JP5164818B2 - ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法 - Google Patents
ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164818B2 JP5164818B2 JP2008316272A JP2008316272A JP5164818B2 JP 5164818 B2 JP5164818 B2 JP 5164818B2 JP 2008316272 A JP2008316272 A JP 2008316272A JP 2008316272 A JP2008316272 A JP 2008316272A JP 5164818 B2 JP5164818 B2 JP 5164818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- restriction information
- data
- information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 56
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 14
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 60
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/629—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to features or functions of an application
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2141—Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、以下の各実施形態に係るジョブ処理システムの一例である画像形成システムの全体構成例を示す図である。
図2は、本実施形態を実現する情報処理装置(クイライアントPC101やユーザ情報管理装置104)のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図9に、ユーザ情報管理装置104における、上述の利用制限情報を格納したデータベースの一例を示す。
図3は、本実施形態に係わる画像形成装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図4は、本実施形態の画像形成システムにおける全体の処理シーケンスを表したものである。図4では、画像形成装置102を代表させて説明する。
第1の操作ユーザであるユーザX402は、まず、シーケンスS401において、ジョブデータを生成する情報処理装置である画像形成装置102に対してSEND処理の起動を指示する。シーケンスS401においてSEND処理を指示された画像形成装置102は、シーケンスS402でSEND処理設定画面(不図示)を起動する。この処理の中には、設定画面のリソースの読み込みや画面情報の構成といった内容が含まれる。尚、画面情報には、SEND文書の印刷可能枚数の入力画面と、利用制限情報の有効期限の入力画面とを含むものとする。
送信処理開始通知を受信した画像形成装置102は、次の処理を順次行う。
以下では、続いて本実施形態に関わる印刷データ生成処理の処理シーケンスに関して説明する。
図8に、クライアントPC101の印刷データ生成処理によって生成された印刷データの一例を示す。
印刷データを受信したジョブ処理装置である画像形成装置102は、シーケンスS416において、印刷データに利用制限情報があるか否かを確認する。そして、利用制限情報がある場合は有効期限を確認して、現在の日時が有効期限内であれば、この利用制限情報に従って印刷出力処理を行い、処理を終了する。一方、有効期限内でなければ印刷出力処理を中止する。ここで印刷を実行する画像形成装置は送信装置と同一であってもよいし、他の画像形成装置であってもよい。ここでは、印刷を指示したユーザY401がカラーでの印刷が許可されていなかったとしても、ユーザX402の権限でカラーでの印刷を許可する。他の印刷設定に関しても同様である。なお、印刷データを生成するところまでのジョブ処理がクライアントPC101で行われ、印刷ジョブの実行が画像形成装置102で行われる。次に、シーケンスS417において、画像形成装置102は、利用制限情報の有効期限がきたら、利用制限情報に記載されているユーザ名と実印刷枚数を、ユーザ情報管理装置104に送信する。
(クライアントPCの動作手順例)
図5は、本実施形態に関わるクライアントPC101の動作を示すフローチャートである。本動作は、図4のシーケンス図のシーケンスS413〜S415に相当し、クライアントPC101上のCPU201によってハードディスク212等から読み出してRAM202に展開したプログラムを実行することによって制御される。
図6A〜図6Dは、本実施形態に関わる画像形成装置102または103の動作を示すフローチャートである。本動作は、画像形成装置102または103上のCPU301によってROM303やHDD304から読み出してRAM302に展開したプログラムを実行することによって制御される。
図7A及び図7Bは、本実施形態に関わるユーザ情報管理装置104の動作手順例を示すフローチャートである。本動作は、ユーザ情報管理装置104上のCPU201によってハードディスク212等から読み出してRAM202に展開したプログラムを実行することによって制御される。
Claims (9)
- ジョブを実行するジョブ処理装置と、前記ジョブ処理装置と通信可能でありジョブデータ生成機能を有する情報処理装置と、を含むジョブ処理システムであって、
ユーザ毎に前記ジョブ処理装置の機能の利用を制限するための利用制限情報を管理する管理手段と、
前記ジョブデータ生成機能によるジョブデータの生成を前記情報処理装置において指示している第1のユーザに対応する利用制限情報を前記管理手段から取得し、該取得した利用制限情報と前記ジョブデータ生成機能により生成された前記ジョブデータとのうち少なくともいずれかを前記ジョブ処理装置へ送信する送信手段と、
前記ジョブ処理装置が前記利用制限情報と前記ジョブデータとを受信した場合には、前記利用制限情報に従って前記ジョブデータを処理し、前記ジョブ処理装置が前記利用制限情報と前記ジョブデータとのうち前記ジョブデータを受信した場合には、前記ジョブデータに基づくジョブの実行を前記ジョブ処理装置において指示している第2のユーザの利用制限情報を前記管理手段から取得し、該取得した利用制限情報に従って前記ジョブデータを処理するジョブ処理手段と、
を有することを特徴とするジョブ処理システム。 - 前記ジョブデータに基づき印刷処理を行う画像形成装置をさらに有し、
前記ジョブ処理手段は、前記ジョブ処理装置に構成され、前記画像形成装置に印刷処理を行わせるための前記ジョブデータを処理することを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理システム。 - 前記画像形成装置は、前記利用制限情報に従って、印刷出力機能を利用して印刷処理を行うことを特徴とする請求項2に記載のジョブ処理システム。
- 前記管理手段は、ユーザ毎に印刷枚数を管理し、
前記ジョブ処理システムは、前記画像形成装置における印刷枚数を前記管理手段の印刷枚数に反映する反映手段をさらに有することを特徴とする請求項2又は3に記載のジョブ処理システム。 - 前記利用制限情報は、当該利用制限情報の有効期限を含み、
前記ジョブ処理手段は、前記ジョブ処理装置が前記利用制限情報と前記ジョブデータとを受信した場合に、現在の日時が前記有効期限内であれば該ジョブデータの処理を行い、一方、前記有効期限内でなければ該ジョブデータの処理を中止することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。 - 前記管理手段は、前記ジョブ処理装置と前記情報処理装置のそれぞれと通信可能なユーザ情報管理装置に構成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のジョブ処理システム。
- ジョブデータ生成機能を有する情報処理装置と通信可能なジョブ処理装置であって、
前記情報処理装置から受信したデータがジョブデータと利用制限情報とのうち少なくともいずれかを含んでいるかを確認する確認手段と、
前記データが前記ジョブデータと前記利用制限情報とを含んでいると前記確認手段により確認された場合には、前記利用制限情報に従って該ジョブデータを処理し、前記データが前記ジョブデータと前記利用制限情報とのうち前記ジョブデータを含んでいると前記確認手段により確認された場合には、該ジョブデータに基づくジョブの実行を前記ジョブ処理装置において指示しているユーザの前記利用制限情報を、ユーザ毎に前記ジョブ処理装置が有する機能の利用を制限するための前記利用制限情報を管理する管理手段から取得し、該取得した利用制限情報に従って前記ジョブデータを処理するジョブ処理手段と、
を有することを特徴とするジョブ処理装置。 - ジョブデータ生成機能を有する情報処理装置と通信可能なジョブ処理装置において実行される制御方法であって、
前記ジョブ処理装置の確認手段が、前記情報処理装置から受信したデータがジョブデータと利用制限情報とのうち少なくともいずれかを含んでいるかを確認する確認工程と、
前記ジョブ処理装置のジョブ処理手段が、前記データが前記ジョブデータと前記利用制限情報とを含んでいると前記確認工程において確認された場合には、前記利用制限情報に従って該ジョブデータを処理し、前記データが前記ジョブデータと前記利用制限情報とのうち前記ジョブデータを含んでいると前記確認工程において確認された場合には、該ジョブデータに基づくジョブの実行を前記ジョブ処理装置において指示しているユーザの前記利用制限情報を、ユーザ毎に前記ジョブ処理装置が有する機能の利用を制限するための前記利用制限情報を管理する管理手段から取得し、該取得した利用制限情報に従って前記ジョブデータを処理するジョブ処理工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 請求項8に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316272A JP5164818B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法 |
US12/629,711 US8345278B2 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-02 | Job processing system, job processing apparatus, and control method thereof |
EP09178709A EP2196899A1 (en) | 2008-12-11 | 2009-12-10 | Job processing system, job processing apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316272A JP5164818B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010139777A JP2010139777A (ja) | 2010-06-24 |
JP2010139777A5 JP2010139777A5 (ja) | 2012-02-02 |
JP5164818B2 true JP5164818B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=42041764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008316272A Expired - Fee Related JP5164818B2 (ja) | 2008-12-11 | 2008-12-11 | ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8345278B2 (ja) |
EP (1) | EP2196899A1 (ja) |
JP (1) | JP5164818B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010266757A (ja) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Canon Inc | 印刷システム及び画像形成装置 |
JP5538916B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5630072B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2014-11-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷管理装置、印刷管理システム及びプログラム |
JP5461363B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-04-02 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及びそれを用いた画像形成システム |
JP5731025B2 (ja) * | 2014-01-15 | 2015-06-10 | 株式会社沖データ | 印刷処理装置および印刷処理方法 |
JP6897074B2 (ja) * | 2016-09-15 | 2021-06-30 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP7207002B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置、及び、端末装置のためのコンピュータプログラム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7884954B2 (en) | 2000-10-02 | 2011-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Peripheral equipment and management method thereof |
JP2002215353A (ja) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Ricoh Co Ltd | 印刷処理システム |
JP4137388B2 (ja) | 2001-01-22 | 2008-08-20 | 株式会社リコー | 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体 |
US6895503B2 (en) * | 2001-05-31 | 2005-05-17 | Contentguard Holdings, Inc. | Method and apparatus for hierarchical assignment of rights to documents and documents having such rights |
US7130852B2 (en) * | 2001-07-27 | 2006-10-31 | Silicon Valley Bank | Internal security system for a relational database system |
JP4095279B2 (ja) | 2001-11-09 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | ジョブ実行装置、ジョブ管理方法、記憶媒体及びプログラム |
US7768662B2 (en) * | 2002-02-12 | 2010-08-03 | Xerox Corporation | System and method for controlling access |
US7269727B1 (en) * | 2003-08-11 | 2007-09-11 | Cisco Technology, Inc. | System and method for optimizing authentication in a network environment |
JP4419631B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2010-02-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システム |
JP4064375B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2008-03-19 | シャープ株式会社 | 印刷装置、印刷制限管理システム、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP3864968B2 (ja) * | 2004-10-19 | 2007-01-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理システムおよびその制御方法、画像処理装置、ならびにコンピュータプログラム |
JP4215008B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2009-01-28 | ブラザー工業株式会社 | デバイス情報管理システム、コンピュータ、およびプログラム |
JP4185920B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法および印刷設定管理システムおよびソフトウエア配布サーバ |
JP2006344082A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Canon Inc | 画像形成装置、情報処理装置、ジョブ処理方法、ジョブ設定画面表示方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
KR100771133B1 (ko) * | 2005-09-02 | 2007-10-30 | 삼성전자주식회사 | 이미지 형성장치 및 그 복사 제한방법 |
JP4868906B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | 制限情報作成装置及び方法と機能制限付き印刷システム及び印刷認証方法 |
JP2007293703A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Canon Inc | 印刷システム及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP4810318B2 (ja) | 2006-06-06 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体 |
JP4834473B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 画像処理システムおよび画像処理方法 |
JP2008009766A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | 印刷システム、印刷制限方法、及びプログラム |
JP2008186193A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷管理装置、印刷装置、印刷システム、及びプログラム |
JP4921203B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2012-04-25 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2008276496A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Seiko Epson Corp | プリントシステム、プリントサーバ、印刷管理プログラム、情報管理システム |
JP5025342B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2012-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP4698646B2 (ja) * | 2007-08-22 | 2011-06-08 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US20090089811A1 (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-02 | Andrew Rodney Ferlitsch | Persistent per URL print settings |
JP5235595B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | ファイル制御装置及びその制御方法、印刷システム |
-
2008
- 2008-12-11 JP JP2008316272A patent/JP5164818B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-02 US US12/629,711 patent/US8345278B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-10 EP EP09178709A patent/EP2196899A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8345278B2 (en) | 2013-01-01 |
US20100149580A1 (en) | 2010-06-17 |
JP2010139777A (ja) | 2010-06-24 |
EP2196899A1 (en) | 2010-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810318B2 (ja) | ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体 | |
US20180336358A1 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for implementing the method | |
JP5164818B2 (ja) | ジョブ処理システム、ジョブ処理装置及びその制御方法 | |
US9202154B2 (en) | Information processing apparatus and method for controlling re-execution of print jobs, and storage medium | |
US20100332624A1 (en) | Information processing apparatus for managing address book data, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
US8503004B2 (en) | Appending restriction information to a job before transmission | |
JP2010009318A (ja) | 画像処理システム、その制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP2008071196A (ja) | 印刷システム、印刷装置、ユーザ端末、プログラム及びプログラムが記録された記録媒体 | |
JP4481914B2 (ja) | 情報処理方法およびその装置 | |
JP4710714B2 (ja) | プリントシステム、プリント方法、プログラムおよび印刷装置 | |
JP2011065287A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、印刷システム、印刷方法、プログラム、記録媒体 | |
JP2006092373A (ja) | 印刷システムおよびその制御方法 | |
JP7246857B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
US20100202007A1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and computer program | |
CN103095957B (zh) | 图像形成装置及其控制方法 | |
JP4714563B2 (ja) | プリンタ、印刷方法、プログラム及び該プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2007264779A (ja) | 認証印刷利用制御ユニット | |
JP6065523B2 (ja) | 画像形成装置、命令実行方法、プログラム、印刷システム | |
KR102278901B1 (ko) | 화상 형성 장치, 그 제어 방법, 및 기억 매체 | |
JP2010170235A (ja) | 画像形成システムおよびサーバ装置 | |
JP2008290271A (ja) | ネットワーク複合機 | |
JP2008027391A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム | |
JP2009040010A (ja) | ネットワークプリンタ | |
JP2006318098A (ja) | サーバ装置、システム、及びその制御方法 | |
JP4743281B2 (ja) | 画像操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5164818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |