JPH046935Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH046935Y2 JPH046935Y2 JP1984027384U JP2738484U JPH046935Y2 JP H046935 Y2 JPH046935 Y2 JP H046935Y2 JP 1984027384 U JP1984027384 U JP 1984027384U JP 2738484 U JP2738484 U JP 2738484U JP H046935 Y2 JPH046935 Y2 JP H046935Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- water
- heat
- binder
- leuco dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 45
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 14
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 10
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000006103 coloring component Substances 0.000 claims description 5
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 claims description 3
- 239000013053 water resistant agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 8
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- TXFPEBPIARQUIG-UHFFFAOYSA-N 4'-hydroxyacetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 TXFPEBPIARQUIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- -1 1-methyl-4-t-butylphenol Chemical compound 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZHCVNIARUXHAL-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 LZHCVNIARUXHAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical class O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073735 4-hydroxy acetophenone Drugs 0.000 description 1
- NJESAXZANHETJV-UHFFFAOYSA-N 4-methylsalicylic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 NJESAXZANHETJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008430 aromatic amides Chemical class 0.000 description 1
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical compound C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N methanolamine Chemical compound NCO XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
本考案は乗車券等に使用される感熱記録型磁気
券用紙に関するものである。 従来の感熱磁気切符としては支持体の片面に磁
気記録層をもうけ、他面に通常無色又は淡色のロ
イコ染料と加熱により該ロイコ染料を発色せしめ
る酸性物質とより成る発色成分を含有する感熱発
色層を設けたもの、あるいは感熱発色層上に水溶
性樹脂を主成分とする保護層を設けて保存性を改
良したものがある。 しかし、前者は定期入れやパスケースに含まれ
る可塑剤、その他薬品(例えば、アルコール、
水、油)により印字部が消色したり、非印字部が
発色したりするため長期保存性が必要な回数券や
定期券、及び金券等には採用されていない。また
後者では保存性を改良する目的で、薬品の浸透を
防ぐための保護層を設けてあるためにスタンプイ
ンク等の吸収性が極めて悪く、従つて車内検札等
に使用されるスタンプインクが乾かずに乗客の手
や衣服を汚したり、改札ゲートに付着してトラブ
ルの原因となりやすい。 本考案は上記した欠点である捺印性を改良し、
さらにインク吸収層中に発色成分を含有すること
により、隠蔽による印字濃度の低下も防止したも
ので、保存性と捺印性を両立させた感熱記録型乗
車券用紙に関するものである。 すなわち本考案は、 支持体の片面に強磁性体と結着剤とを主成分
とする磁気記録層を設け、他面に通常無色又は
淡色のロイコ染料と加熱により該ロイコ染料を
発色せしめる酸性物質とよりなる発色成分を有
する感熱発色層と、水溶性高分子と該水溶性高
分子の耐水化剤を主成分とする保護層と、無機
顔料あるいは有機顔料の少なくとも1種と結着
剤よりなる吸収層を順次設けたことを特徴とす
る感熱記録型磁気券用紙。 前記インク吸収層に通常無色又は淡色のロイ
コ染料と加熱により該ロイコ染料を発色せしめ
る酸性物質とを含有することを特徴とする実用
新案登録請求の範囲第1項記載の感熱記録型磁
気券用紙である。 本考案の感熱記録型磁気券用紙の断面構造を図
に示す。支持体1としては、例えば上質紙、中質
紙のごとき普通の紙が用いられる。この支持体の
裏面に磁気層2が設けられている。磁気層は公知
の磁気券用紙と同様にして形成され、例えばγ−
Fe2O3等の強磁性粉末と塩化ビニル樹脂をトルエ
ン又はメチルイソブチルケトン等の溶剤に均一に
分散して、これを支持体上に塗布、乾燥すればよ
い。支持体1の表面には感熱発色層3及び保護層
4が設けられており、更にその上にインク吸収層
5が設けられている。感熱発色層は無色又は淡色
のロイコ染料と、加熱により前記染料を発色せし
める顕色剤と、水溶性樹脂等の結着剤を主成分と
して構成される。ここで用いるロイコ染料として
は慣用のトリフエニルメタン系、フルオラン系、
フエノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン
系のものが好ましく適用される。 これらのロイコ染料の具体例を以下に示す。 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−
ジメチルアミノフタリド、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−エチル−N−パラトルイルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−メチル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ
−7−ピロリジノフルオラン、3−ジブチルアミ
ノ−7−o−クロロアニリノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−(N−メタトリフルオロアニ
リノ)−フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
o−クロロアニリノフルオラン、3−(N−メチ
ル−N−イソアミルアミノ)−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン。 顕色剤としては、前記ロイコ染料に対して加熱
時に反応してこれを発色させる種々の電子受容性
物質が適用され、その具体例としては、4.4′−イ
ソプロピリデンジフエノール(ビスフエノール
A)、4.4′−シクロヘキシリデンジフエノール、
4.4′−sec−ブチリデンジフエノール、4.4′−イソ
プロピリデンビス(2−tert−ブチルフエノー
ル)、4−フエニルフエノール、4.4′−チオビス
(1−メチル−4−t−ブチルフエノール)、
2.2′−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチ
ルフエノール)、4−ヒドロキシアセトフエノン、
安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエス
テル、2−ヒドロキシ−p−トルイル酸等が挙げ
られる。 感熱発色層中には必要に応じて顔料、熱可融性
物質などを添加することができ、顔料としては例
えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タル
ク、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウ
ム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
ケイ酸アルミニウムなどの無機顔料及びフツ素樹
脂、尿素ホルマリン樹脂などの有機顔料が挙げら
れる。また、熱可融性物質としては例えば、カル
ナバロウ、ミツロウ、モンタンワツクス、パラフ
インワツクスなどのワツクス類、高級脂肪酸の多
価アルコールエステル、高級脂肪酸アミド、芳香
族アミド、高級直鎖アルコール、高級脂肪酸の金
属塩等が挙げられる。 感熱発色層には、ロイコ染料および顕色剤など
の成分を支持体に結着させるために必要に応じ結
着剤が用いられるが、この場合の結着剤としては
例えば次の様な水溶性バインダーが挙げられる。 デンプン及びその変性物、カゼイン、ゼラチ
ン、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリビニルアルコール、カルボキシル基変性
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、スチレン
−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩、イソブ
チレン−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩。
また必要に応じて前記水溶性樹脂とともに水分散
型高分子樹脂を併用することができる。この水分
散型高分子樹脂の代表的なものとしては、ポリ酢
酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポ
リウレタン、ポリアクリル酸エステル、スチレ
ン/ブタジエン/アクリル系共重合体、ポリエス
テル等が挙げられる。 本考案においては感熱発色層の上に水溶性樹脂
を主成分とする保護層を形成するが、この場合の
水溶性樹脂としては前記した水溶性樹脂を用いる
ことができる。また耐水性改善のために一般に公
知な耐水化剤を添加することができる。前記した
顔料及び熱可融性物質は、感熱発色層上の保護層
中にも必要に応じて添加することができる。 更に本考案においては、保護層の上に顔料と結
着剤よりなるインク吸収層を設けるが、顔料とし
ては前記した顔料が、また結着剤としては前記水
溶性樹脂が用いられる。またインク吸収層には印
字濃度を上げる目的で感熱発色成分を添加するこ
とができる。この場合の発色成分としては前記し
た無色又は淡色のロイコ染料と前記した顕色剤と
より成る発色成分が用いられる。 次に、実施例、比較例にて本考案を具体的に説
明する。 実施例 1 下記成分をペイントコンデイシヨナーで1時間
分散し磁気層塗液と成し、乾燥時塗布量が40g/
m2となる様に基紙(坪量157g/m2)に塗布乾燥
し磁気層を設けた。 磁気層塗液 磁性粉(γ−Fe2O3) 100重量部 塩ビ−酢ビ共重合樹脂 30 〃 トルエン 120 〃 メチルエチルケトン 100 〃 酢酸エチル 10 〃 次に下記組成の混合物をそれぞれペイントコン
デイシヨナーで2時間分散して、A液、B液、C
液を調製した。 A 液 ビスフエノールA 10重量部 炭酸カルシウム 5 〃 10%ポリビニルアルコール水溶液 15 〃 水 30 〃 B 液 3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン 5重量部 メチロールアマイド 5 〃 10%ポリビニルアルコール水溶液 5 〃 水 5 〃 C 液 炭酸カルシウム 50重量部 分散剤25%水溶液 1 〃 水 70 〃 上記A液25重量部、B液3重量部、C液9重量
部、20%ポリビニルアルコール水溶液4重量部、
40%スチレンブタジエンラテツクス4重量部を混
合撹拌して感熱発色層塗液を調製した。この塗液
を前記基紙のもう一方の面にワイヤードクターで
乾燥時の塗布量が7g/m2となる様に塗布乾燥し
て感熱発色層を形成後、該層上に10%ポリビニル
アルコール水溶液を、ワイヤードクターで乾燥時
の塗布量が2g/m2となる様に塗布乾燥して保護
層を形成した。更に該保護層の上に20%ポリビニ
ルアルコール水溶液10重量部、前記C液19重量部
を混合撹拌したインク吸収層塗液をワイヤードク
ターで乾燥時の塗布量が3g/m2となる様に塗布
乾燥してインク吸収層を形成した。次いでスーパ
ーキヤレンダーにより表面処理を施し、本考案の
感熱記録型磁気券用紙を作製した。 実施例 2 実施例1において、インク吸収層塗液の組成を
下記の如く変える他は同様にして、本考案の感熱
記録型磁気券用紙を作製した。 前記A液 50重量部 前記B液 10 〃 前記C液 100 〃 20%ポリビニルアルコール水溶液 100 〃 比較例 1 実施例1において、保護層及びインク吸収層の
ない他は同様にして、感熱記録型磁気券用紙を作
製した。 比較例 2 実施例1において、インク吸収層のない他は同
様にして、感熱記録型磁気券用紙を作製した。 以上の様にして得られた4種の感熱記録型磁気
券用紙について耐可塑剤性テスト及びスタンプ性
テストを行つた。耐可塑剤性テストは、前記の4
種の用紙のそれぞれを温度130°Cの熱板に圧力
200g/cm2で5秒間接触させて発色させ、この時
の発色濃度を測定し、しかる後プラスチツク消し
ゴム(トンボ鉛筆社製PE−01)を圧力200g/cm2
で接触させ、20°C65%RHの条件下に48時間放置
し、濃度変化を測定した。スタンプ性テストは、
シヤチハタネーム(シヤチハタ工業製)で捺印
し、30秒後に指でこすり文字が残る程度を比較し
た。テスト結果を表に示す。
券用紙に関するものである。 従来の感熱磁気切符としては支持体の片面に磁
気記録層をもうけ、他面に通常無色又は淡色のロ
イコ染料と加熱により該ロイコ染料を発色せしめ
る酸性物質とより成る発色成分を含有する感熱発
色層を設けたもの、あるいは感熱発色層上に水溶
性樹脂を主成分とする保護層を設けて保存性を改
良したものがある。 しかし、前者は定期入れやパスケースに含まれ
る可塑剤、その他薬品(例えば、アルコール、
水、油)により印字部が消色したり、非印字部が
発色したりするため長期保存性が必要な回数券や
定期券、及び金券等には採用されていない。また
後者では保存性を改良する目的で、薬品の浸透を
防ぐための保護層を設けてあるためにスタンプイ
ンク等の吸収性が極めて悪く、従つて車内検札等
に使用されるスタンプインクが乾かずに乗客の手
や衣服を汚したり、改札ゲートに付着してトラブ
ルの原因となりやすい。 本考案は上記した欠点である捺印性を改良し、
さらにインク吸収層中に発色成分を含有すること
により、隠蔽による印字濃度の低下も防止したも
ので、保存性と捺印性を両立させた感熱記録型乗
車券用紙に関するものである。 すなわち本考案は、 支持体の片面に強磁性体と結着剤とを主成分
とする磁気記録層を設け、他面に通常無色又は
淡色のロイコ染料と加熱により該ロイコ染料を
発色せしめる酸性物質とよりなる発色成分を有
する感熱発色層と、水溶性高分子と該水溶性高
分子の耐水化剤を主成分とする保護層と、無機
顔料あるいは有機顔料の少なくとも1種と結着
剤よりなる吸収層を順次設けたことを特徴とす
る感熱記録型磁気券用紙。 前記インク吸収層に通常無色又は淡色のロイ
コ染料と加熱により該ロイコ染料を発色せしめ
る酸性物質とを含有することを特徴とする実用
新案登録請求の範囲第1項記載の感熱記録型磁
気券用紙である。 本考案の感熱記録型磁気券用紙の断面構造を図
に示す。支持体1としては、例えば上質紙、中質
紙のごとき普通の紙が用いられる。この支持体の
裏面に磁気層2が設けられている。磁気層は公知
の磁気券用紙と同様にして形成され、例えばγ−
Fe2O3等の強磁性粉末と塩化ビニル樹脂をトルエ
ン又はメチルイソブチルケトン等の溶剤に均一に
分散して、これを支持体上に塗布、乾燥すればよ
い。支持体1の表面には感熱発色層3及び保護層
4が設けられており、更にその上にインク吸収層
5が設けられている。感熱発色層は無色又は淡色
のロイコ染料と、加熱により前記染料を発色せし
める顕色剤と、水溶性樹脂等の結着剤を主成分と
して構成される。ここで用いるロイコ染料として
は慣用のトリフエニルメタン系、フルオラン系、
フエノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン
系のものが好ましく適用される。 これらのロイコ染料の具体例を以下に示す。 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−
ジメチルアミノフタリド、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−エチル−N−パラトルイルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−メチル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ
−7−ピロリジノフルオラン、3−ジブチルアミ
ノ−7−o−クロロアニリノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−(N−メタトリフルオロアニ
リノ)−フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
o−クロロアニリノフルオラン、3−(N−メチ
ル−N−イソアミルアミノ)−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン。 顕色剤としては、前記ロイコ染料に対して加熱
時に反応してこれを発色させる種々の電子受容性
物質が適用され、その具体例としては、4.4′−イ
ソプロピリデンジフエノール(ビスフエノール
A)、4.4′−シクロヘキシリデンジフエノール、
4.4′−sec−ブチリデンジフエノール、4.4′−イソ
プロピリデンビス(2−tert−ブチルフエノー
ル)、4−フエニルフエノール、4.4′−チオビス
(1−メチル−4−t−ブチルフエノール)、
2.2′−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチ
ルフエノール)、4−ヒドロキシアセトフエノン、
安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエス
テル、2−ヒドロキシ−p−トルイル酸等が挙げ
られる。 感熱発色層中には必要に応じて顔料、熱可融性
物質などを添加することができ、顔料としては例
えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タル
ク、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウ
ム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
ケイ酸アルミニウムなどの無機顔料及びフツ素樹
脂、尿素ホルマリン樹脂などの有機顔料が挙げら
れる。また、熱可融性物質としては例えば、カル
ナバロウ、ミツロウ、モンタンワツクス、パラフ
インワツクスなどのワツクス類、高級脂肪酸の多
価アルコールエステル、高級脂肪酸アミド、芳香
族アミド、高級直鎖アルコール、高級脂肪酸の金
属塩等が挙げられる。 感熱発色層には、ロイコ染料および顕色剤など
の成分を支持体に結着させるために必要に応じ結
着剤が用いられるが、この場合の結着剤としては
例えば次の様な水溶性バインダーが挙げられる。 デンプン及びその変性物、カゼイン、ゼラチ
ン、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリビニルアルコール、カルボキシル基変性
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、スチレン
−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩、イソブ
チレン−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩。
また必要に応じて前記水溶性樹脂とともに水分散
型高分子樹脂を併用することができる。この水分
散型高分子樹脂の代表的なものとしては、ポリ酢
酸ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポ
リウレタン、ポリアクリル酸エステル、スチレ
ン/ブタジエン/アクリル系共重合体、ポリエス
テル等が挙げられる。 本考案においては感熱発色層の上に水溶性樹脂
を主成分とする保護層を形成するが、この場合の
水溶性樹脂としては前記した水溶性樹脂を用いる
ことができる。また耐水性改善のために一般に公
知な耐水化剤を添加することができる。前記した
顔料及び熱可融性物質は、感熱発色層上の保護層
中にも必要に応じて添加することができる。 更に本考案においては、保護層の上に顔料と結
着剤よりなるインク吸収層を設けるが、顔料とし
ては前記した顔料が、また結着剤としては前記水
溶性樹脂が用いられる。またインク吸収層には印
字濃度を上げる目的で感熱発色成分を添加するこ
とができる。この場合の発色成分としては前記し
た無色又は淡色のロイコ染料と前記した顕色剤と
より成る発色成分が用いられる。 次に、実施例、比較例にて本考案を具体的に説
明する。 実施例 1 下記成分をペイントコンデイシヨナーで1時間
分散し磁気層塗液と成し、乾燥時塗布量が40g/
m2となる様に基紙(坪量157g/m2)に塗布乾燥
し磁気層を設けた。 磁気層塗液 磁性粉(γ−Fe2O3) 100重量部 塩ビ−酢ビ共重合樹脂 30 〃 トルエン 120 〃 メチルエチルケトン 100 〃 酢酸エチル 10 〃 次に下記組成の混合物をそれぞれペイントコン
デイシヨナーで2時間分散して、A液、B液、C
液を調製した。 A 液 ビスフエノールA 10重量部 炭酸カルシウム 5 〃 10%ポリビニルアルコール水溶液 15 〃 水 30 〃 B 液 3−(N−エチル−N−イソアミル)アミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン 5重量部 メチロールアマイド 5 〃 10%ポリビニルアルコール水溶液 5 〃 水 5 〃 C 液 炭酸カルシウム 50重量部 分散剤25%水溶液 1 〃 水 70 〃 上記A液25重量部、B液3重量部、C液9重量
部、20%ポリビニルアルコール水溶液4重量部、
40%スチレンブタジエンラテツクス4重量部を混
合撹拌して感熱発色層塗液を調製した。この塗液
を前記基紙のもう一方の面にワイヤードクターで
乾燥時の塗布量が7g/m2となる様に塗布乾燥し
て感熱発色層を形成後、該層上に10%ポリビニル
アルコール水溶液を、ワイヤードクターで乾燥時
の塗布量が2g/m2となる様に塗布乾燥して保護
層を形成した。更に該保護層の上に20%ポリビニ
ルアルコール水溶液10重量部、前記C液19重量部
を混合撹拌したインク吸収層塗液をワイヤードク
ターで乾燥時の塗布量が3g/m2となる様に塗布
乾燥してインク吸収層を形成した。次いでスーパ
ーキヤレンダーにより表面処理を施し、本考案の
感熱記録型磁気券用紙を作製した。 実施例 2 実施例1において、インク吸収層塗液の組成を
下記の如く変える他は同様にして、本考案の感熱
記録型磁気券用紙を作製した。 前記A液 50重量部 前記B液 10 〃 前記C液 100 〃 20%ポリビニルアルコール水溶液 100 〃 比較例 1 実施例1において、保護層及びインク吸収層の
ない他は同様にして、感熱記録型磁気券用紙を作
製した。 比較例 2 実施例1において、インク吸収層のない他は同
様にして、感熱記録型磁気券用紙を作製した。 以上の様にして得られた4種の感熱記録型磁気
券用紙について耐可塑剤性テスト及びスタンプ性
テストを行つた。耐可塑剤性テストは、前記の4
種の用紙のそれぞれを温度130°Cの熱板に圧力
200g/cm2で5秒間接触させて発色させ、この時
の発色濃度を測定し、しかる後プラスチツク消し
ゴム(トンボ鉛筆社製PE−01)を圧力200g/cm2
で接触させ、20°C65%RHの条件下に48時間放置
し、濃度変化を測定した。スタンプ性テストは、
シヤチハタネーム(シヤチハタ工業製)で捺印
し、30秒後に指でこすり文字が残る程度を比較し
た。テスト結果を表に示す。
【表】
表より明らかなように、本考案の券紙は、可塑
剤による発色濃度の低下は少なく、実用上問題な
いレベルであり、しかもスタンプインクの吸収性
も良好である。 以上の如く本考案は、感熱発色層の上に保護層
が設けてある為、通常の感熱切符に比べて耐可塑
剤性、耐油性、耐アルコール性などの保存性が格
段にすぐれている。従つて、長期保存性が要求さ
れる回数券や定期券等への使用に適している。ま
た最上部にインク吸収層が設けてある為、車内検
札や有効証明等に使用されるスタンプインクの吸
収性が良く、インクが乗客の衣服を汚したり、改
札ゲートに付着する等のトラブルが生じない。即
ち、従来の感熱切符と保存性改良タイプの感熱切
符(回数券タイプ)の双方の欠点を補うことがで
きる。またインク吸収層中に発色成分を添加すれ
ば、インク吸収層が印字を隠蔽することによる濃
度低下を防ぐことができる。この場合インク吸収
層の印字が可塑剤等によつて消色しても保護層に
よつて保護された感熱発色層の印字があるので、
一定濃度以下に印字濃度が下がることがない。 この考案はもちろん磁気記録層をもたない感熱
切符にも応用できる。またフアクシミリ用やプリ
ンター用等の一般の感熱記録紙に応用すれば、記
録紙の捺印性が良くなり、捺印された文字が、指
や衣服等でこすられて簡単に消えて判読不能にな
るようなトラブルがなくなる。
剤による発色濃度の低下は少なく、実用上問題な
いレベルであり、しかもスタンプインクの吸収性
も良好である。 以上の如く本考案は、感熱発色層の上に保護層
が設けてある為、通常の感熱切符に比べて耐可塑
剤性、耐油性、耐アルコール性などの保存性が格
段にすぐれている。従つて、長期保存性が要求さ
れる回数券や定期券等への使用に適している。ま
た最上部にインク吸収層が設けてある為、車内検
札や有効証明等に使用されるスタンプインクの吸
収性が良く、インクが乗客の衣服を汚したり、改
札ゲートに付着する等のトラブルが生じない。即
ち、従来の感熱切符と保存性改良タイプの感熱切
符(回数券タイプ)の双方の欠点を補うことがで
きる。またインク吸収層中に発色成分を添加すれ
ば、インク吸収層が印字を隠蔽することによる濃
度低下を防ぐことができる。この場合インク吸収
層の印字が可塑剤等によつて消色しても保護層に
よつて保護された感熱発色層の印字があるので、
一定濃度以下に印字濃度が下がることがない。 この考案はもちろん磁気記録層をもたない感熱
切符にも応用できる。またフアクシミリ用やプリ
ンター用等の一般の感熱記録紙に応用すれば、記
録紙の捺印性が良くなり、捺印された文字が、指
や衣服等でこすられて簡単に消えて判読不能にな
るようなトラブルがなくなる。
図面は本考案の感熱記録型磁気券用紙の構造を
示す断面図である。 1……支持体、2……磁気層、3……感熱発色
層、4……保護層、5……インク吸収層。
示す断面図である。 1……支持体、2……磁気層、3……感熱発色
層、4……保護層、5……インク吸収層。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 支持体の片面に強磁性体と結着剤とを主成分
とする磁気記録層を設け、他面に通常無色又は
淡色のロイコ染料と加熱により該ロイコ染料を
発色せしめる酸性物質とよりなる発色成分を有
する感熱発色層と、水溶性高分子と該水溶性高
分子の耐水化剤を主成分とする保護層と、無機
顔料あるいは有機顔料の少なくとも1種と結着
剤よりなるインク吸収層を順次設けたことを特
徴とする感熱記録型磁気券用紙。 (2) 前記インク吸収層に通常無色又は淡色のロイ
コ染料と加熱により該ロイコ染料を発色せしめ
る酸性物質とを含有することを特徴とする実用
新案登録請求の範囲第1項記載の感熱記録型磁
気券用紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2738484U JPS60141263U (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 感熱記録型磁気券用紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2738484U JPS60141263U (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 感熱記録型磁気券用紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60141263U JPS60141263U (ja) | 1985-09-19 |
JPH046935Y2 true JPH046935Y2 (ja) | 1992-02-25 |
Family
ID=30524286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2738484U Granted JPS60141263U (ja) | 1984-02-29 | 1984-02-29 | 感熱記録型磁気券用紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60141263U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62204991A (ja) * | 1986-03-05 | 1987-09-09 | Nippon Kako Seishi Kk | 磁気感熱記録紙 |
JP2581918B2 (ja) * | 1987-04-27 | 1997-02-19 | 日本加工製紙株式会社 | 磁気感熱記録紙の製造方法 |
JP4445317B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2010-04-07 | 西研グラフィックス株式会社 | 自動紙通し装置用牽引走行体 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4914129A (ja) * | 1972-05-16 | 1974-02-07 | ||
JPS50120338A (ja) * | 1974-03-04 | 1975-09-20 | ||
JPS56155790A (en) * | 1980-05-01 | 1981-12-02 | Ricoh Co Ltd | Thermal recording type magnetic ticket paper |
JPS57107878A (en) * | 1980-12-25 | 1982-07-05 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Recording paper |
JPS57120489A (en) * | 1981-01-19 | 1982-07-27 | Ricoh Co Ltd | Heat-sensing recording type magnetized security paper |
JPS57123089A (en) * | 1981-01-23 | 1982-07-31 | Ricoh Co Ltd | Heat-sensitive recording type magnetic roll paper |
JPS57135195A (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-20 | Ricoh Co Ltd | Thermosensitive recording type magnetized ticket paper |
JPS57146687A (en) * | 1981-03-05 | 1982-09-10 | Ricoh Co Ltd | Thermal recording material |
JPS58122892A (ja) * | 1982-01-14 | 1983-07-21 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS58193188A (ja) * | 1982-05-06 | 1983-11-10 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録型磁気券紙 |
JPS5945191A (ja) * | 1982-09-08 | 1984-03-13 | Oji Paper Co Ltd | 保存性の改良された感熱記録シ−ト |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP2738484U patent/JPS60141263U/ja active Granted
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4914129A (ja) * | 1972-05-16 | 1974-02-07 | ||
JPS50120338A (ja) * | 1974-03-04 | 1975-09-20 | ||
JPS56155790A (en) * | 1980-05-01 | 1981-12-02 | Ricoh Co Ltd | Thermal recording type magnetic ticket paper |
JPS57107878A (en) * | 1980-12-25 | 1982-07-05 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Recording paper |
JPS57120489A (en) * | 1981-01-19 | 1982-07-27 | Ricoh Co Ltd | Heat-sensing recording type magnetized security paper |
JPS57123089A (en) * | 1981-01-23 | 1982-07-31 | Ricoh Co Ltd | Heat-sensitive recording type magnetic roll paper |
JPS57135195A (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-20 | Ricoh Co Ltd | Thermosensitive recording type magnetized ticket paper |
JPS57146687A (en) * | 1981-03-05 | 1982-09-10 | Ricoh Co Ltd | Thermal recording material |
JPS58122892A (ja) * | 1982-01-14 | 1983-07-21 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS58193188A (ja) * | 1982-05-06 | 1983-11-10 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録型磁気券紙 |
JPS5945191A (ja) * | 1982-09-08 | 1984-03-13 | Oji Paper Co Ltd | 保存性の改良された感熱記録シ−ト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60141263U (ja) | 1985-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0372476B2 (ja) | ||
JPH06155915A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH0422155B2 (ja) | ||
JP2008194918A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH046935Y2 (ja) | ||
JPH074965B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH046936Y2 (ja) | ||
JP5230569B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JPH0216711B2 (ja) | ||
JP2874471B2 (ja) | 感熱磁気複合記録材料 | |
JPH023893Y2 (ja) | ||
JPS61249789A (ja) | 感熱記録シ−ト | |
JP2520335B2 (ja) | 耐薬品性、耐文具性に優れた感熱記録体 | |
JPS63132087A (ja) | 感熱記録シ−ト | |
JP2010280148A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH0457516B2 (ja) | ||
JPH06239019A (ja) | ラベル用感熱記録シート | |
JPH0156920B2 (ja) | ||
JP3311412B2 (ja) | 感熱記録シート | |
JP2884825B2 (ja) | 感熱磁気複合記録材料 | |
JPS58191192A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS5933181A (ja) | 感熱記録型券紙 | |
JP4152115B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP3146664B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JPS6223366B2 (ja) |