JP6456128B2 - 内釜および炊飯器 - Google Patents
内釜および炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6456128B2 JP6456128B2 JP2014249686A JP2014249686A JP6456128B2 JP 6456128 B2 JP6456128 B2 JP 6456128B2 JP 2014249686 A JP2014249686 A JP 2014249686A JP 2014249686 A JP2014249686 A JP 2014249686A JP 6456128 B2 JP6456128 B2 JP 6456128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating means
- heating
- annular
- inner pot
- upward
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims description 35
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims description 35
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 207
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 34
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 13
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
[炊飯器]
図1は、この発明の実施の形態1に係る炊飯器の一例について、断面を概略的に記載した図であり、図2は、図1に記載の内釜および加熱手段の位置関係について、模式的に記載した図である。図1に示すように、この実施の形態に係る炊飯器100は、内釜収容部1aを有する炊飯器本体1と、内釜収容部1aに着脱自在に設置される内釜5と、炊飯器本体1の上方を覆う蓋体2とを備えている。蓋体2は、炊飯器本体1に開閉自在に取り付けられている。ユーザは、蓋体2を開けて、例えば、内釜収容部1aに内釜5を設置し、または内釜収容部1aから内釜5を取り出すことができる。また、ユーザは、例えば、蓋体2を閉じて、内釜5の中に準備された米等の被調理物の調理等を行うことができる。
蓋体2は、外蓋2aと内蓋2bとを含んでいる。外蓋2aは、炊飯器本体1の上方を覆うものである。外蓋2aは、炊飯器本体1の後方で、ヒンジ等の連結機構6によって、炊飯器本体1に開閉自在に取り付けられている。外蓋2aの下面側には、内蓋2bが着脱自在に装着されている。内蓋2bは、内釜5の開口を覆うものであり、内蓋2bの下面側には、リング状のシール部材12が配設されている。シール部材12は、蓋体2を閉じたときに、内釜5の開口縁部5fと当接して、内釜5の開口縁部5fと内蓋2bとの間をシールするものである。シール部材12は、例えば、シリコン樹脂等の弾性を有する材質で形成されている。また、外蓋2aには、カートリッジ20が着脱自在に装着されている。カートリッジ20は、炊飯時のおねば成分を含む蒸気を、おねば成分と蒸気とに分離し、分離した蒸気を炊飯器100の外部に導くものである。
炊飯器本体1は、上部が開口された内釜収容部1aを有する。また、炊飯器本体1は、操作表示部3と加熱手段7と温度センサ8とを有する。操作表示部3は、例えば外蓋2aの前方に設けられている。操作表示部3は、例えばタッチパネルで構成されており、炊飯器100への指示を行う入力部としての機能と炊飯器100の状態等を表示する表示部としての機能とを有する。例えば、ユーザは、操作表示部3を操作して、調理メニューの選択、調理時間の設定、または火力の調整等の指示を行うことができる。温度センサ8は、内釜5の内釜底部5aの中央付近の温度を検出するものであり、例えばサーミスタで構成されている。
加熱手段7は、内釜5の加熱を行うものであり、図示を省略してある制御部からの指示に基づいて動作する。加熱手段7は、例えば、第1加熱手段7aと第2加熱手段7bとコーナー部加熱手段7cと筒部加熱手段7dとを含んでいる。図1および図2に示すように、第1加熱手段7aおよび第2加熱手段7bは、内釜収容部1aの下方から、内釜5の内釜底部5aを加熱するものである。第1加熱手段7aおよび第2加熱手段7bは、環状の形状を有している。第1加熱手段7aは、図2に示すように、第2加熱手段7bの第2加熱手段外周部7b1の径方向の外側に配設されている。
内釜5は、内釜底部5aと、内釜底部5aの上方で開口縁部5fまで延びる内釜筒部5cと、内釜底部5aと内釜筒部5cとの間のコーナー部5bと、を有する有底筒状の調理容器である。内釜5は、例えば、鉄、アルミもしくは銅等の金属またはこれらを含む合金で形成されており、例えば鋳造、切削等の工程を経て形成される。また、内釜5は、焼成した炭素材料を削り出すことによって形成してもよい。また、内釜5の内側の底部である、内釜底部5aの内底部には、環状の加熱促進部50が形成されている。加熱促進部50は、加熱手段7の上方で、径方向に沿って傾斜した傾斜部51を含んでいる。
この実施の形態の加熱促進部50は、第1加熱促進部50aと、第1加熱促進部50aの内周側に位置する第2加熱促進部50bとを含んでいる。第1加熱促進部50aは、第1加熱手段7aの第1加熱手段環状部7a3の上方に配設され、第2加熱促進部50bは、第2加熱手段7bの第2加熱手段環状部7b3の上方に配設されている。
さらに、第2加熱促進部50bは、第2上向き傾斜部51b1の頂部から、径方向の内側に向かって、下向きに傾斜した第2下向き傾斜部51b2を含んでいる。第2上向き傾斜部51b1および第2下向き傾斜部51b2の頂部の位置を調整することによって、気泡が上昇する位置および量を調整することができる。
Claims (9)
- 内釜収容部、前記内釜収容部の下方から加熱を行う環状の第1加熱手段、および、前記第1加熱手段の径方向の内側に配置され、前記内釜収容部の下方から加熱を行う環状の第2加熱手段、を有する炊飯器に設置される、内釜であって、
内釜底部、内釜筒部、および前記内釜底部と前記内釜筒部との間のコーナー部を有し、
前記内釜底部の内底部には、環状の第1加熱促進部と、前記第1加熱促進部の径方向の内側に位置する環状の第2加熱促進部と、が形成されており、
前記第1加熱促進部は、
前記第1加熱手段の環状部である第1加熱手段環状部の上方に位置し、
径方向の内側に向かって、上向きに傾斜した第1上向き傾斜部と、
前記第1上向き傾斜部の頂部から、径方向の内側に向かって、下向きに傾斜した第1下向き傾斜部と、を備え、
前記第2加熱促進部は、
前記第2加熱手段の環状部である第2加熱手段環状部の上方に位置し、
径方向の内側に向かって、上向きに傾斜した第2上向き傾斜部と、
前記第2上向き傾斜部の頂部から、径方向の内側に向かって、下向きに傾斜した第2下向き傾斜部と、を備える、
内釜。 - 前記第2上向き傾斜部の頂部および前記第2下向き傾斜部は、前記第2加熱手段環状部の上方よりも、径方向の内側に位置する、
請求項1に記載の内釜。 - 前記第2下向き傾斜部の底部は、前記第2上向き傾斜部の底部よりも上方に位置する、
請求項1または請求項2に記載の内釜。 - 前記第1上向き傾斜部の頂部および前記第1下向き傾斜部は、前記第1加熱手段環状部の上方に位置する、
請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の内釜。 - 前記内釜底部の内底面は、前記第2加熱促進部の内周部よりも内側に、平面状に形成された平面部を含む、
請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の内釜。 - 前記内釜底部は、内底面と外底面とが、実質的に平行に形成された形状を有する、
請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の内釜。 - 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の内釜を有する炊飯器。
- 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の内釜と、
前記内釜収容部と、
前記内釜収容部の下方から加熱を行う環状の前記第1加熱手段と、
前記第1加熱手段の径方向の内側に配置され、前記内釜収容部の下方から加熱を行う環状の前記第2加熱手段と、を有し、
前記第2加熱手段の環状部である前記第2加熱手段環状部の幅は、前記第1加熱手段の環状部である前記第1加熱手段環状部の幅と比較して広い、
炊飯器。 - 前記第2加熱手段環状部の径方向の内側に配置され、前記内釜底部の温度を検出する温度センサをさらに有する、
請求項8に記載の炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014249686A JP6456128B2 (ja) | 2014-12-10 | 2014-12-10 | 内釜および炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014249686A JP6456128B2 (ja) | 2014-12-10 | 2014-12-10 | 内釜および炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016106978A JP2016106978A (ja) | 2016-06-20 |
JP6456128B2 true JP6456128B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=56122665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014249686A Active JP6456128B2 (ja) | 2014-12-10 | 2014-12-10 | 内釜および炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6456128B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6837448B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2021-03-03 | 三菱電機株式会社 | 炊飯器 |
JP7603490B2 (ja) | 2021-03-15 | 2024-12-20 | 東芝ホームテクノ株式会社 | 炊飯器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08322712A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気炊飯器 |
JP3713217B2 (ja) * | 2001-05-29 | 2005-11-09 | 象印マホービン株式会社 | 炊飯器用内鍋 |
JP2009078190A (ja) * | 2004-08-31 | 2009-04-16 | Mitsubishi Electric Corp | 電磁誘導加熱調理器 |
JP5183287B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2013-04-17 | 三菱電機株式会社 | 炊飯器 |
CN103917139B (zh) * | 2011-10-26 | 2016-07-06 | 松下电器产业株式会社 | 煮饭器用锅以及使用该煮饭器用锅的煮饭器 |
-
2014
- 2014-12-10 JP JP2014249686A patent/JP6456128B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016106978A (ja) | 2016-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6456128B2 (ja) | 内釜および炊飯器 | |
JP2020199179A (ja) | 内釜および炊飯器 | |
JP6366512B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP6700035B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP6945142B2 (ja) | 圧力式炊飯器 | |
CN205197820U (zh) | 电烤箱及电烤箱的炉腔 | |
JP5254273B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6524248B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2014083240A (ja) | 炊飯器 | |
JP6448372B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2016129615A (ja) | 炊飯器 | |
JP6358969B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP6150702B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6381428B2 (ja) | 内釜および炊飯器 | |
JP4904935B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP7050442B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4162558B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5562404B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5359065B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JP6289393B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP6422413B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2013233332A (ja) | 炊飯器 | |
JP2016112214A (ja) | 内釜および炊飯器 | |
JP6529621B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP4818302B2 (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6456128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |