JP4197051B2 - データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 - Google Patents
データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4197051B2 JP4197051B2 JP2008506663A JP2008506663A JP4197051B2 JP 4197051 B2 JP4197051 B2 JP 4197051B2 JP 2008506663 A JP2008506663 A JP 2008506663A JP 2008506663 A JP2008506663 A JP 2008506663A JP 4197051 B2 JP4197051 B2 JP 4197051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- output
- parameter list
- data
- matching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 108
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 94
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 239000013589 supplement Substances 0.000 claims 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 10
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00347—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32507—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
- H04N1/32512—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32523—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
- H04N1/32529—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0093—Facsimile machine
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
データを出力するための複数の出力機器と、
制御装置とを備えたデータ入出力システムであって、
前記制御装置は、
複数の前記入力機器および複数の前記出力機器と接続され、複数の前記入力機器の何れかによって入力された入力データを複数の前記出力機器の何れかへ出力するためのデータ路を形成するデータ路形成部と、
複数の前記入力機器から前記入力機器の動作条件を設定するための入力パラメータリストを受信して保存する第1送受信部と、
複数の前記出力機器から前記出力機器の動作条件を設定するための出力パラメータリストを受信して保存する第2送受信部と、
複数の前記入力機器の中からデータの入力に使用する入力機器を選択する入力機器選択部と、
複数の前記出力機器の中からデータの出力に使用する出力機器を選択する出力機器選択部と、
前記入力機器選択部で選択された入力機器の入力パラメータリストと、前記出力機器選択部で選択された出力機器の出力パラメータリストとを整合させる整合処理を行い、前記整合処理の結果得られた整合パラメータリストを生成するパラメータ整合部と、
表示装置と、
前記整合パラメータリストに基づいて、前記入力機器選択部で選択された入力機器と前記出力機器選択部で選択された出力機器との動作条件を設定するためのパラメータ設定画面を前記表示装置に表示する表示制御部とを備えたことを特徴とするデータ入出力システム。
データを出力するための複数の出力機器と、
制御装置とを備えたデータ入出力システムの制御方法であって、
前記制御装置は、第1送受信部と、第2送受信部と、入力機器選択部と、出力機器選択部と、パラメータ整合部と、表示装置と、表示制御部とを備え、
前記第1送受信部により、複数の入力機器から前記入力機器の動作条件を設定するための入力パラメータリストを受信して保存する第1受信工程と、
前記第2送受信部により、複数の出力機器から前記出力機器の動作条件を設定するための出力パラメータリストを受信して保存する第2受信工程と、
前記入力機器選択部により、複数の前記入力機器の中からデータの入力に使用する入力機器を選択する入力機器選択工程と、
前記出力機器選択部により、複数の前記出力機器の中からデータの出力に使用する出力機器を選択する出力機器選択工程と、
前記パラメータ整合部により、前記入力機器選択工程で選択された入力機器の入力パラメータリストと、前記出力機器選択工程で選択された出力機器の出力パラメータリストとを整合させる整合処理を行い、前記整合処理の結果得られた整合パラメータリストを生成するパラメータ整合工程と、
前記表示制御部により、前記整合パラメータリストに基づいて、前記入力機器選択部で選択された入力機器と前記出力機器選択部で選択された出力機器との動作条件を設定するためのパラメータ設定画面を前記表示装置に表示する表示工程とを備えたことを特徴とするデータ入出力システムの制御方法。
複数の前記入力機器および複数の前記出力機器と接続され、複数の前記入力機器の何れかによって入力された入力データを複数の前記出力機器の何れかへ出力するためのデータ路を形成するデータ路形成部と、
複数の前記入力機器から前記入力機器の動作条件を設定するための入力パラメータリストを受信して保存する第1送受信部と、
複数の前記出力機器から前記出力機器の動作条件を設定するための出力パラメータリストを受信して保存する第2送受信部と、
複数の前記入力機器の中からデータの入力に使用する入力機器を選択する入力機器選択部と、
複数の前記出力機器の中からデータの出力に使用する出力機器を選択する出力機器選択部と、
前記入力機器選択部で選択された入力機器の入力パラメータリストと、前記出力機器選択部で選択された出力機器の出力パラメータリストとを整合させる整合処理を行い、前記整合処理の結果得られた整合パラメータリストを生成するパラメータ整合部と、
表示装置と、
前記整合パラメータリストに基づいて、前記入力機器選択部で選択された入力機器と前記出力機器選択部で選択された出力機器との動作条件を設定するためのパラメータ設定画面を前記表示装置に表示する表示制御部とを備えたことを特徴とする制御装置。
101 データ路形成部
103 パイプ
111 入力機器制御
113 入力データ
121 出力機器制御
123 出力データ
201 表示操作統括部
203 第1送受信部
205 第2送受信部
211 表示制御部
213 表示制御信号
221 表示装置
231 操作制御部
241 操作装置
243 操作情報
301 スキャナからの入力機能
303 FAX受信機能
305 デジタルカメラ(DSC)からのデータ受信機能
307 サーバ、パーソナルコンピュータ(PC)あるいはストレージからのデータ受信機能
309 他のデータ入出力装置(MFP)あるいは他のデータ入出力システムからのデータ受信機能
311 メール受信機能
313 他のユーザからのデータ受信機能
331 プリンタへの印刷機能
333 FAX送信機能
335 テレビへの表示機能
337 サーバ、パーソナルコンピュータ(PC)あるいはストレージへのデータ送信機能
339 他のデータ入出力装置(MFP)あるいは他のデータ入出力システムへのデータ送信機能
341 メール送信機能
343 他のユーザへのデータ送信機能
345 ゴミ箱への廃棄機能
IPL 入力パラメータリスト
OPL 出力パラメータリスト
CPL 整合パラメータリスト
FIPL 決定入力パラメータリスト
FOPL 決定出力パラメータリスト
IS 入力機器選択画面
OS 出力機器選択画面
PS パラメータ設定画面
Claims (10)
- データを入力するための複数の入力機器と、
データを出力するための複数の出力機器と、
制御装置とを備えたデータ入出力システムであって、
前記制御装置は、
複数の前記入力機器および複数の前記出力機器と接続され、複数の前記入力機器の何れかによって入力された入力データを複数の前記出力機器の何れかへ出力するためのデータ路を形成するデータ路形成部と、
複数の前記入力機器から前記入力機器の動作条件を設定するための入力パラメータリストを受信して保存する第1送受信部と、
複数の前記出力機器から前記出力機器の動作条件を設定するための出力パラメータリストを受信して保存する第2送受信部と、
複数の前記入力機器の中からデータの入力に使用する入力機器を選択する入力機器選択部と、
複数の前記出力機器の中からデータの出力に使用する出力機器を選択する出力機器選択部と、
前記入力機器選択部で選択された入力機器の入力パラメータリストと、前記出力機器選択部で選択された出力機器の出力パラメータリストとを整合させる整合処理を行い、前記整合処理の結果得られた整合パラメータリストを生成するパラメータ整合部と、
表示装置と、
前記整合パラメータリストに基づいて、前記入力機器選択部で選択された入力機器と前記出力機器選択部で選択された出力機器との動作条件を設定するためのパラメータ設定画面を前記表示装置に表示する表示制御部とを備えたことを特徴とするデータ入出力システム。 - 前記整合処理は、選択された入力機器の前記入力パラメータリストと選択された出力機器の前記出力パラメータリストとの間の重複する項目を統合する処理であることを特徴とする請求項1に記載のデータ入出力システム。
- 前記整合処理は、選択された入力機器の前記入力パラメータリストと選択された出力機器の前記出力パラメータリストとの間の重複する項目の選択肢を、選択された入力機器の前記入力パラメータリストと選択された出力機器の前記出力パラメータリストとに共通の選択肢に統合する処理であることを特徴とする請求項1に記載のデータ入出力システム。
- 前記整合処理は、選択された入力機器の前記入力パラメータリストまたは選択された出力機器の前記出力パラメータリストの何れか一方または両方が推奨選択肢を有する場合、前記整合パラメータリストの選択肢の優先順位に前記推奨選択肢を反映させる処理であることを特徴とする請求項1に記載のデータ入出力システム。
- 前記整合処理は、前記整合パラメータリストの全ての項目の選択肢が一意に決定された場合、前記表示制御部が前記整合パラメータリストに基づいて、パラメータ設定画面を前記表示装置に表示することを禁止する表示禁止信号を出力する処理であることを特徴とする請求項1に記載のデータ入出力システム。
- 前記整合処理は、選択された入力機器の前記入力パラメータリストと選択された出力機器の前記出力パラメータリストとの間の重複する項目の選択肢に共通の選択肢が存在しない場合、前記整合パラメータリストを生成させることなく、選択された入力機器と選択された出力機器との組み合わせを禁止する組み合わせ禁止情報を出力する処理であることを特徴とする請求項1に記載のデータ入出力システム。
- 前記整合処理は、選択された入力機器の前記入力パラメータリストと選択された出力機器の前記出力パラメータリストとの間の重複する項目の選択肢に共通の選択肢が存在しない場合、選択された入力機器および選択された出力機器以外の前記データ入出力システムを構成する入力機器および出力機器が保有する機能によって、前記重複する項目の選択肢を補完する処理であることを特徴とする請求項1に記載のデータ入出力システム。
- 前記整合処理は、選択された入力機器の前記入力パラメータリストおよび選択された出力機器の前記出力パラメータリストに毀損がないことを確認する処理を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ入出力システム。
- データを入力するための複数の入力機器と、
データを出力するための複数の出力機器と、
制御装置とを備えたデータ入出力システムの制御方法であって、
前記制御装置は、第1送受信部と、第2送受信部と、入力機器選択部と、出力機器選択部と、パラメータ整合部と、表示装置と、表示制御部とを備え、
前記第1送受信部により、複数の入力機器から前記入力機器の動作条件を設定するための入力パラメータリストを受信して保存する第1受信工程と、
前記第2送受信部により、複数の出力機器から前記出力機器の動作条件を設定するための出力パラメータリストを受信して保存する第2受信工程と、
前記入力機器選択部により、複数の前記入力機器の中からデータの入力に使用する入力機器を選択する入力機器選択工程と、
前記出力機器選択部により、複数の前記出力機器の中からデータの出力に使用する出力機器を選択する出力機器選択工程と、
前記パラメータ整合部により、前記入力機器選択工程で選択された入力機器の入力パラメータリストと、前記出力機器選択工程で選択された出力機器の出力パラメータリストとを整合させる整合処理を行い、前記整合処理の結果得られた整合パラメータリストを生成するパラメータ整合工程と、
前記表示制御部により、前記整合パラメータリストに基づいて、前記入力機器選択部で選択された入力機器と前記出力機器選択部で選択された出力機器との動作条件を設定するためのパラメータ設定画面を前記表示装置に表示する表示工程とを備えたことを特徴とするデータ入出力システムの制御方法。 - データを入力するための複数の入力機器とデータを出力するための複数の出力機器とを含むデータ入出力システムにおける制御装置であって、
複数の前記入力機器および複数の前記出力機器と接続され、複数の前記入力機器の何れかによって入力された入力データを複数の前記出力機器の何れかへ出力するためのデータ路を形成するデータ路形成部と、
複数の前記入力機器から前記入力機器の動作条件を設定するための入力パラメータリストを受信して保存する第1送受信部と、
複数の前記出力機器から前記出力機器の動作条件を設定するための出力パラメータリストを受信して保存する第2送受信部と、
複数の前記入力機器の中からデータの入力に使用する入力機器を選択する入力機器選択部と、
複数の前記出力機器の中からデータの出力に使用する出力機器を選択する出力機器選択部と、
前記入力機器選択部で選択された入力機器の入力パラメータリストと、前記出力機器選択部で選択された出力機器の出力パラメータリストとを整合させる整合処理を行い、前記整合処理の結果得られた整合パラメータリストを生成するパラメータ整合部と、
表示装置と、
前記整合パラメータリストに基づいて、前記入力機器選択部で選択された入力機器と前記出力機器選択部で選択された出力機器との動作条件を設定するためのパラメータ設定画面を前記表示装置に表示する表示制御部とを備えたことを特徴とする制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304968 | 2006-11-10 | ||
JP2006304968 | 2006-11-10 | ||
PCT/JP2007/069574 WO2008056495A1 (fr) | 2006-11-10 | 2007-10-05 | Système d'entrée/sortie de données, procédé de commande d'un système d'entrée/sortie de données et appareil de commande |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4197051B2 true JP4197051B2 (ja) | 2008-12-17 |
JPWO2008056495A1 JPWO2008056495A1 (ja) | 2010-02-25 |
Family
ID=39364319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008506663A Expired - Fee Related JP4197051B2 (ja) | 2006-11-10 | 2007-10-05 | データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8237944B2 (ja) |
JP (1) | JP4197051B2 (ja) |
WO (1) | WO2008056495A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4197051B2 (ja) | 2006-11-10 | 2008-12-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 |
JP5089178B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
JP6187076B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2017-08-30 | ブラザー工業株式会社 | プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04168551A (ja) | 1990-11-01 | 1992-06-16 | Fuji Xerox Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JPH07104903A (ja) | 1993-10-08 | 1995-04-21 | Ricoh Co Ltd | 操作表示部の制御装置 |
JP3177235B2 (ja) | 1995-03-27 | 2001-06-18 | 株式会社東芝 | データ出力装置 |
JP2000029592A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム |
US6522791B2 (en) * | 2001-01-23 | 2003-02-18 | Xerox Corporation | Dynamic user interface with scanned image improvement assist |
JP2003069780A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP3774702B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2006-05-17 | キヤノン株式会社 | 印刷制御プログラム及び情報処理装置 |
JP2005122649A (ja) | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kyocera Corp | 入力制御装置 |
JP2005278143A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-10-06 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、記録媒体、画像処理装置、画像処理方法、プリンタドライバ、及び記憶媒体 |
JP2005316653A (ja) | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Kyocera Mita Corp | 情報入力装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP4107317B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2008-06-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像入出力制御装置、ネットワークシステム及びプログラム |
JP4197051B2 (ja) | 2006-11-10 | 2008-12-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 |
-
2007
- 2007-10-05 JP JP2008506663A patent/JP4197051B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-05 WO PCT/JP2007/069574 patent/WO2008056495A1/ja active Application Filing
- 2007-10-05 US US12/513,561 patent/US8237944B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8237944B2 (en) | 2012-08-07 |
US20100067032A1 (en) | 2010-03-18 |
WO2008056495A1 (fr) | 2008-05-15 |
JPWO2008056495A1 (ja) | 2010-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6560573B2 (ja) | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
US8670132B2 (en) | Image processing apparatus, device cooperation system, and recording medium | |
US8576416B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof and storage medium that changes UI setting data to setting for substitutional execution of function by another apparatus | |
JP2020088440A (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP3787434B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法 | |
JP6946074B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2005156762A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP3832470B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP4197051B2 (ja) | データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 | |
JP2009282891A (ja) | データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム | |
JP7172285B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2015049831A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム | |
CN103002179A (zh) | 图像形成系统、图像形成装置及其动作设定方法 | |
JP4222438B2 (ja) | データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 | |
JP2009188678A (ja) | ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP4337900B2 (ja) | 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム | |
JP2010211265A (ja) | 出力機器、情報処理機器、ネットワークシステム | |
JP2006093875A (ja) | デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム | |
JP5156177B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理装置の情報表示方法 | |
WO2015182436A1 (ja) | セキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、および画像処理装置 | |
JP6089621B2 (ja) | 操作端末、操作端末を用いた情報処理システム、情報処理方法、プログラム | |
JP2009239532A (ja) | 通信処理装置 | |
JP2018137823A (ja) | データ送信装置及び画像形成装置 | |
JP2020015265A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2008245189A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の履歴制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080922 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |