[go: up one dir, main page]

JP5944256B2 - 防水ボックス - Google Patents

防水ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP5944256B2
JP5944256B2 JP2012164337A JP2012164337A JP5944256B2 JP 5944256 B2 JP5944256 B2 JP 5944256B2 JP 2012164337 A JP2012164337 A JP 2012164337A JP 2012164337 A JP2012164337 A JP 2012164337A JP 5944256 B2 JP5944256 B2 JP 5944256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
main body
body case
cover
waterproof box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012164337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014027723A (ja
Inventor
浩二 上山
浩二 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012164337A priority Critical patent/JP5944256B2/ja
Priority to CN201380039766.4A priority patent/CN104508928B/zh
Priority to US14/414,801 priority patent/US9431806B2/en
Priority to PCT/JP2013/070016 priority patent/WO2014017526A1/ja
Priority to EP13822696.4A priority patent/EP2879254A1/en
Publication of JP2014027723A publication Critical patent/JP2014027723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944256B2 publication Critical patent/JP5944256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/10Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、自動車に搭載される電気接続箱等に用いられる防水ボックスに関するものである。
自動車には多種多様な電子機器が搭載されている。これら多種多様な電子機器に電力供給及び信号伝達を行うために、前記自動車には、適宜箇所に電気接続箱が配置されている。この電気接続箱は、雨天走行時や洗車時において内部に水が浸入するのを防止するために防水ボックスを用いている。防水ボックスは、様々な構造のものがあるが、例えば、複数の電気部品を収容する本体ケースと、本体ケースの開口を覆うカバーと、を備えたものが一般的である(特許文献1を参照。)。また、図8は従来の電気接続箱に用いられている防水ボックスの本体ケースを示す平面図である。
図8に示す本体ケース303は、合成樹脂で構成されており、枠状の周壁339を備えている。この本体ケース303の開口は、図示しない合成樹脂製のカバーで覆われる。また、周壁339は、外壁331と内壁332とを有する二重壁構造とされており、前記カバーと外壁331との合わせ目から浸入した水が、外壁331と内壁332との間を通されて本体ケース303外に排水される構造になっている。すなわち、前述した本体ケース303とカバーを備えた防水ボックスは、パッキンを使用せず、周壁339を二重壁構造とすることによって、電気部品に水がかかるのを防止している。
特開平9−216648号公報
しかしながら、図8の本体ケース303を備えた防水ボックスは、水量が多い場合、二重壁からの排水が追い付かないことがあるという問題があった。また、排水量を多くするためには、二重壁の外壁331と内壁332との間隔を広げれば良いが、そうすると、本体ケース303の剛性が低下してしまうという問題があった。
したがって、本発明は、本体ケースの剛性を低下させることなく、二重壁からの排水量を増加させることができる防水ボックスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載された発明は、本体ケースと、該本体ケースの開口を覆うように該本体ケースに取り付けられるカバーと、を備え、前記本体ケースの周壁が、外壁と内壁とを有する二重壁構造とされており、前記カバーと前記外壁との合わせ目から浸入した液体が、前記外壁と前記内壁との間を通されて前記本体ケース外に排水される防水ボックスにおいて、前記本体ケースに、前記外壁と前記内壁との間隔が異なる幅広部と幅狭部が、前記幅広部における間隔が前記幅狭部における間隔よりも広くなるように形成されており、前記内壁が前記幅広部の端部から外側かつ前記幅狭部の端部から内側に折れ曲がった繋ぎ部を有しているか、又は、前記外壁が前記幅広部の端部から内側かつ前記幅狭部の端部から外側に折れ曲がった繋ぎ部を有していることを特徴とする防水ボックスである。
請求項2に記載された発明は、前記カバーの周壁が外壁と内壁とを有する二重壁構造とされており、前記カバーの内壁が、前記本体ケースの外壁と内壁との間に位置づけられ、前記カバーの外壁が、前記本体ケースの外壁の外側に位置づけられることを特徴とする請求項1に記載の防水ボックスである。また、参考発明1は、請求項1に記載の防水ボックスを備えていることを特徴とする電気接続箱である。
請求項1に記載された発明によれば、前記本体ケースに、前記外壁と前記内壁との間隔が異なる幅広部と幅狭部が、前記幅広部における間隔が前記幅狭部における間隔よりも広くなるように形成されており、前記内壁が前記幅広部の端部から外側かつ前記幅狭部の端部から内側に折れ曲がった繋ぎ部を有しているか、又は、前記外壁が前記幅広部の端部から内側かつ前記幅狭部の端部から外側に折れ曲がった繋ぎ部を有しているので、周壁の外壁又は内壁が断面クランク形状となり、周壁の外壁又は内壁が平坦面である場合よりも剛性を高くすることができる。よって、本体ケースの剛性を低下させることなく、二重壁からの排水量を増加させることができる防水ボックスを提供することができる。
参考発明1によれば、請求項1に記載の防水ボックスを備えているので、剛性が高く防水性能が高い電気接続箱を提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる防水ボックスを備えた電気接続箱を示す斜視図である。 図1に示された電気接続箱の分解図である。 図2に示された本体ケースの平面図である。 図1に示された電気接続箱の幅狭部における断面を示す図である。 図4の要部を拡大した断面図である。 図1に示された電気接続箱の幅広部における断面を示す図である。 図6の要部を拡大した断面図である。 従来の電気接続箱に用いられている防水ボックスの本体ケースを示す平面図である。
本発明の一実施形態にかかる「防水ボックス」及びそれを備えた「電気接続箱」を図1〜7を参照して説明する。また、「電気接続箱」は、自動車に搭載されて、前記自動車に搭載された電子機器に対して電力供給及び信号伝達を行うものである。また、本発明では、ジャンクションブロック(ジャンクションボックスとも言う。)、ヒューズブロック(ヒューズボックスとも言う。)、リレーブロック(リレーボックスとも言う。)を、総称して以下電気接続箱と呼ぶ。
図1,2に示すように、電気接続箱10は、防水ボックス1と、この防水ボックス1内に取り付けられる合成樹脂製のカセットブロック5と、このカセットブロック5に装着される複数の電気部品11,12,13(図4,6に示す。)と、を備えている。
上記防水ボックス1は、本体ケース3と、該本体ケース3の上面側の開口30aを覆うように該本体ケース3に取り付けられるアッパカバー2(特許請求の範囲の「カバー」に相当する。)と、本体ケース3の下面側の開口30bを覆うように該本体ケース3に取り付けられるロアカバー4と、を備えている。これら本体ケース3、アッパカバー2、ロアカバー4は、それぞれ、絶縁性の合成樹脂によって構成されており、周知の射出成形によって形成されている。
上記本体ケース3は、上面側と下面側とに開口30a,30bが設けられた枠状の周壁39と、この周壁39の内側を仕切った仕切り壁38と、周壁39に設けられた複数のロック受け部36,37と、を備えている。また、周壁39は、周壁本体39aと、この周壁本体39aに形成された切り欠き35に装着されるサイドカバー39bと、で構成されている。前記ロック受け部36は、アッパカバー2に設けられたロック部26と係止する。また、前記ロック受け部37は、ロアカバー4に設けられたロック部47と係止する。
上記アッパカバー2は、天井壁28と、天井壁28の外縁から立設した周壁29と、周壁29に設けられた複数のロック部26と、を備えている。
続いて、防水ボックス1の防水構造について詳細に説明する。防水ボックス1は、パッキンを使用することなく防水性の向上を図るため、図3〜7に示すように、本体ケース3の周壁39が、全周に亘って、外壁31と内壁32とを有する二重壁構造になっている。アッパカバー2も同様に、周壁29が、全周に亘って、外壁21と内壁22とを有する二重壁構造になっている。そして、アッパカバー2が本体ケース3に取り付けられた状態で、アッパカバー2の外壁21よりも内側に本体ケース3の外壁31が位置付けられ、本体ケース3の外壁31よりも内側にアッパカバー2の内壁22が位置付けられ、アッパカバー2の内壁22よりも内側に本体ケース3の内壁32が位置付けられている。また、アッパカバー2の外壁21先端、及び、本体ケース3の外壁31上端は、互いに当接する段付き形状となっている。
上記防水ボックス1は、アッパカバー2の外壁21先端及び本体ケース3の外壁31上端に設けられた段付き形状によって水が浸入しにくい構造となっているが、これら外壁21と外壁31との合わせ目(図4〜7において点線で囲んだA部である。)から水が浸入した場合でも、その水が外壁31と内壁32との間を通されてロアカバー4側に排水されるようになっている。また、ロアカバー4側に排水された水は、図示しない水抜き孔から防水ボックス1外に排水される。
さらに、防水ボックス1は、車両の前方側に配置される部分が特に水がかかり易い部位であることから、前記特に水がかかり易い部位に位置する本体ケース3の周壁39が以下の構造になっている。すなわち、図3に示すように、本体ケース3の周壁39のうち車両の前方側に配置される一辺には、外壁31と内壁32との間隔h2が他辺と同程度である幅狭部7と、外壁31と内壁32との間隔h1が幅狭部7よりも広い幅広部6と、が形成されている。また、幅広部6の間隔h1は、幅狭部7の間隔h2の約2倍である。このような幅広部6を形成することで二重壁からの排水量を増加させることができるので、電気部品11,12,13に水がかかることを確実に防止できる。
また、幅広部6と幅狭部7を構成する内壁32は、幅広部6の端部からケース本体3の外側かつ幅狭部7の端部からケース本体3の内側に折れ曲がった繋ぎ部8を有している。このことにより、内壁32が断面クランク形状となり、内壁32が平坦面である場合よりも本体ケース3の剛性を高くすることができる。よって、車両追突などの衝撃に対しても、本体ケース3内部のカセットブロック5を保護することができる。さらに、この内壁32は、カセットブロック5との間に隙間を作らないように、カセットブロック5の輪郭に沿って断面クランク形状に折れ曲がっている。このことにより、振動によるカセットブロック5のガタつきを吸収することができる。
このように、防水ボックス1においては、二重壁からの排水量を増加させたい箇所に幅広部6と幅狭部7とを形成して内壁32の断面形状がクランク形状となるようにしているので、本体ケース3の剛性を低下させることなく、二重壁からの排水量を増加させることができる。
また、幅広部6と幅狭部7を構成する外壁31は平坦面となっているが、本発明においては、内壁32を断面クランク形状とする代わりに外壁31を断面クランク形状として幅広部6と幅狭部7を形成しても良いし、内壁32と外壁31の両方を断面クランク形状として幅広部6と幅狭部7を形成しても良い。すなわち、外壁31が幅広部6の端部から本体ケース3の内側かつ幅狭部7の端部から本体ケース3の外側に折れ曲がった繋ぎ部を有していても良い。
また、本実施形態の防水ボックス1は、アッパカバー2を本体ケース3にまっすぐに取り付ける構造であるが、本発明においては、カバーの一端を本体ケースに係合させた状態で該一端を中心としながらカバーを回動させて、該カバーを本体ケースに取り付ける構造であっても良い。
また、上述した実施形態では、防水ボックス1が電気接続箱10に用いられる例を説明したが、本発明の防水ボックスは電気接続箱以外に用いることも可能である。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 防水ボックス
2 アッパカバー(カバー)
3 本体ケース
6 幅広部
7 幅狭部
8 繋ぎ部
10 電気接続部
31 外壁
32 内壁
39 周壁

Claims (2)

  1. 本体ケースと、該本体ケースの開口を覆うように該本体ケースに取り付けられるカバーと、を備え、前記本体ケースの周壁が、外壁と内壁とを有する二重壁構造とされており、前記カバーと前記外壁との合わせ目から浸入した液体が、前記外壁と前記内壁との間を通されて前記本体ケース外に排水される防水ボックスにおいて、
    前記本体ケースに、前記外壁と前記内壁との間隔が異なる幅広部と幅狭部が、前記幅広部における間隔が前記幅狭部における間隔よりも広くなるように形成されており、
    前記内壁が前記幅広部の端部から外側かつ前記幅狭部の端部から内側に折れ曲がった繋ぎ部を有しているか、又は、前記外壁が前記幅広部の端部から内側かつ前記幅狭部の端部から外側に折れ曲がった繋ぎ部を有している
    ことを特徴とする防水ボックス。
  2. 前記カバーの周壁が外壁と内壁とを有する二重壁構造とされており、
    前記カバーの内壁が、前記本体ケースの外壁と内壁との間に位置づけられ、前記カバーの外壁が、前記本体ケースの外壁の外側に位置づけられることを特徴とする請求項1に記載の防水ボックス。
JP2012164337A 2012-07-25 2012-07-25 防水ボックス Active JP5944256B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164337A JP5944256B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 防水ボックス
CN201380039766.4A CN104508928B (zh) 2012-07-25 2013-07-24 防水箱和装备有防水箱的电气接线箱
US14/414,801 US9431806B2 (en) 2012-07-25 2013-07-24 Waterproof box and electric junction box equipped with same
PCT/JP2013/070016 WO2014017526A1 (ja) 2012-07-25 2013-07-24 防水ボックス及びそれを備えた電気接続箱
EP13822696.4A EP2879254A1 (en) 2012-07-25 2013-07-24 Waterproof box and electric junction box equipped with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012164337A JP5944256B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 防水ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014027723A JP2014027723A (ja) 2014-02-06
JP5944256B2 true JP5944256B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49997335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164337A Active JP5944256B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 防水ボックス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9431806B2 (ja)
EP (1) EP2879254A1 (ja)
JP (1) JP5944256B2 (ja)
CN (1) CN104508928B (ja)
WO (1) WO2014017526A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107431340B (zh) * 2015-04-27 2019-04-16 矢崎总业株式会社 电气接线箱和线束
JP6256414B2 (ja) 2015-06-05 2018-01-10 住友電装株式会社 電気接続箱及び電気接続箱の防水構造
FR3063383A1 (fr) * 2017-02-28 2018-08-31 Renault S.A.S Procede de fabrication d'une boite de protection pour fusibles et/ou relais electriques
JP6931315B2 (ja) * 2017-11-08 2021-09-01 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP2019210027A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 矢崎総業株式会社 嵌合体の防液構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6826079B2 (ja) 2018-08-21 2021-02-03 矢崎総業株式会社 ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6856686B2 (ja) * 2019-03-11 2021-04-07 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP7192651B2 (ja) 2019-05-10 2022-12-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP7116027B2 (ja) * 2019-09-13 2022-08-09 矢崎総業株式会社 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP6952086B2 (ja) * 2019-09-17 2021-10-20 住友電装株式会社 電気接続箱
JP7081750B2 (ja) * 2019-09-25 2022-06-07 三井金属アクト株式会社 スライド装置
JP7264002B2 (ja) 2019-09-30 2023-04-25 住友電装株式会社 電気接続箱
US11277927B2 (en) * 2019-11-05 2022-03-15 Lear Corporation System and method for mounting an electronics arrangement
JP2021087272A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 矢崎総業株式会社 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP7066762B2 (ja) * 2020-01-14 2022-05-13 矢崎総業株式会社 筐体、及び、電気接続箱
US11462895B2 (en) * 2020-04-09 2022-10-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box with jump start terminal and water mitigation features
JP7269202B2 (ja) * 2020-08-25 2023-05-08 古河電気工業株式会社 電気接続箱
KR102653945B1 (ko) * 2021-12-23 2024-04-02 주식회사 유라코퍼레이션 정션블록의 마운팅부 수밀 구조
USD1041428S1 (en) * 2022-02-23 2024-09-10 Venture Offroad Engineering LLC Electrical control system enclosure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918825Y2 (ja) * 1980-03-14 1984-05-31 トヨタ自動車株式会社 ふたを備える分岐接続箱
JP2545482Y2 (ja) * 1991-03-11 1997-08-25 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JPH09216648A (ja) 1996-02-07 1997-08-19 Yazaki Corp 防水ケース
JP2004254479A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Yazaki Corp 電気接続箱の防水構造
JP5259359B2 (ja) * 2008-11-25 2013-08-07 矢崎総業株式会社 防水ボックス
DE102012017357A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Liebherr-Elektronik Gmbh Hermetische Gehäuseanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
US20150171608A1 (en) 2015-06-18
US9431806B2 (en) 2016-08-30
EP2879254A1 (en) 2015-06-03
WO2014017526A1 (ja) 2014-01-30
CN104508928B (zh) 2017-05-03
CN104508928A (zh) 2015-04-08
JP2014027723A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944256B2 (ja) 防水ボックス
JP5785811B2 (ja) 防水ボックス及びそれを備えた電気接続箱
JP6309497B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP5851849B2 (ja) 電気接続箱
JP6028932B2 (ja) 電気接続箱
JP5811464B2 (ja) 電気接続箱
JP6230187B2 (ja) 電気接続箱
WO2016194588A1 (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の防水構造
JP2013070560A (ja) 電気接続箱
JP5825490B2 (ja) 電気接続箱
JP5345871B2 (ja) 電気接続箱
JP5086112B2 (ja) 防水ケース
JP6151049B2 (ja) 電気接続箱
JP7120852B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
KR101214831B1 (ko) 수분 유입을 방지할 수 있는 엔진룸 정션박스
JP5394302B2 (ja) 電気接続箱
JP2010074954A (ja) 防水ケース
JP2014108037A (ja) 電気接続箱
JP5719535B2 (ja) 防水ケース
JP5741945B2 (ja) 電気接続箱
JP2010041778A (ja) 車両用電気機器のハウジング
WO2014054466A1 (ja) 電気接続箱
JP5732981B2 (ja) 電線保護ケース
JP2019075953A (ja) カバー構造及び電気接続箱
JP5299219B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250