JP6669038B2 - 収容部材、及び、これを用いた駆動装置 - Google Patents
収容部材、及び、これを用いた駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6669038B2 JP6669038B2 JP2016209579A JP2016209579A JP6669038B2 JP 6669038 B2 JP6669038 B2 JP 6669038B2 JP 2016209579 A JP2016209579 A JP 2016209579A JP 2016209579 A JP2016209579 A JP 2016209579A JP 6669038 B2 JP6669038 B2 JP 6669038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space side
- insertion portion
- housing
- accommodation space
- cover member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 97
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 97
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 48
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/12—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
- B25J9/126—Rotary actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/02—Sealings between relatively-stationary surfaces
- F16J15/14—Sealings between relatively-stationary surfaces by means of granular or plastic material, or fluid
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/10—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/06—Hermetically-sealed casings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2211/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
- H02K2211/03—Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
ケース部材とカバー部材とが組み付けられたとき、ケース部材とカバー部材との内部に保護部品を収容する収容空間(5)が形成される。
(第一実施形態)
図1と図2に示すように本実施形態による駆動装置1は収容部材2と、電動機10とを備える。ここで、収容部材2はケース部材50とカバー部材100から構成される。ケース部材50とカバー部材100はPBT(ポリブチレンテレフタレート)などの樹脂から成形によって形成されている。ケース部材50とカバー部材100とが組み付けられ、内部に収容空間5が形成される。電動機10と収容部材2とはねじ止め等の既知の方法で組みつけられる。駆動装置1はたとえば、電動パワーステアリング装置などに適用され、車体下部などに取り付けられることが多い。
これらの保護部品が電動機10の制御に使用される。本実施形態ではコネクタは二つであるが、これに限定されるものではない。あるいはコネクタを使用せず、ケース部材50の側面に孔をあけ、そこからケーブルを通して、外部からの信号や電力を収容空間内部の部品に送る形をとってもよい。
挿入部101の収容空間側沿面105と対向する面である周壁部51の収容空間側内溝面55との距離をd2と定義する。
また、シール剤90が収容空間側に多く溢れた場合、周壁部51の収容空間側の外壁面57を伝わって内部にシール剤90が侵入していき、収容空間内の電子回路基板4や電子部品3等の電極部に、シール剤90が接触することがある。
さらに、外部空間側に溢れるシール剤90も少ないため、組み付け時に外部から視認しにくい。
本発明の第二実施形態について、図5を参照して説明する。
ケース部材50については第一実施形態と同一であるので、特に説明を必要としない限り図面中の符号は省略する。カバー部材200は挿入部201と、突き当て部202と、位置決め部213と、ひさし部220とを備える。
カバー部材の挿入部201の外部空間側の面210は、頂部側から基部側にかけて、外部空間側沿面203と外部空間側傾斜面204とをこの順番で含む。
挿入部201と、位置決め部213については、第一実施形態と同様に、カバー部材200がケース部材50と組み付けられたとき、d1>d2となるように形成されている。
ここで、d2は後述する第二収容空間側沿面205と収容空間側内溝面55との面間距離である。
本発明の第三実施形態について図7から図9を参照して説明する。
図7は第三実施形態にかかるカバー部材の挿入部301を図3のVIIについて拡大した平面図である。紙面に向かって、左右方向が挿入部301の周方向、紙面上方向が頂部側、紙面からこちらに向かう方向が、収容空間側である。図6に示す切り欠きを有するカバー部材300をケース部材50と組み付けたときの、VIII−VIII断面図、IX−IX断面図をそれぞれ図8と図9とに示す。
ケース部材50については第一実施形態と同一であるので、特に説明を必要としない限り図面中の符号は省略する。
カバー部材300の挿入部301の外部空間側の面310は、頂部側から基部側にかけて、外部空間側沿面303と外部空間側傾斜面304とをこの順番で含む。挿入部301と、位置決め部313については、第一実施形態と同様に、カバー部材300がケース部材50と組み付けられたとき、d1>d2となるように構成されている。ここで、d2は後述する第二収容空間側沿面305と収容空間側内溝面55との面間距離である。
また、切り欠き330の形状は、本実施形態では図10(a)に示すように方形であったが、他に(b)に示すような半円形の切り欠き335、(c)に示すような三角形の切り欠き336などのように、様々な形状でも同様な効果を得ることができる。
本発明の第四実施形態について、図11を参照して説明する。カバー部材については第一実施形態と同一であるので、特に説明を必要としない限り図面中の符号は省略する。
本実施形態では、ケース部材450の周壁部451の外部空間側内溝面452は、頂部側から基部側にかけて、挿入部101の挿入方向に沿って延びる外部空間側内溝沿面453と、基部側に向かうに従って収容空間側に傾斜する外部空間側内溝傾斜面454とをこの順番で含む。
本発明の第五実施形態について、図12を参照して説明する。ケース部材については第一実施形態と同一であるので、特に説明を必要としない限り図面中の符号は省略する。
カバー部材500は挿入部501と、突き当て部502と、位置決め部513と、ひさし部520とを備える。
カバー部材500の挿入部501と、位置決め部513については、第一実施形態と同様に、カバー部材500がケース部材50と組み付けられたとき、d1>d2となるように構成されている。
(a)本実施形態において、収容空間で保護される保護部品は、回路基板、電子部品、インバータ、放熱板及び電動機制御に必要なその他の品から構成されるものである。しかし、収容空間内に入る部品には特に制限はなく、どのような部品であっても本発明は適用可能である。
(b)本実施形態において、駆動装置を構成する収容部材と電動機とは一体型であるが、収容部材と電動機はそれぞれ分離したものであってもよい。また、本実施形態における駆動装置は電動パワーステアリング装置に使用されるものであるが、本発明の適用範囲はこれに限らない。
(c)本実施形態において収容部部材を構成するケース部材、カバー部材はともにPBT樹脂などから形成されるが、ケース部材やカバー部材の片方、または両方を金属やセラミックなどであっても本発明は適用可能である。
(d)本実施形態において、ケース部材のシール溝、カバー部材の挿入部、突き当て部及びひさし部は全周に亘って連続的に形成されるものであるし、シール品質を確保するにはその方が好ましい。しかし、実施上の都合によっては、一部分を削除するようなことも考えられる。本発明はもちろんそのような場合でも適用できる。
本発明は上記実施形態単独で実施しても、あるいは組み合わせて実施してもよい。また、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施可能である。
50、450 ケース部材 51、451 周壁部
54 453周壁部外部空間側内溝面
55 周壁部収容空間側内溝面
100、200、300、500 カバー部材
101、201、301、501 挿入部
103、203、303、503 挿入部外部空間側沿面
105、205、305、505 挿入部収容空間側沿面
d1 第一面間距離 d2 第二面間距離
Claims (4)
- 車体下部に設置された電動パワーステアリング装置の駆動装置(1)に用いられ、電子回路基板(4)及び電子部品(3)を含み電動機(10)を制御する保護部品が収容される収容部材であって、
シール剤(90)が充填可能なシール溝(80)が形成される周壁部(51、451)を有するケース部材(50、450)と、
前記ケース部材側に突出し前記シール溝に挿入される挿入部(101、201、301、501)を有し、前記保護部品を覆うように形成される、有底筒状のカバー部材(100、200、300、500)と、を備え、
前記ケース部材と前記カバー部材とが組み付けられたとき、前記ケース部材と前記カバー部材との内部に前記保護部品を収容する収容空間(5)が形成され、
前記シール溝に対して前記挿入部が挿入される方向において、前記ケース部材側を基部側、前記カバー部材側を頂部側とし、
前記シール溝の前記収容空間側にある前記周壁部の収容空間側内溝面(55)と前記収容空間側と反対方向である外部空間側にある前記周壁部の外部空間側内溝面(54、453)とは前記シール溝に対して前記挿入部が挿入される方向に沿っており、
前記挿入部の前記外部空間側の面(110、210、310、510)は、前記頂部側から前記基部側にかけて、前記挿入部が挿入される方向に沿って延びる外部空間側沿面(103、203、303、503)と、前記基部側に向かうほど、前記収容空間側に傾斜する外部空間側傾斜面(104、204、304、504)とをこの順番で含み、
前記外部空間側沿面と対向する面である前記外部空間側内溝面との面間距離である第一距離(d1)は、
前記挿入部の前記収容空間側の前記挿入部が挿入される方向に沿って延びる収容空間側沿面(105、205、305、505)と対向する面である前記収容空間側内溝面との面間距離である第二距離(d2)よりも大きく形成されており、
前記カバー部材は、前記外部空間側に突出し、前記挿入部の前記外部空間側において前記シール溝の開口に対向し、前記シール剤と前記挿入部の前記外部空間側沿面との界面に直接水がかかることを防止可能なひさし部(120、220、320、520)を有し、
前記ひさし部の前記基部側の端面(121)は、前記周壁部の前記外部空間側の頂面部(53)よりも前記頂部側に形成されている、収容部材(2)。 - 前記挿入部(201、301)の前記収容空間側の面(211、311)は、前記挿入部の前記基部側の端部(214、314)から前記頂部側にかけて、第一収容空間側沿面(208、308)と、押し出し面(207、221、222、307)と第二収容空間側沿面(205、305)と、をこの順番で含み、
前記第一収容空間側沿面と前記第二収容空間側沿面とは、前記挿入部が挿入される方向に沿って延びる面であり、
前記押し出し面は前記挿入部が挿入される方向と交差し、前記基部側に向いた面である、請求項1に記載の収容部材。 - 前記挿入部(301)は前記挿入部の前記押し出し面(307)と前記第二収容空間側沿面(305)との一部を切り欠いて形成された切り欠き(330、335、336)を有し、
前記切り欠きは、前記基部側から前記頂部側に向かうに従って、前記収容空間側に傾斜していく切り欠き傾斜面(332)を有する、請求項2に記載の収容部材。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の前記収容部材と、
前記保護部品と、
前記電動機と、を備える、駆動装置(1)。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016209579A JP6669038B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 収容部材、及び、これを用いた駆動装置 |
CN201780065951.9A CN109937529B (zh) | 2016-10-26 | 2017-10-20 | 收容部件以及使用收容部件的驱动装置 |
PCT/JP2017/037915 WO2018079420A1 (ja) | 2016-10-26 | 2017-10-20 | 収容部材、及び、これを用いた駆動装置 |
US16/393,099 US10630150B2 (en) | 2016-10-26 | 2019-04-24 | Housing member and drive device having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016209579A JP6669038B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 収容部材、及び、これを用いた駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074677A JP2018074677A (ja) | 2018-05-10 |
JP6669038B2 true JP6669038B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=62024781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016209579A Active JP6669038B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 収容部材、及び、これを用いた駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10630150B2 (ja) |
JP (1) | JP6669038B2 (ja) |
CN (1) | CN109937529B (ja) |
WO (1) | WO2018079420A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWM561976U (zh) * | 2017-12-08 | 2018-06-11 | 和碩聯合科技股份有限公司 | 機殼結構 |
DE102019101713B4 (de) * | 2019-01-24 | 2024-03-28 | Nidec Gpm Gmbh | Pumpe aufweisend einen Elektromotor mit Steckeranbindung in Form eines Zwischensteckers |
JP7420482B2 (ja) * | 2019-05-14 | 2024-01-23 | ダイヤゼブラ電機株式会社 | 電子機器 |
JP2020188655A (ja) | 2019-05-17 | 2020-11-19 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、その製造方法 |
JP7211258B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2023-01-24 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP2020188653A (ja) | 2019-05-17 | 2020-11-19 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP7504564B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2024-06-24 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP7211259B2 (ja) | 2019-05-17 | 2023-01-24 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP7172866B2 (ja) * | 2019-06-12 | 2022-11-16 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
FR3100092B1 (fr) * | 2019-08-20 | 2021-07-23 | Wilo Intec | Dispositif modulaire de commande du moteur electrique d’une pompe de circulation d’un fluide |
US11515696B2 (en) * | 2019-12-17 | 2022-11-29 | Te Connectivity Solutions Gmbh | Electrical component enclosure with injected seal and method |
JP7038754B2 (ja) * | 2020-05-22 | 2022-03-18 | 三菱電機株式会社 | 防水型電子装置 |
JP7487588B2 (ja) | 2020-07-09 | 2024-05-21 | サクサ株式会社 | 筐体の防水構造 |
WO2022024539A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置 |
DE102021105032A1 (de) * | 2021-03-02 | 2022-09-08 | Rapa Automotive Gmbh & Co. Kg | Gehäuseausführung für mpe-achssatz |
CN113541407B (zh) * | 2021-06-30 | 2022-06-10 | 杭州微光电子股份有限公司 | 一种能够增强散热的外转子电机 |
JPWO2023002650A1 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-01-26 | ||
DE112022003623T5 (de) * | 2021-07-21 | 2024-05-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Elektronisches Gerät |
JP7571689B2 (ja) | 2021-08-18 | 2024-10-23 | 株式会社デンソー | ケースおよび電子機器 |
JP7308897B2 (ja) * | 2021-10-15 | 2023-07-14 | 三菱電機株式会社 | 電子装置 |
DE102023202924B3 (de) | 2023-03-30 | 2024-08-14 | Zf Friedrichshafen Ag | Gehäuse für ein elektrisches Modul, elektrisches Modul und Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Gehäuses |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3020902A1 (de) * | 1980-06-02 | 1981-12-17 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektronisches steuergeraet, insbesondere fuer kraftfahrzeuge |
US5515240A (en) * | 1994-02-14 | 1996-05-07 | Winegard Company | Self-locking housing including tabs that bear against the sides of a printed circuit board to entrap the printed circuit board |
JP2004014765A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Alps Electric Co Ltd | 衛星放送受信用コンバータ |
TWI252069B (en) * | 2004-10-26 | 2006-03-21 | Asustek Comp Inc | Buckling structure |
US7667973B2 (en) * | 2005-12-14 | 2010-02-23 | Denso Corporation | Waterproof case |
KR100877049B1 (ko) * | 2006-09-28 | 2009-01-07 | 가시오 히타치 모바일 커뮤니케이션즈 컴퍼니 리미티드 | 방수구조 |
JP4470980B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2010-06-02 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
CN101884259B (zh) * | 2007-12-03 | 2013-03-27 | 奥斯兰姆有限公司 | 用于电气部件的壳体 |
CN103335106B (zh) * | 2008-11-28 | 2016-01-20 | Nok株式会社 | 密封装置 |
JP5839802B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2016-01-06 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル用ガスケット及び電気化学セル |
JP5570361B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2014-08-13 | 三菱電機株式会社 | 防水型電子装置及びその組立方法 |
JP5474877B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2014-04-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
JP2013105766A (ja) | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Mitsubishi Electric Corp | 電子制御装置 |
DE102012005101A1 (de) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Elektronik- und/oder Getriebegehäuse |
JP2013222783A (ja) | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | 電子制御装置 |
JP2013222786A (ja) | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Seiko Epson Corp | 半導体基板、半導体基板の製造方法及び電子機器 |
JP5905800B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2016-04-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置のシール構造 |
JP5499125B2 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-05-21 | 三菱電機株式会社 | 筐体及びその筐体の組立方法 |
JP2014170669A (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP5907152B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2016-04-20 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP6295100B2 (ja) | 2014-02-28 | 2018-03-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
JP3191032U (ja) * | 2014-03-25 | 2014-06-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動車用内燃機関制御装置 |
JP6160585B2 (ja) | 2014-09-26 | 2017-07-12 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP6292109B2 (ja) * | 2014-12-03 | 2018-03-14 | 株式会社デンソー | 収容部材、および、これを用いた駆動装置 |
JP6361556B2 (ja) * | 2015-04-06 | 2018-07-25 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP6390531B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2018-09-19 | 株式会社デンソー | 収容部材、および、これを用いた車載用電子装置 |
-
2016
- 2016-10-26 JP JP2016209579A patent/JP6669038B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-20 WO PCT/JP2017/037915 patent/WO2018079420A1/ja active Application Filing
- 2017-10-20 CN CN201780065951.9A patent/CN109937529B/zh active Active
-
2019
- 2019-04-24 US US16/393,099 patent/US10630150B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109937529B (zh) | 2021-07-20 |
CN109937529A (zh) | 2019-06-25 |
JP2018074677A (ja) | 2018-05-10 |
WO2018079420A1 (ja) | 2018-05-03 |
US10630150B2 (en) | 2020-04-21 |
US20190252953A1 (en) | 2019-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6669038B2 (ja) | 収容部材、及び、これを用いた駆動装置 | |
JP4948940B2 (ja) | 電気接続箱の防水カバー構造 | |
JP6295100B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US7099155B2 (en) | Distribution unit and electric connection box including the same | |
JP3191032U (ja) | 自動車用内燃機関制御装置 | |
JP6379204B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US7719833B2 (en) | Electronic control device | |
JP5969405B2 (ja) | 車載用電子モジュール | |
JP2013105766A (ja) | 電子制御装置 | |
WO2017056735A1 (ja) | 車載制御装置 | |
JP2007073449A (ja) | コネクタケース | |
JP2010080768A (ja) | 電子回路装置 | |
WO2018016261A1 (ja) | 電子制御装置及びその組立方法 | |
JP6347194B2 (ja) | 電子制御装置 | |
WO2015008690A1 (ja) | 防液コネクタ | |
JP2008186955A (ja) | モジュール装置 | |
JP2010147260A (ja) | 回路モジュール及びその密封方法 | |
JP5490286B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2011205002A (ja) | 電子制御装置 | |
JP5119983B2 (ja) | 電子回路装置 | |
JP5135525B2 (ja) | 樹脂封止型モジュール | |
JP4832469B2 (ja) | 箱形電子モジュール | |
JP2009130249A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2009095195A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2009117674A (ja) | 筐体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6669038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |