JP5532736B2 - 画像形成装置、処理方法及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5532736B2 JP5532736B2 JP2009187338A JP2009187338A JP5532736B2 JP 5532736 B2 JP5532736 B2 JP 5532736B2 JP 2009187338 A JP2009187338 A JP 2009187338A JP 2009187338 A JP2009187338 A JP 2009187338A JP 5532736 B2 JP5532736 B2 JP 5532736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- function
- user information
- menu screen
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 180
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 11
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 80
- 230000008569 process Effects 0.000 description 75
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 101150053844 APP1 gene Proteins 0.000 description 13
- 101100189105 Homo sapiens PABPC4 gene Proteins 0.000 description 13
- 102100039424 Polyadenylate-binding protein 4 Human genes 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 101100055496 Arabidopsis thaliana APP2 gene Proteins 0.000 description 9
- 101100016250 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GYL1 gene Proteins 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 102100038359 Xaa-Pro aminopeptidase 3 Human genes 0.000 description 6
- 101710081949 Xaa-Pro aminopeptidase 3 Proteins 0.000 description 6
- WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N (4R,4aS,7aR,12bS)-4a,9-dihydroxy-3-prop-2-ynyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1H-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinolin-7-one hydrochloride Chemical compound Cl.Oc1ccc2C[C@H]3N(CC#C)CC[C@@]45[C@@H](Oc1c24)C(=O)CC[C@@]35O WBMKMLWMIQUJDP-STHHAXOLSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
200 認証サーバ
300 複合機
400 クライアント端末
600 LAN
201 CPU
202 ROM
203 RAM
211 外部メモリ
301 CPU
302 RAM
303 ROM
304 HDD
308 操作部
319 カードリーダ
Claims (6)
- 不特定のユーザに対して画像形成装置の機能を利用させる際に、画像形成装置で実行する機能を選択可能な、不特定のユーザが利用可能な機能と特定のユーザだけが利用可能な機能とが混在するメニュー画面を表示する画像形成装置であって、
不特定のユーザに当該画像形成装置の機能を利用させるべく、不特定のユーザが利用可能な機能を規定した機能権限を有する第1のユーザ情報で当該画像形成装置に予めログインする第1のログイン手段と、
前記第1のログイン手段で第1のユーザ情報によるログインがされた場合に、前記第1のユーザ情報の機能権限に従って、前記メニュー画面で表示する機能が、不特定のユーザが利用可能な機能であるか、他のユーザで再度認証することで利用可能となる特定のユーザだけが利用可能な機能であるかを判定する判定手段と、
前記判定手段に従って、他のユーザで再度認証が必要な機能を予めユーザに認識させるべく、不特定のユーザが利用可能な機能と、他のユーザで再度認証することで利用可能となる特定のユーザだけが利用可能な機能とを識別可能な不特定のユーザが利用可能なメニュー画面を表示する表示手段と、
前記特定のユーザだけが利用可能な機能の選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段で受け付けた機能を利用させるべく、機能権限を有する第2のユーザ情報を受け付けるユーザ情報受付手段と、
前記ユーザ情報受付手段で受け付けた第2のユーザ情報で当該画像形成装置にログインする第2のログイン手段と、
前記選択受付手段で、前記特定のユーザだけが利用可能な機能の選択を受け付けた後に、前記第2のログイン手段でログインした前記特定のユーザである第2のユーザ情報の機能権限に従って、前記選択を受け付けた機能を実行する機能実行手段と、
前記機能実行手段で機能を実行したのち、前記第2のユーザ情報でのログイン状態でメニュー画面に戻るべくメニュー画面に移行する指示を受け付ける移行指示受付手段と、
前記第2のユーザ情報のログアウトをするログアウト手段と、
を備え、
前記表示手段は、前記第2のログイン手段で前記特定のユーザである第2のユーザ情報でログインし、前記移行指示受付手段でメニュー画面に移行する指示を受け付けた場合には、前記第1のログイン手段でログインした際の前記メニュー画面と異なる表示形態で機能を識別表示すべく、前記第2のユーザ情報の機能権限に従って、前記第2のユーザ情報による利用可能な機能と、前記第2のユーザ情報による利用不可能な機能とを識別可能な第2のユーザだけが利用可能なメニュー画面を表示し、かつ、前記ログアウト手段による前記第2のユーザ情報のログアウトで前記メニュー画面に移行する場合には、前記ログアウト手段による前記第2のユーザ情報のログアウトに引き続き、前記第1のログイン手段により、前記第1のユーザ情報を取得して再度ログインし、前記不特定のユーザが利用可能なメニュー画面を表示することを特徴とする画像形成装置。 - 当該画像形成装置は、認証アプリケーションを記憶し、
前記第1のログイン手段は、前記認証アプリケーションの起動に応じて、不特定のユーザに当該画像形成装置の機能を利用させるべく、当該画像形成装置に記憶されているユーザ情報である前記第1のユーザ情報でログインすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記機能は、当該画像形成装置で実行するアプリケーションによる機能と、当該画像形成装置があらかじめ備える機能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記第2のユーザ情報は、外部装置に記憶され、
前記ユーザ情報受付手段は、読取手段で読み取られたユーザ識別情報を外部装置に送信することで、第2のユーザ情報を取得することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 不特定のユーザに対して画像形成装置の機能を利用させる際に、画像形成装置で実行する機能を選択可能な、不特定のユーザが利用可能な機能と特定のユーザだけが利用可能な機能とが混在するメニュー画面を表示する画像形成装置の処理方法であって、
前記画像形成装置が、
不特定のユーザに当該画像形成装置の機能を利用させるべく、不特定のユーザが利用可能な機能を規定した機能権限を有する第1のユーザ情報で当該画像形成装置に予めログインする第1のログインステップと、
前記第1のログインステップで第1のユーザ情報によるログインがされた場合に、前記第1のユーザ情報の機能権限に従って、前記メニュー画面で表示する機能が、不特定のユーザが利用可能な機能であるか、他のユーザで再度認証することで利用可能となる特定のユーザだけが利用可能な機能であるかを判定する判定ステップと、
前記判定ステップに従って、他のユーザで再度認証が必要な機能を予めユーザに認識させるべく、不特定のユーザが利用可能な機能と、他のユーザで再度認証することで利用可能となる特定のユーザだけが利用可能な機能とを識別可能な不特定のユーザが利用可能なメニュー画面を表示する表示ステップと、
前記特定のユーザだけが利用可能な機能の選択を受け付ける選択受付ステップと、
前記選択受付ステップで受け付けた機能を利用させるべく、機能権限を有する第2のユーザ情報を受け付けるユーザ情報受付ステップと、
前記ユーザ情報受付ステップで受け付けた第2のユーザ情報で当該画像形成装置にログインする第2のログインステップと、
前記選択受付ステップで、前記特定のユーザだけが利用可能な機能の選択を受け付けた後に、前記第2のログインステップでログインした前記特定のユーザである第2のユーザ情報の機能権限に従って、前記選択を受け付けた機能を実行する機能実行ステップと、
前記機能実行ステップで機能を実行したのち、前記第2のユーザ情報でのログイン状態でメニュー画面に戻るべくメニュー画面に移行する指示を受け付ける移行指示受付ステップと、
前記第2のユーザ情報のログアウトをするログアウトステップとを実行し、
前記表示ステップは、前記第2のログインステップで前記特定のユーザである第2のユーザ情報でログインし、前記移行指示受付ステップでメニュー画面に移行する指示を受け付けた場合には、前記第1のログインステップでログインした際の前記メニュー画面と異なる表示形態で機能を識別表示すべく、前記第2のユーザ情報の機能権限に従って、前記第2のユーザ情報による利用可能な機能と、前記第2のユーザ情報による利用不可能な機能とを識別可能な第2のユーザだけが利用可能なメニュー画面を表示し、かつ、前記ログアウトステップによる前記第2のユーザ情報のログアウトで前記メニュー画面に移行する場合には、前記ログアウトステップによる前記第2のユーザ情報のログアウトに引き続き、前記第1のログインステップにより、前記第1のユーザ情報を取得して再度ログインし、前記不特定のユーザが利用可能なメニュー画面を表示することを特徴とする処理方法。 - 不特定のユーザに対して画像形成装置の機能を利用させる際に、画像形成装置で実行する機能を選択可能な、不特定のユーザが利用可能な機能と特定のユーザだけが利用可能な機能とが混在するメニュー画面を表示する画像形成装置で実行可能なプログラムであって、
前記画像形成装置を、
不特定のユーザに当該画像形成装置の機能を利用させるべく、不特定のユーザが利用可能な機能を規定した機能権限を有する第1のユーザ情報で当該画像形成装置に予めログインする第1のログイン手段と、
前記第1のログイン手段で第1のユーザ情報によるログインがされた場合に、前記第1のユーザ情報の機能権限に従って、前記メニュー画面で表示する機能が、不特定のユーザが利用可能な機能であるか、他のユーザで再度認証することで利用可能となる特定のユーザだけが利用可能な機能であるかを判定する判定手段と、
前記判定手段に従って、他のユーザで再度認証が必要な機能を予めユーザに認識させるべく、不特定のユーザが利用可能な機能と、他のユーザで再度認証することで利用可能となる特定のユーザだけが利用可能な機能とを識別可能な不特定のユーザが利用可能なメニュー画面を表示する表示手段と、
前記特定のユーザだけが利用可能な機能の選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段で受け付けた機能を利用させるべく、機能権限を有する第2のユーザ情報を受け付けるユーザ情報受付手段と、
前記ユーザ情報受付手段で受け付けた第2のユーザ情報で当該画像形成装置にログインする第2のログイン手段と、
前記選択受付手段で、前記特定のユーザだけが利用可能な機能の選択を受け付けた後に、前記第2のログイン手段でログインした前記特定のユーザである第2のユーザ情報の機能権限に従って、前記選択を受け付けた機能を実行する機能実行手段と、
前記機能実行手段で機能を実行したのち、前記第2のユーザ情報でのログイン状態でメニュー画面に戻るべくメニュー画面に移行する指示を受け付ける移行指示受付手段と、
前記第2のユーザ情報のログアウトをするログアウト手段
として機能させ、
前記表示手段は、前記第2のログイン手段で前記特定のユーザである第2のユーザ情報でログインし、前記移行指示受付手段でメニュー画面に移行する指示を受け付けた場合には、前記第1のログイン手段でログインした際の前記メニュー画面と異なる表示形態で機能を識別表示すべく、前記第2のユーザ情報の機能権限に従って、前記第2のユーザ情報による利用可能な機能と、前記第2のユーザ情報による利用不可能な機能とを識別可能な第2のユーザだけが利用可能なメニュー画面を表示し、かつ、前記ログアウト手段による前記第2のユーザ情報のログアウトで前記メニュー画面に移行する場合には、前記ログアウト手段による前記第2のユーザ情報のログアウトに引き続き、前記第1のログイン手段により、前記第1のユーザ情報を取得して再度ログインし、前記不特定のユーザが利用可能なメニュー画面を表示することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009187338A JP5532736B2 (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 画像形成装置、処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009187338A JP5532736B2 (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 画像形成装置、処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011037161A JP2011037161A (ja) | 2011-02-24 |
JP5532736B2 true JP5532736B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=43765449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009187338A Active JP5532736B2 (ja) | 2009-08-12 | 2009-08-12 | 画像形成装置、処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5532736B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5728275B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP2012230543A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびプログラム |
JP5476340B2 (ja) | 2011-06-28 | 2014-04-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置、画像読取システム |
JP2013145489A (ja) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 現金類処理装置、現金類処理方法、及びプログラム |
JP5664876B2 (ja) | 2012-03-21 | 2015-02-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、同装置の動作制御方法及びプログラム |
JP2016045822A (ja) | 2014-08-26 | 2016-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム |
JP6415209B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
JP6477224B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2019-03-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム |
JP6801462B2 (ja) * | 2016-01-15 | 2020-12-16 | 株式会社リコー | サーバ装置、情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置 |
JP7031140B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2022-03-08 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム |
JP6473791B2 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-02-20 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法及びプログラム |
JP7014008B2 (ja) | 2018-03-29 | 2022-02-01 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置 |
JP7163204B2 (ja) | 2019-01-18 | 2022-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP2023056815A (ja) * | 2021-10-08 | 2023-04-20 | 株式会社リコー | 情報処理システム、認証方法、プログラム、機器 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001134147A (ja) * | 1999-11-01 | 2001-05-18 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2005266699A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Canon Inc | 表示制御方法及び画像処理装置 |
JP2005300605A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Canon Inc | 画像処理装置、情報処理システム及びその制御方法 |
JP4745657B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、認証処理方法及びコンピュータプログラム |
JP4821292B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 認証システム、認証装置および認証プログラム |
JP2007259307A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Canon Inc | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2007311858A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取装置およびリマインダ送信方法 |
JP2008171113A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 管理端末、画像処理装置、制御システム及び制御プログラム並びに制御方法 |
JP4274258B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2009-06-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム |
JP2008278370A (ja) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Canon Inc | 画像形成装置、情報処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム |
JP5025342B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2012-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
JP2009010584A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2009012393A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4510866B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2010-07-28 | キヤノンItソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム |
JP4821762B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2011-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム、及び画像形成装置 |
JP5215637B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | ファクシミリ装置、その制御方法及びプログラム |
JP4874937B2 (ja) * | 2007-11-20 | 2012-02-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2009
- 2009-08-12 JP JP2009187338A patent/JP5532736B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011037161A (ja) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5532736B2 (ja) | 画像形成装置、処理方法及びプログラム | |
US8437024B2 (en) | Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program | |
JP5205578B2 (ja) | 画像形成装置とプリントシステムと、その処理方法およびプログラム | |
JP5668622B2 (ja) | 印刷システム、画像処理装置、制御方法、およびそのプログラム | |
JP2009187559A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、認証サーバ、認証方法、認証プログラム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
JP6034142B2 (ja) | 情報処理システム、画像形成装置、管理装置と、その制御方法及びプログラム | |
JP4958118B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP4643555B2 (ja) | 印刷システム、印刷管理サーバおよびその制御方法とプログラム | |
JP2011087120A (ja) | 画像形成装置、ファイル送信システム及び画像形成装置の処理方法とプログラム。 | |
JP5375583B2 (ja) | 画像形成装置と認証システムとその認証方法及びプログラム | |
JP5499681B2 (ja) | 画像形成装置、認証処理システム、認証方法、及びプログラム | |
JP5630101B2 (ja) | 情報処理システム、画像形成装置、認証サーバ、その処理方法およびプログラム | |
JP4639122B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム | |
JP5713129B2 (ja) | 認証システム、画像形成装置、ユーザ管理装置とその処理方法及びプログラム | |
JP2013054635A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム | |
JP5664037B2 (ja) | 印刷システム、画像処理装置、制御方法、およびそのプログラム | |
US8806614B2 (en) | Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and computer program | |
JP2011015323A (ja) | 画像形成装置とその処理方法及びプログラム | |
JP6931160B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム | |
JP2014102543A (ja) | 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム | |
JP5316891B2 (ja) | ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 | |
JP2015007845A (ja) | 情報処理装置とその処理方法及びプログラム | |
JP6473791B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法及びプログラム | |
JP5376546B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP5116174B2 (ja) | 画像処理システム、画像処置装置、ユーザ端末、その制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120628 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130531 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5532736 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |