JPH0689241B2 - 耐燃性ポリカ−ボネ−ト成形物質 - Google Patents
耐燃性ポリカ−ボネ−ト成形物質Info
- Publication number
- JPH0689241B2 JPH0689241B2 JP61103245A JP10324586A JPH0689241B2 JP H0689241 B2 JPH0689241 B2 JP H0689241B2 JP 61103245 A JP61103245 A JP 61103245A JP 10324586 A JP10324586 A JP 10324586A JP H0689241 B2 JPH0689241 B2 JP H0689241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- mixture
- styrene
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 title claims description 23
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 title claims description 23
- 239000012778 molding material Substances 0.000 title claims description 18
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 45
- 239000000203 mixture Chemical class 0.000 claims description 42
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 25
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 25
- -1 phosphorus compound Chemical class 0.000 claims description 23
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 22
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 22
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 18
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 11
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 9
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical class COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 7
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 7
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 claims description 6
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 3
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C(=CC=CC=2)O)=C1 XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 7
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XMNDMAQKWSQVOV-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl) diphenyl phosphate Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 XMNDMAQKWSQVOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 125000000853 cresyl group Chemical group C1(=CC=C(C=C1)C)* 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N hexabromobenzene Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 2
- 125000006833 (C1-C5) alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006736 (C6-C20) aryl group Chemical group 0.000 description 1
- WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tris(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC(C=C)=C1C=C WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMQUQOHNANGDOR-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromo-4-(2,4-dibromo-5-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound BrC1=C(Br)C(O)=CC=C1C1=CC(O)=C(Br)C=C1Br CMQUQOHNANGDOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNDVYGDZLSXOAX-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloro-4-propylphenol Chemical compound CCCC1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 HNDVYGDZLSXOAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[2-(3-chloro-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Cl)=C1 XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKZUMAMOMRDVKA-UHFFFAOYSA-N 2-chloropropane Chemical group [CH2]C(C)Cl KKZUMAMOMRDVKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIRYBKWMEWFDPM-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-hydroxyphenyl)-3-methylbutyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)CCC1=CC=C(O)C=C1 NIRYBKWMEWFDPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009781 Myrtillocactus geometrizans Nutrition 0.000 description 1
- 240000009125 Myrtillocactus geometrizans Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N Tris(2,3-dibromopropyl) phosphate Chemical compound BrCC(Br)COP(=O)(OCC(Br)CBr)OCC(Br)CBr PQYJRMFWJJONBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYGRRCKMMADGBB-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound OCC(CO)(CO)COP(O)(=O)OP(O)(O)=O VYGRRCKMMADGBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPUPGAFDTWIMBR-UHFFFAOYSA-N [methyl(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(C)OC1=CC=CC=C1 HPUPGAFDTWIMBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- SEKOGOCBEZIJIW-UHFFFAOYSA-H antimony(3+);tricarbonate Chemical compound [Sb+3].[Sb+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O SEKOGOCBEZIJIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940036348 bismuth carbonate Drugs 0.000 description 1
- WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N bismuth(III) oxide Inorganic materials O=[Bi]O[Bi]=O WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000402 bisphenol A polycarbonate polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000002603 chloroethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])Cl 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- GMZOPRQQINFLPQ-UHFFFAOYSA-H dibismuth;tricarbonate Chemical compound [Bi+3].[Bi+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O GMZOPRQQINFLPQ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- VZEGPPPCKHRYGO-UHFFFAOYSA-N diethoxyphosphorylbenzene Chemical compound CCOP(=O)(OCC)C1=CC=CC=C1 VZEGPPPCKHRYGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATLPLEZDTSBZQG-UHFFFAOYSA-L dioxido-oxo-propan-2-yl-$l^{5}-phosphane Chemical compound CC(C)P([O-])([O-])=O ATLPLEZDTSBZQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XQRLCLUYWUNEEH-UHFFFAOYSA-L diphosphonate(2-) Chemical compound [O-]P(=O)OP([O-])=O XQRLCLUYWUNEEH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004870 electrical engineering Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N octyl diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(OCCCCCCCC)OC1=CC=CC=C1 YAFOVCNAQTZDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQUQLFOMPYWACS-UHFFFAOYSA-N tris(2-chloroethyl) phosphate Chemical compound ClCCOP(=O)(OCCCl)OCCCl HQUQLFOMPYWACS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIPMRGQQBZJCTM-UHFFFAOYSA-N tris(2-propan-2-ylphenyl) phosphate Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C(C)C)OC1=CC=CC=C1C(C)C LIPMRGQQBZJCTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0066—Flame-proofing or flame-retarding additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/51—Phosphorus bound to oxygen
- C08K5/52—Phosphorus bound to oxygen only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/51—Phosphorus bound to oxygen
- C08K5/53—Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
- C08L25/12—Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/12—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
- C08L27/18—Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は A.二価フエノール及び二価の、ハロゲン化されたフエノ
ールから生成され、共縮合され、ハロゲン化、好ましく
は臭素化された二価のフエノールの状態でハロゲン、殊
に臭素3〜20重量%を含むハロゲン含有コポリカーボネ
ート50〜90重量%、 B.スチレン、α−メチルスチレン、核置換されたスチレ
ンまたはその混合物50〜95重量%及び(メタ)アクリロ
ニトリル5〜50重量%から生成される熱可塑性重合体10
〜50重量%、 C.A及びBの全重量100重量部を基準として1〜20重量
部、好ましくは5〜15重量部の式(1) 式中、R1、R2及びR3は相互に独立して随時ハロゲン置換
されていてもよいC1〜C8−アルキルまたは随時アルキル
もしくはハロゲンで置換されていてもよいC6〜C20−ア
リールであり、そして 「n」は0〜1を表わす、 のリン化合物、並びに D.A及びBの全重量100重量部を基準として0.05〜2.0重
量部、殊に0.1〜1.0重量部の、平均粒径0.05〜20μm及
び密度1.2〜1.9g/cm3を有するテトラフルオロエチレン
重合体からなり、その際に成分Dをテトラフルオロエチ
レン重合体Dの乳濁液及び成分A+Bの合計100重量部
を基準として3重量部以下であるが、少なくとも0.1重
量部の E.(1)(i)スチレン、α−メチルスチレン、核置換
されたスチレン、メチルメタクリレートまたはその混合
物50〜95重量%、 (ii)(メタ)アクリロニトリル、メチルメタクリレー
ト、無水マレイン酸、N−置換されたアレイミドまたは
その混合物50〜5重量%、の混合物5〜90重量部、好ま
しくは30〜80重量部、 (2)その上にグラフト化されるガラス転移温度TG<10
℃を有するゴム95〜10重量部、好ましくは70〜20重量
部、から生成されるグラフト重合体からなる乳濁液の凝
固された混合物の状態で用い、そしてテトラフルオロエ
チレン重合体Dに対するグラフト重合体Eの重量比が9
5:5乃至60:40間であるもの、並びに適当ならば有効量の
安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/または帯電防止剤
からなる高衝撃値の耐燃性の熱可塑性ポリカーボネート
成形物質に関するものである。
ールから生成され、共縮合され、ハロゲン化、好ましく
は臭素化された二価のフエノールの状態でハロゲン、殊
に臭素3〜20重量%を含むハロゲン含有コポリカーボネ
ート50〜90重量%、 B.スチレン、α−メチルスチレン、核置換されたスチレ
ンまたはその混合物50〜95重量%及び(メタ)アクリロ
ニトリル5〜50重量%から生成される熱可塑性重合体10
〜50重量%、 C.A及びBの全重量100重量部を基準として1〜20重量
部、好ましくは5〜15重量部の式(1) 式中、R1、R2及びR3は相互に独立して随時ハロゲン置換
されていてもよいC1〜C8−アルキルまたは随時アルキル
もしくはハロゲンで置換されていてもよいC6〜C20−ア
リールであり、そして 「n」は0〜1を表わす、 のリン化合物、並びに D.A及びBの全重量100重量部を基準として0.05〜2.0重
量部、殊に0.1〜1.0重量部の、平均粒径0.05〜20μm及
び密度1.2〜1.9g/cm3を有するテトラフルオロエチレン
重合体からなり、その際に成分Dをテトラフルオロエチ
レン重合体Dの乳濁液及び成分A+Bの合計100重量部
を基準として3重量部以下であるが、少なくとも0.1重
量部の E.(1)(i)スチレン、α−メチルスチレン、核置換
されたスチレン、メチルメタクリレートまたはその混合
物50〜95重量%、 (ii)(メタ)アクリロニトリル、メチルメタクリレー
ト、無水マレイン酸、N−置換されたアレイミドまたは
その混合物50〜5重量%、の混合物5〜90重量部、好ま
しくは30〜80重量部、 (2)その上にグラフト化されるガラス転移温度TG<10
℃を有するゴム95〜10重量部、好ましくは70〜20重量
部、から生成されるグラフト重合体からなる乳濁液の凝
固された混合物の状態で用い、そしてテトラフルオロエ
チレン重合体Dに対するグラフト重合体Eの重量比が9
5:5乃至60:40間であるもの、並びに適当ならば有効量の
安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/または帯電防止剤
からなる高衝撃値の耐燃性の熱可塑性ポリカーボネート
成形物質に関するものである。
ドイツ国特許出願公開(DE−OS)第2,228,072号によれ
ば、ヘキサブロモベンゼン及びアンチモン化合物の混合
物を用いて熱可塑性ポリカーボネートを耐熱性にし、加
えて相乗剤としてリン酸エステルを含有させ得る。しか
しながら、リン酸トリフエニル10重量部を単独でビスフ
エノールA−ポリカーボネートに加えただけでは可燃性
試験U.L.Subj.94に記される耐ドリップ(anti-drip)作用
を有しない(ドイツ国特許出願公開第2,228,072号の20
頁参照)。
ば、ヘキサブロモベンゼン及びアンチモン化合物の混合
物を用いて熱可塑性ポリカーボネートを耐熱性にし、加
えて相乗剤としてリン酸エステルを含有させ得る。しか
しながら、リン酸トリフエニル10重量部を単独でビスフ
エノールA−ポリカーボネートに加えただけでは可燃性
試験U.L.Subj.94に記される耐ドリップ(anti-drip)作用
を有しない(ドイツ国特許出願公開第2,228,072号の20
頁参照)。
英国特許第1,459,648号には例えばABS重合体またはポリ
カーボネートからなる耐燃性、非ドリツピング性(non-d
ripping)重合体が記載され、このものには耐燃性添加
剤、例えばリン酸トリフエニルもしくはハロゲン化合物
またはこのタイプの添加剤の混合物、不燃性繊維物質及
びポリテトラフルオロエチレン樹脂が混合される。英国
特許第1,459,648号の実施例2には繊維添加物を含まぬ
ポリテトラフルオロエチレン樹脂がドリツピングを防止
しないことが示されている。
カーボネートからなる耐燃性、非ドリツピング性(non-d
ripping)重合体が記載され、このものには耐燃性添加
剤、例えばリン酸トリフエニルもしくはハロゲン化合物
またはこのタイプの添加剤の混合物、不燃性繊維物質及
びポリテトラフルオロエチレン樹脂が混合される。英国
特許第1,459,648号の実施例2には繊維添加物を含まぬ
ポリテトラフルオロエチレン樹脂がドリツピングを防止
しないことが示されている。
発泡し得る熱プラスチツクはドイツ国特許出願公開第2,
434,085号に開示され、ここに挙げられる熱プラスチツ
クは殊にポリカーボネート、重合体またはその混合物で
ある。また上記の重合体はブタジエン、スチレン及びア
クリロニトリルからか、またはスチレン単独から生成さ
れる重合体である。発泡可能なプラスチツクは耐燃性と
して適当ならばハロゲン化合物と一緒にリン酸エステル
を含有し得る。ハロゲン化合物としてポリテトラフルオ
ロエチレン重合体は推奨されない。
434,085号に開示され、ここに挙げられる熱プラスチツ
クは殊にポリカーボネート、重合体またはその混合物で
ある。また上記の重合体はブタジエン、スチレン及びア
クリロニトリルからか、またはスチレン単独から生成さ
れる重合体である。発泡可能なプラスチツクは耐燃性と
して適当ならばハロゲン化合物と一緒にリン酸エステル
を含有し得る。ハロゲン化合物としてポリテトラフルオ
ロエチレン重合体は推奨されない。
ポリカーボネートに対する耐燃剤としてのペンタエリト
リトール二リン酸塩及び二ホスホン酸塩の添加はドイツ
国特許出願公開第2,921,325号に記載され、その際に更
に付随的に同第2,921,325号の9頁に引用される米国特
許第3,392,136号によりポリビニリデンフツ化物でもあ
り得るハロゲン化合物を用いることができる。ABS共重
合体をポリカーボネートに混合し得る。
リトール二リン酸塩及び二ホスホン酸塩の添加はドイツ
国特許出願公開第2,921,325号に記載され、その際に更
に付随的に同第2,921,325号の9頁に引用される米国特
許第3,392,136号によりポリビニリデンフツ化物でもあ
り得るハロゲン化合物を用いることができる。ABS共重
合体をポリカーボネートに混合し得る。
殊に、ポリテトラフルオロエチレンを含む耐燃性ABS重
合体は米国特許第4,355,126号及び同第4,107,232号に開
示されている。ハロゲン化合物及びトリアリールリン酸
塩は耐燃剤として用いる際に適している。塩素含有芳香
族ポリカーボネートの如き芳香族ハロゲン化合物が好ま
しい。リン酸トリフエニルが殊に好ましく、そしてまた
ヘキサブロモベンゼンと一緒に使用し得る。
合体は米国特許第4,355,126号及び同第4,107,232号に開
示されている。ハロゲン化合物及びトリアリールリン酸
塩は耐燃剤として用いる際に適している。塩素含有芳香
族ポリカーボネートの如き芳香族ハロゲン化合物が好ま
しい。リン酸トリフエニルが殊に好ましく、そしてまた
ヘキサブロモベンゼンと一緒に使用し得る。
ポリカーボネート、ABS重合体及びハロゲン化合物の耐
燃性混合物はドイツ国特許出願公開第2,903,100号及び
同第2,918,883号に開示されている。ドイツ国特許出願
公開第2,918,883号によればポリテトラフルオロエチレ
ンの如き耐ドツプ剤と一緒に酸のアルカリまたはアルカ
リ土金属塩を用いることにより耐燃作用が達成され、そ
の際にABS重合体は全混合物に対して多くとも10重量%
のみである。
燃性混合物はドイツ国特許出願公開第2,903,100号及び
同第2,918,883号に開示されている。ドイツ国特許出願
公開第2,918,883号によればポリテトラフルオロエチレ
ンの如き耐ドツプ剤と一緒に酸のアルカリまたはアルカ
リ土金属塩を用いることにより耐燃作用が達成され、そ
の際にABS重合体は全混合物に対して多くとも10重量%
のみである。
またポリテトラフルオロエチレン及び有機ハロゲン化合
物の外に分子量1,600〜150,000を有する1〜35重量%の
量のポリリン酸塩を含む耐燃性重合体は公知である(ヨ
ーロツパ特許出願第0,103,230号)。しかしながら、こ
れらの成形物質のポリカーボネートは主にテトラメチル
化されたジフエノールからなる。
物の外に分子量1,600〜150,000を有する1〜35重量%の
量のポリリン酸塩を含む耐燃性重合体は公知である(ヨ
ーロツパ特許出願第0,103,230号)。しかしながら、こ
れらの成形物質のポリカーボネートは主にテトラメチル
化されたジフエノールからなる。
ドイツ国特許出願公開第3,322,260号には(a)芳香族
ポリカーボネート、(b)SANグラフト重合体、(c)
熱可塑性重合体、(d)適当ならばハロゲン化合物、
(e)三酸化アンチモン、炭酸アンチモン、三酸化ビス
マスまたは炭酸ビスマス及び(f)細かく分割されたテ
トラフルオロエチレン重合体を含む耐燃性の熱可塑性成
形物質が開示され、その際に後者のものはSANグラフト
重合体(b)の水性乳濁液及び、適当ならば熱可塑性重
合体(c)の水性乳濁液を介して成形物質中に導入し、
これにより成形物質において良好な表面が達成される。
ポリカーボネート、(b)SANグラフト重合体、(c)
熱可塑性重合体、(d)適当ならばハロゲン化合物、
(e)三酸化アンチモン、炭酸アンチモン、三酸化ビス
マスまたは炭酸ビスマス及び(f)細かく分割されたテ
トラフルオロエチレン重合体を含む耐燃性の熱可塑性成
形物質が開示され、その際に後者のものはSANグラフト
重合体(b)の水性乳濁液及び、適当ならば熱可塑性重
合体(c)の水性乳濁液を介して成形物質中に導入し、
これにより成形物質において良好な表面が達成される。
このドイツ国特許出願公開の16頁により、テトラフルオ
ロエチレン重合体のこの種の配合をすべてのポリカーボ
ネート含有成形物質に移すことができる。
ロエチレン重合体のこの種の配合をすべてのポリカーボ
ネート含有成形物質に移すことができる。
ポリテトラフルオロエチレンを処理する困難さに関して
はフランス国特許第1,412,767号を参照すべきであり;
芳香族ポリカーボネートまたは不飽和の単量体の重合体
の如き熱プラスチツク中へのポリテトラフルオロエチレ
ンの配合に関しては米国特許第3,294,871号及び同第3,0
05,795号、殊に沈澱及び凝固が述べられている欄3/4も
参照すべきである。
はフランス国特許第1,412,767号を参照すべきであり;
芳香族ポリカーボネートまたは不飽和の単量体の重合体
の如き熱プラスチツク中へのポリテトラフルオロエチレ
ンの配合に関しては米国特許第3,294,871号及び同第3,0
05,795号、殊に沈澱及び凝固が述べられている欄3/4も
参照すべきである。
アクリロニトリル/スチレン共重合体80部及びテトラブ
ロモビスフエノールA−ポリカーボネート20部からなる
熱プラスチツクの耐燃性混合物は例えば特許出願第49−
02343号に開示されている。
ロモビスフエノールA−ポリカーボネート20部からなる
熱プラスチツクの耐燃性混合物は例えば特許出願第49−
02343号に開示されている。
本発明による成形物質は衝撃値及び良好な耐燃作用に特
徴がある。
徴がある。
本発明に適する成分Aに関する熱可塑性の芳香族コポリ
カーボネートは式(II) 式中、Zは単結合、C1〜C5−アルキレン、C2〜C5−アル
キリデン、C5〜C6−シクロアルキリテン、−S−または
−SO2−であり、Halは塩素または臭素であり、 xは0、1または2であり、そして 「n」は1または0である、 のジフエノールをベースとするものであり、その際に成
分Aに関するコポリカーボネートは共縮合され、ハロゲ
ン化されたジフエノールの状態で3〜20重量%のハロゲ
ン、殊に臭素を含有する。
カーボネートは式(II) 式中、Zは単結合、C1〜C5−アルキレン、C2〜C5−アル
キリデン、C5〜C6−シクロアルキリテン、−S−または
−SO2−であり、Halは塩素または臭素であり、 xは0、1または2であり、そして 「n」は1または0である、 のジフエノールをベースとするものであり、その際に成
分Aに関するコポリカーボネートは共縮合され、ハロゲ
ン化されたジフエノールの状態で3〜20重量%のハロゲ
ン、殊に臭素を含有する。
適当な式IIのジフエノールの例にはハイドロキノン、レ
ゾルシノール、4,4′−ジヒドロキシジフエニル、2,2−
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロパン、2,4−
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−2−メチルブタ
ン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−シクロ
ヘキサン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシ
フエニル)−プロパン及び2,2−ビス−(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシフエニル)−プロパンがある。
ゾルシノール、4,4′−ジヒドロキシジフエニル、2,2−
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロパン、2,4−
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−2−メチルブタ
ン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−シクロ
ヘキサン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシ
フエニル)−プロパン及び2,2−ビス−(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシフエニル)−プロパンがある。
好適な式IIのジフエノールは2,2−ビス−(4−ヒドロ
キシフエニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシフエニル−プロパン、2,2−ビス−
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフエニル)−プロパ
ン及び1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−シク
ロヘキサンである。
キシフエニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシフエニル−プロパン、2,2−ビス−
(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフエニル)−プロパ
ン及び1,1−ビス−(4−ヒドロキシフエニル)−シク
ロヘキサンである。
本発明に適する成分Aに関するポリカーボネートの製造
は文献から公知であり、そして例えば相界面法によりホ
スゲンを用いるか、または均一相中の方法(いわゆるピ
リジン法)によりホスゲンを用いて行うことができ、そ
の際に特殊な場合に達成される分子量は適当量の連鎖停
止剤例えばフエノールを用いて公知の方法で達成され
る。
は文献から公知であり、そして例えば相界面法によりホ
スゲンを用いるか、または均一相中の方法(いわゆるピ
リジン法)によりホスゲンを用いて行うことができ、そ
の際に特殊な場合に達成される分子量は適当量の連鎖停
止剤例えばフエノールを用いて公知の方法で達成され
る。
本発明に適する成分Aに関するポリカーボネートは10,0
00〜200,000、好ましくは20,000〜80,000の平均的な重
量平均分子量(w、例えば超遠心または光散乱測定に
より求める)を有する。
00〜200,000、好ましくは20,000〜80,000の平均的な重
量平均分子量(w、例えば超遠心または光散乱測定に
より求める)を有する。
本発明に適する成分Aに関するポリカーボネートは公知
の方法で、好ましくは用いるジフエノールの全量を基準
として0.05〜2.0モル%の三官能性化合物または3より
高い官能性を有する化合物、例えば3個または3個より
多いフエノール性OH基を含む化合物を配合することによ
り分枝させ得る。
の方法で、好ましくは用いるジフエノールの全量を基準
として0.05〜2.0モル%の三官能性化合物または3より
高い官能性を有する化合物、例えば3個または3個より
多いフエノール性OH基を含む化合物を配合することによ
り分枝させ得る。
好適なコポリカーボネートはフエノールの全量を基準と
して15重量%までのビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒド
ロキシフエニル)−プロパンを含むビスフエノールAを
ベースとするコポリカーボネートである。
して15重量%までのビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒド
ロキシフエニル)−プロパンを含むビスフエノールAを
ベースとするコポリカーボネートである。
本発明による成分Bに関する熱可塑性重合体はスチレ
ン、α−メチルスチレン、核置換されたスチレンまたは
その混合物50〜95重量%及び(メタ)アクリロニトリル
5〜50重量%から生成される重合体である。
ン、α−メチルスチレン、核置換されたスチレンまたは
その混合物50〜95重量%及び(メタ)アクリロニトリル
5〜50重量%から生成される重合体である。
成分Bに関する重合体は樹脂状の熱プラスチツク及びゴ
ムを含まぬものである。殊に好適な重合体Bはアクリロ
ニトリルと一緒にスチレン及び/またはα−メチルスチ
レンから生成されるものである。
ムを含まぬものである。殊に好適な重合体Bはアクリロ
ニトリルと一緒にスチレン及び/またはα−メチルスチ
レンから生成されるものである。
熱可塑性重合体Bにおける殊に好適な重量比はスチレン
及び/またはα−メチレンスチレン60〜80重量%並びに
アクリロニトリル40〜20重量%である。
及び/またはα−メチレンスチレン60〜80重量%並びに
アクリロニトリル40〜20重量%である。
成分Bに関する重合体は公知であり、そして遊離基重
合、殊に乳化重合、懸濁重合、溶液重合またはバルク(b
ulk)重合により製造し得る。成分Bに関する重合体は好
ましくは15,000乃至200,000間の分子量w(重量平
均、光散乱または沈澱により測定)を有する。
合、殊に乳化重合、懸濁重合、溶液重合またはバルク(b
ulk)重合により製造し得る。成分Bに関する重合体は好
ましくは15,000乃至200,000間の分子量w(重量平
均、光散乱または沈澱により測定)を有する。
本発明に適する成分Cに関するリン化合物は一般に公知
である〔例えばウルマン(Ullmann)、工業化学の百科辞
典(Encyclopaedia of Industrial Chemistry)、第18
巻、301頁以下、1979;ホウベン−バイエル(Houben-Wey
l)、有機化学の方法(Methods of Organic Chemistry)、
第12/1巻、43及び136頁;及びバイルスタイン(Beilstei
n)、第6巻、177頁参照〕。
である〔例えばウルマン(Ullmann)、工業化学の百科辞
典(Encyclopaedia of Industrial Chemistry)、第18
巻、301頁以下、1979;ホウベン−バイエル(Houben-Wey
l)、有機化学の方法(Methods of Organic Chemistry)、
第12/1巻、43及び136頁;及びバイルスタイン(Beilstei
n)、第6巻、177頁参照〕。
式(I)のR1、R2またはR3に関する随時ハロゲン化され
ていてもよいC1〜C8−アルキル基は例えばクロロエチ
ル、2−クロロプロピル、2,3−ジブロモプロピル、ブ
チル、メチル及びオクチルである。
ていてもよいC1〜C8−アルキル基は例えばクロロエチ
ル、2−クロロプロピル、2,3−ジブロモプロピル、ブ
チル、メチル及びオクチルである。
式(I)のR1、R2またはR3に関する随時ハロゲン化され
ていてもよいC6〜C20−アリール基は例えばクロロフエ
ニル、ブロモフエニル、ペンタクロロフエニル、ペンタ
ブロモフエニル、フエニル、クレジル、イソプロピルフ
エニル及びナフチルである。
ていてもよいC6〜C20−アリール基は例えばクロロフエ
ニル、ブロモフエニル、ペンタクロロフエニル、ペンタ
ブロモフエニル、フエニル、クレジル、イソプロピルフ
エニル及びナフチルである。
本発明に使用し得る式(I)によるリン化合物は例えば
リン酸トリブチル、リン酸トリス−(2−クロロエチ
ル)、リン酸トリス−(2,3−ジブロモプロピル)、リ
ン酸トリフエニル、リン酸トリクレジル、リン酸ジフエ
ニルクレジル、リン酸ジフエニルオクチル、リン酸ジフ
エニル−2−エチルクレジル、リン酸トリ−(イソプロ
ピルフエニル)、ハロゲン置換されたリン酸アリール、
メタンホスホン酸ジメチル、メタンホスホン酸ジフエニ
ル及びフエニルホスホン酸ジエチルである。
リン酸トリブチル、リン酸トリス−(2−クロロエチ
ル)、リン酸トリス−(2,3−ジブロモプロピル)、リ
ン酸トリフエニル、リン酸トリクレジル、リン酸ジフエ
ニルクレジル、リン酸ジフエニルオクチル、リン酸ジフ
エニル−2−エチルクレジル、リン酸トリ−(イソプロ
ピルフエニル)、ハロゲン置換されたリン酸アリール、
メタンホスホン酸ジメチル、メタンホスホン酸ジフエニ
ル及びフエニルホスホン酸ジエチルである。
本発明に適する成分Dに関するテトラフルオロエチレン
重合体はフツ素65〜76重量%、好ましくは70〜76重量%
を含む重合体である。その例にはポリテトラフルオロエ
チレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロ
ピレン共重合体または少量のフツ素を含まず、共重合可
能な、エチレン性不飽和単量体を含むテトラフルオロエ
チレン共重合体がある。
重合体はフツ素65〜76重量%、好ましくは70〜76重量%
を含む重合体である。その例にはポリテトラフルオロエ
チレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロ
ピレン共重合体または少量のフツ素を含まず、共重合可
能な、エチレン性不飽和単量体を含むテトラフルオロエ
チレン共重合体がある。
このタイプの重合体は公知である。これらのものは公知
の方法により例えば遊離基を生成させる触媒、例えば過
酸化二硫酸ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムを
用いて水性媒質中にて7〜71Kg/cm2の圧力及び0〜200
℃、好ましくは20〜100℃の温度でテトラフルオロエチ
レンを重合することにより調製し得る(米国特許第2,39
3,967号)。
の方法により例えば遊離基を生成させる触媒、例えば過
酸化二硫酸ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムを
用いて水性媒質中にて7〜71Kg/cm2の圧力及び0〜200
℃、好ましくは20〜100℃の温度でテトラフルオロエチ
レンを重合することにより調製し得る(米国特許第2,39
3,967号)。
本発明によるテトラフルオロエチレン重合体の粒径は0.
05〜20μmの範囲内であり、そしてその密度は1.2〜1.9
g/cm3の範囲内である。
05〜20μmの範囲内であり、そしてその密度は1.2〜1.9
g/cm3の範囲内である。
テトラフルオロエチレン重合体を加える効果は殊に燃焼
工程中に成形物質溶融物からの液滴の生成を減少させる
か、または完全に防止することにある。
工程中に成形物質溶融物からの液滴の生成を減少させる
か、または完全に防止することにある。
本発明による成形物質を例えばニーダーまたは押出機中
にて溶融配合により成分A〜Cの粒子または粉末並びに
本発明による範囲より大きい粒径及び密度を有するポリ
テトラフルオロエチレン粉末から調製する場合、高い耐
燃作用の成形物質が得られるが、このものから製造され
る成形製品はしばしば不完全な表面、例えば微小な割れ
目または稿を有する。
にて溶融配合により成分A〜Cの粒子または粉末並びに
本発明による範囲より大きい粒径及び密度を有するポリ
テトラフルオロエチレン粉末から調製する場合、高い耐
燃作用の成形物質が得られるが、このものから製造され
る成形製品はしばしば不完全な表面、例えば微小な割れ
目または稿を有する。
このことは極めて細かく分割され、そして更に未焼結の
テトラフルオロエチレン重合体をテトラフルオロエチレ
ン重合体Dの乳濁液及びグラフト重合体Eの乳濁液の凝
固された混合物の状態で用いる場合に確かに避けられ
る。
テトラフルオロエチレン重合体をテトラフルオロエチレ
ン重合体Dの乳濁液及びグラフト重合体Eの乳濁液の凝
固された混合物の状態で用いる場合に確かに避けられ
る。
最初に平均ラテツクス粒径0.1〜2μm、殊に0.2〜0.6
μmを有するグラフト重合体Eの水性乳濁液(ラテツク
ス)を平均粒径0.05〜20μm、殊に0.08〜10μmを有す
るテトラフルオロエチレン重合体の水中で細かく分割さ
れた乳濁液と混合することにより適当な混合物を調製
し;適当なテトラフルオロエチレン重合体乳濁液は通常
30〜70、殊に50〜60重量%の固体含有量を有する。グラ
フト重合体Eの乳濁液は25〜60、殊に30〜45重量%の固
体含有量を有する。
μmを有するグラフト重合体Eの水性乳濁液(ラテツク
ス)を平均粒径0.05〜20μm、殊に0.08〜10μmを有す
るテトラフルオロエチレン重合体の水中で細かく分割さ
れた乳濁液と混合することにより適当な混合物を調製
し;適当なテトラフルオロエチレン重合体乳濁液は通常
30〜70、殊に50〜60重量%の固体含有量を有する。グラ
フト重合体Eの乳濁液は25〜60、殊に30〜45重量%の固
体含有量を有する。
乳濁液の混合物において、テトラフルオロエチレン重合
体Dに対するグラフト重合体Eの重量比は95:5乃至60:4
0間である。次に乳濁液の混合物を公知の方法で、例え
ば噴霧乾燥、凍結乾燥或いは無機もしくは有機塩、酸ま
たは塩基或いは有機性の水混和性溶媒例えばアルコール
またはケトンを加えることによる凝固により好ましくは
20〜150℃、殊に50〜100℃の温度で凝固させる。必要に
応じて乾燥は50〜200℃、好ましくは70〜100℃で行い得
る。
体Dに対するグラフト重合体Eの重量比は95:5乃至60:4
0間である。次に乳濁液の混合物を公知の方法で、例え
ば噴霧乾燥、凍結乾燥或いは無機もしくは有機塩、酸ま
たは塩基或いは有機性の水混和性溶媒例えばアルコール
またはケトンを加えることによる凝固により好ましくは
20〜150℃、殊に50〜100℃の温度で凝固させる。必要に
応じて乾燥は50〜200℃、好ましくは70〜100℃で行い得
る。
適当なテトラフルオロエチレン重合体乳濁液は商業的な
生成物であり、そして例えばデユポンからテフロン 30
Nとして入手される。
生成物であり、そして例えばデユポンからテフロン 30
Nとして入手される。
成分Eに関するグラフト重合体の調製に適するゴムは殊
にゴムの重量を基準として30重量%までのアクリルまた
はメタクリル酸の低級アルキルエステル(例えばメタク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸メチルま
たはメタクリル酸エチル)を含むポリブタジエンまたは
ブタジエン/スチレン共重合体である。更に適当なゴム
の例にはポリイソプレンまたはポリクロロプレンがあ
る。更に適当なゴムにはC1〜C8−アルキルアクリレー
ト、殊にエチル、ブチルまたはエチルヘキシルアクリレ
ートをベースとするアルキルアクリレートゴムがある。
これらのアルキルアクリレートゴムは適当ならばゴムの
重量を基準として30重量%までの共重合可能な単量体例
えば酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、メタク
リル酸メチル及び/またはビニルエーテルを含有し得
る。またこれらのアルキルアクリレートゴムはゴムの重
量を基準として好ましくは5重量%までの少量の、交叉
結合作用を有するエチレン性不飽和単量体を含有し得
る。このタイプの交叉結合剤の例にはアルキレンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)ア
クリレート、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、
トリアリルシアヌレート、アリル(メタ)アクリレー
ト、ブタジエンまたはイソプレンがある。このタイプの
アルキルアクリレートは公知である。またグラフトベー
スとしてのアクリレートゴムはコア(core)として一つま
たはそれ以上の共役ジエンから生成される交叉結合性ジ
エンゴム、または共役ジエンとエチレン性不飽和単量体
例えばスチレン及び/もしくはアクリロニトリルとの共
重合体を含む生成物であり得る。他の適当なゴムの例に
はEPDMゴム、即ちエチレン、プロピレン及び非共役ジエ
ン単量体がある。
にゴムの重量を基準として30重量%までのアクリルまた
はメタクリル酸の低級アルキルエステル(例えばメタク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸メチルま
たはメタクリル酸エチル)を含むポリブタジエンまたは
ブタジエン/スチレン共重合体である。更に適当なゴム
の例にはポリイソプレンまたはポリクロロプレンがあ
る。更に適当なゴムにはC1〜C8−アルキルアクリレー
ト、殊にエチル、ブチルまたはエチルヘキシルアクリレ
ートをベースとするアルキルアクリレートゴムがある。
これらのアルキルアクリレートゴムは適当ならばゴムの
重量を基準として30重量%までの共重合可能な単量体例
えば酢酸ビニル、アクリロニトリル、スチレン、メタク
リル酸メチル及び/またはビニルエーテルを含有し得
る。またこれらのアルキルアクリレートゴムはゴムの重
量を基準として好ましくは5重量%までの少量の、交叉
結合作用を有するエチレン性不飽和単量体を含有し得
る。このタイプの交叉結合剤の例にはアルキレンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)ア
クリレート、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、
トリアリルシアヌレート、アリル(メタ)アクリレー
ト、ブタジエンまたはイソプレンがある。このタイプの
アルキルアクリレートは公知である。またグラフトベー
スとしてのアクリレートゴムはコア(core)として一つま
たはそれ以上の共役ジエンから生成される交叉結合性ジ
エンゴム、または共役ジエンとエチレン性不飽和単量体
例えばスチレン及び/もしくはアクリロニトリルとの共
重合体を含む生成物であり得る。他の適当なゴムの例に
はEPDMゴム、即ちエチレン、プロピレン及び非共役ジエ
ン単量体がある。
グラフト重合体Eの調製に適するゴムはジエン及びアル
キルアクリレートゴムである。
キルアクリレートゴムである。
このゴムは0.1〜2.0μm、殊に0.2〜0.6μmの平均粒径
を有する少なくとも部分的に交叉結合した粒子の状態で
グラフト重合体E中に存在する。
を有する少なくとも部分的に交叉結合した粒子の状態で
グラフト重合体E中に存在する。
グラフト重合体Eはグラフト化されるゴムE(2)の存
在下でE(1)(i)及びE(1)(ii)からなる最初
に定義した単量体の遊離基グラフト共重合により調製さ
れ、そしてこれらのものは例外なく公知である。好適な
グラフト重合体Eの製造方法は乳化重合、溶液重合、バ
ルク重合または懸濁重合である。いわゆるABS重合体が
殊に好適なグラフト重合体Eである。核置換されたスチ
レンとしてp−メチルスチレン及びクロロスチレンを挙
げ得る。
在下でE(1)(i)及びE(1)(ii)からなる最初
に定義した単量体の遊離基グラフト共重合により調製さ
れ、そしてこれらのものは例外なく公知である。好適な
グラフト重合体Eの製造方法は乳化重合、溶液重合、バ
ルク重合または懸濁重合である。いわゆるABS重合体が
殊に好適なグラフト重合体Eである。核置換されたスチ
レンとしてp−メチルスチレン及びクロロスチレンを挙
げ得る。
本発明によるグラフト重合体Eは前もつてこれらの乳化
液を成分Dの乳化液と混合して用いるため、乳化重合の
方法により成分Eを調製することが最も好ましい。
液を成分Dの乳化液と混合して用いるため、乳化重合の
方法により成分Eを調製することが最も好ましい。
本発明による熱可塑性成形物質は更にポリカーボネート
または熱可塑性重合体に対して公知である添加物、例え
ば安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/または帯電防止
剤を含有し得る。
または熱可塑性重合体に対して公知である添加物、例え
ば安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/または帯電防止
剤を含有し得る。
成分A、B、C、D及びE並びに適当ならば更に公知の
添加剤、例えば安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/ま
たは帯電防止剤からなる本発明による成形物質は特定の
成分を公知の方法で混合し、次に内部ニーダーまたは単
軸スクリユーもしくは双軸スクリユー押出機の如き通常
の装置中で200〜330℃の温度で混合物を溶融配合する
か、または溶融押し出しするか、或いは特定の成分の溶
液を適当な有機溶媒、例えばクロロベンゼン中で混合
し、その後この溶媒混合物を通常の蒸発装置、例えば蒸
発押出機中で蒸発させることにより調製される。
添加剤、例えば安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/ま
たは帯電防止剤からなる本発明による成形物質は特定の
成分を公知の方法で混合し、次に内部ニーダーまたは単
軸スクリユーもしくは双軸スクリユー押出機の如き通常
の装置中で200〜330℃の温度で混合物を溶融配合する
か、または溶融押し出しするか、或いは特定の成分の溶
液を適当な有機溶媒、例えばクロロベンゼン中で混合
し、その後この溶媒混合物を通常の蒸発装置、例えば蒸
発押出機中で蒸発させることにより調製される。
従つてまた、本発明は成分A、B、C、D及びE並びに
適当ならば安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/または
帯電防止剤を最初に公知の方法で混合し、次に通常の装
置中で200〜330℃の温度で溶融配合するか、または溶融
押し出しするか、或いは適当な有機溶媒中でこれらの成
分の溶液を混合し、次にこの溶液の混合物を通常の蒸発
装置中で蒸発させることを特徴とする、成分A、B、
C、D及びE並びに適当ならば安定剤、顔料、潤滑剤、
離型剤及び/または帯電防止剤からなる熱可塑性成形物
質の製造方法に関するものである。
適当ならば安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び/または
帯電防止剤を最初に公知の方法で混合し、次に通常の装
置中で200〜330℃の温度で溶融配合するか、または溶融
押し出しするか、或いは適当な有機溶媒中でこれらの成
分の溶液を混合し、次にこの溶液の混合物を通常の蒸発
装置中で蒸発させることを特徴とする、成分A、B、
C、D及びE並びに適当ならば安定剤、顔料、潤滑剤、
離型剤及び/または帯電防止剤からなる熱可塑性成形物
質の製造方法に関するものである。
個々の成分の混合は公知の方法で順次または同時のいず
れかで、そして約20℃(室温)またはより高温のいずれ
かで行うことができる。
れかで、そして約20℃(室温)またはより高温のいずれ
かで行うことができる。
本発明の成形物質はいずれかの種類の成形製品の製造に
使用し得る。殊に、成形製品は射出成形により製造し得
る。次のものは製造し得る成形製品の例である:いずれ
かの種類のキヤステイング(casting)成分(例えばコー
ヒー機またはミキサーの如き家庭用品)または建築工業
に対する被覆板及び自動車工業に対する成分。加えて、
これらのものは極めて良好な電気的特性を持つために、
電気工学の分野に用いる。
使用し得る。殊に、成形製品は射出成形により製造し得
る。次のものは製造し得る成形製品の例である:いずれ
かの種類のキヤステイング(casting)成分(例えばコー
ヒー機またはミキサーの如き家庭用品)または建築工業
に対する被覆板及び自動車工業に対する成分。加えて、
これらのものは極めて良好な電気的特性を持つために、
電気工学の分野に用いる。
更に押出しにより前もつて製造された板またはシーテイ
ング(sheeting)の深絞りまたは加熱生成(hot−forming)
による成形製品の製造が処理の形態にする。
ング(sheeting)の深絞りまたは加熱生成(hot−forming)
による成形製品の製造が処理の形態にする。
すべての場合に粒径は平均粒子直径d50で表わされ。W.
シヨルタン(Scholtan)ら、Kolloid−Z.u.Z.Polymere 25
0(1972)782〜796の方法により超遠心測定で求められ
る。
シヨルタン(Scholtan)ら、Kolloid−Z.u.Z.Polymere 25
0(1972)782〜796の方法により超遠心測定で求められ
る。
実施例 用いられる混合成分: A.ビスフエノールA及びCH2Cl2中にて25℃で測定して1.
284の相対溶液粘度及び0.5g/lの濃度を有する、コポリ
カーボネートを基準にして10重量%のテトラブロモビス
フエノールAからなるコポリカーボネート;臭素含有
量:約5重量%。
284の相対溶液粘度及び0.5g/lの濃度を有する、コポリ
カーボネートを基準にして10重量%のテトラブロモビス
フエノールAからなるコポリカーボネート;臭素含有
量:約5重量%。
B.スチレン/アクリロニトリルの比72:28及び固有粘度
〔η〕=0.55dl/g(ジメチルホルムアミド中にて20℃で
測定)を有するスチレン/アクリロニトリル共重合体。
〔η〕=0.55dl/g(ジメチルホルムアミド中にて20℃で
測定)を有するスチレン/アクリロニトリル共重合体。
C.1.リン酸トリフエニル C.2.リン酸ジフエニルクレジル D.1.SANグラフト重合体及び水中のテトラフルオロエチ
レン重合体乳濁液の凝固された混合物としてのテトラフ
ルオロエチレン重合体;混合物中のテトラフルオロエチ
レン重合体の含有量:PTFE/SANグラフト重合体混合物を
基準として10重量%。テトラフルオロエチレン重合体乳
濁液は60%の固体含有量を有し;粒径は0.05乃至0.5μ
m間である。SANグラフト重合体乳濁液は34重量%の固
体含有量を有し、そして0.3〜0.4μmのラテツクス粒径
を有していた。
レン重合体乳濁液の凝固された混合物としてのテトラフ
ルオロエチレン重合体;混合物中のテトラフルオロエチ
レン重合体の含有量:PTFE/SANグラフト重合体混合物を
基準として10重量%。テトラフルオロエチレン重合体乳
濁液は60%の固体含有量を有し;粒径は0.05乃至0.5μ
m間である。SANグラフト重合体乳濁液は34重量%の固
体含有量を有し、そして0.3〜0.4μmのラテツクス粒径
を有していた。
D.1の調製:テトラフルオロエチレン重合体の乳濁液をS
ANグラフト重合体Eの乳濁液と混合し、そして重合固体
を基準として1.8重量%のフエノール性酸化防止剤を用
いて安定化した。この混合物をMgSO4(エプソン塩)及
び酢酸の水溶液を用いて85〜95℃にてpH4〜5で凝固さ
せ、凝固物をろ別し、電解質を実質的に含まなくなるま
で洗浄し、次に遠心分離によりバルクの水を除去し、次
に100℃で乾燥させて粉末を生じさせた。次にこの粉末
を上記の装置中で他の成分と配合した。
ANグラフト重合体Eの乳濁液と混合し、そして重合固体
を基準として1.8重量%のフエノール性酸化防止剤を用
いて安定化した。この混合物をMgSO4(エプソン塩)及
び酢酸の水溶液を用いて85〜95℃にてpH4〜5で凝固さ
せ、凝固物をろ別し、電解質を実質的に含まなくなるま
で洗浄し、次に遠心分離によりバルクの水を除去し、次
に100℃で乾燥させて粉末を生じさせた。次にこの粉末
を上記の装置中で他の成分と配合した。
D.2.ホエヒスト(Hoechst)により製造された500〜650μ
mの粒径及び2.18〜2.20の密度を有する粉末状のテトラ
フルオロエチレン重合体(Hoestaflon TF 2026)。
mの粒径及び2.18〜2.20の密度を有する粉末状のテトラ
フルオロエチレン重合体(Hoestaflon TF 2026)。
E.乳化重合により得られる平均粒径(d50)0.3〜0.4μ
mを有する粒状のポリブタジエン50重量%上にグラフト
化されるスチレン/アクリロニトリル混合物(72:28の
重量比)50重量%からなるSANグラフト重合体。
mを有する粒状のポリブタジエン50重量%上にグラフト
化されるスチレン/アクリロニトリル混合物(72:28の
重量比)50重量%からなるSANグラフト重合体。
本発明による成形物質の製造 成分A、B、C、D及びEを230℃の温度で双軸押出機
〔ウエルナー及びフレイデラー(Werner and Pfleidere
r)〕、ZSK53型上で粉砕した。
〔ウエルナー及びフレイデラー(Werner and Pfleidere
r)〕、ZSK53型上で粉砕した。
成形製品を260℃で射出成形機上で製造した。
試料の燃焼における挙動は1.6mm及び3.2mmの試験片の厚
さにおいてUL Subj.94Vに指定されるように測定した。U
L−94試験は次のように行つた: 試料物質を127×12.7×1.6mm及び3.2mmの大きさの棒に
成形した。この棒を巻き布(bandage)物質の細片(strip)
上の305mmの所に試験片の下端が位置するように棒を垂
直に設置した。各々の試験棒を10秒間隔の2回の続いて
の発火工程により個々に発火させ、各々の発火工程後の
燃焼特性を観察し、次に試料を評価した。3.73×104KJ/
m3(1000BTU/立方フイート)の熱単位を有する高さ10cm
(3.8インチ)の天然ガスの青炎を有するブンゼン・バ
ナーを試料を発火させるために用いた。
さにおいてUL Subj.94Vに指定されるように測定した。U
L−94試験は次のように行つた: 試料物質を127×12.7×1.6mm及び3.2mmの大きさの棒に
成形した。この棒を巻き布(bandage)物質の細片(strip)
上の305mmの所に試験片の下端が位置するように棒を垂
直に設置した。各々の試験棒を10秒間隔の2回の続いて
の発火工程により個々に発火させ、各々の発火工程後の
燃焼特性を観察し、次に試料を評価した。3.73×104KJ/
m3(1000BTU/立方フイート)の熱単位を有する高さ10cm
(3.8インチ)の天然ガスの青炎を有するブンゼン・バ
ナーを試料を発火させるために用いた。
UL−94V−0のクラスは下記のようにUL−94仕様におい
て指定されるように試験された物質の特性を含む。この
種類におけるポリカーボネート成形物質は試験炎を各々
当てた後に10秒以上燃焼する試料を含まず;これらのも
のは各々の試料のセツトに第二の炎を当てた際に全体で
50秒以上の燃焼時間を示さず;これらのものは試料の上
端を留めている保持クリツプに達するまで完全に燃焼す
る試料を含まず;これらのものは燃焼液滴または粒子に
より試料の下にある詰め綿(cotton wadding)を発火させ
る試料を含まず;またこれらのものは試験炎を除去した
後に30秒以上くすぶる試料を含まない。
て指定されるように試験された物質の特性を含む。この
種類におけるポリカーボネート成形物質は試験炎を各々
当てた後に10秒以上燃焼する試料を含まず;これらのも
のは各々の試料のセツトに第二の炎を当てた際に全体で
50秒以上の燃焼時間を示さず;これらのものは試料の上
端を留めている保持クリツプに達するまで完全に燃焼す
る試料を含まず;これらのものは燃焼液滴または粒子に
より試料の下にある詰め綿(cotton wadding)を発火させ
る試料を含まず;またこれらのものは試験炎を除去した
後に30秒以上くすぶる試料を含まない。
他のUL−94のクラスはより耐燃性及び自己消火性が少な
く、そして火炎液滴または粒子を放つ試料を記述する。
これらのクラスはUL−94V−1及びV−2と指定され
る。N.p.は「不合格」を意味し、そして>30秒の燃焼時
間を有する試料のクラスである。
く、そして火炎液滴または粒子を放つ試料を記述する。
これらのクラスはUL−94V−1及びV−2と指定され
る。N.p.は「不合格」を意味し、そして>30秒の燃焼時
間を有する試料のクラスである。
稿模様の如き表面の不完全さに関する成形製品の表面評
価は60×40×2mmの大きさの試験片に対して肉眼で行つ
た。
価は60×40×2mmの大きさの試験片に対して肉眼で行つ
た。
ノツチングされた(notched)衝撃値有び衝撃値の測定はD
IN53,453/ISO R179 On barsの90×10×4mmの大きさに対
する方法で行い、その際にノツチングされた衝撃値に対
してはV形の深さ2.7mmのノツチを棒に与えた。
IN53,453/ISO R179 On barsの90×10×4mmの大きさに対
する方法で行い、その際にノツチングされた衝撃値に対
してはV形の深さ2.7mmのノツチを棒に与えた。
試験された成形物質の正確な組成及び得られた試験デー
タを次の表から知ることができる。
タを次の表から知ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 27:18 51:04) (C08L 69/00 25:12 27:18 51:06) (72)発明者 ホルスト・ペータース ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン3・ビンターベルク 25 (72)発明者 ヨゼフ・ビユーカース ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエル ト・クナインシユトラーセ 58アー (56)参考文献 特開 昭59−64651(JP,A) 特開 昭49−16744(JP,A) 特開 昭60−13844(JP,A) 「便覧ゴム.プラスチック配合薬品」 (昭49ー10ー15)ラバーダイジェスト社 P.326ー332
Claims (15)
- 【請求項1】A.二価フエノール及び二価の、ハロゲン化
されたフエノールから生成され、共縮合され、ハロゲン
化された二価のフエノールの状態でハロゲン3〜20重量
%を含むハロゲン含有コポリカーボネート50〜90重量
%、 B.スチレン、α−メチルスチレン、核置換されたスチレ
ンまたはその混合物50〜95重量%及び(メタ)アクリロ
ニトリル5〜50重量%から生成される熱可塑性重合体10
〜50重量%、 C.A及びBの全重量100重量部を基準として1〜20重量部
の一般式 式中、R1、R2及びR3は相互に独立して随時ハロゲン置換
されていてもよいC1〜C8−アルキル基または随時アルキ
ルもしくはハロゲンで置換されていてもよいC6〜C20−
アリール基を表わし、そして nは0〜1を表わす、 のリン化合物、並びに D.A及びBの全重量100重量部を基準として0.05〜2.0重
量部の、平均粒径0.05〜20μm及び密度1.2〜1.9g/cm3
を有するテトラフルオロエチレン重合体からなり、その
際に成分Dをテトラフルオロエチレン重合体Dの乳濁液
及び成分A+Bの合計100重量部を基準として3重量部
以下であるが、少なくとも0.1重量部の E.(1)(i)スチレン、α−メチルスチレン、核置換
されたスチレン、メチルメタクリレートまたはその混合
物50〜95重量%、 (ii)(メタ)アクリロニトリル、メチルメタクリレー
ト、無水マレイン酸、N−置換されたマレイミドまたは
その混合物50〜5重量%、の混合物5〜90重量部、 (2)その上にグラフト化されるガラス転移温度TG10
℃を有するゴム95〜10重量部、 から生成されるグラフト重合体からなる乳濁液の凝固さ
れた混合物の状態で用い、そしてテトラフルオロエチレ
ン重合体Dに対するグラフト重合体Eの重量比が95:5乃
至60:40間である熱可塑性ポリカーボネート成形物質。 - 【請求項2】成分Aのコポリカーボネートが共縮合さ
れ、臭素化された二価のフエノールの状態で臭素3〜20
重量%を含有する、特許請求の範囲第1項記載の成形物
質。 - 【請求項3】コポリカーボネートAがジフエノールの全
量を基準として15重量%までのビス−(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシフエニル)−プロパンを含有する、特
許請求の範囲第1項記載の成形物質。 - 【請求項4】成分Bの熱可塑性重合体をアクリロニトリ
ルと一緒にスチレン及び/またはα−メチルスチレンか
ら生成させる、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに
記載の成形物質。 - 【請求項5】成分Bの熱可塑性重合体がスチレン及び/
またはα−メチルスチレン60〜80重量%並びにアクリロ
ニトリル40〜20重量%からなる、特許請求の範囲第4項
記載の成形物質。 - 【請求項6】成分Cを5〜15重量部の量で存在させる、
特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の成形物
質。 - 【請求項7】成分Cが前に特記した式(I)のリン化合
物のいずれかのものである、特許請求の範囲第1〜6項
のいずれかに記載の成形物質。 - 【請求項8】成分Dを0.1〜1.0重量部の量で存在させ
る、特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の成形
物質。 - 【請求項9】成分Dのテトラフルオロエチレン重合体を
ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン
/ヘキサフルオロプロピレン共重合体または少量のフツ
素を含まず、共重合可能で、エチレン性不飽和の単量体
を含むテトラフルオロエチレン共重合体から選択する、
特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の成形物
質。 - 【請求項10】グラフト重合体Eを70〜20重量部のゴム
E(2)上にグラフト化されるE(1)(i)及びE
(1)(ii)の混合物30〜80重量部から調製する、特許
請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の成形物質。 - 【請求項11】グラフト重合体EがABS重合体である、
特許請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の成形物
質。 - 【請求項12】更に安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び
帯電防止剤から選ばれる少なくとも1つの添加剤からな
る、特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の成形
物質。 - 【請求項13】A.二価フエノール及び二価の、ハロゲン
化されたフエノールから生成され、共縮合され、ハロゲ
ン化された二価のフエノールの状態でハロゲン3〜20重
量%を含むハロゲン含有コポリカーボネート50〜90重量
%、 B.スチレン、α−メチルスチレン、核置換されたスチレ
ンまたはその混合物50〜95重量%及び(メタ)アクリロ
ニトリル5〜50重量%から生成される熱可塑性重合体10
〜50重量%、 C.A及びBの全重量100重量部を基準として1〜20重量部
の一般式 式中、R1、R2及びR3は相互に独立して随時ハロゲン置換
されていてもよいC1〜C8−アルキル基または随時アルキ
ルもしくはハロゲンで置換されていてもよいC6〜C20−
アリール基を表わし、そして nは0〜1を表わす、 のリン化合物、並びに D.A及びBの全重量100重量部を基準として0.05〜2.0重
量部の、平均粒径0.05〜20μm及び密度1.2〜1.9g/cm3
を有するテトラフルオロエチレン重合体からなり、その
際に成分Dをテトラフルオロエチレン重合体Dの乳濁液
及び成分A+Bの合計100重量部を基準として3重量部
以下であるが、少なくとも0.1重量部の E.(1)(i)スチレン、α−メチルスチレン、核置換
されたスチレン、メチルメタクリレートまたはその混合
物50〜95重量%、 (ii)(メタ)アクリロニトリル、メチルメタクリレー
ト、無水マレイン酸、N−置換されたマレイミドまたは
その混合物50〜5重量%、の混合物5〜90重量部、 (2)その上にグラフト化されるガラス転移温度TG10
℃を有するゴム95〜10重量部、 から生成されるグラフト重合体からなる乳濁液の凝固さ
れた混合物の状態で用い、そしてテトラフルオロエチレ
ン重合体Dに対するグラフト重合体Eの重量比が95:5乃
至60:40間である熱可塑性ポリカーボネート成形物質の
製造方法であって、成分A、B、C、D及びEを混合
し、次に溶融配合または溶融押出装置中にて200〜330℃
の温度で溶融配合するか、または溶融押し出しする、こ
とを特徴とする方法。 - 【請求項14】有機溶媒中の成分A、B、C、D及びE
の溶液を混合し、次に溶液の混合物を蒸発装置中で蒸発
させる、特許請求の範囲第13項記載の方法。 - 【請求項15】安定剤、顔料、潤滑剤、離型剤及び帯電
防止剤から選ばれる少なくとも1つの添加剤を混合物ま
たは溶液中に配合する、特許請求の範囲第13または14項
記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853516807 DE3516807A1 (de) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen |
DE3516807.2 | 1985-05-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61261352A JPS61261352A (ja) | 1986-11-19 |
JPH0689241B2 true JPH0689241B2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=6270325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61103245A Expired - Lifetime JPH0689241B2 (ja) | 1985-05-10 | 1986-05-07 | 耐燃性ポリカ−ボネ−ト成形物質 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4751260A (ja) |
EP (1) | EP0201795B1 (ja) |
JP (1) | JPH0689241B2 (ja) |
DE (2) | DE3516807A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3562922D1 (en) * | 1984-08-17 | 1988-06-30 | Bayer Ag | Thermoplastic moulding masses with flame-retarding properties |
DE3444867A1 (de) * | 1984-11-22 | 1986-05-22 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Thermoplastische formmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
DE3444868A1 (de) * | 1984-12-08 | 1986-06-12 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Thermoplastische formmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
DE3516807A1 (de) * | 1985-05-10 | 1986-11-13 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen |
DE3521388A1 (de) * | 1985-06-14 | 1986-12-18 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Thermoplastische formmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
US5234979A (en) * | 1985-06-29 | 1993-08-10 | Toedtemann Gert | Thermoplastic mounding compositions with flame-repellant properties |
DE3545609A1 (de) * | 1985-12-21 | 1987-06-25 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung thermoplastischer formmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
US4925891A (en) * | 1986-08-26 | 1990-05-15 | Bayer Aktiengesellschaft | High impact strength flame-retardant polycarbonate moulding compositions |
DE3871428D1 (de) * | 1987-04-17 | 1992-07-02 | Bayer Ag | Flammwidrige, antistatische polycarbonatformmassen. |
DE3728924A1 (de) * | 1987-08-29 | 1989-03-09 | Bayer Ag | Flammwidrige, thermoplastische formmassen auf basis von polycarbonat, polyalkylenterephthalat, pfropfcopolymerisat, fluoriertem polyolefin und phosphorverbindung |
DE3824356A1 (de) * | 1988-07-19 | 1990-01-25 | Bayer Ag, 51373 Leverkusen | Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
US4927870A (en) * | 1988-08-25 | 1990-05-22 | The Dow Chemical Company | Ignition resistant modified thermoplastic composition |
US4918125A (en) * | 1988-12-27 | 1990-04-17 | General Electric Company | Flame retardant carbonate polymer blends |
EP0484402B1 (en) * | 1989-07-24 | 1996-06-05 | The Dow Chemical Company | Ignition resistant polycarbonate blends |
CA2044589A1 (en) * | 1989-10-23 | 1991-04-24 | Chai-Jing Chou | Toughness and processibility of high heat polycarbonate compositions |
US5109044A (en) * | 1989-10-24 | 1992-04-28 | The Dow Chemical Company | Ignition resistant carbonate polymer blend compositions |
DE3940927A1 (de) * | 1989-12-12 | 1991-06-13 | Bayer Ag | Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
US5292786A (en) * | 1990-06-22 | 1994-03-08 | General Electric Company | Flame retardant blends of polycarbonate, ABS and a polyalkylmethacrylate having increased weld line strength |
DE4027104A1 (de) * | 1990-06-22 | 1992-01-02 | Bayer Ag | Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
US5240978A (en) * | 1990-06-26 | 1993-08-31 | Bayer Aktiengesellschaft | Thermoplastic polycarbonate moulding compositions with flame-resistant properties |
DE4020258A1 (de) * | 1990-06-26 | 1992-01-02 | Bayer Ag | Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
WO1992011319A1 (en) * | 1990-12-21 | 1992-07-09 | The Dow Chemical Company | Methods and compositions relating to halogenated polycarbonate having improved thermal stability |
DE4123041A1 (de) * | 1991-07-12 | 1993-01-14 | Bayer Ag | Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
US5218017A (en) * | 1991-08-14 | 1993-06-08 | Ethyl Corporation | Flame-retarded ABS formulations with high impact strength |
US5387636A (en) * | 1991-08-14 | 1995-02-07 | Albemarle Corporation | Flame-retarded hips formulations with enhanced impact strength |
US5177542A (en) * | 1991-10-07 | 1993-01-05 | Eastman Kodak Company | Method of xeroprinting |
JPH0598118A (ja) * | 1991-10-14 | 1993-04-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | スチレン系難燃耐熱耐衝撃性樹脂組成物 |
DE4221581A1 (de) * | 1992-03-18 | 1993-09-23 | Bayer Ag | Verwendung von salzen in kombination mit halogenierten phthalimiden zur flammfestausruestung von glasfaserhaltigen polycarbonatformkoerpern |
TW287181B (ja) * | 1994-05-10 | 1996-10-01 | Taishl Kagaku Kogyo Kk | |
US6518468B1 (en) | 1994-09-16 | 2003-02-11 | Albemarle Corporation | Bromination process |
EP0734826B1 (de) * | 1995-03-27 | 1998-01-21 | Basf Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung von Thermoplasten |
SG69988A1 (en) * | 1995-11-01 | 2000-01-25 | Gen Electric | Flame retardant polycarbonate/graft blends exhibiting heat aging stability |
JP3543460B2 (ja) * | 1995-12-08 | 2004-07-14 | Nok株式会社 | オイルフィルターガスケット成形用活性ハロゲン含有アクリルゴム組成物 |
JP4557441B2 (ja) * | 2000-03-17 | 2010-10-06 | ジャパンスーパークォーツ株式会社 | 石英粉末の精製方法と装置およびその石英ガラス製品 |
US6743825B1 (en) * | 2001-08-03 | 2004-06-01 | Albemarle Corporation | Poly(bromoaryl)alkane additives and methods for their preparation and use |
ATE462681T1 (de) | 2001-12-21 | 2010-04-15 | Chemtura Corp | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von decabromdiphenylalkanen |
CN103124749B (zh) | 2010-09-30 | 2016-03-30 | 大金工业株式会社 | 聚四氟乙烯细粉的制造方法 |
JP5177271B2 (ja) | 2010-09-30 | 2013-04-03 | ダイキン工業株式会社 | ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの製造方法 |
WO2012043754A1 (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-05 | ダイキン工業株式会社 | ドリップ防止剤、並びに、樹脂組成物 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US31165A (en) * | 1861-01-22 | Improvement in cotton-pickers | ||
US3005795A (en) * | 1957-12-10 | 1961-10-24 | Du Pont | Thermoplastic resins containing finely divided, fibrous polytetrafluoroethylene |
US3404122A (en) * | 1963-03-09 | 1968-10-01 | Bayer Ag | Stabilization of high molecular weight polycarbonates |
US3294871A (en) * | 1964-09-15 | 1966-12-27 | American Cyanamid Co | Poly (tetrafluoroethylene)-thermoplastic resin composition |
US3787528A (en) * | 1969-12-29 | 1974-01-22 | Universal Oil Prod Co | Novel flame retardant compositions |
US3809676A (en) * | 1972-01-03 | 1974-05-07 | Gen Electric | Thermally stable flame retardant polycarbonate composition comprising a polycarbonate and a stabilizer |
JPS554142B2 (ja) * | 1972-06-03 | 1980-01-29 | ||
DE2353382A1 (de) * | 1973-06-09 | 1975-05-15 | Bayer Ag | Thermoplastische massen |
USRE31165E (en) | 1973-06-09 | 1983-03-01 | Bayer Aktiengesellschaft | Transparent moulding composition of a polycarbonate and a resin |
US3954905A (en) * | 1973-06-09 | 1976-05-04 | Bayer Aktiengesellschaft | Moulding composition of a polycarbonate, a graft copolymer and a copolymer and moulded articles therefrom |
CA1045269A (en) * | 1973-07-30 | 1978-12-26 | Tai M. Chang | Flame retardant and drip resistant thermoplastics |
JPS5538843A (en) * | 1978-09-14 | 1980-03-18 | Teijin Chem Ltd | Stabilized colored polycarbonate resin composition |
US4474914A (en) * | 1981-08-31 | 1984-10-02 | Ciba-Geigy Corporation | Ortho-alkylated phenyl phosphonites and stabilized organic compositions |
NL8105437A (nl) * | 1981-12-02 | 1983-07-01 | Stamicarbon | Polymeercompositie. |
DE3377138D1 (en) * | 1982-09-10 | 1988-07-28 | Bayer Ag | Flame-retardant polymer mixtures |
DE3322260A1 (de) * | 1983-06-21 | 1985-01-03 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Formmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
DE3334822A1 (de) * | 1983-09-26 | 1985-04-04 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Neue flammschutzmittel, ihre herstellung und ihre verwendung zur flammfestausruestung von polycarbonaten |
DE3344102A1 (de) * | 1983-12-07 | 1985-06-13 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung und/oder weiterverarbeitung von polymermischungen |
JPS60177057A (ja) * | 1984-02-21 | 1985-09-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 塩化ビニル系樹脂組成物 |
DE3562922D1 (en) * | 1984-08-17 | 1988-06-30 | Bayer Ag | Thermoplastic moulding masses with flame-retarding properties |
DE3442281A1 (de) * | 1984-11-20 | 1986-05-22 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von tetrafluorethylenpolymerisathaltigen, flammwidrigen polycarbonatformmassen |
DE3516807A1 (de) * | 1985-05-10 | 1986-11-13 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen |
DE3523314A1 (de) * | 1985-06-29 | 1987-01-02 | Bayer Ag | Thermoplastische polycarbonatformmassen |
-
1985
- 1985-05-10 DE DE19853516807 patent/DE3516807A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-04-28 DE DE8686105859T patent/DE3663813D1/de not_active Expired
- 1986-04-28 EP EP86105859A patent/EP0201795B1/de not_active Expired
- 1986-04-30 US US06/857,491 patent/US4751260A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-05-07 JP JP61103245A patent/JPH0689241B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
「便覧ゴム.プラスチック配合薬品」(昭49ー10ー15)ラバーダイジェスト社P.326ー332 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61261352A (ja) | 1986-11-19 |
EP0201795A1 (de) | 1986-11-20 |
DE3516807A1 (de) | 1986-11-13 |
EP0201795B1 (de) | 1989-06-07 |
US4751260A (en) | 1988-06-14 |
DE3663813D1 (en) | 1989-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0689241B2 (ja) | 耐燃性ポリカ−ボネ−ト成形物質 | |
US4692488A (en) | Thermoplastic polycarbonate moulding compositions | |
US4983658A (en) | Thermoplastic moulding compositions with flame-repellent properties | |
US4766165A (en) | Thermoplastic moulding compositions having flame-retarding properties | |
JP3168124B2 (ja) | 耐応力亀裂性難燃性ポリカーボネート/abs成形コンパウンド | |
US4883835A (en) | Flame resistant antistatic polycarbonate moulding compounds | |
JP4257688B2 (ja) | 耐燃性、耐熱性ポリカーボネートabs成形材料 | |
JP2601510B2 (ja) | ポリカーボネート成形用組成物 | |
JPH0232154A (ja) | 難燃性高耐衝撃性ポリカーボネート成形用組成物 | |
KR20010053165A (ko) | 내화성 폴리카르보네이트 abs 성형 재료 | |
JP2001512769A (ja) | ポリカーボネートを含有する難燃性で耐応力亀裂性で成形可能なabs材料 | |
JPH06192553A (ja) | 耐炎性成形用混和物 | |
US5552465A (en) | Polycarbonate molding compounds stable to light ageing | |
JPS624746A (ja) | 耐炎性を有する熱可塑性成形用組成物 | |
CA2290567C (en) | Flame-resistant polycarbonate moulding materials which are dimensionally stable at high temperatures and have high flow line strength | |
JPS643900B2 (ja) | ||
JPH02212548A (ja) | 耐焔性をもったポリエステル成形用配合物 | |
JPH064758B2 (ja) | 難燃性の熱可塑性成形組成物 | |
US4925891A (en) | High impact strength flame-retardant polycarbonate moulding compositions | |
JPH0619004B2 (ja) | 難燃性の熱可塑性成形組成物 | |
JPS6368661A (ja) | 高耐衝撃性−耐燃性成形用組成物 | |
US5234979A (en) | Thermoplastic mounding compositions with flame-repellant properties | |
JPS62285948A (ja) | 熱可塑性成形用化合物 | |
KR100358604B1 (ko) | 내응력균열성이있는내연성폴리카보네이트/아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌성형화합물 | |
JPH0366747A (ja) | 耐燃混合物 |