JP5025342B2 - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5025342B2 JP5025342B2 JP2007160217A JP2007160217A JP5025342B2 JP 5025342 B2 JP5025342 B2 JP 5025342B2 JP 2007160217 A JP2007160217 A JP 2007160217A JP 2007160217 A JP2007160217 A JP 2007160217A JP 5025342 B2 JP5025342 B2 JP 5025342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- processing apparatus
- user
- information
- restriction information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 344
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 95
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 16
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 47
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
まず本実施例に関わるシステムの構成を、図1を参照しながら説明する。図1のシステムでは、複数の画像処理装置100,101,102,103と情報処理装置500がネットワーク400に繋がれている。
実施例1ではリモートデバイスからユーザの使用制限情報が送信されてくるまでは、ローカルデバイスにおいて全ての設定が行えるようにしているが、全ての設定を行えないようにしてもよい。
200 リーダ装置
210 スキャナユニット
250 原稿給紙ユニット
150 操作部
155 カードリーダ
300 プリンタ装置
310 マーキングユニット
360 給紙ユニット
370 排紙ユニット
Claims (9)
- 認証サーバと通信可能であり、入力された画像データを他の画像処理装置に送信し、当該他の画像処理装置において処理を実行させる画像処理装置であって、
ユーザを特定するための認証情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によって認証情報が入力されたことに応じて、当該認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用する際の使用制限情報を送信するように前記認証サーバに要求し、当該認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を送信するように当該他の画像処理装置に要求する要求手段と、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用する際の使用制限情報を前記認証サーバから受信する第1の受信手段と、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を当該他の画像処理装置から受信する第2の受信手段と、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用可能な場合、前記第2の受信手段によって使用制限情報が受信されたか否か関わらず、前記第1の受信手段によって使用制限情報が受信されたことに応じて、前記画像処理装置を前記ユーザが使用できる状態にする制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記第1の受信手段によって受信された使用制限情報に基づいて、前記画像処理装置が備える機能のうち前記ユーザが使用不可能な機能を指定できない操作画面を表示する表示手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
- 前記表示手段は、前記操作画面において前記他の画像処理装置が選択された場合、前記第2の受信手段によって受信された使用制限情報に基づいて、当該他の画像処理装置が備える機能のうち前記ユーザが使用不可能な機能を指定できない操作画面を表示することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
- 前記第2の受信手段によって使用制限情報が受信された際に、前記他の画像処理装置が備える機能のうち前記ユーザが使用不可能な機能が既に指定されていた場合、前記表示手段は、前記既に指定されていた機能が使用不可能であることを示す画面を表示することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置が前記ユーザが当該画像処理装置を使用する際の使用制限情報を保持しているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記使用制限情報を保持していると判断された場合、又は前記第1の受信手段によって前記使用制限情報を受信した場合に、当該使用制限情報の参照数を示す値を1増加させる手段と、
前記ユーザからログアウトの指示を受信した場合、前記参照数を示す値を1減少させる手段と、
前記ユーザからログアウトの指示を受信した場合、前記参照数を示す値が0であるか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第2の判断手段によって、前記参照数を示す値が0であると判断されたことに従って、前記保持されている使用制限情報又は前記第2の受信手段によって受信した使用制限情報を削除する削除手段と、
を更に有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像処理装置。 - 前記ユーザからログアウトの指示を受信した場合、当該ユーザが前記画像処理装置をログアウトすることを示す通知を前記他の画像処理装置に送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像処理装置。
- 認証サーバと通信可能な画像処理装置と他の画像処理装置とが互いに接続され、前記画像処理装置は入力された画像データを前記他の画像処理装置に送信し、前記他の画像処理装置は前記画像処理装置から送信された画像データを処理することによって、前記画像処理装置と前記他の画像処理装置とが連携して処理を実行することが可能な画像処理システムにおいて、
前記画像処理装置は、
ユーザを特定するための認証情報を入力する入力手段と、
前記入力手段で入力された認証情報を、前記認証サーバおよび前記他の画像処理装置に送信する第1の送信手段と、
前記第1の送信手段で送信された認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用する際の使用制限情報を、前記認証サーバから受信する第1の受信手段と、
前記第1の送信手段で送信された認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を、前記他の画像処理装置から受信する第2の受信手段と、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用可能な場合、前記第2の受信手段によって使用制限情報が受信されたか否かに関わらず、前記第1の受信手段によって使用制限情報が受信されたことに応じて、前記画像処理装置を前記ユーザが使用できる状態にする制御手段と、を有し、
前記他の画像処理装置は、
前記第1の送信手段で送信された認証情報を受信する第3の受信手段と、
前記第3の受信手段で受信された認証情報を前記認証サーバに送信する第2の送信手段と、
前記第2の送信手段で送信された認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を、前記認証サーバから受信する第4の受信手段と、
前記第4の受信手段で受信された使用制限情報を前記画像処理装置に送信する第3の送信手段と、
を有することを特徴とする画像処理システム。 - 認証サーバと通信可能であり、入力された画像データを他の画像処理装置に送信し、当該他の画像処理装置において処理を実行させる画像処理装置の制御方法であって、
ユーザを特定するための認証情報を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで認証情報が入力されたことに応じて、当該認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用する際の使用制限情報を送信するように前記認証サーバに要求し、当該認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を送信するように当該他の画像処理装置に要求する要求ステップと、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用する際の使用制限情報を前記認証サーバから受信する第1の受信ステップと、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を当該他の画像処理装置から受信する第2の受信ステップと、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用可能な場合、前記第2の受信ステップによって使用制限情報が受信されたか否かに関わらず、前記第1の受信ステップで使用制限情報が受信されたことに応じて、前記画像処理装置を前記ユーザが使用できる状態にする制御ステップと、
を有することを特徴とする制御方法。 - 認証サーバと通信可能であり、入力された画像データを他の画像処理装置に送信し、当該他の画像処理装置において処理を実行させる画像処理装置に以下のステップを実行させるためのコンピュータプログラムであって、
ユーザを特定するための認証情報を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで認証情報が入力されたことに応じて、当該認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用する際の使用制限情報を送信するように前記認証サーバに要求し、当該認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を送信するように当該他の画像処理装置に要求する要求ステップと、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用する際の使用制限情報を前記認証サーバから受信する第1の受信ステップと、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記他の画像処理装置を使用する際の使用制限情報を当該他の画像処理装置から受信する第2の受信ステップと、
前記認証情報によって特定されるユーザが前記画像処理装置を使用可能な場合、前記第2の受信ステップによって使用制限情報が受信されたか否かに関わらず、前記第1の受信ステップで使用制限情報が受信されたことに応じて、前記画像処理装置を前記ユーザが使用できる状態にする制御ステップと、
を有することを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160217A JP5025342B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
US12/664,821 US8023139B2 (en) | 2007-06-18 | 2008-06-16 | Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and program |
PCT/JP2008/061368 WO2008156179A1 (en) | 2007-06-18 | 2008-06-16 | Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160217A JP5025342B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008312123A JP2008312123A (ja) | 2008-12-25 |
JP2008312123A5 JP2008312123A5 (ja) | 2010-07-29 |
JP5025342B2 true JP5025342B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=40156337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007160217A Expired - Fee Related JP5025342B2 (ja) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8023139B2 (ja) |
JP (1) | JP5025342B2 (ja) |
WO (1) | WO2008156179A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6801340B1 (en) * | 1997-10-27 | 2004-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus and method |
JP5235540B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム |
JP5164818B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法 |
JP5335499B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP4816753B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2011-11-16 | ブラザー工業株式会社 | 複合機 |
JP5297910B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2013-09-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5532736B2 (ja) * | 2009-08-12 | 2014-06-25 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成装置、処理方法及びプログラム |
JP2011182038A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理装置、画像処理システムおよび表示画面制御方法 |
JP5548497B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-07-16 | 株式会社沖データ | 情報処理装置及び認証システム |
JP5683136B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2015-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム及びその制御方法並びにプログラム、外部装置及びその制御方法並びにプログラム |
US20130182288A1 (en) * | 2010-09-13 | 2013-07-18 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Account management system |
JP5409745B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2014-02-05 | シャープ株式会社 | 通信システム、中継装置、通信装置及びコンピュータプログラム |
JP5857764B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-02-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理システム、管理装置、画像形成装置、管理方法、および管理プログラム |
JP6089769B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-03-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置および画像処理システム |
JP6186761B2 (ja) | 2013-03-07 | 2017-08-30 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、および通信装置 |
JP2016163981A (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、及び情報処理システム |
JP2016175350A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7079269B2 (en) * | 1998-03-19 | 2006-07-18 | Océ-Technologies B.V. | Interactive printing with a plurality of printer devices |
US7167919B2 (en) * | 2001-12-05 | 2007-01-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Two-pass device access management |
JP2003330668A (ja) | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Minolta Co Ltd | ネットワーク共有システムとそのためのアクセス管理プログラム |
JP4320633B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2009-08-26 | 村田機械株式会社 | 複合機 |
JP4910313B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2012-04-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 認証サーバおよび認証プログラム |
JP2007094674A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ricoh Co Ltd | 機器及び利用制限プログラム |
-
2007
- 2007-06-18 JP JP2007160217A patent/JP5025342B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-16 US US12/664,821 patent/US8023139B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-16 WO PCT/JP2008/061368 patent/WO2008156179A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8023139B2 (en) | 2011-09-20 |
JP2008312123A (ja) | 2008-12-25 |
US20100182639A1 (en) | 2010-07-22 |
WO2008156179A1 (en) | 2008-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025342B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US8228537B2 (en) | Print managing server, print managing method, program, and recording medium | |
US9292778B2 (en) | Output system, output method, and output apparatus | |
US8225375B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus and method and program therefor | |
US20150264206A1 (en) | Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium | |
JP5444870B2 (ja) | 画像形成装置とその処理方法およびプログラム | |
JP2006099714A (ja) | 情報処理装置および印刷管理サーバおよび印刷装置および原稿読み取り装置およびプリントシステムおよび印刷データ送信方法および印刷管理方法および印刷方法およびプリンタドライバプログラムおよびプログラムおよび記録媒体 | |
JP5219777B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP5205578B2 (ja) | 画像形成装置とプリントシステムと、その処理方法およびプログラム | |
JP2012254618A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、制御方法、画像形成方法およびプログラム。 | |
US9377981B2 (en) | Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network | |
CN101206556B (zh) | 打印系统和打印作业处理方法 | |
US9876933B2 (en) | Job processing system, job processing apparatus, and program | |
JP5862240B2 (ja) | 情報処理装置、制御システム、制御方法、制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2019215673A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
EP1335280B1 (en) | Peripheral apparatus, server, information processing system, and control method | |
JP6834675B2 (ja) | ジョブ処理装置、サーバ、サーバプログラム | |
CN101505348B (zh) | 图像处理装置、图像处理系统和图像处理方法 | |
JP4961535B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、プログラム | |
JP2006197230A (ja) | 画像形成システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP2010134797A (ja) | 認証サーバ、方法、プログラム、並びに、認証システム | |
JP5030178B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷装置、印刷方法、制御方法およびプログラム | |
CN110764720B (zh) | 打印设备、打印设备的控制方法和存储介质 | |
JP2010149368A (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP2010271824A (ja) | 印刷制御システム、画像形成装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法、画像形成装置の処理方法、印刷管理サーバの処理方法、およびプログラム。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100615 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5025342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |