[go: up one dir, main page]

JP4848391B2 - アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 - Google Patents

アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4848391B2
JP4848391B2 JP2008120737A JP2008120737A JP4848391B2 JP 4848391 B2 JP4848391 B2 JP 4848391B2 JP 2008120737 A JP2008120737 A JP 2008120737A JP 2008120737 A JP2008120737 A JP 2008120737A JP 4848391 B2 JP4848391 B2 JP 4848391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
halogen
alkyl
methyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008120737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008247918A (ja
Inventor
徹 小柳
雅之 森田
健一 中元
彰弘 久松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2008120737A priority Critical patent/JP4848391B2/ja
Publication of JP2008247918A publication Critical patent/JP2008247918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848391B2 publication Critical patent/JP4848391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • A61P33/12Schistosomicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

WO03/24222、WO03/15518、WO03/15519及びWO01/70671には、それぞれ一定の化学構造を有するアントラニルアミド系化合物が開示されている。しかしながら、後記式(I)中のAに相当する置換基としてC3−4シクロア
ルキルで置換されたアルキルを有する化合物はどこにも記載されていない。
WO04/67528には、ベンゼン環の4位にシアノ基を有するアントラニルアミド系化合物が開示されている。一方、本発明の化合物は、後記式(I)中のR1の定義にシアノ基を含まず、両者の化学構造は異なる。
国際公開公報 WO03/24222 国際公開公報 WO03/15518 国際公開公報 WO03/15519 国際公開公報 WO01/70671 国際公開公報 WO04/67528
長年にわたり、多数の有害生物防除剤が使用されているが、効力が不十分、有害生物が抵抗性を獲得しその使用が制限される等、種々の課題を有するものが少なくない。従って、かかる欠点の少ない新規な有害生物防除剤、例えば、農園芸分野で問題となる各種有害生物や、動物に寄生する有害生物を防除できる有害生物防除剤の開発が望まれている。
本発明者らは、より優れた有害生物防除剤を見出すべくアントラニルアミド系化合物につき種々検討した。その結果、新規なアントラニルアミド系化合物が、低薬量で有害生物に対して極めて高い防除効果を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、式(I):
Figure 0004848391
(式中、R1はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アル
キニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルカルボニル、ハロアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、置換されてもよいフェノキシカルボニル、ニトロ又はホルミルであり、R2及びR3は各々ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ又はシアノであり、AはYで置換されたアルキルであり、Yはハロゲン、アルキル及びハロアルキルよりなる群から選ばれる少な
くとも1つの置換基で置換されてもよいC3−4シクロアルキルであり、mは0〜4であり、nは0又は1であり、qは0〜4であり、但しR1がベンゼン環2位に置換したフッ
素原子、塩素原子、臭素原子又はメチルであり、且つ別のR1がベンゼン環4位に置換し
たハロゲンであるとき、その4位のハロゲンはフッ素原子又は塩素原子である)で表されるアントラニルアミド系化合物又はその塩、それらの製造方法並びにそれらを含有する有害生物防除剤などに関する。
前記式(I)の新規アントラニルアミド系化合物を有効成分とする有害生物防除剤は、
低薬量で有害生物に対して極めて高い防除効果を有する。
1中の置換されてもよいフェノキシカルボニルの置換基としては、例えばハロゲン、
アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、シアノ、ニトロなどが挙げられる。これら置換基の置換数は、1又は2以上であってよく、2以上の場合、各置換基は同一でも相異なってもよい。また、各置換基の置換位置はいずれの位置でもよい。
A中の置換基Yの置換数は、1又は2以上であってよく、2以上の場合、各置換基Yは同一でも相異なってもよい。また、置換基Yの置換位置はいずれの位置でもよい。A中の置換基Yの置換数は、望ましくは1である。
Y中のC3−4シクロアルキルの置換基であるハロゲン、アルキル又はハロアルキルの置換数は、1又は2以上であってよく、2以上の場合、各置換基は同一でも相異なってもよい。また、各置換基の置換位置はいずれの位置でもよい。Y中のC3−4シクロアルキルは、望ましくは無置換であるか、或は前述の置換基を有する場合、その置換数は1〜5が望ましい。
1、R2、R3又はY中のハロゲン又は置換基としてのハロゲンとしては、フッ素、塩
素、臭素又はヨウ素の各原子が挙げられる。置換基としてのハロゲンの数は1又は2以上であってよく、2以上の場合、各ハロゲンは同一でも相異なってもよい。また、ハロゲンの置換位置はいずれの位置でもよい。
1、R2、R3、A又はY中のアルキル又はアルキル部分は、直鎖又は分枝状のいずれ
でもよく、その具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ターシャリーブチル、ペンチル、ヘキシルのようなC1−6のものなどが挙げられる。
1中のアルケニル又はアルケニル部分は、直鎖又は分枝状のいずれでもよく、その具
体例としては、ビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、1−ブテニル、1,
3−ブタジエニル、1−ヘキセニルのようなC2−6のものなどが挙げられる。
1中のアルキニル又はアルキニル部分は、直鎖又は分枝状のいずれでもよく、その具
体例としては、エチニル、2−ブチニル、2−ペンチニル、3−ヘキシニルのようなC2−6のものなどが挙げられる。
Y中のC3−4シクロアルキル又はシクロアルキル部分の具体例としては、シクロプロピル又はシクロブチルが挙げられ、中でもシクロプロピルが望ましい。
前記式(I)のアントラニルアミド系化合物の塩としては、農業上許容されるものであ
ればあらゆるものが含まれるが、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;ジメチルアンモニウム塩、トリエチルアンモニウム塩のようなアンモニウム塩;塩酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような無機酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のような有機酸塩などが挙げられる。
前記式(I)のアントラニルアミド系化合物には、光学異性体、幾何異性体のような異
性体が存在する場合があるが、本発明には各異性体及び異性体混合物の双方が含まれる。尚、本発明には、当該技術分野における技術常識の範囲内において、前記したもの以外の各種異性体も含まれる。また、異性体の種類によっては、前記式(I)とは異なる化学構
造となる場合があるが、当業者であればそれらが異性体の関係にあることが十分認識できる為、本発明の範囲内であることは明らかである。
前記式(I)のアントラニルアミド系化合物又はその塩(以下本発明化合物と略す)は
、以下の反応〔A〕〜〔B〕と、通常の塩の製造方法に従って製造することができる。
Figure 0004848391
1、R2、R3、A、m、n及びqは前述の通りであり、Zは塩素原子、−OH又はC1-4アルコキシである。
反応〔A〕は、Zが塩素原子である場合、通常塩基の存在下で行うことができる。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩;水素化ナトリウム、水素化カリウムのようなアルカリ金属水素化物;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、2,6−ジメチルピリジン、4−ピロリジノピリジン、N−メチルモルホリン
、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N−エチル−N−メチルアニリン、1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン、1,4−ジアザビシクロ〔2.2.2〕オクタンのような第三級アミン類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。塩基は、式(II)の化合物に対して1〜5倍モル、望ましくは1〜2.5倍モ
ル使用することができる。
反応〔A〕は、Zが塩素原子である場合、所望により溶媒の存在下で行うことができる。溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば、ジエチルエーテル、ブチルエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ジクロロエチレンのようなハロゲ
ン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキ
サメチルホスホリックトリアミド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンのような極性非プロトン性溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエステル類;アセトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンのようなケトン類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。
反応〔A〕は、Zが塩素原子である場合、通常−20〜+60℃、望ましくは0〜30℃で行うことができ、その反応時間は、通常1〜24時間程度、望ましくは2〜12時間程度とすることができる。
反応〔A〕は、Zが−OHである場合、通常、脱水縮合剤及び溶媒の存在下で行うことができる。
脱水縮合剤としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩のようなカルボジイミド類;その他に、1,1’−カルボニル−ビス−1H−イミ
ダゾール、リン酸ジクロリドフェニルエステル、ジエチルホスホロシアニダート、1,3,5−トリアザ−2,4,6−トリホスホリン−2,2,4,4,6,6−ヘキサクロリド、シア
ヌリッククロリド、クロロギ酸イソブチル、クロロスルホニルイソシアネート、トリフルオロ酢酸無水物などが挙げられる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば、ジエチルエーテル、ブチルエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ジクロロエチレンのようなハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキ
サメチルホスホリックトリアミド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンのような極性非プロトン性溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエステル類;アセトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンのようなケトン類;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサンのような脂肪族炭化水素類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。
反応〔A〕は、Zが−OHである場合、通常−20〜+60℃、望ましくは0〜30℃で行うことができ、その反応時間は、通常0.5〜24時間程度、望ましくは1〜12時
間程度とすることができる。
反応〔A〕は、ZがC1-4アルコキシである場合、通常、塩基及び溶媒の存在下で行う
ことができる。
塩基としては、水素化ナトリウム、水素化カリウムのようなアルカリ金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第3級ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキシド;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、2,6−ジメチ
ルピリジン、4−ピロリジノピリジン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルアニリ
ン、N,N−ジエチルアニリン、N−エチル−N−メチルアニリン、1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン、1,4−ジアザビシクロ〔2.2.2〕オクタンのよう
な第三級アミン類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。塩基は、式(II)の化合物に対して1〜5倍モル、望ましくは1〜2.5倍モル使用することができる
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば、ジエチルエーテル、ブチルエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
ヘキサメチルホスホリックトリアミド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンのような極性非プロトン性溶媒;メタノール、エタノール、プロパノール、ノルマルブタノール、ターシャリーブタノールのようなアルコール類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。
反応〔A〕は、ZがC1-4アルコキシである場合、通常0〜120℃、望ましくは20
〜80℃で行うことができ、その反応時間は、通常0.5〜24時間程度、望ましくは1
〜12時間程度とすることができる。
前記式(II)又は式(III)の化合物は、それぞれ公知化合物であるか、或は公知資料
に準じて製造することができる。例えば、式(II)の化合物は、Synthesis、1980年、505頁に記載された方法又はそれに準じて製造することができ、式(III)の化合物は、WO
03/24222中のスキーム9〜22に記載された方法又はそれに準じて製造することができる。
Figure 0004848391
1、R2、R3、A、m、n及びqは前述の通りである。
反応〔B〕は、通常、溶媒の存在下で行うことができる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば、ジエチルエーテル、ブチルエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ジクロロエチレンのようなハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキ
サメチルホスホリックトリアミド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンのような極性非プロトン性溶媒などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。
反応〔B〕は、通常0〜120℃、望ましくは20〜80℃で行うことができ、その反応時間は、通常0.5〜24時間程度、望ましくは1〜12時間程度とすることができる

前記式(IV)の化合物は、公知化合物であるか、或は公知資料に準じて製造することができる。例えば、式(IV)の化合物は、Org. Prep. Proceed. Int.、1993年、25巻、585
頁に記載された方法、WO03/24222中のスキーム8〜10に記載された方法又はそれらに準じて製造することができる。
前記式(V)の化合物には新規化合物が含まれる。当該化合物はGabriel法にて製造可能であるが、例えば以下の反応〔C〕に従って製造することができる。
Figure 0004848391
Aは前述の通りであり、Tはハロゲン、−OSO2G(Gはスルホン酸エステル残基)
又は−OHであり、Tがハロゲン又は−OSO2Gのとき、Mはナトリウム又はカリウム
であり、Tが−OHのとき、Mは水素原子である。前記スルホン酸エステル残基としては、例えばメチル、エチルのようなC1-6のアルキル;C1-6のアルキルで置換されてもよいフェニルなどが挙げられる。
反応〔C〕の第1工程は、Tがハロゲン又は−OSO2Gであり、且つMがナトリウム
又はカリウムである場合、通常溶媒の存在下で行うことができる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば、ジエチルエーテル、ブチルエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
ヘキサメチルホスホリックトリアミド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンのような極性非プロトン性溶媒;メタノール、エタノール、プロパノール、ノルマルブタノール、ターシャリーブタノールのようなアルコール類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。
反応〔C〕の第1工程は、Tがハロゲン又は−OSO2Gであり、且つMがナトリウム
又はカリウムである場合、通常0〜150℃、望ましくは30〜110℃で行うことができ、その反応時間は、通常0.5〜24時間程度、望ましくは1〜12時間程度とするこ
とができる。
反応〔C〕の第1工程は、Tが−OHであり、且つMが水素原子である場合、通常、光延法に従って行うことができるが、例えば、溶媒の存在下、ジアルキルアゾジカルボキシ
レート及びトリフェニルホスフィンを用いて行うことができる。前記ジアルキルアゾジカルボキシレートとトリフェニルホスフィンは、通常、式(VI)の化合物に対し、それぞれ等モル程度用いることができる。前記ジアルキルアゾジカルボキシレートとしては、例えばジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレートなどが挙げられる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば、ジエチルエーテル、ブチルエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ジクロロエチレンのようなハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。
反応〔C〕の第1工程は、Tが−OHであり、且つMが水素原子である場合、通常0〜80℃、望ましくは20〜60℃で行うことができ、その反応時間は、通常0.5〜24
時間程度、望ましくは1〜16時間程度とすることができる。
反応〔C〕の第2工程は、通常、溶媒の存在下、式(VIII)の化合物を、ヒドラジンを用いて分解することにより行うことができる。前記ヒドラジンは、通常、式(VIII)の化合物に対し、等モル程度用いることができる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば、ジエチルエーテル、ブチルエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、ノルマルブタノール、ターシャリーブタノールのようなアルコール類などから1種又は2種以上を適宜選択することができる。
反応〔C〕の第2工程は、通常0〜140℃、望ましくは30〜100℃で行うことができ、その反応時間は、通常0.5〜24時間程度、望ましくは2〜12時間程度とする
ことができる。
本発明化合物を含有する有害生物防除剤の望ましい態様について以下に記述する。本発明化合物を含有する有害生物防除剤は、例えば農園芸分野で問題となる各種有害生物の防除剤、即ち農園芸用有害生物防除剤や、動物に寄生する有害生物の防除剤、即ち動物寄生生物防除剤として特に有用である。
農園芸用有害生物防除剤としては、例えば、殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺土壌害虫剤として有用であるが、具体的には、ナミハダニ、ニセナミハダニ、カンザワハダニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ、チャノホコリダニ、ミカンサビダニ、ネダニなどのような植物寄生性ダニ類;コナガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、コドリンガ、ボールワーム、タバコバッドワーム、マイマイガ、コブノメイガ、チャノコカクモンハマキ、リンゴコカクモンハマキ、モモシンクイガ、ナシヒメシンクイ、タマナヤガ、カブラヤガ、コロラドハムシ、ウリハムシ、ボールウィービル、アブラムシ類、ウンカ類、ヨコバイ類、カイガラムシ類、カメムシ類、コナジラミ類、アザミウマ類、バッタ類、ハナバエ類、コガネムシ類、アリ類、ハモグリバエ類などのような農業害虫類;ネコブセンチュウ類、シストセンチュウ類、ネグサレセンチュウ類、イネシンガレセンチュウ、イチゴメセンチュウ、マツノザイセンチュウなどのような植物寄生性線虫類;ナメクジ、マイマイなどのような腹足類;ダンゴムシ、ワラジムシのような等脚類などのような土壌害虫類;イエダニ、イエバエ、アカイエカ、ゴキブリ類などのような衛生害虫類;バクガ、アズキゾウムシ、コクヌストモドキ、ゴミムシダマシ類などのような貯穀害虫類;イガ、ヒメカツオブシムシ、シロアリ
類などのような衣類、家屋害虫類;ケナガコナダニ、コナヒョウダニ、ミナミツメダニなどのような屋内塵性ダニ類;などの防除に有効である。なかでも、本発明化合物を含有する農園芸用有害生物防除剤は、植物寄生性ダニ類、農業害虫類、植物寄生性線虫類などの防除に特に有効である。また、本発明化合物を含有する農園芸用有害生物防除剤は、有機リン剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤などの薬剤に対する各種抵抗性害虫の防除にも有効である。さらに本発明化合物は、優れた浸透移行性を有していることから、本発明化合物を含有する農園芸用有害生物防除剤を土壌に処理することによって土壌有害昆虫類、ダニ類、線虫類、腹脚類、等脚類の防除と同時に茎葉部の害虫類をも防除することができる。
本発明化合物を含有する有害生物防除剤の別の望ましい態様としては、前記した植物寄生性ダニ類、農業害虫類、植物寄生性線虫類、腹足類、土壌害虫類などを総合的に防除する農園芸用有害生物防除剤が挙げられる。
本発明化合物を含有する農園芸用有害生物防除剤は、通常該化合物と各種農業上の補助剤とを混合して粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和剤、水性懸濁剤、油性懸濁剤、水溶剤、乳剤、液剤、ペースト剤、エアゾール剤、微量散布剤などの種々の形態に製剤して使用されるが、本発明の目的に適合するかぎり、通常の当該分野で用いられているあらゆる製剤形態にすることができる。製剤に使用する補助剤としては、珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、タルク、ホワイトカーボン、カオリン、ベントナイト、カオリナイト及びセリサイトの混合物、クレー、炭酸ナトリウム、重曹、芒硝、ゼオライト、澱粉などの固型担体;水、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ジオキサン、アセトン、イソホロン、メチルイソブチルケトン、クロロベンゼン、シクロヘキサン、ジメチルスルホキシド、N,N−
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アルコールなどの溶剤;脂肪酸塩、安息香酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩、アルキルジグリコールエーテル硫酸塩、アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキルアリールリン酸塩、スチリルアリールリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩のような陰イオン系の界面活性剤や展着剤;ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセライド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアルキレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステルのような非イオン系の界面活性剤や展着剤;オリーブ油、カポック油、ひまし油、シュロ油、椿油、ヤシ油、ごま油、トウモロコシ油、米ぬか油、落花生油、綿実油、大豆油、菜種油、亜麻仁油、きり油、液状パラフィンなどの植物油や鉱物油などが挙げられる。これら補助剤の各成分は、本発明の目的から逸脱しないかぎり、1種又は2種以上を適宜選択して使用することができる。また、前記した補助剤以外にも当該分野で知られたものの中から適宜選んで使用することもでき、例えば、増量剤、増粘剤、沈降防止剤、凍結防止剤、分散安定剤、薬害軽減剤、防黴剤など通常使用される各種補助剤も使用することができる。本発明化合物と各種補助剤との配合割合は0.001:99.999〜95:5、望ましくは0.005:99.995〜90:10である。これら製剤の実際の使用に際して
は、そのまま使用するか、または水等の希釈剤で所定濃度に希釈し、必要に応じて各種展着剤(界面活性剤、植物油、鉱物油など)を添加して使用することができる。
本発明化合物を含有する農園芸用有害生物防除剤の施用は、気象条件、製剤形態、施用時期、施用場所、病害虫の種類や発生状況などの相違により一概に規定できないが、一般に0.05〜800000ppm、望ましくは0.5〜500000ppmの有効成分濃度で行ない、その単位面積
あたりの施用量は、1ヘクタール当り本発明化合物が0.05〜50000g、望ましくは1〜30000gである。また、本発明化合物を含有する有害生物防除剤の別の望ましい態様である農園
芸用の有害生物防除剤の施用は、前記有害生物防除剤の施用に準じて行われる。本発明には、このような施用方法による有害生物の防除方法、特に植物寄生性ダニ類、農業害虫類、植物寄生性線虫類の防除方法も含まれる。
本発明化合物を含有する農園芸用有害生物防除剤の種々の製剤、またはその希釈物の施用は、通常一般に行なわれている施用方法すなわち、散布(例えば散布、噴霧、ミスティング、アトマイジング、散粒、水面施用等)、土壌施用(混入、灌注等)、表面施用(塗布、粉衣、被覆等)、浸漬毒餌等により行うことができる。また、家畜に対して前記有効成分を飼料に混合して与え、その排泄物での有害虫、特に有害昆虫の発生及び生育を阻害することも可能である。またいわゆる超高濃度少量散布法(ultra low volume)により施用することもできる。この方法においては、活性成分を100%含有することが可能である。
また、本発明化合物を含有する農園芸用有害生物防除剤は、他の農薬、肥料、薬害軽減剤などと混用或は併用することができ、この場合に一層優れた効果、作用性を示すことがある。他の農薬としては、除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺土壌害虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、抗生物質、植物ホルモン、植物成長調整剤などが挙げられる。特に、本発明化合物と他の農薬の有効成分化合物の1種又は2種以上とを混用或は併用した混合有害生物防除組成物は、適用範囲、薬剤処理の時期、防除活性等を好ましい方向へ改良することが可能である。尚、本発明化合物と他の農薬の有効成分化合物は各々別々に製剤したものを散布時に混合して使用しても、両者を一緒に製剤して使用してもよい。本発明には、このような混合有害生物防除組成物も含まれる。
本発明化合物と他の農薬の有効成分化合物との混合比は、気象条件、製剤形態、施用時期、施用場所、病害虫の種類や発生状況などの相違により一概に規定できないが、一般に1:300〜300:1、望ましくは1:100〜100:1である。また、施用適量は1ヘクタール当りの総有効成分化合物量として0.1〜50000g、望ましくは1〜30000gである。本発明には、このような混合有害生物防除組成物の施用方法による有害生物の防除方法も含まれる。
上記他の農薬中の、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤或いは殺土壌害虫剤、すなわち害虫防除剤の有効成分化合物(一般名;一部申請中を含む)としては、例えばプロフェノホス(Profenofos)、ジクロルボス(Dichlorvos)、フェナミホス(Fenamiphos)、フェニトロチオン(Fenitrothion)、EPN、ダイアジノン(Diazinon)、クロルピリホスメチル(Chlorpyrifos-methyl)、アセフェート(Acephate)、プロチオホス(Prothiofos)、ホスチアゼート(Fosthiazate)、ホスホカルブ(Phosphocarb)、カズサホス(Cadusafos)、ジスルホトン(Dislfoton)、クロルピリホス(Chlorpyrifos)、デメトン-S-メチル(Demeton-S-methyl)、ジメ
トエート(Dimethoate)、メタミドホス(Methamidophos)、パラチオン(Parathion)のような有機リン酸エステル系化合物;
カルバリル(Carbaryl)、プロポキスル(Propoxur)、アルジカルブ(Aldicarb)、カルボフラン(Carbofuran)、チオジカルブ(Thiodicarb)、メソミル(Methomyl)、オキサミル(Oxamyl)、エチオフェンカルブ(Ethiofencarb)、ピリミカルブ(Pirimicarb)、フェノブカルブ(Fenobucarb)、カルボスルファン(Carbosulfan)、ベンフラカルブ(Benfuracarb)のようなカーバメート系化合物;
カルタップ(Cartap)、チオシクラム(Thiocyclam)、ベンスルタップ(Bensultap)のよ
うなネライストキシン誘導体;
ジコホル(Dicofol)、テトラジホン(Tetradifon)、エンドスルファン(Endosulfan)の
ような有機塩素系化合物;
酸化フェンブタスズ(Fenbutatin Oxide)のような有機金属系化合物;
フェンバレレート(Fenvalerate)、ペルメトリン(Permethrin)、シペルメトリン(Cypermethrin)、デルタメトリン(Deltamethrin)、シハロトリン(Cyhalothrin)、テフルトリン(Tefluthrin)、エトフェンプロックス(Ethofenprox)、フェンプロパトリン(Fenpropathrin)、ビフェントリン(Bifenthrin)のようなピレスロイド系化合物;
ジフルベンズロン(Diflubenzuron)、クロルフルアズロン(Chlorfluazuron)、テフルベ
ンズロン(Teflubenzuron)、フルフェノクスロン(Flufenoxuron)、ルフェヌロン(Lufenuron)、ノバルロン(Novaluron)、ビストリフルロン(Bistrifluron)、ノビフルムロン
(Noviflumuron)のようなベンゾイルウレア系化合物;
メトプレン(Methoprene)、ピリプロキシフェン(Pyriproxyfen)、フェノキシカルブ(Fenoxycarb)のような幼若ホルモン様化合物;
ピリダベン(Pyridaben)のようなピリダジノン系化合物;
フェンピロキシメート(Fenpyroximate)、フィプロニル(Fipronil)、テブフェンピラド(Tebufenpyrad)、エチピロール(Ethiprole)、トルフェンピラド(Tolfenpyrad)、アセトプ
ロール(Acetoprole)、ピラフルプロール(Pyrafluprole)、ピリプロール(Pyriprole
)のようなピラゾール系化合物;
イミダクロプリド(Imidacloprid)、ニテンピラム(Nitenpyram)、アセタミプリド(Acetamiprid)、チアクロプリド(Thiacloprid)、チアメトキサム(Thiamethoxam)、クロチアニジン(Clothianidin)、ジノテフラン(Dinotefuran)などのネオニコチノイド;
テブフェノジド(Tebufenozide)、メトキシフェノジド(Methoxyfenozide)、クロマフェ
ノジド(Chromafenozide)、ハロフェノジド(Halofenozide)などのヒドラジン系化合物;
ジニトロ系化合物、有機硫黄化合物、尿素系化合物、トリアジン系化合物、ヒドラゾン系化合物また、その他の化合物として、フロニカミド(Flonicamid)、ブプロフェジン(Buprofezin)、ヘキシチアゾクス(Hexythiazox)、アミトラズ(Amitraz)、クロルジメホルム(Chlordimeform)、シラフルオフェン(Silafluofen)、トリアザメイト(Triazamate)、ピメトロジン(Pymetrozine)、ピリミジフェン(Pyrimidifen)、クロルフェナピル(Chlorfenapyr)、インドキサカルブ(Indoxacarb)、アセキノシル(Acequinocyl)、エトキサゾール(Etoxazole)、シロマジン(Cyromazine)、1,3−ジクロロプロペン(1,3-dichloropropene)、ジアフェンチウロン(Diafenthiuron)、ベンクロチアズ(Benclothiaz)、フルフェンリム(Flufenerim)、ピリダリル(Pyridalyl)、スピロジクロフェン(Spirodiclofen)、ビフェナゼート(Bifenazate)、スピロメシフェン(Spiromesifen)、プロパルギット(Propargite)、クロフェンテジン(Clofentezine)、フルアクリピリム(Fluacrypyrim)、フルベンジアミド(Flubendiamide)、シフルメトフェン(Cyflumetofen)、メタフルミゾ
ン(Metaflumizone)、アミドフルメット(Amidoflumet)のような化合物;などが挙げられる。更に、BT剤、昆虫病原ウイルス剤、昆虫病原糸状菌剤、線虫病原糸状菌剤などのような微生物農薬;アベルメクチン(Avermectin)、エマメクチンベンゾエート(Emamectin-Benzoate)、ミルベメクチン(Milbemectin)、スピノサッド(Spinosad)、イベルメクチ
ン(Ivermectin)、レピメクチン(Lepimectin)のような抗生物質;アザディラクチン(Azadirachtin)、ロテノン(Rotenone)のような天然物などと、混用、併用することもできる。
上記他の農薬中の、殺菌剤の有効成分化合物(一般名;一部申請中を含む)としては、例えば、メパニピリム(Mepanipyrim)、ピリメサニル(Pyrimethanil)、シプロジニル(Cyprodinil)のようなピリミジナミン系化合物;
トリアジメホン(Triadimefon)、ビテルタノール(Bitertanol)、トリフルミゾール(Triflumizole)、エタコナゾール(Etaconazole)、プロピコナゾール(Propiconazole)、ペンコ
ナゾール(Penconazole)、フルシラゾール(Flusilazole)、マイクロブタニル(Myclobutanil)、シプロコナゾール(Cyproconazole)、ターブコナゾール(Terbuconazole)、ヘキサコナゾール(Hexaconazole)、ファーコナゾールシス(Furconazole-cis)、プロクロラズ(Prochloraz)、メトコナゾール(Metconazole)、エポキシコナゾール(Epoxiconazole)、テトラコ
ナゾール(Tetraconazole)、オキスポコナゾール(Oxpoconazole)、シプコナゾール(Sipconazole)のようなアゾール系化合物;
キノメチオネート(Quinomethionate)のようなキノキサリン系化合物;
マンネブ(Maneb)、ジネブ(Zineb)、マンゼブ(Mancozeb)、ポリカーバメート(Polycarbamate)、プロピネブ(Propineb)のようなジチオカーバメート系化合物;
フサライド(Fthalide)、クロロタロニル(Chlorothalonil)、キントゼン(Quintozene)のような有機塩素系化合物;
ベノミル(Benomyl)、チオファネートメチル(Thiophanate-Methyl)、カーベンダジム(Carbendazim)、シアゾファミド(Cyazofamid)のようなイミダゾール系化合物;
フルアジナム(Fluazinam)のようなピリジナミン系化合物;
シモキサニル(Cymoxanil)のようなシアノアセトアミド系化合物;
メタラキシル(Metalaxyl)、オキサジキシル(Oxadixyl)、オフレース(Ofurace)、ベナラキシル(Benalaxyl)、フララキシル(Furalaxyl)、シプロフラム(Cyprofuram)のようなフェニルアミド系化合物;
ジクロフルアニド(Dichlofluanid)のようなスルフェン酸系化合物;
水酸化第二銅(Cupric hydroxide)、有機銅(Oxine Copper)のような銅系化合物;
ヒドロキシイソキサゾール(Hydroxyisoxazole)のようなイソキサゾール系化合物;
ホセチルアルミニウム(Fosetyl-Al)、トルクロホスメチル(Tolclofos-Methyl)、S−ベンジル O,O−ジイソプロピルホスホロチオエート、O−エチル S,S−ジフェニルホスホロジチオエート、アルミニウムエチルハイドロゲンホスホネートのような有機リン系化合物;
キャプタン(Captan)、キャプタホル(Captafol)、フォルペット(Folpet)のようなN−ハロゲノチオアルキル系化合物;
プロシミドン(Procymidone)、イプロジオン(Iprodione)、ビンクロゾリン(Vinclozolin)のようなジカルボキシイミド系化合物;
フルトラニル(Flutolanil)、メプロニル(Mepronil)、ゾキサミド(Zoxamide)のようなベンズアニリド系化合物;
トリホリン(Triforine)のようなピペラジン系化合物;
ピリフェノックス(Pyrifenox)のようなピリジン系化合物;
フェナリモル(Fenarimol)、フルトリアフォル(Flutriafol)のようなカルビノール系化
合物;
フェンプロピジン(Fenpropidine)のようなピペリジン系化合物;
フェンプロピモルフ(Fenpropimorph)のようなモルフォリン系化合物;
フェンチンヒドロキシド(Fentin Hydroxide)、フェンチンアセテート(Fentin Acetate)のような有機スズ系化合物;
ペンシキュロン(Pencycuron)のような尿素系化合物;
ジメトモルフ(Dimethomorph)のようなシンナミック酸系化合物;
ジエトフェンカルブ(Diethofencarb)のようなフェニルカーバメート系化合物;
フルジオキソニル(Fludioxonil)、フェンピクロニル(Fenpiclonil)のようなシアノピロール系化合物;
アゾキシストロビン(Azoxystrobin)、クレソキシムメチル(Kresoxim-Methyl)、メトミ
ノフェン(Metominofen)、トリフロキシストロビン(Trifloxystrobin)、ピコキシストロビン(Picoxystrobin)、ピラクロストロビン(Pyraclostrobin)のようなストロビルリン系
化合物;
ファモキサドン(Famoxadone)のようなオキサゾリジノン系化合物;
エタボキサム(Ethaboxam)のようなチアゾールカルボキサミド系化合物;
シルチオファム(Silthiopham)のようなシリルアミド系化合物;
イプロバリカルブ(Iprovalicarb)のようなアミノアシッドアミドカーバメート系化合物;
フェナミドン(Fenamidone)のようなイミダゾリジン系化合物;
フェンヘキサミド(Fenhexamid)のようなハイドロキシアニリド系化合物;
フルスルファミド(Flusulfamide)のようなベンゼンスルホンアミド系化合物;
アトラキノン系化合物;クロトン酸系化合物;抗生物質またその他の化合物として、イソプロチオラン(Isoprothiolane)、トリシクラゾール(Tricyclazole)、ピロキロン(Pyroquilon)、ジクロメジン(Diclomezine)、プロベナゾール(Probenazole)、キノキシフェン(Quinoxyfen)、プロパモカルブ塩酸塩(Propamocarb Hydrochloride)、スピロキサミン(Spiroxamine)、クロロピクリン(Chloropicrin)、ダゾメット(Dazomet)、メタムナトリウム塩(Metam-sodium);などが挙げられる。
その他、本発明化合物と混用或いは併用することが可能な農薬としては、例えは、Farm
Chemicals Handbook(2002年版)に記載されているような除草剤の有効成分化合物、特
に土壌処理型のものなどがある。
動物寄生生物防除剤としては、例えば、宿主動物の体表(背、腋下、下腹部、内股部など)に寄生する外部寄生生物や、宿主動物の体内(胃、腸管、肺、心臓、肝臓、血管、皮下、リンパ組織など)に寄生する内部寄生生物の防除に有効であるが、なかでも、外部寄生生物の防除に有効である。
外部寄生生物としては、例えば、動物寄生性のダニやノミなどが挙げられる。これらの種類は非常に多く、全てを列記することが困難であるので、その一例を挙げる。
動物寄生性のダニとしては、例えばオウシマダニ(Boophilus microplus)、クリイロ
コイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、キチマダニ(Haemaphysalis flava)、ツリガネチマダニ(Haemaphysalis campanulata)、イスカチマダニ(Haemaphysalis concinna)、ヤマトチマダニ(Haemaphysalis japonica)、ヒゲナガチマダニ(Haemaphysalis kitaokai)、イヤスチマダニ(Haemaphysalis ias)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、タネガタマダニ(Ixodes nipponensis)、シュルツェマダニ(Ixodes persulcatus)、タカサゴキララマダニ(Amblyomma testudinarium)、オオトゲチマダニ(Haemaphysalis megaspinosa)、アミノカクマダニ(Dermacentor reticulatus)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanesis)のようなマダニ類;ワクモ(Dermanyssus gallinae);トリサシダニ(Ornithonyssus sylviarum
、ミナミトリサシダニ(Ornithonyssus bursa)のようなトリサシダニ類;ナンヨウツツ
ガムシ(Eutrombicula wichmanni)、アカツツガムシ(Leptotrombidium akamushi)、フトゲツツガムシ(Leptotrombidium pallidum)、フジツツガムシ(Leptotrombidium fuji)、トサツツガムシ(Leptotrombidium tosa)、ヨーロッパアキダニ(Neotrombicula autumnalis)、アメリカツツガムシ(Eutrombicula alfreddugesi)、ミヤガワタマツツガ
ムシ(Helenicula miyagawai)のようなツツガムシ類;イヌツメダニ(Cheyletiella yasguri)、ウサギツメダニ(Cheyletiella parasitivorax)、ネコツメダニ(Cheyletiella
blakei)のようなツメダニ類;ウサギキュウセンダニ(Psoroptes cuniculi)、ウシシ
ョクヒダニ(Chorioptes bovis)、イヌミミヒゼンダニ(Otodectes cynotis)、ヒゼン
ダニ(Sarcoptes scabiei)、ネコショウセンコウヒゼンダニ(Notoedres cati)のよう
なヒゼンダニ類;イヌニキビダニ(Demodex canis)のようなニキビダニ類などが挙げら
れる。なかでも、本発明化合物を含有する動物寄生生物防除剤は、マダニ類などの防除に特に有効である。
ノミとしては、例えば、ノミ目(Siphonaptera)に属する外部寄生性無翅昆虫、より具体的には、ヒトノミ科(Pulicidae)、ナガノミ科(Ceratephyllus)などに属するノミ類
が挙げられる。ヒトノミ科に属するノミ類としては、例えば、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、ヒトノミ(Pulex irritans)、ニワトリフトノミ(Echidnophaga gallinacea)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis
、メクラネズミノミ(Leptopsylla segnis)、ヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus)、ヤマトネズミノミ(Monopsyllus anisus)などが挙げられる。なかでも、本発
明化合物を含有する動物寄生生物防除剤は、ヒトノミ科に属するノミ類、特にイヌノミ、ネコノミなどの防除に有効である。
その他の外部寄生生物としては、例えば、ウシジラミ、ウマジラミ、ヒツジジラミ、ウシホソジラミ、アタマジラミのようなシラミ類;イヌハジラミのようなハジラミ類;ウシアブ、ウアイヌカカ、ツメトゲブユのような吸血性双翅目害虫などが挙げられる。また、内部寄生生物としては、例えば、肺虫、ベンチュウ、結節状ウオーム、胃内寄生虫、回虫、糸状虫類のような線虫類;マンソン裂頭条虫、広節裂頭条虫、瓜実条虫、多頭条虫、単包条虫、多包条虫のような条虫類;日本住血吸虫、肝蛭のような吸虫類;コクシジウム、マラリア原虫、腸内肉胞子虫、トキソプラズマ、クリプトスポリジウムのような原生動物などが挙げられる。
宿主動物としては、種々の愛玩動物、家畜、家禽などが挙げられ、より具体的には、イヌ、ネコ、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、リス、ウサギ、フェレット、鳥(例えば、ハト、オウム、九官鳥、文鳥、インコ、ジュウシマツ、カナリアなど)、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、アヒル、ニワトリなどが挙げられる。なかでも、本発明化合物を含有する動物寄生生物防除剤は、愛玩動物又は家畜に寄生する有害生物、特に外部寄生生物の防除に有効である。愛玩動物又は家畜の中ではイヌ、ネコ、ウシ又はウマに特に有効である。
本発明化合物を動物寄生生物防除剤として使用する際、そのまま使用してもよく、また、適当な補助剤と共に粉剤、粒剤、錠剤、散剤、カプセル剤、液状剤、乳剤、水生懸濁剤、油性懸濁剤などの種々の形態に製剤して使用することもできる。尚、前記製剤形態以外にも、本発明の目的に適合するかぎり、通常の当該分野で用いられているあらゆる製剤形態にすることができる。製剤に使用する補助剤としては、前記した農園芸用有害生物防除剤の製剤用補助剤として例示した陰イオン系の界面活性剤や非イオン系の界面活性剤;セチルトリメチルアンモニウムブロミドのような陽イオン系の界面活性剤;水、アセトン、アセトニトリル、モノメチルアセトアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、ケロシン、トリアセチン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、液体ポリオキシエチレングリコール、ブチルジグリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールノルマルブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールノルマルブチルエーテルのような溶剤;ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、アスコルビン酸、メタ亜硫酸水素ナトリウム、プロピル没食子酸塩、チオ硫酸ナトリウムのような酸化防止剤;ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルとビニルピロリドンのコポリマーのような被膜形成剤;前記した農園芸用有害生物防除剤の製剤用補助剤として例示した植物油や鉱物油;乳糖、蔗糖、ブドウ糖、澱粉、麦粉、コーン粉、大豆油粕、脱脂米糠、炭酸カルシウム、その他市販の飼料原料のような担体などが挙げられる。これら補助剤の各成分は、本発明の目的から逸脱しないかぎり、1種又は2種以上を適宜選択して使用することができる。また、前記した補助剤以外にも当該分野で知られたものの中から適宜選択して使用することもでき、更には、前記した農園芸分野で使用される各種補助剤などから適宜選択して使用することもできる。
本発明化合物と各種補助剤との配合割合は、通常0.1:99.9〜90:10程度である。これ
ら製剤の実際の使用に際しては、そのまま使用するか、または水等の希釈剤で所定濃度に希釈し、必要に応じて各種展着剤(界面活性剤、植物油、鉱物油など)を添加して使用することができる。
宿主動物への本発明化合物の投与は、経口又は非経口によって行われる。経口投与法としては、例えば本発明化合物を含有する錠剤、液状剤、カプセル剤、ウエハース、ビスケット、ミンチ肉、その他の飼料等を投与する方法などが挙げられる。非経口投与方法としては、例えば本発明化合物を適当な製剤に調製した上で、静注投与、筋肉内投与、皮内投与、皮下投与等により体内に取り込ませる方法;スポットオン(spot-on)処理、ポワオ
ン(pour-on)処理、スプレー処理等により体表面に投与する方法;宿主動物の皮下に本
発明化合物を含有する樹脂片等を埋め込む方法などが挙げられる。
宿主動物への本発明化合物の投与量は、投与方法、投与目的、疾病症状等によって異なるが、通常、宿主動物の体重1Kgに対して0.01mg〜100g、望ましくは0.1mg〜10gの割合で投与するのが適当である。
本発明には、前記したような投与方法又は投与量による有害生物の防除方法、特に外部寄生生物又は内部寄生生物の防除方法も含まれる。
また、本発明においては、前述のようにして動物寄生性の有害生物を防除することにより、それらに起因する宿主動物の各種疾患を予防又は治療できる場合がある。このように、本発明には、本発明化合物を有効成分として含有する寄生生物起因動物疾患の予防又は治療剤並びに、寄生生物起因動物疾患を予防又は治療する方法も含まれる。
本発明化合物を動物寄生生物防除剤として使用する際、補助剤と共に各種ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類、栄養剤、酵素製剤、解熱剤、鎮静剤、消炎剤、殺菌剤、着色剤、芳香剤、保存剤等と混用又は併用することができる。また、必要に応じて他の各種動物薬や農薬、例えば駆虫剤、抗コクシジウム剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺ノミ剤、殺線虫剤、殺菌剤、抗菌剤などと混用又は併用することができ、この場合に一層優れた効果を示すこともある。本発明には、前記したような各種成分を混用又は併用した混合有害生物防除組成物が含まれ、また、それを使用した有害生物の防除方法、特に外部寄生生物又は内部寄生生物の防除方法も含まれる。
次に本発明化合物の望ましい態様として、いくつかを例示する。例示したものの内、(1)〜(8)については、任意の1又は2以上を適宜組み合せることもでき、その組み合せに基づく化合物も、本発明化合物の望ましい態様である。また、以下の化合物を有効成分として含有する有害生物防除剤、同じく農園芸用有害生物防除剤、同じく殺虫、殺ダニ又は殺線虫剤、同じく動物寄生生物防除剤、同じく動物外部寄生性生物の防除剤、同じく寄生生物起因動物疾患の予防又は治療剤も、本発明における望ましい態様である。また、以下の化合物の有効量を施用して有害生物を防除する方法も、本発明における望ましい態様である。但し、本発明はこれらに限定されるものではない。
(1)R1の少なくとも1つが4位に置換しており、そのR1がフッ素原子又は塩素原子である前記化合物。
(2)R1の少なくとも1つが4位に置換しており、そのR1が塩素原子である前記化合物。
(3)R1の少なくとも1つが4位に置換しており、そのR1がアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルカルボニル、ハロアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、置換されてもよいフェノキシカルボニル、ニトロ又はホルミルである前記化合物。
(4)R2がハロゲン、ハロアルキル又はハロアルコキシである前記化合物。
(5)R3がハロゲンである前記化合物。
(6)R3がハロゲンであり、3−又は5−モノ置換であるか、或は3,5−ジ置換である前記化合物。
(7)Yがシクロプロピルである前記化合物。
(8)Yがシクロプロピルであり、そのシクロプロピルが、ハロゲン、アルキル及びハロアルキルよりなる群から選ばれる1〜5の置換基で置換されている前記化合物。
(9)R1がハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルキルカルボニル又はホルミルであ
り、R2がハロゲン、ハロアルキル又はハロアルコキシであり、R3がハロゲン又はハロアルキルであり、AがYで置換されたアルキルであり、Yがハロゲン及びアルキルよりなる群から選ばれる少なくとも1つの置換基で置換されてもよいシクロプロピルであり、mが1又は2であり、nが0であり、qが1である前記化合物。
(10)R1が2−モノ置換又は2,4−ジ置換であり、R3が3−モノ置換である前記(
9)の化合物。
(11)R1がハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、R2がハロゲン、ハロアルキル又はハロアルコキシであり、R3がハロゲンであり、AがYで置換されたアルキルであ
り、Yがシクロプロピルであり、mが2であり、nが0であり、qが1である前記化合物。
(12)R1が2,4−ジ置換であり、R3が3−モノ置換である前記(11)の化合物。
(13)4位のR1が塩素原子である前記(12)の化合物。
(14)式(I)が式(I-1):
Figure 0004848391
であり、R1aがハロゲン又はアルキルであり、R1b及びR1dが各々水素原子であり、R1cがアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルカルボニル、ハロアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、置換されてもよいフェノキシカルボニル、ニトロ又はホルミルであり、R2がハロゲン、ハロアルキル又はハロアルコキシであり、
3aがハロゲン又はハロアルキルであり、R3b、R3C及びR3dが各々水素原子であり、AがYで置換されたアルキルであり、Yがハロゲン、アルキル及びハロアルキルよりなる群から選ばれる1〜5の置換基で置換されてもよいシクロプロピルであり、nが0である化合物。
(15)R1cがハロアルキル、アルキルカルボニル又はホルミルである前記(14)の化合物。
(16)R1cがハロアルキルである前記(14)の化合物。
(17)Yがシクロプロピルである前記(14)の化合物。
(18)式(I)が式(Ia):
Figure 0004848391
であり、R1がハロゲン又はアルキルであり、R2及びR3が各々ハロゲン又は−CF3であり、AがYで置換されたアルキルであり、Yがハロゲン若しくはアルキルで置換されてもよいC3−4シクロアルキルであり、mが1又は2であり、nが0又は1である化合物。(19)式(I)が前記式(Ia)であり、R1がハロゲン又はアルキルであり、R2及びR3が各々ハロゲン又は−CF3であり、Aが−X−Yであり、Xがアルキレンであり、Yが
ハロゲン若しくはアルキルで置換されてもよいC3−4シクロアルキルであり、mが1又は2であり、nが0又は1である化合物。
次に本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらに限定されるものではない。まず本発明化合物の合成例を記載する。
合成例1
N−[6−[[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−2−メチルフェニル]−1−(
3−クロロ−2−ピリジル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カル
ボキサミド(後記化合物No.1)の合成
シクロプロピルメチルアミン塩酸塩0.8g及びテトラヒドロフラン40mlの混合溶
液に、氷冷下でトリエチルアミン1.49gを徐々に滴下した後、室温で30分間攪拌し
た。次に2−[1−(3−クロロ−2−ピリジル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−8−メチル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン1g及びテトラヒドロフラン10mlの混合溶液を徐々に滴下した。滴下終了後、混合溶液を還流下に4時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルと水とを加えて抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精製して、融点199.4℃の目的物0.54gを得た。
合成例2
N−[4−クロロ−2−メチル−6−[[α−メチル−(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(後記化合物No.3)の合成
α−メチル−シクロプロピルメチルアミン塩酸塩0.82g及びテトラヒドロフラン4
0mlの混合溶液に、氷冷下でトリエチルアミン1.37gを徐々に滴下した後、室温で
30分間攪拌した。次に2−[1−(3−クロロ−2−ピリジル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンゾオ
キサジン−4−オン1g及びテトラヒドロフラン10mlの混合溶液を徐々に滴下した。滴下終了後、混合溶液を還流下に4時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルと水とを加えて抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精製して、融点210.0℃の目的物0.45gを得た。
合成例3
N−[4−クロロ−2−メチル−6−[[α−メチル−(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−フェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(後記化合物No.9)の合成
α−メチル−シクロプロピルメチルアミン塩酸塩0.65g及びテトラヒドロフラン4
0mlの混合溶液に、氷冷下でトリエチルアミン1.07gを徐々に滴下した後、室温で
30分間攪拌した。次に2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピ
ラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン0.8g及びテトラヒドロフラン10mlの混合溶液を徐々に滴下した。滴下終了後
、混合溶液を還流下に4時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルと水とを加えて抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精製して、融点183.6℃の
目的物0.33gを得た。
合成例4
N−[2−ブロモ−4−クロロ−6−[[α−メチル−(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−フェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(後記化合物No.15)の合成
α−メチル−シクロプロピルメチルアミン塩酸塩0.6g及びテトラヒドロフラン40
mlの混合溶液に、氷冷下でトリエチルアミン1gを徐々に滴下した後、室温で1時間
攪拌した。次に2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール
−5−イル]−6−クロロ−8−ブロモ−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン0.85g及びテトラヒドロフラン10mlの混合溶液を徐々に滴下した。滴下終了後、混合溶液を還流下に4時間反応させた。反応終了後、溶媒を減圧下に留去し、残渣に酢酸エチルと水とを加えて抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル=1/2)で精製して、融点260.6℃の目的物
0.7gを得た。
次に、前記式(I)で表される本発明化合物の代表例を第1表に挙げる。これら化合物
は前記合成例或は前記した本発明化合物の種々の製造方法に基づいて合成することができる。
第1表中、No.は化合物No.を示す。また、第1表中、Meはメチル基を、Etはエチル基を、iPrはイソプロピル基を、CPrはシクロプロピル基を、CBuはシクロブチル基を、Phはフ
ェニル基を各々示す。また、第1表中、A1は-CH2-[CPr]を、A2は-CH(Me)-[CPr]を、
A3は-CH2-[2-Me-CPr]を、A4は-CH2-[2,2-Cl2-1-Me-CPr]を、A5は-CH2-[1-Me-CPr]
を、A6は-CH(Me)-[CBu]を各々示す。また、第1表中、2-Me-CPrとあるのは、2位にメ
チル基が置換したシクロプロピル基を示し、CO2Ph(4-Cl)とあるのは、フェニル基の4位
に塩素原子が置換したフェノキシカルボニル基を示し、他の同様の記載もこれに準じる。
尚、第1表中、特筆しない限りnは0である。
Figure 0004848391
Figure 0004848391
Figure 0004848391
次に試験例を記載する。
試験例1 ハスモンヨトウに対する効果試験
本発明化合物の濃度が50ppm又は3.1ppmとなるよう調製した薬液に、キャベ
ツの葉片を約10秒間浸漬処理し、風乾した。直径9cmのペトリ皿に湿った濾紙を敷き、その上に風乾したキャベツの葉片を置いた。そこへ、2〜3令のハスモンヨトウ幼虫10頭を放ち、ふたをして25℃の照明付恒温室内に放置した。放虫後5日目に生死を判定し、下記計算式により死虫率を求めた。尚、異常虫も死亡とみなした。前記化合物No.8
、20〜22、25、41、91〜93及び96について50ppmで死虫率を求めたところ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示し、また、前記化合物No.1〜3、
5、9〜19、23、24、38〜40、42、80、81及び90について3.1pp
mで死虫率を求めたところ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示した。
死虫率(%)=(死虫数/放虫数)×100
試験例2 シルバーリーフコナジラミに対する効果試験
第一本葉を1枚残し、他の葉を切除したポット植えのキュウリに、シルバーリーフコナジラミの成虫を放して約8時間産卵させた。その後、25℃の照明付恒温室内に7〜10日間放置した。孵化幼虫数を調査した後、本発明化合物の濃度が200ppm又は50p
pmとなるよう調製した薬液に寄生葉を約10秒間浸漬処理し、風乾した。処理後10〜14日間25℃の照明付恒温室内に放置した後、老齢幼虫数及び蛹数を調査し、下記計算式により防除価を求めた。前記化合物No.11及び21について200ppmで防除価を
求めたところ、80%以上の高い防除効果を示し、また、前記化合物No.3、9、12、
14〜20、22、38及び39について50ppmで防除価を求めたところ、全ての化合物が80%以上の高い防除効果を示した。
防除価(%)=(1−((Ta×Cb)/(Tb×Ca)))×100
Ta: 処理区における処理後の老齢幼虫数+蛹数
Tb:処理区における処理前の孵化幼虫数
Ca: 無処理区における処理後の老齢幼虫数+蛹数
Cb:無処理区における処理前の孵化幼虫数
試験例3 モモアカアブラムシに対する効果試験
本葉1枚のみを残したポット植えナスの葉柄に粘着剤を塗布した後、その本葉にモモアカアブラムシの無翅胎生雌成虫2〜3頭を放った。放虫2日後に成虫を除去し、幼虫数を調査した。この幼虫が寄生したナス葉を、本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製した薬液に約10秒間浸漬処理し、風乾後25℃の照明付恒温室内に放置した。処理5日後に生存虫数を調査し、下記計算式により死虫率を求めた。前記化合物No.2、9
、11、14〜18、20、22、23、38、39、42及び90について死虫率を求めたところ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示した。
死虫率(%)=(1−(生存虫数/処理虫数))×100
試験例4 ワタアブラムシに対する効果試験
本葉1枚のみを残したポット植えナスの葉柄に粘着剤を塗布した後、その本葉にワタアブラムシの無翅胎生雌成虫3〜4頭を放った。放虫2日後に成虫を除去し、幼虫数を調査した。この幼虫が寄生したナス葉を、本発明化合物の濃度が50ppmとなるように調製した薬液に約10秒間浸漬処理し、風乾後25℃の照明付恒温室内に放置した。処理5日後に生存虫数を調査し、前記試験例3と同様にして死虫率を求めた。前記化合物No.16
、18及び22について死虫率を求めたところ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示した。
試験例5 マメハモグリバエに対する効果試験
本発明化合物の濃度が25ppm又は12.5ppmとなるように調製した薬液に、マ
メハモグリバエの卵が均一に産みつけられたインゲンの葉片を約10秒間浸漬処理し、風乾した。直径9cm、高さ4cmのプラスチックカップに湿った濾紙を敷き、その上に風乾したインゲンの葉片を置いた。その後、ふたをして25℃の照明付恒温室内に放置した。処理6〜8日後に老齢幼虫数及び蛹数を調査し、下記計算式により防除価を求めた。前記化合物No.9、14及び23について25ppmで防除価を求めたところ、全ての化合
物が90%以上の高い防除効果を示し、また、前記化合物No.2、3、11、12、15
〜18、20及び22について12.5ppmで防除価を求めたところ、全ての化合物が
90%以上の高い防除効果を示した。
防除価(%)=(1−((処理区の老齢幼虫数+蛹数)/(無処理区の老齢幼虫数+蛹数)))×100
試験例6 ミナミキイロアザミウマに対する効果試験
ポット植えキュウリから第一本葉1枚のみを残し、その他の葉を切除した。残った葉部を本発明化合物の濃度が50ppmとなるよう調製した薬液に約10秒間浸漬処理し、風乾した。その後、1齢幼虫が寄生したキュウリの葉片を、前記処理葉の上に置いた。翌日、キュウリの葉片を取り除き、処理葉に移った幼虫数を調査した。直径9cm、高さ4cmのプラスチックカップに湿った濾紙を敷き、その上に切り取った処理葉を置いた。その
後、ふたをして25℃の照明付恒温室内に放置した。処理12〜15日後に生存虫数を調査し、前記試験例2と同様にして防除価を求めた。前記化合物No.11、12、16、2
2、38及び39について防除価を求めたところ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示した。
試験例7 ニジュウヤホシテントウに対する効果試験
本発明化合物の濃度が25ppm又は12.5ppmとなるよう調製した薬液に、ナス
の葉片を約10秒間浸漬処理し、風乾した。直径9cm、高さ4cmのプラスチックカップに湿った濾紙を敷き、その上に風乾したナスの葉片を置いた。そこへ、1〜2令のニジュウヤホシテントウ幼虫5頭を放ち、ふたをして25℃の照明付恒温室内に放置した。放虫後4〜6日目に生死を判定し、前記試験例1と同様にして死虫率を求めた。尚、異常虫も死亡とみなした。前記化合物No.9及び11について25ppmで死虫率を求めたとこ
ろ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示し、また、前記化合物No.3、16、
22、38及び39について12.5ppmで死虫率を求めたところ、全ての化合物が9
0%以上の高い防除効果を示した。
試験例8 イエバエに対する効果試験
餌培地10gを、直径6cm、高さ3cmのプラスチックカップに入れた後、本発明化合物の濃度が200ppmとなるよう調製した薬液10mlを加え、混合した。孵化4日齢幼虫を、20又は30頭放ち、ふたをして25℃の照明付恒温室内に15〜16日間放置した。その後、成虫数を調査し、下記計算式により羽化阻害率を求めた。前記化合物No.3、9、11、12及び14〜20について羽化阻害率を求めたところ、全ての化合物
が90%以上の高い防除効果を示した。
羽化阻害率(%)=(1−(成虫数/放虫数))×100
試験例9 イエシロアリに対する効果試験
直径9cmのガラスシャーレ内に濾紙を敷き、本発明化合物の濃度が500ppmとなるよう調製した薬液1mlを処理した。その後、イエシロアリの職蟻10頭及び兵蟻1頭を放ち、ふたをして25℃の照明付恒温室内に放置した。処理6日後に、職蟻の死亡数を調査し、下記計算式により死虫率を求めた。前記化合物No.3、9、11、12、14〜
16及び22について死虫率を求めたところ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示した。
死虫率(%)=(職蟻の死虫数/10)×100
試験10 ハスモンヨトウ浸透移行性試験
5〜6葉期のポット植えキャベツの株元に、本発明化合物の濃度が800ppm又は200ppmとなるよう調製した薬液10mlを処理した。直径9cmのペトリ皿に湿った濾紙を敷き、処理10日後に切り取ったキャベツ葉片を置いた。そこへ、2〜3令のハスモンヨトウ幼虫10頭を放ち、ふたをして25℃の照明付恒温室内に放置した。放虫後4〜5日目に生死を判定し、前記試験例1と同様にして死虫率を求めた。尚、異常虫も死亡とみなした。前記化合物No.8について800ppmで死虫率を求めたところ、90%以
上の高い防除効果を示し、また、前記化合物No.3、9、11、16、18及び22につ
いて200ppmで死虫率を求めたところ、全ての化合物が90%以上の高い防除効果を示した。
試験例11 フタトゲチマダニに対する薬効試験
9cm径シャーレ内面に、供試化合物のアセトン溶液1ml(濃度:10μg/ml)をマイクロピペットで滴下処理した。一方、対照区として、アセトン1mlを同様に滴下処理した。シャーレ内面が乾燥した後、約100匹の幼ダニを入れ、ポリエチレンシートで被い輪ゴムで密封した。その後観察時以外は、シャーレを25℃恒温、相対湿度100
%、恒暗条件下で静置した。観察は幼ダニをシャーレに入れてから一定時間経過後毎(5分、10分、15分、20分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間及び24時間後)に行い、薬剤接触後の横転(ノックダウン)ダニ数を記録した。以上の操作を2回繰り返した。
各観察時における横転率を下記アボットの補正式によって補正し、次いでプロビット・時間直線を引き、半数横転時間(KT50値)を求めた。各供試化合物のKT50値は、前記化合物No.3が9分と8分であり、前記化合物No.9が7.5分と6分であったのに対し、
下記比較化合物Aは80分と40分であり、下記比較化合物Bは120分と80分であった。
補正横転率(%)=[(対照区の非横転率−処理区の非横転率)/対照区の非横転率]×100
比較化合物Aは、WO03/24222中の化合物484であり、WO03/15518中の化合物497であり、且つWO03/15519中の化合物2である下記化合物。
Figure 0004848391
比較化合物Bは、WO03/24222中の化合物509であり、WO03/15518中の化合物530であり、且つWO03/15519中の化合物27である下記化合物。
Figure 0004848391
試験例12 ネコノミに対する薬効試験
5.3ppmに調製した本発明化合物のアセトン溶液0.5mlを、底面が平滑なガラス管(内径2.6cm、底面積5.3cm2、高さ12cm)に滴下処理した。室温下でアセ
トンを蒸散させ、底面に本発明化合物を含むドライフィルムを形成させた。そこへネコノミ(Ctenocephalides felis)の成虫(羽化後5日以内の未吸血成虫)10頭を入れ、本
発明化合物を暴露させた。試験は3連制で行った。
暴露48時間後にノミの生死を判定し、前記試験例1と同様にして死虫率を求めた。前記化合物No.16について死虫率を求めたところ、90%以上の高い防除効果を示した。
次に製剤例を記載する。
製剤例1
(1)本発明化合物 20重量部
(2)クレー 72重量部
(3)リグニンスルホン酸ソーダ 8重量部
以上のものを均一に混合して水和剤とする。
製剤例2
(1)本発明化合物 5重量部
(2)タルク 95重量部
以上のものを均一に混合して粉剤とする。
製剤例3
(1)本発明化合物 20重量部
(2)N,N′−ジメチルアセトアミド 20重量部
(3)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 10重量部
(4)キシレン 50重量部
以上のものを均一に混合、溶解して乳剤とする。
製剤例4
(1)クレー 68重量部
(2)リグニンスルホン酸ソーダ 2重量部
(3)ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート 5重量部
(4)微粉シリカ 25重量部
以上の各成分の混合物と、本発明化合物とを4:1の重量割合で混合し、水和剤とする。
製剤例5
(1)本発明化合物 50重量部
(2)オキシレーテッドポリアルキルフェニルフォスフェート−トリエタノールアミン
2重量部
(3)シリコーン 0.2重量部
(4)水 47.8重量部
以上のものを均一に混合、粉砕した原液に更に
(5)ポリカルボン酸ナトリウム 5重量部
(6)無水硫酸ナトリウム 42.8重量部
を加え均一に混合、造粒、乾燥して顆粒水和剤とする。
製剤例6
(1)本発明化合物 5重量部
(2)ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 1重量部
(3)ポリオキシエチレンの燐酸エステル 0.1重量部
(4)粒状炭酸カルシウム 93.9重量部
(1)〜(3)を予め均一に混合し、適量のアセトンで希釈した後、(4)に吹付け、アセトンを除去して粒剤とする。
製剤例7
(1)本発明化合物 2.5重量部
(2)N−メチル−2−ピロリドン 2.5重量部
(3)大豆油 95.0重量部
以上のものを均一に混合、溶解して微量散布剤(ultra low volume formulation)とする。
製剤例8
(1)本発明化合物 40重量部
(2)オキシレーテッドポリアルキルフェニルフォスフェート−トリエタノールアミン
2重量部
(3)シリコーン 0.2重量部
(4)ザンサンガム 0.1重量部
(5)エチレングリコール 5重量部
(6)水 52.7重量部
以上のものを均一に混合、粉砕して水性懸濁剤とする。
製剤例9
(1)本発明化合物 10重量部
(2)ジエチレングリコールモノエチルエーテル 90重量部
以上の成分を均一に混合し、溶状剤とする。

Claims (13)

  1. 「式(I):
    Figure 0004848391
    (式中、R1はハロゲン又はアルキルであり、R2及びR3は各々ハロゲン又は−CF 3 であり、AはYで置換されたC1−6アルキルであり、Yはハロゲン又はアルキルで置換されてもよいC3−4シクロアルキルであり、mは1又は2であり、nは0又は1であり、qはであり、 はピリジン環の3位に結合するが、但しR1がベンゼン環2位に置換したフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はメチルであり、且つ別のR1がベンゼン環4位に置換したハロゲンであるとき、その4位のハロゲンはフッ素原子又は塩素原子であるが、但し、N−[2−ブロモ−4−クロロ−6−[[α−メチル−(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−フェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドを除く)で表されるアントラニルアミド系化合物又はその塩。
  2. YのC3−4シクロアルキルが、無置換である、請求項1の化合物。
  3. Yがシクロプロピルである、請求項1の化合物。
  4. N−[6−[[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−2−メチルフェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド。
  5. N−[4−クロロ−2−メチル−6−[[α−メチル−(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド。
  6. N−[4−クロロ−2−メチル−6−[[α−メチル−(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−フェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド。
  7. 「式(I):
    Figure 0004848391
    (式中、R1はハロゲン又はアルキルであり、R2及びR3は各々ハロゲン又は−CF 3 であり、AはYで置換されたC1−6アルキルであり、Yはハロゲン又はアルキルで置換されてもよいC3−4シクロアルキルであり、mは1又は2であり、nは0又は1であり、qはであり、 はピリジン環の3位に結合するが、但しR1がベンゼン環2位に置換したフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はメチルであり、且つ別のR1がベンゼン環4位に置換したハロゲンであるとき、その4位のハロゲンはフッ素原子又は塩素原子であるが、但し、N−[2−ブロモ−4−クロロ−6−[[α−メチル−(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル]−フェニル]−3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドを除く)で表されるアントラニルアミド系化合物又はその塩の製造方法であって、(1)式(II):
    Figure 0004848391
    (式中、R1、A及びmは前述の通りである)で表される化合物と、式(III):
    Figure 0004848391
    (式中、R2、R3、n及びqは前述の通りであり、Zは塩素原子、−OH又はC1-4アルコキシである)で表される化合物とを反応させるか、(2)式(IV):
    Figure 0004848391
    (式中、R1、R2、R3、m、n及びqは前述の通りである)で表される化合物と、式(V):A−NH2(式中、Aは前述の通りである)で表される化合物とを反応させることを特徴とする方法。
  8. 請求項1のアントラニルアミド系化合物又はその塩を有効成分として含有する有害生物防除剤。
  9. 請求項1のアントラニルアミド系化合物又はその塩を有効成分として含有する農園芸用有害生物防除剤。
  10. 請求項1のアントラニルアミド系化合物又はその塩を有効成分として含有する殺虫、殺ダニ又は殺線虫剤。
  11. 請求項1のアントラニルアミド系化合物又はその塩を有効成分として含有する動物寄生生物防除剤。
  12. 請求項1のアントラニルアミド系化合物又はその塩を有効成分として含有する動物外部寄生性生物の防除剤。
  13. 請求項1のアントラニルアミド系化合物又はその塩を有効成分として含有する寄生生物起因動物疾患の予防又は治療剤。
JP2008120737A 2004-02-18 2008-05-02 アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 Expired - Lifetime JP4848391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120737A JP4848391B2 (ja) 2004-02-18 2008-05-02 アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004041295 2004-02-18
JP2004041295 2004-02-18
JP2004133722 2004-04-28
JP2004133722 2004-04-28
JP2004261507 2004-09-08
JP2004261507 2004-09-08
JP2004295778 2004-10-08
JP2004295778 2004-10-08
JP2008120737A JP4848391B2 (ja) 2004-02-18 2008-05-02 アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005033829A Division JP4150379B2 (ja) 2004-02-18 2005-02-10 アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008247918A JP2008247918A (ja) 2008-10-16
JP4848391B2 true JP4848391B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=34865289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120737A Expired - Lifetime JP4848391B2 (ja) 2004-02-18 2008-05-02 アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Country Status (21)

Country Link
US (3) US7612100B2 (ja)
EP (2) EP2256112B1 (ja)
JP (1) JP4848391B2 (ja)
KR (3) KR20100017777A (ja)
AT (1) ATE493395T1 (ja)
AU (1) AU2005212068B2 (ja)
BR (1) BRPI0507762B8 (ja)
CA (1) CA2553715C (ja)
CY (2) CY1111185T1 (ja)
DE (1) DE602005025601D1 (ja)
DK (2) DK2256112T3 (ja)
ES (1) ES2560879T3 (ja)
HR (2) HRP20110021T1 (ja)
HU (1) HUE026875T2 (ja)
IL (2) IL177508A (ja)
MX (1) MX281941B (ja)
PL (2) PL2256112T3 (ja)
PT (1) PT1717237E (ja)
RS (2) RS54576B1 (ja)
SI (2) SI2256112T1 (ja)
WO (1) WO2005077934A1 (ja)

Families Citing this family (350)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005077934A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
TWI350728B (en) * 2004-10-08 2011-10-21 Wyeth Corp Amitraz compositions
GB0422556D0 (en) * 2004-10-11 2004-11-10 Syngenta Participations Ag Novel insecticides
EA012929B1 (ru) * 2004-11-18 2010-02-26 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани Антраниламидные инсектициды
WO2006080311A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
US20100095900A1 (en) * 2005-05-24 2010-04-22 Wyeth Llc Device and method for controlling insects
US20060288955A1 (en) * 2005-05-24 2006-12-28 Wyeth Device and method for controlling insects
DE102006032168A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Anthranilsäurediamid-Derivate mit heteroaromatischen Substituenten
JP5449669B2 (ja) * 2006-12-14 2014-03-19 石原産業株式会社 有害生物防除組成物
JP5507045B2 (ja) 2006-12-15 2014-05-28 石原産業株式会社 アントラニルアミド系化合物の製造方法
CN104496901B (zh) * 2006-12-15 2016-05-25 石原产业株式会社 邻氨基苯甲酰胺系化合物的制造方法
JP2009001541A (ja) * 2006-12-15 2009-01-08 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 新規ピラゾール化合物を中間体として用いるアントラニルアミド系化合物の製造方法
HUE039595T2 (hu) * 2007-06-07 2019-01-28 Bayer Animal Health Gmbh Külsõ élõsködõk irtása
EA018306B1 (ru) * 2007-06-27 2013-07-30 Е. И. Дюпон Де Немур Энд Компани Твёрдые составы карбоксамидных артроподицидов
EP2173171A2 (en) * 2007-07-30 2010-04-14 E. I. du Pont de Nemours and Company Flea control method
AU2008282375B2 (en) 2007-07-30 2013-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ectoparasite control method
EP2072501A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Bayer CropScience AG Aminobenzamide derivatives as useful agents for controlling animal parasites
JP5468275B2 (ja) * 2008-03-13 2014-04-09 石原産業株式会社 有害生物防除用組成物
JP5551371B2 (ja) * 2008-03-24 2014-07-16 石原産業株式会社 有害生物防除用固形組成物
JP5406581B2 (ja) 2008-04-16 2014-02-05 石原産業株式会社 アントラニルアミド系化合物の製造方法
TWI524848B (zh) * 2008-07-24 2016-03-11 石原產業股份有限公司 殺蟲性組成物
CA2947949C (en) * 2008-12-18 2019-03-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Tetrazole-substituted anthranilamides as pesticides
JP4737307B2 (ja) * 2009-02-16 2011-07-27 株式会社デンソー プラグイン自動車の充電状況通知システム
BR112012003698B1 (pt) * 2009-08-20 2018-12-26 Bayer Intellectual Property Gmbh Compostos derivados de 3-[1-(3-haloalquil)-triazolil]-fenil-sulfeto, processos para preparação de compostos, compostos intermediários, composições, composiçõesagroquímicas e uso dos compostos e composições como acaricidas e inseticidas
CN102471291B (zh) 2009-08-20 2015-04-22 拜尔农作物科学股份公司 用作杀螨剂和杀昆虫剂的3-三唑基苯基取代的硫化物衍生物
WO2011045240A1 (de) 2009-10-12 2011-04-21 Bayer Cropscience Ag Amide und thioamide als schädlingsbekämpfungsmittel
UY32940A (es) 2009-10-27 2011-05-31 Bayer Cropscience Ag Amidas sustituidas con halogenoalquilo como insecticidas y acaricidas
JP6223680B2 (ja) 2010-02-09 2017-11-01 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ヒドラジンで置換されているアントラニル酸誘導体
WO2011098443A1 (de) 2010-02-10 2011-08-18 Bayer Cropscience Ag Spiroheterocyclisch-substituierte tetramsäure-derivate
ES2700996T3 (es) * 2010-02-10 2019-02-20 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles cíclicos sustituidos con bifenilo
JP2013521255A (ja) 2010-03-04 2013-06-10 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング フルオロアルキル置換2−アミドベンズイミダゾールおよび植物中のストレス耐性を強化するためのその使用
KR20130052734A (ko) 2010-04-16 2013-05-23 바이엘 크롭사이언스 아게 농약으로서의 트리아졸-치환된 안트라닐아미드
AU2011246797B2 (en) 2010-04-27 2015-09-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Pesticidal composition and its use
MY156669A (en) 2010-04-27 2016-03-15 Sumitomo Chemical Co Pesticidal composition and its use
JP5782678B2 (ja) 2010-04-27 2015-09-24 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
JP5712504B2 (ja) 2010-04-27 2015-05-07 住友化学株式会社 有害生物防除組成物およびその用途
HUE032446T2 (en) * 2010-04-27 2017-09-28 Sumitomo Chemical Co Pesticidal composition and its use
JP5789918B2 (ja) 2010-04-28 2015-10-07 住友化学株式会社 植物病害防除組成物およびその用途
JP5724210B2 (ja) 2010-04-28 2015-05-27 住友化学株式会社 植物病害防除組成物およびその用途
JP5724211B2 (ja) 2010-04-28 2015-05-27 住友化学株式会社 植物病害防除組成物およびその用途
US9375003B2 (en) 2010-04-28 2016-06-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition and its use
JP5724212B2 (ja) 2010-04-28 2015-05-27 住友化学株式会社 植物病害防除組成物およびその用途
CA2797379C (en) 2010-04-28 2018-07-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Pesticidal compositions comprising a carboxamide and carbamate compound
UA108645C2 (uk) 2010-04-28 2015-05-25 Композиція для боротьби з хворобами рослин і її застосування
MX2012012448A (es) 2010-04-30 2012-11-21 Syngenta Participations Ag Metodo para reducir infecciones virales transmitidas por insectos.
CN102971315B (zh) 2010-05-05 2015-07-22 拜耳知识产权有限责任公司 作为害虫防治剂的噻唑衍生物
BR112012032259A2 (pt) 2010-06-15 2015-09-15 Bayer Ip Gmbh "novos derivados de arilamida orto-substituída".
EP2582688B1 (de) 2010-06-15 2015-10-07 Bayer Intellectual Property GmbH Anthranilsäurediamid-derivate
MX339033B (es) 2010-06-15 2016-05-05 Bayer Ip Gmbh Derivados de acido antranilico.
BR112012032238A2 (pt) 2010-06-15 2015-09-15 Bayer Ip Gmbh derivados de diamida antranílica que têm cadeias laterais cíclicas
WO2011157778A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften
AR083431A1 (es) 2010-06-28 2013-02-27 Bayer Cropscience Ag Compuestos heterociclicos como pesticidas
KR20130039331A (ko) 2010-06-29 2013-04-19 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 사이클릭 카보닐아미딘을 포함하는 개량된 살충성 조성물
WO2012001068A2 (de) 2010-07-02 2012-01-05 Bayer Cropscience Ag Insektizide oder akarizide formulierungen mit verbesserter verfügbarkeit auf pflanzenoberflächen
JP2012017289A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ピロリン誘導体
WO2012004293A2 (de) 2010-07-08 2012-01-12 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
CN103080102B (zh) 2010-07-09 2016-08-24 拜耳知识产权有限责任公司 作为杀虫剂的邻氨基苯甲酰胺衍生物
BR112013000925A2 (pt) 2010-07-15 2020-12-01 Bayer Intellectual Property Gmbh compostos heterocíclicos como pesticidas
WO2012028583A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Bayer Cropscience Ag Deltamethrin enthaltende formulierungen
JP2012062267A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ピロリンn−オキサイド誘導体
JP2012082186A (ja) 2010-09-15 2012-04-26 Bayer Cropscience Ag 殺虫性アリールピロリジン類
WO2012045680A2 (de) 2010-10-04 2012-04-12 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
CA2815105A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Bayer Intellectual Property Gmbh N-benzyl heterocyclic carboxamides
US9173396B2 (en) 2010-10-22 2015-11-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Heterocyclic compounds as pesticides
EP2446742A1 (de) 2010-10-28 2012-05-02 Bayer CropScience AG Insektizide oder akarizide Zusammensetzungen enthaltend Mono- oder Disacchariden als Wirkungsverstärker
CN103298802B (zh) 2010-11-02 2016-06-08 拜耳知识产权有限责任公司 N-杂芳基甲基吡唑基羧酰胺
EP2640706B1 (en) 2010-11-15 2017-03-01 Bayer Intellectual Property GmbH N-aryl pyrazole(thio)carboxamides
SG190295A1 (en) 2010-11-29 2013-06-28 Bayer Ip Gmbh Alpha,beta-unsaturated imines
EP3372081A3 (en) 2010-12-01 2018-10-24 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Use of fluopyram for controlling nematodes in crops
WO2012076471A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Bayer Cropscience Ag Insecticidal mixtures with improved properties
WO2012076470A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Bayer Cropscience Ag Pesticidal mixtures with improved properties
TWI667347B (zh) 2010-12-15 2019-08-01 瑞士商先正達合夥公司 大豆品種syht0h2及偵測其之組合物及方法
DE102010063691A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 Bayer Animal Health Gmbh Ektoparasitizide Wirkstoffkombinationen
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
CN103476256B (zh) 2011-02-17 2016-01-20 拜耳知识产权有限责任公司 Sdhi杀真菌剂用于常规育种的asr耐受性的茎溃疡抗性和/或蛙眼叶斑病抗性大豆品种的用途
WO2012110519A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
BR112013021019A2 (pt) 2011-02-17 2019-02-26 Bayer Ip Gmbh uso de fungicidas sdhi em variedades de soja cultivadas de forma convencional com tolerância à ferrugem asiática da soja (asr), resistentes ao cancro da haste e/ou à mancha foliar olho-de-rã
CN103415504B (zh) 2011-03-01 2016-04-20 拜耳知识产权有限责任公司 2-酰氧基吡咯啉-4-酮类化合物
AR085509A1 (es) 2011-03-09 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Indol- y bencimidazolcarboxamidas como insecticidas y acaricidas
EP2683239A1 (en) 2011-03-10 2014-01-15 Bayer Intellectual Property GmbH Use of lipochito-oligosaccharide compounds for safeguarding seed safety of treated seeds
AU2012230503B2 (en) 2011-03-18 2016-07-07 Bayer Intellectual Property Gmbh N-(3-carbamoylphenyl)-1H-pyrazole-5-carboxamide derivatives and the use thereof for controlling animal pests
AR085585A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Vinil- y alquinilciclohexanoles sustituidos como principios activos contra estres abiotico de plantas
AR085568A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-penta-2,4-dienos y 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas
AR090010A1 (es) 2011-04-15 2014-10-15 Bayer Cropscience Ag 5-(ciclohex-2-en-1-il)-penta-2,4-dienos y 5-(ciclohex-2-en-1-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas, usos y metodos de tratamiento
EP2535334A1 (de) 2011-06-17 2012-12-19 Bayer CropScience AG Kristalline Modifikationen von Penflufen
EP2540163A1 (en) 2011-06-30 2013-01-02 Bayer CropScience AG Nematocide N-cyclopropyl-sulfonylamide derivatives
US9173395B2 (en) 2011-07-04 2015-11-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of substituted isoquinolinones, isoquinolindiones, isoquinolintriones and dihydroisoquinolinones or in each case salts thereof as active agents against abiotic stress in plants
EP2736327B1 (de) 2011-07-26 2018-02-21 Clariant International Ltd Veretherte laktatester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur verbesserung der wirkung von pflanzenschutzmitteln
UA115128C2 (uk) 2011-07-27 2017-09-25 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Протравлювання насіння для боротьби з фітопатогенними грибами
EP2748157B1 (de) * 2011-08-26 2015-10-07 Bayer Intellectual Property GmbH Verfahren zur herstellung von tetrazol-substituierten anthranilsäurediamid-derivaten durch umsetzung von benzoxazinonen mit aminen
EP2561759A1 (en) 2011-08-26 2013-02-27 Bayer Cropscience AG Fluoroalkyl-substituted 2-amidobenzimidazoles and their effect on plant growth
EP2755471A1 (en) 2011-09-16 2014-07-23 Bayer Intellectual Property GmbH Use of phenylpyrazolin-3-carboxylates for improving plant yield
JP6100264B2 (ja) 2011-09-16 2017-03-22 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 植物の収量を向上させるための5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシレート又は5−ベンジル−2−イソオキサゾリン−3−カルボキシレートの使用
PH12014500562A1 (en) 2011-09-16 2014-04-14 Bayer Ip Gmbh Use of acylsulfonamides for improving plant yield
JP2013082632A (ja) 2011-10-05 2013-05-09 Bayer Cropscience Ag 農薬製剤及びその製造方法
EP2604118A1 (en) 2011-12-15 2013-06-19 Bayer CropScience AG Active ingredient combinations having insecticidal and acaricidal properties
EP2606732A1 (en) 2011-12-19 2013-06-26 Bayer CropScience AG Use of an anthranilic diamide derivatives with heteroaromatic and heterocyclic substituents in combination with a biological control agent
CN104270946B (zh) 2011-12-19 2017-05-10 拜耳农作物科学股份公司 邻氨基苯甲酸二酰胺衍生物用于防治转基因作物中的害虫的用途
ES2649403T3 (es) 2011-12-20 2018-01-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Nuevas amidas aromáticas insecticidas
EP2606726A1 (de) 2011-12-21 2013-06-26 Bayer CropScience AG N-Arylamidine-substituierte trifluoroethylsulfid-Derivate als Akarizide und Insektizide
MX2014008358A (es) 2012-01-21 2014-10-14 Bayer Ip Gmbh Uso de inductores de la defensa del huesped para controlar organismos bacterianos perjudicales en plantas utiles.
JP2015515454A (ja) 2012-03-14 2015-05-28 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 殺有害生物性アリールピロリジン類
WO2013144223A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se N-substituted pyrimidinylidene compounds and derivatives for combating animal pests
MX2014011829A (es) 2012-03-30 2015-03-19 Basf Se Compuestos de piridinilideno n-sustituidos y derivados para combatir plagas de animales.
WO2013149940A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Basf Se Acrylamide compounds for combating invertebrate pests
MX2014011995A (es) 2012-04-03 2015-09-04 Basf Se Compuestos de furanona heterobicíclicos n-sustituidos y derivados para combatir plagas de animales.
WO2013150115A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Basf Se N- substituted hetero - bicyclic compounds and derivatives for combating animal pests
EP2649879A1 (en) 2012-04-10 2013-10-16 Basf Se Pesticidal mixtures containing fluxapyroxad
WO2013156331A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Basf Se Synergistic compositions comprising pyraclostrobin and an insecticidal compound
CN104271567A (zh) 2012-05-04 2015-01-07 巴斯夫欧洲公司 含取代吡唑的化合物及其作为农药的用途
GEP201706644B (en) 2012-05-16 2017-03-27 Bayer Cropsciece Ag Insecticidal water-in-oil (w/o) formulation
BR112014028367A2 (pt) 2012-05-16 2017-07-18 Bayer Cropscience Ag formulação inseticida de óleo-em-água (o/w).
AR091104A1 (es) 2012-05-22 2015-01-14 Bayer Cropscience Ag Combinaciones de compuestos activos que comprenden un derivado lipo-quitooligosacarido y un compuesto nematicida, insecticida o fungicida
KR20150021536A (ko) 2012-05-24 2015-03-02 바스프 에스이 N-티오-안트라닐아미드 화합물 및 살충제로서의 그의 용도
CN104640965A (zh) 2012-05-30 2015-05-20 科莱恩金融(Bvi)有限公司 包含n-甲基-n-酰基葡糖胺的组合物
NZ702162A (en) 2012-05-30 2016-11-25 Bayer Cropscience Ag Compositions comprising a biological control agent and an insecticide
US9585399B2 (en) 2012-05-30 2017-03-07 Bayer Cropscience Ag Compositions comprising a biological control agent and an insecticide
EP2854751B1 (de) 2012-05-30 2016-08-10 Clariant International Ltd. Verwendung von n-methyl-n-acylglucaminen als solubilisatoren
MX2014015265A (es) 2012-06-14 2015-08-12 Basf Se Metodos plaguicidas que utilizan compuestos de 3-piridiltiazol sustituido y derivados para combatir plagas de animales.
WO2014005982A1 (de) 2012-07-05 2014-01-09 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
US9895388B1 (en) 2012-07-27 2018-02-20 ParaPRO Methods and compositions useful for controlling cutaneous mites
CN104602520A (zh) 2012-07-31 2015-05-06 拜尔农作物科学股份公司 包括杀虫萜烯混合物和杀虫剂的组合物
EP2885301A1 (de) 2012-08-17 2015-06-24 Bayer CropScience AG Azaindolcarbonsäure- und -thiocarbonsäureamide als insektizide und akarizide
JP2015532650A (ja) 2012-09-05 2015-11-12 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 非生物的植物ストレスに対する活性物質としての置換された2−アミドベンズイミダゾール類、2−アミドベンゾオキサゾール類および2−アミドベンゾチアゾール類またはそれらの塩の使用
WO2014053395A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Use of n-thio-anthranilamide compounds on cultivated plants
KR20150067270A (ko) 2012-10-01 2015-06-17 바스프 에스이 안트라닐아미드 화합물을 포함하는 살충적으로 활성인 혼합물
AR093771A1 (es) 2012-10-01 2015-06-24 Basf Se Metodo para controlar insectos resistentes a insecticidas
WO2014053407A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2014053401A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of improving plant health
US20150305331A1 (en) 2012-10-01 2015-10-29 Basf Se Pesticidal mixtures comprising jasmonic acid or a derivative thereof
EP2903442A1 (en) 2012-10-01 2015-08-12 Basf Se Pesticidally active mixtures comprising anthranilamide compounds
WO2014053406A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of controlling ryanodine-modulator insecticide resistant insects
RU2641916C2 (ru) 2012-10-02 2018-01-23 Байер Кропсайенс Аг Гетероциклические соединения в качестве пестицидов
WO2014060381A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
BR112015009751A2 (pt) 2012-10-31 2017-07-11 Bayer Cropscience Ag novos compostos heterocíclicos como pesticidas
DE102012021647A1 (de) 2012-11-03 2014-05-08 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzungen
UA117816C2 (uk) 2012-11-06 2018-10-10 Байєр Кропсайєнс Акцієнгезелльшафт Гербіцидна комбінація для толерантних соєвих культур
WO2014079772A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079804A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079774A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079766A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079841A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079728A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079820A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Use of anthranilamide compounds for reducing insect-vectored viral infections
WO2014079752A1 (en) 2012-11-23 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079813A1 (en) 2012-11-23 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
US9510596B2 (en) 2012-11-30 2016-12-06 Bayer Cropscience Ag Binary pesticidal and fungicidal mixtures
CA2892693C (en) 2012-11-30 2021-08-10 Bayer Cropscience Ag Binary fungicidal mixtures
CA2892702A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Bayer Cropscience Ag Binary fungicidal or pesticidal mixture
WO2014086750A2 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Composition comprising a biological control agent and an insecticide
BR112015012763B1 (pt) 2012-12-03 2020-05-12 Bayer Cropscience Ag Composição, semente revestida com uma composição, uso da composição, kit de componentes e método para reduzir danos globais em plantas e controlar nematodes e insetos
WO2014086753A2 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Composition comprising biological control agents
CA2893027A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Composition comprising biological control agents
WO2014086758A2 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Composition comprising a biological control agent and an insecticide
BR112015012926A2 (pt) 2012-12-05 2017-07-11 Bayer Cropscience Ag uso de 1-(aril etinil)-, 1-(heteroaril etinil)-, 1-(heterociclil etinil)- substituído e 1-(cicloalquenil etinil)-ciclohexanóis como agentes ativos contra o estresse abiótico da planta
AR093909A1 (es) 2012-12-12 2015-06-24 Bayer Cropscience Ag Uso de ingredientes activos para controlar nematodos en cultivos resistentes a nematodos
JP2016501264A (ja) 2012-12-14 2016-01-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 動物有害生物を防除するためのマロノニトリル化合物
AR093996A1 (es) 2012-12-18 2015-07-01 Bayer Cropscience Ag Combinaciones bactericidas y fungicidas binarias
WO2014102244A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Basf Se 2-(pyridin-3-yl)-5-hetaryl-thiazole compounds carrying an imine or imine-derived substituent for combating invertebrate pests
EP2953942B1 (de) 2013-02-06 2017-10-25 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Halogensubstituierte pyrazolderivate als schädlingsbekämpfungsmittel
KR20150119022A (ko) 2013-02-11 2015-10-23 바이엘 크롭사이언스 엘피 고제로틴 및 생물학적 방제제를 포함하는 조성물
KR20150119031A (ko) 2013-02-11 2015-10-23 바이엘 크롭사이언스 엘피 스트렙토미세스-기반 생물학적 방제제 및 살곤충제를 포함하는 조성물
CA2897585C (en) * 2013-02-20 2021-03-23 Basf Se Anthranilamide compounds, their mixtures and the use thereof as pesticides
MX2015011423A (es) 2013-03-06 2016-02-03 Bayer Cropscience Ag Diamidas de acido antranilico sustituidas con alcoximino como pesticidas.
CN105208865A (zh) 2013-03-12 2015-12-30 拜耳作物科学股份公司 二噻英并-四酰亚胺用于防治有用植物中的细菌性有害生物的用途
ES2655200T3 (es) 2013-03-13 2018-02-19 Bayer Cropscience Ag Agente que favorece el crecimiento de césped y procedimiento de uso del mismo
US9549552B2 (en) 2013-04-19 2017-01-24 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal properties
KR20150144779A (ko) 2013-04-19 2015-12-28 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 살충성 또는 농약성 2성분 혼합물
EP2986598B1 (en) 2013-04-19 2017-03-29 Basf Se N-substituted acyl-imino-pyridine compounds and derivatives for combating animal pests
WO2014202505A1 (de) 2013-06-20 2014-12-24 Bayer Cropscience Ag Arylsulfid- und arylsulfoxid-derivate als akarizide und insektizide
ES2761571T3 (es) 2013-06-20 2020-05-20 Bayer Cropscience Ag Derivados de arilsulfuro y arilsulfóxido como acaricidas e insecticidas
WO2014202751A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Basf Se Methods for controlling pests in soybean
TW201542532A (zh) 2013-07-08 2015-11-16 Bayer Cropscience Ag 作為殺蟲劑的六員c-n-鍵結之芳基硫化物及芳基亞碸衍生物
AR097138A1 (es) 2013-07-15 2016-02-24 Basf Se Compuestos plaguicidas
CN105579446A (zh) 2013-09-19 2016-05-11 巴斯夫欧洲公司 N-酰基亚氨基杂环化合物
UY35772A (es) 2013-10-14 2015-05-29 Bayer Cropscience Ag Nuevos compuestos plaguicidas
WO2015055554A1 (de) 2013-10-14 2015-04-23 Bayer Cropscience Ag Wirkstoff für die saatgut- und bodenbehandlung
WO2015055497A1 (en) 2013-10-16 2015-04-23 Basf Se Substituted pesticidal pyrazole compounds
EP3456201B1 (en) 2013-10-18 2023-08-30 BASF Agrochemical Products B.V. Use of pesticidal active carboxamide derivative in soil and seed application and treatment methods
US9936700B2 (en) 2013-10-23 2018-04-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted quinoxaline derivatives as pest control agent
EP2873668A1 (en) 2013-11-13 2015-05-20 Syngenta Participations AG. Pesticidally active bicyclic heterocycles with sulphur containing substituents
BR112016014171A2 (pt) 2013-12-18 2017-08-08 Basf Se Composto, composição agrícola, utilização de um composto, métodos para o combate ou controle das pragas, para a proteção dos vegetais e para a proteção do material de propagação dos vegetais e método de tratamento
EP3083596A1 (en) 2013-12-18 2016-10-26 Basf Se Azole compounds carrying an imine-derived substituent
US9706776B2 (en) 2013-12-20 2017-07-18 Syngenta Participations Ag Pesticidally active substituted 5,5-bicyclic heterocycles with sulphur containing substituents
US20170000132A1 (en) 2013-12-23 2017-01-05 Syngenta Participations Ag Benzoxaborole fungicides
AU2014375265B2 (en) 2014-01-03 2018-11-01 Elanco Animal Health Gmbh Novel pyrazolyl-heteroarylamides as pesticides
WO2015104422A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Basf Se Dihydrothiophene compounds for controlling invertebrate pests
WO2015107133A1 (de) 2014-01-20 2015-07-23 Bayer Cropscience Ag Chinolinderivate als insektizide und akarizide
DE202014008415U1 (de) 2014-02-19 2014-11-25 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzung zur Wirkungssteigerung von Elektrolyt-Wirkstoffen
DE202014008418U1 (de) 2014-02-19 2014-11-14 Clariant International Ltd. Schaumarme agrochemische Zusammensetzungen
WO2015160620A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Bayer Cropscience Lp Compositions comprising ningnanmycin and an insecticide
WO2015160618A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Bayer Cropscience Lp Compositions comprising ningnanmycin and a biological control agent
DE102014005771A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Clariant International Ltd. Verwendung von wässrigen driftreduzierenden Zusammensetzungen
JP6510559B2 (ja) 2014-05-08 2019-05-08 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺線虫剤としてのピラゾロピリジンスルホンアミド類
AR100711A1 (es) 2014-06-05 2016-10-26 Bayer Cropscience Ag Compuestos bicíclicos como agentes para combatir parásitos
WO2016001129A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verbesserte insektizide zusammensetzungen
WO2016001119A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
ES2864083T3 (es) 2014-07-15 2021-10-13 Bayer Animal Health Gmbh Aril-triazolil-piridinas como pesticidas
DE102014012022A1 (de) 2014-08-13 2016-02-18 Clariant International Ltd. Organische Ammoniumsalze von anionischen Pestiziden
EP3204390B1 (en) 2014-10-06 2019-06-05 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
WO2016055096A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Bayer Cropscience Ag Method for treating rice seed
US20180368404A1 (en) 2014-11-06 2018-12-27 Basf Se 3-pyridyl heterobicyclic compound for controlling invertebrate pests
BR112017012232B1 (pt) 2014-12-11 2021-08-17 Syngenta Participations Ag Derivados tetraciclicos ativos em termos pesticidas com substituintes contendo enxofre
DE102014018274A1 (de) 2014-12-12 2015-07-30 Clariant International Ltd. Zuckertenside und deren Verwendung in agrochemischen Zusammensetzungen
WO2016091674A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Basf Se Use of cyclaniliprole on cultivated plants
AU2015367344A1 (en) 2014-12-19 2017-07-13 Clariant International Ltd Aqueous electrolyte-containing adjuvant compositions, active ingredient-containing compositions and the use thereof
WO2016106063A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Bayer Corpscience Lp Method for using a bacillus subtilis or bacillus pumilus strain to treat or prevent pineapple disease
EP3081085A1 (en) 2015-04-14 2016-10-19 Bayer CropScience AG Method for improving earliness in cotton
WO2016120182A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
WO2016124769A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Basf Se Pyrazole compounds as nitrification inhibitors
EP3255990B1 (en) 2015-02-11 2020-06-24 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound, an insecticide and a fungicide
WO2016162371A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Basf Agrochemical Products B.V. Use of an insecticidal carboxamide compound against pests on cultivated plants
EP2910126A1 (en) 2015-05-05 2015-08-26 Bayer CropScience AG Active compound combinations having insecticidal properties
MX2017014459A (es) 2015-05-12 2018-03-16 Basf Se Compuestos de tioeter como inhibidores de la nitrificacion.
WO2016198613A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino compounds
WO2016198611A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino heterocyclic compounds
WO2017016883A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Basf Se Process for preparation of cyclopentene compounds
AR106070A1 (es) 2015-09-23 2017-12-06 Syngenta Participations Ag Benzamidas sustituidas con isoxazolina como insecticidas
BR112018005888A2 (pt) 2015-09-25 2018-10-16 Syngenta Participations Ag derivados heterocíclicos ativos em termos pesticidas com substituintes contendo enxofre.
US10556884B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
EP3356341B1 (en) 2015-10-02 2020-04-01 Basf Se Imino compounds with a 2-chloropyrimidin-5-yl substituent as pest-control agents
DE102015219651A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Zuckeramin und Fettsäure
DE102015219608B4 (de) 2015-10-09 2018-05-03 Clariant International Ltd Universelle Pigmentdispersionen auf Basis von N-Alkylglukaminen
EP3367798A1 (en) 2015-10-28 2018-09-05 Syngenta Participations AG Microbiocidal oxadiazole derivatives
CN108349915A (zh) 2015-11-04 2018-07-31 先正达参股股份有限公司 杀微生物的苯胺衍生物
WO2017093163A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Basf Se Mixtures of cis-jasmone and bacillus amyloliquefaciens
WO2017140563A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Basf Se Pesticidally active mixtures comprising anthranilamide compounds
WO2017140614A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Basf Se Method for controlling pests of soybean, corn, and cotton plants
EP3426660A1 (en) 2016-03-09 2019-01-16 Basf Se Spirocyclic derivatives
EP3426042A1 (en) 2016-03-11 2019-01-16 Basf Se Method for controlling pests of plants
WO2017157962A1 (en) 2016-03-15 2017-09-21 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
JP2019514851A (ja) 2016-03-24 2019-06-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
PL3436457T3 (pl) 2016-04-01 2022-11-28 Basf Se Związki bicykliczne
EP3440068B1 (en) 2016-04-07 2020-04-22 Syngenta Participations AG Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
BR122021026787B1 (pt) 2016-04-24 2023-05-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Uso de cepa qst 713 de bacillus subtilis, e método para controle de murcha de fusarium em plantas da família musaceae
DE102016207877A1 (de) 2016-05-09 2017-11-09 Clariant International Ltd Stabilisatoren für Silikatfarben
AU2017267129A1 (en) 2016-05-18 2018-11-22 Basf Se Capsules comprising benzylpropargylethers for use as nitrification inhibitors
US10653135B2 (en) 2016-07-11 2020-05-19 Covestro Llc Methods for treating seeds with an aqueous composition and seeds treated therewith
US10653136B2 (en) 2016-07-11 2020-05-19 Covestro Llc Aqueous compositions for treating seeds, seeds treated therewith, and methods for treating seeds
US10750750B2 (en) 2016-07-11 2020-08-25 Covestro Llc Aqueous compositions for treating seeds, seeds treated therewith, and methods for treating seeds
CN109688816A (zh) 2016-07-29 2019-04-26 拜耳作物科学股份公司 活性化合物结合物和保护植物的繁殖材料的方法
WO2018041729A2 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
WO2018091389A1 (en) 2016-11-17 2018-05-24 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
ES2910790T3 (es) 2016-12-01 2022-05-13 Syngenta Participations Ag Proceso para la preparación de intermedios de derivados heterocíclicos con actividad plaguicida con sustituyentes que contienen azufre
CN110248547A (zh) 2016-12-08 2019-09-17 拜耳农作物科学股份公司 杀虫剂用于控制金针虫的用途
EP3554242A1 (en) 2016-12-15 2019-10-23 Syngenta Participations AG Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
JP2020502117A (ja) 2016-12-16 2020-01-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 殺生物剤化合物
EP3336086A1 (en) 2016-12-19 2018-06-20 Syngenta Participations Ag Pesticidally active azetidine sulfone amide isoxazoline derivatives
EP3336087A1 (en) 2016-12-19 2018-06-20 Syngenta Participations Ag Pesticidally active azetidine sulfone amide isoxazoline derivatives
WO2018123971A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 石原産業株式会社 シクラニリプロール又はその塩を含有する有害生物防除用固形組成物
TWI793104B (zh) 2017-02-21 2023-02-21 瑞士商先正達合夥公司 具有含硫取代基的殺有害生物活性雜環衍生物
WO2018162312A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Basf Se Spirocyclic derivatives
WO2018166855A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Basf Se Heterobicyclic substituted dihydroisoxazoles
TW201840542A (zh) 2017-03-22 2018-11-16 瑞士商先正達合夥公司 殺有害生物活性環丙基甲基醯胺衍生物
WO2018172477A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
WO2018172480A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
KR102596592B1 (ko) 2017-03-28 2023-10-31 바스프 에스이 살충 화합물
CA3054591A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Basf Se Pyrimidinium compounds and their mixtures for combating animal pests
WO2018192793A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Basf Se Substituted rhodanine derivatives
US20200216441A1 (en) 2017-04-25 2020-07-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
JP2020517672A (ja) 2017-04-26 2020-06-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 殺有害生物剤としての置換スクシンイミド誘導体
EP3619203A1 (en) 2017-05-02 2020-03-11 Syngenta Participations AG Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
CN110612301B (zh) 2017-05-08 2023-05-23 先正达参股股份有限公司 具有含硫的苯基和吡啶基取代基的咪唑并嘧啶衍生物
US11591335B2 (en) 2017-05-10 2023-02-28 Basf Se Bicyclic pesticidal compounds
WO2018206419A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Syngenta Participations Ag Microbiocidal heterobicyclic derivatives
WO2018215304A1 (en) 2017-05-22 2018-11-29 Syngenta Participations Ag Tetracyclic pyridazine sulphur containing compounds and their use as pesticides
CN107089970B (zh) * 2017-05-26 2020-06-16 迈克斯(如东)化工有限公司 一种制备n-酰基邻氨基苯甲酰胺的方法
WO2018224455A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
WO2018229202A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Basf Se Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests
EP3642203A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds and derivatives for combating animal pests
WO2018234488A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Basf Se SUBSTITUTED CYCLOPROPYL DERIVATIVES
TW201920146A (zh) 2017-07-05 2019-06-01 瑞士商先正達合夥公司 具有含硫取代基之殺有害生物活性的雜環衍生物
WO2019007891A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Bayer Aktiengesellschaft Insektizide wirkstoffkombinationen
WO2019007888A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Bayer Aktiengesellschaft Insektizide wirkstoffkombinationen
US20200131177A1 (en) 2017-07-07 2020-04-30 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2019042932A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Basf Se METHOD FOR CONTROLLING RICE PARASITES IN RICE
EP3453706A1 (en) 2017-09-08 2019-03-13 Basf Se Pesticidal imidazole compounds
AU2018332263B2 (en) 2017-09-18 2023-02-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2019072906A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Basf Se IMIDAZOLIDINE PYRIMIDINIUM COMPOUNDS FOR CONTROL OF HARMFUL ANIMALS
WO2019076778A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Syngenta Participations Ag HETEROCYCLIC DERIVATIVES HAVING PESTICIDAL ACTIVITY HAVING SUBSTITUENTS CONTAINING SULFUR AND SULFONIMIDAMIDES
WO2019086474A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active mesoionics heterocyclic compounds
CN108084152B (zh) * 2017-11-02 2020-06-30 浙江工业大学 一种双酰胺化合物及其合成方法与应用
US20200392138A1 (en) 2017-12-13 2020-12-17 Syngenta Participations Ag Pesticidally active mesoionic heterocyclic compounds
AU2018389763B2 (en) 2017-12-20 2023-02-23 Pi Industries Ltd. Pyrazolopyridine-diamides, their use as insecticide and processes for preparing the same.
WO2019123194A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Pi Industries Ltd. Anthranilamides, their use as insecticide and processes for preparing the same.
WO2019121143A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
BR112020012566B1 (pt) 2017-12-21 2024-03-05 Basf Se Composto da fórmula i, composição, método de combate ou controle de pragas invertebradas, método de proteção de plantas em crescimento contra ataque ou infestação por pragas invertebradas, semente revestida, e usos de um composto da fórmula i
US20200397001A1 (en) 2018-01-05 2020-12-24 Basf Se Control of pests of soybean plants with mesoionic compounds
KR102705587B1 (ko) 2018-01-09 2024-09-10 바스프 에스이 질화작용 저해제로서의 실릴에티닐 헤타릴 화합물
WO2019137995A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Basf Se Novel pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
US20210047291A1 (en) 2018-01-15 2021-02-18 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
KR20200131226A (ko) 2018-01-30 2020-11-23 피아이 인더스트리스 엘티디. 새로운 안트라닐아미드, 살충제로서 그의 용도 및 그의 제조 방법
US11578012B2 (en) 2018-02-28 2023-02-14 Basf Se Use of N-functionalized alkoxy pyrazole compounds as nitrification inhibitors
BR112020016425A2 (pt) 2018-02-28 2020-12-15 Basf Se Uso de composto de alcoxipirazol, composição para uso na redução da nitrificação, mistura agroquímica e métodos de redução da nitrificação e de tratamento de fertilizante ou composição
EP3758491A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Basf Se Use of pyrazole propargyl ethers as nitrification inhibitors
WO2019175712A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New uses for catechol molecules as inhibitors to glutathione s-transferase metabolic pathways
WO2019175713A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New catechol molecules and their use as inhibitors to p450 related metabolic pathways
WO2019185413A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Basf Se Pesticidal substituted cyclopropyl derivatives
WO2019211106A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 Basf Se Control of pests of soybean plants with mesoionic compounds
CN112423590B (zh) 2018-05-15 2022-07-08 巴斯夫欧洲公司 包含benzpyrimoxan和oxazosulfyl的混合物和用途以及它们的施用方法
WO2019219689A1 (en) 2018-05-18 2019-11-21 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfoximine containing substituents
WO2019224092A1 (en) 2018-05-22 2019-11-28 Basf Se Pesticidally active c15-derivatives of ginkgolides
WO2019224143A1 (de) 2018-05-24 2019-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen mit insektiziden, nematiziden und akariziden eigenschaften
WO2019229088A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
WO2019229089A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Syngenta Participations Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
MA52751A (fr) 2018-06-06 2021-04-14 Syngenta Crop Protection Ag Dérivés hétérocycliques à action pesticide comportant des substituants contenant de la sulfoximine
AR115495A1 (es) 2018-06-06 2021-01-27 Syngenta Crop Protection Ag Derivados heterocíclicos con sustituyentes que contienen azufre activos como plaguicidas
WO2019243256A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active isoxazoline derivatives containing an amide group and an azetidine sulfone group
EP3810603A1 (en) 2018-06-19 2021-04-28 Syngenta Crop Protection AG Pesticidally active isoxazoline derivatives containing an amide group and an azetidine sulfone group
WO2019243263A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
WO2019243262A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active azetidine sulfones amide isoxazoline derivatives
WO2020002472A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Basf Se Use of alkynylthiophenes as nitrification inhibitors
KR20210028201A (ko) 2018-06-29 2021-03-11 신젠타 파티서페이션즈 아게 살충 활성 아졸-아미드 화합물
CN112424148B (zh) 2018-07-23 2023-08-11 巴斯夫欧洲公司 取代2-噻唑啉作为硝化抑制剂的用途
CN112424147B (zh) 2018-07-23 2023-06-30 巴斯夫欧洲公司 取代噻唑烷化合物作为硝化抑制剂的用途
EP3613736A1 (en) 2018-08-22 2020-02-26 Basf Se Substituted glutarimide derivatives
WO2020064564A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
EP3628158A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Pesticidal mixture comprising a mesoionic compound and a biopesticide
EP3628157A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects and virus transmission to plants
BR112021004526A2 (pt) 2018-09-28 2021-06-08 Basf Se uso do composto, métodos de proteção de plantas, de controle ou combate a pragas invertebradas e de tratamento de sementes e semente
EP3628156A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method for controlling pests of sugarcane, citrus, rapeseed, and potato plants
WO2020070049A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active benzene- and azine-amide compounds
TW202035404A (zh) 2018-10-24 2020-10-01 瑞士商先正達農作物保護公司 具有含亞碸亞胺的取代基之殺有害生物活性雜環衍生物
EP3643705A1 (en) 2018-10-24 2020-04-29 Basf Se Pesticidal compounds
WO2020109039A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Basf Se Pesticidal compounds
WO2020117493A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Fmc Corporation Method for preparing n-phenylpyrazole-1-carboxamides
EP3898623A1 (en) 2018-12-18 2021-10-27 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
WO2020141135A1 (en) 2018-12-31 2020-07-09 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
US20220061324A1 (en) 2018-12-31 2022-03-03 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
EP3696177A1 (en) 2019-02-12 2020-08-19 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
CA3129876A1 (en) 2019-02-18 2020-08-27 Pi Industries Ltd. A process for preparing anthranilic diamides and intermediates thereof
EP3696175A1 (en) 2019-02-18 2020-08-19 Syngenta Crop Protection AG Pesticidally active azole-amide compounds
MX2021010098A (es) 2019-02-22 2021-09-28 Pi Industries Ltd Un proceso para la sintesis de compuestos de diamida antranilica y compuestos intermedios de los mismos.
TW202100015A (zh) 2019-02-28 2021-01-01 瑞士商先正達農作物保護公司 具有含硫取代基之殺有害生物活性雜環衍生物
TW202045011A (zh) 2019-02-28 2020-12-16 瑞士商先正達農作物保護公司 具有含硫取代基之殺有害生物活性雜環衍生物
JP2022523430A (ja) 2019-03-08 2022-04-22 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 硫黄含有置換基を有する殺有害生物的に活性な複素環式誘導体
EP3975718A1 (en) 2019-05-29 2022-04-06 Basf Se Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests
EP3769623A1 (en) 2019-07-22 2021-01-27 Basf Se Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests
WO2021009311A1 (en) 2019-07-17 2021-01-21 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active heterocyclic derivatives with sulfur containing substituents
EP3766879A1 (en) 2019-07-19 2021-01-20 Basf Se Pesticidal pyrazole derivatives
KR20220157967A (ko) 2020-03-25 2022-11-29 이시하라 산교 가부시끼가이샤 시클라닐리프롤의 제조 중간체의 제조 방법
AR123526A1 (es) 2020-09-17 2022-12-14 Pi Industries Ltd Un proceso para la síntesis de compuestos antranílicos de ácido / amida e intermediarios de los mismos
AR123593A1 (es) 2020-09-26 2022-12-21 Pi Industries Ltd Un proceso para la síntesis de compuestos antranílicos de ácido / amida e intermedios de los mismos
US20240122092A1 (en) 2021-01-28 2024-04-18 Specialty Operations France Method for treating rice seed with improved retention of agrochemical, micronutrient and colorant
CA3206495A1 (en) 2021-02-02 2022-08-11 Alexander Wissemeier Synergistic action of dcd and alkoxypyrazoles as nitrification inhibitors
CN117355504A (zh) 2021-05-21 2024-01-05 巴斯夫欧洲公司 乙炔基吡啶化合物作为硝化抑制剂的用途
AR125955A1 (es) 2021-05-21 2023-08-30 Basf Se Uso de un compuesto de alcoxi pirazol n-funcionalizado como inhibidor de nitrificación
CA3223077A1 (en) 2021-06-21 2022-12-29 Barbara Nave Metal-organic frameworks with pyrazole-based building blocks
WO2023203066A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Basf Se Synergistic action as nitrification inhibitors of dcd oligomers with alkoxypyrazole and its oligomers
WO2024028243A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Basf Se Pyrazolo pesticidal compounds

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW515786B (en) * 1997-11-25 2003-01-01 Nihon Nohyaku Co Ltd Phthalic acid diamide derivatives, agricultural and horticultural insecticides, and a method for application of the insecticides
US6362369B2 (en) * 1997-11-25 2002-03-26 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Phthalic acid diamide derivatives fluorine-containing aniline compounds as starting material, agricultural and horticultural insecticides, and a method for application of the insecticides
MY138097A (en) * 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
AR036872A1 (es) * 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
MY142967A (en) * 2001-08-13 2011-01-31 Du Pont Method for controlling particular insect pests by applying anthranilamide compounds
DE60230421D1 (de) * 2001-08-16 2009-01-29 Du Pont Substituierte anthranilamide und ihre verwendung als pesticide
WO2003027059A1 (fr) * 2001-09-18 2003-04-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Derives d'amides acides, procedes de production et agent antiparasitaire contenant ces derives
JP4300009B2 (ja) 2001-09-18 2009-07-22 石原産業株式会社 酸アミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
TW200724033A (en) * 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
MX254990B (es) * 2003-01-28 2008-02-27 Du Pont Insecticidas de ciano antranilamida.
WO2005077934A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
GB0422556D0 (en) * 2004-10-11 2004-11-10 Syngenta Participations Ag Novel insecticides
EA012929B1 (ru) * 2004-11-18 2010-02-26 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани Антраниламидные инсектициды
US20070246299A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-25 Wright James E Safety barrier stanchion

Also Published As

Publication number Publication date
US20110257231A1 (en) 2011-10-20
CY1117299T1 (el) 2017-04-26
HRP20110021T1 (hr) 2011-03-31
PT1717237E (pt) 2011-01-26
US20070129407A1 (en) 2007-06-07
JP2008247918A (ja) 2008-10-16
CY1111185T1 (el) 2015-06-11
EP1717237A4 (en) 2007-11-28
CA2553715A1 (en) 2005-08-25
SI2256112T1 (sl) 2016-03-31
ATE493395T1 (de) 2011-01-15
HUE026875T2 (hu) 2016-07-28
KR20060135762A (ko) 2006-12-29
DK1717237T3 (da) 2011-03-07
US20100035935A1 (en) 2010-02-11
PL2256112T3 (pl) 2016-06-30
KR101099330B1 (ko) 2011-12-26
KR20090046943A (ko) 2009-05-11
WO2005077934A1 (ja) 2005-08-25
US8470856B2 (en) 2013-06-25
ES2560879T3 (es) 2016-02-23
AU2005212068A1 (en) 2005-08-25
DK2256112T3 (en) 2016-03-21
BRPI0507762B1 (pt) 2015-06-30
DE602005025601D1 (de) 2011-02-10
EP1717237A1 (en) 2006-11-02
HRP20160095T1 (hr) 2016-02-26
EP1717237B1 (en) 2010-12-29
CA2553715C (en) 2012-08-28
US7994201B2 (en) 2011-08-09
BRPI0507762A (pt) 2007-07-10
PL1717237T3 (pl) 2011-05-31
KR100963370B1 (ko) 2010-06-14
US7612100B2 (en) 2009-11-03
SI1717237T1 (sl) 2011-03-31
MX281941B (en) 2010-12-10
KR20100017777A (ko) 2010-02-16
AU2005212068B2 (en) 2010-12-02
RS54576B1 (en) 2016-06-30
RS52173B (en) 2012-08-31
IL198974A (en) 2012-10-31
BRPI0507762B8 (pt) 2016-08-02
EP2256112A1 (en) 2010-12-01
IL177508A (en) 2011-06-30
EP2256112B1 (en) 2016-01-13
IL177508A0 (en) 2006-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848391B2 (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
MXPA06009360A (en) Anthranilamides, process for the production thereof, and pest controllers containing the same
JP5231829B2 (ja) ピリジル−トリアゾロピリミジン誘導体又はその塩、それらを含有する有害生物防除剤並びにそれらの製造方法
WO2010018868A1 (ja) トリアゾロピリミジン誘導体又はその塩を含有する有害生物防除剤
JP4150379B2 (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2009029787A (ja) N−フェニル−メタナミン誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
JP2012087116A (ja) ベンズアミド誘導体又はその塩、それらを含有する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤
MX2011005158A (es) Derivado de piridina o su sal, pesticida que lo contiene y procedimiento para su produccion.
CN100519551C (zh) 邻氨基苯甲酰胺类化合物、其制造方法及含有该类化合物的有害生物防除剂
JP2011105700A (ja) ジアリールトリアゾール誘導体又はその塩、それらを含有する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤、並びにそれらの製造方法
WO2016068301A1 (ja) 有害生物防除剤
JP2007070346A (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2010195771A (ja) トリアゾロピリミジン誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2006001914A (ja) ピリミジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2008019222A (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2006232814A (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
WO2010018853A1 (ja) ピリジル-トリアゾロピリミジン誘導体又はその塩、並びにそれらを含有する有害生物防除剤
WO2006118267A1 (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2006131608A (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2007277206A (ja) アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2005206582A (ja) ハロアルケン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2005097228A (ja) ハロアルケン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2007045774A (ja) フルオロアルケン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2007051105A (ja) ジフルオロアルカンアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2012072120A (ja) ベンズアミド誘導体又はその塩、それらを含有する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4848391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250