JP5316891B2 - ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 - Google Patents
ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5316891B2 JP5316891B2 JP2009296309A JP2009296309A JP5316891B2 JP 5316891 B2 JP5316891 B2 JP 5316891B2 JP 2009296309 A JP2009296309 A JP 2009296309A JP 2009296309 A JP2009296309 A JP 2009296309A JP 5316891 B2 JP5316891 B2 JP 5316891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- document
- history
- destination
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
図4は、複合機FAX送信システムにおける認証処理の際に必要な機能を示す図である。
図5は、複合機FAX送信システムにおける、FAX送信案内文書を送信する処理の際に必要な機能を示す図である。
FAX送信機能部370は、FAX送信管理機能部362からの送信要求に基づき送信案内文書を送信し、送信結果をFAX送信管理機能部362へ送信する。FAX送信履歴管理可能部371は、複合機103上で送信された全ての送信履歴を管理する。
図6は、複合機FAX送信システムにおける、送信履歴からリダイアル送信する処理の際に必要な機能を示す図である。
ステップS704では、認証サーバ102のCPU201は、ステップS703で複合機103から送信されたカード情報を含む認証要求を受信する。
ステップS711では、複合機103は、ステップS710で認証サーバ102が送信したユーザ情報をログイン情報として受信する。
ステップS809では、複合機103は、FAX送信の案内文書を生成する。
ステップS813では、複合機103は、ステップS812での送信の結果(送信に成功したか否か)をHDD304に記憶する。
ステップS903では、複合機103は送信案内文書送信画面(図16)を操作部308に表示し、ステップS806以降の処理に移行する。
ステップS907では、複合機103のFAX送信機能部370が、ステップS906で受信した宛先に受信した文書データをFAX送信する。
ステップS910でリダイアル送信機能部364が送信結果を受信し、ステップS911で送信が成功であったのか失敗であったのかを判断する。
次に図10を用いて、本発明の実施形態における送信履歴定期削除処理の詳細について説明する。図10のフローチャートで示す送信履歴定期削除処理については、複合機103のCPU301が実行する。
ステップS1002では、図19に示す送信履歴管理テーブルから送信履歴レコードをリストとして全て取得する。
102 認証サーバ
103 複合機
104 LAN
Claims (6)
- ユーザから送信先の指定を受け付ける送信先受付手段と、
送信原稿を電子的なデータとして読み取る読取手段と、
送信案内文書を生成する送信案内文書生成手段と、
前記送信先受付手段で受け付けた送信先に対して前記送信案内文書生成手段が生成した送信案内文書を送信する送信案内文書送信手段と、
前記送信案内文書送信手段が送信案内文書を送信した送信先と前記読取手段が読み取った送信原稿データとを対応付けて送信履歴として記憶する送信履歴記憶手段と、
ユーザから前記送信履歴記憶手段に記憶された送信履歴の選択を受け付ける送信履歴選択受付手段と、
前記送信履歴選択受付手段で選択を受け付けた送信履歴に含まれる送信先に対して、当該送信先に対応付けられた送信原稿データを送信する送信手段と
を備えることを特徴とするファクシミリ装置。 - 前記ファクシミリ装置は、さらに、
前記送信手段が送信原稿データを送信した後、当該送信の前提となった送信履歴を削除する送信履歴削除手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。 - 前記送信履歴削除手段は、さらに、
前記送信案内文書送信手段が送信案内文書を送信してから、ユーザにより予め設定された時間経過した場合には、当該設定された時間経過した送信履歴を削除することを特徴とする請求項2に記載のファクシミリ装置。 - 前記ファクシミリ装置は、さらに、
前記ファクシミリ装置を利用するユーザを識別するユーザ識別情報を取得するユーザ識別情報取得手段を備え、
前記送信履歴記憶手段は、さらに、
前記ユーザ識別情報取得手段で取得したユーザ識別情報を前記送信履歴に対応付けて記憶することを特徴とし、
前記送信履歴選択受付手段は、さらに、
前記ユーザ識別情報取得手段で取得したユーザ識別情報と一致するユーザ識別情報を含む送信履歴の選択をユーザから受け付けること
を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。 - ファクシミリ装置の制御方法であって、
送信先受付手段が、ユーザから送信先の指定を受け付ける送信先受付工程と、
読取手段が、送信原稿を電子的なデータとして読み取る読取工程と、
送信案内文書生成手段が、送信案内文書を生成する送信案内文書生成工程と、
送信案内文書送信手段が、前記送信先受付手段が前記送信先受付工程で受け付けた送信先に対して前記送信案内文書生成手段が前記送信案内文書生成工程で生成した送信案内文書を送信する送信案内文書送信工程と、
送信履歴記憶手段が、前記送信案内文書送信手段が前記送信案内文書送信工程で送信案内文書を送信した送信先と前記読取手段が前記読取工程で読み取った送信原稿データとを対応付けて送信履歴として記憶する送信履歴記憶工程と、
送信履歴選択受付手段が、ユーザから前記送信履歴記憶手段が前記送信履歴記憶工程で記憶した送信履歴の選択を受け付ける送信履歴選択受付工程と、
送信手段が、前記送信履歴選択受付手段が前記送信履歴選択受付工程で選択を受け付けた送信履歴に含まれる送信先に対して、当該送信先に対応付けられた送信原稿データを送信する送信工程と
を備えることを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。 - ファクシミリ装置で実行可能なプログラムであって、
前記ファクシミリ装置を
ユーザから送信先の指定を受け付ける送信先受付手段と、
送信原稿を電子的なデータとして読み取る読取手段と、
送信案内文書を生成する送信案内文書生成手段と、
前記送信先受付手段で受け付けた送信先に対して前記送信案内文書生成手段が生成した送信案内文書を送信する送信案内文書送信手段と、
前記送信案内文書送信手段が送信案内文書を送信した送信先と前記読取手段が読み取った送信原稿データとを対応付けて送信履歴として記憶する送信履歴記憶手段と、
ユーザから前記送信履歴記憶手段に記憶された送信履歴の選択を受け付ける送信履歴選択受付手段と、
前記送信履歴選択受付手段で選択を受け付けた送信履歴に含まれる送信先に対して、当該送信先に対応付けられた送信原稿データを送信する送信手段として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296309A JP5316891B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296309A JP5316891B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013133666A Division JP5655900B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011139145A JP2011139145A (ja) | 2011-07-14 |
JP5316891B2 true JP5316891B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=44350170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296309A Expired - Fee Related JP5316891B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5316891B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6048260B2 (ja) * | 2013-03-25 | 2016-12-21 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5494871B1 (ja) * | 2013-08-09 | 2014-05-21 | 富士ゼロックス株式会社 | データ送信装置及びプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005142622A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Ricoh Co Ltd | 通信装置 |
JP2009268006A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Murata Mach Ltd | 画像送信装置 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009296309A patent/JP5316891B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011139145A (ja) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8037513B2 (en) | Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system | |
JP2011087120A (ja) | 画像形成装置、ファイル送信システム及び画像形成装置の処理方法とプログラム。 | |
JP6361788B2 (ja) | 認証情報管理システムと画像形成装置と、その処理方法及びプログラム | |
JP5499681B2 (ja) | 画像形成装置、認証処理システム、認証方法、及びプログラム | |
JP4961535B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、プログラム | |
JP5630101B2 (ja) | 情報処理システム、画像形成装置、認証サーバ、その処理方法およびプログラム | |
JP4846830B2 (ja) | 画像形成装置とその情報処理方法及びプログラム | |
JP5316891B2 (ja) | ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 | |
JP2011124933A (ja) | 画像処理システム、及びその制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2012133410A (ja) | 認証システム、その制御方法及びプログラム | |
JP4998965B2 (ja) | 画像形成装置および情報処理方法、プログラム | |
JP5655900B2 (ja) | ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム。 | |
JP5305160B2 (ja) | 画像形成装置とその処理方法及びプログラム | |
JP6931160B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム | |
JP2014102543A (ja) | 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム | |
JP2015012453A (ja) | 情報処理装置と、その処理方法及びプログラム | |
JP5116174B2 (ja) | 画像処理システム、画像処置装置、ユーザ端末、その制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5445476B2 (ja) | 情報処理装置とその処理方法及びプログラム | |
JP5375884B2 (ja) | 認証装置、認証方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5266007B2 (ja) | 情報処理装置、認証サーバ、情報処理システム、制御方法、プログラム | |
JP5131704B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムとその処理方法およびプログラム | |
JP2011010219A (ja) | 画像形成装置、処理方法及びプログラム | |
JP6425791B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 | |
JP5692120B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、プログラム | |
JP6515487B2 (ja) | サーバ装置、サーバ装置の制御方法、プログラム、及びファクシミリシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130531 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5316891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |