JP6065963B2 - シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体及び医療用チューブ - Google Patents
シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体及び医療用チューブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6065963B2 JP6065963B2 JP2015231115A JP2015231115A JP6065963B2 JP 6065963 B2 JP6065963 B2 JP 6065963B2 JP 2015231115 A JP2015231115 A JP 2015231115A JP 2015231115 A JP2015231115 A JP 2015231115A JP 6065963 B2 JP6065963 B2 JP 6065963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- silicone rubber
- curable composition
- vinyl group
- silica filler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 title claims description 197
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 title claims description 191
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 138
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 460
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 220
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 211
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 199
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 125
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 84
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 79
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 claims description 44
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 claims description 42
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 32
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 21
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 9
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 claims description 8
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical group CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(trimethyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(C)C RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 claims description 4
- DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 3
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C=C ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- WKWOFMSUGVVZIV-UHFFFAOYSA-N n-bis(ethenyl)silyl-n-trimethylsilylmethanamine Chemical compound C[Si](C)(C)N(C)[SiH](C=C)C=C WKWOFMSUGVVZIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 85
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 19
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 18
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 17
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 17
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 16
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000006725 C1-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- VMAWODUEPLAHOE-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetrakis(ethenyl)-2,4,6,8-tetramethyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound C=C[Si]1(C)O[Si](C)(C=C)O[Si](C)(C=C)O[Si](C)(C=C)O1 VMAWODUEPLAHOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N ethenyl-[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C=C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 2
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 206010057751 Post procedural discharge Diseases 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008938 W—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000006286 nutrient intake Nutrition 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 210000004888 thoracic abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L29/00—Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
- A61L29/04—Macromolecular materials
- A61L29/049—Mixtures of macromolecular compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L29/00—Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
- A61L29/04—Macromolecular materials
- A61L29/06—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L29/00—Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
- A61L29/12—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L29/126—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/56—Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
- C08K9/06—Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/28—Compounds of silicon
- C09C1/30—Silicic acid
- C09C1/3081—Treatment with organo-silicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/003—Additives being defined by their diameter
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/006—Additives being defined by their surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/02—Applications for biomedical use
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
例えば、特許文献1では、高粘度及び低ビニル基含有量のオルガノポリシロキサン(生ゴム(A))を主体とし、これに、低粘度及び高ビニル基含有量のオルガノポリシロキサン(シリコーンオイル(B))、ビニル基含有オルガノポリシロキサン共重合体(ビニル基含有シリコーンレジン(C))、オルガノ水素シロキサン(架橋剤(D))、白金又は白金化合物(硬化触媒(E))、及び微粉末シリカ(充填剤(F))を配合した硬化性シリコーンゴム組成物が開示されている。
しかしながら、さらなるシリコーンゴムの機械的強度、特に引裂き強度の向上が求められている。
また、医療用カテーテルの材料として、シリコーンゴムには、ある程度の硬度を有することが求められている。硬度の低い材料から構成されるカテーテルは、目的部位(たとえば、胸腔)への挿入時に挿入抵抗による変形を引き起こす(いわゆる腰がない)、耐キンク性が低く、閉塞を起こす等の問題が生じやすいためである。
以上のように、シリコーンゴムの機械的強度向上が求められており、特に、引裂き強度及び硬度に優れたシリコーンゴムの開発が望まれている。
また本発明は、優れた引張り強さ、引裂き強度及び硬度を兼備したシリコーンゴムが得られる、シリコーンゴム系硬化性組成物を提供することを目的とするものである。
前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)は、ビニル基含有量が異なる、第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)と、前記第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)よりもビニル基含有量が高い第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)とを含有するとともに、
前記第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)と前記第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)との比率(A1:A2)が、重量比で1:0.05〜1:0.6であり、
前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)のビニル基含有量が、0.01〜15モル%であり、
前記第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)のビニル基含有量が、0.8〜8.0モル%であることを特徴とするシリコーンゴム系硬化性組成物。
R6は炭素数1〜8の置換又は非置換のアルキル基、アリール基、又はこれらを組み合わせた炭化水素基である。
すなわち、シリカフィラーの分散性の向上により、シリカフィラーとゴムマトリックスとの界面が増大し、シリカフィラーから作用を受けるゴム分子鎖が増大する。これにより、シリカフィラーによる補強効果が増し、機械強度が向上する。このシリカフィラーの作用を受けるゴム分子鎖は、シリカフィラーとの相互作用により分子運動性が低下し、分子運動性の高い部分に比べて、固い構造となる。シリコーンゴムの引裂き挙動において、初期のクラックが生長・伝播する際に、固い構造に引裂き応力が加わると、抗力として作用し、結果的に引裂き強度が増大する。
ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)は、本発明のシリコーンゴム系硬化性組成物の主成分であり、直鎖構造を有する重合体である。ビニル基を含有し、該ビニル基が加硫時の架橋点となる。
ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)の比重は、通常、0.9〜1.1の範囲である。
直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン(B)は、直鎖構造を有し、且つ、Siに水素が直接結合した構造(≡Si−H)を有し、ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)のビニル基の他、シリコーンゴム系硬化性組成物に配合される成分のビニル基とヒドロシリル化反応し、これら成分を架橋するものである。
R6は炭素数1〜8の置換又は非置換のアルキル基、アリール基、又はこれらを組み合わせた炭化水素基である。
トリメチルシリル基表面処理シリカフィラー(C)は、予め、シリカフィラーを、トリメチルシリル基[(CH3)3−Si−]を有するシランカップリング剤(以下、トリメチル基含有シランカップリング剤ということがある)で表面処理したものである。
白金又は白金化合物(E)は、加硫の触媒として作用する成分であり、その添加量は触媒量である。具体的な成分としては、公知のものを使用することができる。例えば、白金黒、白金をシリカやカーボンブラック等に担持させたもの、塩化白金酸又は塩化白金酸のアルコール溶液、塩化白金酸とオレフィンの錯塩、塩化白金酸とビニルシロキサンとの錯塩等が挙げられる。触媒成分である白金又は白金化合物(E)は、1種のみを単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
すなわち、シリカフィラー(C)の分散性の向上により、シリカフィラー(C)とゴムマトリックスとの界面が増大し、シリカフィラーから作用を受けるゴム分子鎖が増大する。
シリカフィラー(D)は、予め、シリカフィラーを、ビニル基含有オルガノシリル基を有するシランカップリング剤(以下、ビニル基含有オルガノシリル基含有シランカップリング剤ということがある)で表面処理したものである。
シリカフィラー(D)の平均一次粒子径は、常法によって測定することができる。
(A1):第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン、ビニル基含有量0.13モル%、以下の合成スキームにより合成。
(A2):第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン、ビニル基含有量0.92モル%:以下の合成スキームにより合成。
(B):直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン、モメンティブ製「TC25D」
(C1):ヘキサメチルジシラザンで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルRX200」、比表面積200m2/g、一次平均粒径12nm、炭素含有量2.5重量%
(C2):ヘキサメチルジシラザンで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルRX300」、比表面積300m2/g、一次平均粒径7nm、炭素含有量3.5重量%
(c1):表面処理なしシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジル200」、比表面積200m2/g、一次平均粒径12nm
(c2):ジメチルジクロロシランで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルR972」、比表面積130m2/g、一次平均粒径16nm
(c3):ジメチルジクロロシランで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルR974」、比表面積200m2/g、一次平均粒径12nm
(E)白金:モメンティブ製「TC−25A」
下記式(3)に従って、第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)を合成した。
上記(A1)の合成において、2,4,6,8−テトラメチル2,4,6,8−テトラビニルシクロテトラシロキサンを、0.86g(2.5mmol)用いたこと以外は、同様にして、第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)を合成した。
(シリコーンゴム系硬化性組成物の調製)
(A1)第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン100重量部に、(C1)シリカフィラー50重量部を添加し、混練してマスターバッチを調製した。
表1に各原材料の重量比を示す。
<引裂き強度及び引裂きストローク>
得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を、170℃、10MPaで10分間プレスし、1mmのシート状に成形すると共に、1次硬化した。
続いて、200℃で4時間加熱し、2次硬化した。
得られたシート状シリコーンゴムを用いて、JIS K6252(2001)に準拠してクレセント形試験片を作製し、JIS K6252(2001)によるクレセント形試験片の引裂き強さ及び試験片が切断に至るまでの伸び(ストローク)を測定した。ただし、試験片の厚みは、1mmとした。結果を表1に示す。
得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を、170℃、10MPaで10分間プレスし、1mmのシート状に成形すると共に、1次硬化した。
続いて、200℃で4時間加熱し、2次硬化した。
得られたシート状シリコーンゴムを用いて、JIS K6251(2004)に準拠して、ダンベル状3号形試験片を作製し、JIS K6251(2004)によるダンベル状3号形試験片の引張り強さ及び切断時伸び(ひずみ)を測定した。ただし、試験片の厚みは、1mmとした。結果を表1に示す。
(C1)シリカフィラーの配合量を70重量部としたこと以外は、試験例1と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
(シリコーンゴム系硬化性組成物の調製)
(A1)第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン80重量部と(A2)第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン20重量部を予め混合し、そこに(C1)シリカフィラー70重量部を添加し、混練してマスターバッチを調製した。
続いて、(E)白金0.5重量部を混合し均一になるまで混練した後、(B)直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン2.0重量部を加えて混練し、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
(C1)シリカフィラーの代わりに、(C2)シリカフィラーを用いたこと以外は、試験例2と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
(C1)シリカフィラーの代わりに、(C2)シリカフィラーを用いたこと以外は、実施例3と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
(C1)シリカフィラー50重量部の代わりに、(c1)シリカフィラー33重量部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
(C1)シリカフィラーの代わりに、(c2)シリカフィラーを用いたこと以外は、試験例1と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
(C1)シリカフィラーの代わりに、(c3)シリカフィラーを用いたこと以外は、試験例1と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
(C1)シリカフィラー50重量部の代わりに、(c3)シリカフィラー70重量部を用いたこと以外は、試験例1と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、試験例1同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表1に示す。
表1に示すように、トリメチルシリル基含有シランカップリング剤で処理されたシリカフィラー(C1)又は(C2)を用いた実施例3,5、試験例1,2,4のシリコーンゴム系硬化性組成物を硬化させたシリコーンゴムは、引裂き強度が28N/mm以上、引張り強度が7.5MPa以上であり、引裂き強度及び引張り強度に優れていた。特に、実施例3,5、試験例1,2,4のシリコーンゴムの引裂き強度は、トリメチルシリル基含有シランカップリング剤で処理されていないシリカフィラー(c1)〜(c3)を用いた比較例1〜4のシリコーンゴムと比較して、大幅に向上した。また、ストローク及び切断時伸びについても、実施例3,5、試験例1,2,4のシリコーンゴムは、比較例1〜4のシリコーンゴムと比較して、著しい向上がみられ、シリカを高充填しても高い伸びを示すことがわかった。
(A1):第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン、ビニル基含有量0.13モル%、以下の合成スキームにより合成。
(A2):第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン、ビニル基含有量0.92モル%:以下の合成スキームにより合成。
(B):直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン、モメンティブ製「TC25D」
(C1):ヘキサメチルジシラザンで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルRX200」、比表面積200m2/g、一次平均粒径12nm、炭素含有量2.5重量%
(C2):ヘキサメチルジシラザンで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルRX300」、比表面積300m2/g、一次平均粒径7nm、炭素含有量3.5重量%
(D1):メタクリロキシプロピルトリエトキシシランで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルR711」、比表面積200m2/g、一次平均粒径12nm
(D2):メタクリロキシプロピルトリエトキシシランで表面処理したシリカフィラー、比表面積300m2/g、一次平均粒径7nm
(E)白金:モメンティブ製「TC−25A」
(f):ジメチルジクロロシランで表面処理したシリカフィラー、日本アエロジル製「アエロジルR974」、比表面積200m2/g、一次平均粒径12nm
下記式(3)に従って、第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)を合成した。
具体的には、Arガス置換した、冷却管及び攪拌翼を有する300mLセパラブルフラスコに、オクタメチルシクロテトラシロキサン 74.7g(252mmol)、2,4,6,8−テトラメチル2,4,6,8−テトラビニルシクロテトラシロキサン 0.086g(0.25mmol)及びカリウムシリコネート 0.1gを入れ、昇温し、120℃で30分間攪拌した。粘度の上昇が確認できた。
上記(A1)の合成において、2,4,6,8−テトラメチル2,4,6,8−テトラビニルシクロテトラシロキサンを、0.86g(2.5mmol)用いたこと以外は、同様にして、第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)を合成した。
(シリコーンゴム系硬化性組成物の調製)
(A1)第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン80重量部と(A2)第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン20重量部を予め混合し、そこに、(C1)シリカフィラー64.3重量部及び(D1)シリカフィラー5.4重量部を添加し、混練してマスターバッチを調製した。
得られたマスターバッチに、(E)白金0.5重量部を混合し均一になるまで混練した後、(B)直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン2.0重量部を加えて混練し、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
表2に各原材料の重量比を示す。
<引裂き強度及び引裂きストローク>
得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を、170℃、10MPaで10分間プレスし、1mmのシート状に成形すると共に、1次硬化した。
続いて、200℃で4時間加熱し、2次硬化した。
得られたシート状シリコーンゴムを用いて、JIS K6252(2001)に準拠してクレセント形試験片を作製し、JIS K6252(2001)によるクレセント形試験片の引裂き強さ及び試験片が切断に至るまでの伸び(ストローク)を測定した。ただし、試験片の厚みは、1mmとした。結果を表2に示す。
得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を、170℃、10MPaで10分間プレスし、1mmのシート状に成形すると共に、1次硬化した。
続いて、200℃で4時間加熱し、2次硬化した。
得られたシート状シリコーンゴムを用いて、JIS K6251(2004)に準拠して、ダンベル状3号形試験片を作製し、JIS K6251(2004)によるダンベル状3号形試験片の引張り強さ及び切断時伸び(ひずみ)を測定した。ただし、試験片の厚みは、1mmとした。結果を表2に示す。
得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を、170℃、10MPaで10分間プレスし、シート状に成形し、1次硬化した。
続いて、200℃で4時間加熱し、2次硬化した。
得られたシート状シリコーンゴムを用いて、JIS K 6253(2006)に準拠して、タイプAデュロメータ硬さを測定した。
(A1)第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン100重量部に、(C2)シリカフィラー66重量部及び(D2)シリカフィラー4.2重量部添加し、混練してマスターバッチを調製した。
続いて、(E)白金0.5重量部を混合し均一になるまで混練した後、(B)直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン2.0重量部を加えて混練し、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、実施例6同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表2に示す。
(C1)シリカフィラーの配合量を60重量部、(D2)シリカフィラーの配合量を9重量部としたこと以外は、実施例7と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、実施例6同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表2に示す。
(C1)シリカフィラー64.3重量部と(D1)シリカフィラー5.4重量部との代わりに、(C1)シリカフィラー70重量部を配合したこと以外は、実施例6と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、実施例6同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表2に示す。
(C2)シリカフィラー66重量部と(D2)シリカフィラー4.2重量部との代わりに、(C2)シリカフィラー70重量部を配合したこと以外は、試験例7と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、実施例6同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表2に示す。
(C2)シリカフィラーの代わりに、(D1)シリカフィラーを用いたこと以外は、比較例6と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、実施例6同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表2に示す。
(C2)シリカフィラーの代わりに、(f)シリカフィラーを用いたこと以外は、比較例6と同様にして、シリコーンゴム系硬化性組成物を調製した。
また、実施例6同様、得られたシリコーンゴム系硬化性組成物を用いて作製した試験片について評価を行った。結果を表2に示す。
表2に示すように、シリカフィラー(C1)又は(C2)とシリカフィラー(D1)又は(D2)とを併用した実施例6及び試験例7〜8のシリコーンゴム系硬化性組成物を硬化させたシリコーンゴムは、シリカフィラー(C1)又は(C2)のみ、或いは、シリカフィラー(D1)のみ、或いは、シリカフィラー(f)を用いた比較例6〜8及び参考例5のシリコーンゴム系硬化性組成物を硬化させたシリコーンゴムと比較して、引裂き強度、引張り強度及び硬度のバランスに優れていることがわかる。
Claims (19)
- ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)と、直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン(B)と、トリメチルシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(C)と、を含有し、
前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)は、ビニル基含有量が異なる、第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)と、前記第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)よりもビニル基含有量が高い第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)とを含有するとともに、
前記第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)と前記第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)との比率(A1:A2)が、重量比で1:0.05〜1:0.6であり、
前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)のビニル基含有量が、0.01〜15モル%であり、
前記第2のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A2)のビニル基含有量が、0.8〜8.0モル%であることを特徴とするシリコーンゴム系硬化性組成物。 - 前記トリメチルシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(C)は、比表面積が30〜500m2/g、平均1次粒子径が100nm以下である、請求項1に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)は、下記式(1)で示されるものである請求項1又は2に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記トリメチルシリル基を有するシランカップリング剤が、シラザン、クロロシラン及びアルコキシシランから選ばれる少なくとも1種である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記トリメチルシリル基を有するシランカップリング剤が、ヘキサメチルジシラザン、トリメチルクロロシラン、トリメチルメトキシシラン、及びトリメチルエトキシシランから選ばれる少なくとも1種である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記トリメチルシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(C)が、0.1〜7.0重量%の炭素を含有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記第1のビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A1)のビニル基含有量が0.05〜0.2モル%である、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)の重合度が、4000〜8000の範囲である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン(B)は、下記式(2)で示されるものである請求項1乃至8のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
R6は炭素数1〜8の置換又は非置換のアルキル基、アリール基、又はこれらを組み合わせた炭化水素基である。) - 前記直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン(B)はビニル基を有しないものである、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)100重量部に対し、前記直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン(B)を0.1〜5重量部、及び、トリメチルシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(C)を20〜150重量部の割合で含有する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記シリコーンゴム系硬化性組成物が、ビニル基含有オルガノシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(D)を含有することを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記ビニル基含有オルガノシリル基を有するシランカップリング剤が、シラザン、クロロシラン及びアルコキシシランから選ばれる少なくとも1種である、請求項12に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記ビニル基含有オルガノシリル基を有するシランカップリング剤が、メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、ジビニルテトラメチルジシラザン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、及びビニルメチルジメトキシシランから選ばれる少なくとも1種である、請求項12又は13に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記ビニル基含有オルガノシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(D)の比表面積が30〜500m2/g、平均1次粒子径が100nm以下である、請求項12乃至14のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 前記ビニル基含有直鎖状オルガノポリシロキサン(A)100重量部に対し、前記直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン(B)を0.1〜5重量部、トリメチルシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(C)を20〜150重量部、及びビニル基含有オルガノシリル基を有するシランカップリング剤によって表面処理されたシリカフィラー(D)を0.5〜100重量部の割合で含有する、請求項12乃至15のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 触媒量の白金又は白金化合物をさらに含有する、請求項1乃至16のいずれか一項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物。
- 請求項1乃至17のいずれか1項に記載のシリコーンゴム系硬化性組成物を用いてなる成形体。
- 請求項18に記載の成形体で構成されることを特徴とする医療用チューブ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011037513 | 2011-02-23 | ||
JP2011037516 | 2011-02-23 | ||
JP2011037516 | 2011-02-23 | ||
JP2011037513 | 2011-02-23 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013501088A Division JP5846196B2 (ja) | 2011-02-23 | 2012-02-22 | シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体及び医療用チューブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016056376A JP2016056376A (ja) | 2016-04-21 |
JP6065963B2 true JP6065963B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=46720915
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013501088A Active JP5846196B2 (ja) | 2011-02-23 | 2012-02-22 | シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体及び医療用チューブ |
JP2015231115A Active JP6065963B2 (ja) | 2011-02-23 | 2015-11-26 | シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体及び医療用チューブ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013501088A Active JP5846196B2 (ja) | 2011-02-23 | 2012-02-22 | シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体及び医療用チューブ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20130331821A1 (ja) |
EP (1) | EP2679636A4 (ja) |
JP (2) | JP5846196B2 (ja) |
CN (1) | CN103492491B (ja) |
WO (1) | WO2012115139A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9677871B2 (en) | 2012-11-15 | 2017-06-13 | Precitec Optronik Gmbh | Optical measuring method and measuring device having a measuring head for capturing a surface topography by calibrating the orientation of the measuring head |
US10234265B2 (en) | 2016-12-12 | 2019-03-19 | Precitec Optronik Gmbh | Distance measuring device and method for measuring distances |
US10466357B1 (en) | 2018-12-04 | 2019-11-05 | Precitec Optronik Gmbh | Optical measuring device |
US11460577B2 (en) | 2017-11-09 | 2022-10-04 | Precitec Optronik Gmbh | Distance measuring device |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013227473A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-11-07 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | シリコーンゴム系硬化性組成物 |
JP2013227474A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-11-07 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | シリコーンゴム系硬化性組成物 |
CN105555872A (zh) * | 2013-09-27 | 2016-05-04 | 美国圣戈班性能塑料公司 | 硅酮制品、管和形成制品的方法 |
JP6491853B2 (ja) * | 2014-11-07 | 2019-03-27 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡ならびに音響波プローブ用シリコーン樹脂の製造方法 |
JP6496656B2 (ja) * | 2014-12-01 | 2019-04-03 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡 |
JP6366560B2 (ja) * | 2014-12-01 | 2018-08-01 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡 |
JP6368631B2 (ja) * | 2014-12-03 | 2018-08-01 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡 |
JP6389145B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2018-09-12 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、及び半導体装置 |
WO2016205468A1 (en) | 2015-06-18 | 2016-12-22 | Nusil Technology Llc | High strength silicone elastomers and compositions therefor |
EP3409209A4 (en) * | 2016-01-28 | 2019-01-16 | FUJIFILM Corporation | COMPONENTS FOR ACOUSTIC SHAFT END, SILICONE RESISTANT FOR ACOUSTIC SAWS WITH USE, ACOUSTIC SHAFT AND ULTRASONIC SOUND AND ACOUSTIC MEASURING DEVICE, ULTRASONIC DIAGNOSIS DEVICE, PHOTOACOUSTIC WAVE MEASURING DEVICE AND ULTRASOUND DOSCOPE |
WO2017163936A1 (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡 |
CN106633918B (zh) * | 2017-01-13 | 2020-11-03 | 山东船舶技术研究院 | 一种高强度高耐热阻燃硅橡胶材料及其制备方法 |
JP7043867B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2022-03-30 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂製可動部材およびロボット |
JP2018172633A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂製可動部材および構造体 |
JP7131883B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-09-06 | ダウ・東レ株式会社 | シリコーンゴム組成物およびそれを用いてなる複合体 |
KR102754318B1 (ko) | 2018-07-25 | 2025-01-14 | 이스타블리쉬먼트 렙스 에스.에이. | 대칭 형상을 갖는 임플란트 |
JP6660990B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2020-03-11 | 富士フイルム株式会社 | 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡ならびに音響波プローブ用シリコーン樹脂の製造方法 |
KR102091179B1 (ko) * | 2018-10-31 | 2020-03-20 | 한국생산기술연구원 | 코팅 부착력이 증가된 세라믹 코팅액 |
JP7155028B2 (ja) | 2019-01-29 | 2022-10-18 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
CN109721238A (zh) * | 2019-02-20 | 2019-05-07 | 邹玉 | 一种超细玻璃棉的制备方法 |
JP6844637B2 (ja) * | 2019-03-08 | 2021-03-17 | 住友ベークライト株式会社 | シリコーンゴム系硬化性組成物、およびその構造体 |
JP2020143259A (ja) * | 2019-03-08 | 2020-09-10 | 住友ベークライト株式会社 | シリコーンゴム系硬化性組成物、およびそれを用いたウェアラブルデバイス |
EP3991654A4 (en) * | 2019-06-25 | 2023-06-21 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | BIOMEDICAL ELECTRODE, BIOMEDICAL SENSOR AND BIOSIGNAL MEASUREMENT SYSTEM |
JP2021033847A (ja) | 2019-08-28 | 2021-03-01 | キオクシア株式会社 | メモリシステムおよび制御方法 |
JP7434879B2 (ja) | 2019-12-23 | 2024-02-21 | 住友ベークライト株式会社 | エラストマー部材、およびエラストマー部材の製造方法 |
JP2022085603A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | 信越化学工業株式会社 | ミラブル型シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物 |
CN114479473A (zh) * | 2022-01-24 | 2022-05-13 | 镇江高美新材料有限公司 | 一种抗静电液体硅橡胶及其制备方法 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1963104B2 (de) | 1968-12-23 | 1978-08-03 | Shinetsu Chemical Co., Tokio | Heißvulkanisierbare Organopolysiloxanformmasse |
US3884866A (en) | 1973-04-13 | 1975-05-20 | Gen Electric | High strength organopolysiloxane compositions |
US4061609A (en) | 1976-04-09 | 1977-12-06 | General Electric Company | Inhibitor for platinum catalyzed silicone rubber compositions |
US4340709A (en) * | 1980-07-16 | 1982-07-20 | General Electric Company | Addition curing silicone compositions |
US4539357A (en) | 1982-06-16 | 1985-09-03 | General Electric Company | Peroxide curing polysiloxane compositions having a high tear strength |
US4788001A (en) * | 1985-04-02 | 1988-11-29 | Dow Corning Corporation | Oil-in-water emulsion |
US4753978A (en) * | 1987-08-25 | 1988-06-28 | Dow Corning Corporation | Curable organosiloxane compositions |
US5008305A (en) * | 1989-02-06 | 1991-04-16 | Dow Corning Corporation | Treated silica for reinforcing silicone elastomer |
JPH0816194B2 (ja) * | 1990-05-14 | 1996-02-21 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム組成物およびその製造方法 |
JP3077496B2 (ja) | 1994-02-17 | 2000-08-14 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム組成物 |
EP0654497B1 (en) * | 1993-11-18 | 1999-02-10 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Cure control of silicone rubber compositions |
JP3077503B2 (ja) | 1994-03-22 | 2000-08-14 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム組成物 |
JP3106901B2 (ja) | 1994-04-13 | 2000-11-06 | 信越化学工業株式会社 | 硬化性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムの製造方法 |
JPH08236339A (ja) * | 1995-02-22 | 1996-09-13 | Tokin Corp | コイル |
JP3275624B2 (ja) * | 1995-04-03 | 2002-04-15 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム組成物及びその成型方法 |
JP3712012B2 (ja) * | 1995-06-02 | 2005-11-02 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴムチューブの成型方法及び薄膜シリコーンゴムシート |
JP3154208B2 (ja) * | 1995-10-24 | 2001-04-09 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム組成物 |
US5679727A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-21 | Dow Corning Corporation | Curable organosiloxane composition with improved hysteresis characteristics |
US5948539A (en) | 1996-09-04 | 1999-09-07 | Medtronic, Inc. | Medical electrical lead and reinforced silicone elastomer compositions used therein |
US5998516A (en) * | 1997-12-29 | 1999-12-07 | General Electric Company | Liquid injection molding silcone elastomers having low compression set |
JP3937120B2 (ja) * | 1999-06-09 | 2007-06-27 | 信越化学工業株式会社 | 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその製造方法 |
US6967221B2 (en) * | 2000-06-29 | 2005-11-22 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Hollow filler-containing silicone rubber and method of production |
JP3846574B2 (ja) * | 2002-06-18 | 2006-11-15 | 信越化学工業株式会社 | 耐トラッキング性シリコーンゴム組成物及びこれを用いた電力ケーブル |
JP4328876B2 (ja) | 2003-08-22 | 2009-09-09 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | ポリオルガノシロキサン組成物およびその製造方法ならびにシリコーンゴム成形品 |
DE102004010755A1 (de) | 2004-03-05 | 2005-09-22 | Degussa Ag | Silikonkautschuk |
JP2006001953A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 高硬度付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びその製造方法 |
US7271215B2 (en) | 2004-06-15 | 2007-09-18 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Addition reaction-curable liquid silicone rubber compositions and process of preparing same |
JP2006001954A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 高硬度付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びその製造方法 |
DE102005008951A1 (de) | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Wacker Chemie Ag | Siliconkautschukmassen und daraus erhaltene dauerbelastungsbeständige Siliconelastomere |
DE102007025685A1 (de) * | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Evonik Degussa Gmbh | RTV-Zweikomponenten-Silikonkautschuk |
TWI588210B (zh) * | 2007-12-27 | 2017-06-21 | 邁圖高新材料日本合同公司 | Thermosetting silicone rubber composition |
JP2009173837A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Momentive Performance Materials Inc | シリコーンゲル組成物 |
JP5530080B2 (ja) * | 2008-07-01 | 2014-06-25 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 硬化性シリコーンゴム組成物 |
JP5581721B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2014-09-03 | 住友ベークライト株式会社 | シリコーンゴム系硬化性組成物、その製造方法、成形体及び医療用チューブ |
JP2012012448A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | シリコーンゴム系硬化性組成物と、これを用いた成形体、及び医療用チューブ |
JP2012036288A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | シリコーンゴム系硬化性組成物および医療用チューブ |
JP2012046656A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | シリコーン樹脂組成物 |
JP4917184B1 (ja) * | 2010-10-01 | 2012-04-18 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 高電圧電気絶縁部品用液状シリコーンゴム組成物 |
JP5817377B2 (ja) | 2011-09-20 | 2015-11-18 | 住友ベークライト株式会社 | シリコーンゴム系硬化性組成物、シリコーンゴムの製造方法、シリコーンゴム、成形体および医療用チューブ |
-
2012
- 2012-02-22 CN CN201280019998.9A patent/CN103492491B/zh active Active
- 2012-02-22 US US14/001,093 patent/US20130331821A1/en not_active Abandoned
- 2012-02-22 WO PCT/JP2012/054250 patent/WO2012115139A1/ja active Application Filing
- 2012-02-22 EP EP12750080.9A patent/EP2679636A4/en not_active Withdrawn
- 2012-02-22 JP JP2013501088A patent/JP5846196B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-09 US US14/879,685 patent/US9562158B2/en active Active
- 2015-11-26 JP JP2015231115A patent/JP6065963B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9677871B2 (en) | 2012-11-15 | 2017-06-13 | Precitec Optronik Gmbh | Optical measuring method and measuring device having a measuring head for capturing a surface topography by calibrating the orientation of the measuring head |
US9982994B2 (en) | 2012-11-15 | 2018-05-29 | Precitec Optronik Gmbh | Optical measuring method and measuring device having a measuring head for capturing a surface topography by calibrating the orientation of the measuring head |
US10234265B2 (en) | 2016-12-12 | 2019-03-19 | Precitec Optronik Gmbh | Distance measuring device and method for measuring distances |
US11460577B2 (en) | 2017-11-09 | 2022-10-04 | Precitec Optronik Gmbh | Distance measuring device |
US10466357B1 (en) | 2018-12-04 | 2019-11-05 | Precitec Optronik Gmbh | Optical measuring device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012115139A1 (ja) | 2012-08-30 |
JP5846196B2 (ja) | 2016-01-20 |
US20130331821A1 (en) | 2013-12-12 |
CN103492491B (zh) | 2015-09-09 |
US20160032101A1 (en) | 2016-02-04 |
JP2016056376A (ja) | 2016-04-21 |
EP2679636A4 (en) | 2014-08-20 |
EP2679636A1 (en) | 2014-01-01 |
JPWO2012115139A1 (ja) | 2014-07-07 |
US9562158B2 (en) | 2017-02-07 |
CN103492491A (zh) | 2014-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6065963B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体及び医療用チューブ | |
JP5817377B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、シリコーンゴムの製造方法、シリコーンゴム、成形体および医療用チューブ | |
JP5854041B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、シリコーンゴム系硬化性組成物の製造方法、シリコーンゴムの製造方法、シリコーンゴム、成形体および医療用チューブ | |
JP5581721B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、その製造方法、成形体及び医療用チューブ | |
JP7047316B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、シリコーンゴム、成形体および医療用チューブ | |
WO2014017579A1 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物 | |
JP7183534B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物および成形体 | |
JP2013082907A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、シリコーンゴムの製造方法、シリコーンゴム、成形体および医療用チューブ | |
JP6468322B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物および成形体 | |
JP2012036288A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物および医療用チューブ | |
JP7183535B2 (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物および成形体 | |
JP7230326B2 (ja) | 樹脂製可動部材および構造体 | |
JP2018089358A (ja) | 樹脂製可動部材および医療機器 | |
JP2013227473A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物 | |
JP2013227474A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物 | |
JP2012012448A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物と、これを用いた成形体、及び医療用チューブ | |
JP2012172114A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、成形体、医療用チューブ、及びシリカフィラーの表面処理方法 | |
JP2012211232A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物 | |
JP6003518B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2018172634A (ja) | エラストマーおよび成形体 | |
JP2012211231A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、シリカフィラーの表面処理方法、成形体、及び医療用チューブ | |
JP2018145408A (ja) | エラストマーおよび成形体 | |
JP2012046656A (ja) | シリコーン樹脂組成物 | |
JP2021080397A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、及びそれを用いた流体駆動型アクチュエータ | |
JP2021138886A (ja) | シリコーンゴム系硬化性組成物、構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6065963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |