JPS63143378A - 燃料噴射弁 - Google Patents
燃料噴射弁Info
- Publication number
- JPS63143378A JPS63143378A JP62300329A JP30032987A JPS63143378A JP S63143378 A JPS63143378 A JP S63143378A JP 62300329 A JP62300329 A JP 62300329A JP 30032987 A JP30032987 A JP 30032987A JP S63143378 A JPS63143378 A JP S63143378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- fuel injection
- guide section
- injection valve
- mover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0689—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means and permanent magnets
- F02M51/0692—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means and permanent magnets as valve or armature return means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0614—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
- F02M51/0617—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature having two or more electromagnets
- F02M51/0621—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature having two or more electromagnets acting on one mobile armature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0635—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
- F02M51/0642—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
- F02M51/0653—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being an elongated body, e.g. a needle valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0664—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
- F02M51/0671—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
- F02M51/0675—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages
- F02M51/0678—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages all portions having fuel passages, e.g. flats, grooves, diameter reductions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/04—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
- F02M61/08—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/04—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
- F02M61/10—Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
- F02M61/12—Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type characterised by the provision of guiding or centring means for valve bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
- H01F7/1638—Armatures not entering the winding
- H01F7/1646—Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
- H01F2007/1692—Electromagnets or actuators with two coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/121—Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
- H01F7/122—Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by permanent magnets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電磁石式に操作される燃料噴射弁であって、
弁ケーシングと、該弁ケーシング内に配置された弁座体
と、少なくとも1つの電磁コイルと、コアと、可動子と
を備えており、該可動子が弁ニードルに接続されていて
、球状のガイド区分を有しており、該ガイド区分の外周
面が前記弁座体のガイド孔内で滑動可能に支えられてい
て、該可動子の往復運動が、コアから離れる方向で、ガ
イド孔に接続されたストッパ開口によって制限されてい
る形式のものに関する。
弁ケーシングと、該弁ケーシング内に配置された弁座体
と、少なくとも1つの電磁コイルと、コアと、可動子と
を備えており、該可動子が弁ニードルに接続されていて
、球状のガイド区分を有しており、該ガイド区分の外周
面が前記弁座体のガイド孔内で滑動可能に支えられてい
て、該可動子の往復運動が、コアから離れる方向で、ガ
イド孔に接続されたストッパ開口によって制限されてい
る形式のものに関する。
従来の技術
可動子が球状のガイド区分全盲していて、この球状のガ
イド区分が弁の開放時にストッパ開口の接触面に当接す
る形式の燃料噴射弁は公知である。
イド区分が弁の開放時にストッパ開口の接触面に当接す
る形式の燃料噴射弁は公知である。
発明が解決しようとする問題点
前記公知の燃料噴射弁においては、可動子の材料は、一
方では良好な軟磁性特性を有していて、他方では摩耗を
減少させるために硬くなければならないので、可動子の
材料として最適な材料が用いられないという欠点がある
。
方では良好な軟磁性特性を有していて、他方では摩耗を
減少させるために硬くなければならないので、可動子の
材料として最適な材料が用いられないという欠点がある
。
課題を解決するだめの手段
前記課題を解決した本発明によれば、可動子と球状のガ
イド区分とがそれぞれ独立した部分として構成されてお
り、軟質磁性材料より製造された可動子の付加部が、硬
い材料より製造されたガイド区分の受容孔内に突入して
いて、前記ガイド区分と固く結合されている。
イド区分とがそれぞれ独立した部分として構成されてお
り、軟質磁性材料より製造された可動子の付加部が、硬
い材料より製造されたガイド区分の受容孔内に突入して
いて、前記ガイド区分と固く結合されている。
効果
本発明による、電磁式に操作される燃料噴射弁は、前記
従来のものと比較して、燃料噴射弁の磁石特性及び耐用
年数が改善されたという利点を有している。可動子が軟
質磁性材料より製造されていることによってより迅速な
電磁回路が得られる一方、可動子の球状のガイド区分を
硬い材料より製造したことによって摩耗が減少され、ひ
いては燃料噴射弁の耐用年数がより長くなる。
従来のものと比較して、燃料噴射弁の磁石特性及び耐用
年数が改善されたという利点を有している。可動子が軟
質磁性材料より製造されていることによってより迅速な
電磁回路が得られる一方、可動子の球状のガイド区分を
硬い材料より製造したことによって摩耗が減少され、ひ
いては燃料噴射弁の耐用年数がより長くなる。
特許請求の範囲の従属項に記載した手段によって、特許
請求の範囲第1項に記載した燃料噴射弁の有利な実施態
様及び改良が得られる。これによって、弁ニードルの必
要な行程は簡単かつ正確に調節及び固定される。
請求の範囲第1項に記載した燃料噴射弁の有利な実施態
様及び改良が得られる。これによって、弁ニードルの必
要な行程は簡単かつ正確に調節及び固定される。
実施例
次に図面に示した実施例について本発明の構成を具体的
に説明する。
に説明する。
第1図に示した、混合気圧縮火花点火式内燃機関の燃料
噴射装置のための燃料噴射弁は、弁ケーシング1を有し
ており、この弁ケーシング1の、段付けされたケーシン
グ内孔2は第1のショルダ3を有している。この第1の
ショルダ3にはベースプレート4が当てつげられており
、このベースプレート4の中央の切欠き5内に、第1の
折りunられた極8を有する第1の種部分7と、第2の
折り凹げられた極10を有する第2の種部分9とが突入
している。互いに向き合う極8と極1θとの間には、永
久磁石12によって部分的にブリッジされる極空気ギャ
ップ11が形成されている。ケーシング内孔2内では、
第1の種部分7に第1の電磁コイル13が巻かれていて
、第2の種部分9に第2の電磁コイル14が巻かれてい
る。これらの電磁コイル13.14は極8,10の上部
に存在している。
噴射装置のための燃料噴射弁は、弁ケーシング1を有し
ており、この弁ケーシング1の、段付けされたケーシン
グ内孔2は第1のショルダ3を有している。この第1の
ショルダ3にはベースプレート4が当てつげられており
、このベースプレート4の中央の切欠き5内に、第1の
折りunられた極8を有する第1の種部分7と、第2の
折り凹げられた極10を有する第2の種部分9とが突入
している。互いに向き合う極8と極1θとの間には、永
久磁石12によって部分的にブリッジされる極空気ギャ
ップ11が形成されている。ケーシング内孔2内では、
第1の種部分7に第1の電磁コイル13が巻かれていて
、第2の種部分9に第2の電磁コイル14が巻かれてい
る。これらの電磁コイル13.14は極8,10の上部
に存在している。
電磁コイル13.14を受容する範囲に連続して、弁ケ
ーシング1は、小さい外径を有するスリーブ16を有し
ておシ、このスリーブ16内に、ケーシング内孔2が続
いていて、弁座体17を受容している。この弁座体17
は中間リング18を介してケーシング内孔2の第2のシ
ョルダ19に当接している。スリーブ16の縁部は溝凹
部20として形成されていて弁座体17を部分的に取り
囲んでいて、この弁座体17t−第2のショルダ19の
方向で中間リング18に押しつけている。弁座体17は
軸方向で、貫通する貫流孔22を有しており、この貫流
孔22は外側に向かって、弁座体17に形成された定置
の弁座23内に開口している。弁座23とは反対側で、
貫流孔22は面取りされたストッパ開口24に移行して
いる。このストッパ開口24の直径は、円筒形のガイド
孔25まで円すい形に拡張されている。貫流孔22は、
大きい遊びを保って弁ニードル26によって貫通されて
いる。弁ニードル26の一端部には強磁性材料より成る
可動子27が固定されている。この可動子27は、弁ニ
ードル26側で球状に形成されたガイド区分28に接続
されておシ、このガイド区分28はガイド孔25内で小
さい半径方向遊びを保って滑動可能に支えられている。
ーシング1は、小さい外径を有するスリーブ16を有し
ておシ、このスリーブ16内に、ケーシング内孔2が続
いていて、弁座体17を受容している。この弁座体17
は中間リング18を介してケーシング内孔2の第2のシ
ョルダ19に当接している。スリーブ16の縁部は溝凹
部20として形成されていて弁座体17を部分的に取り
囲んでいて、この弁座体17t−第2のショルダ19の
方向で中間リング18に押しつけている。弁座体17は
軸方向で、貫通する貫流孔22を有しており、この貫流
孔22は外側に向かって、弁座体17に形成された定置
の弁座23内に開口している。弁座23とは反対側で、
貫流孔22は面取りされたストッパ開口24に移行して
いる。このストッパ開口24の直径は、円筒形のガイド
孔25まで円すい形に拡張されている。貫流孔22は、
大きい遊びを保って弁ニードル26によって貫通されて
いる。弁ニードル26の一端部には強磁性材料より成る
可動子27が固定されている。この可動子27は、弁ニ
ードル26側で球状に形成されたガイド区分28に接続
されておシ、このガイド区分28はガイド孔25内で小
さい半径方向遊びを保って滑動可能に支えられている。
可動子27とは反対側の弁ニードル26には、弁座23
と協働する閉鎖ヘッド29が形成されている。可動子2
7は、コアとして用いられる極部分7,9に向けられた
側で扁平部30を有していて、電磁コイル13.14の
非励磁状態で、永久磁石1・2の磁場によって極8,1
0に向かって引き冨せられるが、閉鎖ヘッド29が弁座
23に当てつけられている時には、可動子27は前記極
8,10に対して空気ギャップ31を有している。この
位置で、球状のガイド区分28はストッパ開口24から
持ち上げられる。球状のガイド区分28及びひいては可
動子27の半径方向ガイドは、ガイド区分の外周面かガ
イド孔25内でほぼ線接触していることによって行なわ
れる。閉鎖ヘッド29のすぐ上流で弁ニードル26には
調量つば33が形成されており、該調量つば33は、貫
流孔22の壁部と協働して燃料のための絞り箇所と調量
リングギャップ34と全形成している。この調量リング
ギャップ34では、弁座23の下流で生じる周囲圧力に
対して燃料圧力の例えば約70%の低下が得られる。周
囲圧力に対する燃料圧力の残りの30チは、弁座23と
閉鎖ヘッド29との間の流過横断面箇所で低下する。弁
座23のすぐ上流に調量リングギャップ34f、配置し
たことによって、調量リングギャップ34が、例えば、
戻し案内された排ガスからの細かいほこシ及び粒子等の
、吸込み管周囲の構成部分にさらされない箇所で燃料調
量が行なわれ、ひいては調量された燃料量が運転中に変
化しないという利点が得られる。貫流孔22への燃料供
給は、弁座体17の段部36とケーシング内孔2との間
の環状通路35内で行なわれる。ケーシング内孔2は、
一方では燃料供給ポンプから図示していない燃料供給接
続部へ通じ、他方では、反対側の半径方向孔37から貫
流孔22へ通じている。
と協働する閉鎖ヘッド29が形成されている。可動子2
7は、コアとして用いられる極部分7,9に向けられた
側で扁平部30を有していて、電磁コイル13.14の
非励磁状態で、永久磁石1・2の磁場によって極8,1
0に向かって引き冨せられるが、閉鎖ヘッド29が弁座
23に当てつけられている時には、可動子27は前記極
8,10に対して空気ギャップ31を有している。この
位置で、球状のガイド区分28はストッパ開口24から
持ち上げられる。球状のガイド区分28及びひいては可
動子27の半径方向ガイドは、ガイド区分の外周面かガ
イド孔25内でほぼ線接触していることによって行なわ
れる。閉鎖ヘッド29のすぐ上流で弁ニードル26には
調量つば33が形成されており、該調量つば33は、貫
流孔22の壁部と協働して燃料のための絞り箇所と調量
リングギャップ34と全形成している。この調量リング
ギャップ34では、弁座23の下流で生じる周囲圧力に
対して燃料圧力の例えば約70%の低下が得られる。周
囲圧力に対する燃料圧力の残りの30チは、弁座23と
閉鎖ヘッド29との間の流過横断面箇所で低下する。弁
座23のすぐ上流に調量リングギャップ34f、配置し
たことによって、調量リングギャップ34が、例えば、
戻し案内された排ガスからの細かいほこシ及び粒子等の
、吸込み管周囲の構成部分にさらされない箇所で燃料調
量が行なわれ、ひいては調量された燃料量が運転中に変
化しないという利点が得られる。貫流孔22への燃料供
給は、弁座体17の段部36とケーシング内孔2との間
の環状通路35内で行なわれる。ケーシング内孔2は、
一方では燃料供給ポンプから図示していない燃料供給接
続部へ通じ、他方では、反対側の半径方向孔37から貫
流孔22へ通じている。
前述のように、可動子27は、電磁コイル13.14が
励磁されていない状態で、永久磁石12の磁場によって
極8,10の方向へ引き寄せられ、これによって閉鎖ヘ
ッド29を弁座23で保持する。電磁コイル13,14
が相応に励磁されると、可動子27における磁束に対抗
して、これとほぼ同じ大きさの磁束が流れ、これによっ
て、弁の開放方向に作用する燃料の圧力は、閉鎖ヘッド
29を弁座23からもち上げ、可動子27がストッパ開
口24の壁部にガイド区分28が当だるまで往復運動を
行なうのに十分な程度の大きさになる。弁座23に対す
る可動子27若しくは閉鎖ヘッド29の往復運動は、可
動子27若しくはガイド区分28′ft弁ニードル26
に固定する前に公知形式で調節される。閉鎖ヘッド29
が弁座23から外へ持ち上げられると、弁座23へ向か
って流れる燃料は同時に貫流孔22内で弁ニードル26
をセンタリングする。
励磁されていない状態で、永久磁石12の磁場によって
極8,10の方向へ引き寄せられ、これによって閉鎖ヘ
ッド29を弁座23で保持する。電磁コイル13,14
が相応に励磁されると、可動子27における磁束に対抗
して、これとほぼ同じ大きさの磁束が流れ、これによっ
て、弁の開放方向に作用する燃料の圧力は、閉鎖ヘッド
29を弁座23からもち上げ、可動子27がストッパ開
口24の壁部にガイド区分28が当だるまで往復運動を
行なうのに十分な程度の大きさになる。弁座23に対す
る可動子27若しくは閉鎖ヘッド29の往復運動は、可
動子27若しくはガイド区分28′ft弁ニードル26
に固定する前に公知形式で調節される。閉鎖ヘッド29
が弁座23から外へ持ち上げられると、弁座23へ向か
って流れる燃料は同時に貫流孔22内で弁ニードル26
をセンタリングする。
可動子27と球状のガイド区分28とは独立した部材と
して構成されている。円筒形の可動子27は、良好な軟
質磁性材料より製造されていて、直径の小さい付加部4
4を有している。
して構成されている。円筒形の可動子27は、良好な軟
質磁性材料より製造されていて、直径の小さい付加部4
4を有している。
この付加部44で、可動子27は、硬い材料よ構成るガ
イド区分28の受容孔45内に突入している。弁ニード
ル26を受容するための中央孔39は可動子27とガイ
ド区分28とを通って延びている。可動子27は、弁ニ
ードルとは反対側の、ガイド区分28の端面46上に載
設されていて、この端面46でガイド区分28と、例え
ばレーデ溶接箇所47で固く結合されている。
イド区分28の受容孔45内に突入している。弁ニード
ル26を受容するための中央孔39は可動子27とガイ
ド区分28とを通って延びている。可動子27は、弁ニ
ードルとは反対側の、ガイド区分28の端面46上に載
設されていて、この端面46でガイド区分28と、例え
ばレーデ溶接箇所47で固く結合されている。
第2図に示した第2実施例において(第1実施例のもの
と同じ作用を有する部分には同じ符号がつげられている
)、可動子27及ガイド区分28は同様に独立した部材
として構成されており、可動子27は軟質磁性材料より
形成されていて、ガイド区分28は硬い材料より形成さ
れている。ガイド区分28を貫通する受容孔45内には
可動子27の付加部44が挿入されていて、可動子27
とガイド区分28とはレーデ溶接箇所47で溶接されて
いる。可動子27を貫通する中央孔39は雌ねじ49を
備えておシ、この雌ねじ49に弁ニードル26の雄ねじ
50がねじ込まれ、弁ニードル26は、最終調節後にこ
の中央孔39内で、例えば溶接によって固定される。
と同じ作用を有する部分には同じ符号がつげられている
)、可動子27及ガイド区分28は同様に独立した部材
として構成されており、可動子27は軟質磁性材料より
形成されていて、ガイド区分28は硬い材料より形成さ
れている。ガイド区分28を貫通する受容孔45内には
可動子27の付加部44が挿入されていて、可動子27
とガイド区分28とはレーデ溶接箇所47で溶接されて
いる。可動子27を貫通する中央孔39は雌ねじ49を
備えておシ、この雌ねじ49に弁ニードル26の雄ねじ
50がねじ込まれ、弁ニードル26は、最終調節後にこ
の中央孔39内で、例えば溶接によって固定される。
第1図は、不発・明の1実施例による燃料噴射弁の1部
の概略的な縦断面図、第2図は、別の実施例による、球
状のガイド区分を有する可動子の部分断面図である。
の概略的な縦断面図、第2図は、別の実施例による、球
状のガイド区分を有する可動子の部分断面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.電磁石式に操作される燃料噴射弁であつて、弁ケー
シング(1)と、該弁ケーシング(1)内に配置された
弁座体(23)と、少なくとも1つの電磁コイル(13
,14)と、コア(7,9)と、可動子(27)とを備
えており、該可動子(27)が弁ニードル(26)に接
続されていて、球状のガイド区分(28)を有しており
、該ガイド区分(28)の外周面が前記弁座体(23)
のガイド孔(25)内で滑動可能に支えられていて、該
可動子 (27)の往復運動が、コア(7,9)から離れる方向
で、ガイド孔(25)に接続されたストツパ開口(24
)によつて制限されている形式のものにおいて、可動子
(27)と球状のガイド区分(28)とがそれぞれ独立
した部分として構成されており、軟質磁性材料より製造
された可動子(27)の付加部 (44)が、硬い材料より製造されたガイド区分(28
)の受容孔(45)内に突入していて、前記ガイド区分
(28)と固く結合されていることを特徴とする、燃料
噴射弁。 2.可動子(27)が中央孔(39)を有していて、該
中央孔(39)内に弁ニードル(26)の一端部が侵入
していて、該中央孔(39)内で固定されている、特許
請求の範囲第1項記載の燃料噴射弁。 3.可動子(27)の中央孔(39)に雌ねじ(49)
が形成されていて、該雌ねじ(49)に弁ニードル(2
6)の雄ねじ(50)がねじ込まれるようになつている
、特許請求の範囲第2項記載の燃料噴射弁。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863641470 DE3641470A1 (de) | 1986-12-04 | 1986-12-04 | Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil |
DE3641470.0 | 1986-12-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63143378A true JPS63143378A (ja) | 1988-06-15 |
Family
ID=6315476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62300329A Pending JPS63143378A (ja) | 1986-12-04 | 1987-11-30 | 燃料噴射弁 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4779838A (ja) |
JP (1) | JPS63143378A (ja) |
KR (1) | KR950001333B1 (ja) |
DE (1) | DE3641470A1 (ja) |
FR (1) | FR2607869B1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3136829B2 (ja) * | 1993-05-06 | 2001-02-19 | 株式会社デンソー | 燃料噴射弁 |
US5375738A (en) * | 1993-10-27 | 1994-12-27 | Nordson Corporation | Apparatus for dispensing heated fluid materials |
US5535919A (en) * | 1993-10-27 | 1996-07-16 | Nordson Corporation | Apparatus for dispensing heated fluid materials |
US5405050A (en) * | 1993-10-27 | 1995-04-11 | Nordson Corporation | Electric dispenser |
US6807943B2 (en) | 2002-08-05 | 2004-10-26 | Husco International, Inc. | Motor vehicle fuel injection system with a high flow control valve |
US6793196B2 (en) | 2002-08-05 | 2004-09-21 | Husco International, Inc. | High flow control valve for motor vehicle fuel injection systems |
US6976640B2 (en) * | 2003-12-04 | 2005-12-20 | Kuo-Liang Chen | Air gun with a quick-releasing device |
JP5096898B2 (ja) * | 2007-12-12 | 2012-12-12 | ティアック株式会社 | メカニカルバルブ |
EP2282042B1 (en) | 2009-07-01 | 2013-04-03 | Continental Automotive GmbH | Valve assembly and injection valve |
US8919324B2 (en) | 2010-12-08 | 2014-12-30 | Robin B. Parsons | Fuel rail for liquid injection of a two-phase fuel |
DE102012218593A1 (de) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Continental Automotive Gmbh | Ventil für eine Pumpe |
DE102022207409A1 (de) * | 2022-07-20 | 2024-01-25 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Gasinjektor zum Einblasen eines gasförmigen Brennstoffs |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2807052A1 (de) * | 1978-02-18 | 1979-08-23 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisches kraftstoff- einspritzventil fuer brennkraftmaschinen |
US4454990A (en) * | 1982-09-30 | 1984-06-19 | The Bendix Corporation | Pressure compensated fuel injector |
DE3507443A1 (de) * | 1985-03-02 | 1986-09-04 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil |
-
1986
- 1986-12-04 DE DE19863641470 patent/DE3641470A1/de not_active Ceased
-
1987
- 1987-10-08 FR FR878713904A patent/FR2607869B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-30 US US07/114,977 patent/US4779838A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-11-30 JP JP62300329A patent/JPS63143378A/ja active Pending
- 1987-12-03 KR KR1019870013745A patent/KR950001333B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR950001333B1 (ko) | 1995-02-17 |
FR2607869B1 (fr) | 1991-11-08 |
FR2607869A1 (fr) | 1988-06-10 |
US4779838A (en) | 1988-10-25 |
KR880007914A (ko) | 1988-08-29 |
DE3641470A1 (de) | 1988-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5417373A (en) | Electromagnet for valves | |
US6510841B1 (en) | Fuel injection valve | |
US6695233B2 (en) | Electromagnetic fuel injection valve | |
JPS61201879A (ja) | 電磁作動式の燃料噴射弁 | |
JP2001505979A (ja) | 燃料噴射弁 | |
EP1076167A3 (en) | Gaseous fuel injector having low restriction seat for valve needle | |
JPS63143378A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPS61205372A (ja) | 電磁操作される燃料噴射弁及びその製法 | |
JP2004505205A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPS60256553A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置用の噴射弁 | |
JPS61226561A (ja) | 電磁弁、殊に内燃機関の燃料噴射装置用の燃料噴射弁 | |
JPH0457870B2 (ja) | ||
JP2757220B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP4315115B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPS63195377A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPS63162959A (ja) | 電磁操作される燃料噴射弁 | |
US7458530B2 (en) | Fuel injector sleeve armature | |
JPS63154856A (ja) | 電磁操作式燃料噴射弁 | |
JPS6270655A (ja) | 電磁操作される燃料噴射弁 | |
JPS61164063A (ja) | 燃料噴射弁 | |
US4795097A (en) | Electromagnetically actuatable fuel injection valve | |
JPH02190684A (ja) | 電磁弁、殊に燃料噴射装置用の燃料噴射弁 | |
JPS5970079U (ja) | 電磁燃料噴射器 | |
JPH0350376A (ja) | 筒内燃料噴射装置 | |
JP4276955B2 (ja) | 燃料噴射システム |