JP2009009347A - 情報処理システム及び情報処理装置 - Google Patents
情報処理システム及び情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009009347A JP2009009347A JP2007169791A JP2007169791A JP2009009347A JP 2009009347 A JP2009009347 A JP 2009009347A JP 2007169791 A JP2007169791 A JP 2007169791A JP 2007169791 A JP2007169791 A JP 2007169791A JP 2009009347 A JP2009009347 A JP 2009009347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- information
- authentication information
- unit
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/083—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0853—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2463/00—Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
- H04L2463/082—Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying multi-factor authentication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】認証に成功すると、当該情報処理システム1が備える機能を利用可能な情報処理システム1であって、各々入力された、第1の認証情報、及び、該第1の認証情報と異なる第2の認証情報を取得する認証情報取得手段122と、前記第1の認証情報の認証のための第1の認証基準情報と、前記第2の認証情報の認証のための第2の認証基準情報とを記憶する認証基準情報記憶手段220と、前記第1の認証情報と前記第1の認証基準情報とを用いた第1の認証の成否を判定する第1の認証判定手段128と、前記第2の認証情報と前記第2の認証基準情報とを用いた第2の認証の成否を判定する第2の認証判定手段126と、前記第1の認証及び前記第2の認証が成功した場合、前記第2の認証基準情報と前記第1の認証情報とを対応付けて前記認証基準情報記憶手段220に記憶させる認証情報制御手段150とを有することを特徴とする情報処理システム1。
【選択図】図5
Description
図1は本実施の形態におけるデジタルカラー複合機を含むシステム構成図である。図1に示すように、本実施の形態においては、情報処理システムとなるデジタルカラー複合機1に通信ネットワークであるLAN(ローカルエリアネットワーク)2を介し、各種の情報処理を実行するサーバーコンピュータ3や複数台のクライアントコンピュータ4が接続されたシステムを想定する。サーバーコンピュータ3は、例えばFTP,HTTPプロトコルをサポートしたり、WebサーバーやDNS(Domain Name Service)サーバーの機能を実現したりするものである。すなわち、このシステムにおいては、デジタルカラー複合機1が備えている画像入力機能(スキャナ機能)、画像出力機能(プリント機能)および画像蓄積機能等の画像処理機能を、LAN2上で共有し得る環境が構築されているものである。
次に、デジタルカラー複合機1について説明する。なお、デジタルカラー複合機1について説明している記載は、当然のことながら、デジタルカラー複合機100にも適用されるものである。ここで、図2はデジタルカラー複合機1を概略的に示す外観斜視図、図3はデジタルカラー複合機1の各部の電気的接続を示すブロック図である。
図4は、本実施の形態におけるデジタルカラー複合機1の機能構成を示すブロック図である。なお、図4に示す各ブロック間を結ぶ矢印は代表的な信号の流れを表すものであって、各ブロックの機能を限定するものではない。
図5は、認証設定情報部に記憶される認証設定情報の例を示す表である。ここでは、図4の認証設定情報部210に記憶される認証設定情報の一例を説明する。
図6は、個人設定情報部に記憶される個人設定情報の例を示す表である。ここでは、図4の個人設定情報部220に記憶される個人設定情報の一例を説明する。
図7は、本実施の形態におけるデジタルカラー複合機1の認証動作の第1の例を示すフローチャート図である。ここでは、図5(a)の個人メニュー認証設定テーブルの「第一認証」「第二認証」にそれぞれネットワーク認証、ICカード認証が設定された場合のデジタルカラー複合機1の動作を図4の機能ブロック図を参照しながら説明する。
図8は、本実施の形態におけるデジタルカラー複合機1の認証動作の第2の例を示すフローチャート図である。
本実施形態における情報処理システムは、認証に成功すると、システムが備える機能を利用可能な情報処理システムにおいて、各々入力された、パスワード、及びICカード記憶情報を各々取得する認証情報取得部と、前記パスワードを認証するためのパスワード基準情報と、前記ICカード記憶情報を認証するためのICカード基準情報を記憶する認証情報記憶部と、パスワードと前記パスワード基準情報に基づいて、パスワードに基づくパスワード認証の成功を判定するパスワード認証判定部と、ICカード記憶情報と前記ICカード基準情報に基づいて、ICカード記憶情報に基づくICカード認証の成功を判定するICカード認証判定部と、前記パスワード認証及び前記ICカード認証が同時に成功している場合に、ICカード基準情報に対応付けて前記パスワードを、前記認証情報記憶部に記憶させる認証情報制御部を備えた情報処理システムであるように構成することができる。
パスワード認証とICカード認証の対応を記憶した後、パスワード入力による認証と、ICカード入力による認証の何れも利用できる。
また、本実施の形態における情報処理システムは、情報処理装置と、前記情報処理装置とネットワークを介して接続されたサーバを含む上記の情報処理システムであって、前記サーバは、前記認証情報記憶部に含まれ、前記パスワード認証基準情報を記憶するパスワード認証情報記憶部と、前記パスワード認証判定部とを含み、前記情報処理装置は、前記認証情報取得部と、前記認証情報記憶部に含まれ、前記ICカード認証基準情報、及びICカード認証基準情報に対応付けられた前記パスワードを記憶する第2の認証情報記憶部と、第2の認証判定部と、前記認証情報制御部とを含むように構成することができる。
110 表示入力制御部
120 共通認証制御部
122 認証情報取得部
124 制御部
126 ネットワーク認証判定部
128 ローカル認証判定部
130 第1外部機器認証制御部
140 第2外部機器認証制御部
150 個人メニュー管理部
160 個人メニュー認証部
170 個人メニュー機能実行部
210 認証設定情報部
220 個人設定情報(認証基準情報)部
C ICカード
Claims (10)
- 認証に成功すると、当該情報処理システムが備える機能を利用可能な情報処理システムであって、
各々入力された、第1の認証情報、及び、該第1の認証情報と異なる第2の認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記第1の認証情報の認証のための第1の認証基準情報と、前記第2の認証情報の認証のための第2の認証基準情報とを記憶する認証基準情報記憶手段と、
前記第1の認証情報と前記第1の認証基準情報とを用いた第1の認証の成否を判定する第1の認証判定手段と、
前記第2の認証情報と前記第2の認証基準情報とを用いた第2の認証の成否を判定する第2の認証判定手段と、
前記第1の認証及び前記第2の認証が成功した場合、前記第2の認証基準情報と前記第1の認証情報とを対応付けて前記認証基準情報記憶手段に記憶させる認証情報制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。 - 前記認証基準情報記憶手段が前記第2の認証基準情報を記憶していないとき、前記認証情報取得手段により前記第2の認証情報が取得された場合、
前記認証情報制御手段は、取得した該第2の認証情報を元に生成した前記第2の認証基準情報に対応する情報を、前記第2の認証基準情報として前記認証基準情報記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記第1の認証判定手段は、さらに、前記認証情報取得手段により取得した前記第1の認証情報、及び、前記認証基準情報記憶手段により前記第2の認証基準情報と対応付けられた前記第1の認証情報、の何れにも基づいて第1の認証の成否を判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
- 前記第1の認証判定手段は、さらに、前記認証基準情報記憶手段により前記第2の認証基準情報と前記第1の認証情報とが対応付けて記憶されている場合、前記認証情報取得手段により取得した前記第1の認証情報を用いることを禁止することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。
- 前記認証情報制御手段は、前記第1の認証中に付加された機能を、前記第1の認証基準情報と対応付けて前記認証情報記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
- 情報処理装置と、前記情報処理装置とネットワークを介して接続された外部装置を含む請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理システムであって、
前記外部装置は、
前記認証情報記憶手段に含まれ、前記第1の認証基準情報を記憶する第1の認証情報記憶手段と、
前記第1の認証判定手段とを有し、
前記情報処理装置は、
前記認証情報取得手段と、前記認証情報記憶手段に含まれ、前記第1の認証基準情報を記憶する第1の認証情報記憶手段と、
前記第2の認証判定手段と、
前記認証情報制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。 - ICカードに記録された情報を読み取るためのICカードリーダを備え、
前記認証情報取得手段により取得される第1の認証情報は、前記ICカードに記録された認証情報であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記認証情報取得手段により取得される第2の認証情報は、入力されたユーザ名及び/又はパスワードの情報であることを特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。
- ネットワークを介して認証の成功を判定する外部機器に接続され、認証に成功すると、該外部機器が備える機能を利用可能な情報処理装置であって、
各々入力された、第1の認証情報、及び、該第1の認証情報と異なる第2の認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記第1の認証情報を前記外部機器に送信し、前記外部装置から前記第1の認証情報に基づく第1の認証の成否に係る情報を受信する送受信手段と、
前記第2の認証情報の認証のための第2の認証基準情報を記憶する認証情報記憶手段と、
前記第2の認証情報と前記第2の認証基準情報とを用いた第2の認証の成否を判定する第2の認証判定手段と、
前記第1の認証及び前記第2の認証が成功した場合、前記第2の認証基準情報と前記第1の認証情報とを対応付けて前記認証基準情報記憶手段に記憶させる認証情報制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 認証に成功すると、当該情報処理装置が備える機能を利用可能な情報処理装置であって、
各々入力された、第1の認証情報、及び、該第1の認証情報と異なる第2の認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記第1の認証情報と前記第1の認証基準情報とを用いた第1の認証の成否を判定する第1の認証判定手段と、
前記第2の認証情報と前記第2の認証基準情報とを用いた第2の認証の成否を判定する第2の認証判定手段と、
前記第1の認証及び前記第2の認証が成功した場合、前記第2の認証基準情報と前記第1の認証情報とを対応付けて前記認証基準情報記憶手段に記憶させる認証情報制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007169791A JP2009009347A (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 情報処理システム及び情報処理装置 |
US12/149,215 US20090007232A1 (en) | 2007-06-27 | 2008-04-29 | Information processing system and information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007169791A JP2009009347A (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 情報処理システム及び情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009009347A true JP2009009347A (ja) | 2009-01-15 |
Family
ID=40162449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007169791A Pending JP2009009347A (ja) | 2007-06-27 | 2007-06-27 | 情報処理システム及び情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090007232A1 (ja) |
JP (1) | JP2009009347A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8736862B2 (en) | 2010-01-26 | 2014-05-27 | Ricoh Company, Limited | Operating section structure, image processing apparatus, and information processing apparatus |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5206317B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2013-06-12 | 株式会社リコー | ネットワーク同期システム及び情報処理装置 |
JP4942686B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2012-05-30 | 株式会社リコー | ネットワーク同期システム及び情報処理装置 |
JP5252989B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2013-07-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、データ管理システム、及びコンピュータプログラム |
DE102009021011A1 (de) * | 2009-05-13 | 2010-11-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektronischer Schlüssel zur Authentifizierung |
GB2473269B (en) * | 2009-09-08 | 2014-03-12 | Canon Europa Nv | Emergency device-access |
KR101737082B1 (ko) * | 2010-09-30 | 2017-05-29 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 스마트 카드를 사용하여 사용자 인증을 수행하는 화상형성장치 및 방법 |
JP2014232305A (ja) * | 2013-05-02 | 2014-12-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP7277159B2 (ja) * | 2019-02-05 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274431A (ja) * | 1993-03-17 | 1994-09-30 | Hitachi Ltd | 異機種接続環境における認証および認可方法 |
JPH11338947A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-10 | Okinawa Nippon Denki Software Kk | 個人認証を利用した金融取引方式 |
JP2004013560A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 認証システム、通信端末及びサーバ |
JP2005208993A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Hitachi Ltd | 利用者認証システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6651168B1 (en) * | 1999-01-29 | 2003-11-18 | International Business Machines, Corp. | Authentication framework for multiple authentication processes and mechanisms |
US7107615B2 (en) * | 2002-01-30 | 2006-09-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Parameter verification in an authentication system and method |
EP1636934A4 (en) * | 2003-06-11 | 2009-06-10 | Verisign Inc | HYBRID AUTHENTICATION |
AU2003264010A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-03-07 | Georgia Tech Research Corporation | Secure authentication of a user to a system and secure operation thereafter |
-
2007
- 2007-06-27 JP JP2007169791A patent/JP2009009347A/ja active Pending
-
2008
- 2008-04-29 US US12/149,215 patent/US20090007232A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274431A (ja) * | 1993-03-17 | 1994-09-30 | Hitachi Ltd | 異機種接続環境における認証および認可方法 |
JPH11338947A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-10 | Okinawa Nippon Denki Software Kk | 個人認証を利用した金融取引方式 |
JP2004013560A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 認証システム、通信端末及びサーバ |
JP2005208993A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Hitachi Ltd | 利用者認証システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8736862B2 (en) | 2010-01-26 | 2014-05-27 | Ricoh Company, Limited | Operating section structure, image processing apparatus, and information processing apparatus |
US9089064B2 (en) | 2010-01-26 | 2015-07-21 | Ricoh Company, Limited | Operating section structure, image processing apparatus, and information processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090007232A1 (en) | 2009-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4743691B2 (ja) | セキュリティ保護機能付き文書入出力装置 | |
JP4576132B2 (ja) | 認証方法及び認証装置 | |
US8037513B2 (en) | Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system | |
JP5014214B2 (ja) | ネットワーク同期システム及び情報処理装置 | |
US8275992B2 (en) | Information processing apparatus for receiving biometric information from an external apparatus | |
US7836158B2 (en) | Network synchronization system and information processing device | |
US7693298B2 (en) | Image processing system having a plurality of users utilizing a plurality of image processing apparatuses connected to network, image processing apparatus, and image processing program product executed by image processing apparatus | |
JP2009009347A (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置 | |
US20070050460A1 (en) | Document input and output device for identifying external devices and identifying processing method of document input and output device | |
US7769249B2 (en) | Document OCR implementing device and document OCR implementing method | |
US20080016582A1 (en) | Image-processing system enabling user to use a plurality of communicably connected image-processing apparatuses, image-processing apparatus, function execution authorizing method, and function execution authorizing program embodied in computer readable medium | |
US8418224B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US20090187665A1 (en) | Data communication system suited for transmitting and receiving data among a plurality of data communication apparatuses connected to a network, data transmission apparatus constituting such system, and transmission destination update method and transmission destination update program executed by such data transmission apparatus | |
JP4618796B2 (ja) | 受信文書入出力装置 | |
JP2005123699A (ja) | 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び機能実行方法 | |
US7769801B2 (en) | Image processing apparatus program product and management server executing prescribed process to a transmitted image | |
US8284425B2 (en) | External device document input and output device and external device document input and output method | |
JP2010067127A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体、及びプログラム | |
JP4657063B2 (ja) | ピンポイント検索地図文書入出力装置 | |
JP2001148753A (ja) | ネットワークスキャナ装置 | |
JP4713374B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20100118351A1 (en) | Image reading device and controlling program of the same | |
US20150288855A1 (en) | Providing information about a process executed on an image processing device | |
JP2006113675A (ja) | ユーザ認証装置 | |
JP2008016929A (ja) | 通信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120313 |