JP5576908B2 - ランフラットタイヤ - Google Patents
ランフラットタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5576908B2 JP5576908B2 JP2012174230A JP2012174230A JP5576908B2 JP 5576908 B2 JP5576908 B2 JP 5576908B2 JP 2012174230 A JP2012174230 A JP 2012174230A JP 2012174230 A JP2012174230 A JP 2012174230A JP 5576908 B2 JP5576908 B2 JP 5576908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- bead
- side reinforcing
- rubber
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/0009—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/08—Means facilitating folding of sidewalls, e.g. run-flat sidewalls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C2015/061—Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/0009—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
- B60C2017/0054—Physical properties or dimensions of the inserts
- B60C2017/0063—Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/0009—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
- B60C2017/0054—Physical properties or dimensions of the inserts
- B60C2017/0072—Thickness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
0.009≦ti1/{(10.3−0.32P)×LI}≦0.011 …(1)
0.0092≦ti2/{(8.5−0.32P)×LI}≦0.0108
…(2)
0.009≦(ti3+ti4)/{(7.5−0.32P)×LI×2}≦0.011
…(3)
0.0092≦(ts3+ts4)/(12×LI)≦0.0108 …(4)
ここで、符号は次のとおりである。
ti1:ビードベースラインからタイヤ断面高さH0の0.55倍のタイヤ総幅近傍位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ti2:前記バットレス位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ti3:前記第1ビード位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ti4:ビードベースラインからタイヤ断面高さH0の0.34倍の高さの第2ビード位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ts3:前記第1ビード位置での前記サイドウォールゴムの厚さ(単位:mm)
ts4:前記第2ビード位置での前記サイドウォールゴムの厚さ(単位:mm)
P:前記サイド補強ゴム層の複素弾性率(単位:MPa)
LI:ロードインデックス(指数)
図1は、本実施形態のランフラットタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1の正規状態におけるタイヤ子午線断面図、図2は、図1の部分拡大図である。本明細書において、「正規状態」とは、タイヤが、正規リム(図示せず)にリム組みされかつ正規内圧が充填され、しかも無負荷である状態とし、特に断りがない場合、タイヤ各部の寸法等は、この正規状態で測定された値とする。
…(1)
0.0092≦ti2/{(8.5−0.32P)×LI}≦0.0108
…(2)
0.009≦(ti3+ti4)/{(7.5−0.32P)×LI×2}≦0.011
…(3)
0.0092≦(ts3+ts4)/(12×LI)≦0.0108
…(4)
さらに、この発明の過程において、偏平率が55%に近い50〜60%のタイヤにおいても、本発明による規定値を採用することにより、上述の作用が発揮されることが確認できた。なお、偏平率が65%のタイヤでは、サイド補強ゴム層10の剛性が確保できず、ランフラット耐久性が悪化する。また、偏平率が45%のタイヤでは、ランフラット耐久性は満足するものの、乗り心地性が悪化することが判明している。
サイドウォールゴムの複素弾性率E*:3.5MPa
クリンチゴムの複素弾性率E*:8.1MPa
ビードエーペックスゴムの複素弾性率E*:11.0MPa
カーカスプライのトッピングゴムの複素弾性率E*:10.7MPa
チェーファゴムの複素弾性率E*:4.4MPa
カーカスコードの材質:レーヨン(1840dtex/2)
ディンプル(半径方向長さ×周方向長さ×深さ(長方形状)):8.8×18.0×1.8mm
ディンプルの底の曲率半径:1.0mm
ディンプルの長方形状のコーナー部の曲率半径:2.8mm
テスト方法は次の通りである。
ドラム走行試験機を用いて、正規リムにリム組みされた試供用ランフラットタイヤを、速度80km/h、内圧0kPa、及び縦荷重5.11kNの条件にて、タイヤから異音が発生するまでの走行距離が測定された。結果は、実走行距離で示される。走行距離が100kmを超えても異音を生じないタイヤが合格とされた。
上記リムに装着された試供用ランフラットタイヤを内圧200kPa及び荷重4.59kNの条件で平面に接地させたときの、タイヤの縦たわみ量が測定された。そして、荷重4.59kNを縦たわみ量で除すことにより、近似的に縦ばね定数を得た。結果は、実施例1の縦ばね定数を100とする指数で表示した。数値が小さいほど縦ばねが小さく乗り心地に有利であることを示す。
転がり抵抗試験機を用い、上記リムにリム組みされた試供用ランフラットタイヤを、内圧200kPaを充填して、速度80km/h、縦荷重4.14kNで転がり抵抗値が測定された。結果は、実施例1の転がり抵抗値との差を実施例1の転がり抵抗値で除した100分率で表示している。数値が小さいほど転がり抵抗が小さく良好である。
試供用ランフラットタイヤ1本当たりの質量が測定された。結果は、実施例1のタイヤの質量を100とする指数で示されており、数値が小さいほど軽量であることを示す。
また、「バットレス位置でのサイド補強ゴム層の厚さ指数G2」は、上記(2)式のti2/{(8.5−0.32P)×LI}で計算された値を示す。
また、「第1・第2ビード位置でのサイド補強ゴム層の厚さ指数G3」は、上記(3)式の(ti3+ti4)/{(7.5−0.32P)×LI×2}で計算された値を示す。
また、「第1・第2ビード位置でのサイドウォールゴムの厚さ指数G4」は、上記(4)式の(ts3+ts4)/(12×LI)で計算された値を示す。
また、「スピードレンジ」は、JATMA規格で定められる使用条件下でそのタイヤが走行できる速度(最高速度=能力)を示される。
S:180、H:210、V:240、及びW:270km/hである。
さらに、損失正接(tanδ)は、粘弾性スペクトロメータを用い、温度25℃においてJISK5394に準拠し、初期歪3%、動的歪±2%、周波数10Hzの条件にて測定した値である。
テストの結果を表1及び表2に示す。なお、実施例19のタイヤには、セレーションが設けられていない。また、インナーライナーのオーバーラップ長さLaのパラメータのうち、「通常」とは、インナーライナーが、一対のビードコアの一方ともう一方との間の位置をタイヤ内腔面に沿って形成されている状態を指す。
4 ビード部
8 ビードエーペックスゴム
10 サイド補強ゴム層
H2 バットレス位置
H4 第1ビード位置
H5 第2ビード位置
BL ビードベースライン
Claims (4)
- トレッド部から両側のサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る1枚のカーカスプライからなるカーカスと、
前記各サイドウォール部の前記カーカスの内側に配された断面略三日月状のサイド補強ゴム層と、
前記サイドウォール部において前記カーカスの外側に配されてタイヤ半径方向内外にのびるサイドウォールゴムと、
前記ビードコアからタイヤ半径方向外側へ先細状にのびるビードエーペックスゴムとを含む偏平率50〜60%のランフラットタイヤであって、
前記ビード部は、ビードベースラインから17mmの高さのリムフランジ近傍位置での総厚さtbが12〜16mmであり、
前記ビードエーペックスゴムのタイヤ半径方向の外端の高さは、前記ビードベースラインからタイヤ断面高さH0の0.30〜0.48倍であり、
前記サイド補強ゴム層は、前記ビードベースラインからタイヤ断面高さH0の0.72倍の高さのバットレス位置よりもタイヤ半径方向外側にのび、かつ、前記ビードベースラインからタイヤ断面高さH0の0.22倍の高さの第1ビード位置よりもタイヤ半径方向内側にのびており、
しかも、前記サイド補強ゴム層は、複素弾性率E*が6〜12MPaのゴム組成物からなるとともに、
下記式(1)乃至(4)を充足することを特徴とするランフラットタイヤ。
0.009≦ti1/{(10.3−0.32P)×LI}≦0.011
…(1)
0.0092≦ti2/{(8.5−0.32P)×LI}≦0.0108
…(2)
0.009≦(ti3+ti4)/{(7.5−0.32P)×LI×2}≦0.011
…(3)
0.0092≦(ts3+ts4)/(12×LI)≦0.0108
…(4)
ここで、符号は次のとおりである。
ti1:ビードベースラインからタイヤ断面高さH0の0.55倍のタイヤ総幅近傍位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ti2:前記バットレス位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ti3:前記第1ビード位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ti4:ビードベースラインからタイヤ断面高さH0の0.34倍の高さの第2ビード位置での前記サイド補強ゴム層の厚さ(単位:mm)
ts3:前記第1ビード位置での前記サイドウォールゴムの厚さ(単位:mm)
ts4:前記第2ビード位置での前記サイドウォールゴムの厚さ(単位:mm)
P:前記サイド補強ゴム層の複素弾性率(単位:MPa)
LI:ロードインデックス(指数) - 前記サイドウォール部の外表面には、タイヤ内方にくぼむディンプル又はタイヤ外方に突出するフィンが設けられている請求項1記載のランフラットタイヤ。
- 前記ディンプルは、前記サイドウォール部のタイヤ最大幅位置よりもタイヤ半径方向内側に設けられている請求項2記載のランフラットタイヤ。
- タイヤ内腔面に空気非透過性のゴム材からなるインナーライナーを具え、
前記インナーライナーは、一対の前記サイド補強ゴム層のタイヤ半径方向の外端間のみに配されている請求項1乃至3のいずれかに記載のランフラットタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012174230A JP5576908B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | ランフラットタイヤ |
EP13169705.4A EP2695752B1 (en) | 2012-08-06 | 2013-05-29 | Run-flat tire |
US13/906,388 US9102201B2 (en) | 2012-08-06 | 2013-05-31 | Run-flat tire |
CN201310339255.6A CN103568730B (zh) | 2012-08-06 | 2013-08-06 | 漏气保用轮胎 |
KR1020130092898A KR101972175B1 (ko) | 2012-08-06 | 2013-08-06 | 런 플랫 타이어 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012174230A JP5576908B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | ランフラットタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014031147A JP2014031147A (ja) | 2014-02-20 |
JP5576908B2 true JP5576908B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=48534247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012174230A Active JP5576908B2 (ja) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | ランフラットタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9102201B2 (ja) |
EP (1) | EP2695752B1 (ja) |
JP (1) | JP5576908B2 (ja) |
KR (1) | KR101972175B1 (ja) |
CN (1) | CN103568730B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10189315B2 (en) * | 2012-07-11 | 2019-01-29 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP5868303B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2016-02-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6302312B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2018-03-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
DE102015209061A1 (de) * | 2015-05-18 | 2016-11-24 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen mit Notlaufeigenschaften |
CA2984943A1 (en) * | 2015-05-18 | 2016-11-24 | Innovative Sterilization Technologies, Llc | Sealed medical sterilization container using non-metallic fabrication materials of construction |
DE102015211889A1 (de) | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen mit Notlaufeigenschaften |
JP6672726B2 (ja) | 2015-11-11 | 2020-03-25 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP6772766B2 (ja) | 2016-11-09 | 2020-10-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11034188B2 (en) * | 2016-11-17 | 2021-06-15 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Pneumatic tire having reinforcing members and air barrier layer |
JP6319415B1 (ja) | 2016-12-19 | 2018-05-09 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP6934354B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2021-09-15 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP6321868B1 (ja) | 2017-08-18 | 2018-05-09 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの製造方法及びタイヤ |
KR102008666B1 (ko) | 2017-11-27 | 2019-08-08 | 넥센타이어 주식회사 | 런 플랫 타이어 |
JP6910284B2 (ja) * | 2017-12-18 | 2021-07-28 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP7131047B2 (ja) * | 2018-04-19 | 2022-09-06 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP6965210B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2021-11-10 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7128276B2 (ja) * | 2018-06-25 | 2022-08-30 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
EP3865315B1 (en) * | 2018-11-16 | 2023-10-04 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Run-flat tire |
JP6537030B1 (ja) * | 2019-01-30 | 2019-07-03 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP7299745B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-06-28 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ |
JP7129950B2 (ja) * | 2019-06-14 | 2022-09-02 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP7311779B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2023-07-20 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP7500970B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2024-06-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP4098462A4 (en) * | 2020-02-03 | 2024-03-06 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | RUN FLAT TIRE |
JP7505301B2 (ja) * | 2020-07-06 | 2024-06-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR3134343B1 (fr) * | 2022-04-08 | 2024-03-08 | Michelin & Cie | Pneumatique à haute capacité de chargement comprenant un insert de rigidification de flanc |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59190006A (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
DE19846854A1 (de) * | 1998-10-12 | 2000-04-20 | Dunlop Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP4052772B2 (ja) * | 1999-12-08 | 2008-02-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4073606B2 (ja) * | 2000-05-17 | 2008-04-09 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN1599675A (zh) * | 2000-10-10 | 2005-03-23 | 米其林技术公司 | 在侧壁中具有的胎体层比胎边中的胎体层更多的轮胎 |
US20060162836A1 (en) * | 2003-03-14 | 2006-07-27 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire and method of mounting the same |
US7278455B2 (en) * | 2004-12-20 | 2007-10-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Asymmetrical pneumatic run-flat tire |
EP1700718A3 (en) * | 2005-03-10 | 2012-05-02 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Run-flat tire |
JP4880990B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2012-02-22 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP2007216752A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2008029404A (ja) | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Aruze Corp | 複数のボーナスプールから貯留を行うボーナスプールを所定の順序に従って選択するゲームシステム、ゲーミングマシン及びゲーミングマシンの遊技方法 |
JP5303187B2 (ja) | 2007-06-26 | 2013-10-02 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5007173B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-08-22 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2009126409A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
FR2925393B1 (fr) * | 2007-12-21 | 2009-12-18 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour roulage a plat pourvu d'une armature supplementaire de flanc. |
JP4919974B2 (ja) * | 2008-01-04 | 2012-04-18 | 住友ゴム工業株式会社 | サイド部補強層及びランフラットタイヤ及びサイド部補強層の製造方法 |
JP4801702B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2011-10-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5297151B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2013-09-25 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
EP2431197B1 (en) * | 2009-06-01 | 2015-05-06 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire |
JP2011084144A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Bridgestone Corp | ランフラットタイヤ |
-
2012
- 2012-08-06 JP JP2012174230A patent/JP5576908B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-29 EP EP13169705.4A patent/EP2695752B1/en active Active
- 2013-05-31 US US13/906,388 patent/US9102201B2/en active Active
- 2013-08-06 CN CN201310339255.6A patent/CN103568730B/zh active Active
- 2013-08-06 KR KR1020130092898A patent/KR101972175B1/ko active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014031147A (ja) | 2014-02-20 |
US9102201B2 (en) | 2015-08-11 |
KR101972175B1 (ko) | 2019-04-24 |
KR20140019243A (ko) | 2014-02-14 |
CN103568730B (zh) | 2016-09-14 |
EP2695752A1 (en) | 2014-02-12 |
US20140034205A1 (en) | 2014-02-06 |
EP2695752B1 (en) | 2015-01-07 |
CN103568730A (zh) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5576908B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5263271B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5986513B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6241920B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6173291B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008001328A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6901819B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013112062A (ja) | 制音体付空気入りタイヤ | |
JP5530413B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5251178B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5878384B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4971680B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4904075B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP4971671B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6480698B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP4765483B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5251179B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6450111B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6294792B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6773014B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5941402B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6455095B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6718264B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP7611687B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006231961A (ja) | 空気入りランフラットタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |