JP5089178B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5089178B2 JP5089178B2 JP2007006423A JP2007006423A JP5089178B2 JP 5089178 B2 JP5089178 B2 JP 5089178B2 JP 2007006423 A JP2007006423 A JP 2007006423A JP 2007006423 A JP2007006423 A JP 2007006423A JP 5089178 B2 JP5089178 B2 JP 5089178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- hold function
- hold
- function
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1274—Deleting of print job
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
ジョブを入力する入力手段と、
前記入力手段により入力されたジョブを記憶する記憶手段と、
ユーザの指示に従って、印刷対象となるジョブを前記記憶手段に保持しておき、ユーザの指示に応じて当該記憶手段に保持されたジョブを印刷可能とするホールド機能を有効または無効に指定する指定手段と、
前記指定手段が前記ホールド機能を有効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応する複数のジョブを表示する表示手段と、
ユーザの指示に従って、前記表示手段により表示された複数のジョブの中からジョブを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたジョブを実行する実行手段と、
前記指定手段が前記ホールド機能を無効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応するジョブを前記記憶手段から消去可能とする消去手段とを有する。
図1は、本システム全体の基本構成の一例を示すブロック図である。
A) 複写機能 :入力画像処理部→出力画像処理部→プリンタ部
B) FAX送信機能 :入力画像処理部→FAX部
C) FAX受信機能 :FAX部→出力画像処理部→プリンタ部
D) ネットワークスキャン :入力画像処理部→NIC部
E) ネットワークプリント :NIC部→RIP部→出力画像処理部→プリンタ部
F) 外部装置へのスキャン :入力画像処理部→専用I/F部
G) 外部装置からのプリント :専用I/F部→出力画像処理部→プリンタ部
H) 外部メモリへのスキャン :入力画像処理部→USB I/F部
I) 外部メモリからのプリント:USB I/F部→RIP部→出力画像処理部→プリンタ部
J) ボックススキャン機能 :入力画像処理部→出力画像処理部→文書管理部
K) ボックスプリント機能 :文書管理部→プリンタ部
L) ボックス受信機能 :NIC部→RIP部→出力画像処理部→文書管理部
M) ボックス送信機能 :文書管理部→NIC部
N) プレビュー機能 :文書管理部→操作部
上記以外にも、E−mailサービスやWebサーバ機能を初めとして、様々な機能との組み合わせが考えられるが、ここでは割愛する。
上記実施形態における基本画面にて、ホールドタブを押下すると、図11に示す画面を表示した。また、ホールドジョブリスト中の所望とするジョブを選択し、プリント指示を入力すると図12(b)のアクティブジョブリスト画面に遷移した。つまり、ホールドジョブリスト画面とアクティブジョブリスト画面は互いに独立させるものであった。このような各種表示制御を、本実施形態のMFPの制御部または外部コントローラ装置の制御部により実行可能にした構成を上述の実施形態にて開示した。
Claims (13)
- ジョブを入力する入力手段と、
前記入力手段により入力されたジョブを記憶する記憶手段と、
ユーザの指示に従って、印刷対象となるジョブを前記記憶手段に保持しておき、ユーザの指示に応じて当該記憶手段に保持されたジョブを印刷可能とするホールド機能を有効または無効に指定する指定手段と、
前記指定手段が前記ホールド機能を有効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応する複数のジョブを表示する表示手段と、
ユーザの指示に従って、前記表示手段により表示された複数のジョブの中からジョブを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたジョブを実行する実行手段と、
前記指定手段が前記ホールド機能を無効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応するジョブを前記記憶手段から消去可能とする消去手段と、を有することを特徴とする印刷装置。 - 印刷装置の制御方法であって、
ジョブを入力する入力工程と、
前記入力工程により入力されたジョブを記憶手段に記憶する記憶工程と、
ユーザの指示に従って、印刷対象となるジョブを前記記憶手段に保持しておき、ユーザの指示に応じて当該記憶手段に保持されたジョブを印刷可能とするホールド機能を有効または無効に指定する指定工程と、
前記指定工程が前記ホールド機能を有効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応する複数のジョブを表示する表示工程と、
ユーザの指示に従って、前記表示工程により表示された複数のジョブの中からジョブを選択する選択工程と、
前記選択工程により選択されたジョブを実行する実行工程と、
前記指定工程が前記ホールド機能を無効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応するジョブを前記記憶手段から消去可能とする消去工程と、を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。 - 印刷装置のコンピュータに、
ジョブを入力する入力工程と、
前記入力工程により入力されたジョブを記憶手段に記憶する記憶工程と、
ユーザの指示に従って、印刷対象となるジョブを前記記憶手段に保持しておき、ユーザの指示に応じて当該記憶手段に保持されたジョブを印刷可能とするホールド機能を有効または無効に指定する指定工程と、
前記指定工程が前記ホールド機能を有効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応する複数のジョブを表示する表示工程と、
ユーザの指示に従って、前記表示工程により表示された複数のジョブの中からジョブを選択する選択工程と、
前記選択工程により選択されたジョブを実行する実行工程と、
前記指定工程が前記ホールド機能を無効に指定した場合に、前記記憶手段に記憶されたジョブのうち前記ホールド機能に対応するジョブを前記記憶手段から消去可能とする消去工程と、を実行させるためのプログラム。 - 入力されたジョブを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されるジョブに関する情報を表示する表示手段と、
入力されたジョブを前記記憶手段に保持しておき当該記憶手段に保持されたジョブをユーザの指示に応じて印刷するホールド機能を、有効または無効にする第1設定手段と、
前記第1設定手段により前記ホールド機能が無効に設定された場合に、前記記憶手段に記憶される前記ホールド機能の利用を要するジョブを削除可能とする制御手段と、を備えることを特徴とする印刷装置。 - 前記表示手段は、前記記憶手段に記憶された前記ホールド機能の利用を要するジョブの一覧を表示する、ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
- 前記表示手段は、前記第1設定手段により前記ホールド機能が無効に設定された場合に、前記記憶手段に記憶される前記ホールド機能の利用を要するジョブを削除させるか否かをユーザに選択させるための画面を表示し、
前記画面において、ユーザにより前記ホールド機能の利用を要するジョブを削除する指示がなされた場合、前記制御手段は、前記記憶手段に記憶される前記ホールド機能の利用を要するジョブを削除する、ことを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。 - 前記制御手段は、前記第1設定手段により前記ホールド機能が無効に設定された場合に、前記表示手段が前記記憶手段に記憶される前記ホールド機能の利用を要するジョブの一覧を表示するのを制限する、ことを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記第1設定手段により前記ホールド機能が無効に設定された場合に、入力されたジョブが前記ホールド機能の利用を要するジョブであれば、当該ジョブをキャンセルする、ことを特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 入力されたジョブを前記記憶手段に保持するボックス機能を、有効または無効にする第2設定手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記記憶手段に記憶された前記ボックス機能の利用を要するジョブの一覧を表示する、ことを特徴とする請求項4乃至請求項8のいずれか1項に記載の印刷装置。 - 前記制御手段は、前記第2設定手段により前記ボックス機能が無効に設定された場合に、前記表示手段が前記記憶手段に記憶される前記ボックス機能の利用を要するジョブの一覧を表示するのを制限する、ことを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記第2設定手段により前記ボックス機能が無効に設定された場合に、入力されたジョブが前記ボックス機能の利用を要するジョブであれば、当該ジョブをキャンセルする、ことを特徴とする請求項9乃至請求項10のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 印刷装置の制御方法であって、
入力されたジョブを記憶手段に記憶する記憶工程と、
前記記憶手段に記憶されるジョブに関する情報を表示する表示工程と、
入力されたジョブを前記記憶手段に保持しておき当該記憶手段に保持されたジョブをユーザの指示に応じて印刷するホールド機能を、有効または無効にする第1設定工程と、
前記第1設定工程により前記ホールド機能が無効に設定された場合に、前記記憶手段に記憶される前記ホールド機能の利用を要するジョブを削除可能とする制御工程と、を備えることを特徴とする印刷装置の制御方法。 - 印刷装置のコンピュータに、
入力されたジョブを記憶手段に記憶する記憶工程と、
前記記憶手段に記憶されるジョブに関する情報を表示する表示工程と、
入力されたジョブを前記記憶手段に保持しておき当該記憶手段に保持されたジョブをユーザの指示に応じて印刷するホールド機能を、有効または無効にする第1設定工程と、
前記第1設定工程により前記ホールド機能が無効に設定された場合に、前記記憶手段に記憶される前記ホールド機能の利用を要するジョブを削除可能とする制御工程と、を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007006423A JP5089178B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
US11/971,672 US8184309B2 (en) | 2007-01-15 | 2008-01-09 | Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007006423A JP5089178B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008168600A JP2008168600A (ja) | 2008-07-24 |
JP2008168600A5 JP2008168600A5 (ja) | 2010-05-06 |
JP5089178B2 true JP5089178B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=39617519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007006423A Expired - Fee Related JP5089178B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8184309B2 (ja) |
JP (1) | JP5089178B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4448060B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2010-04-07 | キヤノン株式会社 | 複写装置とその制御方法、その方法を実行するためのプログラム、および複写システム |
JP5089178B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
US20090189869A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-30 | Seiko Epson Corporation | Touch panel input device, control method of touch panel input device, media stored control program, and electronic device |
JP5497989B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法およびプログラム |
JP4669901B2 (ja) * | 2008-10-21 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US8526038B2 (en) * | 2009-01-26 | 2013-09-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Transmitting a print job, including destination information, from a network terminal to a printing apparatus through a print server |
JP2010257006A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及び情報処理装置、文書処理方法並びにプリンタドライバ |
JP4994469B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2012-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2011248481A (ja) * | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Pfu Ltd | 画像読取装置、画像印刷装置、ヘルプ表示制御装置、ヘルプ表示制御方法、及びプログラム |
JP5693049B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2015-04-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5447876B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2014-03-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成装置の制御プログラム |
JP5995424B2 (ja) | 2011-10-24 | 2016-09-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6435141B2 (ja) * | 2014-09-06 | 2018-12-05 | 株式会社東芝 | 画像形成装置および画像形成用の制御プログラム |
JP6749065B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2020-09-02 | シャープ株式会社 | 印刷制御装置及び印刷システム |
US9990169B2 (en) * | 2016-05-23 | 2018-06-05 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium for executing test print |
JP6686696B2 (ja) * | 2016-05-23 | 2020-04-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置及び印刷制御プログラム |
JP6743097B2 (ja) * | 2018-08-29 | 2020-08-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム |
JP7312357B2 (ja) * | 2019-05-16 | 2023-07-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7146841B2 (ja) * | 2020-05-15 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム |
JP2022146157A (ja) * | 2021-03-22 | 2022-10-05 | 株式会社リコー | 印刷装置、情報処理システム、印刷方法及びプログラム |
JP2023149615A (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001007958A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Canon Inc | 画像形成システム、画像形成装置、機能設定方法および記憶媒体 |
JP2002205444A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-23 | Canon Inc | 印刷装置及び印刷システム |
JP4393006B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2010-01-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP2002283623A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-10-03 | Riso Kagaku Corp | 印刷装置 |
JP4387687B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2009-12-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2004102396A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Murata Mach Ltd | プリントサーバ及びそのプログラム |
JP2005111957A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム |
JP2005165722A (ja) | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Canon Inc | 情報媒体発行システムおよび発行処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
JP2007049451A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Canon Inc | マルチファンクションプリンタ |
JP4306690B2 (ja) * | 2006-04-29 | 2009-08-05 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、画像処理システム、プリントデータ出力方法およびプリントデータ出力プログラム |
JP4197051B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2008-12-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ入出力システム、データ入出力システムの制御方法および制御装置 |
JP5089178B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
-
2007
- 2007-01-15 JP JP2007006423A patent/JP5089178B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-09 US US11/971,672 patent/US8184309B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8184309B2 (en) | 2012-05-22 |
US20080170259A1 (en) | 2008-07-17 |
JP2008168600A (ja) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5089178B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP4936526B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP5004320B2 (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム | |
JP5679624B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法とプログラム | |
JP5078728B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP4766667B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4667210B2 (ja) | 情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、印刷システム | |
US20070046973A1 (en) | Image forming system, printing apparatus, image processing apparatus, control method therefor, and program | |
US20080114734A1 (en) | Information processing method and system | |
JP2005309933A (ja) | 拡張制御装置および画像処理システムおよびアプリケーションアイコン表示方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
US8760444B2 (en) | Display control device, operation display device, image processing apparatus, display control method and tangible computer-readable recording medium | |
US20070091361A1 (en) | Printer, print control method, and program for executing print control method | |
JP2006281593A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、画像形成システム。 | |
CN103314353A (zh) | 网络打印系统、打印装置、打印数据发送装置以及计算机程序 | |
JP2005242781A (ja) | 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP2007042023A (ja) | 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置 | |
US8879102B2 (en) | Image processing system including first image processing image processing apparatus and display device | |
JP4933302B2 (ja) | 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法 | |
JP5828619B2 (ja) | 画像形成システム | |
US8760682B2 (en) | Job processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium | |
JP2007025864A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008210155A (ja) | 画像形成システム及びその制御方法 | |
JP2005349694A (ja) | 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JP6071926B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法とプログラム | |
JP2009232316A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120911 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5089178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |