JP7131047B2 - ランフラットタイヤ - Google Patents
ランフラットタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7131047B2 JP7131047B2 JP2018080821A JP2018080821A JP7131047B2 JP 7131047 B2 JP7131047 B2 JP 7131047B2 JP 2018080821 A JP2018080821 A JP 2018080821A JP 2018080821 A JP2018080821 A JP 2018080821A JP 7131047 B2 JP7131047 B2 JP 7131047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- carcass
- rubber
- bead
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 94
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 94
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 53
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 52
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 4
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 15
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
前記ランフラットタイヤが、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷である正規状態のタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記ランフラットタイヤのタイヤ半径方向の最外端から、タイヤ半径方向内側に、タイヤ断面高さの28%、50%及び72%の距離をそれぞれ隔てるタイヤ外面上の位置を第1点、第3点及び第2点とし、かつ前記第1点、前記第2点及び前記第3点を通る前記カーカスの法線上での前記サイド補強ゴムの厚さをそれぞれL1、L2及びL3としたときに、下記式(1)及び(2)を満たす。
0.64≦L1/L3≦0.88…(1)
0.84≦L2/L3≦1.08…(2)
θ=tan-1(A×B×π/100)…(3)
0.64≦L1/L3≦0.88…(1)
0.84≦L2/L3≦1.08…(2)
但し、前記第1点、前記第2点及び前記第3点は、前記ランフラットタイヤのタイヤ半径方向の最外端から、タイヤ半径方向内側に、タイヤ断面高さの28%、72%及び50%の距離をそれぞれ隔てるタイヤ外面上の位置である。
図1は、本発明の一実施形態を示すランフラットタイヤ1(以下、単に「タイヤ1」ということがある。)の正規状態におけるタイヤ回転軸(図示省略)を含む右半分のタイヤ子午線断面図である。
0.64≦L1/L3≦0.88…(1)
0.84≦L2/L3≦1.08…(2)
但し、第1点P1、第3点P3及び第2点P2は、タイヤ1のタイヤ半径方向の最外端1eから、タイヤ半径方向内側に、タイヤ断面高さHの28%、50%及び72%の距離をそれぞれ隔てるタイヤ外面1a上の位置をいう。前記最外端1eは、本明細書では、タイヤ断面高さHの基準となる位置である。
0.70≦L1/L3≦0.82…(1a)
0.90≦L2/L3≦1.02…(2a)
初期歪み:10%
振幅:±1%
周波数:10Hz
変形モード:引張り
測定温度:70℃
θ=tan-1(A×B×π/100)…(3)
但し、Aは、カーカスコードの直径(mm)を表し、Bは、カーカスコード100mm当りの上撚り数を表している。
タイヤサイズ:245/45RF18
リムサイズ:18×8.0J
サイド補強ゴム:16MPa(複素弾性率)、0.04(損失正接)
サイドウォールゴム:5MPa(複素弾性率)、0.07(損失正接)
クリンチゴム:12MPa(複素弾性率)、0.11(損失正接)
外側エイペックスゴム:70MPa(複素弾性率)、0.13(損失正接)
内側エイペックスゴム:70MPa(複素弾性率)、0.13(損失正接)
厚さL3/厚さLa:70%
テスト方法は、次のとおりである。
各試供タイヤを上記リムにリム組みし、下記の条件下で、直径1.7mの試験用ドラム上を走行させ、試供タイヤから異音が発生するまでの走行距離が測定された。結果は、比較例1の結果を100とする指数で表示されている。数値が大きいほど、ランフラット耐久性能が良好である。
内圧:0kPa
荷重:5.1kN
速度:80km/h
各試供タイヤが、排気量3500ccの乗用車の全輪に装着された。テストドライバーが、この車両をドライアスファルト路面のテストコースで走行させ、このときのバネ上の動き、当たりの硬さ、剛性感等に関する特性を官能により評価した。結果は、実施例1を100とする評点で表示している。数値が90以上であれば、求められる乗り心地性能を満たしている。
内圧:210kPa
各試供タイヤを上記リムにリム組みし、下記の条件下で、直径1.7mの試験用ドラム上で所定の距離を走行させた。結果は、所定の距離を走行した試供タイヤを合格、走行できなかった試供タイヤを不合格とした。なお、不合格の試供タイヤでも、通常の一般的な走行には支障がなかった。
内圧:290kPa
荷重:9.54kN
速度:100km/h
テスト結果を表1に示す。
1a タイヤ外面
1e 最外端
6 カーカス
9 サイド補強ゴム
H タイヤ断面高さ
P1 第1点
P2 第2点
P3 第3点
Claims (4)
- ランフラットタイヤであって、
トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスと、前記カーカスの内側かつ前記サイドウォール部に配された断面三日月状のサイド補強ゴムを具え、
前記ランフラットタイヤが、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷である正規状態のタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、
前記ランフラットタイヤのタイヤ半径方向の最外端から、タイヤ半径方向内側に、タイヤ断面高さの28%、50%及び72%の距離をそれぞれ隔てるタイヤ外面上の位置を第1点、第3点及び第2点とし、かつ
前記第1点、前記第2点及び前記第3点を通る前記カーカスの法線上での前記サイド補強ゴムの厚さをそれぞれL1、L2及びL3としたときに、下記式(1)及び(2)を満たし、
前記カーカスは、前記ビードコアで折り返されることなく終端している1枚のカーカスプライで構成され、
前記ビードコアは、前記カーカスプライのタイヤ半径方向内側の内端部のタイヤ軸方向の内外から挟持する内側コア及び外側コアによって構成され、
前記正規リムのリム径位置からタイヤ半径方向外側に、タイヤ断面高さの20%の距離を隔てた位置に配される第4点を含み、
タイヤは、さらに、外側ビード補強ゴムを含み、
前記外側ビード補強ゴムは、外側エイペックスゴムとクリンチゴムとを含み、
前記外側エイペックスゴムは、前記外側コア及び前記カーカスプライのタイヤ軸方向外側に配置され、
前記クリンチゴムは、前記外側エイペックスゴムのタイヤ軸方向外側に配されており、
前記第4点を通る前記カーカスの法線上で、前記外側エイペックスゴムの厚さは、前記外側ビード補強ゴムの厚さの50%~70%である、
ランフラットタイヤ。
0.64≦L1/L3≦0.88…(1)
0.84≦L2/L3≦1.08…(2) - 前記ビード部は、前記カーカスのタイヤ軸方向の外側に配された外側ビード補強ゴムを具え、
前記外側ビード補強ゴムは、前記タイヤ子午線断面において、前記正規リムのリム径位置からタイヤ半径方向外側に、タイヤ断面高さの20%の距離を隔てたタイヤ外面上の位置を通る前記カーカスの法線上で4.5mm以上の厚さを有する、請求項1記載のランフラットタイヤ。 - 前記ビードコアは、前記カーカスのタイヤ半径方向の内端部のタイヤ軸方向の内側及び外側に配された内側コア及び外側コアを含む、請求項1又は2に記載のランフラットタイヤ。
- 前記カーカスは、アラミド繊維からなるカーカスコードを含み、
下記式(3)で定義される前記カーカスコードの上撚り角θが40~53度である、請求項1乃至3のいずれかに記載のランフラットタイヤ。
θ=tan-1(A×B×π/100)…(3)
A:前記カーカスコードの直径(mm)
B:前記カーカスコード100mm当りの上撚り数
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080821A JP7131047B2 (ja) | 2018-04-19 | 2018-04-19 | ランフラットタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080821A JP7131047B2 (ja) | 2018-04-19 | 2018-04-19 | ランフラットタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019188878A JP2019188878A (ja) | 2019-10-31 |
JP7131047B2 true JP7131047B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=68388828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080821A Active JP7131047B2 (ja) | 2018-04-19 | 2018-04-19 | ランフラットタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7131047B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010111173A (ja) | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2014031147A (ja) | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2014054967A (ja) | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ランフラットタイヤ |
JP2014061839A (ja) | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2014141880A1 (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP2015080973A (ja) | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016097831A (ja) | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017088008A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
-
2018
- 2018-04-19 JP JP2018080821A patent/JP7131047B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010111173A (ja) | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2014031147A (ja) | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤ |
JP2014054967A (ja) | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ランフラットタイヤ |
JP2014061839A (ja) | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
WO2014141880A1 (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 横浜ゴム株式会社 | ランフラットタイヤ |
JP2015080973A (ja) | 2013-10-22 | 2015-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2016097831A (ja) | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017088008A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019188878A (ja) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4377933B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4971700B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6859825B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6319415B1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6030390B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN110654179B (zh) | 充气轮胎 | |
JP5180562B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2002301911A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2017121899A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10688835B2 (en) | Run-flat tire | |
WO2013047192A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP7574535B2 (ja) | タイヤ及びベルト層 | |
JP4441333B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5185599B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2009126347A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5226268B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP7131047B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5139762B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2023151038A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2021085385A1 (ja) | タイヤ | |
JP7187882B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
WO2021085386A1 (ja) | タイヤ | |
JP2009090776A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP7110802B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5001609B2 (ja) | ランフラットタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7131047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |