JP7619021B2 - スキャナ、制御プログラム - Google Patents
スキャナ、制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7619021B2 JP7619021B2 JP2020195769A JP2020195769A JP7619021B2 JP 7619021 B2 JP7619021 B2 JP 7619021B2 JP 2020195769 A JP2020195769 A JP 2020195769A JP 2020195769 A JP2020195769 A JP 2020195769A JP 7619021 B2 JP7619021 B2 JP 7619021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- scan
- user
- destination information
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00384—Key input means, e.g. buttons or keypads
- H04N1/00389—Programmable function keys, e.g. for one-touch operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00302—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal
- H04N1/00305—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal with a cordless telephone apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00315—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本実施形態係に係るスキャンシステムを、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すスキャンシステム100は、端末10と、サーバ30,31,32と、MFP(Multifunction Peripheral/Printer/Productの略称)50とを備えている。端末10と、サーバ30,31,32と、MFP50とはネットワーク200に接続されている。本実施形態では、ネットワーク200は、インターネットであってもよいし、ローカルエリアネットワーク(LAN)であってもよいし、LANとインターネットとの組み合わせであってもよい。また、ネットワーク200は、有線の他、無線でもよいし有線と無線の組み合わせにより構成されていてもよい。本実施形態は、端末10とMFP50とは、ネットワークの一部を構成する不図示のルータとの間で無線により接続されており、端末10又はMFP50とサーバ30,31,32とは、インターネットを介して接続されているものとする。本実施形態では、MFP50がスキャナの一例である。
MFP50のコントローラ56は、管理情報42にユーザIDが記憶されているか否かを判断し、ユーザIDの記憶がないと判断した場合に、個別処理「Scan to Mobile」の指示操作を受付けるための操作アイコン72を機能選択画面70に表示させない。これにより、宛先にスキャンデータを送信できない状態では、ユーザによる、個別処理「Scan to Mobile」の実行指示を入力できないようにすることができる。その結果、ユーザの利便性を高めることができる。
上述した第1実施形態におけるS28の処理では、操作アイコン72を機能選択画面70で非表示とした。これに代えて、操作アイコン72を、表示を維持したまま、操作を受付けないようにすることで、無効化してもよい。この場合において、無効化された操作アイコン72は、例えば、グレーアウト表示することで、無効化されていない場合の操作アイコン72と区別すればよい。
第2実施形態では、第1実施形態と異なる構成を主に説明を行う。第2実施形態において第1実施形態と同一の箇所については同じ符号を付し、その説明を繰り返さない。
第3実施形態では、第1実施形態と異なる構成を主に説明を行う。第3実施形態において第1実施形態と同一の箇所については同じ符号を付し、その説明を繰り返さない。
上述した第3実施形態では、EWS画面300上で、操作キー552の操作により実行される個別処理を設定した。これに代えて、EWS画面300上で、タッチパネル551に表示される操作アイコンの操作により実行される個別処理を設定してもよい。この場合においても、制御プログラム40は、S61で、個別処理の設定を行えばよい。
本明細書で開示される技術は、上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態に変形することができ、例えば次のような変形も可能である。
上述した各実施形態では、宛先情報をプッシュ通知IDとし、個別処理「Scan to Mobile」を例に説明を行った。これに代えて、制御プログラム40が、個別処理「Scan to Email」を行う場合に、宛先情報であるメールアドレスが削除されているか否かに応じて、操作アイコン73(図8)の表示・非表示を行ってもよい。この場合において、制御プログラム40は、図7のS33で、操作アイコン73を非表示にした機能選択画面70を表示すればよい。
Claims (10)
- メモリと、コントローラと、スキャン機能の指示を受付ける操作キーを有するユーザインタフェースとを備えるスキャナであって、
前記コントローラは、
スキャンデータの宛先に応じた宛先情報を前記メモリに記憶する宛先記憶処理と、
前記メモリに前記宛先情報が記憶されているか否かを判断する判断処理と、
前記判断処理により、前記宛先情報の記憶がないと判断された場合に、前記操作キーを無効化し、前記宛先情報の記憶があると判断された場合に、前記操作キーを有効化する無効化処理と、
前記有効化された操作キーが操作された場合に、作成された前記スキャンデータを、前記宛先情報により指定される宛先に送信するための処理であるスキャン処理と、
を実行するスキャナ。 - 前記ユーザインタフェースは、表示部を有し、前記操作キーは、前記表示部に表示されるアイコンであり、
前記無効化処理では、前記判断処理により前記宛先情報の記憶があると判断されている場合に、前記操作キーを前記表示部に表示することで、前記操作キーを有効化する請求項1に記載のスキャナ。 - 前記無効化処理では、前記判断処理により前記宛先情報の記憶がないと判断された場合に、前記操作キーを前記表示部に表示しないことで、前記操作キーを無効化する請求項2に記載のスキャナ。
- 前記コントローラは、
設定画面を表示させ、前記設定画面は、前記スキャン処理を含む前記スキャナが実行可能な複数の処理のうち、前記操作キーの操作により実行される処理の設定を受付ける画面であり、
前記無効化処理では、
前記判断処理により前記宛先情報の記憶があると判断された場合に、前記設定画面で、前記スキャン処理を選択候補に表示させ、かつ前記スキャン処理が選択された場合に、前記操作キーを有効化し、
前記判断処理により前記宛先情報の記憶がないと判断された場合に、前記設定画面で、前記スキャン処理を選択候補に表示させないことで、前記操作キーを無効化する請求項1に記載のスキャナ。 - 前記コントローラは、前記無効化処理により前記操作キーが有効化された後に、前記宛先情報が前記メモリから削除された場合は、前記操作キーの操作に応じて実行される処理を、前記スキャン処理から、前記スキャン処理と異なる所定の処理に設定する請求項4に記載のスキャナ。
- 前記コントローラは、前記メモリに前記宛先情報が記憶されていない状態から、前記メモリに前記宛先情報が記憶されたことで、前記スキャン処理が実行可能になった場合、前記スキャン処理が実行可能となったことを通知する通知処理を行う請求項1~5のいずれか一項に記載のスキャナ。
- 前記コントローラは、前記スキャナに対するログインユーザの入力を受付け可能であり、
前記判断処理により判断される前記宛先情報は、前記ログインユーザに関する宛先を示す情報であり、
前記無効化処理では、前記判断処理により前記ログインユーザに関する前記宛先情報の記憶があると判断された場合に、前記操作キーを有効化する請求項1~6いずれか一項に記載のスキャナ。 - 前記宛先記憶処理では、前記宛先情報に関連付けて、前記宛先を識別するための情報を前記メモリに記憶し、
前記判断処理では、前記ログインユーザにより入力された情報と、前記メモリに記憶されている前記宛先を識別するための情報との比較結果に基づいて、前記メモリに前記ログインユーザに関する前記宛先情報の記憶があると判断する請求項7に記載のスキャナ。 - 通信インタフェースを備え、
前記コントローラは、前記通信インタフェースを介してサーバと通信可能であり、
前記サーバは、前記宛先情報を記憶可能であり、端末から前記宛先情報の追加又は削除の指示を受付け、受付けた前記指示に応じて、前記宛先情報を更新し、前記更新された宛先情報を前記スキャナに送信し、
前記宛先記憶処理では、前記サーバから送信された前記宛先情報を前記メモリに記憶する請求項1~8のいずれか一項に記載のスキャナ。 - メモリと、ユーザインタフェースとを備えるスキャナ装置のコントローラで実行可能な制御プログラムであって、
前記制御プログラムは、前記コントローラに、
スキャンデータの宛先を示す宛先情報を前記メモリに記憶する宛先記憶処理と、
前記メモリに前記宛先情報が記憶されているか否かを判断する判断処理と、
前記判断処理により、前記宛先情報の記憶がないと判断された場合に、前記ユーザインタフェースが有する、スキャン機能の指示を受付ける操作キーを無効化し、前記宛先情報の記憶があると判断された場合に、前記操作キーを有効化する無効化処理と、
前記有効化された操作キーが操作された場合に、作成された前記スキャンデータを、前記宛先情報により指定される宛先に送信するための処理であるスキャン処理と、
を実行させる制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195769A JP7619021B2 (ja) | 2020-11-26 | 2020-11-26 | スキャナ、制御プログラム |
US17/533,255 US11902482B2 (en) | 2020-11-26 | 2021-11-23 | Scanner configured to transmit scan data in response to operation key being operated, scanning system, and non-transitory computer-readable recording medium containg computer-executable instrucions for scanner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195769A JP7619021B2 (ja) | 2020-11-26 | 2020-11-26 | スキャナ、制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022084120A JP2022084120A (ja) | 2022-06-07 |
JP7619021B2 true JP7619021B2 (ja) | 2025-01-22 |
Family
ID=81657612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020195769A Active JP7619021B2 (ja) | 2020-11-26 | 2020-11-26 | スキャナ、制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11902482B2 (ja) |
JP (1) | JP7619021B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024063563A (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-13 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御装置の制御方法、およびプログラム |
JP7480251B1 (ja) | 2022-10-26 | 2024-05-09 | キヤノン株式会社 | インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタの制御方法、およびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249882A (ja) | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Canon Inc | ネットワークシステム及びその制御方法、及び周辺機器管理装置及び記録媒体 |
JP2010191687A (ja) | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Canon Inc | ショートカット管理装置、ショートカット管理方法およびプログラム |
JP2011147144A (ja) | 2004-08-30 | 2011-07-28 | Canon Inc | 画像送信装置および画像送信方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2013192234A (ja) | 2013-04-17 | 2013-09-26 | Kyocera Document Solutions Inc | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2016048869A (ja) | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像データ送信方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010130410A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP5438481B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP5591040B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-09-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP5805519B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-11-04 | シャープ株式会社 | 画像処理システム、画像受信装置、画像処理装置、及び画像処理方法 |
JP6027750B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2016-11-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
US9961233B2 (en) * | 2014-03-14 | 2018-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium to display an initial screen |
JP6635717B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2020-01-29 | キヤノン株式会社 | ファイル送信装置、ファイル送信装置の制御方法、及びプログラム |
JP6700881B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法、プログラム |
JP6975397B2 (ja) | 2017-05-18 | 2021-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置、およびプログラム。 |
JP7037310B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2022-03-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6752864B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2020-09-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2021005797A (ja) * | 2019-06-26 | 2021-01-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2021066116A (ja) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、ユーザ管理プログラムおよびユーザ管理方法 |
JP2021190022A (ja) * | 2020-06-04 | 2021-12-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム |
-
2020
- 2020-11-26 JP JP2020195769A patent/JP7619021B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-23 US US17/533,255 patent/US11902482B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001249882A (ja) | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Canon Inc | ネットワークシステム及びその制御方法、及び周辺機器管理装置及び記録媒体 |
JP2011147144A (ja) | 2004-08-30 | 2011-07-28 | Canon Inc | 画像送信装置および画像送信方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2010191687A (ja) | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Canon Inc | ショートカット管理装置、ショートカット管理方法およびプログラム |
JP2013192234A (ja) | 2013-04-17 | 2013-09-26 | Kyocera Document Solutions Inc | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2016048869A (ja) | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像データ送信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022084120A (ja) | 2022-06-07 |
US20220166890A1 (en) | 2022-05-26 |
US11902482B2 (en) | 2024-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6926692B2 (ja) | 印刷システムおよびプログラム | |
JP6447309B2 (ja) | 画像出力装置及びサーバ | |
JP6507614B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム | |
JP7619021B2 (ja) | スキャナ、制御プログラム | |
US11330131B2 (en) | Image processing apparatus and control method for managing values related to a function of the image processing apparatus | |
JP6519164B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム | |
JP7619020B2 (ja) | スキャナ、制御プログラム | |
US11388293B2 (en) | Scanning system, computer-readable medium, and image scanner for configuring setting information for the image scanner | |
JP6641928B2 (ja) | プログラム | |
JP7622394B2 (ja) | 制御プログラム、端末 | |
CN103002179A (zh) | 图像形成系统、图像形成装置及其动作设定方法 | |
JP6717402B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、印刷プログラム、及び外部プログラム | |
US11695882B2 (en) | Image processor, image forming apparatus, and method of controlling image processor for obtaining destination information from portable terminal device and sending image data to image forming apparatus | |
JP6809573B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP5585603B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP6729240B2 (ja) | プログラム | |
JP6825641B2 (ja) | 出力指示プログラム、外部プログラム、情報処理装置、及びコンテンツ処理システム | |
JP2015207247A (ja) | 画像形成システム | |
JP7264213B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6597874B2 (ja) | 画像出力装置及びサーバ | |
JP7491073B2 (ja) | 制御プログラム、情報処理装置 | |
JP6888711B2 (ja) | 携帯端末及び出力プログラム | |
JP2023075814A (ja) | 制御プログラム、画像形成システム、設定方法、情報処理装置 | |
JP7551337B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP7099136B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240716 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7619021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |