JP6517381B1 - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6517381B1 JP6517381B1 JP2018004989A JP2018004989A JP6517381B1 JP 6517381 B1 JP6517381 B1 JP 6517381B1 JP 2018004989 A JP2018004989 A JP 2018004989A JP 2018004989 A JP2018004989 A JP 2018004989A JP 6517381 B1 JP6517381 B1 JP 6517381B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastening tape
- main body
- ventral
- locking portion
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 42
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 35
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 15
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 14
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 9
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 9
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 9
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 8
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 229920002544 Olefin fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004767 olefin fiber Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/56—Supporting or fastening means
- A61F13/5622—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like
- A61F13/5633—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like open type diaper
- A61F13/5638—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like open type diaper adjustable open type diapers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/494—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/49466—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the waist region
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
- A61F13/51474—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
- A61F13/51478—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers
- A61F13/5148—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers having an impervious inner layer and a cloth-like outer layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/56—Supporting or fastening means
- A61F13/5622—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like
- A61F13/5633—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like open type diaper
- A61F13/5644—Supporting or fastening means specially adapted for diapers or the like open type diaper having more than one pair of fasteners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/56—Supporting or fastening means
- A61F13/62—Mechanical fastening means ; Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
- A61F13/622—Fabric strip fastener elements, e.g. hook and loop
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
そこで、本発明が解決しようとする主たる課題は、ファスニングテープの浮き皺と捲れを確実に防ぐことができるファスニングテープを備えた使い捨ておむつを提供することにある。また、従たる課題は、クロス止めに馴染みのない使用者が意識しなくてもファスニングテープを上側と下側に分離し、クロス止めをするように促される使い捨ておむつを提供することにある。
<請求項1に記載の発明>
液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、前記トップシート及び前記バックシートの間に設けられた吸収体と、前記バックシートの裏面に背側から腹側にわたって設けられた外装シートとを備えた使い捨ておむつであって、
前記外装シートの背側部に、背腹方向と直交する方向に延出するファスニングテープが設けられ、
前記ファスニングテープは、前記外装シートに固定される基部と、前記基部の先方に位置する本体部と、前記本体部の先方に位置する係止部とから成り、
前記本体部の背側端縁及び前記係止部の背側端縁は、背腹方向と直交する方向に同一直線状に隣接して連続しており、
前記本体部の腹側端縁及び前記係止部の腹側端縁は、背腹方向と直交する方向に同一直線状に隣接して連続しており、
前記ファスニングテープには、このファスニングテープを延出方向に沿って分離可能なスリット部が設けられ、
前記本体部は、背腹方向に間隔を隔てて、延出方向に沿う弾性伸縮部材が設けられ、
前記係止部の腹側部分及び背側部分は中央部分よりも、先方まで延出しており、
前記係止部の背側部分の先端部は握持部とされ、この握持部は前記係止部の背側端縁寄りに位置し、前記係止部の腹側部分の先端部も握持部とされ、この握持部は前記係止部の腹側端縁寄りに位置している、
ことを特徴とする使い捨ておむつ。
使い捨ておむつに備わるファスニングテープにおいて、本体部の背側端縁及び係止部の背側端縁は連続しており、本体部の腹側端縁及び係止部の腹側端縁は連続しており、本体部は弾性伸縮部材が設けられ、係止部の腹側部分及び背側部分は中央部分よりも先方まで延出している。これにより、使用者は延出した部分を掴むように誘導される、との効果を有する。
前記係止部の延出長さは、前記握持部から前記中央部分にかけて短くなる、
ことを特徴とする請求項1に記載の使い捨ておむつ。
係止部の延出長さは、握持部から中央部分にかけて短くなるので、使用者は、より腹側部分の端縁及び背側部分の端縁に寄って位置する握持部を掴むように誘導される、との効果を有す。
前記本体部と前記係止部との境界に背腹方向に延在する接着部が設けられ、
前記係止部の先端縁は、前記中央部分において前記接着部に重なる、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の使い捨ておむつ。
係止部の中央の先端縁が本体部の先端縁に重なるので、ファスニングテープのスリット部を切断した使用者が握持部を掴んで延出方向に伸長しようとすると、上側ファスニングテープ及び下側ファスニングテープはそれぞれ伸長しつつ自然と湾曲する、との効果を有する。
浮き皺や捲れを防ぐことができ、クロス止めに優れるファスニングテープを備えた使い捨ておむつについて添付図面を参照しながら説明する。
本明細書においては、「背腹方向」とは腹側と背側を結ぶ方向をいい、「幅方向」とは背腹方向と直交する方向をいい、「上下方向」とは使い捨ておむつの装着状態において胴周り方向と直交する方向をいい、「内面」とはそれぞれの部材の身体側面をいい、「外面」とは反身体側面をいうものとする。「上側」とは、背腹方向の背側をいい、「下側」とは、背腹方向の腹側をいう。「製造方向LD」とは、特に図14に示すようにファスニングテープ70の製造方向をいい、腹側と背側を結ぶ方向に一致する。「製造幅方向WD」とは、製造方向LDと直交する方向をいう。
図1,2に示すように、使い捨ておむつ100は、身体側の液透過性のトップシート1と、反身体側の液不透過性のバックシート2と、トップシート1とバックシート2の間に設けられた吸収体3から構成されている。また、バックシート2の外面には、外装シート20が設けられている。
トップシート1は、本実施形態においては、吸収体3の外周縁よりも外側に延在しており、その延在した部位は、ホットメルト等の接着剤を介してバックシート2の内面に固定されている。なお、トップシート1を吸収体3の外周縁の外側に延在させない形態に変更することもできる。
バックシート2は、吸収体3の外周縁よりも外側に延在しており、吸収体3に吸収された排泄物の外部への移動を遮断するものである。
吸収体3としては、パルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固定等してなるものを用いることができる。吸収体3におけるパルプ目付けは100〜500g/m2、厚みは1〜15mmが好ましい。また、高吸水性樹脂の目付けは0〜300g/m2が好ましく、高吸水性樹脂含有率が少な過ぎると、十分な吸収能を与えることができず、多過ぎるとパルプ繊維間の絡み合いが無くなり、ヨレや割れ等が発生し易くなる。
外装シート20は、バックシート2を覆って使い捨ておむつ100の外面を布のような外観、肌触りとするものである。外装シート20としては、不織布で形成するのが好ましい。素材繊維は、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができ、加工法は、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、エアスルー法、ニードルパンチ法等を用いて製作することができる。但し、肌触り及び強度を両立できる点でスパンボンド不織布やSMS不織布、SMMS不織布等の長繊維不織布が好ましい。
図3,4に示すように、脚周り用の立体ギャザー30を形成するギャザーシート31の基部31Aは、トップシート1の内面の幅方向の外側部とバックシート2の内面の幅方向の外側部に背腹方向に亘って固定されている。また、ギャザーシート31の起立部31Bの背腹方向の両端部は、トップシート1の内面の幅方向の外側部と立体ギャザー50を形成するギャザーシート51の内面の幅方向の外側部に固定され、ギャザーシート31の起立部31Bの背腹方向の中間部は、トップシート1の内面とギャザーシート51の内面には固定されておらず離間している。また、起立部31Bには、幅方向に所定の間隔を隔てて背腹方向に延在する複数の細長状の弾性伸縮部材32が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材32の収縮力によって起立部31Bを装着者の股間部に向かって起立させて、起立部31Bの先端部を装着者の股間部に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
平面ギャザー40は、サイドフラップ部SFにおけるギャザーシート31の基部31Aに対向する部位に設けられている。サイドフラップ部SFを形成するバックシート2と外装シート12の幅方向の外側部には、幅方向に所定の間隔を隔てて背腹方向に延在する細長状の弾性伸縮部材41が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材41の収縮力によって平面ギャザー40が装着者の脚部に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
図5に示すように、背側用の立体ギャザー50を形成するギャザーシート51の基部51Aは、トップシート1の内面の背側部の幅方向に中間部に固定されている。また、ギャザーシート51の起立部51Bの内面の幅方向の両側部は、トップシート1の内面と対向するギャザーシート31の外面に固定され、ギャザーシート51の起立部51Bの幅方向の中間部には、背腹方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する複数の細長状の弾性伸縮部材52が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材52の収縮力によって起立部51Bを装着者の背中に向かって起立させて、起立部51Bの先端部を装着者の背中に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
平面ギャザー60は、エンドフラップ部EFにおけるギャザーシート51の基部51Aに対向する部位に設けられている。ギャザーシート51の基部51Aには、背腹方向に所定の間隔を隔てて幅方向に延在する細長状の弾性伸縮部材61が所定の伸長状態で設けられている。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着した場合には、弾性伸縮部材61の収縮力によって平面ギャザー60が装着者の背中に押接させ排泄物の外部への漏れを防止することができる。
図1〜3に示すように、サイドフラップ部SFの背側には、それぞれ外側に向かって延在するファスニングテープ70が設けられている。ファスニングテープ70は、基材シート71と、基材シート71の内面に設けられた係止部材72から形成されている。
基材シート71の基部73は、外装シート20とギャザーシート31の幅方向の外側部の間に固定され、基材シート71の本体部74の背腹方向の中間部には、ミシン目等からなるスリット部75が設けられ、基材シート71の係止部76の内面には、係止部材72が設けられている。
ターゲットシート90としては、ループ糸が表面に多数設けられたプラスチックフィルムや不織布等が好ましい。これにより、装着者に使い捨ておむつ100を装着する場合には、ファスニングテープ70の係止部材72をターゲットシート90に効率よく係止することができる。
次に、図6に示す第1実施形態のファスニングテープ70について説明する。図6(a)は、内面平面図であり、図6(b)は、A−A断面図である。また、図6の本体部74に背腹方向に複数本配されたドット84は弾性伸縮部材77の固定箇所である。
第1実施形態のファスニングテープ70は、幅方向の内側から外側にかけて、基部73、本体部74、係止部76で構成される。
本体部74の内側基材シート71Aと外側基材シート71Bは、幅方向に伸縮するように多数の襞が形成されている。内側基材シート71Aと外側基材シート71Bの間には、弾性伸縮部材77が幅方向に所定の間隔を隔てて配されている。
係止部76について図7を参照しつつ説明する。係止部76は吸収体3の背腹方向を長辺とする長方形から、台形を切り取った形状である。ここで、台形は、上底が吸収体3の横方向の中央側であり下底が吸収体3の横方向の外側である。このとき、同台形の下底は係止部76の最外側の背腹方向に配される縁、すなわち、係止部外側縁101Aと係止部外側縁101Bで結ばれる仮想線上に位置する。換言すれば、係止部76は砂時計を同砂時計の長手方向の中心軸に沿って半分に切断してできる形状、つまり、半砂時計の形状といえる。また、上側ファスニングテープ70Aの係止部76Aと下側ファスニングテープ70Bの係止部76Bは、スリット部75の延長線を軸線として略線対称の形状とすることができる。
係止部上端縁102Aは本体部74Aの上端縁109Aから幅方向の外側に延在する。つまり、係止部上端縁102Aは本体部74Aの上端縁109Aの延長線上に位置する。よって、上側ファスニングテープ70Aの上端縁は本体部74Aから係止部76Aにかけて横方向に直線的に延在する。
そして、係止部上端縁102Aから半砂時計形状の括れ部までの長さLbは、上側ファスニングテープ70Aの背腹方向長さLcの2分の1の長さよりも長いものとするとよい。このようにすると、使用者が握持部103Aを掴んで幅方向の外側に向けて伸長させると、背腹方向に延在する接着部92Aは同接着部92Aのほぼ全体で伸長させる力の作用を受けることになる。もし仮に、係止部上端縁102Aから半砂時計形状の括れ部までの長さLbが上側ファスニングテープ70Aの背腹方向長さLc長さに対して比較的短いとすると、同接着部92Aが受ける力の作用は同接着部92Aの上側に偏ることになる。そうすると、使用者が握持部103Aを掴んで幅方向の外側に向けて伸長させると、上側ファスニングテープ70Aの上側で幅方向に浮き皺が生じてしまう。
なお、半砂時計形状の括れ部の厚さLeは係止部上端縁102Aの長さLgより短いものとする。また、力の作用の詳細については、後述する。
係止部下端縁102Bは本体部74Bの下端縁109Bから幅方向の外側に延在する。つまり、係止部下端縁102Bは本体部74Bの下端縁109Bの延長線上に位置する。よって、下側ファスニングテープ70Bの下端縁は本体部74Bから係止部76Bにかけて横方向に直線的に延在する。
そして、係止部下端縁102Bから半砂時計形状の括れ部までの長さLbは、下側ファスニングテープ70Bの背腹方向長さLcの2分の1の長さよりも長いものとするとよい。このようにすると、使用者が握持部103Bを掴んで幅方向の外側に向けて伸長させると、背腹方向に延在する接着部92Bは同接着部92Bのほぼ全体で伸長させる力の作用を受けることになる。もし仮に、係止部下端縁102Bから半砂時計形状の括れ部までの長さLbが下側ファスニングテープ70Bの背腹方向長さLc長さに対して比較的短いとすると、同接着部92Bが受ける力の作用は同接着部92Bの下側に偏ることになる。そうすると、使用者が握持部103Bを掴んで幅方向の外側に向けて伸長させると、下側ファスニングテープ70Bの上側で幅方向に浮き皺が生じてしまう。
なお、半砂時計形状の括れ部の厚さLeは係止部下端縁102Bの長さLgより短いものとする。また、力の作用の詳細については、後述する。
図6に示す基部73の右縁と本体部74の左縁は、背腹方向にホットメルト等で接着されている。この接着された部分を接着部91という。同様に基部74の右縁と係止部76の左縁も、背腹方向にホットメルト等で接着されている。この背腹方向に接着された箇所を接着部92という。また、接着部92は、スリット部75により切断されると、上側ファスニングテープ70A側の接着部92Aと下側ファスニングテープ70B側の接着部92Bに分離される。
図9(a),(b)に示すように、装着者に使い捨ておむつ100を装着する場合は、先ず、使用者はファスニングテープ70のスリット部75を切断して、ファスニングテープ70を上側ファスニングテープ70Aと下側ファスニングテープ70Bに分離する。
ファスニングテープ70の伸長について、次に説明する。
使用者はスリット部75を分離した後、図9(c)に示すように、係止部76の握持部103Bを掴んで幅方向の外側に向けて下側ファスニングテープ70Bを伸長させる。このときの下側ファスニングテープ70Bに掛かる力について図8を参照しつつ説明する。この伸長させる力は接着部92Bに作用する。このとき接着部92Bに作用する力は、接着部92Bの下側が強く、上側に行くほど弱くなる。この作用については、接着部92Bに作用する力の大小を図8に示す三角形状の一点鎖線で囲まれた矢印群93Bにより表現される。矢印群93Bで矢印の長さの長い矢印ほど強い力で作用することを示す。換言すると、矢印の長さの長い矢印ほど弾性伸縮部材77が伸長することを示す。
使用者は、次いで、係止部76の握持部103Aを掴んで幅方向の外側に向けて上側ファスニングテープ70Aを伸長させる。このときの上側ファスニングテープ70Aに掛かる力について図8を参照しつつ説明する。この伸長させる力は接着部92Aに作用する。このとき接着部92Aに作用する力は、接着部92Aの上側が強く、下側に行くほど弱くなる。この作用については、接着部92Aに作用する力の大小を図8に示す三角形状の一点鎖線で囲まれた矢印群93Aにより表現される。矢印群93Aで矢印の長さの長い矢印ほど強い力で作用することを示す。
上側ファスニングテープ70A及び下側ファスニングテープ70Bが湾曲すると次の利点がある。具体的には、上側ファスニングテープ70A及び下側ファスニングテープ70Bを略X字状にクロスした状態でターゲットシート90に係合させたときに、上側ファスニングテープ70A及び下側ファスニングテープ70Bに浮き皺が発生しない。
第2実施形態のファスニングテープは、図10に示すように第1実施形態のファスニングテープの係止部傾斜縁(104A、104B)を、曲線に変更した形態である。同曲線は幅方向の中央側に凸とするとよい。曲線の形状は特に限定されず、一例として略円弧、略楕円弧及び、略多重曲線等にすることができる。
使用者は、第2実施形態のファスニングテープ70を備えた使い捨ておむつ100を装着者に装着する場合は、先ず、ファスニングテープ70のスリット部75を切断して、ファスニングテープ70を上側ファスニングテープ70Aと下側ファスニングテープ70Bに分離する。
使用者は、スリット部75を分離した後、係止部76の握持部103Bを掴んで幅方向の外側に向けて下側ファスニングテープ70Bを伸長させる。このとき、係止部傾斜縁104Bが、握持部103Bから括れ部106Bにかけて略曲線となっているので、この伸長させる力は接着部92B全体に作用する。上記、第1実施形態のファスニングテープで述べたように同接着部92Bに作用する力は、接着部92Bの下側が比較的強く、上側に行くほど徐々に弱くなる。そして、本体部74Bの下側は本体部74Bの上側(スリット部75側)よりも伸長し、本体部74Bは下側が弧状である扇形状になる。本体部74Bが扇形状になるので下側ファスニングテープ70Bには浮き皺が発生しない。
第3実施形態のファスニングテープ70は、図11に示すように第1実施形態のファスニングテープ70の半砂時計形状の括れ部の厚さLeをより薄くした形態である。
使用者は、第3実施形態のファスニングテープ70のスリット部75を切断して、ファスニングテープ70を上側ファスニングテープ70Aと下側ファスニングテープ70Bに分離する。
使用者はスリット部75を分離した後、係止部76の握持部103Bを掴んで幅方向の外側に向けて下側ファスニングテープ70Bを伸長させる。この伸長させる力は接着部92B全体に作用する。このとき接着部92Bに作用する力は、接着部92Bの下側が比較的強く、上側に行くほど徐々に弱くなる。ここで、第3実施形態のファスニングテープ70の半砂時計形状の括れ部の厚さLeは比較的薄いので、第3実施形態の接着部92Bの上側に作用する力は、第1実施形態の接着部92Bの上側に作用する力よりも弱い。その結果、第3実施形態の本体部74Bの上側の伸び幅は、第1実施形態の本体部74Bの上側の伸び幅よりも小さいものとなる。
第4実施形態のファスニングテープ70は、図12に示すように第1実施形態のファスニングテープ70の半砂時計形状の括れ部の厚さLeを0とした形態である。すなわち、括れ部(106A、106B)の端縁が本体74の幅方向の端縁に重なる形態である。具体的には、係止部の幅方向の長さLgと、係止部外側縁101から括れ部端縁107までの長さLfが等しいときの形態である。ここで、係止部上端縁102A(又は係止部下端縁102B)から半砂時計形状の括れ部までの長さLbは、上側ファスニングテープ70A(又は下側ファスニングテープ70B)の長さLc以下とするとよい。
使用者は、第4実施形態のファスニングテープ70のスリット部75を切断して、ファスニングテープ70を上側ファスニングテープ70Aと下側ファスニングテープ70Bに分離する。
第5実施形態のファスニングテープ70は、下側係止部76Bのみが第1実施形態から第4実施形態のいずれかの下側係止部76Bと同形となる形態である。そして、その下側係止部76Bの括れ部の厚さLeは、0以上であり、幅方向の長さLg未満である。一方、第5実施形態の上側係止部76Aの形態は、第1実施形態から第4実施形態のいずれかの上側係止部76Aの形態に限定されない。つまり、上側係止部76Aの形態は、上側ファスニングテープ70Aの湾曲を意図した形態に限定されず、公知の形態でよく、本体部74Aから幅方向の外側へ突出していればよい。例えば、図13に示すように、上側係止部76Aは上側係止部76Aの背腹方向の中央部が幅方向の外側へ突出した形態とすることができる。
ファスニングテープ70の製造工程のうち切断工程について以下に説明する。
ファスニングテープ70には、図14に示すように係止部と本体部と基部が製造方向に延在させる。製造幅方向WDの中央には係止部76を配し、製造幅方向WDの両端縁には、基部73を配し、本体部は同係止部76と基部73の間に挟まれて隣接するように配される。そして、係止部76の製造幅方向WDの中央には、係止部材72が製造方向LDに延在する。係止部材72の製造幅方向WDの幅は、同係止部76の幅と同じにしてもいいし、同係止部76の幅よりも短くしてもよい。ここで、説明上、切断部111の製造幅方向WDに対して図14紙面の左側に位置するファスニングテープ70を左側ファスニングテープ70L、右側に位置するファスニングテープ70を右側ファスニングテープ70Rとする。
2 バックシート
3 吸収体
20 外装シート
70 ファスニングテープ
70A 上側ファスニングテープ
70B 下側ファスニングテープ
70L 左側ファスニングテープ
70R 右側ファスニングテープ
71 基材シート
71A 内側基材シート
71B 外側基材シート
72 係止部材
73 基部
74 本体部
74A 本体部
74B 本体部
75 スリット部
75L スリット部
75R スリット部
76 係止部
76A 上側係止部
76B 下側係止部
77 弾性伸縮部材
90 ターゲットシート
91 接着部
92 接着部
92A 接着部
92B 接着部
100 使い捨ておむつ
101A 係止部外側縁
101B 係止部外側縁
102A 係止部上端縁
102B 係止部下端縁
103A 握持部
103B 握持部
104A 係止部傾斜縁
104B 係止部傾斜縁
106A 括れ部
106B 括れ部
107 括れ部端縁
109A 本体部上端縁
109B 本体部下端縁
110 切断部
110 切断部L
110 切断部R
111 切断部
La 係止部外側縁101A(又は係止部外側縁101B)の長さ
Lb 係止部上端縁102A(又は係止部下端縁102B)から半砂時計形状の括れ部までの長さ
Lc 上側ファスニングテープ70A(又は下側ファスニングテープ70B)の背腹方向長さ
Le 半砂時計の括れ部の厚さ
Lf 係止部外側縁101から括れ部端縁107までの長さ
Lg 係止部の幅方向の長さ
LD 製造方向
WD 製造幅方向
Claims (3)
- 液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、前記トップシート及び前記バックシートの間に設けられた吸収体と、前記バックシートの裏面に背側から腹側にわたって設けられた外装シートとを備えた使い捨ておむつであって、
前記外装シートの背側部に、背腹方向と直交する方向に延出するファスニングテープが設けられ、
前記ファスニングテープは、前記外装シートに固定される基部と、前記基部の先方に位置する本体部と、前記本体部の先方に位置する係止部とから成り、
前記本体部の背側端縁及び前記係止部の背側端縁は、背腹方向と直交する方向に同一直線状に隣接して連続しており、
前記本体部の腹側端縁及び前記係止部の腹側端縁は、背腹方向と直交する方向に同一直線状に隣接して連続しており、
前記ファスニングテープには、このファスニングテープを延出方向に沿って分離可能なスリット部が設けられ、
前記本体部は、背腹方向に間隔を隔てて、延出方向に沿う弾性伸縮部材が設けられ、
前記係止部の腹側部分及び背側部分は中央部分よりも、先方まで延出しており、
前記係止部の背側部分の先端部は握持部とされ、この握持部は前記係止部の背側端縁寄りに位置し、前記係止部の腹側部分の先端部も握持部とされ、この握持部は前記係止部の腹側端縁寄りに位置している、
ことを特徴とする使い捨ておむつ。 - 前記係止部の延出長さは、前記握持部から前記中央部分にかけて短くなる、
ことを特徴とする請求項1に記載の使い捨ておむつ。 - 前記本体部と前記係止部との境界に背腹方向に延在する接着部が設けられ、
前記係止部の先端縁は、前記中央部分において前記接着部に重なる、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の使い捨ておむつ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004989A JP6517381B1 (ja) | 2018-01-16 | 2018-01-16 | 使い捨ておむつ |
EP18901626.4A EP3741342A4 (en) | 2018-01-16 | 2018-12-03 | DISPOSABLE DIAPER |
PCT/JP2018/044355 WO2019142515A1 (ja) | 2018-01-16 | 2018-12-03 | 使い捨ておむつ |
CN201880084211.4A CN111565692B (zh) | 2018-01-16 | 2018-12-03 | 一次性尿布 |
US16/961,802 US20210069034A1 (en) | 2018-01-16 | 2018-12-03 | Disposable diaper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004989A JP6517381B1 (ja) | 2018-01-16 | 2018-01-16 | 使い捨ておむつ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6517381B1 true JP6517381B1 (ja) | 2019-05-22 |
JP2019122559A JP2019122559A (ja) | 2019-07-25 |
Family
ID=66625453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018004989A Active JP6517381B1 (ja) | 2018-01-16 | 2018-01-16 | 使い捨ておむつ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210069034A1 (ja) |
EP (1) | EP3741342A4 (ja) |
JP (1) | JP6517381B1 (ja) |
CN (1) | CN111565692B (ja) |
WO (1) | WO2019142515A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021027965A (ja) * | 2019-08-13 | 2021-02-25 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4004814B2 (ja) * | 2001-09-03 | 2007-11-07 | 白十字株式会社 | 使い捨て吸収性物品 |
JP4683522B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2011-05-18 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て紙おむつ |
JP4229889B2 (ja) | 2004-09-02 | 2009-02-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP4319155B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2009-08-26 | 大王製紙株式会社 | 紙おむつ用ファスナー部材及びその製造方法 |
JP4744314B2 (ja) * | 2006-02-08 | 2011-08-10 | カミ商事株式会社 | 使い捨ておむつ |
US20080077102A1 (en) * | 2006-09-27 | 2008-03-27 | Loida Guzman Reyes | Double stretch for top and bottom of a disposable absorbent article |
JP2011078491A (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Livedo Corporation | 使い捨ておむつ |
JP5378247B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2013-12-25 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨ておむつ |
JP2011200336A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Livedo Corporation | 止着テープおよびこの止着テープを備えた使い捨ておむつ |
JP5508110B2 (ja) * | 2010-04-17 | 2014-05-28 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨ておむつ |
JP5764316B2 (ja) | 2010-12-08 | 2015-08-19 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP5907603B2 (ja) * | 2011-12-14 | 2016-04-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て着用物品 |
JP6310295B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-04-11 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP6686255B2 (ja) * | 2015-05-25 | 2020-04-22 | 日本製紙クレシア株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP6193429B1 (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-06 | 大王製紙株式会社 | 弾性フィルム伸縮構造の形成方法及び吸収性物品 |
JP6261641B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-01-17 | 大王製紙株式会社 | 使い捨ておむつ |
-
2018
- 2018-01-16 JP JP2018004989A patent/JP6517381B1/ja active Active
- 2018-12-03 EP EP18901626.4A patent/EP3741342A4/en active Pending
- 2018-12-03 CN CN201880084211.4A patent/CN111565692B/zh active Active
- 2018-12-03 US US16/961,802 patent/US20210069034A1/en not_active Abandoned
- 2018-12-03 WO PCT/JP2018/044355 patent/WO2019142515A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210069034A1 (en) | 2021-03-11 |
JP2019122559A (ja) | 2019-07-25 |
CN111565692A (zh) | 2020-08-21 |
CN111565692B (zh) | 2022-05-13 |
EP3741342A1 (en) | 2020-11-25 |
EP3741342A4 (en) | 2021-10-27 |
WO2019142515A1 (ja) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4726641B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4350791B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつカバー | |
JP5113429B2 (ja) | テープ式使い捨ておむつ | |
JP5079434B2 (ja) | テープ式使い捨ておむつ | |
JP6517381B1 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5576155B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5442953B2 (ja) | テープ式使い捨ておむつ | |
JP6261641B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2011183059A (ja) | 止着テープおよびこの止着テープを備えた使い捨ておむつ | |
JP2009201849A5 (ja) | ||
JP5498694B2 (ja) | テープ式使い捨ておむつ | |
JP6454658B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6754543B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5765986B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6245556B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP7082863B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5814455B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6037264B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
US20230270604A1 (en) | Absorbent article | |
JP5773643B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP5782284B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6454808B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP6310602B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
JP2017176495A5 (ja) | ||
JP7134588B2 (ja) | 使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181024 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181024 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6517381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |