[go: up one dir, main page]

JPH0619006B2 - 熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物およびその製造法 - Google Patents

熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPH0619006B2
JPH0619006B2 JP61147241A JP14724186A JPH0619006B2 JP H0619006 B2 JPH0619006 B2 JP H0619006B2 JP 61147241 A JP61147241 A JP 61147241A JP 14724186 A JP14724186 A JP 14724186A JP H0619006 B2 JPH0619006 B2 JP H0619006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
mixture
polymer
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61147241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624747A (ja
Inventor
ハンス−ユルゲン・クレス
フリーデマン・ミユラー
クリスチヤン・リンドナー
ホルスト・ペータース
ヨゼフ・ビユーカース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6274538&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0619006(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS624747A publication Critical patent/JPS624747A/ja
Publication of JPH0619006B2 publication Critical patent/JPH0619006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は A、一般式 式中Aは単結合、C1〜C5アルキレン、C2〜C5アルキ
リデン、C5〜C6シクロアルキリデン、−S−または−
SO−である、 のジフエノールにもとずく熱可塑性の、ハロゲンを含ま
ない芳香族ポリカーボナート60〜90重量%、 B、スチレン、α−メチルスチレン、核置換スチレンま
たはそれらの混合物50〜95重量%と(メタ)アクリ
ノコニトリル5〜50重量%からなるハロゲンを含まな
い熱可塑性共重合体10〜40重量%、 C、式(I) 式中1、R2およびR3は互いに独立にC1〜C8アルキル
または適宜アルキル置換したC6〜C20アリールであ
り、 nは0または1を表わす、 のハロゲンを含まないリン化合物、AとBの全量100
重量部あたり5〜15重量部、 D、平均粒子径0.05〜20μmと密度1.2〜1.9g/cm3
を有するテトラフルオロエチレンポリマー、AとBの全
量100重量部あたり0.05〜2.0重量部、とくに0.1〜1.
0重量部、成分DはテトラフルオロエチレンポリマーD
のエマルジヨンのグラフトポリマーEの、成分AとBの
合計の100重量部あたり3重量部を越えないが、少な
くとも0.1重量部のエマルジヨンとの擬析した混合物の
形で用いる、 E、 E、1,1.スチレン、α−メチレン、核置換スチレン、メ
タクリル酸メチルまたはそれらの混合物50〜95重量
%、 E、1,2.(メタ)アクリロニトリル、メタクリル酸メチ
ル、無水マレイン酸、N−置換マレイミドまたはそれら
の混合物50〜95重量%、の混合物の E、2,ガラス転移温度T10℃を有するゴム95
〜10重量部、好ましくは70〜20重量部 へのグラフトポリマー5〜90重量部、好ましくは30
〜80重量部、 からなり、グラフトポリマーEとテトラフルオロエチレ
ンポリマーDの重量比が95:5〜60:40の間であ
り、もしも適当ならば有効量の安定剤、顔料、流動性調
節剤、離型剤および/または帯電防止剤を含む高耐衝撃
性、難燃性の、熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物
に関する。
ドイツ特許出願公開第2,228,072号によると、熱可塑性
ポリカーボナートはヘキサブロモベンゼンとアンチモン
化合物の混合物で難燃性にされ、さらに相乗剤としてリ
ン酸エステルを含むことができる。しかしながら、たん
にリン酸トリフエニル10重量部のビスフエノールAポ
リカーボナートへの添加は耐熱性試験UL規格項目94
によりトリツプ防止効果を示さない(ドイツ特許出願公
開第2,228,072号参照)。
英国特許第1,459,648号は、たとえばリン酸トリフエニ
ルのような防燃性添加剤、非燃焼性繊維材料およびポリ
テトラフルオロエチレン樹脂が混合されている、たとえ
ばABSポリマーまたはポリカーボナートの難燃性の、
非ドリツプ性ポリマーを記載している。英国特許第1,45
9,648号の実施例2はポリテトラフルオロエチレン樹脂
が繊維の添加なしではドリツプを防がないことを示す。
発砲性熱可塑性プラスチツクはドイツ特許出願公開第2,
434,085号から公知であり、あげられている熱可塑性プ
ラスチツクはなかでもポリカーボナート、ポリマーまた
はそれらの混合物である。上記のポリマーはまたブタジ
エン、スチレンおよびアクリロニトリルの、またはスチ
レン単独のものである。発砲性プラスチツクは防燃剤と
してもし適当ならばハロゲン化合物と組み合わせてリン
酸エステルを含んでもよい。ポリテトラフルオロエチレ
ンポリマーはハロゲン化合物としてすすめられない。
ポリカーボナートに対する防燃剤としての二リン酸ペン
タエリスリトールと二ホスホン酸ペンタエリスリトール
の添加はドイツ特許出願公開第2,921,325号によって記
載されており、ドイツ特許出願公開第2,921,325号の9
頁に引用されている米国特許第3,392,136号にしたがっ
て、ポリフツ化ビニリデンであってもよいハロゲン化合
物はさらに共用してもよい。ABS共重合体はポリカー
ボナートに混合してもよい。
なかでもポリテトラフルオロエチレンを含む防燃性AB
Sポリマーは米国特許第4,355,126号および第4,107,232
号から公知である。リン酸トリフエニルはとくに好まし
い防燃剤である。
ポリカーボナート、ABSポリマーおよびハロゲン化合
物の難燃性混合物はドイツ特許出願公開第2,903,100号
および第2,918,883号から公知である。ドイツ特許出願
公開第2,903,00号によって、難燃性は特定の有機スルホ
ネートによって達成される。フツ化ポリオレフインはド
リツプ禁止剤として加えることができる。ドイツ特許出
願公開第2,918,883号により、難燃性はドリツプ防止剤
と組み合わせた酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金
属塩によって達成されABSポリマーは全混合物に対し
て最大10重量%にしかならない。
ポリテトラフルオロエチレンと有機ハロゲン化合物に加
えて、分子量1600〜150,000を有するポリホス
フエートを1〜35重量%の量含んでいる難燃性ポリマ
ー混合物もまた公知である(ヨーロツパ特許第A−O、
103,230号)。しかしながら、これらの成形用組成物の
ポリカーボナートはおもにテトラメチル化ジフエノール
から構成される。
a)芳香族ポリカーボナート b)SANグラフトポリマー c)熱可塑性ポリマー d)もし適当ならばハロゲン化合物 e)三酸化アンチモン、炭酸アンチモン、三酸化ビスマ
スまたは炭酸ビスマス f)微細な粉末にしたテトラフルオロエチレンポリマー を含み、SANグラフトポリマー(b)の水性エマルジヨ
ン、そしてもし適当ならば熱可塑性ポリマー(c)の水性
エマルジヨンを経て成形用組成物に導入され、そしによ
って成形用組成物のすぐれた表面が達成される難燃性の
熱可塑性成形用組成物はドイツ特許出願公開第3,222,26
0号から公知である。このドイツ特許出願公開の16頁
により、テトラフルオロエチレンポリマーのこの種の混
入をすべてのポリカーボナートを含んでいる成形用材料
に移転することは可能である。
ポリテトラフルオロエチレンの困難な加工についてフラ
ンス特許第1,412,767号を参照することができ、芳香族
ポリカーボナートまたは不飽和モノマーのポリマーのよ
うな熱可塑性ポリマーへのポリテトラフルオロエチレン
の混入について米国特許第3,294,871号、そして沈澱お
よび凝固があげられている米国特許第3,005,795号、と
くに3/4段を参照することができる。
本発明による成形用組成物はすぐれた衝撃強度、すぐれ
た表面の性質および高い難燃性を特徴とし、通常防火技
術において用いられるハロゲン化合物と金属化合物を含
まない。
本発明によって適する成分Aの熱可塑性で、ハロゲンを
含まない芳香族ポリカーボナートは式II 式中Aは単結合、C1〜C5アルキレン、C2〜C5アルキ
リデン、C5〜C6シクロアルキリデン、−S−または−
SO2−である。
のジフエノールにもとずくものである。
式IIの適当なジフエノールの例はヒドロキノン、レゾル
シノール、4,4′−ジヒドロキシジフエニル、2,2
−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロパン、2,
4−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−2−メチルブ
タンまたは1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)
−シクロヘキサンである。
式IIの好ましいジフエノールは2,2−ビス−(4−ヒ
ドロキシフエニル)−プロパンと1,1−ビス−(4−
ヒドロキシフエニル)−シクロヘキサンである。
式IIのジフエノールは文献から公知であるか、文献から
公知の方法によって合成することができる。
本発明によって適当である成分Aのポリカーボナートの
合成は文献から公知であり、たとえば相境界法によりホ
スゲンでまたは均一相系での方法(いわゆるピリジン
法)によってホスゲンで行うことができ、各々の場合に
確立すべき分子量は公知の方法で対応する量の公知の連
鎖停止剤によって達成される。適当な連鎖停止剤の例は
フエノール自身、p−クレゾール、p−t−ブチルフエ
ノールおよびp−イソオクチルフエノールのようなモノ
フエノールである。
本発明によって適当な成分Aのポリカーボナートは重量
平均分子量(、たとえば超遠心または光散乱の測定
によって決定)10,000〜100,000、好ましくは20,000〜8
0,000を有する。
本発明によって適当な成分Aのポリカーボナートは公知
の方法で、そしてとくに好ましくは用いるジフエノール
の合計に対して0.05〜2.0mol%の、3官能性または3官
能性または3官能性以上の化合物、たとえば3個または
3個以上のフエノール性OH基を有するものを混入する
ことによって枝分れさせることができる。
本発明に関してハロゲンを含まないポリカーボナートは
ハロゲンを含まないジフエノール、ハロゲンを含まない
連鎖停止剤、そしてもし適当ならばハロゲンを含まない
枝分れ剤からなることを意味し、わずかにppm量の加
水分解可能な塩素の含量はたとえば相境界法によるホス
ゲンを用いるポリカーボナート合成から生じ、本発明に
関してハロゲン含有とはみなされない。ppm含量の加
水分解可能な塩素を有するそのようなポリカーボナート
は本発明に関してハロゲンを含まないポリカーボナート
である。
本発明により適当なハロゲンを含まない成分の、熱可塑
性共重合体は樹脂状で、熱可塑性でゴムを含まない。と
くに好ましいポリマーBはスチレンおよび/またはα−
メチルスチレンとアクリロニトリルのものである。核置
換スチレンはたとえばp−メチルスチレンのような核ア
ルキル化スチレンとみなされる。
熱可塑性ポリマーB中のとくに好ましい重量比はスチレ
ン、α−メチルスチレン、核置換スチレンまたはそれら
の混合物60〜80重量%とアクリロニトリル40〜2
0重量%である。
成分Bのポリマーは公知であり、フリーラジカル重合に
よって、とくにエマルジヨン、懸濁、溶液または塊状重
合によって合成することができる。成分Bのポリマーは
好ましくは15,000〜200,000の間の分子量(重量平
均、光散乱または沈降によって決定)を有する。
本発明によって適する成分Cのハロゲンを含まないリン
化合物は一般に公知である(たとえウルマン(Ullmann)
の「工業化学百科事典(Enzyklopadie der technischen
Chemie)」、第18巻、301頁以下、1979年、ホ
ウベン−ウエイル(Houben-Weyl)、「有機化学の方法(Me
thodender Organischen Chemie)」、第12/1巻、お
よびバイルシュタイン(Beilstein)、第6巻、177頁
参照)。
本発明によって適する成分Cのリン化合物、式(I)は
たとえばリン酸トリフエニル、リン酸トリクレジル、リ
ン酸フエニル2−エチルクレジル、リン酸トリ−(イソ
プロピルフエニル)、ホスホン酸ジフエニルメチルおよ
びホスホン酸ジエチルフエニルである。
本発明によって適する成分Dのテトラフルオロエチレン
ポリマーはフツ素含量65〜76重量%、好ましくは7
0〜76重量%である。例はポリテトラフルオロエチレ
ン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレ
ン共重合体およびテトラフルオロエチレンの少量フツ素
を含まない、共重合可能なエチレン形不飽和モノマーと
の共重合体である。
そのようなポリマーは公知である。それらは公知の方法
によって、たとえばフリーラジカルを生成する触媒、た
とえばナトリウム、カリウムまたはアンモニウムのペル
オキシ二硫酸塩を用いて、7〜71kg/cm2の圧力下、
0〜200℃の温度で、好ましくは20〜100℃の温
度で水媒体中でのテトラフルオロエチレンの重合によっ
て合成することができる(米国特許第2,393,967号)。
本発明によるテトラフルオロエチレンポリマーの粒子径
は0.05〜20μmの範囲であり、密度は1.2〜1.9g/cm
3の範囲である。
テトラフルオロエチレンポリマーを加えることにより、
とくに燃焼操作の間の成形用組成物のドリツプが減少す
るか、完全に妨げられる。
したがって、もしも本発明による成形用組成物をたとえ
ば成分AからCの細粒または粉末と、本発明による範囲
よりも大きい粒子径と密度を有するポリテトラフルオロ
エチレン粉末からニーダーまたは押出機で溶融配合によ
って製造するならば、高い難燃性の成形用組成物が実際
に得られるが、それからの成形品はときには欠陥のある
表面、たとえばミクロクラツクまたはしまを有する。
これはもしも非常に粒子の細かい、そしてさらに焼結し
ていないテトラフリルオロエチレンポリマーをテトラフ
ルオロエチレンポリマーDのエマルジヨンとグラフトポ
リマーEのエマルジヨンの擬析した混合物の形で用いる
ならば、確実に避けられる。
対応する混合物を調製するために、平均ラテツクス粒子
径0.1〜2μm、とくに0.2〜0.6μmを有するグラフト
ポリマーEの水性エマルジヨン(ラテツクス)をまず平
均粒子径0.05〜20μm、とくに0.08〜10μmを有す
るテトラフルオロエチレンポリマーの水中の粒子の細か
いエマルジヨンと混合する。適当なテトラフルオロエチ
レンポリマーエマルジヨンは通常30〜70重量%、と
くに50〜60重量%の固形分含量を有する。グラフト
ポリマーEのエマルジヨンは25〜60重量%、とくに
30〜45重量%の固形分含量を有する。
エマルジヨン混合物中のグラフトポリマーEとテトラフ
ルオロエチレンポリマーDの重量比は95:5と60:
40の間である。次にエマルジヨン混合物は公知の方法
でたとえばスプレー乾燥、凍結乾燥または無機もしくは
有機塩、酸、塩基または、たとえばアルコールもしくは
ケトンのような有機の水溶性溶媒の添加により、好まし
くは20〜150℃、とくに50〜100℃の温度で擬
析させる。もし必要ならば、乾燥は50〜200℃、好
ましくは70〜100℃で行うことができる。
適当なテトラフルオロエチレンポリマーエマルジヨンは
市販の製品であり、たとえばデュポン(Du Pont)からテ
フロン(Teflon) 30Nとして入手できる。
成分Eのグラフトポリマーの合成に対して適当なゴムは
とくにゴムの重量に対して30重量%までのアクリル酸
またはメタクリル酸の低級アルキルエステル(たとえば
メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸メ
チルまたはメタクリル酸エチル)を有するポリブタジエ
ンおよびブタジエン/スチレン共重合体である。別の適
当なゴムはたとえばポリイソプレンである。アクリル酸
1〜C8アルキルとくにアクリル酸エチル、ブチルおよ
びエチルヘキシルがさらに適当である。
もしも適当ならば、これらのアクリル酸アルキルゴムは
ゴムの重量に対して30重量%までの、酢酸ビニル、ア
クリロニトリル、スチレン、メタクリル酸メチルおよび
/またはビニルエーテルのような共重合したモノマーを
含んでよい。これらのアクリル酸アルキルゴムはさらに
ゴムの重量に対して比較的少量の、好ましくは5重量%
までの橋かけ用のエチレン形不飽和モノマーを含んでよ
い。そのような橋かけ剤はたとえばジ(メタ)アクリル
酸アルキレンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ポリエス
テル、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、トリア
リルシアヌレート、(メタ)アクリル酸アリル、ブタジ
エンまたはイソプレンである。そのようなアクリル酸ア
ルキルは公知である。グラフトベースとしてのアクリレ
ートゴムはまた核として1種もしくはそれ以上の共軛ジ
エンと、たとえばスチレンおよび/またはアクリロニト
リルのようなエチレン形不飽和モノマーとの橋かけした
ジエンゴムを含む製品であってもよい。ほかの適当なゴ
ムはたとえばEPDMゴム、すなわちエチレン、プロピ
レンおよび非共軛ジエンモノマーのゴムである。
グラフトポリマーEの合成に対して好ましいゴムはジエ
ンおよびアクリル酸アルキルゴムである。
ゴムはグラフトポリマーE中に平均粒子径0.1〜2.0μ
m、とくに0.2〜0.6μmを有する少なくとも部分的に橋
かけした粒子の形で存在する。
グラフトポリマーEはグラフトさせるべきゴムE、2の
存在で上記E、1,1とE、1,2のモノマー混合物のフリー
ラジカルグラフト共重合によって合成され、広く公知で
ある。グラフトポリマーEに対する好ましい合成法はエ
マルジヨン、溶液、塊状または懸濁重合である。とくに
好ましいグラフトポリマーEはいわゆるABSポリマー
である。p−メチレスチレンが核置換スチレンとしてあ
げることができる。
本発明によって用いるべきグラフトポリマーEの使用は
それらのエマルジヨンと成分Dのエマルジヨンとをあら
かじめ混合することによって行い、エマルジヨン重合法
による成分Eの合成がもっとも有利である。
本発明による熱可塑性成形組成物は、たとえば安定剤、
顔料、流動性調節剤、離型剤および/または帯電防止剤
のようなポリカーボナートまたは熱可塑性ポリマーに対
して公知のほかの添加剤を含んでよい。
成分A、B、C、DおよびE、そしてもし適当ならばた
とえば安定剤、顔料、流動性調節剤、離型剤および/ま
たは帯電防止剤のようなほかの公知の添加剤からなる本
発明による成形用組成物は個々の成分を公知の方法で混
合し、次にたとえばインターナルニーダーまたは単軸も
しくは双軸押出機のような通常の装置で、あるいは適当
な溶媒中の、たとえばクロロベンゼン中の個々の成分の
溶液を混合し、溶媒混合物を通常の蒸発装置、たとえば
蒸発押出機で蒸発させる方法によって200〜330℃
の温度で溶融配合または溶融押出する。
個々の成分は公知の方法で逐次または同時に、そして約
20℃(室温)かより高温で混合することができる。
本発明の成形用組成物はすべての種類の成形品の製造に
対して用いることができる。とくに成形品は射出成形に
よって製造することができる。製造することができる成
形品の例はすべての種類のハウジング部品(たとえばコ
ーヒメーカーやミキサーのような家庭用品)または建設
部門用のカバーシートおよび自動車部門用の部品であ
る。それらはまた、非常にすぐれた電気的性質を有する
ので電気工学の分野で用いられる。
別の形の加工は押出によってあらかじめ製造したシート
またはフイルムの深絞りまたはサーモフォーミングによ
る成形品の製造である。
粒子の大きさは常にシヨルタン(W.Scholtan)らの方法に
より超遠心の測定によって測定した平均粒子形d50
示す。
実施例 用いたブレンド成分 A.塩化メチレン中23℃、濃縮0.5重量%で測定し
た、相対溶液粘度1,280を有する2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフエニル)−プロパン(ビスフエノールA)の
ポリカーボナート B.スチレン/アクリロニトリル比72:28と極限粘
度〔η〕=0.55dl/g(ジメチルホルムアミド中20℃
で測定)を有するスチレン/アクリロニトリル共重合体 C.リン酸トリフエニル D1.水中のSANグラフトポリマーエマルジヨンとテ
トラフルオロエチレンポリマーエマルジヨンの擬析した
混合としてのテトラフルオロエチレンポリマー。混合物
中のテトラフルオロエチレンポリマーの含量:PTFE
/SANグラフトポリマーの混合物に対して10重量%
テトラフルオロエチレンポリマーエマルジヨンは固形分
60%を有し、粒子径は0.05〜0.5μmの間でえる。S
ANグラフトポリマーエマルジヨンは固形分含量34重
量%を有し、ラテツクス粒子径0.3〜0.4μmを有する。
D1.の調製 テトラフルオロエチレンポリマーのエマ
ルジヨンはSANグラフトポリマーEのエマルジヨンと
混合し、ポリマー固形分に対して1.8重量%のフエノー
ル性酸化防止剤で安定化する。混合物はMgSO(エ
プソム(Epsom)塩)の水溶液と酢酸でpH4〜5、85〜
95℃で擬析し、過し、事実上電解質でなくなるまで
洗い、続いて遠心分離によって大部分の水を除き、次に
100℃で乾燥し、粉末を与える。次にこの粉末は上記
の装置でほかの成分と配合することができる。
D2.ヘキスト(Hoechst)社からの粒子径500〜65
0μmと密度2.18〜2.20g/cm2を有する粉末の形のテ
トラフルオロエチレンポリマー(ホスタフロン(Hostafl
onTF2026)。
E.エマルジヨン重合によって得られた平均粒子径(d
50)0.3〜0.4μmを有する粒子の形のポリブタジエン
50重量%に対するスチレン/アクリロニトリル混合物
(重量比で72:28)50重量%のSANグラフトポ
リマー 本発明による成形用組成物の調製 成分A、C、C、DおよびEは双軸抽出機(ウエルナー
・ウント・フライデラー(erner und Pfleiderer)タ
イプZSK53で温度230℃において配合した。
成形品は射出成形機で260℃において製造した。
試料の燃焼挙動はUL項目94Vにしたがって試験片厚
さ1.6mmで測定した。UL−94試験は次のように行
う。
試料は寸法127×12.7×1.6mmを有する棒に成形す
る。棒は試験片の下面が結合材料の細片の305mm上に
なるように垂直に取り付ける。各試験棒は別々に10秒
続く2回の引続いた点火操作によって点火し、燃焼特性
は各点火操作の後で観案し、試料を評価する。熱単位3.
73×10KJ/m(1,000BTU/ft)を有す
る天然ガスの高さ10mm(3.8インチ)の青い炎を持っ
たブンゼンバーナーを試料の点火に対して用いる。
UL94の等級V−0はUL−94の説明書にしたがっ
て試験した材料の下記の材質からなる。
この等級のポリカーボナート成形組成物は試験炎のそれ
ぞれの作用の後で10秒よりも長い間燃焼する試料を含
まない。それらは炎が試料の各組に2回作用するときに
全体で50秒以上の燃焼時間を示さない。それらは試料
の上端に取り付けた保持クランプまで完全に燃焼する試
料を含まない。それらは燃焼しているドリツプまたは粒
子によって試料の下に配列された吸収綿に点火する試料
はない。それらはまた試験炎の除去の後30秒以上輝く
試料を含まない。
ほかのUL−94の等級は難燃性と自己消火性が劣り、
炎を上げるドリツプまたは粒子を与える試料について記
載している。これらの等級はUL−94V−1およびV
−2と呼ばれる。NPは「不合格」を意味し、30秒
の後燃焼時間を有する試料の等級である。
しまのような表面の不規則についての成形品位表面の評
価は127×127×1.6mmの寸法を持つ試験片につい
て肉限で行った。
ノツチ衝撃強度と衝撃強度は90×10×4mmの寸法を
有する棒についてDIN53453/±SOR179に
したがって決し、棒はノツチ衝撃強度に対してノツチ深
さ2.7mmのV形ノツチをつける。
試験した成形用材料の精確な組成と得られた試験データ
は次表から見ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51:04) (72)発明者 ホルスト・ペータース ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン3・ビンターベルクシユトラーセ25 (72)発明者 ヨゼフ・ビユーカース ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエル ト・クナインシユトラーセ58アー (56)参考文献 特開 昭59−64651(JP,A) 「便覧 ゴム・プラスチック配合薬品」 (昭49−10−15)ラバーダイジェスト社 P.326〜332

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A、一般式 式中Aは単結合、C1〜C5アルキレン、C2〜C5アルキ
    リデン、C5〜C6シクロアルキリデン、−S−または−
    SO−である、 のジフエノールにもとずく熱可塑性のハロゲンを含まな
    い芳香族ポリカーボナート60〜90重量%、 B、スチレン、α−メチルスチレン、核置換スチレンま
    たはそれらの混合物50〜95重量%と(メタ)アクリ
    ロニトリル5〜50重量%のハロゲンを含まない熱可塑
    性共重合体10〜40重量%、 C、一般式 式中R1、R2およびR3は互いに独立にC1〜C8アルキ
    ル基または適宜アルキル置換したC6〜C20アリール基
    を示し、 nは0または1である、 のハロゲンを含まないリン化合物、AとBの全重量10
    0重量部あたり5〜15重量部、 D、平均粒子径0.05〜20μmと密度1.2〜1.
    9g/cm3を有するテトラフルオロエチレンポリマー、
    AとBの全重量100重量部あたり0.05〜2.0重
    量部、成分DはテトラフルオロエチレンポリマーDのエ
    マルジヨンと成分AとBの合計100重量部あたり3重
    量部より多くなくしかし少なくとも0.1重量部の下記
    Eのグラフトポリマーのエマルジヨンとの凝固した混合
    物の形で用いる、 E、1,i)スチレン、α−メチルスチレン、核置換ス
    チレン、メタクリル酸メチルまたはそれらの混合物50
    〜95重量%、及び ii)(メタ)アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、
    無水マレイン酸、N−置換マレイミドまたはそれらの混
    合物50〜5重量%、の混合物5〜90重量部の、 2,ガラス転移温度T10℃を有するゴム95〜1
    0重量部、 へのグラフトポリマー、 からなり、グラフトポリマーEとテトラフルオロエチレ
    ンポリマーDの重量比が95:5〜60:40の間であ
    る熱可塑性成形組成物。
  2. 【請求項2】成分Aのポリカーボナートが2,2−ビス
    −(4−ヒドロキシフエニル)−プロパンまたは1,1
    −ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−シクロヘキサン
    にもとずく、特許請求の範囲第1項記載の成形用組成
    物。
  3. 【請求項3】成分Aのポリカーボナートが20,000
    〜80,000の重量平均分子量wを有する、特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の成形用組成物。
  4. 【請求項4】成分Bのポリマーがスチレン、α−メチル
    スチレン、核置換スチレンまたはそれらの混合物60〜
    80重量%とアクリロニトリル40〜20重量%からな
    る、特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の
    成形用組成物。
  5. 【請求項5】成分Cのリン化合物がリン酸トリフエニ
    ル、リン酸トリクレジル、リン酸ジフエニル−2−エチ
    ルクレジル、リン酸トリ(イソプロピルフエニル)、ホ
    スホン酸ジフエニルメチルおよびホスホン酸ジエチルフ
    エニルから選ばれる、特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれかに記載の成形用組成物。
  6. 【請求項6】成分Dのテトラフルオロエチレン化合物が
    ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン
    /ヘキサフルオロプロピレン共重合体およびテトラフル
    オロエチレンと少量のフツ素を含まない共重合可能なエ
    チレン形不飽和モノマーとの共重合体から選ばれる、特
    許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の成形用
    組成物。
  7. 【請求項7】グラフトポリマーEのゴムがC1〜C8アク
    リル酸アルキルにもとずいたアクリル酸アルキルゴムで
    ある、特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載
    の成形用組成物。
  8. 【請求項8】成分Dが0.1〜1.0重量部の量存在す
    る、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の
    成形用組成物。
  9. 【請求項9】グラフトポリマーEをゴム2の70〜20
    重量部への成分(i)と(ii)の混合物30〜80重量
    部から合成する、特許請求の範囲第1項〜第8項のいず
    れかに記載の成形用組成物。
  10. 【請求項10】さらに安定剤、顔料、流動性調節剤、離
    型剤および帯電防止剤から選ばれた少なくとも1種の添
    加剤からなる、特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれ
    かに記載の成形用組成物。
  11. 【請求項11】A、一般式 式中Aは単結合、C1〜C5アルキレン、C2〜C5アルキ
    リデン、C5〜C6シクロアルキリデン、−S−または−
    SO2−である、 のジフエノールにもとずく熱可塑性のハロゲンを含まな
    い芳香族ポリカーボナート60〜90重量%、 B、スチレン、α−メチルスチレン、核置換スチレンま
    たはそれらの混合物50〜95重量%と(メタ)アクリ
    ロニトリル5〜50重量%のハロゲンを含まない熱可塑
    性共重合体10〜40重量%、 C、一般式 式中R1、R2およびR3は互いに独立にC1〜C8アルキ
    ル基または適宜アルキル置換したC6〜C20アリール基
    を示し、 nは0または1である、 のハロゲンを含まないリン化合物、AとBの全重量10
    0重量部あたり5〜15重量部、 D、平均粒子径0.05〜20μmと密度1.2〜1.
    9g/cm3を有するテトラフルオロエチレンポリマー、
    AとBの全重量100重量部あたり0.05〜2.0重
    量部、成分DはテトラフルオロエチレンポリマーDのエ
    マルジョンと成分AとBの合計100重量部あたり3重
    量部より多くなくしかし少なくとも0.1重量部の下記
    Eのグラフトポリマーのエマルジヨンとの凝固した混合
    物の形で用いる、 E、1,i)スチレン、α−メチルスチレン、核置換ス
    チレン、メタクリル酸メチルまたはそれらの混合物50
    〜95重量%、及び ii)(メタ)アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、
    無水マレイン酸、N−置換マレイミドまたはそれらの混
    合物50〜5重量%、の混合物5〜90重量部の、 2,ガラス転移温度T10℃を有するゴム95〜1
    0重量部、 へのグラフトポリマー、 からなり、グラフトポリマーEとテトラフルオロエチレ
    ンポリマーDの重量比が95:5〜60:40の間であ
    る熱可塑性成形組成物の製造法であって、成分A、B、
    C、DおよびEを混合し、次に混合物を溶融配合または
    溶融押出設備で200〜330℃の温度で溶融配合また
    は溶融押出することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】成分A、B、C、DおよびEの溶液を有
    機溶媒中で混合し、次に溶液混合物を蒸発装置で蒸発さ
    せる、特許請求の範囲第11項記載の方法。
  13. 【請求項13】安定剤、顔料、流動性調節剤、離型剤お
    よび帯電防止剤から選ばれた少なくとも1種の添加剤が
    混合物または溶液中に含まれる、特許請求の範囲第11
    項または第12項記載の方法。
JP61147241A 1985-06-29 1986-06-25 熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物およびその製造法 Expired - Fee Related JPH0619006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853523314 DE3523314A1 (de) 1985-06-29 1985-06-29 Thermoplastische polycarbonatformmassen
DE3523314.1 1985-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624747A JPS624747A (ja) 1987-01-10
JPH0619006B2 true JPH0619006B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=6274538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147241A Expired - Fee Related JPH0619006B2 (ja) 1985-06-29 1986-06-25 熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4692488A (ja)
EP (1) EP0207369B1 (ja)
JP (1) JPH0619006B2 (ja)
DE (2) DE3523314A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945018A (en) * 1983-08-23 1990-07-31 General Electric Company Crosslinkable flame retardant composition of polyolefin and polyphenylene ether
DE3562922D1 (en) * 1984-08-17 1988-06-30 Bayer Ag Thermoplastic moulding masses with flame-retarding properties
DE3444868A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen mit flammwidrigen eigenschaften
DE3516807A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen
DE3521388A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen mit flammwidrigen eigenschaften
US5234979A (en) * 1985-06-29 1993-08-10 Toedtemann Gert Thermoplastic mounding compositions with flame-repellant properties
US4925891A (en) * 1986-08-26 1990-05-15 Bayer Aktiengesellschaft High impact strength flame-retardant polycarbonate moulding compositions
US4883835A (en) * 1987-04-17 1989-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Flame resistant antistatic polycarbonate moulding compounds
DE3871428D1 (de) * 1987-04-17 1992-07-02 Bayer Ag Flammwidrige, antistatische polycarbonatformmassen.
DE3728924A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-09 Bayer Ag Flammwidrige, thermoplastische formmassen auf basis von polycarbonat, polyalkylenterephthalat, pfropfcopolymerisat, fluoriertem polyolefin und phosphorverbindung
DE3742768A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Basf Ag Halogenfreie flammfeste formmassen, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
US4826900A (en) * 1988-03-31 1989-05-02 The Dow Chemical Company Ignition resistant modified carbonate polymer composition
US4863983A (en) * 1988-04-15 1989-09-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extrudable thermoplastic hydrocarbon polymer composition
DE3819081A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Bayer Ag Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen
US4927870A (en) * 1988-08-25 1990-05-22 The Dow Chemical Company Ignition resistant modified thermoplastic composition
US5109044A (en) * 1989-10-24 1992-04-28 The Dow Chemical Company Ignition resistant carbonate polymer blend compositions
DE3940927A1 (de) * 1989-12-12 1991-06-13 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
US5302647A (en) * 1990-06-05 1994-04-12 Dsm N.V. Flame resistant resin composition
DE4027104A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-02 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
US5240978A (en) * 1990-06-26 1993-08-31 Bayer Aktiengesellschaft Thermoplastic polycarbonate moulding compositions with flame-resistant properties
DE4024670A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Bayer Ag Mischungen und ihre verwendung als flammschutzmittel
DE4024667C2 (de) * 1990-08-03 1997-04-30 Bayer Ag Flammschutzmittel für Polycarbonate und Verfahren zur Einarbeitung in Polycarbonate
DE4123041A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-14 Bayer Ag Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften
DE4132264A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-01 Basf Ag Flammwidrig ausgeruestete formmasse
DE4132172A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-01 Basf Ag Flammwidrig ausgeruestete chlor- und bromfreie formmasse
JPH0598118A (ja) * 1991-10-14 1993-04-20 Asahi Chem Ind Co Ltd スチレン系難燃耐熱耐衝撃性樹脂組成物
US5302646A (en) * 1992-02-28 1994-04-12 General Electric Company Low gloss flame-retarded polycarbonate/ABS blends obtained by using hydroxyalkyl (meth) acrylate functionalized ABS
US5276077A (en) * 1992-06-03 1994-01-04 The Dow Chemical Company Ignition resistant carbonate polymer blends
US5436286A (en) * 1994-03-16 1995-07-25 Industrial Technology Research Institute Nonhalogen flame-retardant polycarbonate compositions
JPH07331051A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Nippon G Ii Plast Kk 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
US5952408A (en) * 1994-12-01 1999-09-14 Cheil Industries, Inc. Flameproof thermoplastic resin compositions
KR0150763B1 (ko) * 1995-03-07 1998-10-15 유현식 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
KR0150766B1 (ko) * 1995-08-19 1998-10-15 유현식 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
US5663280A (en) * 1995-10-23 1997-09-02 The Dow Chemical Company Carbonate polymer resins containing low volatility aromatic phosphate ester compounds
DE19547884A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Basf Ag Formmassen auf der Basis von Polycarbonaten
WO1997031980A1 (fr) * 1996-02-29 1997-09-04 Kaneka Corporation Composition de resine thermoplastique ignifuge
US6613820B2 (en) * 1997-08-29 2003-09-02 General Electric Company Polycarbonate resin composition
MY121010A (en) * 1997-08-29 2005-12-30 Sabic Innovative Plastics Ip Polycarbonate resin composition
US6486241B2 (en) 1997-08-29 2002-11-26 General Electric Company Polycarbonate resin composition
GB9719929D0 (en) 1997-09-18 1997-11-19 Kobe Steel Europ Ltd Flame retardant polycarbonate-styrene(or acrylate)polymers,and/or copolymers and/or graft polymer/copolymer mixtures
WO2000012629A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Teijin Chemicals, Ltd. Composition de resines polycarbonates et article moule
US6359043B1 (en) 1998-09-24 2002-03-19 General Electric Company Mica as flame retardant in glass filled noryl
US6258879B1 (en) 1999-04-02 2001-07-10 General Electric Company Polyphenylene ether resin concentrates containing organic phosphates
US6096821A (en) * 1999-04-02 2000-08-01 General Electric Company Polyphenylene ether resin concentrates
US6319432B1 (en) 1999-06-11 2001-11-20 Albemarle Corporation Bisphenol-A bis(diphenyl phosphate)-based flame retardant
KR100332853B1 (ko) 1999-06-14 2002-04-17 성재갑 내스트레스 크랙성 및 내충격성이 우수한 인계 방염 열가소성수지 조성물
KR100372569B1 (ko) 2000-10-31 2003-02-19 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지조성물
KR100372566B1 (ko) * 2000-11-02 2003-02-19 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
US6399685B1 (en) 2000-12-11 2002-06-04 Albemarle Corporation Purification of arylene polyphosphate esters
KR100427531B1 (ko) * 2001-09-13 2004-04-30 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100422778B1 (ko) * 2001-09-03 2004-03-12 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지조성물
KR100462531B1 (ko) * 2002-07-08 2004-12-17 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100463960B1 (ko) * 2002-07-11 2004-12-30 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지조성물
KR100650910B1 (ko) * 2004-10-13 2006-11-27 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100560151B1 (ko) * 2004-12-30 2006-03-10 제일모직주식회사 난연성 폴리카보네이트 수지 조성물
KR100722149B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-28 제일모직주식회사 압출가공성 및 내충격성이 우수한 난연성 폴리카보네이트계열가소성 수지 조성물
EP1976929A4 (en) * 2005-12-30 2012-07-18 Cheil Ind Inc NON-FLAMMABLE POLYCARBONATE THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION HAVING GOOD PROPERTIES OF EXTRUSION MOLDING AND SHOCK RESISTANCE
KR100877291B1 (ko) * 2007-11-19 2009-01-07 제일모직주식회사 비할로겐계 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR100962174B1 (ko) 2007-12-10 2010-06-10 제일모직주식회사 입체 장애적 페놀계 포스포네이트 난연제 및 이를 포함한난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR100885819B1 (ko) * 2007-12-18 2009-02-26 제일모직주식회사 굴절률이 우수한 분지형 아크릴계 공중합체 및 그 제조방법
KR101004040B1 (ko) * 2007-12-18 2010-12-31 제일모직주식회사 상용성이 향상된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
KR100902352B1 (ko) * 2008-03-13 2009-06-12 제일모직주식회사 상용성이 향상된 열가소성 수지 조성물
KR100886348B1 (ko) * 2008-04-14 2009-03-03 제일모직주식회사 상용성이 개선된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
EP2358816B1 (en) * 2008-12-08 2021-03-24 SABIC Global Technologies B.V. Flame retardant polycarbonate compositions, method of manufacture thereof, and articles therefrom
KR101188349B1 (ko) * 2008-12-17 2012-10-05 제일모직주식회사 투명성 및 내스크래치성이 향상된 폴리카보네이트계 수지 조성물
CA2714732A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-08 Polymer Products Company, Inc. Halogen-free fire retardant compositions
KR101240321B1 (ko) * 2009-12-21 2013-03-08 제일모직주식회사 비할로겐계 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR20110075977A (ko) * 2009-12-29 2011-07-06 제일모직주식회사 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
US8735490B2 (en) * 2009-12-30 2014-05-27 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved impact strength and melt flow properties
KR101251330B1 (ko) 2009-12-31 2013-04-05 제일모직주식회사 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
EP2881408B1 (en) 2013-12-04 2017-09-20 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Styrene-based copolymer and thermoplastic resin composition including the same
US9902850B2 (en) 2014-06-26 2018-02-27 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US9856371B2 (en) 2014-06-27 2018-01-02 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and low-gloss molded article made therefrom
US9790362B2 (en) 2014-06-27 2017-10-17 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article made using the same
US9850333B2 (en) 2014-06-27 2017-12-26 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Copolymers and thermoplastic resin composition including the same
KR101822697B1 (ko) 2014-11-18 2018-01-30 롯데첨단소재(주) 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR102018717B1 (ko) 2016-12-22 2019-09-05 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31165A (en) * 1861-01-22 Improvement in cotton-pickers
US3005795A (en) * 1957-12-10 1961-10-24 Du Pont Thermoplastic resins containing finely divided, fibrous polytetrafluoroethylene
US3404122A (en) * 1963-03-09 1968-10-01 Bayer Ag Stabilization of high molecular weight polycarbonates
US3294871A (en) * 1964-09-15 1966-12-27 American Cyanamid Co Poly (tetrafluoroethylene)-thermoplastic resin composition
JPS52503B2 (ja) * 1971-12-29 1977-01-08
DE2322435C2 (de) * 1973-05-04 1982-06-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische Formmassen
USRE31165E (en) 1973-06-09 1983-03-01 Bayer Aktiengesellschaft Transparent moulding composition of a polycarbonate and a resin
CA1045269A (en) * 1973-07-30 1978-12-26 Tai M. Chang Flame retardant and drip resistant thermoplastics
NL8105437A (nl) * 1981-12-02 1983-07-01 Stamicarbon Polymeercompositie.
EP0103231B1 (de) * 1982-09-10 1988-09-28 Bayer Ag Flammwidrige Polymermischungen
DE3377138D1 (en) * 1982-09-10 1988-07-28 Bayer Ag Flame-retardant polymer mixtures
DE3322260A1 (de) * 1983-06-21 1985-01-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Formmassen mit flammwidrigen eigenschaften
DE3344102A1 (de) * 1983-12-07 1985-06-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung und/oder weiterverarbeitung von polymermischungen
DE3562922D1 (en) * 1984-08-17 1988-06-30 Bayer Ag Thermoplastic moulding masses with flame-retarding properties

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「便覧ゴム・プラスチック配合薬品」(昭49−10−15)ラバーダイジェスト社P.326〜332

Also Published As

Publication number Publication date
EP0207369A2 (de) 1987-01-07
US4692488A (en) 1987-09-08
DE3523314A1 (de) 1987-01-02
EP0207369A3 (en) 1987-08-26
EP0207369B1 (de) 1991-04-10
DE3678627D1 (en) 1991-05-16
JPS624747A (ja) 1987-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619006B2 (ja) 熱可塑性ポリカーボナート成形用組成物およびその製造法
US4751260A (en) Flame-retarding, polycarbonate moulding materials of high impact strength
US4983658A (en) Thermoplastic moulding compositions with flame-repellent properties
US4883835A (en) Flame resistant antistatic polycarbonate moulding compounds
US5061745A (en) Flame-retardant, high-impact polycarbonate molding compounds
US4766165A (en) Thermoplastic moulding compositions having flame-retarding properties
US4920166A (en) Flame-resistant, antistatic polycarbonate molding compositions
US5672645A (en) Flame resistant polycarbonate/ABS moulding compounds resistant to stress cracking
US5030675A (en) Flame-resistant thermoplastic moulding compounds based on polycarbonate, polyalkylene terephthalate, graft copolymer, fluorinated polyolefine and phosphorus compound
KR20010053175A (ko) 내화성 폴리카르보네이트/abs 가소성 성형 재료
US5552465A (en) Polycarbonate molding compounds stable to light ageing
JPH0645747B2 (ja) 耐炎性を有する熱可塑性成形用組成物
CA2290567C (en) Flame-resistant polycarbonate moulding materials which are dimensionally stable at high temperatures and have high flow line strength
JPS643900B2 (ja)
JPH02212548A (ja) 耐焔性をもったポリエステル成形用配合物
US4925891A (en) High impact strength flame-retardant polycarbonate moulding compositions
US5234979A (en) Thermoplastic mounding compositions with flame-repellant properties
JPS6368661A (ja) 高耐衝撃性−耐燃性成形用組成物
JPH064758B2 (ja) 難燃性の熱可塑性成形組成物
JPH0619004B2 (ja) 難燃性の熱可塑性成形組成物
MXPA99010761A (en) Flame-resistant polycarbonate moulding materials which are dimensionally stable at high temperatures and have high flow line strength

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees