JP4637147B2 - 段差付きミラーを利用したパターニング用デバイス、及びそれを使用する方法 - Google Patents
段差付きミラーを利用したパターニング用デバイス、及びそれを使用する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4637147B2 JP4637147B2 JP2007196523A JP2007196523A JP4637147B2 JP 4637147 B2 JP4637147 B2 JP 4637147B2 JP 2007196523 A JP2007196523 A JP 2007196523A JP 2007196523 A JP2007196523 A JP 2007196523A JP 4637147 B2 JP4637147 B2 JP 4637147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- stepped
- patterning device
- mirrors
- array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70283—Mask effects on the imaging process
- G03F7/70291—Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70283—Mask effects on the imaging process
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
本発明の種々の実施例を上に記載したが、それらはあくまでも例示であって、それらに限定されるものではない。本発明の精神と範囲に反することなく種々に変更することができるということは、関連技術の当業者には明らかなことである。本発明の範囲と精神は上記で述べた例示に限定されるものではなく、請求項とその均等物によってのみ定義されるものである。
Claims (26)
- 放射ビームを調整する照明系と、
前記放射ビームにパターンを付与するパターニング用デバイスと、
パターンが付与されたビームを基板の目標領域に投影する投影系と、を備えるリソグラフィ装置であって、
前記パターニング用デバイスは、制御部と、前記放射ビームにパターンを付与する段差付きミラーのアレイとを備え、該アレイは複数の段差付きミラーを含む組を複数備え、段差付きミラーは前記制御部により互いに関連して制御され、各組において隣接する段差付きミラーは互いに垂直な回転軸及び互いに垂直な段差を有することを特徴とするリソグラフィ装置。 - 前記制御部は、各組において隣接する段差付きミラーを互いに大きさが等しく逆方向である傾斜角度に回転することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記制御部は、パターンが付与されたビームに対応する像が基板上でテレセントリックであるよう形成されるように前記アレイを制御することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記制御部は、均一な偏光照明プロファイルを有する像を基板上で形成するように前記アレイを制御することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 段差付きミラーの段差は4分の1波長の段差であることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 段差付きミラーは多種の回転角度値に回転可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 前記制御部は、パターンが付与されたビームに対応して形成される基板上での像がレベンソン型位相シフトマスクにより形成される像と等価となるように前記アレイを制御することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 各組において段差付きミラーの第1の対は第1の段差位置を有し、
各組において段差付きミラーの第2の対は第2の段差位置を有し、第1の段差位置と第2の段差位置との違いが波長の半分であることを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。 - 放射ビームにパターンを付与するパターニング用デバイスであって、
制御部と、
段差付きミラーのアレイと、を備え、
該アレイは複数の段差付きミラーを含む組を複数備え、段差付きミラーは前記制御部により互いに関連して制御され、各組において隣接する段差付きミラーは互いに垂直な回転軸及び互いに垂直な段差を有することを特徴とするパターニング用デバイス。 - 前記制御部は、各組において隣接する段差付きミラーを互いに大きさが等しく逆方向である傾斜角度に回転することを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。
- 前記制御部は、テレセントリックな像を基板上に形成するように前記アレイを制御することを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。
- 前記制御部は、均一な偏光照明プロファイルを基板またはディスプレイデバイス上で有する像を形成するように前記アレイを制御することを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。
- 段差付きミラーの段差は4分の1波長の段差であることを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。
- 段差付きミラーは多種の回転角度値に回転可能に構成されていることを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。
- 前記制御部は、基板またはディスプレイデバイスでの像がレベンソン型位相シフトマスクにより形成される像と等価となるように前記アレイを制御することを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。
- 各組において段差付きミラーの第1の対は第1の段差位置を有し、
各組において段差付きミラーの第2の対は第2の段差位置を有し、第1の段差位置と第2の段差位置との違いが波長の半分であることを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。 - (a)4つの段差付きミラーの組に含まれ第1の段差位置及び第1の回転方向を有する第1の段差付きミラーを第1の回転角度まで回転させ、
(b)前記組に含まれ第2の段差位置及び第2の回転方向を有する第2の段差付きミラーを前記第1の回転角度まで回転させ、
(c)前記組に含まれ第3の段差位置及び第3の回転方向を有する第3の段差付きミラーを前記第1の回転角度と大きさが等しく逆方向の第2の回転角度まで回転させ、
(d)前記組に含まれ第4の段差位置及び第4の回転方向を有する第4の段差付きミラーを前記第2の回転角度まで回転させ、
第1及び第3の段差付きミラーはX軸まわりに回転し、
第2及び第4の段差付きミラーはY軸まわりに回転することを特徴とする方法。 - 4つの段差付きミラーの組を複数用いて放射ビームにパターンを付与することと、
パターンが付与されたビームを対象物の目標領域に投影することと、をさらに備える請求項17に記載の方法。 - 前記対象物は基板またはディスプレイデバイスであることを特徴とする請求項18に記載の方法。
- ステップ(a)乃至(d)はテレセントリックな像を前記対象物に形成することを特徴とする請求項18に記載の方法。
- ステップ(a)乃至(d)は均一な偏光照明プロファイルを有する像を前記対象物に形成することを特徴とする請求項18に記載の方法。
- ステップ(a)乃至(d)における第1乃至第4の段差付きミラーのそれぞれに4分の1波長の段差を形成することをさらに備える請求項17に記載の方法。
- ステップ(a)乃至(d)はレベンソン型位相シフトマスクにより形成される像と等価な像を前記対象物に形成することを特徴とする請求項18に記載の方法。
- 各組において段差付きミラーの第1の対に第1の段差位置を用い、
各組において段差付きミラーの第2の対に第2の段差位置を用い、第1の段差位置と第2の段差位置との違いが波長の半分であることを特徴とする請求項17に記載の方法。 - 段差付きミラーの各組は4つの段差付きミラーを含むことを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
- 段差付きミラーの各組は4つの段差付きミラーを含むことを特徴とする請求項9に記載のパターニング用デバイス。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/495,881 US7738077B2 (en) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | Patterning device utilizing sets of stepped mirrors and method of using same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008070866A JP2008070866A (ja) | 2008-03-27 |
JP4637147B2 true JP4637147B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=38985870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007196523A Expired - Fee Related JP4637147B2 (ja) | 2006-07-31 | 2007-07-27 | 段差付きミラーを利用したパターニング用デバイス、及びそれを使用する方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7738077B2 (ja) |
JP (1) | JP4637147B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7209275B2 (en) * | 2005-06-30 | 2007-04-24 | Asml Holding N.V. | Method and system for maskless lithography real-time pattern rasterization and using computationally coupled mirrors to achieve optimum feature representation |
CN105045045B (zh) * | 2007-12-21 | 2018-10-19 | 卡尔蔡司Smt有限责任公司 | 监视镜位置的方法和微光刻投射曝光设备的照明系统 |
KR101657053B1 (ko) * | 2008-04-24 | 2016-09-13 | 마이크로닉 마이데이타 에이비 | 구조화된 거울 표면을 가진 공간적 광 조절기 |
DE102008042438B4 (de) * | 2008-09-29 | 2010-11-04 | Carl Zeiss Smt Ag | Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage mit mindestens zwei Arbeitszuständen |
JP5953657B2 (ja) * | 2011-05-17 | 2016-07-20 | 株式会社ニコン | 空間光変調器、露光装置、及びデバイス製造方法 |
EP2913838B1 (en) | 2014-02-28 | 2018-09-19 | IMS Nanofabrication GmbH | Compensation of defective beamlets in a charged-particle multi-beam exposure tool |
EP2937889B1 (en) | 2014-04-25 | 2017-02-15 | IMS Nanofabrication AG | Multi-beam tool for cutting patterns |
EP2950325B1 (en) | 2014-05-30 | 2018-11-28 | IMS Nanofabrication GmbH | Compensation of dose inhomogeneity using overlapping exposure spots |
JP6890373B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2021-06-18 | アイエムエス ナノファブリケーション ゲーエムベーハー | 畳み込みカーネルを使用する粒子ビーム描画機における結像偏向の補償 |
US9568907B2 (en) | 2014-09-05 | 2017-02-14 | Ims Nanofabrication Ag | Correction of short-range dislocations in a multi-beam writer |
US9653263B2 (en) | 2015-03-17 | 2017-05-16 | Ims Nanofabrication Ag | Multi-beam writing of pattern areas of relaxed critical dimension |
EP3096342B1 (en) | 2015-03-18 | 2017-09-20 | IMS Nanofabrication AG | Bi-directional double-pass multi-beam writing |
US10410831B2 (en) | 2015-05-12 | 2019-09-10 | Ims Nanofabrication Gmbh | Multi-beam writing using inclined exposure stripes |
US10325756B2 (en) | 2016-06-13 | 2019-06-18 | Ims Nanofabrication Gmbh | Method for compensating pattern placement errors caused by variation of pattern exposure density in a multi-beam writer |
US10325757B2 (en) | 2017-01-27 | 2019-06-18 | Ims Nanofabrication Gmbh | Advanced dose-level quantization of multibeam-writers |
US10522329B2 (en) | 2017-08-25 | 2019-12-31 | Ims Nanofabrication Gmbh | Dose-related feature reshaping in an exposure pattern to be exposed in a multi beam writing apparatus |
US11569064B2 (en) | 2017-09-18 | 2023-01-31 | Ims Nanofabrication Gmbh | Method for irradiating a target using restricted placement grids |
US10651010B2 (en) | 2018-01-09 | 2020-05-12 | Ims Nanofabrication Gmbh | Non-linear dose- and blur-dependent edge placement correction |
US10840054B2 (en) | 2018-01-30 | 2020-11-17 | Ims Nanofabrication Gmbh | Charged-particle source and method for cleaning a charged-particle source using back-sputtering |
US11099482B2 (en) | 2019-05-03 | 2021-08-24 | Ims Nanofabrication Gmbh | Adapting the duration of exposure slots in multi-beam writers |
KR20210132599A (ko) | 2020-04-24 | 2021-11-04 | 아이엠에스 나노패브릭케이션 게엠베하 | 대전 입자 소스 |
EP4095882A1 (en) | 2021-05-25 | 2022-11-30 | IMS Nanofabrication GmbH | Pattern data processing for programmable direct-write apparatus |
US12154756B2 (en) | 2021-08-12 | 2024-11-26 | Ims Nanofabrication Gmbh | Beam pattern device having beam absorber structure |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6269223A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | ビ−ム方向切換装置 |
JPH03252275A (ja) * | 1990-03-01 | 1991-11-11 | Toyobo Co Ltd | 画像入力装置 |
JPH03263313A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Mitsubishi Electric Corp | 干渉露光装置 |
JP2002522898A (ja) * | 1998-08-06 | 2002-07-23 | イーユーヴィー リミテッド リアビリティ コーポレーション | 極端紫外線リソグラフィコンデンサ内の回折要素 |
WO2004111701A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Micronic Laser Systems Ab | Method for high precision printing of patterns |
JP2007189220A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-26 | Asml Netherlands Bv | パターニング用アレイの補償スキームを使用するリソグラフィ装置およびデバイス製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5523193A (en) | 1988-05-31 | 1996-06-04 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for patterning and imaging member |
JP2938568B2 (ja) | 1990-05-02 | 1999-08-23 | フラウンホファー・ゲゼルシャフト・ツール・フォルデルング・デル・アンゲバンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン | 照明装置 |
US5229872A (en) | 1992-01-21 | 1993-07-20 | Hughes Aircraft Company | Exposure device including an electrically aligned electronic mask for micropatterning |
US6219015B1 (en) | 1992-04-28 | 2001-04-17 | The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University | Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images |
JP3224041B2 (ja) | 1992-07-29 | 2001-10-29 | 株式会社ニコン | 露光方法及び装置 |
US5729331A (en) | 1993-06-30 | 1998-03-17 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus |
JP3339149B2 (ja) | 1993-12-08 | 2002-10-28 | 株式会社ニコン | 走査型露光装置ならびに露光方法 |
US5677703A (en) | 1995-01-06 | 1997-10-14 | Texas Instruments Incorporated | Data loading circuit for digital micro-mirror device |
US5530482A (en) | 1995-03-21 | 1996-06-25 | Texas Instruments Incorporated | Pixel data processing for spatial light modulator having staggered pixels |
WO1997034171A2 (en) | 1996-02-28 | 1997-09-18 | Johnson Kenneth C | Microlens scanner for microlithography and wide-field confocal microscopy |
EP0956516B1 (en) | 1997-01-29 | 2002-04-10 | Micronic Laser Systems Ab | Method and apparatus for the production of a structure by focused laser radiation on a photosensitively coated substrate |
US6177980B1 (en) | 1997-02-20 | 2001-01-23 | Kenneth C. Johnson | High-throughput, maskless lithography system |
SE509062C2 (sv) | 1997-02-28 | 1998-11-30 | Micronic Laser Systems Ab | Dataomvandlingsmetod för en laserskrivare med flera strålar för mycket komplexa mikrokolitografiska mönster |
US5982553A (en) | 1997-03-20 | 1999-11-09 | Silicon Light Machines | Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array |
SE9800665D0 (sv) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | Micronic Laser Systems Ab | Improved method for projection printing using a micromirror SLM |
US6811953B2 (en) | 2000-05-22 | 2004-11-02 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, method for manufacturing therof, method for exposing and method for manufacturing microdevice |
JP3563384B2 (ja) | 2001-11-08 | 2004-09-08 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 画像記録装置 |
US7106490B2 (en) * | 2001-12-14 | 2006-09-12 | Micronic Laser Systems Ab | Methods and systems for improved boundary contrast |
US6707534B2 (en) * | 2002-05-10 | 2004-03-16 | Anvik Corporation | Maskless conformable lithography |
SG130007A1 (en) | 2002-06-12 | 2007-03-20 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US6870554B2 (en) | 2003-01-07 | 2005-03-22 | Anvik Corporation | Maskless lithography with multiplexed spatial light modulators |
US6900922B2 (en) * | 2003-02-24 | 2005-05-31 | Exajoule, Llc | Multi-tilt micromirror systems with concealed hinge structures |
EP1482373A1 (en) | 2003-05-30 | 2004-12-01 | ASML Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
-
2006
- 2006-07-31 US US11/495,881 patent/US7738077B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007196523A patent/JP4637147B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6269223A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | ビ−ム方向切換装置 |
JPH03252275A (ja) * | 1990-03-01 | 1991-11-11 | Toyobo Co Ltd | 画像入力装置 |
JPH03263313A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Mitsubishi Electric Corp | 干渉露光装置 |
JP2002522898A (ja) * | 1998-08-06 | 2002-07-23 | イーユーヴィー リミテッド リアビリティ コーポレーション | 極端紫外線リソグラフィコンデンサ内の回折要素 |
WO2004111701A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Micronic Laser Systems Ab | Method for high precision printing of patterns |
JP2006527418A (ja) * | 2003-06-12 | 2006-11-30 | マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット | パターンの高精度印刷方法 |
JP2007189220A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-26 | Asml Netherlands Bv | パターニング用アレイの補償スキームを使用するリソグラフィ装置およびデバイス製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080024745A1 (en) | 2008-01-31 |
JP2008070866A (ja) | 2008-03-27 |
US7738077B2 (en) | 2010-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4637147B2 (ja) | 段差付きミラーを利用したパターニング用デバイス、及びそれを使用する方法 | |
JP4805797B2 (ja) | 照明光学システム | |
US7548315B2 (en) | System and method to compensate for critical dimension non-uniformity in a lithography system | |
JP4659000B2 (ja) | 測定された光学素子特性に基づくパターンデータの変更 | |
JP2007194607A (ja) | マスクレスの干渉露光ユニットを用いる露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP4777968B2 (ja) | リソグラフィシステム、デバイス製造方法、セットポイントデータ最適化方法、及び最適セットポイントデータ生成装置 | |
JP2007305979A (ja) | 干渉パターンを低減するための屈折光学器に対するビームの移動 | |
JP2007194608A (ja) | 複数回の露光及び複数種類の露光を用いる露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP4964192B2 (ja) | テレセントリック性の制御を瞳の充填に使用するリソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
JP4854585B2 (ja) | 干渉露光及び他の露光を用いるリソグラフィ装置及びデバイス製造方法 | |
US7768627B2 (en) | Illumination of a patterning device based on interference for use in a maskless lithography system | |
JP4891282B2 (ja) | マスクレスリソグラフィにおける均一なバックグラウンド放射 | |
JP5091817B2 (ja) | 電磁放射パルス幅制御装置及び電磁放射パルス幅制御方法 | |
JP5060226B2 (ja) | リソグラフィシステム、及びデバイス製造方法 | |
JP5044264B2 (ja) | パターニング用デバイスへの照明効率を改善する光学系 | |
JP4994306B2 (ja) | 光学的マスクレスリソグラフィにおけるドーズ量制御 | |
JP5490770B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2007293331A (ja) | 非線形バネによる大変形memsミラーを用いる露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP4754596B2 (ja) | リソグラフィ装置およびリソグラフィ方法 | |
JP2008047887A (ja) | 光学インテグレータ | |
JP2009124143A (ja) | 薄いフィルム状の連続的に空間的に調整された灰色減衰器及び灰色フィルタ | |
JP2008047873A (ja) | リソグラフィ装置および方法 | |
JP2008034813A (ja) | 非偏光を生成するシステム及び方法 | |
JP4705008B2 (ja) | 多数のミラーからなるコントラストデバイスにレーザトリミングを用いる露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2008047875A (ja) | マスクレスリソグラフィにおけるパターン発生器の制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |