JP4031775B2 - 車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構 - Google Patents
車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4031775B2 JP4031775B2 JP2004133485A JP2004133485A JP4031775B2 JP 4031775 B2 JP4031775 B2 JP 4031775B2 JP 2004133485 A JP2004133485 A JP 2004133485A JP 2004133485 A JP2004133485 A JP 2004133485A JP 4031775 B2 JP4031775 B2 JP 4031775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dial
- type switch
- push
- switch mechanism
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 70
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 22
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000005338 frosted glass Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/06—Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
- H01H25/065—Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement using separate operating parts, e.g. a push button surrounded by a rotating knob
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/18—Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
- H01H9/182—Illumination of the symbols or distinguishing marks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/04—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
- H01H25/041—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
- H01H2025/045—Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls having a rotating dial around the operating member for additional switching functions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2219/00—Legends
- H01H2219/054—Optical elements
- H01H2219/062—Light conductor
- H01H2219/0622—Light conductor only an illuminated ring around keys
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
このダイヤル式スイッチ機構は、スイッチ部の押圧によりスイッチ操作を行うプッシュ式スイッチ部の押圧操作面が前面中央に配設され、さらに、プッシュ式スイッチ部の周囲には、回動操作によりスイッチ操作を行うダイヤルスイッチ部の操作ダイヤルが一体に配設されている。
また、スイッチ部の操作性については、一般的にはスイッチ操作部(操作ダイヤルや押圧操作面)が適度な大きさを有しているものほど良好となるため、限られた設置スペースでもスイッチ操作部に適度な大きさを与えることが望まれる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、設置スペースをできるだけ小さくすることが可能な車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構を開発し、このスイッチ機構を使用する空調操作パネル等の設計自由度を増すことにある。
本発明に係る車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構は、空調操作パネルの操作面に露出して配設され、円形の押圧操作面を備えているプッシュ式スイッチ部と、該プッシュ式スイッチ部の外周面を形成するようにして周囲に配設されたダイヤルを操作するダイヤルスイッチ部とを具備してなる車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構であって、
前記プッシュ式スイッチ部を設置する空間部が中央部に設けられている略円筒状の回動操作部材と、前記空調操作パネルの操作面基材に対し回動自在に支持され、前記回動操作部材と連結されて一体に回動するリング状の連結部材と、該連結部材と結合され、前記ダイヤル式スイッチ部を動作させるスイッチ回転軸が回転力伝達部材を介してリング状部材と一体に連結されている回動ブラケット部材と、を具備し、
前記回転力伝達部材は、前記リング状部材とその軸中心位置にある前記スイッチ回動軸との間を連結するアームとされ、
前記プッシュスイッチ部は、プッシュ式スイッチ本体と、前記押圧操作面を備えてスライド部となるノブケースから構成され、前記ノブケースの後端面に前記プッシュ式スイッチ本体を動作させる操作ロッドと、光源から照明光を導くための筒状の照明通路が設けられ、前記回転力伝達部材が回動したときに、前記操作ロッドと前記照明通路と干渉してスイッチ操作可能な範囲を規制するようにしたことを特徴とするものである。
なお、摺動面部分のガイドレール機構については、上下左右の少なくとも4カ所に摺動方向へ延在する凸部を設けて挟持するようにしてもよく、これによっても安定したスライドが可能になる。
なお、影写り防止手段の具体例としては、下記の手法がある。
(1)回転力伝達部材等に透明または白色の樹脂を使用する
(2)複数の光源を使用する
(3)光拡散部材(たとえば磨りガラス等)を設ける
従って、車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構を採用した空調操作パネル等においては、ダイヤル式スイッチ機構の配置(スペース確保)と操作性(操作部の大きさ)とを両立させた設計が可能になるという顕著な効果が得られる。
また、ギアを使用しない構成のため、部品点数の低減も可能になる。
図4及び図5は、ダイヤル式スイッチ機構を採用した操作パネルの一例として、車両用空調装置(以下、「空調装置」と呼ぶ)の空調操作パネルの一部を示している。このような空調操作パネルは、車両の運転席前方に設置されているフロントパネルの一部を構成するように組み込まれる。図示の空調操作パネル1は、その操作面(前面)2に露出して各種のスイッチ類が配設されている。たとえばダイヤル式スイッチ機構10は、空調装置のオン・オフ操作を行うプッシュ式スイッチ部11と、所望の温度設定を行うダイヤル式スイッチ部20とを具備して構成される。
なお、プッシュ式スイッチ部11については、空調装置が停止中の場合、押圧操作面12を1回押し込むことにより空調装置がオンとなり、空調装置の運転状態から再度押圧操作面12を押し込むことで運転が停止される。
このスイッチ機構10は、スイッチ機構本体基材となるシャーシ3に固定支持されている。この場合のシャーシ3は、空調操作パネル1に設けられた各種スイッチ類や電気機器類等の共通基材(ベース部材)であるが、スイッチ機構10を単独で使用する場合は専用の基材となる。
また、スイッチ機構10を取り付けるシャーシ3には開口部4が設けられ、その後方に設置された回路基板5の所定位置にはプッシュスイッチ本体13、ダイヤルスイッチ本体22(図2参照)、温度指示部30及び夜間照明用の光源31、空調装置のオン・オフ表示部32(図4参照)の光源33(図2参照)が取り付けられている。なお、上述した光源31,33には、バルブやLED等が使用される。
プッシュ式スイッチ部11は、回路基板5の所定位置に支持されているプッシュ式スイッチ本体13と、操作面(前面)側に押圧操作面12を備えてスライド部となるノブケース14とを具備して構成される。ノブケース14は、固定ブラケット25に摺動自在に保持された略円筒状の中空部材であり、その操作面側の一端面には設定温度等の必要事項が表示された押圧操作面12が取り付けられている。この押圧操作面12は、夜間等に上述した光源31を点灯すると、この照明により表示内容を明瞭に視認できる点灯表示部ともなる。また、ノブケース14の後端面には、ノブケース14と一体に前後方向へスライドしてプッシュ式スイッチ本体13を作動(オン・オフ)させる操作ロッド15が突設されている。
また、上述した光源33の照明光を直接オン・オフ表示灯32へ導くため、ノブケース14の後端面には筒状の照明通路18が設けられている。このような照明通路18を設けたことにより、照明光が周囲に漏れることなくオン・オフ表示灯32のみを明瞭に点灯させることができる。
また、ダイヤルノブ21は、操作面基材として設けたフロントパネル6に回動自在に支持されているジョイントリング23と連結されて一体に回動する。フロントパネル6は空調パネル1の操作面側に配設されてシャーシ3と一体に結合される部材であり、ジョイントリング23は、フロントパネル6の開口部7に対してフック23aにより回動自在に支持されているリング状の部材である。なお、ダイヤルノブ21とジョイントリング23との間は、フック21aの係合により連結及び固定され、両部材が一体に回動するようになっている。
また、ジョイントリング23とロータリブラケット24との間は、ロータリブラケット24のリング状部材24aに筒状テーパー部24dを設け、この筒状テーパー部24dをジョイントリング23に嵌合して支持される。この場合、筒状テーパー部24dの傾斜面は操作面側の先端へ向けて小径とされるので、テーパー形状によりロータリブラケット24の円周方向位置及び高さ方向位置を規制することができる。
この場合、リブ24eと切り欠き23bとの係合は、径方向の寸法をルーズに設定することにより、径方向に組み付け位置調整代を設けておくことが好ましい。このような位置調整代を設けると、ジョイントリング23とロータリブラケット24との間において中心位置が多少ずれた場合であっても、この位置ずれを吸収して容易に組み立てを行うことができる。
また、ダイヤルノブ21を回動させてスイッチ操作可能な範囲(角度)は、たとえばアーム24cが操作ロッド15や照明通路18と干渉することにより規制されるので、360度の全周にわたって操作することはできず、諸条件に応じて異なるもののおおむね220度程度の範囲内でダイヤルノブ21の操作が可能となるように設定すればよい。
リング状部材26は、開口部4に固定支持されるとともに、操作面側となる端面に円周方向へ変化する凹凸面26aが形成されている。すなわち、固定ブラケット25の基材となるリング状部材26の前面側には、後述する球状部材と協働してダイヤルノブ21の回動操作に節度感を与えるための凹凸面26aが形成されている。
また、折曲端面28a及び下部支持面28bには、上下摺動面16,17側の凹溝部16a,17aと係合してガイドレール機構を構成する凸部28cが設けられている。このようなガイドレール機構を設けることにより、プッシュ式スイッチ部11を押圧操作した際には、ノブケース14を前後方向へ確実に導いてブレのないスムーズな摺動が可能になる。
そこで、この影の発生を防止するため、光源31によりプッシュ式スイッチ部10の前面に形成されるアーム24cの陰影を低減または除去する影写り防止手段を設ける。この影写り防止手段の第1は、少なくともアーム24cを透明または白色樹脂製とすることである。この結果、光源31の照明光が透明樹脂のアーム24cを通過することで陰影ができなかったり、あるいは、白色樹脂により照明光が拡散することで陰影の形成が不明瞭となる。なお、ここでの陰影の低減は、陰影のコントラストが不明瞭になることを意味している。
また、影写り防止手段の第3は、磨りガラス等の光拡散部材の採用である。この光拡散部材は、光源31から押圧操作面12の内面側に至る照明光の通路、たとえばノブケース14の後端面に開口する照明通路14aを塞ぐようにして設けられる。この結果、光源31から照射された照明光は、光拡散部材を通過することで拡散して押圧操作面12に到達するので、アーム24cの陰影は不明瞭なものとなる。
また、ダイヤルノブ21及びジョイントリング23を一体化して部品点数を減らすことも可能である。
2 操作面
3 シャーシ(スイッチ機構本体基材)
6 フロントパネル(操作面基材)
10 ダイヤル式スイッチ機構
11 プッシュ式スイッチ部
12 押圧操作面
13 プッシュスイッチ本体
14 ノブケース(スライド部)
16 上部摺動面
16a,17a 凹溝部
17 下部摺動面
20 ダイヤル式スイッチ部
21 ダイヤルノブ(回動操作部材)
22 ダイヤルスイッチ本体
23 ジョイントリング(連結部材)
24 ロータリブラケット(回動ブラケット部材)
24a リング状部材
24b スイッチ回転軸
24c アーム
24d 筒状テーパー部
24e リブ(凸部)
25 固定ブラケット(リング状の支持部材)
26 リング状部材
26a 凹凸面
27 保持部
28 ガイド部
28a 折曲端面
28b 下部支持面
28c 凸部
29a 筒状ガイド部
29b コイルバネ(弾性体)
29c ベアリング(球状部材)
Claims (7)
- 空調操作パネルの操作面に露出して配設され、円形の押圧操作面を備えているプッシュ式スイッチ部と、該プッシュ式スイッチ部の外周面を形成するようにして周囲に配設されたダイヤルを操作するダイヤルスイッチ部とを具備してなる車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構であって、
前記プッシュ式スイッチ部を設置する空間部が中央部に設けられている略円筒状の回動操作部材と、
前記空調操作パネルの操作面基材に対し回動自在に支持され、前記回動操作部材と連結されて一体に回動するリング状の連結部材と、
該連結部材と結合され、前記ダイヤル式スイッチ部を動作させるスイッチ回転軸が回転力伝達部材を介してリング状部材と一体に連結されている回動ブラケット部材と、
を具備し、
前記回転力伝達部材は、前記リング状部材とその軸中心位置にある前記スイッチ回動軸との間を連結するアームとされ、
前記プッシュスイッチ部は、プッシュ式スイッチ本体と、前記押圧操作面を備えてスライド部となるノブケースから構成され、前記ノブケースの後端面に前記プッシュ式スイッチ本体を動作させる操作ロッドと、光源から照明光を導くための筒状の照明通路が設けられ、前記回転力伝達部材が回動したときに、前記操作ロッドと前記照明通路と干渉してスイッチ操作可能な範囲を規制するようにしたことを特徴とする車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構。 - 前記連結部材と前記回動ブラケット部材との結合は、前記連結部材に設けた凸部と、前記回動ブラケット部材に設けた凹部との係合により回転力が伝達されることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構。
- 前記凸部と前記凹部との係合は、径方向の組み付け位置調整代を備えていることを特徴とする請求項2に記載の車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構。
- 前記プッシュ式スイッチ部のスライド部が、スイッチ機構本体基材に固定支持され略U字形状とした保持部を備えているリング状の支持部材に設けられ、前記スライド部に設けた平行端面を摺動自在に挟持するガイド部に保持されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構。
- 前記ガイド部により前記平行端面を挟持する摺動面部分が、凸部と凹溝部とを係合させたガイドレール機構を備えていることを特徴とする請求項4に記載の車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構。
- 前記回動ブラケット部材と対向する前記支持部材の操作面側端面に円周方向へ変化する凹凸面を形成するとともに、弾性体から前記凹凸面の方向へ付勢を受けて当接する回動可能な球状部材を、前記回動ブラケット部材が前記凹凸面と対向する面に付勢方向へ移動可能に支持して設けたことを特徴とする請求項4または5に記載の車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構。
- 光源により前記プッシュ式スイッチ部の前面に形成される前記回転力伝達部材の陰影を低減または除去する影写り防止手段を設けたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004133485A JP4031775B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構 |
PCT/JP2005/007975 WO2005112061A1 (ja) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | ダイヤル式スイッチ機構 |
EP05736966A EP1742240B1 (en) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | Dial type switch mechanism |
CN2005800109304A CN1942990B (zh) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | 拨号盘式开关机构 |
KR1020067015568A KR100817959B1 (ko) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | 다이얼식 스위치 기구 |
US11/587,276 US7348503B2 (en) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | Dial type switch mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004133485A JP4031775B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005317340A JP2005317340A (ja) | 2005-11-10 |
JP4031775B2 true JP4031775B2 (ja) | 2008-01-09 |
Family
ID=35394409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004133485A Expired - Fee Related JP4031775B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7348503B2 (ja) |
EP (1) | EP1742240B1 (ja) |
JP (1) | JP4031775B2 (ja) |
KR (1) | KR100817959B1 (ja) |
CN (1) | CN1942990B (ja) |
WO (1) | WO2005112061A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4441750B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2010-03-31 | 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ | マニュアルタイプのスイッチ機構 |
US7414206B2 (en) * | 2005-01-25 | 2008-08-19 | Calsonic Kansei Corporation | Control panel for vehicle air conditioner |
JP4384065B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2009-12-16 | パナソニック株式会社 | 電子装置 |
EP1961025B1 (de) * | 2005-07-19 | 2016-03-30 | Preh GmbH | Bedienknopf mit integrierter funktionalität |
EP1811535A1 (de) * | 2006-01-19 | 2007-07-25 | Synthax Asia Ltd. | Elektrisches Schalt- und/oder Stellelement mit optischer Anzeige |
JP4671126B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2011-04-13 | 株式会社デンソー | スイッチ装置 |
JP4934550B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2012-05-16 | アルプス電気株式会社 | 回転型電気部品 |
KR100793486B1 (ko) | 2006-10-27 | 2008-01-14 | 현대자동차주식회사 | 네비게이션의 조그셔틀 다중 키 성능 개선 구조 |
JP4718429B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2011-07-06 | 帝国通信工業株式会社 | 回転式電子部品 |
KR100863099B1 (ko) * | 2007-07-23 | 2008-10-13 | 현대자동차주식회사 | 스위치 조립체 |
JP5006942B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-08-22 | パイオニア株式会社 | ボタン構造体及び該ボタン構造体を備えた電子機器 |
FR2932727B1 (fr) * | 2008-06-20 | 2012-10-26 | Valeo Systemes Thermiques | Dispositif de commande pour la commande de fonctions d'un tableau de commande pour vehicule automobile et tableau de commande correspondant |
US20100116629A1 (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-13 | Milo Borissov | Dual action push-type button |
JP5177038B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2013-04-03 | 住友電装株式会社 | 車両用ダイヤル操作装置 |
KR101052152B1 (ko) * | 2009-10-28 | 2011-07-26 | 엘지전자 주식회사 | 조리기기 |
CN101825914B (zh) * | 2010-01-12 | 2012-08-22 | 晶辉科技(深圳)有限公司 | 旋钮结构 |
JP5346882B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2013-11-20 | 株式会社東海理化電機製作所 | 操作装置 |
KR101294513B1 (ko) * | 2011-02-25 | 2013-08-07 | 주식회사 팬택 | 회전식 버튼을 갖는 단말기 |
JP5734065B2 (ja) * | 2011-04-12 | 2015-06-10 | 東洋電装株式会社 | ジョイスティック装置 |
US8796566B2 (en) | 2012-02-28 | 2014-08-05 | Grayhill, Inc. | Rotary pushbutton and touchpad device and system and method for detecting rotary movement, axial displacement and touchpad gestures |
CN102969199B (zh) * | 2012-11-26 | 2015-01-28 | 佛山市天朋温控器有限公司 | 突跳式温控器 |
US10649557B2 (en) * | 2013-12-10 | 2020-05-12 | Pas Deutschland Gmbh | Method for operator guidance, control panel component, production of a control panel component and home appliance comprising a control panel component |
US11219799B2 (en) * | 2016-08-27 | 2022-01-11 | Peloton Interactive, Inc. | Exercise system and method |
JP6378735B2 (ja) * | 2016-11-09 | 2018-08-22 | 本田技研工業株式会社 | スイッチユニット |
KR101858125B1 (ko) * | 2017-12-04 | 2018-05-16 | 한국건설기술연구원 | 회전 스위칭 방식을 갖는 드론 |
WO2021132772A1 (ko) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 주식회사 휴롬 | 조그 다이얼 장치 |
FR3147643A1 (fr) * | 2023-04-06 | 2024-10-11 | Compagnie Industrielle Des Chauffe-Eau | Interface homme-machine à molette de sélection, système de chauffage et/ou de refroidissement la comprenant, et système de ventilation mécanique contrôlée la comprenant |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2668212B2 (ja) | 1987-03-04 | 1997-10-27 | アンリツ株式会社 | スイッチ付きダイヤル装置 |
JP3430186B2 (ja) * | 1994-10-07 | 2003-07-28 | アルプス電気株式会社 | 複合操作型スイッチ装置 |
CN1161642C (zh) | 1997-05-09 | 2004-08-11 | 夏普公司 | 叠层相位差板以及由该板构成的液晶显示装置 |
JP3856567B2 (ja) * | 1998-05-25 | 2006-12-13 | アルプス電気株式会社 | 複合操作型電気部品 |
DE19964131A1 (de) * | 1999-11-22 | 2001-06-21 | Preh Elektro Feinmechanik | Drehknopf mit Tastfunktion |
JP2001184966A (ja) | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Zexel Valeo Climate Control Corp | ダイヤルスイッチ機構 |
JP2001184969A (ja) | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Zexel Valeo Climate Control Corp | スイッチ機構及びこのスイッチ機構を具備する操作パネル |
JP2001229780A (ja) | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Zexel Valeo Climate Control Corp | 操作パネル |
JP4066037B2 (ja) | 2000-02-24 | 2008-03-26 | 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ | 操作パネルの回転スイッチ機構 |
US6262378B1 (en) * | 2000-05-03 | 2001-07-17 | Shin Jiuh Corp. | Rotary switch |
JP3831590B2 (ja) * | 2000-08-22 | 2006-10-11 | アルプス電気株式会社 | 複合型スイッチ装置 |
JP4620894B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JP2002343192A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Alps Electric Co Ltd | 複合操作型入力装置 |
JP2004185927A (ja) | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Denso Corp | ダイアルプッシュスイッチユニット及びダイアルスイッチユニット |
JP4184821B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2008-11-19 | アルプス電気株式会社 | ロータリープッシュスイッチ装置 |
JP4636545B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2011-02-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用の空調スイッチ装置 |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004133485A patent/JP4031775B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-27 KR KR1020067015568A patent/KR100817959B1/ko active IP Right Grant
- 2005-04-27 CN CN2005800109304A patent/CN1942990B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-27 WO PCT/JP2005/007975 patent/WO2005112061A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-04-27 EP EP05736966A patent/EP1742240B1/en not_active Not-in-force
- 2005-04-27 US US11/587,276 patent/US7348503B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1942990A (zh) | 2007-04-04 |
JP2005317340A (ja) | 2005-11-10 |
US20070256912A1 (en) | 2007-11-08 |
EP1742240A4 (en) | 2009-11-04 |
EP1742240A1 (en) | 2007-01-10 |
CN1942990B (zh) | 2012-02-29 |
WO2005112061A1 (ja) | 2005-11-24 |
US7348503B2 (en) | 2008-03-25 |
KR100817959B1 (ko) | 2008-03-31 |
KR20070011287A (ko) | 2007-01-24 |
EP1742240B1 (en) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4031775B2 (ja) | 車両用空調装置のダイヤル式スイッチ機構 | |
US7381128B2 (en) | Operating device of air conditioner for vehicle | |
JP2004039592A (ja) | スイッチ構造 | |
US20230025043A1 (en) | Adjustment knob for vehicle air vent | |
KR20050030140A (ko) | 차량용 공조장치의 조작장치 | |
JP2015205678A (ja) | 車両用入力装置 | |
KR20060135675A (ko) | 스위치 기구 | |
JP2000195362A (ja) | スイッチ装置 | |
JP5117994B2 (ja) | ダイヤル装置 | |
JP5029876B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP4884328B2 (ja) | 車両用空調コントロール操作装置 | |
JP2008224791A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2007157466A (ja) | 操作装置 | |
JP2014002963A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP5176842B2 (ja) | 室内照明装置 | |
JP6478216B2 (ja) | 照明装置及び車両用照明装置 | |
JP4883304B2 (ja) | 車載用ダイアル式操作装置 | |
JP3744737B2 (ja) | ダイヤル式スイッチ | |
JP2542609Y2 (ja) | ヒータコントロールユニット | |
JP5013273B2 (ja) | ダイヤル式コントロール操作装置 | |
EP2045128B1 (en) | Shim, connecting structure using shim, and interior lamp using shim | |
JPH0319150Y2 (ja) | ||
JP2017076258A (ja) | ダイヤル式コントロール操作装置 | |
JP2000311552A (ja) | 操作ユニット | |
JPH0138676Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071019 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4031775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |