JP3242960B2 - 光老化に安定なポリカーボネート成形材料 - Google Patents
光老化に安定なポリカーボネート成形材料Info
- Publication number
- JP3242960B2 JP3242960B2 JP29653891A JP29653891A JP3242960B2 JP 3242960 B2 JP3242960 B2 JP 3242960B2 JP 29653891 A JP29653891 A JP 29653891A JP 29653891 A JP29653891 A JP 29653891A JP 3242960 B2 JP3242960 B2 JP 3242960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- styrene
- group
- graft polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 title claims description 20
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 title claims description 19
- 239000012778 molding material Substances 0.000 title claims description 12
- 206010051246 Photodermatosis Diseases 0.000 title 1
- 230000008845 photoaging Effects 0.000 title 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 54
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 40
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 38
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 31
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 20
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 19
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 18
- -1 N-substituted maleimide Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 18
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 15
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 12
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 12
- 229920001283 Polyalkylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 11
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 8
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 8
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 claims description 7
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 claims description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 5
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 4
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 2
- VKEQBMCRQDSRET-UHFFFAOYSA-N Methylone Chemical compound CNC(C)C(=O)C1=CC=C2OCOC2=C1 VKEQBMCRQDSRET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 claims 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 7
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 4
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Chemical group 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 235000019394 potassium persulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 2
- YFVPSVILXHJMEY-UHFFFAOYSA-N (2-ethyl-4-methyl-3,5-diphenylphenyl) dihydrogen phosphate Chemical compound CCC1=C(OP(O)(O)=O)C=C(C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1C1=CC=CC=C1 YFVPSVILXHJMEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNDMAQKWSQVOV-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl) diphenyl phosphate Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 XMNDMAQKWSQVOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006704 (C5-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol Chemical compound CC1(C)C(O)C(C)(C)C1O FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C(=CC=CC=2)O)=C1 XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1,3-hexanediol Chemical compound CCCC(O)C(CC)CO RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQPCHPBGAALCRT-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(carboxymethyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1(CC(O)=O)CCCCC1 YQPCHPBGAALCRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQOZJDNCADWEKH-UHFFFAOYSA-N 2-[3,3-bis(2-hydroxyphenyl)propyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1CCC(C=1C(=CC=CC=1)O)C1=CC=CC=C1O CQOZJDNCADWEKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=C(OCCO)C=C1 WTPYFJNYAMXZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[2-(3-chloro-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Cl)=C1 XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKZUMAMOMRDVKA-UHFFFAOYSA-N 2-chloropropane Chemical group [CH2]C(C)Cl KKZUMAMOMRDVKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKNMPWVTPUHKCG-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-6-[(3-cyclohexyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(C2CCCCC2)=CC(C)=CC=1CC(C=1O)=CC(C)=CC=1C1CCCCC1 AKNMPWVTPUHKCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYFFNAVAMIJUIP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)CO HYFFNAVAMIJUIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPHURRLSZSRQFS-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[2-[4-(3-hydroxypropoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]propan-1-ol Chemical compound C=1C=C(OCCCO)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCCCO)C=C1 CPHURRLSZSRQFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COCROMGEIIFZSQ-UHFFFAOYSA-N 3-ethylpentane-2,4-diol Chemical compound CCC(C(C)O)C(C)O COCROMGEIIFZSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSNWPOFBTADAAF-UHFFFAOYSA-N 4-(4,4-dihydroxycyclohexa-1,5-dien-1-yl)sulfanylcyclohexa-2,4-diene-1,1-diol Chemical compound C1=CC(O)(O)CC=C1SC1=CCC(O)(O)C=C1 KSNWPOFBTADAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMVXZMOEVXBZTE-UHFFFAOYSA-N 4-(4,4-dihydroxycyclohexa-1,5-dien-1-yl)sulfonylcyclohexa-2,4-diene-1,1-diol Chemical compound C1=CC(O)(O)CC=C1S(=O)(=O)C1=CCC(O)(O)C=C1 YMVXZMOEVXBZTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxycyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1C(C)(C)C1CCC(O)CC1 CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIRYBKWMEWFDPM-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-hydroxyphenyl)-3-methylbutyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)CCC1=CC=C(O)C=C1 NIRYBKWMEWFDPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920004011 Macrolon® Polymers 0.000 description 1
- 241000724182 Macron Species 0.000 description 1
- 239000004425 Makrolon Substances 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical class O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009781 Myrtillocactus geometrizans Nutrition 0.000 description 1
- 240000009125 Myrtillocactus geometrizans Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N Tris(2,3-dibromopropyl) phosphate Chemical compound BrCC(Br)COP(=O)(OCC(Br)CBr)OCC(Br)CBr PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPUPGAFDTWIMBR-UHFFFAOYSA-N [methyl(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(C)OC1=CC=CC=C1 HPUPGAFDTWIMBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019395 ammonium persulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229920000402 bisphenol A polycarbonate polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-CQDYUVAPSA-N butane-1,4-diol Chemical group O[13CH2]CC[13CH2]O WERYXYBDKMZEQL-CQDYUVAPSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004653 carbonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N chlorocarbonic acid Chemical class OC(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002603 chloroethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])Cl 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000000853 cresyl group Chemical group C1(=CC=C(C=C1)C)* 0.000 description 1
- 125000001142 dicarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- VZEGPPPCKHRYGO-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylbenzene Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=CC=C1 VZEGPPPCKHRYGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VONWDASPFIQPDY-UHFFFAOYSA-N dimethyl methylphosphonate Chemical compound COP(C)(=O)OC VONWDASPFIQPDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHMBHFSEKCCCBW-UHFFFAOYSA-N hexane-2,5-diol Chemical compound CC(O)CCC(C)O OHMBHFSEKCCCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N octyl diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(OCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N prenderol Chemical compound CCC(CC)(CO)CO XRVCFZPJAHWYTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 1
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012745 toughening agent Substances 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=O)C1=CC=CC=C1 FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQUQLFOMPYWACS-UHFFFAOYSA-N tris(2-chloroethyl) phosphate Chemical compound ClCCOP(=O)(OCCCl)OCCCl HQUQLFOMPYWACS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPMRGQQBZJCTM-UHFFFAOYSA-N tris(2-propan-2-ylphenyl) phosphate Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C(C)C)OC1=CC=CC=C1C(C)C LIPMRGQQBZJCTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
- C08L67/03—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
- C08L69/005—Polyester-carbonates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
【0001】本発明は、 A)A+B+Cを基にして30〜97重量%、好ましく
は40〜96重量%そして、さらに好ましくは50〜9
5重量%の熱可塑性芳香族ポリカーボネート、芳香族ポ
リエステルカーボネート、芳香族ポリエステルまたはこ
れらの混合物、 B)A+B+Cを基にして3〜30重量%、好ましくは
4〜20重量%そして、さらに好ましくは5〜15重量
%の、有機ヒドロペルオキシド及びアスコルビン酸の開
始剤を使用して乳化グラフト重合によってモノマーB.
2の>60重量%そして好ましくは>75重量%のグラ
フト収率が得られるように製造した、B.1 40〜90重量%の、0.05μm〜2.0μ
mそして好ましくは0.1〜0.6μmの平均粒径(d
50)を有する少なくとも部分的に橋かけされた粒状ジエ
ンゴム、及びB.2 60〜10重量%のスチレン、アクリロニトリ
ル、メチルメタクリレートまたはそれらの混合物 のグラフトポリマー、 C)A+B+Cを基にして0〜40重量%、好ましくは
1〜30重量%、そしてさらに好ましくは5〜25重量
%の、C.1 C.1.1 50〜95重量%のスチレン、α−メチル
スチレン、核置換スチレン、メチルメタクリレートまた
はそれらの混合物、及びC.1.2 50〜5重量%のアクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン
酸、N−置換マレイン酸イミドまたはそれらの混合物 の熱可塑性コポリマー、またはC.2 ポリアルキレンテレフタレートである熱可塑性
樹脂、 D)A+B+Cの100重量部を基にして1〜20重量
部、好ましくは2〜15重量部、そしてさらに好ましく
は3〜12重量部の、式(1)
は40〜96重量%そして、さらに好ましくは50〜9
5重量%の熱可塑性芳香族ポリカーボネート、芳香族ポ
リエステルカーボネート、芳香族ポリエステルまたはこ
れらの混合物、 B)A+B+Cを基にして3〜30重量%、好ましくは
4〜20重量%そして、さらに好ましくは5〜15重量
%の、有機ヒドロペルオキシド及びアスコルビン酸の開
始剤を使用して乳化グラフト重合によってモノマーB.
2の>60重量%そして好ましくは>75重量%のグラ
フト収率が得られるように製造した、B.1 40〜90重量%の、0.05μm〜2.0μ
mそして好ましくは0.1〜0.6μmの平均粒径(d
50)を有する少なくとも部分的に橋かけされた粒状ジエ
ンゴム、及びB.2 60〜10重量%のスチレン、アクリロニトリ
ル、メチルメタクリレートまたはそれらの混合物 のグラフトポリマー、 C)A+B+Cを基にして0〜40重量%、好ましくは
1〜30重量%、そしてさらに好ましくは5〜25重量
%の、C.1 C.1.1 50〜95重量%のスチレン、α−メチル
スチレン、核置換スチレン、メチルメタクリレートまた
はそれらの混合物、及びC.1.2 50〜5重量%のアクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン
酸、N−置換マレイン酸イミドまたはそれらの混合物 の熱可塑性コポリマー、またはC.2 ポリアルキレンテレフタレートである熱可塑性
樹脂、 D)A+B+Cの100重量部を基にして1〜20重量
部、好ましくは2〜15重量部、そしてさらに好ましく
は3〜12重量部の、式(1)
【0002】
【化2】 [式中、R1、R2及びR3は、お互いに独立に、C1-8ア
ルキルまたはC6-20アリールを表し、ここで必要に応じ
てこれらのアルキル及びアリール基はハロゲン化されて
いてよく、そしてこのアリール基は付加的にアルキル置
換されていてよく、mは0または1であり、そしてnは
0または1である]に対応するリン化合物、 E)A+B+Cの100重量部を基にして0.05〜5
重量部、好ましくは0.1〜1重量部、そしてさらに好
ましくは0.1〜0.5重量部の、0.05〜1000
μmの平均粒径、1.2〜2.3g/cm3の密度及び
59〜76重量%のフッ素含量を有するフッ化ポリオレ
フィン を含む熱可塑性成形材料に関する。
ルキルまたはC6-20アリールを表し、ここで必要に応じ
てこれらのアルキル及びアリール基はハロゲン化されて
いてよく、そしてこのアリール基は付加的にアルキル置
換されていてよく、mは0または1であり、そしてnは
0または1である]に対応するリン化合物、 E)A+B+Cの100重量部を基にして0.05〜5
重量部、好ましくは0.1〜1重量部、そしてさらに好
ましくは0.1〜0.5重量部の、0.05〜1000
μmの平均粒径、1.2〜2.3g/cm3の密度及び
59〜76重量%のフッ素含量を有するフッ化ポリオレ
フィン を含む熱可塑性成形材料に関する。
【0003】E)は、好ましくは、0.05〜20μの
平均粒径及び1.2〜1.9g/cm3の密度を有する
フッ化ポリオレフィンのエマルションとこのグラフトポ
リマーのエマルションとの凝固した混合物の形で使用さ
れる。グラフトポリマーB)対フッ化ポリオレフィン
E)の重量比は95:5〜60:40であり、そしてE
及びBの凝固した混合物を製造するために必要である追
加の量のBは、A+B+Cの100重量部あたり0.1
〜4.0重量部である。本成形材料は、効果的な量の公
知の安定剤、顔料、流動助剤、充填剤及び強化物質、離
型剤及び静電防止剤を含んでもよい。
平均粒径及び1.2〜1.9g/cm3の密度を有する
フッ化ポリオレフィンのエマルションとこのグラフトポ
リマーのエマルションとの凝固した混合物の形で使用さ
れる。グラフトポリマーB)対フッ化ポリオレフィン
E)の重量比は95:5〜60:40であり、そしてE
及びBの凝固した混合物を製造するために必要である追
加の量のBは、A+B+Cの100重量部あたり0.1
〜4.0重量部である。本成形材料は、効果的な量の公
知の安定剤、顔料、流動助剤、充填剤及び強化物質、離
型剤及び静電防止剤を含んでもよい。
【0004】ヨーロッパ特許0 174 493によれ
ば、ポリカーボネート、ABSグラフトポリマー及び熱
可塑性コポリマーの成形材料の耐燃性は、ハロゲン化合
物、リン化合物及びポリテトラフルオロエチレンの組み
合わせによって改善される。EP 0 174 493
による成形材料は、優れた表面品質を示すけれども、太
陽光に対する長期化した暴露の後では望ましくない変色
が起きる。
ば、ポリカーボネート、ABSグラフトポリマー及び熱
可塑性コポリマーの成形材料の耐燃性は、ハロゲン化合
物、リン化合物及びポリテトラフルオロエチレンの組み
合わせによって改善される。EP 0 174 493
による成形材料は、優れた表面品質を示すけれども、太
陽光に対する長期化した暴露の後では望ましくない変色
が起きる。
【0005】ハロゲンを含まないポリカーボネート、グ
ラフトポリマー、リン化合物、テトラフルオロエチレン
ポリマー及び、必要に応じて、その他のハロゲンを含ま
ないコポリマーを基にした耐燃性成形材料は、DE-O
S 38 19 081の主題である。
ラフトポリマー、リン化合物、テトラフルオロエチレン
ポリマー及び、必要に応じて、その他のハロゲンを含ま
ないコポリマーを基にした耐燃性成形材料は、DE-O
S 38 19 081の主題である。
【0006】DE-OS 37 38 143は、さら
に典型的な防炎剤によって処理してもよいポリカーボネ
ート成形材料のガソリンに対する耐性を改善するための
添加剤としてのアスコルビン酸及び有機ヒドロペルオキ
シドのレドックス活性剤系によって製造された特殊なA
BSグラフトポリマーの使用を記述している。
に典型的な防炎剤によって処理してもよいポリカーボネ
ート成形材料のガソリンに対する耐性を改善するための
添加剤としてのアスコルビン酸及び有機ヒドロペルオキ
シドのレドックス活性剤系によって製造された特殊なA
BSグラフトポリマーの使用を記述している。
【0007】レドックス開始剤によって製造されたDE
-OS 37 38143によるABSグラフトポリマ
ーを含む、EP 0 174 493及びDE-OS
38 19 081による耐燃性成形材料は、改善され
た光老化及び改善されたノッチ付き衝撃強さを示すこと
がここに見い出された。
-OS 37 38143によるABSグラフトポリマ
ーを含む、EP 0 174 493及びDE-OS
38 19 081による耐燃性成形材料は、改善され
た光老化及び改善されたノッチ付き衝撃強さを示すこと
がここに見い出された。
【0008】ポリカーボネート及びポリエステルカーボ
ネートA)は、知られていてそして公知の方法によって
得ることができる(シュネル(Schnell)、“ポ
リカーボネートの化学及び物理”、インターサイエンス
出版社、1964;DE-AS 1 495 626、
DE-OS 2 232 877、DE-OS 2 70
3 376、DE-OS 3 000 610、DE-O
S 2 714 544、DE-OS 2 940 0
24及びDE-OS 3 007 934参照)。特に
好ましい製造方法は界面重縮合である。
ネートA)は、知られていてそして公知の方法によって
得ることができる(シュネル(Schnell)、“ポ
リカーボネートの化学及び物理”、インターサイエンス
出版社、1964;DE-AS 1 495 626、
DE-OS 2 232 877、DE-OS 2 70
3 376、DE-OS 3 000 610、DE-O
S 2 714 544、DE-OS 2 940 0
24及びDE-OS 3 007 934参照)。特に
好ましい製造方法は界面重縮合である。
【0009】これらのポリカーボネート、ポリエステル
カーボネート及びポリエステルは、公知の方法で、例え
ば必要に応じて連鎖停止剤、例えばモノフェノール、及
び/または3官能以上の分岐剤、例えばトリフェノール
またはテトラフェノールを使用する、ジフェノールとハ
ロゲン化炭酸、好ましくはホスゲン及び/または二ハロ
ゲン化芳香族ジカルボン酸、好ましくは二ハロゲン化ベ
ンゼンジカルボン酸との界面重縮合によって製造するこ
とができる。(芳香族ポリカーボネートの製造に関して
は、シュネル、前記参照文献、31頁以降を参照し、芳
香族ポリエステルの製造に関しては、DE-OS 2
940 024を参照し、そして芳香族ポリエステルカ
ーボネートの製造に関しては、DE-OS 3 007
934を参照せよ)。
カーボネート及びポリエステルは、公知の方法で、例え
ば必要に応じて連鎖停止剤、例えばモノフェノール、及
び/または3官能以上の分岐剤、例えばトリフェノール
またはテトラフェノールを使用する、ジフェノールとハ
ロゲン化炭酸、好ましくはホスゲン及び/または二ハロ
ゲン化芳香族ジカルボン酸、好ましくは二ハロゲン化ベ
ンゼンジカルボン酸との界面重縮合によって製造するこ
とができる。(芳香族ポリカーボネートの製造に関して
は、シュネル、前記参照文献、31頁以降を参照し、芳
香族ポリエステルの製造に関しては、DE-OS 2
940 024を参照し、そして芳香族ポリエステルカ
ーボネートの製造に関しては、DE-OS 3 007
934を参照せよ)。
【0010】これらのポリカーボネート、ポリエステル
カーボネート及びポリエステルは、好ましくは、式
(2)
カーボネート及びポリエステルは、好ましくは、式
(2)
【0011】
【化3】
【0012】[式中、Aは、化学結合、C1-5アルキレ
ン、C2-5アルキリデン、C5-6シクロ または式(3)
ン、C2-5アルキリデン、C5-6シクロ または式(3)
【0013】
【化4】
【0014】に対応する基であり、Bは、塩素または臭
素であり、xは、0、1または2であり、そしてnは、
1または0である]に対応するジフェノールを基にして
いる。
素であり、xは、0、1または2であり、そしてnは、
1または0である]に対応するジフェノールを基にして
いる。
【0015】これらのジフェノールの最も重要なもの
は、ビスフェノールA、2,4−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−シクロヘキサン、4,4−ジヒド
ロキシフェニルスルフィド、4,4−ジヒドロキシフェ
ニルスルホン並びにジ−及びテトラ臭素化または塩素化
誘導体、例えば2,2−ビス(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン、2,2−ビス(3,5−ジ
クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンまたは
2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)−プロパンである。
は、ビスフェノールA、2,4−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−シクロヘキサン、4,4−ジヒド
ロキシフェニルスルフィド、4,4−ジヒドロキシフェ
ニルスルホン並びにジ−及びテトラ臭素化または塩素化
誘導体、例えば2,2−ビス(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン、2,2−ビス(3,5−ジ
クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンまたは
2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)−プロパンである。
【0016】2,2−(ビス−4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロパン(ビスフェノールA)が特に好ましい。
ル)−プロパン(ビスフェノールA)が特に好ましい。
【0017】適切な熱可塑性芳香族ポリカーボネート
A)は、10,000〜200,000の範囲のそして
好ましくは20,000〜80,000の範囲の平均分
子量M w(重量平均、超遠心分離または光散乱測定によ
って測定して)を有する。それらは、ジフェノールを基
にして0.05〜2.0モル%の3官能以上の化合物、
例えばトリフェノールまたはポリフェノールの組み込み
によって分岐されてもよい。
A)は、10,000〜200,000の範囲のそして
好ましくは20,000〜80,000の範囲の平均分
子量M w(重量平均、超遠心分離または光散乱測定によ
って測定して)を有する。それらは、ジフェノールを基
にして0.05〜2.0モル%の3官能以上の化合物、
例えばトリフェノールまたはポリフェノールの組み込み
によって分岐されてもよい。
【0018】好ましいポリカーボネートは、ビスフェノ
ールAのホモポリカーボネート及び、15モル%までの
2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロパンを含むビスフェノールAのコポリカ
ーボネートである。
ールAのホモポリカーボネート及び、15モル%までの
2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロパンを含むビスフェノールAのコポリカ
ーボネートである。
【0019】これらの熱可塑性芳香族ポリエステル及び
熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネートの製造のため
の芳香族ジカルボン酸二ハロゲン化物は、好ましくは、
イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル−
4,4′−ジカルボン酸及びナフタレン−2,6−ジカ
ルボン酸の二塩化物である。
熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネートの製造のため
の芳香族ジカルボン酸二ハロゲン化物は、好ましくは、
イソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル−
4,4′−ジカルボン酸及びナフタレン−2,6−ジカ
ルボン酸の二塩化物である。
【0020】1:20〜20:1の比のイソフタル酸及
びテレフタル酸の二塩化物の混合物が特に好ましい。
びテレフタル酸の二塩化物の混合物が特に好ましい。
【0021】カルボン酸二塩化物単独が芳香族ポリエス
テルの製造のために使用されるが、炭酸ハロゲン化物、
好ましくはホスゲンをポリエステルカーボネートの製造
のために付加的に使用してもよい。
テルの製造のために使用されるが、炭酸ハロゲン化物、
好ましくはホスゲンをポリエステルカーボネートの製造
のために付加的に使用してもよい。
【0022】モノフェノールに加えて、芳香族ポリエス
テル及びポリエステルカーボネートの製造において使用
することができる連鎖停止剤は、モノフェノールのクロ
ロ炭酸エステル及びまた芳香族モノカルボン酸(必要に
応じてC1-22アルキル基またはハロゲンによって置換さ
れた)の酸塩化物及び脂肪族C2-22モノカルボン酸塩化
物である。
テル及びポリエステルカーボネートの製造において使用
することができる連鎖停止剤は、モノフェノールのクロ
ロ炭酸エステル及びまた芳香族モノカルボン酸(必要に
応じてC1-22アルキル基またはハロゲンによって置換さ
れた)の酸塩化物及び脂肪族C2-22モノカルボン酸塩化
物である。
【0023】連鎖停止剤が使用される量は、フェノール
性連鎖停止剤の場合にはジフェノールを基にして、そし
てモノカルボン酸塩化物の場合にはジカルボン酸二塩化
物を基にして10モル%まで(好ましくは0.1〜10
モル%)である。
性連鎖停止剤の場合にはジフェノールを基にして、そし
てモノカルボン酸塩化物の場合にはジカルボン酸二塩化
物を基にして10モル%まで(好ましくは0.1〜10
モル%)である。
【0024】これらの芳香族ポリエステル及びポリエス
テルカーボネートはまた、組み込まれた芳香族ヒドロキ
シカルボン酸を含んでよい。
テルカーボネートはまた、組み込まれた芳香族ヒドロキ
シカルボン酸を含んでよい。
【0025】これらの芳香族ポリエステル及び芳香族ポ
リエステルカーボネートは、両方とも線状でもよくそし
てまた公知の方法で(またDE-OS 2 940 0
24及びDE-OS 3 007 934参照)分岐し
ていてもよい。
リエステルカーボネートは、両方とも線状でもよくそし
てまた公知の方法で(またDE-OS 2 940 0
24及びDE-OS 3 007 934参照)分岐し
ていてもよい。
【0026】熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネート
A)中のカーボネート構造単位の%含量は基本的には任
意の値でよいが、エステル基とカーボネート基の和を基
にして好ましくは100モル%まで、さらに好ましくは
80モル%までそして、もっとも好ましくは50モル%
までである。
A)中のカーボネート構造単位の%含量は基本的には任
意の値でよいが、エステル基とカーボネート基の和を基
にして好ましくは100モル%まで、さらに好ましくは
80モル%までそして、もっとも好ましくは50モル%
までである。
【0027】芳香族ポリエステルカーボネートのエステ
ル成分及びカーボネート成分の両方とも、ブロックの形
でまたは統計的な分布で重縮合物中に存在してよい。
ル成分及びカーボネート成分の両方とも、ブロックの形
でまたは統計的な分布で重縮合物中に存在してよい。
【0028】芳香族ポリエステル及び芳香族ポリエステ
ルカーボネートの相対溶液粘度(ηrel)は、(25℃
で100mlのCH2Cl2溶液中の0.5gのポリエス
テルカーボネートの溶液で測定して)好ましくは1.1
8〜1.4そしてさらに好ましくは1.22〜1.3で
ある。
ルカーボネートの相対溶液粘度(ηrel)は、(25℃
で100mlのCH2Cl2溶液中の0.5gのポリエス
テルカーボネートの溶液で測定して)好ましくは1.1
8〜1.4そしてさらに好ましくは1.22〜1.3で
ある。
【0029】熱可塑性芳香族ポリカーボネート及びポリ
エステルカーボネートは、個別にまたは混合して使用し
てよい。
エステルカーボネートは、個別にまたは混合して使用し
てよい。
【0030】グラフトポリマーB)の製造は、例えば、
DE-OS 3 708 913中に記載され、一方ガ
ソリンに対する耐性を改善するためのポリカーボネート
及び/またはポリエステルカーボネート成形材料中での
それらの使用はDE-OS3 738 143中に記載
されている。
DE-OS 3 708 913中に記載され、一方ガ
ソリンに対する耐性を改善するためのポリカーボネート
及び/またはポリエステルカーボネート成形材料中での
それらの使用はDE-OS3 738 143中に記載
されている。
【0031】DE-OS 3 708 913によれ
ば、グラフトポリマーB)はジエンゴムの存在下で樹脂
形成モノマーの重合によって得られ、60重量%より高
いそして好ましくは75重量%より高いグラフト収率が
得られる。(このグラフト収率は、全モノマーに対する
グラフト重合されたモノマーの重量比x100でありそ
して%で表される)。高いグラフト収率は、アスコルビ
ン酸(1)及びヒドロペルオキシド(2)の混合物であ
る、レドックス触媒の使用に、なかんずく、起因し得
る。(1):(2)の重量比は、15〜0.3、好まし
くは10〜1、特に8〜3である(US−P 4 93
7 285参照)。
ば、グラフトポリマーB)はジエンゴムの存在下で樹脂
形成モノマーの重合によって得られ、60重量%より高
いそして好ましくは75重量%より高いグラフト収率が
得られる。(このグラフト収率は、全モノマーに対する
グラフト重合されたモノマーの重量比x100でありそ
して%で表される)。高いグラフト収率は、アスコルビ
ン酸(1)及びヒドロペルオキシド(2)の混合物であ
る、レドックス触媒の使用に、なかんずく、起因し得
る。(1):(2)の重量比は、15〜0.3、好まし
くは10〜1、特に8〜3である(US−P 4 93
7 285参照)。
【0032】適切なヒドロペルオキシドは、例えば、ク
メンヒドロペルオキシド、tert.−ブチルヒドロペ
ルオキシド、過酸化水素、好ましくはクメンヒドロペル
オキシドまたはtert.−ブチルヒドロペルオキシ
ド、即ち長い半減期を有するヒドロペルオキシドであ
る。
メンヒドロペルオキシド、tert.−ブチルヒドロペ
ルオキシド、過酸化水素、好ましくはクメンヒドロペル
オキシドまたはtert.−ブチルヒドロペルオキシ
ド、即ち長い半減期を有するヒドロペルオキシドであ
る。
【0033】DE-OS 3 708 913によるグ
ラフトポリマーのそれらの含量のお陰で、本発明による
成形材料は、改善された光安定性及び改善されたじん性
を有する。
ラフトポリマーのそれらの含量のお陰で、本発明による
成形材料は、改善された光安定性及び改善されたじん性
を有する。
【0034】本発明による使用のために適切である熱可
塑性コポリマーC.1は、C.1.1のスチレン、α−
メチルスチレン、核置換スチレン(ハロスチレン、p−
メチルスチレン)とC.1.2のアクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイ
ン酸、N−アルキル−またはアリール−置換マレイン酸
イミドとのコポリマーである。
塑性コポリマーC.1は、C.1.1のスチレン、α−
メチルスチレン、核置換スチレン(ハロスチレン、p−
メチルスチレン)とC.1.2のアクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイ
ン酸、N−アルキル−またはアリール−置換マレイン酸
イミドとのコポリマーである。
【0035】組成がC.1に対応する熱可塑性コポリマ
ーは、B)の製造における二次的な生成物として生成さ
れる可能性がある。本発明に従って使用されるコポリマ
ーC.1の量は、この二次的なグラフト重合生成物を含
まない。
ーは、B)の製造における二次的な生成物として生成さ
れる可能性がある。本発明に従って使用されるコポリマ
ーC.1の量は、この二次的なグラフト重合生成物を含
まない。
【0036】コポリマーC.1は樹脂状であり、熱可塑
性でありそしてゴムを含まない。特に好ましいコポリマ
ーC.1は、スチレン及び/またはα−メチルスチレン
とアクリロニトリルとのそして、必要に応じて、メチル
メタクリレートとのものである。
性でありそしてゴムを含まない。特に好ましいコポリマ
ーC.1は、スチレン及び/またはα−メチルスチレン
とアクリロニトリルとのそして、必要に応じて、メチル
メタクリレートとのものである。
【0037】特に好ましい実施態様においては、C.1
は、60〜80重量%のC.1.1及び40〜20重量
%のC.1.2を含む。
は、60〜80重量%のC.1.1及び40〜20重量
%のC.1.2を含む。
【0038】コポリマーC.1は、知られていてそして
ラジカル重合によって、さらに特別には乳化、懸濁、溶
液または塊状重合によって製造することができる。それ
らは、好ましくは、15,000〜200,000の範
囲の分子量Mw(重量平均、光散乱または沈降によって
測定して)及び20〜110ml/gの範囲の固有粘度
(25℃でジメチルホルムアミド中で測定して)を有す
る。
ラジカル重合によって、さらに特別には乳化、懸濁、溶
液または塊状重合によって製造することができる。それ
らは、好ましくは、15,000〜200,000の範
囲の分子量Mw(重量平均、光散乱または沈降によって
測定して)及び20〜110ml/gの範囲の固有粘度
(25℃でジメチルホルムアミド中で測定して)を有す
る。
【0039】本発明の明細書中のポリアルキレンテレフ
タレートC.2は、芳香族ジカルボン酸と脂肪族、脂環
式または芳香脂肪族ジオールとの反応生成物またはそれ
らの反応性誘導体(例えばジメチルエステルまたは無水
物)並びにこれらの反応生成物の混合物である。それら
は、公知の方法によって製造することができる(プラス
チックハンドブック、8巻、695頁以降、カール -
ハンゼル(Carl−Hanser)出版社、ミュンヘ
ン、1973)。
タレートC.2は、芳香族ジカルボン酸と脂肪族、脂環
式または芳香脂肪族ジオールとの反応生成物またはそれ
らの反応性誘導体(例えばジメチルエステルまたは無水
物)並びにこれらの反応生成物の混合物である。それら
は、公知の方法によって製造することができる(プラス
チックハンドブック、8巻、695頁以降、カール -
ハンゼル(Carl−Hanser)出版社、ミュンヘ
ン、1973)。
【0040】好ましいポリアルキレンテレフタレート
C.2は、少なくとも80モル%そして好ましくは少な
くとも90モル%のジカルボン酸残基、テレフタル酸残
基、並びに少なくとも80モル%そして好ましくは少な
くとも90モル%のジオール残基、エチレングリコール
及び/またはブタン−1,4−ジオール残基を含む。
C.2は、少なくとも80モル%そして好ましくは少な
くとも90モル%のジカルボン酸残基、テレフタル酸残
基、並びに少なくとも80モル%そして好ましくは少な
くとも90モル%のジオール残基、エチレングリコール
及び/またはブタン−1,4−ジオール残基を含む。
【0041】テレフタル酸残基に加えて、ポリアルキレ
ンテレフタレートC.2は、20モル%までの、8〜1
4の炭素原子を含むその他の芳香族若しくは脂環式ジカ
ルボン酸または4〜12の炭素原子を含む脂肪族ジカル
ボン酸の残基、例えばフタル酸、イソフタル酸、ナフタ
レン−2,6−ジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジ
カルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼ
ライン酸、シクロヘキサン二酢酸の残基を含んでよい。
ンテレフタレートC.2は、20モル%までの、8〜1
4の炭素原子を含むその他の芳香族若しくは脂環式ジカ
ルボン酸または4〜12の炭素原子を含む脂肪族ジカル
ボン酸の残基、例えばフタル酸、イソフタル酸、ナフタ
レン−2,6−ジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジ
カルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼ
ライン酸、シクロヘキサン二酢酸の残基を含んでよい。
【0042】エチレングリコールまたはブタン−1,4
−ジオール残基に加えて、それらは、20モル%までの
そして好ましくは10モル%までの、3〜12の炭素原
子を含むその他の脂肪族ジオールまたは6〜21の炭素
原子を含む脂環式ジオール、例えばプロパン−1,3−
ジオール、2−エチルプロパン−1,3−ジオール、ネ
オペンチルグリコール、ペンタン−1,5−ジオール、
ヘキサン−1,6−ジオール、シクロヘキサン−1,4
−ジメタノール、3−エチルペンタン−2,4−ジオー
ル、2−メチルペンタン−2,4−ジオール、2,2,
4−トリメチルペンタン−1,3−及び−1,6−ジオ
ール、2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2
−ジエチルプロパン−1,3−ジオール、ヘキサン−
2,5−ジオール、1,4−ジ−(β−ヒドロキシエト
キシ)−ベンゼン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル)−プロパン、2,4−ジヒドロキシ−
1,1,3,3−テトラメチルシクロブタン、2,2−
(ビス−3−β−ヒドロキシエトキシフェニル)−プロ
パン及び2,2−ビス−(4−ヒドロキシプロポキシフ
ェニル)−プロパンの残基を含んでよい(DE-OS
2 407 647、2407 776、2 715
932)。
−ジオール残基に加えて、それらは、20モル%までの
そして好ましくは10モル%までの、3〜12の炭素原
子を含むその他の脂肪族ジオールまたは6〜21の炭素
原子を含む脂環式ジオール、例えばプロパン−1,3−
ジオール、2−エチルプロパン−1,3−ジオール、ネ
オペンチルグリコール、ペンタン−1,5−ジオール、
ヘキサン−1,6−ジオール、シクロヘキサン−1,4
−ジメタノール、3−エチルペンタン−2,4−ジオー
ル、2−メチルペンタン−2,4−ジオール、2,2,
4−トリメチルペンタン−1,3−及び−1,6−ジオ
ール、2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2
−ジエチルプロパン−1,3−ジオール、ヘキサン−
2,5−ジオール、1,4−ジ−(β−ヒドロキシエト
キシ)−ベンゼン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル)−プロパン、2,4−ジヒドロキシ−
1,1,3,3−テトラメチルシクロブタン、2,2−
(ビス−3−β−ヒドロキシエトキシフェニル)−プロ
パン及び2,2−ビス−(4−ヒドロキシプロポキシフ
ェニル)−プロパンの残基を含んでよい(DE-OS
2 407 647、2407 776、2 715
932)。
【0043】ポリアルキレンテレフタレートC.2は、
例えば、DE-OS1 900270中に及びUS-PS
3,692,744中に記載されたタイプの三価若し
くは四価アルコールまたは三塩基性若しくは四塩基性カ
ルボン酸の比較的小量の組み込みによって分岐されてよ
い。好ましい分岐剤の例は、トリメシン酸、トリメリッ
ト酸、トリメチロールエタン及びプロパン並びにペンタ
エリトリトールである。
例えば、DE-OS1 900270中に及びUS-PS
3,692,744中に記載されたタイプの三価若し
くは四価アルコールまたは三塩基性若しくは四塩基性カ
ルボン酸の比較的小量の組み込みによって分岐されてよ
い。好ましい分岐剤の例は、トリメシン酸、トリメリッ
ト酸、トリメチロールエタン及びプロパン並びにペンタ
エリトリトールである。
【0044】テレフタル酸並びにエチレングリコール及
び/若しくはブタン−1,4−ジオールだけから製造さ
れたポリアルキレンテレフタレートC.2またはそれら
の反応性誘導体(例えばジアルキルエステル)、並びに
これらのポリアルキレンテレフタレートの混合物が特に
好ましい。
び/若しくはブタン−1,4−ジオールだけから製造さ
れたポリアルキレンテレフタレートC.2またはそれら
の反応性誘導体(例えばジアルキルエステル)、並びに
これらのポリアルキレンテレフタレートの混合物が特に
好ましい。
【0045】成分C.2として好ましく使用されるポリ
アルキレンテレフタレートは、一般に、25℃でそして
0.5g/dlの濃度でフェノール/o−ジクロロベン
ゼン(1:1重量%)中で測定して、0.4〜1.5d
l/g、好ましくは0.5〜1.3dl/gそしてさら
に好ましくは0.6〜1.2dl/gの固有粘度を有す
る。
アルキレンテレフタレートは、一般に、25℃でそして
0.5g/dlの濃度でフェノール/o−ジクロロベン
ゼン(1:1重量%)中で測定して、0.4〜1.5d
l/g、好ましくは0.5〜1.3dl/gそしてさら
に好ましくは0.6〜1.2dl/gの固有粘度を有す
る。
【0046】式(1)
【0047】
【化5】 [式中、R1、R2及びR3は、お互いに独立に、必要に
応じてハロゲン化されたC1-8アルキルまたは必要に応
じてハロゲン化された及び/若しくはアルキル化された
C6-20アリールを表し、mは0または1であり、そして
nは0または1である]に対応する、本発明の目的のた
めに適切なリン化合物D)は知られている(例えば、ウ
ルマン(Ullmann)、工業化学百科事典、18
巻、301頁以降、1979;ホーベンーヴィル(Ho
uben−Weyl)、有機化学の方法、12/1巻、
43頁;バイルシュタイン、6巻、177頁参照)。
応じてハロゲン化されたC1-8アルキルまたは必要に応
じてハロゲン化された及び/若しくはアルキル化された
C6-20アリールを表し、mは0または1であり、そして
nは0または1である]に対応する、本発明の目的のた
めに適切なリン化合物D)は知られている(例えば、ウ
ルマン(Ullmann)、工業化学百科事典、18
巻、301頁以降、1979;ホーベンーヴィル(Ho
uben−Weyl)、有機化学の方法、12/1巻、
43頁;バイルシュタイン、6巻、177頁参照)。
【0048】好ましい置換基R1〜R3は、メチル、ブチ
ル、オクチル、クロロエチル、2−クロロプロピル、
2,3−ジブロモプロピル、フェニル、クレシル、クミ
ル、ナフチル、クロロフェニル、ブロモフェニル、ペン
タクロロフェニル及びペンタブロモフェニルである。
ル、オクチル、クロロエチル、2−クロロプロピル、
2,3−ジブロモプロピル、フェニル、クレシル、クミ
ル、ナフチル、クロロフェニル、ブロモフェニル、ペン
タクロロフェニル及びペンタブロモフェニルである。
【0049】好ましいリン化合物D)は、トリブチルホ
スフェート、トリス−(2−クロロエチル)−ホスフェ
ート、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)−ホスフ
ェート、トリフェニルホスフェート、トリクレシルホス
フェート、ジフェニルクレシルホスフェート、ジフェニ
ルオクチルホスフェート、ジフェニル−2−エチルクレ
シルホスフェート、トリ−(イソプロピルフェニル)−
ホスフェート、ハロゲン置換アリールホスフェート、メ
チルホスホン酸ジメチルエステル、メチルホスホン酸ジ
フェニルエステル、フェニルホスホン酸ジエチルエステ
ル、トリフェニルホスフィンオキシド及びトリクレシル
ホスフィンオキシドである。
スフェート、トリス−(2−クロロエチル)−ホスフェ
ート、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)−ホスフ
ェート、トリフェニルホスフェート、トリクレシルホス
フェート、ジフェニルクレシルホスフェート、ジフェニ
ルオクチルホスフェート、ジフェニル−2−エチルクレ
シルホスフェート、トリ−(イソプロピルフェニル)−
ホスフェート、ハロゲン置換アリールホスフェート、メ
チルホスホン酸ジメチルエステル、メチルホスホン酸ジ
フェニルエステル、フェニルホスホン酸ジエチルエステ
ル、トリフェニルホスフィンオキシド及びトリクレシル
ホスフィンオキシドである。
【0050】フッ化ポリオレフィンE)は、高分子量の
ものでありそしてー30℃より高い、一般的には100
℃より高いガラス転移温度、59〜76重量%、好まし
くは65〜76重量%そしてさらに好ましくは70〜7
6重量%のフッ素含量及び0.05〜1000μmの範
囲のそして好ましくは0.05〜20μmの範囲の平均
粒径d50を有する。好ましいフッ化ポリオレフィンE)
は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデ
ン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレ
ン及びエチレン/テトラフルオロエチレンコポリマーで
ある。フッ化ポリオレフィンは知られている(シルドネ
クト(Schildknecht)による“ビニル及び
関連ポリマー”、ジョン ワイリー アンド サンズ
(JohnWiley & Sons)社、ニューヨー
ク、1962、484〜494頁;ウォール(Wal
l)による“フッ化ポリマー”、ワイリー - インター
サイエンス、ジョン ワイリー アンド サンズ社、ニ
ューヨーク、13巻、1970、623〜654頁;
“最新プラスチック百科事典”、1970〜1971、
47巻、No.10A、1970年10月、マグローヒ
ル社、ニューヨーク、134及び774頁;“最新プラ
スチック百科事典”、1975〜1976、1975年
10月、52巻、No.10A、1970年10月、マ
グローヒル社、ニューヨーク、27、28及び472
頁、並びにUS-PSS 3,671,487;3,7
23,373及び3,838,092参照)。
ものでありそしてー30℃より高い、一般的には100
℃より高いガラス転移温度、59〜76重量%、好まし
くは65〜76重量%そしてさらに好ましくは70〜7
6重量%のフッ素含量及び0.05〜1000μmの範
囲のそして好ましくは0.05〜20μmの範囲の平均
粒径d50を有する。好ましいフッ化ポリオレフィンE)
は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデ
ン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレ
ン及びエチレン/テトラフルオロエチレンコポリマーで
ある。フッ化ポリオレフィンは知られている(シルドネ
クト(Schildknecht)による“ビニル及び
関連ポリマー”、ジョン ワイリー アンド サンズ
(JohnWiley & Sons)社、ニューヨー
ク、1962、484〜494頁;ウォール(Wal
l)による“フッ化ポリマー”、ワイリー - インター
サイエンス、ジョン ワイリー アンド サンズ社、ニ
ューヨーク、13巻、1970、623〜654頁;
“最新プラスチック百科事典”、1970〜1971、
47巻、No.10A、1970年10月、マグローヒ
ル社、ニューヨーク、134及び774頁;“最新プラ
スチック百科事典”、1975〜1976、1975年
10月、52巻、No.10A、1970年10月、マ
グローヒル社、ニューヨーク、27、28及び472
頁、並びにUS-PSS 3,671,487;3,7
23,373及び3,838,092参照)。
【0051】それらは、7〜71kg/cm2の圧力下
でかつ0〜200℃の範囲の温度でそして好ましくは2
0〜100℃の範囲の温度で、フリーラジカルを形成す
る触媒、例えばナトリウム、カリウムまたはアンモニウ
ムペルオキシジスルフェートの存在下で水性媒体中のテ
トラフルオロエチレンの重合によって公知の方法で製造
することができる(US-PS 2,393,967参
照)。それらが使用される形態に依存して、それらは、
0.05〜1000μmの平均粒径に関して1.2〜
2.3g/cm3の密度を有してよい。
でかつ0〜200℃の範囲の温度でそして好ましくは2
0〜100℃の範囲の温度で、フリーラジカルを形成す
る触媒、例えばナトリウム、カリウムまたはアンモニウ
ムペルオキシジスルフェートの存在下で水性媒体中のテ
トラフルオロエチレンの重合によって公知の方法で製造
することができる(US-PS 2,393,967参
照)。それらが使用される形態に依存して、それらは、
0.05〜1000μmの平均粒径に関して1.2〜
2.3g/cm3の密度を有してよい。
【0052】好ましいフッ化ポリオレフィンE)は、テ
トラフルオロエチレンポリマーE)のエマルションとグ
ラフトポリマーB)のエマルションとの凝固した混合物
の形での、0.05〜20μmそして好ましくは0.0
8〜10μmの平均粒径及び1.2〜1.9g/cm3
の密度を有するテトラフルオロエチレンポリマーであ
る。
トラフルオロエチレンポリマーE)のエマルションとグ
ラフトポリマーB)のエマルションとの凝固した混合物
の形での、0.05〜20μmそして好ましくは0.0
8〜10μmの平均粒径及び1.2〜1.9g/cm3
の密度を有するテトラフルオロエチレンポリマーであ
る。
【0053】粉末の形の100〜1000μmの平均粒
径及び2.0g/cm3〜2.3g/cm3の密度を有す
るテトラフルオロエチレンポリマーもまた適切である。
径及び2.0g/cm3〜2.3g/cm3の密度を有す
るテトラフルオロエチレンポリマーもまた適切である。
【0054】フッ化ポリオレフィンの添加は、燃焼の間
の溶融した成形材料のしたたりを減少または完全に防止
する。凝固した混合物の形でのそれらの使用は、付加的
に、本発明による混合物の成形品の表面を改善し、これ
は、大きな表面積の部品の製造のためにそして非常に高
い加工温度で特に重要である。
の溶融した成形材料のしたたりを減少または完全に防止
する。凝固した混合物の形でのそれらの使用は、付加的
に、本発明による混合物の成形品の表面を改善し、これ
は、大きな表面積の部品の製造のためにそして非常に高
い加工温度で特に重要である。
【0055】B)及びE)の凝固した混合物を製造する
ためには、0.05〜2μmそしてさらに特別には0.
1〜0.6μmの平均ラテックス粒径を有するグラフト
ポリマーB)の水性エマルション(ラテックス)を、ま
ず、0.05〜20μmそしてさらに特別には0.08
〜10μmの平均粒径を有する、水の中のテトラフルオ
ロエチレンポリマーE)の細かく分割されたエマルショ
ンと混合する。適切なテトラフルオロエチレンポリマー
エマルションは、典型的には、30〜70重量%そし
て、さらに特別には、50〜60重量%の固体含量を有
する。グラフトポリマーB)のエマルションは、25〜
50重量%そして好ましくは30〜45重量%の固体含
量を有する。エマルション混合物中のグラフトポリマー
B)対テトラフルオロエチレンポリマーE)の重量比
は、95:5〜60:40である。
ためには、0.05〜2μmそしてさらに特別には0.
1〜0.6μmの平均ラテックス粒径を有するグラフト
ポリマーB)の水性エマルション(ラテックス)を、ま
ず、0.05〜20μmそしてさらに特別には0.08
〜10μmの平均粒径を有する、水の中のテトラフルオ
ロエチレンポリマーE)の細かく分割されたエマルショ
ンと混合する。適切なテトラフルオロエチレンポリマー
エマルションは、典型的には、30〜70重量%そし
て、さらに特別には、50〜60重量%の固体含量を有
する。グラフトポリマーB)のエマルションは、25〜
50重量%そして好ましくは30〜45重量%の固体含
量を有する。エマルション混合物中のグラフトポリマー
B)対テトラフルオロエチレンポリマーE)の重量比
は、95:5〜60:40である。
【0056】B)+E)の凝固した混合物を製造するた
めに必要であるグラフトポリマーB)の追加の量は、A
+B+Cの100重量部あたり0.1〜4.0重量部で
ある。
めに必要であるグラフトポリマーB)の追加の量は、A
+B+Cの100重量部あたり0.1〜4.0重量部で
ある。
【0057】エマルション混合物は、公知の方法で、例
えばスプレー乾燥、凍結乾燥または、好ましくは20〜
150℃の範囲の温度でのそしてさらに好ましくは50
〜100℃の温度の範囲での無機若しくは有機塩、酸、
塩基若しくは有機の水混和性溶媒、例えばアルコール、
ケトンによる凝固によって凝固される。もし必要なら
ば、凝固物を、50〜200℃でそして好ましくは70
〜100℃で乾燥してよい。
えばスプレー乾燥、凍結乾燥または、好ましくは20〜
150℃の範囲の温度でのそしてさらに好ましくは50
〜100℃の温度の範囲での無機若しくは有機塩、酸、
塩基若しくは有機の水混和性溶媒、例えばアルコール、
ケトンによる凝固によって凝固される。もし必要なら
ば、凝固物を、50〜200℃でそして好ましくは70
〜100℃で乾燥してよい。
【0058】適切なテトラフルオロエチレンポリマーエ
マルションは、商業的に入手できる(例えばテフロン
(R)30N、デュポン)。
マルションは、商業的に入手できる(例えばテフロン
(R)30N、デュポン)。
【0059】本発明による熱可塑性成形材料は、ポリカ
ーボネート、グラフトポリマーのためのまたは熱可塑性
ポリマーのためのその他の既知の添加剤、例えば安定
剤、顔料、流動助剤、離型剤、充填剤及び強化物質及び
静電防止剤を含んでよい。
ーボネート、グラフトポリマーのためのまたは熱可塑性
ポリマーのためのその他の既知の添加剤、例えば安定
剤、顔料、流動助剤、離型剤、充填剤及び強化物質及び
静電防止剤を含んでよい。
【0060】充填されたまたは強化された成形材料は、
成形材料を基にして60重量%までそして好ましくは5
〜50重量%の充填剤及び/または強化物質を含んでよ
い。適切な強化物質は、例えば、ガラス繊維、炭素繊
維、アラミド繊維である。好ましい強化物質はガラス繊
維である。強化する効果をも有する可能性がある好まし
い充填剤は、ガラスビーズ、雲母、シリケート、石英、
タルカム、二酸化チタン、珪灰石である。
成形材料を基にして60重量%までそして好ましくは5
〜50重量%の充填剤及び/または強化物質を含んでよ
い。適切な強化物質は、例えば、ガラス繊維、炭素繊
維、アラミド繊維である。好ましい強化物質はガラス繊
維である。強化する効果をも有する可能性がある好まし
い充填剤は、ガラスビーズ、雲母、シリケート、石英、
タルカム、二酸化チタン、珪灰石である。
【0061】本発明による成形材料は、構成成分を公知
の方法で混合しそして生成する混合物を標準的な機械、
例えば内部ニーダー若しくは単軸スクリュー若しくは二
軸スクリュー押出機中で200〜330℃の温度で溶融
コンパウンドすることによって、または適切な有機溶媒
中の、例えばクロロベンゼン中の構成成分の溶液若しく
は分散液を混合し、そして混合した溶液若しくは分散液
を標準的な蒸発装置中での、例えば蒸発押出機中での蒸
発によって濃縮することにより製造することができる。
E)は、好ましくは、B)との凝固した混合物の形で使
用される。
の方法で混合しそして生成する混合物を標準的な機械、
例えば内部ニーダー若しくは単軸スクリュー若しくは二
軸スクリュー押出機中で200〜330℃の温度で溶融
コンパウンドすることによって、または適切な有機溶媒
中の、例えばクロロベンゼン中の構成成分の溶液若しく
は分散液を混合し、そして混合した溶液若しくは分散液
を標準的な蒸発装置中での、例えば蒸発押出機中での蒸
発によって濃縮することにより製造することができる。
E)は、好ましくは、B)との凝固した混合物の形で使
用される。
【0062】これらの構成成分は、好ましくは20℃近
く(室温)でまたは50℃までで、公知の方法で次々と
または同時に混合することができる。
く(室温)でまたは50℃までで、公知の方法で次々と
または同時に混合することができる。
【0063】本発明による成形材料は、任意の種類の成
形品の製造のために使用することができる。さらに特別
には、成形品は、射出成形によって製造することができ
る。このような成形品の例は、任意の種類のハウジング
部品、例えば家庭用品、例えばジュースプレス、コーヒ
ー機械、ミキサーのための、オフイス機械のためのまた
はビルディングのためのカバーパネルのためのハウジン
グ部品、及び自動車のための部品である。加えて、それ
らは、それらの非常に有利な電気特性のお陰で電気分野
においても使用することができる。
形品の製造のために使用することができる。さらに特別
には、成形品は、射出成形によって製造することができ
る。このような成形品の例は、任意の種類のハウジング
部品、例えば家庭用品、例えばジュースプレス、コーヒ
ー機械、ミキサーのための、オフイス機械のためのまた
はビルディングのためのカバーパネルのためのハウジン
グ部品、及び自動車のための部品である。加えて、それ
らは、それらの非常に有利な電気特性のお陰で電気分野
においても使用することができる。
【0064】加工のもう一つ形態は、予備製造されたシ
ートまたはフィルムから熱成形することによる成形品の
製造である。
ートまたはフィルムから熱成形することによる成形品の
製造である。
【0065】平均粒径d50は、W.ショルタン(Sch
oltan)ら、コロイド u.Z.ポリマー 250
(1972)、782〜796頁に従って超遠心分離測
定によって測定した。
oltan)ら、コロイド u.Z.ポリマー 250
(1972)、782〜796頁に従って超遠心分離測
定によって測定した。
【0066】
【実施例】1.成形材料の構成成分 A.ポリカーボネート A.1 25℃でそして0.5g/100mlの濃度で
CH2Cl2中で測定して、1.26〜1.28の相対溶
液粘度ηrelを有する線状ビスフェノールAポリカーボ
ネート[商品名マクロロン R M2600(Makrol
on R M2600)、バイエル社の商品]。
CH2Cl2中で測定して、1.26〜1.28の相対溶
液粘度ηrelを有する線状ビスフェノールAポリカーボ
ネート[商品名マクロロン R M2600(Makrol
on R M2600)、バイエル社の商品]。
【0067】A.2 25℃でそして0.5g/100
mlの濃度でCH2Cl2中で測定して、1.284の相
対溶液粘度を有する、90重量%のビスフェノールA及
び10重量%のテトラブロモビスフェノールAを基にし
たコポリカーボネート[商品名マクロロン R M6030
(Makrolon R M6030)、バイエル社の商
品];臭素含量:A.2を基にして約5重量%。
mlの濃度でCH2Cl2中で測定して、1.284の相
対溶液粘度を有する、90重量%のビスフェノールA及
び10重量%のテトラブロモビスフェノールAを基にし
たコポリカーボネート[商品名マクロロン R M6030
(Makrolon R M6030)、バイエル社の商
品];臭素含量:A.2を基にして約5重量%。
【0068】B.グラフトポリマー a)グラフトベース(ラテックスa) 米国特許第4,009,227号(特開昭50−1447
47号が対応)明細書第8欄第60行〜第9欄第32行
に記載された幹重合体(spine)の製造で幹重合体
A−1(ポリブタジェンラテックスの製造に対する好適
処方)の処方に従って製造された 0.38μm(d
50値)の平均粒径、89重量%のゲル含量を有する部分
的に橋かけされた粗い粒子のポリブタジエンのエマルシ
ョン。このエマルションは50重量%のポリマー固体を
含む。
47号が対応)明細書第8欄第60行〜第9欄第32行
に記載された幹重合体(spine)の製造で幹重合体
A−1(ポリブタジェンラテックスの製造に対する好適
処方)の処方に従って製造された 0.38μm(d
50値)の平均粒径、89重量%のゲル含量を有する部分
的に橋かけされた粗い粒子のポリブタジエンのエマルシ
ョン。このエマルションは50重量%のポリマー固体を
含む。
【0069】b)グラフトポリマーの製造 B.1 50重量%のジエンゴム(a)及び50重量%
の、DE-OS3708 913によるスチレン/アク
リロニトリルのポリマー。
の、DE-OS3708 913によるスチレン/アク
リロニトリルのポリマー。
【0070】200重量部のラテックス(a)及び14
9重量部の水の混合物を、反応器中に導入しそして60
〜62℃に加熱する。次に以下の混合物を60〜62℃
の温度で示された順序で反応器中に導入する: 1. 0.0836重量部のクメンヒドロペルオキシド、 6.9600重量部の水、 0.0600重量部のC14-16アルキルスルホン酸のNa塩[商品 名マーソレート R K30(Mersolat R K−30)、バイエ ル社の商品] の混合物; 2. 0.0557重量部のアスコルビン酸 6.9600重量部の水 の混合物。
9重量部の水の混合物を、反応器中に導入しそして60
〜62℃に加熱する。次に以下の混合物を60〜62℃
の温度で示された順序で反応器中に導入する: 1. 0.0836重量部のクメンヒドロペルオキシド、 6.9600重量部の水、 0.0600重量部のC14-16アルキルスルホン酸のNa塩[商品 名マーソレート R K30(Mersolat R K−30)、バイエ ル社の商品] の混合物; 2. 0.0557重量部のアスコルビン酸 6.9600重量部の水 の混合物。
【0071】次に以下の供給物流れを、60〜62℃の
内部温度で4時間の間にわたって撹拌しながら反応器中
に同時に導入する:F1)供給物1 39.05重量部の水、 4.00重量部の不均化されたアビエチン酸のNa塩、 3.10重量部の1Nの水酸化ナトリウム、 0.62重量部のクメンヒドロペルオキシド;F2)供給物2 72.00重量部のスチレン、 28.00重量部のアクリロニトリル;F3)供給物3 39.80重量部の水、 0.105重量部のアスコルビン酸。
内部温度で4時間の間にわたって撹拌しながら反応器中
に同時に導入する:F1)供給物1 39.05重量部の水、 4.00重量部の不均化されたアビエチン酸のNa塩、 3.10重量部の1Nの水酸化ナトリウム、 0.62重量部のクメンヒドロペルオキシド;F2)供給物2 72.00重量部のスチレン、 28.00重量部のアクリロニトリル;F3)供給物3 39.80重量部の水、 0.105重量部のアスコルビン酸。
【0072】次に全体としての混合物を60〜62℃で
6時間重合させる。モノマー転化率は97重量%より大
きい。
6時間重合させる。モノマー転化率は97重量%より大
きい。
【0073】100重量部のグラフトポリマーあたり
1.2重量部のフェノール性酸化防止剤{2,2′−メ
チレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキシルフェ
ノール)[2,2′−Methylene−bis−
(4−methyl−6−cyclohexylphe
nol)]}による安定化の後で、グラフトポリマー
を、酢酸/硫酸マグネシウム混合物による凝固によって
単離し、洗浄しそして乾燥して粉末を生成させる。
1.2重量部のフェノール性酸化防止剤{2,2′−メ
チレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキシルフェ
ノール)[2,2′−Methylene−bis−
(4−methyl−6−cyclohexylphe
nol)]}による安定化の後で、グラフトポリマー
を、酢酸/硫酸マグネシウム混合物による凝固によって
単離し、洗浄しそして乾燥して粉末を生成させる。
【0074】スチレン及びアクリロニトリルのグラフト
収率は89重量%である。
収率は89重量%である。
【0075】グラフト収率は、超遠心分離機中での分離
液ジメチルホルムアミド/メチルシクロヘキサンによる
分別分離によって、そしてかくして得られた留分の量及
び化学組成の測定によって決定された[R.クーン(K
uhn)、マクロモル.−ケミー(Makromol.
−Chemie)177、1525(1976)参
照]。
液ジメチルホルムアミド/メチルシクロヘキサンによる
分別分離によって、そしてかくして得られた留分の量及
び化学組成の測定によって決定された[R.クーン(K
uhn)、マクロモル.−ケミー(Makromol.
−Chemie)177、1525(1976)参
照]。
【0076】B.2 50重量%のジエンゴム(a)及
び50重量%のスチレン/アクリロニトリルコポリマー
のグラフトポリマー(比較)。
び50重量%のスチレン/アクリロニトリルコポリマー
のグラフトポリマー(比較)。
【0077】1500重量部のラテックスa)及び10
30重量部の水を、反応器中に導入する。65℃に加熱
した後で、50重量部の水の中の3重量部のカリウムペ
ルオキシジスルフェートの開始剤溶液を導入する。次に
以下の溶液を65℃で6時間の間にわたって反応器中に
同時に導入する:1.溶液1 540重量部のスチレン、 210重量部のアクリロニトリル;2.溶液2 1000重量部の水、 13重量部の不均化されたアビエチン酸のNa塩、 10重量部の1Nの水酸化ナトリウム。
30重量部の水を、反応器中に導入する。65℃に加熱
した後で、50重量部の水の中の3重量部のカリウムペ
ルオキシジスルフェートの開始剤溶液を導入する。次に
以下の溶液を65℃で6時間の間にわたって反応器中に
同時に導入する:1.溶液1 540重量部のスチレン、 210重量部のアクリロニトリル;2.溶液2 1000重量部の水、 13重量部の不均化されたアビエチン酸のNa塩、 10重量部の1Nの水酸化ナトリウム。
【0078】次にこの混合物を65℃でさらに4時間撹
拌しながら重合させる。モノマー転化率は98重量%よ
り大きい。B.1におけるようにグラフトポリマーを安
定化しそして単離する。スチレン及びアクリロニトリル
のグラフト収率は55重量%である(B.1におけるよ
うに測定して)。
拌しながら重合させる。モノマー転化率は98重量%よ
り大きい。B.1におけるようにグラフトポリマーを安
定化しそして単離する。スチレン及びアクリロニトリル
のグラフト収率は55重量%である(B.1におけるよ
うに測定して)。
【0079】C)熱可塑性コポリマー 0.55dl/gの固有粘度[η](20℃でジメチル
ホルムアミド中で測定して)を有する、72:28のス
チレン対アクリロニトリルの重量比のスチレン/アクリ
ロニトリルコポリマー[商品名サンM60(SAN M
60)、バイエル社の商品]。
ホルムアミド中で測定して)を有する、72:28のス
チレン対アクリロニトリルの重量比のスチレン/アクリ
ロニトリルコポリマー[商品名サンM60(SAN M
60)、バイエル社の商品]。
【0080】D)トリフェニルホスフェート E) 水の中のスチレン/アクリロニトリルグラフトポリマー
エマルションB)及び水の中のテトラフルオロエチレン
ポリマーエマルション(テフロン(R)30N、デュポ
ン)の凝固した混合物の形のテトラフルオロエチレンポ
リマー。この混合物中のグラフトポリマーB)対テトラ
フルオロエチレンポリマーE)の重量比は90:10で
ある。テトラフルオロエチレンポリマーエマルションは
60重量%の固体含量を有する;平均粒径は0.05〜
0.5μmである。スチレン/アクリロニトリルグラフ
トポリマーエマルションは34重量%の固体含量及び
0.38μmの平均ラテックス粒径を有する。
エマルションB)及び水の中のテトラフルオロエチレン
ポリマーエマルション(テフロン(R)30N、デュポ
ン)の凝固した混合物の形のテトラフルオロエチレンポ
リマー。この混合物中のグラフトポリマーB)対テトラ
フルオロエチレンポリマーE)の重量比は90:10で
ある。テトラフルオロエチレンポリマーエマルションは
60重量%の固体含量を有する;平均粒径は0.05〜
0.5μmである。スチレン/アクリロニトリルグラフ
トポリマーエマルションは34重量%の固体含量及び
0.38μmの平均ラテックス粒径を有する。
【0081】E.1の製造 テトラフルオロエチレンポリマーのエマルションをスチ
レン/アクリロニトリルグラフトポリマーB.1のエマ
ルションと混合し、そして生成した混合物を、ポリマー
固体を基にして1.8重量%のフェノール性酸化防止剤
[2,6−ジ−ターシャリー−ブチル−p−クレゾール
(2,6−Di−tert.−butyl−p−cre
sol)]によって安定化させた。85〜95℃で、こ
の混合物をpH4〜5でMgSO4(エプソム塩)及び
酢酸の水溶液によって凝固させ、濾過しそして電解質が
実質的に無くなるまで洗浄し、引き続いて遠心分離によ
って大部分の水を無くしそして次に100℃で乾燥して
粉末を生成させた。次に得られた粉末を、述べた装置中
でその他の成分とコンパウンドしてもよい。
レン/アクリロニトリルグラフトポリマーB.1のエマ
ルションと混合し、そして生成した混合物を、ポリマー
固体を基にして1.8重量%のフェノール性酸化防止剤
[2,6−ジ−ターシャリー−ブチル−p−クレゾール
(2,6−Di−tert.−butyl−p−cre
sol)]によって安定化させた。85〜95℃で、こ
の混合物をpH4〜5でMgSO4(エプソム塩)及び
酢酸の水溶液によって凝固させ、濾過しそして電解質が
実質的に無くなるまで洗浄し、引き続いて遠心分離によ
って大部分の水を無くしそして次に100℃で乾燥して
粉末を生成させた。次に得られた粉末を、述べた装置中
でその他の成分とコンパウンドしてもよい。
【0082】E.2の製造 B.1の代わりにB.2を使用する以外はE.1に関す
るのと同じ。
るのと同じ。
【0083】2.本発明による成形材料の製造及び試験 成分A)、B)、C)、D)及びE)を、240℃の温
度でベルネル アンドプライデレル(Werner a
nd Pfleiderer)ZSK53二軸スクリュ
ー押出機中でコンパウンドした。
度でベルネル アンドプライデレル(Werner a
nd Pfleiderer)ZSK53二軸スクリュ
ー押出機中でコンパウンドした。
【0084】240℃での射出成形によって成形品を製
造した。
造した。
【0085】試験標本の燃焼挙動を、1.6mmの試験
標本厚さでUL題目(subject)94試験によっ
て測定した。UL94試験は以下のように実施する:材
料のサンプルを、127×12.7×1.6mmの寸法
のバーに成形する。これらのバーを、試験標本の底面
(underneath)が包帯材料のストリップの上
305mmに位置付けられるように、垂直に配置する。
次に各々の試験バーを、10秒の期間の二回の引き続く
強熱(ignitions)によって個別に強熱し、各
々の強熱の後で燃焼特性を観察しそしてそれに従ってサ
ンプルを評価する。これらの試験標本は、3.73×1
04kJ/m3(立方フィートあたり1000BUT)の
熱含量を有する天然ガスの19mm(3/4インチ)の
高さの青い炎によってブンゼンバーナーで強熱する。
標本厚さでUL題目(subject)94試験によっ
て測定した。UL94試験は以下のように実施する:材
料のサンプルを、127×12.7×1.6mmの寸法
のバーに成形する。これらのバーを、試験標本の底面
(underneath)が包帯材料のストリップの上
305mmに位置付けられるように、垂直に配置する。
次に各々の試験バーを、10秒の期間の二回の引き続く
強熱(ignitions)によって個別に強熱し、各
々の強熱の後で燃焼特性を観察しそしてそれに従ってサ
ンプルを評価する。これらの試験標本は、3.73×1
04kJ/m3(立方フィートあたり1000BUT)の
熱含量を有する天然ガスの19mm(3/4インチ)の
高さの青い炎によってブンゼンバーナーで強熱する。
【0086】UL94の格付けV−0は以下を意味す
る;試験炎への各々の暴露の後で10sより長い間、ど
の試験標本も燃焼しない;どの試験標本も、試験標本の
各々の組の第二の暴露の間には、50sより長い全燃焼
時間を示さない;どの試験標本も、試験標本の上端に固
定された保持クリップまで完全には燃焼し尽くさない;
どの試験標本も、燃焼するしずくまたは粒子によって下
に横たわる包帯材料を発火させない;どの試験標本も、
試験炎の除去の後で30sより長い間、くすぶらない。
る;試験炎への各々の暴露の後で10sより長い間、ど
の試験標本も燃焼しない;どの試験標本も、試験標本の
各々の組の第二の暴露の間には、50sより長い全燃焼
時間を示さない;どの試験標本も、試験標本の上端に固
定された保持クリップまで完全には燃焼し尽くさない;
どの試験標本も、燃焼するしずくまたは粒子によって下
に横たわる包帯材料を発火させない;どの試験標本も、
試験炎の除去の後で30sより長い間、くすぶらない。
【0087】その他のUL94格付けは、耐燃性及び自
己消火性がより少なくそして燃焼するしずくまたは粒子
を落とす試験標本に関して使用される。これらのUL9
4格付けはV−1及びV−2である。F.は“失格し
た”を意味しそして30秒より長い間、燃焼し続ける試
験標本に関して使用される格付けである。
己消火性がより少なくそして燃焼するしずくまたは粒子
を落とす試験標本に関して使用される。これらのUL9
4格付けはV−1及びV−2である。F.は“失格し
た”を意味しそして30秒より長い間、燃焼し続ける試
験標本に関して使用される格付けである。
【0088】ノッチ付き衝撃強さは、50×6×4mm
の寸法の試験標本を使用してDIN53 453に従っ
て室温で測定した。試験標本には、2.7mmの深さの
Vの形のノッチが付与された。
の寸法の試験標本を使用してDIN53 453に従っ
て室温で測定した。試験標本には、2.7mmの深さの
Vの形のノッチが付与された。
【0089】ASTM D 4459−85による光試
験(“IBM試験”)に関しては、60×40x2mm
の寸法の小さな試験板を、250℃で射出成形しそして
キセノン ウェザロメーター Ci 35中で300h
の間、光にさらし(試験条件:340nmで0.3W/
m2、黒板温度 55℃、相対空気湿度 55%、ホウ
ケイ酸塩内部フィルター、ソーダ石灰外部フィルター)
そして次に視覚的に評価した。
験(“IBM試験”)に関しては、60×40x2mm
の寸法の小さな試験板を、250℃で射出成形しそして
キセノン ウェザロメーター Ci 35中で300h
の間、光にさらし(試験条件:340nmで0.3W/
m2、黒板温度 55℃、相対空気湿度 55%、ホウ
ケイ酸塩内部フィルター、ソーダ石灰外部フィルター)
そして次に視覚的に評価した。
【0090】表1は、比較可能な調合(=同じ全体組
成)に関して、レドックス開始されたグラフトポリマー
B.1を含む本発明による成形材料(1及び3)は、同
じ耐炎性に関して比較の成形材料(2及び4)よりも顕
著に強いノッチ付き衝撃強さを有することを示す。
成)に関して、レドックス開始されたグラフトポリマー
B.1を含む本発明による成形材料(1及び3)は、同
じ耐炎性に関して比較の成形材料(2及び4)よりも顕
著に強いノッチ付き衝撃強さを有することを示す。
【0091】本発明による成形材料においては、全体の
グラフトポリマー成分、即ちB)、及びE)によって必
要に応じて導入された部分(共沈殿物の形で)は、好ま
しくはレドックス接触されたグラフトポリマーから成る
(実施例3)。
グラフトポリマー成分、即ちB)、及びE)によって必
要に応じて導入された部分(共沈殿物の形で)は、好ま
しくはレドックス接触されたグラフトポリマーから成る
(実施例3)。
【0092】しかしながら、本発明による効果はまた、
B)だけがレドックス接触されたグラフトポリマーであ
り一方E)(共沈殿物)がペルオキシド接触されたグラ
フトポリマーを含む場合にも証明される。
B)だけがレドックス接触されたグラフトポリマーであ
り一方E)(共沈殿物)がペルオキシド接触されたグラ
フトポリマーを含む場合にも証明される。
【0093】表2は、本発明による実施例1の成形材料
は、同じ燃焼挙動に関する比較材料2よりも顕著に高い
ノッチ付き衝撃強さを有することを示す。
は、同じ燃焼挙動に関する比較材料2よりも顕著に高い
ノッチ付き衝撃強さを有することを示す。
【0094】暗い青い色の材料から、本発明による材料
(実施例1)は、300時間の暴露の後でさえ変色を示
さないが、一方比較物質2は、同じ期間の後で顕著に変
色した(灰色化を通って色が薄くなった)。
(実施例1)は、300時間の暴露の後でさえ変色を示
さないが、一方比較物質2は、同じ期間の後で顕著に変
色した(灰色化を通って色が薄くなった)。
【0095】
【表1】
【0096】
【表2】
【0097】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。
である。
【0098】1)A)A+B+Cの30〜97重量%
の、熱可塑性芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエス
テルカーボネート及び芳香族ポリエステルから成る群か
ら選ばれた少なくとも一つのメンバー、 B)A+B+Cの総重量に対して3〜30重量%の、有
機ヒドロペルオキシド及びアスコルビン酸の開始剤を使
用して乳化グラフト重合によってモノマーB.2の>6
0重量%のグラフト収率が得られるように製造した、B.1 グラフトポリマーの重量に対して40〜90重
量%の、0.05μm〜2.0μmの平均粒径(d50)
を有する少なくとも橋かけされた粒状ジエンゴム、及びB.2 グラフトポリマーの重量に対して60〜10重
量%の、スチレン、アクリロニトリル及びメチルメタク
リレートから成る群から選ばれた少なくとも一つのメン
バー のグラフトポリマー、 C)A+B+Cの総重量に対して0〜40重量%の、C.1 C.1.1 コポリマーの重量に対して50〜95%
の、スチレン、α−メチルスチレン、核置換スチレン及
びメチルメタクリレートから成る群から選ばれた少なく
とも一つのメンバー、並びにC.1.2 コポリマーの重量に対して50〜5%の、
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルメタク
リレート、無水マレイン酸及びN−置換マレイン酸イミ
ドから成る群から選ばれた少なくとも一つのメンバー の熱可塑性コポリマー、またはC.2 ポリアルキレンテレフタレート である熱可塑性樹脂、 D)A+B+Cの100重量部を基にして1〜20重量
部の、式(1)
の、熱可塑性芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエス
テルカーボネート及び芳香族ポリエステルから成る群か
ら選ばれた少なくとも一つのメンバー、 B)A+B+Cの総重量に対して3〜30重量%の、有
機ヒドロペルオキシド及びアスコルビン酸の開始剤を使
用して乳化グラフト重合によってモノマーB.2の>6
0重量%のグラフト収率が得られるように製造した、B.1 グラフトポリマーの重量に対して40〜90重
量%の、0.05μm〜2.0μmの平均粒径(d50)
を有する少なくとも橋かけされた粒状ジエンゴム、及びB.2 グラフトポリマーの重量に対して60〜10重
量%の、スチレン、アクリロニトリル及びメチルメタク
リレートから成る群から選ばれた少なくとも一つのメン
バー のグラフトポリマー、 C)A+B+Cの総重量に対して0〜40重量%の、C.1 C.1.1 コポリマーの重量に対して50〜95%
の、スチレン、α−メチルスチレン、核置換スチレン及
びメチルメタクリレートから成る群から選ばれた少なく
とも一つのメンバー、並びにC.1.2 コポリマーの重量に対して50〜5%の、
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルメタク
リレート、無水マレイン酸及びN−置換マレイン酸イミ
ドから成る群から選ばれた少なくとも一つのメンバー の熱可塑性コポリマー、またはC.2 ポリアルキレンテレフタレート である熱可塑性樹脂、 D)A+B+Cの100重量部を基にして1〜20重量
部の、式(1)
【0099】
【化6】 [式中、R1、R2及びR3は、お互いに独立に、必要に
応じてハロゲン化されたC1-8アルキルまたは必要に応
じてハロゲン化された及び/若しくは必要に応じてアル
キル化されたC6-20アリールを表し、mは0または1で
あり、そしてnは0または1である]に対応するリン化
合物、 E)A+B+Cの100重量部を基にして0.05〜5
重量部の、0.05〜1000μmの平均粒径、1.2
〜2.3g/cm3の密度及び59〜76重量%のフッ
素含量を有するフッ化ポリオレフィン を含有して成る熱可塑性成形材料。
応じてハロゲン化されたC1-8アルキルまたは必要に応
じてハロゲン化された及び/若しくは必要に応じてアル
キル化されたC6-20アリールを表し、mは0または1で
あり、そしてnは0または1である]に対応するリン化
合物、 E)A+B+Cの100重量部を基にして0.05〜5
重量部の、0.05〜1000μmの平均粒径、1.2
〜2.3g/cm3の密度及び59〜76重量%のフッ
素含量を有するフッ化ポリオレフィン を含有して成る熱可塑性成形材料。
【0100】2)該E)が0.05〜20μmの平均粒
径及び1.2〜1.9g/cm3の密度を有する該E)
並びに該グラフトポリマーB)のエマルションの、エマ
ルションの凝固した混合物を含有して成り、該グラフト
ポリマーB)対該フッ化ポリオレフィンE)の重量比が
95:5〜60:40であり、そして追加の量のB)が
A+B+Cの100重量部あたり0.1〜4重量部であ
る、上記1に記載の熱可塑性成形材料。
径及び1.2〜1.9g/cm3の密度を有する該E)
並びに該グラフトポリマーB)のエマルションの、エマ
ルションの凝固した混合物を含有して成り、該グラフト
ポリマーB)対該フッ化ポリオレフィンE)の重量比が
95:5〜60:40であり、そして追加の量のB)が
A+B+Cの100重量部あたり0.1〜4重量部であ
る、上記1に記載の熱可塑性成形材料。
【0101】3)該E)が100〜1000μmの平均
粒径及び2.0g/cm3〜2.3g/cm3の密度を有
する粉末の形で存在する、上記1に記載の成形材料。
粒径及び2.0g/cm3〜2.3g/cm3の密度を有
する粉末の形で存在する、上記1に記載の成形材料。
【0102】4)安定剤、顔料、流動助剤、充填剤、強
化物質、離型剤及び静電防止剤から成る群から選ばれた
少なくとも一つのメンバーの効果的な量をさらに含む、
上記1に記載の成形材料。
化物質、離型剤及び静電防止剤から成る群から選ばれた
少なくとも一つのメンバーの効果的な量をさらに含む、
上記1に記載の成形材料。
【0103】5)強化剤として該材料の重量に対して6
0%までのガラス繊維を含む、上記1に記載の成形材
料。
0%までのガラス繊維を含む、上記1に記載の成形材
料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 55/02 C08L 55/02 67/02 67/02 (72)発明者 ベルント・ウルバネツク ドイツ連邦共和国デー4050ミユンヘング ラートバツハ2・ヘグデン15 (72)発明者 カール・フフ ドイツ連邦共和国デー4047ドルマーゲン 1・モルトケシユトラーセ6 (72)発明者 カール−ハインツ・オツト ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルク ーゼン1・パウル−クリー−シユトラー セ54 (72)発明者 ホルスト・ペータース ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルク ーゼン3・ビンテルベルク25 (56)参考文献 米国特許4914144(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 67/00 - 67/04 C08L 69/00
Claims (2)
- 【請求項1】 A)A+B+Cの30〜97重量%の、
熱可塑性芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステル
カーボネート及び芳香族ポリエステルから成る群から選
ばれた少なくとも一つのメンバー、 B)A+B+Cの総重量に対して3〜30重量%の、有
機ヒドロペルオキシド及びアスコルビン酸の開始剤を使
用して乳化グラフト重合によってモノマーB.2の>6
0重量%のグラフト収率が得られるように製造した、B.1 グラフトポリマーの重量に対して40〜90重
量%の、0.05μm〜2.0μmの平均粒径(d50)
を有する少なくとも橋かけされた粒状ジエンゴム、及びB.2 グラフトポリマーの重量に対して60〜10重
量%の、スチレン、アクリロニトリル及びメチルメタク
リレートから成る群から選ばれた少なくとも一つのメン
バーのグラフトポリマー、 C)A+B+Cの総重量に対して0〜40重量%の、C.1 C.1.1 コポリマーの重量に対して50〜95%
の、スチレン、α−メチルスチレン、核置換スチレン及
びメチルメタクリレートから成る群から選ばれた少なく
とも一つのメンバー、並びにC.1.2 コポリマーの重量に対して50〜5%の、
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルメタク
リレート、無水マレイン酸及びN−置換マレイン酸イミ
ドから成る群から選ばれた少なくとも一つのメンバーの
熱可塑性コポリマー、またはC.2 ポリアルキレンテレフタレートである熱可塑性
樹脂、 D)A+B+Cの100重量部を基にして1〜20重量
部の、式(1) 【化1】 [式中、 R1、R2及びR3は、お互いに独立に、必要に応じてハ
ロゲン化されたC1-8アルキルまたは必要に応じてハロ
ゲン化された及び/若しくは必要に応じてアルキル化さ
れたC6-20アリールを表し、 mは0または1であり、そしてnは0または1である] に対応するリン化合物、 E)A+B+Cの100重量部を基にして0.05〜5
重量部の、0.05〜1000μmの平均粒径、1.2
〜2.3g/cm3の密度及び59〜76重量%のフッ
素含量を有するフッ化ポリオレフィンを含有して成る熱
可塑性成形材料。 - 【請求項2】 A+B+Cの30〜97重量%の、熱可
塑性芳香族ポリカーボネート、芳香族ポリエステルカー
ボネート及び芳香族ポリエステルから成る群から選ばれ
た少なくとも一つのメンバーA)、 A+B+Cの総重量に対して3〜30重量%の、 B.1 グラフトポリマーの重量に対して40〜90重
量%の、0.05 μm〜2.0μmの平均粒径(d 50 )
を有する少なくとも橋かけされた 粒状ジエンゴム、及び B.2 グラフトポリマーの重量に対して60〜10重
量%の、スチレ ン、アクリロニトリル及びメチルメタク
リレートから成る群から選ばれ た少なくとも一つのメン
バーのグラフトポリマーB)、 A+B+Cの総重量に対して0〜40重量%の、 C.1 C.1.1 コポリマーの重量に対して50〜95%
の、スチレン、α −メチルスチレン、核置換スチレン及
びメチルメタクリレートから成 る群から選ばれた少なく
とも一つのメンバー、並びに C.1.2 コポリマーの重量に対して50〜5%の、
アクリロニトリ ル、メタクリロニトリル、メチルメタク
リレート、無水マレイン酸及 びN−置換マレイン酸イミ
ドから成る群から選ばれた少なくとも一つ のメンバー の
熱可塑性コポリマー、または C.2 ポリアルキレンテレフタレートである熱可塑性
樹脂C)、 A+B+Cの100重量部を基にして1〜20重量部
の、式(1) 【化2】 [式中、 R 1 、R 2 及びR 3 は、お互いに独立に、必要に応じてハ
ロゲン化された C 1-8 アルキルまたは必要に応じてハロ
ゲン化された及び/若しくは必要 に応じてアルキル化さ
れたC 6-20 アリールを表し、 mは0または1であり、そして nは0または1である] に対応するリン化合物D)、 A+B+Cの100重量部を基にして0.05〜5重量
部の、0.05〜1000μmの平均粒径、1.2〜
2.3g/cm 3 の密度及び59〜76重量%のフッ素
含量を有するフッ化ポリオレフィンE)を混合し、そし
て生成する混合物を200〜330°の温度で溶融混合
する熱可塑性成形材料の製造方法であっ て、使用される
成分B)が有機ヒドロペルオキシド及びアスコルビン酸
の開始剤を使用して乳化グラフト重合によってモノマー
B.2の>60重量%のグラフト収率が得られるように
製造されることを特徴とする該熱可塑性成形材料の製造
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4033806.1 | 1990-10-24 | ||
DE4033806A DE4033806A1 (de) | 1990-10-24 | 1990-10-24 | Lichtalterungsbestaendige polycarbonat-formmassen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0517678A JPH0517678A (ja) | 1993-01-26 |
JP3242960B2 true JP3242960B2 (ja) | 2001-12-25 |
Family
ID=6416960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29653891A Expired - Fee Related JP3242960B2 (ja) | 1990-10-24 | 1991-10-17 | 光老化に安定なポリカーボネート成形材料 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5552465A (ja) |
EP (1) | EP0482451B1 (ja) |
JP (1) | JP3242960B2 (ja) |
DE (2) | DE4033806A1 (ja) |
ES (1) | ES2084748T3 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2248854T3 (es) * | 1996-09-19 | 2006-03-16 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Compuestos de resina de policarbonato. |
US6127465A (en) * | 1997-09-04 | 2000-10-03 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Polycarbonate resin composition |
DE19820399A1 (de) * | 1998-05-07 | 1999-11-11 | Basf Ag | Flammgeschützte Polyesterformmassen |
DE19828538A1 (de) * | 1998-06-26 | 1999-12-30 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat/ABS-Formmassen |
DE19851676A1 (de) * | 1998-11-10 | 2000-05-11 | Bayer Ag | Thermoplastische Formmassen mit verbesserten mechanischen Eigenschaften |
DE19929302A1 (de) * | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Basf Ag | Haftfähigkeitsverringerte Formmassen für Kraftfahrzeuganwendungen |
DE19941491A1 (de) | 1999-09-01 | 2001-03-15 | Bayer Ag | Thermoplastische Formmassen auf Basis bestimmter Pfropfkautschukkomponenten |
DE19941821A1 (de) * | 1999-09-02 | 2001-03-08 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat-ABS-Blends |
DE19941822A1 (de) | 1999-09-02 | 2001-03-08 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat-Blends |
DE19941827A1 (de) | 1999-09-02 | 2001-03-08 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat-Blends |
DE19941824A1 (de) | 1999-09-02 | 2001-03-08 | Bayer Ag | Flammwidrige Polycarbonat-Blends |
CN1170882C (zh) * | 2000-03-09 | 2004-10-13 | 拜尔公司 | 含有接枝橡胶的聚碳酸酯模塑组合物 |
US6828380B2 (en) * | 2000-03-09 | 2004-12-07 | Bayer Aktiengesellschaft | Thermoplastic molding materials based on special graft rubber components |
JP4343407B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2009-10-14 | 三井化学株式会社 | 摺動性に優れる熱可塑性樹脂組成物 |
DE10061080A1 (de) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Bayer Ag | Polycarbonat-Zusammensetzungen |
KR100788544B1 (ko) | 2002-12-27 | 2007-12-26 | 주식회사 삼양사 | 난연성 및 대전방지성을 갖는 열가소성 수지 조성물 |
KR100813233B1 (ko) | 2006-02-06 | 2008-03-13 | 삼성전기주식회사 | 내마모성이 향상된 카메라 모듈 및 이의 제조방법 |
US11104797B2 (en) * | 2016-12-28 | 2021-08-31 | Covestro Deutschland Ag | Composition and thermoplastic molding compound having good low-temperature toughness, high gloss, and high processing stability |
KR101958884B1 (ko) * | 2017-12-29 | 2019-03-15 | 롯데첨단소재(주) | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0174493B1 (de) * | 1984-08-17 | 1988-05-25 | Bayer Ag | Thermoplastische Formmassen mit flammwidrigen Eigenschaften |
ES2031948T3 (es) * | 1987-04-17 | 1993-01-01 | Bayer Ag | Masas de moldeo de policarbonato antiestaticas ignifugas. |
DE3738143A1 (de) * | 1987-11-10 | 1989-05-18 | Bayer Ag | Verwendung von redoxpfropfpolymerisaten zur verbesserung der benzinbestaendigkeit von thermoplastischen, aromatischen polycarbonat- und/oder polyestercarbonat-formmassen |
DE3742768A1 (de) * | 1987-12-17 | 1989-06-29 | Basf Ag | Halogenfreie flammfeste formmassen, verfahren zur herstellung und ihre verwendung |
DE3819081A1 (de) * | 1988-06-04 | 1989-12-07 | Bayer Ag | Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen |
-
1990
- 1990-10-24 DE DE4033806A patent/DE4033806A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-10-11 EP EP91117357A patent/EP0482451B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-11 DE DE59107649T patent/DE59107649D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-11 ES ES91117357T patent/ES2084748T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-17 JP JP29653891A patent/JP3242960B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-12-01 US US08/566,030 patent/US5552465A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59107649D1 (de) | 1996-05-09 |
DE4033806A1 (de) | 1992-04-30 |
EP0482451A3 (en) | 1992-11-04 |
US5552465A (en) | 1996-09-03 |
EP0482451A2 (de) | 1992-04-29 |
JPH0517678A (ja) | 1993-01-26 |
ES2084748T3 (es) | 1996-05-16 |
EP0482451B1 (de) | 1996-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3242960B2 (ja) | 光老化に安定なポリカーボネート成形材料 | |
JP4263360B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート/abs成形用組成物 | |
JP4234326B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネートabs成形組成物 | |
JP4257688B2 (ja) | 耐燃性、耐熱性ポリカーボネートabs成形材料 | |
US4983658A (en) | Thermoplastic moulding compositions with flame-repellent properties | |
JP2601510B2 (ja) | ポリカーボネート成形用組成物 | |
US5030675A (en) | Flame-resistant thermoplastic moulding compounds based on polycarbonate, polyalkylene terephthalate, graft copolymer, fluorinated polyolefine and phosphorus compound | |
JP4383665B2 (ja) | 防炎性ポリカーボネート/absプラスチック成形材料 | |
JPH0619006B2 (ja) | 熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物およびその製造法 | |
JPH0689241B2 (ja) | 耐燃性ポリカ−ボネ−ト成形物質 | |
JPH0670177B2 (ja) | 難燃性高耐衝撃性ポリカーボネート成形用組成物 | |
KR20010053165A (ko) | 내화성 폴리카르보네이트 abs 성형 재료 | |
JPH06192553A (ja) | 耐炎性成形用混和物 | |
JP2001512769A (ja) | ポリカーボネートを含有する難燃性で耐応力亀裂性で成形可能なabs材料 | |
KR20010105395A (ko) | 난연성, 내충격성을 갖는 개질된 폴리카보네이트 성형재및 압출재 | |
US6444735B1 (en) | Flame-resistant polycarbonate ABS molding materials | |
TWI280251B (en) | Flame-resistant polycarbonate molding composition modified with a graft polymer | |
JPH02212548A (ja) | 耐焔性をもったポリエステル成形用配合物 | |
JP2010065237A (ja) | 難燃性ポリカーボネート/abs成形用組成物 | |
KR100603474B1 (ko) | 그라프트 중합체로 개질된 난연성 폴리카보네이트 성형조성물 | |
JPH064758B2 (ja) | 難燃性の熱可塑性成形組成物 | |
JPH0619004B2 (ja) | 難燃性の熱可塑性成形組成物 | |
US4925891A (en) | High impact strength flame-retardant polycarbonate moulding compositions | |
JP2813028B2 (ja) | 熱可塑性成形材料 | |
US6906122B1 (en) | Flame-resistant polycarbonate blends |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |