JP6058989B2 - 検査装置 - Google Patents
検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6058989B2 JP6058989B2 JP2012262882A JP2012262882A JP6058989B2 JP 6058989 B2 JP6058989 B2 JP 6058989B2 JP 2012262882 A JP2012262882 A JP 2012262882A JP 2012262882 A JP2012262882 A JP 2012262882A JP 6058989 B2 JP6058989 B2 JP 6058989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft body
- shaft
- recess
- inspection
- diameter portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 121
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 80
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 43
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 27
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
頭部と当該頭部より小径の小径部とを有する軸体の小径部を収容するための凹部が設けられ、当該凹部に収容された被検査物である前記軸体を所定方向に搬送する軸体搬送部材と、
前記軸体搬送部材に隣接して、前記凹部を覆う所定位置に配置される透光性部材と、
前記軸体搬送部材の凹部に収容された軸体を、搬送時に前記透光性部材に向けて押し当てる押当部材と、
前記軸体搬送部材および前記押当部材の作用により搬送時に回転する前記軸体を、前記透光性部材を通して撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像した前記軸体の画像を解析して、前記軸体が不良品か否かを判断する検査処理部と、
を備えたこと、を特徴とする。
前記押当部材が、前記軸体を押し当てながら、所定方向に移動することにより、前記軸体を回転させること、
を特徴とする。
前記軸体の小径部には、第1の方向に回転することで前記軸体が締結方向に進行するようなねじ山が設けられており、
前記押当部材が、前記軸体を押し当てながら、前記軸体を前記第1の方向に回転させる方向に移動すること、
を特徴とする。
前記押当部材の動摩擦係数が、前記透光性部材の動摩擦係数より大きいこと、
を特徴とする。
前記押当部材が、少なくとも前記軸体の小径部を前記透光性部材に向けて押し当てること、
を特徴とする。
前記撮像部が、同時に2以上の軸体を撮像すること、
を特徴とする。
前記透光性部材の全長を、軸体の小径部より長く成形したこと、
を特徴とする。
前記軸体搬送部材が、円板状に成形され、
前記透光性部材のうち、前記軸体搬送部材と隣接する面が、前記軸体搬送部材の外形に対応した円弧状に成形されていること、
を特徴とする。
前記軸体搬送部材を、搬送される前記軸体の長手方向に所定間隔を開けて複数設けたこと、
を特徴とする。
前記押当部材を、前記複数の軸体搬送部材の間に配置したこと、
を特徴とする。
被検査物搬送部材の凹部に収容された被検査物を、搬送時に係止部材に向けて押当部材により押し当て、
前記被検査物搬送部材および前記押当部材の作用により搬送時に回転する前記被検査物を撮像部により所定の時間間隔で複数回撮像し、
前記撮像部により複数回撮像した前記軸体の画像を解析して、前記被検査物が不良品か否かを検査処理部により判断すること、
を特徴とする。
頭部と当該頭部より小径の小径部とを有する軸体の小径部を収容するための凹部が設けられ、当該凹部に収容された被検査物である前記軸体を所定方向に搬送する軸体搬送部材であって、搬送される前記軸体の長手方向に所定間隔を開けて複数設けられる軸体搬送部材と、
前記軸体搬送部材に隣接して、前記凹部を覆う所定位置に配置される透光性部材と、
前記軸体搬送部材の凹部に収容された軸体を、搬送時に前記透光性部材に向けて押し当てる押当部材であって、前記複数の軸体搬送部材の間に配置される押当部材と、
前記軸体搬送部材および前記押当部材の作用により搬送時に回転する前記軸体を、前記透光性部材を通して撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像した前記軸体の画像を解析して、前記軸体が不良品か否かを判断する検査処理部と、
を備えた軸体検査装置であって、
前記押当部材に連結された支持部材を、前記軸体が収容されていない位置における前記複数の軸体搬送部材の間から延伸して枠体に固定したこと、
を特徴とする。
図1に、本発明の一実施形態である軸体検査装置100を上方から見た平面図を示す。図2は、図1に示す軸体検査装置100のα矢視図である。図3は、図1に示す軸体検査装置100のβ矢視図である。以下では、図1に示す軸体検査装置100を用いて、軸体の1種であるボルト2の検査を行う場合を例に説明する。なお、ボルト2は、図2および図3に示すように、頭部2aと当該頭部2aより小径の小径部2bとを有する部品である。
さらに、軸体検査装置100の動作内容について、図5などを用いて以下に説明する。なお、図5は、図1の軸体検査装置100に各種センサ(70、72、74など)を加えたものである。
次に、図11のステップS14において、不良品のボルト2を凹部8から脱落させようとしたにもかかわらず、ボルト2が落ちなかった場合について説明する。これを放置すると、不良品のボルト2は、良品脱落ノズル22または強制脱落ガイド24によって、良品回収通路24に落とされることになってしまう。これでは、良品の中に不良品が混入してしまうことになる。
上記実施形態では、軸体であるボルト2用の検査装置100について説明したが、軸体以外の部品(例えば、フランジ付きナット)の検査にも適用することができる。
なお、上記実施形態では、円板プレート10(図1)を1つだけ設けるようにしたが、円板プレート10を複数設けるようにしてもよい。円板プレート10を複数設けることで、2カ所以上でボルト2の動きを規制することが可能となり、ボルト2が傾斜した状態で搬送されるのを防止することができる。
なお、上記実施形態では、ボルト2の小径部2bを回転サポーター16で押し当てることとしたが、図19に示すように、ボルト2の頭部2aをさらに回転サポーター16’で押し当てて、ボルト2の2箇所以上を押し当てるようにしてもよい。
なお、上記実施形態では、六角ボルトおよびフランジ付きのナットを被検査物の例として説明したが、その他の部品、例えば、図21Aに示す普通のナット、図21B〜Dに示す特殊形状の部品、図21Eに示す座金付きナット、図21Fに示す皿ネジなどにも適用することができる。特に、軽量化されたアルミ製品のような打痕や傷の付き易い部品の検査に有効である。また、断面の少なくとも1つが円形であれば、円滑に回転させることが可能である。
Claims (15)
- 頭部と当該頭部より小径の小径部とを有する軸体の小径部を収容するための凹部が設けられ、当該凹部に収容された被検査物である前記軸体を所定方向に搬送する軸体搬送部材と、
前記軸体搬送部材に隣接して、前記凹部を覆う所定位置に配置される透光性部材と、
前記軸体搬送部材の凹部に収容された軸体を、搬送時に前記透光性部材に向けて押し当てる押当部材と、
前記軸体搬送部材および前記押当部材の作用により搬送時に回転する前記軸体を、前記透光性部材を通して撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像した前記軸体の画像を解析して、前記軸体が不良品か否かを判断する検査処理部と、
を備えたこと、を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1の軸体検査装置において、
前記押当部材が、前記軸体を押し当てながら、所定方向に移動することにより、前記軸体を回転させること、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1または請求項2の軸体検査装置において、
前記軸体の小径部には、第1の方向に回転することで前記軸体が締結方向に進行するようなねじ山が設けられており、
前記押当部材が、前記軸体を押し当てながら、前記軸体を前記第1の方向に回転させる方向に移動すること、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1の軸体検査装置において、
前記押当部材の動摩擦係数が、前記透光性部材の動摩擦係数より大きいこと、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1〜4のいずれかの軸体検査装置において、
前記押当部材が、少なくとも前記軸体の小径部を前記透光性部材に向けて押し当てること、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1〜5のいずれかの軸体検査装置において、
前記撮像部が、同時に2以上の軸体を撮像すること、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1〜6のいずれかの軸体検査装置において、
前記透光性部材の全長を、軸体の小径部より長く成形したこと、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1〜7のいずれかの軸体検査装置において、
前記軸体搬送部材が、円板状に成形され、
前記透光性部材のうち、前記軸体搬送部材と隣接する面が、前記軸体搬送部材の外形に対応した円弧状に成形されていること、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項1〜8のいずれかの軸体検査装置において、 前記軸体搬送部材を、搬送される前記軸体の長手方向に所定間隔を開けて複数設けたこと、
を特徴とする軸体検査装置。 - 請求項9の軸体検査装置において、
前記押当部材を、前記複数の軸体搬送部材の間に配置したこと、
を特徴とする軸体検査装置。 - 頭部と当該頭部より小径の小径部とを有する軸体の小径部を取り囲み、頭部を支えるための凹部が設けられ、当該凹部に収容された軸体を所定方向に搬送する被検査物搬送部材と、
前記凹部に収納された軸体の小径部の一方側に設けられた係止部材と、
前記凹部に収納された軸体の小径部の他方側から、当該小径部を前記係止部材に押し当てながら回転させる押当部材と、
前記回転させられた軸体の頭部を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像した前記軸体の画像を解析して、前記軸体が不良品か否かを判断する検査処理部と、
を備えたこと、を特徴とする軸体検査装置。 - 被検査物を収容するための凹部が設けられ、当該凹部に収容された被検査物を所定方向に搬送する被検査物搬送部材と、
前記被検査物搬送部材に隣接して、前記凹部を覆う所定位置に配置される透光性部材と、
前記被検査物搬送部材の凹部に収容された被検査物を、搬送時に前記透光性部材に向けて押し当てる押当部材と、
前記被検査物搬送部材および前記押当部材の作用により搬送時に回転する前記被検査物を、前記透光性部材を通して撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像した前記軸体の画像を解析して、前記被検査物が不良品か否かを判断する検査処理部と、
を備えたこと、を特徴とする検査装置。 - 頭部と当該頭部より小径の小径部とを有する軸体の小径部を取り囲み、頭部を支えるための凹部に収容された軸体を所定方向に搬送し、
前記凹部に収納された軸体の小径部の一方側に設けられた係止部材に、軸体の小径部を押し当てながら回転させ、
前記回転させられた軸体の頭部を撮像し、
前記撮像した前記軸体の画像を解析して、前記軸体が不良品か否かを判断することを特徴とする軸体検査方法。 - 凹部に収容された被検査物を所定方向に搬送する円板状の被検査物搬送部材に隣接して、前記凹部を覆う所定位置に配置される透光性部材であって、
前記被検査物搬送部材の凹部に収容された被検査物が、押当部材によって搬送時に押し当てられて、前記被検査物搬送部材による回転移動および前記押当部材の押圧作用により搬送時に回転するように、円板状の被検査物搬送部材の外形とほぼ同じ曲率に成形された一面を有すること、
を特徴とする透光性部材。 - 頭部と当該頭部より小径の小径部とを有する軸体の小径部を収容するための凹部が設けられ、当該凹部に収容された被検査物である前記軸体を所定方向に搬送する軸体搬送部材であって、搬送される前記軸体の長手方向に所定間隔を開けて複数設けられる軸体搬送部材と、
前記軸体搬送部材に隣接して、前記凹部を覆う所定位置に配置される透光性部材と、
前記軸体搬送部材の凹部に収容された軸体を、搬送時に前記透光性部材に向けて押し当てる押当部材であって、前記複数の軸体搬送部材の間に配置される押当部材と、
前記軸体搬送部材および前記押当部材の作用により搬送時に回転する前記軸体を、前記透光性部材を通して撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像した前記軸体の画像を解析して、前記軸体が不良品か否かを判断する検査処理部と、
を備えた軸体検査装置であって、
前記押当部材に連結された支持部材を、前記軸体が収容されていない位置における前記複数の軸体搬送部材の間から延伸して枠体に固定したこと、
を特徴とする被検査物検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262882A JP6058989B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262882A JP6058989B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014109456A JP2014109456A (ja) | 2014-06-12 |
JP6058989B2 true JP6058989B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=51030178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012262882A Active JP6058989B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6058989B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104438100A (zh) * | 2014-09-26 | 2015-03-25 | 李相鹏 | 用于螺丝检测的视觉检测装置 |
JP6694729B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2020-05-20 | 株式会社オーエスアイツール | 軸体処理装置 |
JP6291541B2 (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-14 | 株式会社オーエスアイツール | 軸体処理装置 |
CN111250428B (zh) * | 2018-11-30 | 2022-06-14 | 台达电子工业股份有限公司 | 柱状元件外观检测设备 |
JP2020083626A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 日東精工株式会社 | 部品搬送検査機 |
CN112058680A (zh) * | 2020-08-22 | 2020-12-11 | 东莞市优伟机电科技有限公司 | 一种可自动对瑕疵零件进行分拣的视觉检测设备 |
CN112498863A (zh) * | 2020-11-19 | 2021-03-16 | 苏州康鸿智能装备股份有限公司 | 一种应用于筛选型橡胶圈包装机的视觉识别计数系统 |
CN112718527B (zh) * | 2020-12-23 | 2024-02-09 | 东莞市海亿五金塑胶有限公司 | 一种汽车用法兰盘孔径检测装置 |
CN113996843A (zh) * | 2021-11-11 | 2022-02-01 | 三峡大学 | 用于圆形工件钻孔加工的机床结构及加工方法 |
CN116481426B (zh) * | 2023-04-07 | 2024-05-03 | 深圳市汇奥德技术有限公司 | 一种基于工件轮毂的加工偏差检测系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6342452A (ja) * | 1986-08-07 | 1988-02-23 | Imaizumi Tekkosho:Kk | ボルトの連続高速品質検査法 |
JP2604099Y2 (ja) * | 1992-10-28 | 2000-04-10 | エヌオーケー株式会社 | 成形品の検査装置 |
JP2000171413A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-23 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 検査装置 |
JP2000241361A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-08 | Ntn Corp | 円錐ころの表面検査装置および表面検査方法 |
CN103229045B (zh) * | 2010-10-08 | 2016-08-10 | 比利时胶囊公司 | 取得三维物体表面的二维图像的设备与方法 |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012262882A patent/JP6058989B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014109456A (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6058989B2 (ja) | 検査装置 | |
US9921132B2 (en) | Automated magnetic particle and fluorescent penetrant defect detection system | |
JP4977421B2 (ja) | 部品検査装置 | |
US9501820B2 (en) | Automated nital etch inspection system | |
JP5014170B2 (ja) | ワーク外観検査装置 | |
KR101177764B1 (ko) | 오링볼트 검사장치 | |
JP5680494B2 (ja) | 円筒部材の検査法および検査装置 | |
US20170336332A1 (en) | Apparatus and methods of inspecting ceramic honeycomb bodies | |
WO2008153452A1 (en) | A surface inspection device and an arrangement for inspecting a surface | |
KR20100099470A (ko) | 정밀나사용 헤드 측면부의 크랙검사장치 | |
US7245759B2 (en) | Method of inspecting threaded fasteners and a system therefor | |
JP6083667B2 (ja) | 物品検査装置 | |
US9709371B1 (en) | Ammunition inspecting system | |
JP2016029352A (ja) | 検査装置 | |
JP2002350358A (ja) | 円筒状ワークの外観検査装置、外観検査方法、外観検査プログラム、および記録媒体 | |
JP2008286791A (ja) | 表面欠陥検査方法及び装置 | |
JP2014139525A (ja) | 検査装置 | |
JP6626241B2 (ja) | 対象物検査装置 | |
JP5496930B2 (ja) | 軸体処理装置 | |
JP5357931B2 (ja) | 部品傷検査装置 | |
JP7376793B2 (ja) | 検査用ワーク回転装置、当該検査用ワーク回転装置を備えるワーク検査装置、当該ワーク検査装置を用いるワーク検査方法 | |
CN110013973A (zh) | 一种汽车弹簧座组件检测装置及方法 | |
US20120127462A1 (en) | Surface inspection device for cylindrical body | |
JP4608611B2 (ja) | 容器検査装置 | |
JP6694729B2 (ja) | 軸体処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6058989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |