[go: up one dir, main page]

JPH02107877A - 電磁作動式の弁 - Google Patents

電磁作動式の弁

Info

Publication number
JPH02107877A
JPH02107877A JP1234831A JP23483189A JPH02107877A JP H02107877 A JPH02107877 A JP H02107877A JP 1234831 A JP1234831 A JP 1234831A JP 23483189 A JP23483189 A JP 23483189A JP H02107877 A JPH02107877 A JP H02107877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
slit
coupling
tube
connection pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1234831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695936B2 (ja
Inventor
Rudolf Babitzka
ルドルフ・バビツカ
Ferdinand Reiter
フエルデイナント・ライター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH02107877A publication Critical patent/JPH02107877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695936B2 publication Critical patent/JP2695936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/90Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電磁作動式の弁、殊に混合気圧縮型火花点火式
内燃機関の燃料噴射装置のための燃料噴射弁であって、
電磁コイルによって取り囲まれtコアと、該コアに・向
けられ之可動子と、結合管とが設げられていて、該結合
管が弁長手軸線に対して同心的に配置逼れており、この
結合管の一方の端部が前記可動子と、他方の端部が、固
定の弁座と協働する弁閉鎖部材とそれぞれ結合されてい
る形式のものに関する。
〔従来の技術〕
既に提案ちれている電磁作動式の弁では、たしかに可動
子と、弁閉鎖部材として働く球体との間に結合管が設け
られてはいるが、しかしこの結合管の直径は比較的精密
に製造されていなければならない。つまり、さもないと
この結合管に可動子を被せ嵌めて、この結合管に固定す
ることができなくなる訳である。また前記球体の近くに
はこの結合管の周壁な半径方向に貫通する複数の通流孔
が設げられており、前記可動子から結合管内部に流入し
た燃料はこれらの通流孔を通って弁座に到達することが
できる。これらの通流孔を製造する几めには、付加的な
作業工程が必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明の課題は前記欠点が回避されて、結合管の簡単な
製造および組立てが可能となるような電磁作動式の弁を
提供することである。
〔課題を解決する友めの手段〕
この課題を解決するために本発明の構成では、冒頭で述
べた形式の電磁作動式の弁において、前記結合管が全長
にわたって、該結合管の管壁を貫通するスリットを備え
ているようにした。
〔発明の効果〕
本発明のように構成された電磁作動式の弁とは従来のも
のに比べて次のような利点がある。
すなわち、結合管は比較的粗い許容誤差で容易に製造し
て、簡単に組み立てることがでキ、シかもこの結合管は
啄めて小さな重量にもかかわらず大きな安定性ならびに
大きな面積の液体流過横断面を有している。全長にわた
って延びるスリットにより、この結合管はばね弾性的と
なり、これによって可動子および弁閉鎖部材との結合は
容易となる。スリットヲ備えたこの結合管は、市販の肉
薄な管を使用してスリットヲ鋸引き、フライス削り等に
より形成することによって製造することができるだけで
なく、たとえば方形の薄板を使用してこの薄板の長手方
向に延びる端面の間にスリットが形成場れるように1こ
の薄板を管の形に巻くか、もしくは曲げることによって
も製造することができる。その上、非磁性材料から製作
嘔れた結合管に設けられたスリットにより、不都合な渦
電流形成は回避される。
請求項2以下に記載の手段により、請求項1に記載した
弁の有利な改良が可能となる。
結合管を薄板から製作することは特に有利であり、この
場合たとえば方形の薄板断片は、長手方向にスリン)Y
備えた結合管が生じるように巻かれるか、’Efcは曲
げられる。
結合管に傾斜し友スリットヲ設けることも同様に有利で
あり、この場合このスリットは友とえは結合管を製造す
るため忙平行四辺形の薄板断片を使用することによって
得ることができる。
結合管の管壁に、この管壁な貫通する複数の通流孔を設
けることも同様に有利であり、その結果、弁における通
流状態に基づく噴射燃料に対する不都合な影響は回避さ
れる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例乞図面につき詳しく説明する。
第1図に示された第1実施例では、本発明による電磁作
動式の弁は混合気圧縮型火花点火式内燃機関の燃料噴射
装置の1ユニツトとして働く燃料噴射弁である。この弁
は強磁性材料から成る金属製の接続管片1を有しており
、この接続管片に設けられた下側のコア端部2には電磁
コイル3が配置逼れている。つ1す、この接続管片1は
同時にコアとして働く訳である。この接続管片1のコア
端部2に隣接して中間体6が設けられており、シかもこ
の中間体6は弁長手軸#i!4に対して同心的に接続管
片1と、友とえばろう接または溶接によって密に結合さ
れている。この中間体6は非磁性の薄板から製作されて
おり、この薄板は深絞り成形逼れていて、弁長手軸線4
に対して同軸的に延びて第1の結合区分47を有してい
る。この第1の結合区分でこの中間体はコア端部2を完
全に取り囲んでいて、このコア端部と密に結合されてい
る。この第1の結合区分4Tは半径方向外向きに延びる
カラー48を介して中間体6の第2の結合区分49に移
行している。この第2の結合区分は弁長手軸4に対して
同軸的に延びていて、軸方向で結合部材39に部分的に
被さっておりかったとえばろう接1几は溶接によってこ
の結合部材と密に結合されている。要するに、第2の結
合区分49の直径は第1の結合区分47の直径よりも犬
であるので、組立て状態では管状の結合部材39は端面
50でカラー48に接触している。弁の小幅な外寸法を
得るために1第1の結合区分4Tは接続管片1よりも小
姑い直径を有するコア端部2の保持段部51を堰り囲ん
でおり、また第2の結合区分49は、同様に隣接の範囲
よりも小さい直径を有するように構成された結合部材3
9の保持段部52乞取り囲んでいる。
強磁性材料から製作逼れた結合部材39は端面50とは
反対側に保持孔41を有しており、この保持孔には弁座
体8が、たとえばねじ締結、溶接またはろう綴代によっ
て密に装着されている。この保持孔41は移行孔53に
移行しており、この移行孔に続いて端面50の近くには
滑り孔54が設けられている。この滑り孔内には円筒状
の可動子12が突入しており、同滑り孔によってこの可
動子12は案内逼れる。したがって、保持孔41と滑り
孔54は製作時にチャックによる1回の緊定で形成する
ことができるので、極めて正確に互いに整合する孔が得
られる。可動子12は中間体6によっても、結合部材3
9の移行孔53によっても案内ちれない。
滑り孔54の軸方向の長さは可動子12の軸方向長さに
比べて小さく、可動子の長δの約1/15である。接続
管片1のコア端部2には可動子12に向けられた側で、
環状の小幅のストッパつば55が構成されており、この
ストッパつばの幅は約0.2 J!IIである。
接続管片1とは反対側において、金属の弁座体8は同接
続管片1のコア端部2に向けられt側に固定の弁座9f
j!:有している。−列につなぎ合わ逼れた接続管片1
と、中間体6と、結合部材39と、弁座体8とは剛性の
1つの金属製ユニットヲ形成している。可動子12に設
けられた固定孔13には、移行孔53に突入する肉薄の
円い結合管36の一端が挿入されていて、この可動子と
結合重れている。この結合管の、弁座9に向けられた他
方の端部には弁閉鎖部材14が結合6れており、この弁
閉鎖部材はたとえば球形、半球形または別の形状を有し
ている。
可動子12を貫通している段付きの固定孔13には、弁
閉鎖部材14とは反対側で戻しばね1Bが突入しており
、この戻しばねは、たとえばその一方の端部が結合管3
6の端面に支持されている。戻しばね18の他方の端部
は接続管片1に設けられ友流過孔21に突入していて、
この場所で管状の調節ブシュ22に接触している。この
調節ブシュはばね緊張力を調節するために、たとえば流
過孔21内にねじ込まれているか、または押し込まれて
いる。接続管片1の少なくとも一部分と、電磁コイル3
の軸方向の全長はプラスチック周壁24によって取り囲
まれており、また、このプラスチック周壁はさらに中間
体6および結合部材39の少なくとも一部分をも取り囲
んでいる。プラスチック周壁24はプラスチックを用い
る注型法または周面被覆射出成形法により得ることがで
きる。さらに、このプラスチック周壁24には電気的な
接続プラグ26が一体に成形されており、この接続プラ
グを介して電磁コイル3の電気的な接触接続、ひいては
この電磁コイルの励磁が行なわれる。
電磁コイル3は、強磁性素子として磁力線を案内するた
めに役立つ少なくとも1つのガイド素子28によって取
り囲まれている。強磁性材料製のこのガイド素子は軸方
向に電磁コイル3の全長にわたって延びていて、この電
磁コイル3を円周方向で少なくとも部分的に取り囲んで
いる。
ガイド素子28はU字形部材として構成逼れていて、電
磁コイルの輪郭に合わゼて湾曲嘔れた中央範囲29を備
えている。この中央範囲は円周方向で電磁コイル3を部
分的にのみ取り囲んでいて、半径方向内向きに延びる区
分31に移行している。この区分は一方では接続管片1
を、他方では結合部材39ケ部分的に取り囲みなから、
軸方向に延びる各1のさや状端部32に移行している。
第1図および第2図には2つのがイド素子28を備えた
弁が図示されている。
結合管36の管壁には、同管壁を半径方向に貫通するス
リット37が設けられている。このスリットは結合管3
6の全長にわたって延びていて、可動子12からこの結
合管36の内部通路38に流入する燃料はこのスリット
ヲ通って移行孔53に流出し、さらにこの移行孔から弁
座9に到達することができる。弁座体8に設けられたこ
の弁座の下流側には少なくとも1つの噴射開口17が構
成されており、この噴射開口を介して燃料は吸引管また
は内燃機関のシリンダ内に噴射ちれる。
第1図に示した第1実施例では、2つのガイド素子28
が設けられており、両ガイド素子はたとえば第2図に示
したように互いに向かい合って配置されている。また、
たとえば接続プラグ2El、90°だけ回動芒れている
平面、つまり両ガイド素子28を通って延びる平面九対
して直角に位置する平面に設けることも空間的な理由か
ら有利である。
第6図および第4図には既に第1図で示しt結合管36
と、この結合管の一方の端部に固定烙れた可動子12と
、他方の端部に結合部れ几弁閉鎖部材14とが示されて
いる。結合管36と可動子12ならびに弁閉鎖部材14
との間の結合は溶接もしくはろう接により行なわれると
有利である。内部通路38の管壁な外方に向かって貫通
するスリット37は、この第1冥施例では結合管36の
一方の端部から他方の端部へ弁長手軸線4を通って延び
る平面内を延びている。この場合にスリット37は、大
きな面m′?:有する液体流過横断面を形成しており、
この液体流過横断面を介して燃料は極めて迅速に内部通
路38から移行孔53に流出して、ひいては弁座9に到
達することができる。肉薄の結合管36は極めて小さな
重量にもかかわらず、極めて大きな安定性暑保証する。
本発明により構成ちれた結合管36を製造する場合には
、たとえば市販の管から所要の長さに応じて個々の結合
管が分断され、引き続@友とえばフライス削り、鋸引き
、切断等により長手方向に一端から他端ヘスリツ)37
が形成ちれる。この場合にスリット37?:、第6図に
示した第2実施例のように弁長手軸線4に対して傾斜し
て延びるように形成することもできる。このようにスリ
ット37を傾斜ちセると、移行孔53に流出する燃料の
均一な分配が可能となる。
しかしながら、この結合管36の製造は次のように行な
うこともできる。すなわち、この場合には管壁の厚ちを
有する金属薄板から打抜き法によって第5図に示し迄よ
うな方形の薄板断片55′が製造場れ、この場合この薄
板断片の一方の辺長さは製造すべき結合管36の軸方向
長さに一致し、他方の辺長逼は同結合管の円周にほぼ一
致している。その後に、各薄板断片(儂たとえは心棒を
用いて所望の結合管36の形状に巻かれるか、もしくは
曲げられる。この場合に、結合管36乞形成する薄板断
片の長手方向に延びる両端面は、間隔をおいて互いに向
かい合うことによってスリット37を形成する。弁座9
に対して場合によっては非対称的に燃料が流れることに
基づき、噴射開口17から噴射逼れた燃料の噴流形に不
都合な影響が与えられることを回避するために、軸方向
でもほぼ対称的に分配された状態で結合管36の管壁を
貫通している複数の通流孔56をこの結合管に設けると
有利である。第5図に示した薄板断片55′はたとえば
水平方向に3つ、鉛直方向に5つの通流孔56を有して
いる。これらの通流孔56は既に孔を備えた薄板から薄
板断片55′を製造するか、または薄板断片55′の製
造と同時に孔乞形成することにより得られる。通流孔5
6は、たとえば移行孔53に流出する燃料が半径方向に
流出するか、′!!たは渦流を形成するように延びてい
る。この場合にこれらの通流孔56は弁座9の方向に傾
斜して延びることもできる。
第6図に示した第2実施例による傾斜したスリット37
を形成するためには、平行四辺形の薄板断片を選択する
ことができる。
1つの薄板断片から結合管36’&!!!作することは
特に簡単な製造形式であり、このような製造形式によっ
て種々多様の材料ヲ使用することが可能となる。結合管
36にスリット37が設けられていることによって、こ
の結合管はばね弾性的となるので、可動子12に設けら
れた固定孔13、結合管36自体ならびに弁閉鎖部材1
4に対して比較的粗い製造許容差を選択することができ
る。つまり、はね弾性的な従動性によって結合管36は
その端部がそのつと緊縮下に、可動子12の固定孔13
に差し込み可能であるので、組立てが容易となるからで
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の2つの実施例を示すものであって、第1
図は第1実施例による電磁作動式の弁の縦断面図、第2
図は第1図の■−■線に沿った断面図、第3図は第1図
に示した結合管を示す図、第4図は第3図のfV−IV
線に沿つ丸断面図、第5図は通流孔を備えた薄板断片を
示す図、第6図は第2実施例による結合管を示す図であ
る。 1・・・接続管片、2・・・コア端部、3・・・電磁コ
イル、4・・・弁長手軸線、6・・・中間体、8・・・
弁座体、9・・・弁座、12・・・可動子、13・・・
固定孔、14・・・弁閉鎖部材、17・・・噴射開口、
18・・・戻しばね、21・・・流過孔、22・・・調
節ブシュ、24・・・プラスチック周壁、26・・・接
続プラグ、28・・・がイド素子、29・・・中央範囲
、31・・・区分、32・・・名や状端部、36・・・
結合管、37・・・スリット、38・・・内部通路、3
9・・・結合部材、41・・・保持孔、47・・・結合
区分、48・・・カラ49・・・結合区分、50・・・
端面、51,52・・・保持段部、53・・・移行孔、
54・・・滑り孔、55・・・ストッパつげ、55′・
・・薄板断片、56・・・通流孔FIG、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電磁作動式の弁であつて、電磁コイルによつて取り
    囲まれたコアと、該コアに向けられた可動子と、結合管
    とが設けられていて、該結合管が弁長手軸線に対して同
    心的に配置されており、この結合管の一方の端部が前記
    可動子と、他方の端部が、固定の弁座と協働する弁閉鎖
    部材とそれぞれ結合されている形式のものにおいて、前
    記結合管(36)が全長にわたつて、管壁を貫通するス
    リット(37)を備えていることを特徴とする、電磁作
    動式の弁。 2、前記結合管(36)に設けられたスリット(37)
    が、弁長手軸線(4)を通る平面内に延びている、請求
    項1記載の弁。 3、前記結合管(36)に設けられたスリット(37)
    が、弁長手軸線(4)に対して傾斜して延びている、請
    求項1記載の弁。 4、前記結合管(36)が薄板から構成されている、請
    求項2または3記載の弁。 5、前記結合管(36)の管壁が、同管壁を貫通する複
    数の通流孔(56)を備えている、請求項4記載の弁。 6、前記可動子(12)が円筒状に構成されていて、固
    定孔(13)を有しており、該固定孔には前記結合管(
    36)の一方の端部が突入しており、該端部と前記可動
    子(12)が結合されている、請求項1記載の弁。 7、前記弁閉鎖部材(14)が球状に構成されていて、
    前記結合管(36)の他方の端部と結合されている、請
    求項1記載の弁。
JP1234831A 1988-09-14 1989-09-12 電磁作動式の弁 Expired - Lifetime JP2695936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3831196A DE3831196A1 (de) 1988-09-14 1988-09-14 Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3831196.8 1988-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107877A true JPH02107877A (ja) 1990-04-19
JP2695936B2 JP2695936B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=6362908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234831A Expired - Lifetime JP2695936B2 (ja) 1988-09-14 1989-09-12 電磁作動式の弁

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4915350A (ja)
EP (1) EP0358922B1 (ja)
JP (1) JP2695936B2 (ja)
KR (1) KR0169098B1 (ja)
CN (1) CN1017277B (ja)
AT (1) ATE70898T1 (ja)
AU (1) AU619042B2 (ja)
BR (1) BR8904580A (ja)
DE (2) DE3831196A1 (ja)
ES (1) ES2029101T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107293A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
JP2014070574A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Keihin Corp 燃料噴射弁
JP2014070573A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Keihin Corp 燃料噴射弁
JPWO2021090388A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3925212C2 (de) * 1989-07-29 1997-03-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE3939093A1 (de) * 1989-11-25 1991-05-29 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil
DE3942306A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE4003227C1 (en) * 1990-02-03 1991-01-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De EM fuel injection valve for IC engine - has two overlapping parts welded together as narrowed section of one part
DE4003229A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE4003228A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-22 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
US5199648A (en) * 1991-03-20 1993-04-06 Zexel Corporation Fuel injection valve
DE4123787A1 (de) * 1991-07-18 1993-01-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur einstellung eines brennstoffeinspritzventils und brennstoffeinspritzventil
DE4125155C1 (ja) * 1991-07-30 1993-02-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
DE4229730A1 (de) * 1992-09-05 1994-03-10 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Brennstoffeinspritzventil
DE4310819A1 (de) * 1993-04-02 1994-10-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Einstellung eines Ventils
JPH0849624A (ja) * 1994-06-01 1996-02-20 Zexel Corp 電磁式燃料噴射弁の燃料侵入防止装置
DE4420176A1 (de) * 1994-06-09 1995-12-14 Bosch Gmbh Robert Ventilnadel für ein elektromagnetisch betätigbares Ventil
US5544816A (en) * 1994-08-18 1996-08-13 Siemens Automotive L.P. Housing for coil of solenoid-operated fuel injector
US5494223A (en) * 1994-08-18 1996-02-27 Siemens Automotive L.P. Fuel injector having improved parallelism of impacting armature surface to impacted stop surface
DE19503821A1 (de) * 1995-02-06 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19632196B4 (de) * 1996-08-09 2004-11-04 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19712590A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19730202A1 (de) 1997-07-15 1999-01-21 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19739850A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19751847A1 (de) 1997-11-22 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung einer Ventilnadel eines Brennstofeinspritzventils
US6199776B1 (en) 1997-11-22 2001-03-13 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve and method for the production of a valve needle for a fuel injection valve
US6047907A (en) 1997-12-23 2000-04-11 Siemens Automotive Corporation Ball valve fuel injector
DE19808067A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-02 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil
DE19829422A1 (de) 1998-07-01 2000-01-05 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE19855568A1 (de) 1998-12-02 2000-06-08 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US20010002680A1 (en) 1999-01-19 2001-06-07 Philip A. Kummer Modular two part fuel injector
US6308901B1 (en) 2000-02-08 2001-10-30 Siemens Automotive Corporation Fuel injector with a cone shaped bent spray
US6676044B2 (en) 2000-04-07 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector
US6481646B1 (en) 2000-09-18 2002-11-19 Siemens Automotive Corporation Solenoid actuated fuel injector
US6565019B2 (en) 2000-12-29 2003-05-20 Seimens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6811091B2 (en) 2000-12-29 2004-11-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6520422B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6708906B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-23 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6536681B2 (en) 2000-12-29 2003-03-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and O-ring retainer assembly
US6547154B2 (en) 2000-12-29 2003-04-15 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with a pre-bent electrical terminal
US6695232B2 (en) 2000-12-29 2004-02-24 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a lift set sleeve
US6607143B2 (en) 2000-12-29 2003-08-19 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a lift set sleeve
US6568609B2 (en) 2000-12-29 2003-05-27 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and o-ring retainer assembly
US6511003B2 (en) 2000-12-29 2003-01-28 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6508417B2 (en) 2000-12-29 2003-01-21 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a lift set sleeve
US6499668B2 (en) 2000-12-29 2002-12-31 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6543707B2 (en) 2000-12-29 2003-04-08 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a lift set sleeve
US6533188B1 (en) 2000-12-29 2003-03-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6520421B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral filter and o-ring retainer
US6523756B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having a lift set sleeve
US6499677B2 (en) 2000-12-29 2002-12-31 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6523760B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6502770B2 (en) 2000-12-29 2003-01-07 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a snap-on orifice disk retainer and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal
US6655609B2 (en) * 2000-12-29 2003-12-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and o-ring retainer assembly
US6550690B2 (en) 2000-12-29 2003-04-22 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6523761B2 (en) 2000-12-29 2003-02-25 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a lift set sleeve
US6698664B2 (en) 2000-12-29 2004-03-02 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
KR100447948B1 (ko) * 2001-02-27 2004-09-08 한국생명공학연구원 항염증 활성 및 항동맥경화 활성을 나타내는 배초향 추출물
US6687997B2 (en) 2001-03-30 2004-02-10 Siemens Automotive Corporation Method of fabricating and testing a modular fuel injector
US6904668B2 (en) 2001-03-30 2005-06-14 Siemens Vdo Automotive Corp. Method of manufacturing a modular fuel injector
US6676043B2 (en) 2001-03-30 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Methods of setting armature lift in a modular fuel injector
US7093362B2 (en) 2001-03-30 2006-08-22 Siemens Vdo Automotive Corporation Method of connecting components of a modular fuel injector
US6676046B2 (en) 2001-08-06 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Closure member with armature strap
US7108242B2 (en) * 2002-05-02 2006-09-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Seat valve
DE10261610A1 (de) * 2002-12-27 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Steuern eines Fluids
DE10310790A1 (de) * 2003-03-12 2004-09-23 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP4161217B2 (ja) * 2003-12-26 2008-10-08 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP3819906B2 (ja) * 2004-02-27 2006-09-13 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
US7552880B2 (en) 2004-08-05 2009-06-30 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injector with a deep-drawn thin shell connector member and method of connecting components
JP2006233887A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Denso Corp 燃料噴射弁
GB2425820A (en) * 2005-05-02 2006-11-08 Valco Cincinnati Inc Solenoid operated fluid valve
DE102007031855A1 (de) * 2007-07-09 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Ventilpatrone für ein Magnetventil
DE102008055095A1 (de) 2008-12-22 2010-06-24 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Ventil
CN102182597B (zh) * 2011-03-29 2013-10-02 南京航空航天大学 高转速燃油电磁阀及其闭合始点的测量方法
JP5880872B2 (ja) * 2013-01-14 2016-03-09 株式会社デンソー 燃料噴射弁及び燃料噴射装置
GB2519171B (en) * 2013-10-14 2016-02-17 Redd & Whyte Ltd Micro-Valve
CN107205818B (zh) 2015-02-05 2019-05-10 卡迪尔维尔福股份有限公司 带有轴向滑动框架的人工瓣膜
DE102019107837A1 (de) * 2019-03-27 2020-10-01 Marco Systemanalyse Und Entwicklung Gmbh Jet-Ventil

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2157480A (en) * 1938-03-22 1939-05-09 Waterous Ltd Magnetic valve
US3262027A (en) * 1964-04-06 1966-07-19 Automatic Switch Co Solenoid structure and mounting means therefor
US3647177A (en) * 1969-06-04 1972-03-07 Gregor L Lang Alternating current solenoids
JPS56107956A (en) * 1980-01-30 1981-08-27 Hitachi Ltd Solenoid fuel injection valve
DE3120160A1 (de) * 1981-05-21 1982-12-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzan lagen
DE3244290A1 (de) * 1981-12-11 1983-06-23 Aisan Kogyo K.K., Obu, Aichi Elektromagnetischer brennstoff-injektor
US4564145A (en) * 1982-08-04 1986-01-14 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic fuel injector
DE3314899A1 (de) * 1983-04-25 1984-10-25 Mesenich, Gerhard, Dipl.-Ing., 4630 Bochum Federanordnung mit zusatzmasse zur verbesserung des dynamischen verhaltens von elektromagnetsystemen
DE3427526A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
DE3427552A1 (de) * 1984-07-26 1986-02-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur kreuzkorrelationsfreien bitfehlerquotenmessung in quadraturmodulations-systemen mittels einer pseudozufallsbinaersignalfolge
US4783009A (en) * 1987-04-27 1988-11-08 Brunswick Corporation Calibration adjustment of electromagnetic fuel injectors

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107293A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 愛三工業株式会社 燃料噴射弁
JP2009209693A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Aisan Ind Co Ltd 燃料噴射弁
DE112008003324T5 (de) 2008-02-29 2011-02-17 AISAN KOGYO K.K., Obu-shi Kraftstoffeinspritzer
JP2014070574A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Keihin Corp 燃料噴射弁
JP2014070573A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Keihin Corp 燃料噴射弁
JPWO2021090388A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14
WO2021090388A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14 三菱電機株式会社 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
AU4128889A (en) 1990-03-22
JP2695936B2 (ja) 1998-01-14
KR0169098B1 (ko) 1998-12-01
CN1017277B (zh) 1992-07-01
EP0358922B1 (de) 1991-12-27
KR900005108A (ko) 1990-04-13
DE58900626D1 (de) 1992-02-06
BR8904580A (pt) 1990-04-24
DE3831196C2 (ja) 1990-08-16
CN1041211A (zh) 1990-04-11
ES2029101T3 (es) 1992-07-16
US4915350A (en) 1990-04-10
EP0358922A1 (de) 1990-03-21
DE3831196A1 (de) 1990-03-22
AU619042B2 (en) 1992-01-16
ATE70898T1 (de) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02107877A (ja) 電磁作動式の弁
JP4180122B2 (ja) 燃料噴射弁
US5190221A (en) Electromagnetically actuatable fuel injection valve
KR100482905B1 (ko) 연료분사밸브및그제작방법
US5632467A (en) Valve needle for an electromagnetically actuated valve
US5996910A (en) Fuel injection valve and method of manufacturing the same
JP2774153B2 (ja) 燃料噴射装置用の電磁式の噴射弁
KR100442899B1 (ko) 연료분사밸브
US4984744A (en) Electromagnetically actuatable valve
US5275341A (en) Electromagnetically operated valve
US6390392B1 (en) Injection valve stem
JPH0587264A (ja) 電磁弁のための調節ブシユ及びその製造法
JPH05501748A (ja) 噴射弁及び噴射弁の製作のための方法
GB2125939A (en) Electromagnetically actuable valve
JPH1089191A (ja) 燃料噴射弁
JP4597376B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2001504914A (ja) 燃料噴射弁
JPH0370862A (ja) 電磁操作弁
JPH0226112B2 (ja)
JPH0152587B2 (ja)
US4946132A (en) Magnet armature
JP2000034965A (ja) 燃料噴射弁、及び燃料噴射弁の製作方法
JPH02240477A (ja) マグネツト可動子
US6543137B1 (en) Method for mounting a valve module of a fuel injector
JPS60252878A (ja) 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term