JP6189085B2 - 電子システムおよびその動作方法 - Google Patents
電子システムおよびその動作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6189085B2 JP6189085B2 JP2013101038A JP2013101038A JP6189085B2 JP 6189085 B2 JP6189085 B2 JP 6189085B2 JP 2013101038 A JP2013101038 A JP 2013101038A JP 2013101038 A JP2013101038 A JP 2013101038A JP 6189085 B2 JP6189085 B2 JP 6189085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conversion
- unit
- calibration
- compensation
- output signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/10—Calibration or testing
- H03M1/1009—Calibration
- H03M1/1033—Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/66—Digital/analogue converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/002—Provisions or arrangements for saving power, e.g. by allowing a sleep mode, using lower supply voltage for downstream stages, using multiple clock domains or by selectively turning on stages when needed
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/10—Calibration or testing
- H03M1/1009—Calibration
- H03M1/1033—Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity
- H03M1/1038—Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by storing corrected or correction values in one or more digital look-up tables
- H03M1/1052—Calibration over the full range of the converter, e.g. for correcting differential non-linearity by storing corrected or correction values in one or more digital look-up tables using two or more look-up tables each corresponding to a different type of error, e.g. for offset, gain error and non-linearity error respectively
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/20—Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits
- H03M1/201—Increasing resolution using an n bit system to obtain n + m bits by dithering
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/34—Analogue value compared with reference values
- H03M1/38—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
- H03M1/44—Sequential comparisons in series-connected stages with change in value of analogue signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/34—Analogue value compared with reference values
- H03M1/38—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
- H03M1/46—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/66—Digital/analogue converters
- H03M1/74—Simultaneous conversion
- H03M1/742—Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
- H03M1/745—Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators with weighted currents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
キャリブレーション動作期間に、キャリブレーションユニット(14)は、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と、前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記キャリブレーションデジタル出力信号とに応答してAD変換補償ユニット(13)の動作特性を設定し、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記キャリブレーションデジタル入力信号とに応答してDA変換補償ユニット(15、16、16A)の動作特性を設定する。
まず、本願において開示される代表的な実施の形態についてその概要を説明する。代表的な実施の形態の概要説明で括弧を付して参照する図面の参照符号は、それが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
次に、実施の形態について更に詳述する。尚、発明を実施するための最良の形態を説明するための全図において、前記の図と同一の機能を有する部品には同一の符号を付して、その繰り返しの説明は省略する。
《電子システムの構成》
図1は、実施の形態1による電子システム1の構成を示す図である。
キャリブレーション動作期間では、キャリブレーションデジタル信号としてのデジタル入力信号DAINはセレクタユニット17の第1入力端子と出力端子とを経由して参照用D/A変換ユニットとして機能するD/A変換ユニット11の入力端子に供給される。従って、参照用D/A変換ユニットとしてのD/A変換ユニット11の出力端子から生成されるキャリブレーションアナログ信号であるDA変換アナログ出力信号DAOUTは、キャリブレーションスイッチ12を介してA/D変換ユニット10の入力端子に供給される。その結果、A/D変換ユニット10の出力端子から生成されるAD変換デジタル信号は補償デジタル出力生成部として機能するAD変換補償ユニット13の入力端子に供給されて、AD変換補償ユニット13の出力端子からAD変換補償デジタル出力信号が生成される。更に、このキャリブレーション動作期間には、キャリブレーションデジタル信号として機能するデジタル入力信号DAINは第1DA変換補償ユニット15の入力端子に供給され、第1DA変換補償ユニット15の出力端子からDA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号が生成される。
その結果、キャリブレーション動作期間の終了後の通常動作期間では、第2DA変換補償ユニット16は、内部レジスタに格納された第1DA変換補償ユニット15のウェイト係数Xk(k=1、2…M)を使用することにより第2DA変換補償ユニット16の動作特性を決定するものである。すなわち、第2DA変換補償ユニット16の動作特性は、D/A変換ユニット11のDA変換の非線形性の逆方向変換に対応する。その結果、第2DA変換補償ユニット16の動作特性は、D/A変換ユニット11のDA変換の非線形性を相殺(キャンセル)するものとなる。
図2は、図1に示した実施の形態1による電子システム1の内部の第2DA変換補償ユニット16がDA変換デジタル入力信号DAINのデジタル値Dj(j=1、2…M)に応答して補償デジタル値D´j(j=1、2…M)を生成する動作を説明する図である。
《電子システムの構成》
図3は、実施の形態2による電子システム1の構成を示す図である。
図4は、図3に示した実施の形態2による電子システム1においてAD変換デジタル信号bkとディザーデジタル信号dkとを生成するためのA/D変換ユニット10の構成を示す図である。
図5は、図4に示した実施の形態2のパイプライン型A/D変換器のN−1段目のAD変換ステージ10N−1のAD変換デジタル信号bN−1とディザーデジタル信号dN−1の生成動作を説明する図である。
図7は、図3に示した実施の形態2による電子システム1においてAD変換デジタル信号bkとディザーデジタル信号dkとを生成するためのA/D変換ユニット10の他の構成を示す図である。
《電子システムの構成》
図8は、実施の形態3による電子システム1の構成を示す図である。
図9は、図8に示した実施の形態3による電子システム1において、校正値算出部16Aと制御レジスタ16Bとから生成されるウェイト係数Yk(k=1、2…M)がD/A変換ユニット11に供給されることにより非線形性が補償されるD/A変換ユニット11の構成を示す図である。
《電子システムの構成》
図10は、実施の形態4による電子システム1の構成を示す図である。
《電子システムの構成》
図11は、実施の形態5による電子システム1の構成を示す図である。
図12は、図11に示した実施の形態5による電子システム1において、ディザー生成制御信号Dither_genに応答してディザーアナログ出力信号を生成するためのD/A変換ユニット11の構成を示す図である。
図13は、ワイヤレスLANに使用される実施の形態6によるRFアナログ半導体集積回路1の構成を示す図である。
図14は、シングルチップマイクロコンピュータとして構成された実施の形態7による半導体集積回路1の構成を示す図である。
10…A/D変換ユニット
11…D/A変換ユニット
12…キャリブレーションスイッチ
13…AD変換補償ユニット
14…キャリブレーションユニット
140…減算ユニット
141…第1サーチエンジン
142…第2サーチエンジン
15…第1DA変換補償ユニット
16…第2DA変換補償ユニット
16A…校正値算出部
16B…制御レジスタ
17…セレクタユニット
18…DA変換出力用スイッチ
19…AD変換入力用スイッチ
Claims (20)
- A/D変換ユニットと、D/A変換ユニットと、AD変換補償ユニットと、DA変換補償ユニットと、キャリブレーションユニットとを具備して、
キャリブレーション動作期間において、キャリブレーションデジタル入力信号が前記DA変換補償ユニットに供給され、前記キャリブレーションデジタル入力信号と前記DA変換補償ユニットから生成されるDA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号とのいずれかが前記D/A変換ユニットの入力端子に供給され、
前記キャリブレーション動作期間に、前記D/A変換ユニットの出力端子から生成されるキャリブレーションアナログ信号は前記A/D変換ユニットの入力端子に供給可能とされて、前記A/D変換ユニットの出力端子から生成されるキャリブレーションデジタル出力信号は前記AD変換補償ユニットの入力端子に供給され、
前記キャリブレーション動作期間に、前記キャリブレーションデジタル入力信号と、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と、前記AD変換補償ユニットから生成されるAD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と、前記キャリブレーションデジタル出力信号とが、前記キャリブレーションユニットに供給され、
前記キャリブレーション動作期間に、前記キャリブレーションユニットは、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記キャリブレーションデジタル出力信号とに応答して前記AD変換補償ユニットの動作特性を設定し、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記キャリブレーションデジタル入力信号とに応答して前記DA変換補償ユニットの動作特性を設定して、
前記キャリブレーション動作期間に設定された前記AD変換補償ユニットの前記動作特性は、前記A/D変換ユニットのAD変換の非線形性を補償して、
前記キャリブレーション動作期間に設定された前記DA変換補償ユニットの前記動作特性は、前記D/A変換ユニットのDA変換の非線形性を補償する
電子システム。 - 請求項1において、
前記DA変換補償ユニットは、第1DA変換補償ユニットと第2DA変換補償ユニットとを含み、
前記キャリブレーション動作期間に、前記第1DA変換補償ユニットの入力端子に前記キャリブレーションデジタル入力信号が供給されることによって前記第1DA変換補償ユニットの出力端子から生成される前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号は、前記キャリブレーションユニットに供給され、
前記キャリブレーション動作期間に前記キャリブレーションユニットによって設定される前記第1DA変換補償ユニットの動作特性は、前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を前記キャリブレーション動作期間に模擬するものであり、
前記キャリブレーション動作期間の後の通常動作期間において、前記第2DA変換補償ユニットの入力端子にデジタル入力信号が供給されることによって前記第2DA変換補償ユニットの出力端子から生成されるデジタル補償出力信号は、前記D/A変換ユニットの前記入力端子に供給され、
前記キャリブレーション動作期間のキャリブレーション結果に基づき前記キャリブレーションユニットによって設定される前記第2DA変換補償ユニットの動作特性は、前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を実質的に相殺する
電子システム。 - 請求項2において、
前記キャリブレーション動作期間と前記通常動作期間とにおいて、前記AD変換補償ユニットの前記動作特性は、前記A/D変換ユニットの前記AD変換の前記非線形性を実質的に相殺する
電子システム。 - 請求項3において、
前記電子システムは、第1入力端子と第2入力端子と出力端子を有するセレクタユニットを更に具備して、
前記キャリブレーション動作期間に、前記セレクタユニットの前記第1入力端子に前記キャリブレーションデジタル入力信号が供給され、前記セレクタユニットの前記出力端子に伝達される前記キャリブレーションデジタル入力信号は前記D/A変換ユニットの前記入力端子に供給され、
前記通常動作期間に、前記セレクタユニットの前記第2入力端子に前記第2DA変換補償ユニットの前記出力端子から生成される前記デジタル補償出力信号が供給され、前記セレクタユニットの前記出力端子に伝達される前記デジタル補償出力信号は前記D/A変換ユニットの前記入力端子に供給される
電子システム。 - 請求項4において、
前記キャリブレーションユニットは、減算ユニットと第1サーチエンジンと第2サーチエンジンとを含み、
前記減算ユニットは、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号との差分を算出して、
前記第1サーチエンジンは、前記減算ユニットの出力信号に応答して、前記第1DA変換補償ユニットの前記動作特性と前記第2DA変換補償ユニットの前記動作特性を設定して、
前記第2サーチエンジンは、前記減算ユニットの前記出力信号に応答して、前記AD変換補償ユニットの前記動作特性を設定する
電子システム。 - 請求項5において、
前記A/D変換ユニットと前記D/A変換ユニットとのいずれか一方が、前記キャリブレーションユニットの前記第1サーチエンジンと第2サーチエンジンの計算動作の収束性を高めるためのディザー出力信号を生成する
電子システム。 - 請求項6において、
前記ディザー出力信号を生成する前記A/D変換ユニットは、パイプライン型A/D変換器と逐次比較型A/D変換器とのいずれかによって構成された
電子システム。 - 請求項1において、
前記DA変換補償ユニットは、第1DA変換補償ユニットと第2DA変換補償ユニットとを含み、
前記キャリブレーション動作期間に、前記第1DA変換補償ユニットの入力端子に前記キャリブレーションデジタル入力信号が供給されることで前記第1DA変換補償ユニットの出力端子から生成される前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号は、前記キャリブレーションユニットに供給され、
前記キャリブレーション動作期間に前記キャリブレーションユニットによって設定される前記第1DA変換補償ユニットの動作特性は、前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を模擬するものであり、
前記キャリブレーション動作期間の後の通常動作期間において、前記第2DA変換補償ユニットは、前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を実質的に相殺する
電子システム。 - 請求項8において、
前記D/A変換ユニットはバイナリー型D/A変換器により構成され、前記通常動作期間において前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を実質的に相殺するために前記第2DA変換補償ユニットの出力信号によって前記バイナリー型D/A変換器のウェイトの誤差が低減される
電子システム。 - 請求項1において、
前記キャリブレーション動作期間および前記キャリブレーション動作期間の後の通常動作期間において、前記DA変換補償ユニットの前記動作特性は、前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を実質的に相殺する
電子システム。 - 請求項6において、
前記ディザー出力信号を生成する前記D/A変換ユニットは、ディザーアナログ出力信号を生成するためディザーアナログ電流生成部が追加されたバイナリー型D/A変換器によって構成された
電子システム。 - 請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の電子システムおいて、
前記電子システムの前記A/D変換ユニットと前記D/A変換ユニットと前記AD変換補償ユニットと前記DA変換補償ユニットと前記キャリブレーションユニットとは、半導体集積回路に集積化された
電子システム。 - 請求項12において、
前記半導体集積回路は、RFアナログ半導体集積回路であり、
前記A/D変換ユニットは前記RFアナログ半導体集積回路の受信A/D変換器であり、前記D/A変換ユニットは前記RFアナログ半導体集積回路の送信D/A変換器である
電子システム。 - 請求項12において、
前記半導体集積回路は、中央処理ユニットコアとアナログコアとが集積化されたマイクロコンピュータであり、
前記アナログコアは、前記A/D変換ユニットと前記D/A変換ユニットとを含む
電子システム。 - A/D変換ユニットと、D/A変換ユニットと、AD変換補償ユニットと、DA変換補償ユニットと、キャリブレーションユニットとを具備する電子システムの動作方法であって、
キャリブレーション動作期間において、キャリブレーションデジタル入力信号が前記DA変換補償ユニットに供給され、前記キャリブレーションデジタル入力信号と前記DA変換補償ユニットから生成されるDA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号とのいずれかが前記D/A変換ユニットの入力端子に供給され、
前記キャリブレーション動作期間に、前記D/A変換ユニットの出力端子から生成されるキャリブレーションアナログ信号は前記A/D変換ユニットの入力端子に供給可能とされて、前記A/D変換ユニットの出力端子から生成されるキャリブレーションデジタル出力信号は前記AD変換補償ユニットの入力端子に供給され、
前記キャリブレーション動作期間に、前記キャリブレーションデジタル入力信号と、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と、前記AD変換補償ユニットから生成されるAD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と、前記キャリブレーションデジタル出力信号とが、前記キャリブレーションユニットに供給され、
前記キャリブレーション動作期間に、前記キャリブレーションユニットは、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記キャリブレーションデジタル出力信号とに応答して前記AD変換補償ユニットの動作特性を設定し、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記キャリブレーションデジタル入力信号とに応答して前記DA変換補償ユニットの動作特性を設定して、
前記キャリブレーション動作期間に設定された前記AD変換補償ユニットの前記動作特性は、前記A/D変換ユニットのAD変換の非線形性を補償して、
前記キャリブレーション動作期間に設定された前記DA変換補償ユニットの前記動作特性は、前記D/A変換ユニットのDA変換の非線形性を補償する
電子システムの動作方法。 - 請求項15において、
前記DA変換補償ユニットは、第1DA変換補償ユニットと第2DA変換補償ユニットとを含み、
前記キャリブレーション動作期間に、前記第1DA変換補償ユニットの入力端子に前記キャリブレーションデジタル入力信号が供給されることによって前記第1DA変換補償ユニットの出力端子から生成される前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号は、前記キャリブレーションユニットに供給され、
前記キャリブレーション動作期間に前記キャリブレーションユニットによって設定される前記第1DA変換補償ユニットの動作特性は、前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を前記キャリブレーション動作期間に模擬するものであり、
前記キャリブレーション動作期間の後の通常動作期間において、前記第2DA変換補償ユニットの入力端子にデジタル入力信号が供給されることによって前記第2DA変換補償ユニットの出力端子から生成されるデジタル補償出力信号は、前記D/A変換ユニットの前記入力端子に供給され、
前記キャリブレーション動作期間のキャリブレーション結果に基づき前記キャリブレーションユニットによって設定される前記第2DA変換補償ユニットの動作特性は、前記D/A変換ユニットの前記DA変換の前記非線形性を実質的に相殺する
電子システムの動作方法。 - 請求項16において、
前記キャリブレーション動作期間と前記通常動作期間とにおいて、前記AD変換補償ユニットの前記動作特性は、前記A/D変換ユニットの前記AD変換の前記非線形性を実質的に相殺する
電子システムの動作方法。 - 請求項17において、
前記電子システムは、第1入力端子と第2入力端子と出力端子を有するセレクタユニットを更に具備して、
前記キャリブレーション動作期間に、前記セレクタユニットの前記第1入力端子に前記キャリブレーションデジタル入力信号が供給され、前記セレクタユニットの前記出力端子に伝達される前記キャリブレーションデジタル入力信号は前記D/A変換ユニットの前記入力端子に供給され、
前記通常動作期間に、前記セレクタユニットの前記第2入力端子に前記第2DA変換補償ユニットの前記出力端子から生成される前記デジタル補償出力信号が供給され、前記セレクタユニットの前記出力端子に伝達される前記デジタル補償出力信号は前記D/A変換ユニットの前記入力端子に供給される
電子システムの動作方法。 - 請求項18において、
前記キャリブレーションユニットは、減算ユニットと第1サーチエンジンと第2サーチエンジンとを含み、
前記減算ユニットは、前記DA変換補償キャリブレーションデジタル出力信号と前記AD変換補償キャリブレーションデジタル出力信号との差分を算出して、
前記第1サーチエンジンは、前記減算ユニットの出力信号に応答して、前記第1DA変換補償ユニットの前記動作特性と前記第2DA変換補償ユニットの前記動作特性を設定して、
前記第2サーチエンジンは、前記減算ユニットの前記出力信号に応答して、前記AD変換補償ユニットの前記動作特性を設定する
電子システムの動作方法。 - 請求項19において、
前記A/D変換ユニットと前記D/A変換ユニットとのいずれか一方が、前記キャリブレーションユニットの前記第1サーチエンジンと第2サーチエンジンの計算動作の収束性を高めるためのディザー出力信号を生成する
電子システムの動作方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013101038A JP6189085B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 電子システムおよびその動作方法 |
US14/274,813 US9054723B2 (en) | 2013-05-13 | 2014-05-12 | Electronic system and operating method thereof |
CN201410198384.2A CN104158543B (zh) | 2013-05-13 | 2014-05-13 | 电子系统及其操作方法 |
US14/711,200 US9258003B2 (en) | 2013-05-13 | 2015-05-13 | Electronic system and operating method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013101038A JP6189085B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 電子システムおよびその動作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014222800A JP2014222800A (ja) | 2014-11-27 |
JP6189085B2 true JP6189085B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=51864387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013101038A Expired - Fee Related JP6189085B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 電子システムおよびその動作方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9054723B2 (ja) |
JP (1) | JP6189085B2 (ja) |
CN (1) | CN104158543B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6333051B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2018-05-30 | オリンパス株式会社 | 逐次比較型a/d変換回路 |
US9928870B1 (en) * | 2017-09-29 | 2018-03-27 | Nxp B.V. | System and method for providing an output signal without or with reduced jitter based upon an input signal notwithstanding phase changes in a clock signal |
US11017184B2 (en) | 2018-10-26 | 2021-05-25 | Sendyne Corporation | Runtime-calibratable analog computing system and methods of use |
US10700691B1 (en) * | 2019-05-30 | 2020-06-30 | Nxp Usa, Inc. | Circuit with analog-to-digital converters of different conversion resolutions |
US11075644B2 (en) * | 2019-07-12 | 2021-07-27 | Newracom, Inc. | Efficient all-digital domain calibration architecture for a successive approximation register analog-to-digital converter |
CN112748757B (zh) * | 2019-10-31 | 2024-12-13 | 瑞萨电子美国有限公司 | 用于控制dac的dac控制逻辑 |
JP7500994B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2024-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置 |
JP7400537B2 (ja) | 2020-02-27 | 2023-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置 |
CN113242572A (zh) * | 2020-06-23 | 2021-08-10 | 中兴通讯股份有限公司 | Aau测试方法、装置以及多探头吸波暗箱 |
CN114900184B (zh) * | 2022-04-18 | 2024-07-19 | 北京航天发射技术研究所 | 一种基于国产ad转换芯片实现高精度ad采集的方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5248970A (en) * | 1991-11-08 | 1993-09-28 | Crystal Semiconductor Corp. | Offset calibration of a dac using a calibrated adc |
US5596322A (en) * | 1994-10-26 | 1997-01-21 | Lucent Technologies Inc. | Reducing the number of trim links needed on multi-channel analog integrated circuits |
US6442213B1 (en) * | 1997-04-22 | 2002-08-27 | Silicon Laboratories Inc. | Digital isolation system with hybrid circuit in ADC calibration loop |
JP2002368614A (ja) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Yaskawa Electric Corp | A/d変換器及びd/a変換器の変換誤差の補正方法 |
JP3910868B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2007-04-25 | 富士通株式会社 | 集積回路 |
JP2004048383A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Renesas Technology Corp | 送受信システムおよび通信用半導体集積回路並びにテスト方法 |
US7330739B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-02-12 | Nxp B.V. | Method and apparatus for providing a sidetone in a wireless communication device |
JP5189828B2 (ja) | 2007-11-20 | 2013-04-24 | 株式会社日立製作所 | アナログデジタル変換器チップおよびそれを用いたrf−icチップ |
JP5189837B2 (ja) | 2007-12-27 | 2013-04-24 | 株式会社日立製作所 | アナログデジタル変換器並びにそれを用いた通信装置及び無線送受信器 |
JP5316657B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2013-10-16 | 株式会社デンソー | 半導体集積回路 |
-
2013
- 2013-05-13 JP JP2013101038A patent/JP6189085B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-05-12 US US14/274,813 patent/US9054723B2/en active Active
- 2014-05-13 CN CN201410198384.2A patent/CN104158543B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-05-13 US US14/711,200 patent/US9258003B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104158543A (zh) | 2014-11-19 |
US9054723B2 (en) | 2015-06-09 |
CN104158543B (zh) | 2018-12-28 |
US9258003B2 (en) | 2016-02-09 |
US20150249459A1 (en) | 2015-09-03 |
US20140333459A1 (en) | 2014-11-13 |
JP2014222800A (ja) | 2014-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6189085B2 (ja) | 電子システムおよびその動作方法 | |
JP5189828B2 (ja) | アナログデジタル変換器チップおよびそれを用いたrf−icチップ | |
TWI645679B (zh) | 用於多階噪訊移頻數位類比轉換器之適應性數位量化噪訊抵銷濾波器 | |
JP6703814B2 (ja) | Ad変換器及びad変換装置 | |
KR101716931B1 (ko) | Adc 교정 | |
JP2018201231A (ja) | オーバーサンプリングデルタ‐シグマ変調器用の超低電力デュアル量子化器構造 | |
EP3059867B1 (en) | Circuit and method for dac mismatch error detection and correction in an adc | |
US9231614B2 (en) | Cancellation of feedback digital-to-analog converter errors in multi-stage delta-sigma analog-to-digital converters | |
US20160248433A1 (en) | A/d converter circuit and semiconductor integrated circuit | |
JP2016225840A (ja) | 増幅回路、ad変換器、無線通信装置、及びセンサシステム | |
US8536899B1 (en) | Calibration circuit apparatus and method | |
US9065480B1 (en) | Digital-to-analog converter apparatus having a reconfigurable resistor-capacitor circuit | |
Iizuka et al. | A 14-bit digitally self-calibrated pipelined ADC with adaptive bias optimization for arbitrary speeds up to 40 MS/s | |
US9413374B2 (en) | Method and apparatus for calibrating comparator offset of successive-approximation-register analog-to-digital converter | |
JP2009531931A (ja) | A/d変換器の較正回路及び較正方法 | |
JP2024514030A (ja) | 非線形adcのための較正スキーム | |
US20220407530A1 (en) | Error-feedback sar-adc | |
KR20140035444A (ko) | 파이프라인형 아날로그 디지털 변환기에서 지연 시간 감소를 위해 수정된 동적 요소 정합 | |
JP2017123531A (ja) | アナログ/デジタル変換回路 | |
JP6532791B2 (ja) | Ad変換回路、パイプラインad変換器、及び無線通信装置 | |
KR102750778B1 (ko) | 델타 시그마 변조기 루프 내의 비동기 sar의 준안정성에 대한 보상 | |
Miki et al. | An 11-b 300-MS/s double-sampling pipelined ADC with on-chip digital calibration for memory effects | |
TWI419475B (zh) | 類比數位轉換器的測試系統與測試方法 | |
US20190372585A1 (en) | Digital-To-Analog Converter With Integrated Comb Filter | |
KR20190095589A (ko) | 오버플로우 방지를 위한 브릿지 커패시터 디지털 아날로그 변환기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170124 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6189085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |