JP5029876B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents
ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029876B2 JP5029876B2 JP2007016731A JP2007016731A JP5029876B2 JP 5029876 B2 JP5029876 B2 JP 5029876B2 JP 2007016731 A JP2007016731 A JP 2007016731A JP 2007016731 A JP2007016731 A JP 2007016731A JP 5029876 B2 JP5029876 B2 JP 5029876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable support
- display
- support
- fixed support
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 19
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Description
前記ハウジングに対して可動状態に配置され前記表示素子を固定支持する可動支持体と、前記ハウジングに対して固定状態に配置され前記可動支持体を回転可能に支持する固定支持体とを備え、
前記可動支持体に前記固定支持体と嵌合する第1の嵌合部を設け、前記固定支持体に前記第1の嵌合部と嵌合する第2の嵌合部を設け、前記第1,第2の嵌合部を通じて前記可動支持体と前記固定支持体とを、前記固定支持体に対して前記可動支持体が前記表示素子の表示エリア内の任意位置を回動中心として回動するように挿入嵌合してなり、前記固定支持体の前記可動支持体に面する側とは反対側に、前記表示素子を照明する照明手段を前記表示素子とは分離して設け、この照明手段を前記ハウジングに固定配置し、
前記可動支持体は、前記照明手段からの光を前記表示素子に向けて通過させる第1の透過部を設け、
前記固定支持体は、前記照明手段からの光を前記表示素子に向けて通過させる第1の透過部に対応する箇所に形成される第2の透過部を設けたことを特徴とする。
まず表示器10を図示省略した固定手段を介して可動支持体20に対し不動状態となるように固定する。
次に可動支持体20の第1の嵌合部24及び当接部25を前記回動スラスト方向に沿って固定支持体30の第2の嵌合部34及び回動規制手段35に挿入、嵌合させた後、規制手段50を通じて可動支持体20と固定支持体30とを前記回動スラスト方向(反離間方向)に位置規制することで、表示器10を固定した可動支持体20が固定支持体30の第1の支持部31上に回転可能に組み付けられる。
すなわち、表示パネル12の表示エリアDAがその中心位置を基点として回動するため、表示光(表示像)の平面移動を抑えることができ、これにより表示像Lの位置ズレを抑えることができる。また表示エリアDAが中心位置を基点として回動するため、表示像Lの傾きを調整するための回動調整機構の大型化を避けて小型化を達成することができる。
2 表示ユニット
3 バックライトユニット(照明手段)
3a 光源基板
3b 光源
3c レンズ部材
3d 光源ケース
4 第1の反射部材
5 第2の反射部材
6 フロントガラス(所定の照射部材)
7 出射部
8 透光性カバー
10 表示器
11 表示器ケース
12 表示パネル(表示素子)
13 パネルヒータ
14 パッキン
15 窓部
20 可動支持体
21 ギヤ部
22 長孔
23 第1の開口部(第1の透過部)
24 第1の嵌合部
25 当接部
30 固定支持体
31 第1の支持部
32 第2の支持部(支持部)
33 第2の開口部(第2の透過部)
34 第2の嵌合部
35 回動規制手段
36 対向壁
37 孔部
40 アクチュエータユニット
41 ステッピングモータ(アクチュエータ)
42 モータケース
43 出力ギヤ
50 規制部材
51 ピン部材
52,53 第1,第2のスペーサ
54 付勢部材
55 Eリング
56 軸部
57 フランジ部
DA 表示エリア(画素エリア)
L 表示光(表示像)
NDA 非表示エリア
P 乗員
RC 回動中心
Claims (6)
- 出射部が形成されたハウジングと、このハウジング内に収容される表示素子とを少なくとも含み、前記表示素子からの表示光を前記出射部を通じて所定の照射部材に照射して表示を行うヘッドアップディスプレイ装置であって、
前記ハウジングに対して可動状態に配置され前記表示素子を固定支持する可動支持体と、
前記ハウジングに対して固定状態に配置され前記可動支持体を回転可能に支持する固定支持体とを備え、
前記可動支持体に前記固定支持体と嵌合する第1の嵌合部を設け、
前記固定支持体に前記第1の嵌合部と嵌合する第2の嵌合部を設け、
前記第1,第2の嵌合部を通じて前記可動支持体と前記固定支持体とを、前記固定支持体に対して前記可動支持体が前記表示素子の表示エリア内の任意位置を回動中心として回動するように挿入嵌合してなり、
前記固定支持体の前記可動支持体に面する側とは反対側に、前記表示素子を照明する照明手段を前記表示素子とは分離して設け、この照明手段を前記ハウジングに固定配置し、
前記可動支持体は、前記照明手段からの光を前記表示素子に向けて通過させる第1の透過部を設け、
前記固定支持体は、前記照明手段からの光を前記表示素子に向けて通過させる第1の透過部に対応する箇所に形成される第2の透過部を設けたことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。 - 前記固定支持体に前記可動支持体の一部と当接して前記可動支持体の回動移動量を規制する回転規制手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置。
- 前記固定支持体に孔部を設け、前記可動支持体に前記孔部に対応すると共に前記可動支持体の回動方向に沿って延びる長孔を設け、この長孔と前記孔部との双方に、前記固定支持部材と前記可動支持部材との離間方向における移動量を規制する規制部材を挿通状態で設け、この規制部材が前記固定支持体と前記可動支持体とを反離間方向に付勢する付勢部材を含むことを特徴とする請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置。
- 前記固定支持体と前記可動支持体の少なくとも一方をフッ素系合成樹脂材料で形成してなることを特徴とする請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置。
- 前記可動支持体が所定のアクチュエータと結合され、このアクチュエータの作動に伴って前記可動支持体が前記固定支持体上で回動するように構成されることを特徴とする請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置。
- 前記固定支持体に前記アクチュエータを支持する支持部を設けたことを特徴とする請求項5記載のヘッドアップディスプレイ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016731A JP5029876B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016731A JP5029876B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008185633A JP2008185633A (ja) | 2008-08-14 |
JP5029876B2 true JP5029876B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=39728754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016731A Expired - Fee Related JP5029876B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029876B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5446837B2 (ja) | 2009-12-22 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置 |
FR2998681B1 (fr) * | 2012-11-29 | 2015-01-30 | Commissariat Energie Atomique | Viseur tete haute a confort de visualisation ameliore |
JP6638198B2 (ja) * | 2014-05-12 | 2020-01-29 | 株式会社リコー | 画像表示装置及び移動体 |
JP6760188B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2020-09-23 | 株式会社デンソー | ヘッドアップディスプレイ装置 |
DE112020001512T5 (de) * | 2019-03-25 | 2021-12-09 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Head-up-Display-Vorrichtung |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0323737Y2 (ja) * | 1984-09-20 | 1991-05-23 | ||
JPH0531594Y2 (ja) * | 1986-09-12 | 1993-08-13 | ||
JPH07321481A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Fujitsu General Ltd | 表示装置の取付装置 |
JP4336245B2 (ja) * | 2004-05-18 | 2009-09-30 | 矢崎総業株式会社 | ヘッドアップディスプレイ装置 |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016731A patent/JP5029876B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008185633A (ja) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5146906B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
EP2983032B1 (en) | Headup display device | |
WO2014065097A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP5029876B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
WO2005112061A1 (ja) | ダイヤル式スイッチ機構 | |
JP7099464B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP5115784B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2009126494A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6717278B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
JP5029880B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP7327262B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
JP2006143125A (ja) | 車両用表示装置 | |
WO2023022003A1 (ja) | 表示装置 | |
JP7396350B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP7327261B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
JP7327263B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
WO2021059953A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP7554394B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2011007983A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2021173771A (ja) | 虚像表示装置 | |
JP6960331B2 (ja) | 送りネジ装置 | |
JP2022086293A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2021156955A (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2017177880A (ja) | 表示装置 | |
JP2019120279A (ja) | 送りネジ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |