JP4754981B2 - パルスレーダ装置 - Google Patents
パルスレーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4754981B2 JP4754981B2 JP2006031428A JP2006031428A JP4754981B2 JP 4754981 B2 JP4754981 B2 JP 4754981B2 JP 2006031428 A JP2006031428 A JP 2006031428A JP 2006031428 A JP2006031428 A JP 2006031428A JP 4754981 B2 JP4754981 B2 JP 4754981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- signal
- relative speed
- digital video
- complex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 62
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 37
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 37
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 19
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
また、本発明に係るパルスレーダ装置は、パルス繰り返し周期毎に送信周波数が所定の周波数間隔ずつ変化する送信パルス列A、およびパルス列Aと同じパルス数で送信周波数が所定の周波数間隔ずつ変化するパルス列Bを時分割で目標方向へ送信し、パルス繰り返し周期毎に得られる反射信号を受信してI成分ビデオ信号およびQ成分ビデオ信号を生成するパルスレーダ装置であって、パルス列Aとパルス列Bとの間で、同じ順番のパルスの送信周波数の差を一定にするとともに、パルス列Aおよびパルス列Bにおける所定の周波数間隔をともに周波数ステップ間隔Δfの2倍以上とする周波数設定手段と、パルス列Aの送信信号に対する受信信号から得られた同じレンジビン番号のI成分ビデオ信号を実部、Q成分ビデオ信号を虚部とした複素ディジタルビデオ信号A、およびパルス列Bの送信信号に対する受信信号から得られた同じレンジビン番号のI成分ビデオ信号を実部、Q成分ビデオ信号を虚部とした複素ディジタルビデオ信号Bを生成し、複素ディジタルビデオ信号Aと複素ディジタルビデオ信号Bの虚部の符号を反転した複素共役ディジタルビデオ信号Bとを乗算して相対速度計測用複素信号を生成する複素乗算手段と、相対速度計測用複素信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル分析手段と、周波数スペクトルを用いて目標との相対速度を求める相対速度計測手段と、複素乗算手段で相対速度計測用複素信号を生成するために用いた複素ディジタルビデオ信号Aおよび複素ディジタルビデオ信号Bに対して、相対速度計測手段で算出された相対速度を用いた補正を行い、相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Aおよび相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Bを生成する相対速度補正手段と、相対速度補正手段で生成された相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Aおよび相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Bのそれぞれを用いて帯域の合成を行い、それぞれの合成帯域後の信号を生成する合成帯域手段と、複素ディジタルビデオ信号Aを用いた合成帯域後の信号、および複素ディジタルビデオ信号Bを用いた合成帯域後の信号を加算して、所定の分解能で目標との相対距離を算出する加算手段とを備えるものである。
本発明のパルスレーダ装置は、同一の受信信号を用いて、目標との相対速度計測、および相対速度補正後の合成帯域処理による目標との高分解能相対距離計測を行うことによって、相対速度補正の精度の向上と、1回の合成帯域処理による目標との高分解能相対距離を得るために必要な受信信号観測時間の短縮化の両立を図り、さらに、パルス繰り返し周期に相当する距離より遠い距離にある物体からの反射信号の抑圧を図ることができる。
図1は、本発明の実施の形態1におけるパルスレーダ装置の構成図である。図1を用いて、各構成要素の機能について説明する。タイミング発生器1は、パルス繰り返し周期Tpriの間隔で、タイミング信号を発生する。このタイミング信号は、周波数シンセサイザ2では周波数切替信号として使用され、パルス変調器7ではパルス変調信号として使用され、送受切替器9では送受切替信号として使用される。
(条件1)パルス列A、Bとも周波数間隔は同じとする。
(条件2)パルス列A、B間で同じ順番の周波数の差は全て同じとする。
図5は、本発明の実施の形態2におけるパルスレーダ装置の構成図である。図5における本実施の形態2のパルスレーダ装置は、図1における実施の形態1のパルスレーダ装置と比較すると、包絡線検波器23の後段に加算器(加算手段)25がさらに設けられている点と、並べ替え器21がない点が異なっている。
Claims (2)
- パルス繰り返し周期毎に送信周波数が所定の周波数間隔ずつ変化する送信パルス列A、および前記パルス列Aと同じパルス数で送信周波数が所定の周波数間隔ずつ変化するパルス列Bを時分割で目標方向へ送信し、パルス繰り返し周期毎に得られる反射信号を受信してI成分ビデオ信号およびQ成分ビデオ信号を生成するパルスレーダ装置であって、
前記パルス列Aと前記パルス列Bとの間で、同じ順番のパルスの送信周波数の差を一定にするとともに、前記パルス列Aおよび前記パルス列Bにおける前記所定の周波数間隔をともに周波数ステップ間隔Δfの2倍以上とする周波数設定手段と、
前記パルス列Aの送信信号に対する受信信号から得られた同じレンジビン番号のI成分ビデオ信号を実部、Q成分ビデオ信号を虚部とした複素ディジタルビデオ信号A、および前記パルス列Bの送信信号に対する受信信号から得られた同じレンジビン番号のI成分ビデオ信号を実部、Q成分ビデオ信号を虚部とした複素ディジタルビデオ信号Bを生成し、前記複素ディジタルビデオ信号Aと前記複素ディジタルビデオ信号Bの虚部の符号を反転した複素共役ディジタルビデオ信号Bとを乗算して相対速度計測用複素信号を生成する複素乗算手段と、
前記相対速度計測用複素信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル分析手段と、
前記周波数スペクトルを用いて前記目標との相対速度を求める相対速度計測手段と、
前記複素乗算手段で前記相対速度計測用複素信号を生成するために用いた前記複素ディジタルビデオ信号Aおよび前記複素ディジタルビデオ信号Bに対して、前記相対速度計測手段で算出された相対速度を用いた補正を行い、相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Aおよび相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Bを生成する相対速度補正手段と、
前記相対速度補正手段により生成された前記相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Aおよび前記相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Bの両方を合わせた信号に対して、対応する送信周波数が昇順あるいは降順になるように並び替えた複素ディジタルビデオ信号を生成する並び替え手段と、
前記並べ替え手段で生成された前記複素ディジタルビデオ信号を用いて帯域の合成を行い、所定の分解能で前記目標との相対距離を得る合成帯域手段と
を備えたことを特徴とするパルスレーダ装置。 - パルス繰り返し周期毎に送信周波数が所定の周波数間隔ずつ変化する送信パルス列A、および前記パルス列Aと同じパルス数で送信周波数が所定の周波数間隔ずつ変化するパルス列Bを時分割で目標方向へ送信し、パルス繰り返し周期毎に得られる反射信号を受信してI成分ビデオ信号およびQ成分ビデオ信号を生成するパルスレーダ装置であって、
前記パルス列Aと前記パルス列Bとの間で、同じ順番のパルスの送信周波数の差を一定にするとともに、前記パルス列Aおよび前記パルス列Bにおける前記所定の周波数間隔をともに周波数ステップ間隔Δfの2倍以上とする周波数設定手段と、
前記パルス列Aの送信信号に対する受信信号から得られた同じレンジビン番号のI成分ビデオ信号を実部、Q成分ビデオ信号を虚部とした複素ディジタルビデオ信号A、および前記パルス列Bの送信信号に対する受信信号から得られた同じレンジビン番号のI成分ビデオ信号を実部、Q成分ビデオ信号を虚部とした複素ディジタルビデオ信号Bを生成し、前記複素ディジタルビデオ信号Aと前記複素ディジタルビデオ信号Bの虚部の符号を反転した複素共役ディジタルビデオ信号Bとを乗算して相対速度計測用複素信号を生成する複素乗算手段と、
前記相対速度計測用複素信号の周波数スペクトルを求める周波数スペクトル分析手段と、
前記周波数スペクトルを用いて前記目標との相対速度を求める相対速度計測手段と、
前記複素乗算手段で前記相対速度計測用複素信号を生成するために用いた前記複素ディジタルビデオ信号Aおよび前記複素ディジタルビデオ信号Bに対して、前記相対速度計測手段で算出された相対速度を用いた補正を行い、相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Aおよび相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Bを生成する相対速度補正手段と、
前記相対速度補正手段で生成された前記相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Aおよび前記相対速度補正後の複素ディジタルビデオ信号Bのそれぞれを用いて帯域の合成を行い、それぞれの合成帯域後の信号を生成する合成帯域手段と、
前記複素ディジタルビデオ信号Aを用いた合成帯域後の信号、および前記複素ディジタルビデオ信号Bを用いた合成帯域後の信号を加算して、所定の分解能で前記目標との相対距離を算出する加算手段と
を備えたことを特徴とするパルスレーダ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006031428A JP4754981B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | パルスレーダ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006031428A JP4754981B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | パルスレーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007212245A JP2007212245A (ja) | 2007-08-23 |
JP4754981B2 true JP4754981B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38490834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006031428A Expired - Fee Related JP4754981B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | パルスレーダ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4754981B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5094447B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2012-12-12 | 三菱電機株式会社 | パルスレーダ装置 |
JP5605983B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2014-10-15 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
JP2011043476A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | パルスレーダ装置 |
JP5678809B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2015-03-04 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05126943A (ja) * | 1991-11-01 | 1993-05-25 | Toshiba Corp | 高分解能レーダ装置 |
JP3893293B2 (ja) * | 2002-01-21 | 2007-03-14 | 三菱電機株式会社 | 偏波レーダ装置およびそのパルス送受信方法 |
JP5160022B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2013-03-13 | 三菱電機株式会社 | パルスレーダ装置 |
-
2006
- 2006-02-08 JP JP2006031428A patent/JP4754981B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007212245A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6396436B1 (en) | Radar method for measuring distances between and relative speeds of a vehicle and one or more obstacles | |
JP3672778B2 (ja) | レーダ装置及びそのコヒーレント積分方法 | |
CN103630888B (zh) | 基于对称三角lfmcw雷达的高精度实时微波测速测距装置 | |
JP5871559B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP4963240B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP5094447B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP5656505B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP6164918B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP4754981B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP5460290B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP4702117B2 (ja) | パルスレーダ装置及び測距方法 | |
WO2016158958A1 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP6217887B1 (ja) | 周波数算出装置及びレーダ装置 | |
RU2017122646A (ru) | Способ измерения дальности и радиальной скорости в РЛС с зондирующим составным псевдослучайным ЛЧМ импульсом | |
JP3973036B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JPH04357485A (ja) | パルス・ドップラーレーダ装置 | |
JP7123670B2 (ja) | レーダシステム及び信号処理方法 | |
KR102235571B1 (ko) | 저가형 다중 레이다를 이용한 거리 해상도 향상 기법 | |
WO2018207288A1 (ja) | レーダ装置 | |
JP3366615B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP4784332B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP5160022B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP4451203B2 (ja) | パルスレーダ装置 | |
JP2013113723A (ja) | レーダ装置 | |
JP2011043476A (ja) | パルスレーダ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4754981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |