JP4639122B2 - 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム - Google Patents
情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4639122B2 JP4639122B2 JP2005228473A JP2005228473A JP4639122B2 JP 4639122 B2 JP4639122 B2 JP 4639122B2 JP 2005228473 A JP2005228473 A JP 2005228473A JP 2005228473 A JP2005228473 A JP 2005228473A JP 4639122 B2 JP4639122 B2 JP 4639122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- input
- information processing
- processing apparatus
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/444—Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00307—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
外部装置の認証を行う認証手段と、
情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力される情報と前記認証手段によって認証される外部装置との関連付けを行う期間の開始を指示する指示手段と、
前記期間内に前記入力手段によって入力された情報を、前記期間内に前記認証手段によって認証された複数の外部装置と関連付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている情報の処理の要求を外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信される要求を送信した外部装置が前記記憶手段に記憶された情報と関連付けられた複数の外部装置のいずれかである場合、前記受信手段により受信される要求に従って、前記記憶手段に記憶された情報の処理を実行する実行手段と
を備えることを特徴とする。
識別情報を外部装置から取得する取得手段と、
情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力される情報と前記取得手段によって取得される識別情報との関連付けを行う期間の開始を指示する指示手段と、
前記期間内に前記入力手段によって入力された情報と、前記期間内に前記取得手段によって複数の外部装置から取得された複数の識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている情報の処理の要求と識別情報とを外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信される識別情報が前記記憶手段に記憶された情報と関連付けられた複数の識別情報のいずれかである場合、前記受信手段により受信される要求に従って、前記記憶手段に記憶された情報の処理を実行する実行手段と
を備えることを特徴とする。
外部装置の認証を行う認証工程と、
前記情報処理装置に情報を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力される情報と前記認証工程で認証される外部装置との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示工程と、
前記期間内に前記入力工程で入力された情報を、前記期間内に前記認証工程で認証された複数の外部装置と関連付けて記憶装置に記憶する記憶工程と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求を外部装置から受信する受信工程と、
前記受信工程で受信される要求を送信した前記外部装置が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の外部装置のいずれかである場合、前記受信工程で受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行工程と
を有することを特徴とする。
識別情報を外部装置から取得する取得工程と、
情報を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力される情報と前記取得工程で取得される識別情報との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示工程と、
前記期間内に前記入力工程で入力された情報と、前記期間内に前記取得工程で複数の外部装置から取得された複数の識別情報とを関連付けて記憶装置に記憶する記憶工程と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求と識別情報とを外部装置から受信する受信工程と、
前記受信工程で受信される識別情報が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の識別情報のいずれかである場合、前記受信工程で受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行工程と
を有することを特徴とする。
外部装置の認証を行う認証手順と、
情報を入力する入力手順と、
前記入力手順で入力される情報と前記認証手順で認証される外部装置との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示手順と、
前記期間内に前記入力手順によって入力された情報を、前記期間内に前記認証手順によって認証された複数の外部装置と関連付けて記憶装置に記憶する記憶手順と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求を外部装置から受信する受信手順と、
前記受信手順により受信される要求を送信した外部装置が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の外部装置のいずれかである場合、前記受信手順により受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行手順と
を前記情報処理装置に実行させることを特徴とする。
識別情報を外部装置から取得する取得手順と、
情報を入力する入力手順と、
前記入力手順で入力される情報と前記取得手順で取得される識別情報との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示手順と、
前記期間内に前記入力手順で入力された情報と、前記期間内に前記取得手順で複数の外部装置から取得された複数の識別情報とを関連付けて記憶装置に記憶する記憶手順と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求と識別情報とを外部装置から受信する受信手順と、
前記受信手順により受信される識別情報が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の識別情報のいずれかである場合、前記受信手順により受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行手順と
を前記情報処理装置に実行させることを特徴とする。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
Claims (11)
- 外部装置と通信可能な情報処理装置であって、
外部装置の認証を行う認証手段と、
情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力される情報と前記認証手段によって認証される外部装置との関連付けを行う期間の開始を指示する指示手段と、
前記期間内に前記入力手段によって入力された情報を、前記期間内に前記認証手段によって認証された複数の外部装置と関連付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている情報の処理の要求を外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信される要求を送信した外部装置が前記記憶手段に記憶された情報と関連付けられた複数の外部装置のいずれかである場合、前記受信手段により受信される要求に従って、前記記憶手段に記憶された情報の処理を実行する実行手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記受信手段により受信される要求を送信した外部装置が前記記憶手段に記憶された情報と関連付けられた複数の外部装置のいずれでもでない場合、前記記憶手段に記憶された情報の処理の要求を拒否する拒否手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記外部装置は、認証情報が記録された非接触型のICチップを内蔵した携帯情報端末であり、
前記認証手段は、ICチップに記録された情報を読み取るICチップリーダを備え、前記携帯情報端末のICチップに記録された認証情報を当該ICチップリーダで読み取る
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記期間の終了を指示する終了指示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 外部装置と通信可能な情報処理装置であって、
識別情報を外部装置から取得する取得手段と、
情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によって入力される情報と前記取得手段によって取得される識別情報との関連付けを行う期間の開始を指示する指示手段と、
前記期間内に前記入力手段によって入力された情報と、前記期間内に前記取得手段によって複数の外部装置から取得された複数の識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている情報の処理の要求と識別情報とを外部装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信される識別情報が前記記憶手段に記憶された情報と関連付けられた複数の識別情報のいずれかである場合、前記受信手段により受信される要求に従って、前記記憶手段に記憶された情報の処理を実行する実行手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記期間の終了を指示する終了指示手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記受信手段により受信される識別情報が前記記憶手段に記憶された情報と関連付けられた複数の識別情報のいずれでもない場合、前記記憶手段に記憶された情報の処理の要求を拒否する拒否手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
- 情報処理装置で行われる情報処理方法であって、
外部装置の認証を行う認証工程と、
前記情報処理装置に情報を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力される情報と前記認証工程で認証される外部装置との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示工程と、
前記期間内に前記入力工程で入力された情報を、前記期間内に前記認証工程で認証された複数の外部装置と関連付けて記憶装置に記憶する記憶工程と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求を外部装置から受信する受信工程と、
前記受信工程で受信される要求を送信した前記外部装置が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の外部装置のいずれかである場合、前記受信工程で受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。 - 情報処理装置で行われる情報処理方法であって、
識別情報を外部装置から取得する取得工程と、
情報を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力される情報と前記取得工程で取得される識別情報との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示工程と、
前記期間内に前記入力工程で入力された情報と、前記期間内に前記取得工程で複数の外部装置から取得された複数の識別情報とを関連付けて記憶装置に記憶する記憶工程と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求と識別情報とを外部装置から受信する受信工程と、
前記受信工程で受信される識別情報が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の識別情報のいずれかである場合、前記受信工程で受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。 - 情報処理装置に情報処理を実行させるためのプログラムであって、
外部装置の認証を行う認証手順と、
情報を入力する入力手順と、
前記入力手順で入力される情報と前記認証手順で認証される外部装置との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示手順と、
前記期間内に前記入力手順によって入力された情報を、前記期間内に前記認証手順によって認証された複数の外部装置と関連付けて記憶装置に記憶する記憶手順と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求を外部装置から受信する受信手順と、
前記受信手順により受信される要求を送信した外部装置が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の外部装置のいずれかである場合、前記受信手順により受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行手順と
を前記情報処理装置に実行させるためのプログラム。 - 情報処理装置に情報処理を実行させるためのプログラムであって、
識別情報を外部装置から取得する取得手順と、
情報を入力する入力手順と、
前記入力手順で入力される情報と前記取得手順で取得される識別情報との関連付けを行う期間の開始の指示を受け付ける指示手順と、
前記期間内に前記入力手順で入力された情報と、前記期間内に前記取得手順で複数の外部装置から取得された複数の識別情報とを関連付けて記憶装置に記憶する記憶手順と、
前記記憶装置に記憶されている情報の処理の要求と識別情報とを外部装置から受信する受信手順と、
前記受信手順により受信される識別情報が前記記憶装置に記憶された情報と関連付けられた複数の識別情報のいずれかである場合、前記受信手順により受信される要求に従って、前記記憶装置に記憶された情報の処理を実行する実行手順と
を前記情報処理装置に実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228473A JP4639122B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム |
US11/462,141 US8418224B2 (en) | 2005-08-05 | 2006-08-03 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228473A JP4639122B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007047861A JP2007047861A (ja) | 2007-02-22 |
JP2007047861A5 JP2007047861A5 (ja) | 2008-09-18 |
JP4639122B2 true JP4639122B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=37767071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005228473A Expired - Fee Related JP4639122B2 (ja) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8418224B2 (ja) |
JP (1) | JP4639122B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8115951B2 (en) * | 2007-04-20 | 2012-02-14 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device |
JP4477661B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-06-09 | 富士通株式会社 | 中継プログラム、中継装置、中継方法 |
US9513857B2 (en) | 2008-03-31 | 2016-12-06 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for processing print data using password control data |
US9411956B2 (en) | 2008-07-02 | 2016-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Locked print with intruder detection and management |
JP2013197731A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 遠隔管理システム用管理装置及び管理対象機器並びに機器設置処理方法 |
US8931101B2 (en) * | 2012-11-14 | 2015-01-06 | International Business Machines Corporation | Application-level anomaly detection |
JP5763615B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-08-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置 |
JP2017041697A (ja) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、通信制御方法 |
JP2017041698A (ja) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、通信方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11103367A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Ricoh Co Ltd | 画像入力装置および端末装置 |
JP2003110551A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Brother Ind Ltd | 認証システム、認証装置およびサービス提供装置 |
JP2004015326A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Canon Inc | プリント原稿とスキャン画像の合成方法 |
JP2004248303A (ja) * | 2004-02-23 | 2004-09-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像読取装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2865827B2 (ja) * | 1990-08-13 | 1999-03-08 | 株式会社日立製作所 | 会議システムにおけるデータ蓄積方法 |
JPH09190236A (ja) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Canon Inc | 情報処理方法及び装置及びシステム |
JPH10240550A (ja) | 1996-12-26 | 1998-09-11 | Canon Inc | 情報処理装置及びその方法 |
JP2001022702A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Fujitsu Ltd | 認証制御装置、認証制御システムおよび認証制御方法並びに記録媒体 |
JP2002236577A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-08-23 | Canon Inc | 印刷処理における自動認証方法及びそのシステム |
JP2003018178A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Allied Tereshisu Kk | インテリジェント中継機器における不正アクセス回避方法、インテリジェント中継機器用不正アクセス回避プログラム、インテリジェント中継機器用不正アクセス回避プログラムを記録した記録媒体、インテリジェント中継機器及びlanシステム |
US20060168529A1 (en) * | 2004-12-20 | 2006-07-27 | International Business Machines Corporation | Integrated management of in-person and virtual meeting attendence |
US20060173722A1 (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and system for managing documents |
-
2005
- 2005-08-05 JP JP2005228473A patent/JP4639122B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-03 US US11/462,141 patent/US8418224B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11103367A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Ricoh Co Ltd | 画像入力装置および端末装置 |
JP2003110551A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Brother Ind Ltd | 認証システム、認証装置およびサービス提供装置 |
JP2004015326A (ja) * | 2002-06-05 | 2004-01-15 | Canon Inc | プリント原稿とスキャン画像の合成方法 |
JP2004248303A (ja) * | 2004-02-23 | 2004-09-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8418224B2 (en) | 2013-04-09 |
JP2007047861A (ja) | 2007-02-22 |
US20070041045A1 (en) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8275992B2 (en) | Information processing apparatus for receiving biometric information from an external apparatus | |
JP4095639B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 | |
US7130066B1 (en) | Apparatus for performing a service in cooperation with another apparatus on a network | |
US7730490B2 (en) | System with user access-control information having signature and flow setting information for controlling order of performance of functions | |
USRE50224E1 (en) | Data communication apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
US8169668B2 (en) | Image processing apparatus and file transmission method | |
JP5668622B2 (ja) | 印刷システム、画像処理装置、制御方法、およびそのプログラム | |
JP4054637B2 (ja) | 画像処理システム及びその認証方法 | |
US8418224B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US8817302B2 (en) | Printing system, image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program for facilitating registration of a user | |
JP4643555B2 (ja) | 印刷システム、印刷管理サーバおよびその制御方法とプログラム | |
JP2009009347A (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置 | |
JP2007259307A (ja) | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP5499681B2 (ja) | 画像形成装置、認証処理システム、認証方法、及びプログラム | |
JP5006709B2 (ja) | 処理装置及びその制御方法 | |
JP4396643B2 (ja) | 画像処理装置、インターフェース情報公開プログラムおよびインターフェース情報公開方法 | |
JP2011015323A (ja) | 画像形成装置とその処理方法及びプログラム | |
JP5664037B2 (ja) | 印刷システム、画像処理装置、制御方法、およびそのプログラム | |
JP6931160B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム | |
JP2007098786A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2014102543A (ja) | 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム | |
JP5445476B2 (ja) | 情報処理装置とその処理方法及びプログラム | |
JP2008271047A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4770956B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理制御プログラム | |
JP5067065B2 (ja) | 認証システムおよび認証方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080805 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |