JP7372083B2 - 発泡粒子の製造装置および製造方法 - Google Patents
発泡粒子の製造装置および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7372083B2 JP7372083B2 JP2019158794A JP2019158794A JP7372083B2 JP 7372083 B2 JP7372083 B2 JP 7372083B2 JP 2019158794 A JP2019158794 A JP 2019158794A JP 2019158794 A JP2019158794 A JP 2019158794A JP 7372083 B2 JP7372083 B2 JP 7372083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- steam
- foaming tank
- pressure
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 61
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 35
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 160
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/12—Making granules characterised by structure or composition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Flow Control (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る発泡粒子の製造装置の概略構成を模式的に示した図である。
本実施形態に係る製造装置では、ジャケット部2への蒸気供給量の範囲は、開閉弁切替制御部21によって制御されている。また、本実施形態に係る発泡粒子の製造方法は、図1に示した製造装置を用いた方法であり、複数の分岐管11a~11cの開閉切替を制御するとともに、分岐管11bおよび11cでの蒸気量を制御弁14bおよび14cにより調節する。そして、このような制御方式により、発泡工程中の発泡槽1内の昇温から発泡終了までの発泡槽1内の温度が精密に制御され得る。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。図3は、本実施形態に係る発泡粒子の製造装置の概略構成を模式的に示した図である。
本実施形態に係る製造装置では、ジャケット部2への蒸気供給圧力は、減圧弁圧力制御部22によって制御されている。また、本実施形態に係る発泡粒子の製造方法は、図3に示した製造装置を用いた方法であり、減圧弁15にて圧力設定し、供給管11dを流れる蒸気の圧力を上昇または降下させるとともに、ジャケット部2への蒸気流量を制御弁14dにより調節する。そして、このような制御により、発泡工程中の発泡槽1内の温度制御が精密に制御され得る。
本発明の態様1に係る発泡粒子の製造装置は、発泡槽1と、前記発泡槽1の外周部に設けられたジャケット部2と、前記ジャケット部2へ蒸気を供給する供給管11を有し、前記発泡槽1内の温度を調節する温調制御部10と、を備え、前記温調制御部10は、前記ジャケット部2へ供給される蒸気の圧力を一定に保つ第1の減圧弁(減圧弁12)と、前記第1の減圧弁の下流側から分岐し、蒸気供給量が互いに異なる複数の分岐管11a~11cと、前記複数の分岐管11a~11cの開閉切替を制御するための切替制御部(開閉弁切替制御部21)と、前記複数の分岐管11a~11cの少なくとも1つに設けられ、当該分岐管での蒸気量を調節する第1の制御弁(制御弁14bおよび14c)と、を備えた構成である。
2 ジャケット部
10、10A 温調制御部
11、11d 供給管
11a、11b、11c 分岐管
12 減圧弁(第1の減圧弁)
15 減圧弁(第2の減圧弁)
13a、13b、13c、13d 開閉弁
14b、14c 制御弁(第1の制御弁)
14d 制御弁(第2の制御弁)
21 開閉弁切替制御部(切替制御部)
22 減圧弁圧力制御部
Claims (4)
- 発泡槽と、
前記発泡槽の外周部に設けられたジャケット部と、
前記ジャケット部へ蒸気を供給する供給管を有し、前記発泡槽内の温度を調節する温調制御部と、を備え、
前記温調制御部は、
上流側の蒸気供給源から送られる高圧蒸気の圧力を最適圧力に減圧する弁であって、前記ジャケット部へ供給される蒸気の圧力を一定に保つ第1の減圧弁と、
前記第1の減圧弁の下流側から分岐し、蒸気供給量が互いに異なる複数の分岐管と、
前記複数の分岐管の開閉切替を制御するための切替制御部と、
前記複数の分岐管の少なくとも1つに設けられ、当該分岐管での蒸気量を調節する第1の制御弁と、を備え、
前記複数の分岐管は、口径が異なる第1~第3の分岐管から構成され、これら分岐管の口径は、第1の分岐管>第2の分岐管>第3の分岐管であり、
前記第1の制御弁は、前記第1の分岐管に設けられておらず、
前記切替制御部は、
(1)前記第1の分岐管のみを開放して前記発泡槽の昇温をスタートし、
(2)前記発泡槽内の温度が第1の設定温度に到達した後、前記第2の分岐管のみを開放し、
(3)前記発泡槽内の温度が第1の設定温度から第2の設定温度に到達した後、第3の分岐管のみを開放し、前記発泡槽内の温度を目標の第3の設定温度に到達させる、発泡粒子の製造装置。 - 発泡槽と、
前記発泡槽の外周部に設けられたジャケット部と、
前記ジャケット部へ蒸気を供給する供給管を有し、前記発泡槽内の温度を調節する温調制御部と、を備え、
前記温調制御部は、
前記供給管に設けられ、上流側の蒸気供給源から送られる蒸気の圧力を減圧して、下流側へ送る第2の減圧弁と、
前記供給管における前記第2の減圧弁の下流側に設けられ、前記ジャケット部への蒸気流量を調節する第2の制御弁と、
前記第2の減圧弁を制御し、前記供給管を流れる蒸気の圧力を上昇または降下させることにより、ジャケット部への蒸気の供給速度を変化させる減圧弁圧力制御部と、を備えた、発泡粒子の製造装置。 - 発泡槽と、
前記発泡槽の外周部に設けられたジャケット部と、
前記ジャケット部へ蒸気を供給する供給管を有し、前記発泡槽内の温度を調節する温調制御部と、を備え、
前記温調制御部は、
上流側の蒸気供給源から送られる高圧蒸気の圧力を最適圧力に減圧する弁であって、前記ジャケット部へ供給される蒸気の圧力を一定に保つ第1の減圧弁と、
前記第1の減圧弁の下流側から分岐し、蒸気供給量が互いに異なる複数の分岐管と、
前記複数の分岐管の少なくとも1つに設けられた第1の制御弁と、を備えた製造装置を用いた発泡粒子の製造方法において、
前記複数の分岐管の開閉切替を制御するとともに、当該分岐管での蒸気量を前記第1の制御弁により調節し、
前記複数の分岐管は、口径が異なる第1~第3の分岐管から構成され、これら分岐管の口径は、第1の分岐管>第2の分岐管>第3の分岐管であり、
前記第1の制御弁は、前記第1の分岐管に設けられておらず、
前記開閉切替の制御において、
(1)前記第1の分岐管のみを開放して前記発泡槽の昇温をスタートし、
(2)前記発泡槽内の温度が第1の設定温度に到達した後、前記第2の分岐管のみを開放し、
(3)前記発泡槽内の温度が第1の設定温度から第2の設定温度に到達した後、第3の分岐管のみを開放し、前記発泡槽内の温度を目標の第3の設定温度に到達させる、発泡粒子の製造方法。 - 発泡槽と、
前記発泡槽の外周部に設けられたジャケット部と、
前記ジャケット部へ蒸気を供給する供給管を有し、前記発泡槽内の温度を調節する温調制御部と、を備え、
前記温調制御部は、
前記供給管に設けられ、上流側の蒸気供給源から送られる蒸気の圧力を減圧して、下流側へ送る第2の減圧弁と、
前記供給管における前記第2の減圧弁の下流側に設けられた第2の制御弁と、を備えた製造装置を用いた発泡粒子の製造方法において、
前記第2の減圧弁を制御し、前記供給管を流れる蒸気の圧力を上昇または降下させることにより、ジャケット部への蒸気の供給速度を変化させるとともに、前記ジャケット部への蒸気流量を前記第2の制御弁により調節する、発泡粒子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019158794A JP7372083B2 (ja) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | 発泡粒子の製造装置および製造方法 |
CN202010875801.8A CN112440403B (zh) | 2019-08-30 | 2020-08-27 | 发泡颗粒的制造装置和制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019158794A JP7372083B2 (ja) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | 発泡粒子の製造装置および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021037635A JP2021037635A (ja) | 2021-03-11 |
JP7372083B2 true JP7372083B2 (ja) | 2023-10-31 |
Family
ID=74733182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019158794A Active JP7372083B2 (ja) | 2019-08-30 | 2019-08-30 | 発泡粒子の製造装置および製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7372083B2 (ja) |
CN (1) | CN112440403B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102725562B1 (ko) * | 2021-12-30 | 2024-11-04 | 주식회사 이에프솔루션 | 랜덤 폴리프로필렌 발포 입자 제조용 오토클레이브의 발포 입자 배출 밸브 시스템 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001201273A (ja) | 2000-01-14 | 2001-07-27 | Tlv Co Ltd | 蒸気加熱装置 |
JP2003268151A (ja) | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Achilles Corp | 予備発泡粒子の製造方法 |
JP2005187778A (ja) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Kaneka Corp | 温度を制御したスチレン系予備発泡粒子の製造方法 |
CN102968141A (zh) | 2012-11-28 | 2013-03-13 | 东莞市科力钢铁线材有限公司 | 一种新型温度控制装置及其使用方法 |
JP2014098693A (ja) | 2012-10-18 | 2014-05-29 | Kaneka Corp | 予備発泡粒子の嵩密度測定装置及び予備発泡粒子の製造方法 |
CN104431218A (zh) | 2013-09-20 | 2015-03-25 | 天津滨海新区奥通食品有限公司 | 用于生产软硬糖的新型化糖设备 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2537508C3 (de) * | 1975-08-22 | 1980-06-26 | Joachim Dr.-Ing. 7251 Warmbronn Wuenning | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung strangformiger Formkörper zellenartiger Struktur aus einem sinterfahigen Granulat |
JPS591231A (ja) * | 1982-06-26 | 1984-01-06 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡成形における加熱方法 |
JPS59164823A (ja) * | 1983-03-10 | 1984-09-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 移動床ドラム形石炭焚ボイラ |
JPH0657432B2 (ja) * | 1986-03-19 | 1994-08-03 | 芳彦 関 | 熱可塑性樹脂の発泡成形方法 |
JPS6445607A (en) * | 1987-11-30 | 1989-02-20 | Kanegafuchi Chemical Ind | Method for preexpanding expandable thermoplastic resin particle |
DE3841741A1 (de) * | 1988-12-10 | 1990-06-13 | Welland & Tuxhorn | Dampfumformverfahren |
JP3078604B2 (ja) * | 1991-06-28 | 2000-08-21 | 大開工業株式会社 | 発泡条件の自動選定方法 |
ATE137436T1 (de) * | 1991-11-14 | 1996-05-15 | Prefoam Ag | Verfahren und vorrichtung für die kontinuierliche herstellung von polyurethanschaumstoffblöcken innerhalb eines vorbestimmten druckbereiches |
JPH06300216A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-28 | Tlv Co Ltd | 蒸気加熱温度制御装置 |
JPH07188448A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Sekisui Plastics Co Ltd | 予備発泡装置 |
JPH0979512A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Tlv Co Ltd | 熱媒体による低圧蒸気加熱装置 |
JP3706180B2 (ja) * | 1995-10-25 | 2005-10-12 | 株式会社ダイセン工業 | 発泡プラスチック製品の成形方法および装置 |
JP3695934B2 (ja) * | 1997-09-26 | 2005-09-14 | 東洋機械金属株式会社 | 発泡成形機の配管構造 |
US6015465A (en) * | 1998-04-08 | 2000-01-18 | Applied Materials, Inc. | Temperature control system for semiconductor process chamber |
US6277954B2 (en) * | 1999-09-14 | 2001-08-21 | Kaneka Corporation | Method of stripping for latex of vinyl chloride paste resin, stripping apparatus, and vinyl chloride paste resin latex having low concentration of residual monomer |
JP4540772B2 (ja) * | 1999-10-15 | 2010-09-08 | 株式会社テイエルブイ | 蒸気加熱装置 |
CA2602524C (en) * | 2000-01-14 | 2009-06-02 | Tlv Co., Ltd. | Steam-heating apparatus |
US6739288B1 (en) * | 2000-01-14 | 2004-05-25 | Tvl Co., Ltd. | Steam heating device |
JP2001216029A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Hitachi Zosen Corp | ガス定量供給装置およびガス定量供給装置を備えた発泡樹脂押出設備 |
JP4115064B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2008-07-09 | 石川島プラント建設株式会社 | 低温流体のスチーム加熱方法 |
DE60127593T2 (de) * | 2000-05-24 | 2007-12-13 | Millipore Corp., Billerica | Verfahren zur Herstellung von Membranen und die damit hergestellten Membranen |
JP2004075442A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-03-11 | Nissan Motor Co Ltd | 膜反応器 |
JP2004188737A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Kasahara Industries Co Ltd | 発泡樹脂成形装置及びその加熱制御方法 |
JP5165991B2 (ja) * | 2006-11-23 | 2013-03-21 | スルザー ケムテック アクチェンゲゼルシャフト | ポリマー粒子を製造するための方法及びプラント |
JP4897465B2 (ja) * | 2006-12-15 | 2012-03-14 | 株式会社テイエルブイ | 気化冷却装置 |
CN201116985Y (zh) * | 2007-11-20 | 2008-09-17 | 沂源瑞丰高分子材料有限公司 | 盐析工艺自动控温装置 |
JP5112364B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2013-01-09 | 積水化成品工業株式会社 | ポリ乳酸系樹脂発泡成形体の製造方法 |
JP5721958B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2015-05-20 | 株式会社松井製作所 | 粉粒体材料の乾燥装置 |
KR101403578B1 (ko) * | 2012-02-16 | 2014-06-03 | 이실근 | 발포폴리스티렌 또는 발포폴리프로필렌 제조 장치 |
CN202795085U (zh) * | 2012-05-31 | 2013-03-13 | 开封万盛新材料有限公司 | 用于蒸汽加热设备的温度控制系统 |
CN202895561U (zh) * | 2012-11-29 | 2013-04-24 | 北京物资学院 | 一种气体加入装置 |
CN103472869A (zh) * | 2013-09-09 | 2013-12-25 | 威海宝源电气有限公司 | 油品储罐恒温节能自动控制方法及其装置 |
CN203712938U (zh) * | 2014-01-25 | 2014-07-16 | 长安大学 | 一种温控高效预发泡机 |
JP6208060B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2017-10-04 | 日本碍子株式会社 | ガスセンサに備わるセンサ素子の昇温プロファイル設定方法 |
WO2017010525A1 (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-19 | 株式会社前田製作所 | ソフト水熱プロセスによる流通式高圧水蒸気滅菌方法および流通式滅菌装置 |
JP2018094287A (ja) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 株式会社サムソン | 蒸気ジャケット釜 |
CN107145175B (zh) * | 2017-05-26 | 2020-11-06 | 中国核动力研究设计院 | 一种蒸汽发生器给水温度控制模拟系统 |
DE102017117427A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Kurtz Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Partikelschaumstoffteils |
CN109834902A (zh) * | 2017-11-27 | 2019-06-04 | 安徽祥欣新材料科技有限公司 | 一种高效eps发泡真空成型机 |
CN207789540U (zh) * | 2017-12-31 | 2018-08-31 | 杭州富阳东山塑料机械有限公司 | 一种数字化自动快速成型机的双阀加热控制系统 |
CN208759877U (zh) * | 2018-09-04 | 2019-04-19 | 河北北联重工机械科技有限公司 | 一种泡沫发泡机配套用蒸汽供热装置 |
-
2019
- 2019-08-30 JP JP2019158794A patent/JP7372083B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-27 CN CN202010875801.8A patent/CN112440403B/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001201273A (ja) | 2000-01-14 | 2001-07-27 | Tlv Co Ltd | 蒸気加熱装置 |
JP2003268151A (ja) | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Achilles Corp | 予備発泡粒子の製造方法 |
JP2005187778A (ja) | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Kaneka Corp | 温度を制御したスチレン系予備発泡粒子の製造方法 |
JP2014098693A (ja) | 2012-10-18 | 2014-05-29 | Kaneka Corp | 予備発泡粒子の嵩密度測定装置及び予備発泡粒子の製造方法 |
CN102968141A (zh) | 2012-11-28 | 2013-03-13 | 东莞市科力钢铁线材有限公司 | 一种新型温度控制装置及其使用方法 |
CN104431218A (zh) | 2013-09-20 | 2015-03-25 | 天津滨海新区奥通食品有限公司 | 用于生产软硬糖的新型化糖设备 |
CN105579827A (zh) | 2013-10-18 | 2016-05-11 | 株式会社钟化 | 预发泡粒子的假密度测定装置及预发泡粒子的制造方法 |
US20160229096A1 (en) | 2013-10-18 | 2016-08-11 | Kaneka Corporation | Bulk-density measuring device for pre-expanded particles and method for manufacturing pre-expanded particles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112440403B (zh) | 2023-03-21 |
JP2021037635A (ja) | 2021-03-11 |
CN112440403A (zh) | 2021-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR940002641B1 (ko) | 클록 온도 조절장치 | |
JP7372083B2 (ja) | 発泡粒子の製造装置および製造方法 | |
KR101910347B1 (ko) | 반도체 제조설비의 고도화 온도제어장치 | |
JP2001512257A (ja) | 適応カスケード制御アルゴリズム | |
CN110666126B (zh) | 一种稳定结晶器铜板冷却水对流换热系数的方法 | |
AU2014224719B2 (en) | Method and system for the temperature control of components | |
US11565453B2 (en) | Temperature control unit, system, and method for molding equipment | |
CN105773397A (zh) | 化学机械抛光多区压力在线控制算法 | |
KR20160116405A (ko) | 온수 공급 제어 장치 | |
JP2023502113A (ja) | 制御された弁流量のための構成及び方法 | |
JPS6033530B2 (ja) | 密閉型混練機の混練制御方法 | |
US5890369A (en) | Method for controlling an evaporative gas conditioning system | |
US10283391B2 (en) | Multiple gases providing method and multiple gases providing apparatus | |
CN116334742A (zh) | 一种控制拉晶过程温度一致性的方法 | |
KR101785247B1 (ko) | 자동 온수 조절 장치 및 그 조절 방법 | |
CN113701548A (zh) | 用于集中式换热系统的控制方法和控制装置 | |
JPS59127948A (ja) | 鋳物砂処理用のマルチステツプ式注水装置 | |
WO2006044724A1 (en) | Method and system for wafer temperature control | |
EP3407153B1 (en) | Control of pressure controller at border values | |
EP4332548A1 (en) | Snow environment test apparatus and snow environment test method | |
CN115076934A (zh) | 一种多联空调制热待机内机控制方法、装置及多联空调 | |
KR100809490B1 (ko) | 미세 유량 제어가 가능한 밸브 시스템 및 그의 미세 유량제어방법 | |
CN112780947A (zh) | 气体混合输出系统及方法 | |
JPH0936097A (ja) | 温度調整装置 | |
CN220895451U (zh) | 温度控制系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7372083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |