JP5820827B2 - 清掃部材、現像装置及び画像形成装置 - Google Patents
清掃部材、現像装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5820827B2 JP5820827B2 JP2013008459A JP2013008459A JP5820827B2 JP 5820827 B2 JP5820827 B2 JP 5820827B2 JP 2013008459 A JP2013008459 A JP 2013008459A JP 2013008459 A JP2013008459 A JP 2013008459A JP 5820827 B2 JP5820827 B2 JP 5820827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- stirring member
- magnetic
- detection surface
- stirring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 145
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 127
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 127
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 12
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0889—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0856—Detection or control means for the developer level
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0888—Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
- G03G2215/0891—Optical detection
- G03G2215/0894—Optical detection through a light transmissive window in the developer container wall
- G03G2215/0897—Cleaning of the light transmissive window
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
9 現像装置
19 ハウジング(筐体)
31 第1撹拌スクリュー(第1撹拌部材)
32 第2撹拌スクリュー(第2撹拌部材)
34 現像剤量検知部
35 清掃部材
46 検知面
50 線材
52 取付部
53 第1清掃部
54 第2清掃部
Claims (4)
- 磁性一成分トナーを収納する長尺状の筐体内で回転して前記磁性一成分トナーを撹拌する長尺状の第1撹拌部材と、
前記磁性一成分トナーを感光体ドラムへと供給するために担持する現像ローラーと、
前記第1撹拌部材で撹拌された前記磁性一成分トナーを撹拌しつつ前記現像ローラーへと搬送する第2撹拌部材と、
前記第1撹拌部材と前記第2撹拌部材との間で前記筐体の長手方向の一方の端部の内側面に埋設され、円形の検知面を有していて前記筐体内の現像剤量を検知する透磁率センサーと、
前記第1撹拌部材に取り付けられて前記透磁率センサーの検知面及び該検知面の前方を清掃するための清掃部材とを備え、
前記筐体は、前記第1撹拌部材と前記第2撹拌部材との間に長尺状の隔壁を備え、該隔壁は、長手方向の両端に隙間を有していて、長手方向の一方の前記隙間を介して前記第1撹拌部材から前記第2撹拌部材へと前記磁性一成分トナーを搬送すると共に、長手方向の他方の前記隙間を介して前記第2撹拌部材から前記第1撹拌部材へと前記磁性一成分トナーを搬送するように構成され、
該清掃部材は、
1本の線材の一端部に形成され、前記第1撹拌部材の長手方向の一方の端部に取り付けられる取付部と、
前記取付部から連続する前記線材の中間部に形成され、前記第1撹拌部材の端部から前記透磁率センサーの検知面まで達するように延在させた第1清掃部と、
前記第1清掃部から連続する前記線材の他端部に形成され、前記透磁率センサーの検知面の前方に突出すると共に前記第1撹拌部材の回転軸の径方向において該検知面よりも広い直径を有するように、前記線材を密に重ねて曲成した第2清掃部と、を有し、
前記取付部は、前記線材の一端部を螺旋状に曲成して形成され、その中空部分に前記第1撹拌部材の回転軸が挿入されて前記清掃部材が前記第1撹拌部材に取り付けられ、
前記取付部は、前記第1撹拌部材が前記筐体に取り付けられた状態で前記第1清掃部及び前記第2清掃部を前記筐体の内側面に押し付けるように付勢し、
前記第2清掃部は、前記第1撹拌部材の回転に伴って前記第1撹拌部材の回転軸を中心としてこの回転軸の周りを回動し、
前記第2清掃部の曲成部は、前記第2清掃部の回動方向と直交する方向において互いに密になっていて、当該回動方向と対面するような清掃面を有し、
前記第1清掃部は、前記検知面上に付着した磁性一成分トナーを清掃する機能を有し、前記第2清掃部は、前記検知面の前方を通過することで前記検知面の前方に離れた位置に付着した磁性一成分トナーを清掃する機能を有することを特徴とする現像装置。 - 前記第2清掃部は、前記線材の他端部を螺旋状に曲成して形成されることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- 請求項1又は請求項2に記載の現像装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
- 現像装置における透磁率センサーの検知面及び該検知面の前方を清掃するための清掃部材であって、
該清掃部材が取り付けられる前記現像装置は、
磁性一成分トナーを収納する長尺状の筐体内で回転して前記磁性一成分トナーを撹拌する長尺状の第1撹拌部材と、
前記磁性一成分トナーを感光体ドラムへと供給するために担持する現像ローラーと、
前記第1撹拌部材で撹拌された前記磁性一成分トナーを撹拌しつつ前記現像ローラーへと搬送する第2撹拌部材と、を備えていて、
前記透磁率センサーは、前記第1撹拌部材と前記第2撹拌部材との間で前記筐体の長手方向の一方の端部の内側面に埋設され、円形の検知面を有していて前記筐体内の現像剤量を検知するように構成されていて、
前記筐体は、前記第1撹拌部材と前記第2撹拌部材との間に長尺状の隔壁を備え、該隔壁は、長手方向の両端に隙間を有していて、長手方向の一方の前記隙間を介して前記第1撹拌部材から前記第2撹拌部材へと前記磁性一成分トナーを搬送すると共に、長手方向の他方の前記隙間を介して前記第2撹拌部材から前記第1撹拌部材へと前記磁性一成分トナーを搬送するように構成されていて、
該清掃部材は、
1本の線材の一端部に形成され、前記現像装置の前記第1撹拌部材の長手方向の一方の端部に取り付けるための取付部と、
前記取付部から連続する前記線材の中間部に形成され、前記第1撹拌部材の端部から前記透磁率センサーの検知面まで達するように延在させた第1清掃部と、
前記第1清掃部から連続する前記線材の他端部に形成され、前記透磁率センサーの検知面の前方に突出すると共に前記第1撹拌部材の回転軸の径方向において該検知面よりも広い直径を有するように、前記線材を密に重ねて曲成した第2清掃部と、を有し、
前記取付部は、前記線材の一端部を螺旋状に曲成して形成され、その中空部分に前記第1撹拌部材の回転軸が挿入されて前記清掃部材が前記第1撹拌部材に取り付けられ、
前記取付部は、前記第1撹拌部材が前記筐体に取り付けられた状態で前記第1清掃部及び前記第2清掃部を前記筐体の内側面に押し付けるように付勢し、
前記第2清掃部は、前記第1撹拌部材の回転に伴って前記第1撹拌部材の回転軸を中心としてこの回転軸の周りを回動し、
前記第2清掃部の曲成部は、前記第2清掃部の回動方向と直交する方向において互いに密になっていて、当該回動方向と対面するような清掃面を有し
、
前記第1清掃部は、前記検知面上に付着した磁性一成分トナーを清掃する機能を有し、前記第2清掃部は、前記検知面の前方を通過することで 前記検知面の前方に離れた位置に付着した磁性一成分トナーを清掃する機能を有することを特徴とする清掃部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008459A JP5820827B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 清掃部材、現像装置及び画像形成装置 |
CN201410007676.3A CN103941563B (zh) | 2013-01-21 | 2014-01-08 | 清扫装置、显影装置以及图像形成装置 |
US14/155,206 US9164431B2 (en) | 2013-01-21 | 2014-01-14 | Cleaning member, developing device, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008459A JP5820827B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 清掃部材、現像装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014139628A JP2014139628A (ja) | 2014-07-31 |
JP5820827B2 true JP5820827B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=51189288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008459A Active JP5820827B2 (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 清掃部材、現像装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9164431B2 (ja) |
JP (1) | JP5820827B2 (ja) |
CN (1) | CN103941563B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6101642B2 (ja) * | 2014-01-15 | 2017-03-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置およびこれを備える画像形成装置 |
JP6560918B2 (ja) * | 2015-07-10 | 2019-08-14 | シャープ株式会社 | 現像剤検出装置及び現像装置 |
JP7095241B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2022-07-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像剤収容容器、及びこれを備えた画像形成装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2599994B2 (ja) * | 1989-06-28 | 1997-04-16 | キヤノン株式会社 | 現像剤の検知装置 |
JPH07219348A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-08-18 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置 |
JP3287135B2 (ja) * | 1994-10-12 | 2002-05-27 | 富士ゼロックス株式会社 | トナー残量検知装置 |
EP1083464A3 (en) * | 1999-09-09 | 2003-02-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus, process cartridge, feeding member and an elastic sheet |
JP2003167420A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Kyocera Mita Corp | トナーホッパ |
US6928252B2 (en) * | 2002-03-29 | 2005-08-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Process unit and image forming apparatus having a structure to remove foreign matter |
JP2004163822A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Canon Inc | 現像装置 |
JP4191659B2 (ja) * | 2004-08-09 | 2008-12-03 | シャープ株式会社 | 定着装置およびそれを備える画像形成装置 |
JP4514575B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-07-28 | 京セラミタ株式会社 | 現像装置 |
US20080124156A1 (en) * | 2005-01-25 | 2008-05-29 | Samuel Tsui | Toner Detection Window Cleaning Apparatus |
US7945184B2 (en) * | 2005-05-30 | 2011-05-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Process cartridge with member for electrical connection to image-forming device |
JP2007121583A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Kyocera Mita Corp | 現像装置 |
JP2007240795A (ja) | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Kyocera Mita Corp | 現像装置 |
JP4563329B2 (ja) * | 2006-03-08 | 2010-10-13 | 京セラミタ株式会社 | 現像装置 |
JP4710760B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2011-06-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤搬送装置および画像形成装置 |
KR101554516B1 (ko) * | 2008-04-30 | 2015-09-21 | 삼성전자 주식회사 | 화상형성장치 및 그 센싱장치 |
JP4574720B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
JP5660447B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2015-01-28 | 株式会社リコー | トナー補給装置及びこれを備える画像形成装置 |
-
2013
- 2013-01-21 JP JP2013008459A patent/JP5820827B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-08 CN CN201410007676.3A patent/CN103941563B/zh active Active
- 2014-01-14 US US14/155,206 patent/US9164431B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9164431B2 (en) | 2015-10-20 |
JP2014139628A (ja) | 2014-07-31 |
US20140205304A1 (en) | 2014-07-24 |
CN103941563B (zh) | 2017-04-26 |
CN103941563A (zh) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3971330B2 (ja) | トナー残量検知装置、トナーカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5660312B2 (ja) | 現像剤搬送装置、現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP5764611B2 (ja) | トナーカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6300064B2 (ja) | トナー量検知機構、現像装置、プロセスユニット、及び画像形成装置 | |
JP5820827B2 (ja) | 清掃部材、現像装置及び画像形成装置 | |
JP4935277B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5638035B2 (ja) | 現像剤収容体、現像装置及び画像形成装置 | |
JP2018146751A (ja) | 現像剤供給装置及び画像形成装置 | |
US9217953B2 (en) | Developing device, and image forming apparatus and process unit incorporating same | |
US9213265B2 (en) | Developing device and image forming apparatus with cleaning contact member | |
JP5957911B2 (ja) | 現像剤補給装置及び画像形成装置 | |
JP6000192B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6101642B2 (ja) | 現像装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JP2017138527A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4514575B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6332231B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4497992B2 (ja) | 現像剤補給容器 | |
JP6458765B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4713247B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6948926B2 (ja) | トナーカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2007121583A (ja) | 現像装置 | |
JP3458095B2 (ja) | 搬送羽根およびそれを含む現像装置 | |
JP4749145B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2005091791A (ja) | 現像剤容器、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置 | |
JP2007271689A (ja) | 現像装置およびこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151005 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5820827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |