JPS60252878A - 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁 - Google Patents
電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁Info
- Publication number
- JPS60252878A JPS60252878A JP60104151A JP10415185A JPS60252878A JP S60252878 A JPS60252878 A JP S60252878A JP 60104151 A JP60104151 A JP 60104151A JP 10415185 A JP10415185 A JP 10415185A JP S60252878 A JPS60252878 A JP S60252878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- guide
- guide diaphragm
- armature
- valve seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 title description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 title description 7
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0635—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
- F02M51/0642—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
- F02M51/0646—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube
- F02M51/065—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being a short body, e.g. sphere or cube the valve being spherical or partly spherical
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/08—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S239/00—Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
- Y10S239/90—Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0318—Processes
- Y10T137/0402—Cleaning, repairing, or assembling
- Y10T137/0491—Valve or valve element assembling, disassembling, or replacing
- Y10T137/0497—Fluid actuated or retarded
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0318—Processes
- Y10T137/0402—Cleaning, repairing, or assembling
- Y10T137/0491—Valve or valve element assembling, disassembling, or replacing
- Y10T137/0508—Ball valve or rotary ball valve
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/598—With repair, tapping, assembly, or disassembly means
- Y10T137/5987—Solenoid or electromagnetically operated valve
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電磁弁であって、弁ケーシングと、強磁性材料
から成るコア上に設けられた電磁コイルと、可動子とを
有しており、該可動子が不動の弁座と協働する弁体と不
動に結合されており、かつ上記可動子が、弁ケーシング
内に外周部のところで取付けられた案内ダイヤフラムに
よって案内され、該案内ダイヤフラムが、平型可動子と
して構成された可動子の案内冠部に、平型可動子の弁座
側で、ばねカにより当接しており、かつ上記案内ダイヤ
フラムが平型可動子を弁座及びコア端面に対して平行に
、かっ定心孔を以って弁体な取囲みながらこの弁体を半
径方向で案内する形式のものに関する。弁体が僅かな遊
びを以って案内ダイヤフラムの定心孔により半径方向で
案内される弁は既に公知である。しかしこのような弁を
組立てる場合、弁体と案内ダイヤフラムの定心孔との間
に実際に同心的な環状間隙が形成されることは例外的な
場合にしかな(、従ってたいがいの場合には弁体はその
外周を以って定心孔に片側で接触する状態となる。続い
て軸方向での弁ケーシングの後からの変形により、開放
行程が変化せしめられるが、この場合弁厚が僅かに半径
方向でずれることがある。弁座の半径方向のずれ及び定
心孔への弁体の片側接触により、弁閉鎖のさいに、弁体
が弁座に対して同心的に案内されず、従って弁体外周に
沿って一様に密封されず、このため洩漏が生じ、弁体と
弁座とが所定の個所で強(ぶつかり合い、かつまた案内
ダイヤフラムの力成分が弁体に対して弁を開放する方向
で作用し、これは弁の耐用前命中噴射時期の変化を生じ
させる。
から成るコア上に設けられた電磁コイルと、可動子とを
有しており、該可動子が不動の弁座と協働する弁体と不
動に結合されており、かつ上記可動子が、弁ケーシング
内に外周部のところで取付けられた案内ダイヤフラムに
よって案内され、該案内ダイヤフラムが、平型可動子と
して構成された可動子の案内冠部に、平型可動子の弁座
側で、ばねカにより当接しており、かつ上記案内ダイヤ
フラムが平型可動子を弁座及びコア端面に対して平行に
、かっ定心孔を以って弁体な取囲みながらこの弁体を半
径方向で案内する形式のものに関する。弁体が僅かな遊
びを以って案内ダイヤフラムの定心孔により半径方向で
案内される弁は既に公知である。しかしこのような弁を
組立てる場合、弁体と案内ダイヤフラムの定心孔との間
に実際に同心的な環状間隙が形成されることは例外的な
場合にしかな(、従ってたいがいの場合には弁体はその
外周を以って定心孔に片側で接触する状態となる。続い
て軸方向での弁ケーシングの後からの変形により、開放
行程が変化せしめられるが、この場合弁厚が僅かに半径
方向でずれることがある。弁座の半径方向のずれ及び定
心孔への弁体の片側接触により、弁閉鎖のさいに、弁体
が弁座に対して同心的に案内されず、従って弁体外周に
沿って一様に密封されず、このため洩漏が生じ、弁体と
弁座とが所定の個所で強(ぶつかり合い、かつまた案内
ダイヤフラムの力成分が弁体に対して弁を開放する方向
で作用し、これは弁の耐用前命中噴射時期の変化を生じ
させる。
特許請求の範囲第1項記載の特徴を有する本発明の弁及
び特許請求の範囲第3項記−載の特徴を有する本発明の
方法によれば、簡単な形式でかつ僅かな経費で、弁座に
対して案内ダイヤフラムの定心孔を同心的に整列させる
ことができ、従って弁の申し分のない作動が弁の耐用前
命中保証される。
び特許請求の範囲第3項記−載の特徴を有する本発明の
方法によれば、簡単な形式でかつ僅かな経費で、弁座に
対して案内ダイヤフラムの定心孔を同心的に整列させる
ことができ、従って弁の申し分のない作動が弁の耐用前
命中保証される。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
本発明の電磁弁の一実施例として図示されている、燃料
噴射装置用の図示の燃料噴射弁は、例えば、混合気圧縮
−火花点火式内燃機関の吸気管内への燃料噴射に役立つ
ものである。この場合符号1は第1の弁ケーシング部分
を示し、コノ弁ケーシング部分は、第2の弁ケーシング
部分と同じく、非切削成形加工により、例えば深絞り、
ローリング又はその他の類似の手段によって、製作され
ている。弁ケーシング部分1.2は互いに部分的に重な
り合っていてかつ公知の形式で、例えば鍔出し加工によ
り1部分3で互いに結合されかつ軸方向で緊締されてい
る。弁ケーシング部分2内には導管接続部として製作さ
れた燃料導管接続部4が気密に挿入されており、この燃
料導管接続部手は強磁性材料から製作されていて同時に
電磁弁の内部コアとして役立つ。弁軸線に対して同心的
に延びている燃料導管接続部4は内孔6を有し、該孔内
へは透シ孔8を有する調節スリーブ7が挿嵌められテイ
ル。導管接続部4の、弁ケーシング部分2から突出した
端部は燃料供給源、例えば燃料分配導管と接続されてい
る。弁の内室9内へは燃料供給導管接続部4の他端部が
侵入していて、この他端部は、電磁コイル12の少な(
とも一部を取囲んでいる絶縁性支持体11を支持してい
る。弁ケーシンダ部分2の端面18にはスペーサリング
19が当接しており、このスペーサリング19には案内
ダイヤフラム20が接続している。他方において案内ダ
イヤフラム20は第1の弁ケーシンダ部分1の鍔21に
係合しており、従ってスペーサリング19及び案内ダイ
ヤフラム20を位置固定するための軸方向の緊締力が与
えられている。弁ケーシンダ部分lは同軸的な受容孔2
5を有しており、該受容孔内にはノズル本体26が嵌込
まれていて例えば溶接又はろう接により固定されている
。ノズル本”・) 体26は袋孔状の、有利には円筒形の燃料調製孔28を
有し、その孔底30には、燃料の調量に役立つ、少なく
とも1つの燃料案内孔29が開口している。燃料案内孔
29は、有利には次のような形式で燃料調製孔28の孔
底30に開口している。即ち調製孔28への接線方向で
の噴射が行なわれず、燃料噴射流がまず調製孔28の壁
面に接触することなしに燃料案内孔29から流出し、次
いで調製孔28の壁面に衝突して該壁面に薄膜状に分配
されながらほぼ動物線状にノズル本体端部31へ達する
ように、開口している。燃料案内孔29は弁軸線に対し
て傾斜しており、かつノズル本体26内に製作された球
形室32から発しており、この球形室32の上流側のノ
ズル本体26には湾曲した弁座33が製作されており、
この弁座33は球形の弁体34と協働する。孔室容積を
できる限り小さくするためには、弁体34が弁座33に
当接しているときの球形室32の容積をできるだけ小さ
くすべきである。
噴射装置用の図示の燃料噴射弁は、例えば、混合気圧縮
−火花点火式内燃機関の吸気管内への燃料噴射に役立つ
ものである。この場合符号1は第1の弁ケーシング部分
を示し、コノ弁ケーシング部分は、第2の弁ケーシング
部分と同じく、非切削成形加工により、例えば深絞り、
ローリング又はその他の類似の手段によって、製作され
ている。弁ケーシング部分1.2は互いに部分的に重な
り合っていてかつ公知の形式で、例えば鍔出し加工によ
り1部分3で互いに結合されかつ軸方向で緊締されてい
る。弁ケーシング部分2内には導管接続部として製作さ
れた燃料導管接続部4が気密に挿入されており、この燃
料導管接続部手は強磁性材料から製作されていて同時に
電磁弁の内部コアとして役立つ。弁軸線に対して同心的
に延びている燃料導管接続部4は内孔6を有し、該孔内
へは透シ孔8を有する調節スリーブ7が挿嵌められテイ
ル。導管接続部4の、弁ケーシング部分2から突出した
端部は燃料供給源、例えば燃料分配導管と接続されてい
る。弁の内室9内へは燃料供給導管接続部4の他端部が
侵入していて、この他端部は、電磁コイル12の少な(
とも一部を取囲んでいる絶縁性支持体11を支持してい
る。弁ケーシンダ部分2の端面18にはスペーサリング
19が当接しており、このスペーサリング19には案内
ダイヤフラム20が接続している。他方において案内ダ
イヤフラム20は第1の弁ケーシンダ部分1の鍔21に
係合しており、従ってスペーサリング19及び案内ダイ
ヤフラム20を位置固定するための軸方向の緊締力が与
えられている。弁ケーシンダ部分lは同軸的な受容孔2
5を有しており、該受容孔内にはノズル本体26が嵌込
まれていて例えば溶接又はろう接により固定されている
。ノズル本”・) 体26は袋孔状の、有利には円筒形の燃料調製孔28を
有し、その孔底30には、燃料の調量に役立つ、少なく
とも1つの燃料案内孔29が開口している。燃料案内孔
29は、有利には次のような形式で燃料調製孔28の孔
底30に開口している。即ち調製孔28への接線方向で
の噴射が行なわれず、燃料噴射流がまず調製孔28の壁
面に接触することなしに燃料案内孔29から流出し、次
いで調製孔28の壁面に衝突して該壁面に薄膜状に分配
されながらほぼ動物線状にノズル本体端部31へ達する
ように、開口している。燃料案内孔29は弁軸線に対し
て傾斜しており、かつノズル本体26内に製作された球
形室32から発しており、この球形室32の上流側のノ
ズル本体26には湾曲した弁座33が製作されており、
この弁座33は球形の弁体34と協働する。孔室容積を
できる限り小さくするためには、弁体34が弁座33に
当接しているときの球形室32の容積をできるだけ小さ
くすべきである。
弁体34は弁座33とは反対の側で平型可動子35に、
例えばろう接又は溶接により結合している。平型可動子
35は打抜き又はプレス加工部品として製作することが
で、き、かつ例えば環状の案内冠部36を有しており、
これは屈曲した構造を有していて、かつ案内ダイヤフラ
ム20の環状の案内範囲38の、弁座3δ側とは反対の
側に当接している。平型可動子35中の通過孔39及び
案内ダイヤフラム20中の流過用切欠き40により、平
型可動子35及び案内ダイヤフラム20を燃料は円滑に
流過することができる。スペーサリング19と鍔21と
の間の締込部41に外周部を締込まれている案内ダイヤ
スラム20は、可動の弁体34が僅かな間隙をおいて侵
入し突出している定心孔43を取囲む定心部42を有し
ており、これにより半径方向で定心されている。スペー
サリング19と鍔21との間での案内ダイヤフラム2〜
Oの締込みは、弁座33に当接している弁体34の中心
もしくはその中心に極めて近い点を通る一平面内におい
て行なわれている。案内ダイヤスラム20の、平型可動
子35の案内冠部36に係合する案内範囲3已により、
平型可動子35は弁ケーシング部分2の端面18に対し
てできるだけ平行に案内され、可動子はその外側の作用
部44を以って上記端面から部分的に突出する。
例えばろう接又は溶接により結合している。平型可動子
35は打抜き又はプレス加工部品として製作することが
で、き、かつ例えば環状の案内冠部36を有しており、
これは屈曲した構造を有していて、かつ案内ダイヤフラ
ム20の環状の案内範囲38の、弁座3δ側とは反対の
側に当接している。平型可動子35中の通過孔39及び
案内ダイヤフラム20中の流過用切欠き40により、平
型可動子35及び案内ダイヤフラム20を燃料は円滑に
流過することができる。スペーサリング19と鍔21と
の間の締込部41に外周部を締込まれている案内ダイヤ
スラム20は、可動の弁体34が僅かな間隙をおいて侵
入し突出している定心孔43を取囲む定心部42を有し
ており、これにより半径方向で定心されている。スペー
サリング19と鍔21との間での案内ダイヤフラム2〜
Oの締込みは、弁座33に当接している弁体34の中心
もしくはその中心に極めて近い点を通る一平面内におい
て行なわれている。案内ダイヤスラム20の、平型可動
子35の案内冠部36に係合する案内範囲3已により、
平型可動子35は弁ケーシング部分2の端面18に対し
てできるだけ平行に案内され、可動子はその外側の作用
部44を以って上記端面から部分的に突出する。
平型可動子35の近くまで延びている燃料導管接続部手
の内孔6内には圧縮ばね45が挿入されており、このば
ねは一方では平型可動子35に、また他方では調節スリ
ーブ7に、それぞれ係合していて、弁体34を弁座33
の方向に押圧している。内部゛コアとして役立つ燃料導
管接続部Φは弁ケーシング部分2内へ以下のような深さ
まで押込まれており、即ち、電磁コイル12が励磁され
て平型可動子の外側の作用部44が弁ケーシング部分2
の端面18に向って引寄せられたときに、平型可動子3
5側の端面46と平型可動子35との間になお僅かな空
隙が残され、またこれに対して、電磁コイル12が励磁
されていないときには平型可動子は圧縮ばね45によっ
て弁座33に向ってばね負荷される深さまで、押込まれ
ている。磁気回路は外側〒は弁ケーシング部分2を経て
、また内側では燃料導管接続部4を経て延びており、平
型可動子35を介して閉じる。
の内孔6内には圧縮ばね45が挿入されており、このば
ねは一方では平型可動子35に、また他方では調節スリ
ーブ7に、それぞれ係合していて、弁体34を弁座33
の方向に押圧している。内部゛コアとして役立つ燃料導
管接続部Φは弁ケーシング部分2内へ以下のような深さ
まで押込まれており、即ち、電磁コイル12が励磁され
て平型可動子の外側の作用部44が弁ケーシング部分2
の端面18に向って引寄せられたときに、平型可動子3
5側の端面46と平型可動子35との間になお僅かな空
隙が残され、またこれに対して、電磁コイル12が励磁
されていないときには平型可動子は圧縮ばね45によっ
て弁座33に向ってばね負荷される深さまで、押込まれ
ている。磁気回路は外側〒は弁ケーシング部分2を経て
、また内側では燃料導管接続部4を経て延びており、平
型可動子35を介して閉じる。
本発明によれば、案内ダイヤフラム20はその外周部4
1で少なくとも2つの個所48において弁ケーシング部
分1の鍔21に溶接されている。このことは本発明によ
れば次のような形式で行なわれる。即ち、組立てのさい
にまず案内ダイヤフラム2oをノズル本体26に結合さ
れた第1の弁ケーシング部分1内へ鍔21に接触するよ
うに挿入する。続いて、有利には球形に形成された1図
面に鎖線で示されている定心体49を案内ダイヤフラム
20の定心孔43に通して弁座33に当接させる。この
定心体49は弁体34よりも僅かに大きい横断面を有し
ており、例えば0.3 mmだけ大きい直径を一有して
いる。定心体49によって弁座33に対して定心) さ
ゎた案内、イヤ79A20.よ、次い1、そ。
1で少なくとも2つの個所48において弁ケーシング部
分1の鍔21に溶接されている。このことは本発明によ
れば次のような形式で行なわれる。即ち、組立てのさい
にまず案内ダイヤフラム2oをノズル本体26に結合さ
れた第1の弁ケーシング部分1内へ鍔21に接触するよ
うに挿入する。続いて、有利には球形に形成された1図
面に鎖線で示されている定心体49を案内ダイヤフラム
20の定心孔43に通して弁座33に当接させる。この
定心体49は弁体34よりも僅かに大きい横断面を有し
ており、例えば0.3 mmだけ大きい直径を一有して
いる。定心体49によって弁座33に対して定心) さ
ゎた案内、イヤ79A20.よ、次い1、そ。
外周部41における少なくとも2つの部分48で第1の
ケーシング部分1の鍔21と溶接される。この場合案内
ダイヤフラム20の外周にわたって等間隔に分配された
6つの部分で鍔21と溶接することも可能である。次い
で定心体49を取除き、その位置に、平型可動子35に
結合された弁体34を挿入する。これにより、弁体34
の外周と案内ダイヤフラム20の定心孔43との間には
一様な、片寄りのな℃・環状間隙が生じ、その結果弁体
34の片側案内が避けられる。弁の後続の組立工程で電
磁コイル12が燃料導管接続部生及びスペーサリング1
9と一緒に挿入され、次いで弁ケーシング部分1,2が
鍔出加工部分3によって互いに結合されかつ軸方向で緊
締され、これにより案内ダイヤフラム20はその外周部
(締込部)41のところでやはり軸方向で締込まれる。
ケーシング部分1の鍔21と溶接される。この場合案内
ダイヤフラム20の外周にわたって等間隔に分配された
6つの部分で鍔21と溶接することも可能である。次い
で定心体49を取除き、その位置に、平型可動子35に
結合された弁体34を挿入する。これにより、弁体34
の外周と案内ダイヤフラム20の定心孔43との間には
一様な、片寄りのな℃・環状間隙が生じ、その結果弁体
34の片側案内が避けられる。弁の後続の組立工程で電
磁コイル12が燃料導管接続部生及びスペーサリング1
9と一緒に挿入され、次いで弁ケーシング部分1,2が
鍔出加工部分3によって互いに結合されかつ軸方向で緊
締され、これにより案内ダイヤフラム20はその外周部
(締込部)41のところでやはり軸方向で締込まれる。
図面は本発明の電磁弁の一実施例を示す図である。
1.2・・・弁ケーシング部分、4・・・燃料導管接続
部(コア)、6・・・内孔、7・・・調節スリーブ、8
・・・透し孔、9・・・内室、11・・・絶縁性支持体
、12・・・電磁コイル、18・・・端面、19・・・
スペーサリング、20・・・案内ダイヤフラム、21・
・・鍔、25・・・受容孔、26・・・ノズル本体、2
8・・・燃料調製孔、29・・・燃料案内孔、30・・
・孔底、31・・・端部、32・・・球形室、33・・
・弁座、34・・・弁体、35・・・平型可動子、36
・・・案内冠部、38・・・案内範囲、39・・・通過
孔、40・・・切欠き、41・・・外周部(締込部)、
42・・・定心部、43、・・定心孔、45・・・圧縮
ばね、46・・・端面、48・・・溶接個所、 41 、、、o I’i) 4r 43 、・ ILIt;’ 子ム
部(コア)、6・・・内孔、7・・・調節スリーブ、8
・・・透し孔、9・・・内室、11・・・絶縁性支持体
、12・・・電磁コイル、18・・・端面、19・・・
スペーサリング、20・・・案内ダイヤフラム、21・
・・鍔、25・・・受容孔、26・・・ノズル本体、2
8・・・燃料調製孔、29・・・燃料案内孔、30・・
・孔底、31・・・端部、32・・・球形室、33・・
・弁座、34・・・弁体、35・・・平型可動子、36
・・・案内冠部、38・・・案内範囲、39・・・通過
孔、40・・・切欠き、41・・・外周部(締込部)、
42・・・定心部、43、・・定心孔、45・・・圧縮
ばね、46・・・端面、48・・・溶接個所、 41 、、、o I’i) 4r 43 、・ ILIt;’ 子ム
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電磁弁であって、弁ケーシングと、強磁性材料から
成るコア上に設けられた電磁コイルと、可動子とを有し
ており、該可動子が不動の弁座と協働する弁体と不動に
結合されており、かつ上記可動子が、弁ケーシング内に
外周部のところで取付けられた案内ダイヤフラムによっ
て案内され、該案内ダイヤフラムが、平型可動子として
構成された可動子の案内冠部に、平型可動子の弁座側で
、ばね力により当接しており、かつ上記案内ダイヤフラ
ムが平型可動子を弁座及びコア端面に一対して平行に、
かつ定心孔を以って弁体を取囲みながらこの弁体を半径
方向で案内する形式のものにおいて、案内ダイヤフラム
(20)がその外周部(41)のところで、少なくとも
2つの個所(48)で、弁ケーシング(1)に溶接され
ていることを特徴とする、電磁弁。 2、弁体(34)が球状に構成されている、特許請求の
範囲第1項記載の電磁弁。 3、電磁弁であって、2つの部分から成る弁ケーシング
と、強磁性材料より成るコア上に設けられた電磁コイル
と、可動子とを有しており、該可動子が不動の弁座と協
働する弁体に不動に結合されており、かつ上記可動子が
、外周部で弁ケーシング内に取付けられている案内ダイ
ヤフラムにより案内され、該案内ダイヤフラムは、平型
可動子として製作された可動子の案内冠部に、可動子の
弁座側で、ばね力により当接しており、かつ上記案内ダ
イヤフラムが平型可動子を弁座及びコア端面に対して平
行に、かつ定心孔を以って弁体を取囲みながらこの弁体
な半径方向で案内する形式のものを製作する方法におい
て、方法の第1工程で案内ダイヤプラム(20)の外周
部(41)を、弁座(33)を受容する一方の弁ケーシ
ング部分(1)の内部の鍔(21)上に載置し、方法の
第2の工程で、案内ダイヤフラム(20)の定心孔(4
3)内に該定心孔に半径方向で接触させながら、弁座(
33)に接触し弁体(43)よりも僅かに大きな横断面
を有する定心体(49)を挿入し、方法の第3の工程で
、案内ダイヤフラム(20)の外周部(41)を少なく
とも2つの個所(48)で弁ケーシング部分(1)の鍔
(21)に溶接し、方法の第4の工程で定心体(49)
を弁ケーシング゛部分(1)から取除き、方法の第5の
工程で、可動子・(35)を弁体(34)及び電磁コイ
ル(12)と共に挿入した後に、第2の弁ケーシング°
部分(2)と第1の弁ケーシング部分(1)とを互いに
内外に係合させて継ぎ合わせ軸方−向で緊締し、案内ダ
イヤフラム(20)の外周部(41)を締付けることを
特徴とする、電磁弁の製作法。 4、定心体(49)が球状に製作されている、特許請求
の範囲第3項記載の製作法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3418436.8 | 1984-05-18 | ||
DE19843418436 DE3418436A1 (de) | 1984-05-18 | 1984-05-18 | Elektromagnetisch betaetigbares ventil und verfahren zur herstellung eines ventils |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60252878A true JPS60252878A (ja) | 1985-12-13 |
Family
ID=6236172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60104151A Pending JPS60252878A (ja) | 1984-05-18 | 1985-05-17 | 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4800912A (ja) |
JP (1) | JPS60252878A (ja) |
DE (1) | DE3418436A1 (ja) |
FR (1) | FR2564561B1 (ja) |
GB (1) | GB2159211B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2515758B2 (ja) * | 1986-10-29 | 1996-07-10 | 株式会社日立製作所 | 電磁式燃料噴射弁装置の製造方法 |
US5211341A (en) * | 1991-04-12 | 1993-05-18 | Siemens Automotive L.P. | Fuel injector valve having a collared sphere valve element |
US5341994A (en) * | 1993-07-30 | 1994-08-30 | Siemens Automotive L.P. | Spoked solenoid armature for an electromechanical valve |
JPH0874699A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Zexel Corp | 燃料噴射弁 |
DE29722781U1 (de) * | 1997-12-23 | 1999-04-22 | Bürkert Werke GmbH & Co., 74653 Ingelfingen | Elektromagnetantrieb |
DE19860631A1 (de) | 1998-12-29 | 2000-07-06 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betätigbares Ventil und Verfahren zur Herstellung eines Magnetmantels für ein Ventil |
DE19932763A1 (de) * | 1999-07-14 | 2001-01-18 | Bosch Gmbh Robert | Brennstoffeinspritzventil |
US6676044B2 (en) * | 2000-04-07 | 2004-01-13 | Siemens Automotive Corporation | Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector |
DE10059263B4 (de) * | 2000-11-29 | 2007-10-18 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung bzw. zur Montage eines Brennstoffeinspritzventils |
WO2002061314A1 (fr) * | 2001-01-31 | 2002-08-08 | Nok Corporation | Vanne electromagnetique |
DE10152172A1 (de) * | 2001-10-23 | 2003-04-30 | Bosch Gmbh Robert | Magnetventil |
US20100007224A1 (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | Caterpillar Inc. | Precision ground stator assembly for solenoid actuator and fuel injector using same |
KR102092807B1 (ko) | 2013-02-01 | 2020-03-24 | 스와겔로크 컴패니 | 용접된 다이어프램 시트 캐리어를 갖는 다이어프램 밸브 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5884282A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-20 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 電磁操作弁 |
JPS58163882A (ja) * | 1982-03-05 | 1983-09-28 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 電磁弁 |
JPS5950286A (ja) * | 1982-08-19 | 1984-03-23 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 電磁操作弁 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3207919A1 (de) * | 1982-03-05 | 1983-09-15 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektromagnetisch betaetigbares ventil |
US4476423A (en) * | 1983-04-20 | 1984-10-09 | Westinghouse Electric Corp. | Motor control apparatus with motor starts per time period limiter |
-
1984
- 1984-05-18 DE DE19843418436 patent/DE3418436A1/de active Granted
-
1985
- 1985-03-15 FR FR8503829A patent/FR2564561B1/fr not_active Expired
- 1985-04-15 US US06/723,229 patent/US4800912A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-05-16 GB GB08512462A patent/GB2159211B/en not_active Expired
- 1985-05-17 JP JP60104151A patent/JPS60252878A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5884282A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-20 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 電磁操作弁 |
JPS58163882A (ja) * | 1982-03-05 | 1983-09-28 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 電磁弁 |
JPS5950286A (ja) * | 1982-08-19 | 1984-03-23 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 電磁操作弁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8512462D0 (en) | 1985-06-19 |
US4800912A (en) | 1989-01-31 |
FR2564561A1 (fr) | 1985-11-22 |
DE3418436C2 (ja) | 1990-07-12 |
FR2564561B1 (fr) | 1989-01-20 |
DE3418436A1 (de) | 1985-11-21 |
GB2159211B (en) | 1987-09-23 |
GB2159211A (en) | 1985-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5462231A (en) | Coil for small diameter welded fuel injector | |
JP3737130B2 (ja) | 燃料噴射弁及びその製造法 | |
JP3737123B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
US7258281B2 (en) | Fuel injector with a metering assembly having a polymeric support member which has an external surface secured to a bore of a polymeric housing and a guide member that is disposed in the polymeric support member | |
JP3107825B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP3027353B2 (ja) | 電磁作動式の噴射弁 | |
JPH0432270B2 (ja) | ||
JP3734702B2 (ja) | 電磁式燃料噴射弁 | |
US4477027A (en) | Electromagnetically actuatable valve, in particular a fuel injection valve for fuel injection systems | |
JPS60252878A (ja) | 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁 | |
JPS6141086A (ja) | 電磁操作弁 | |
JPH05501748A (ja) | 噴射弁及び噴射弁の製作のための方法 | |
JPS6361771A (ja) | 電磁式に作動可能な燃料噴射弁 | |
JPS6354901B2 (ja) | ||
US6840500B2 (en) | Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly | |
US6499668B2 (en) | Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal | |
JPS58163881A (ja) | 電磁弁 | |
JPH0370862A (ja) | 電磁操作弁 | |
JPS61226561A (ja) | 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁 | |
JPS58163882A (ja) | 電磁弁 | |
JPS63143378A (ja) | 燃料噴射弁 | |
US6698664B2 (en) | Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and dynamic adjustment assembly | |
US6317978B2 (en) | Electromagnetically actuated valve | |
GB2176843A (en) | Electromagnetic valve | |
US6511003B2 (en) | Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal |