JP2597753B2 - Npnトランジスターのラッチ電圧を利用した静電耐力向上ラテラルpnpトランジスター - Google Patents
Npnトランジスターのラッチ電圧を利用した静電耐力向上ラテラルpnpトランジスターInfo
- Publication number
- JP2597753B2 JP2597753B2 JP2402505A JP40250590A JP2597753B2 JP 2597753 B2 JP2597753 B2 JP 2597753B2 JP 2402505 A JP2402505 A JP 2402505A JP 40250590 A JP40250590 A JP 40250590A JP 2597753 B2 JP2597753 B2 JP 2597753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffusion region
- type
- layer
- transistor
- impurity concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/60—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD]
- H10D89/601—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD] for devices having insulated gate electrodes, e.g. for IGFETs or IGBTs
- H10D89/711—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD] for devices having insulated gate electrodes, e.g. for IGFETs or IGBTs using bipolar transistors as protective elements
- H10D89/713—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD] for devices having insulated gate electrodes, e.g. for IGFETs or IGBTs using bipolar transistors as protective elements including a PNP transistor and a NPN transistor, wherein each of said transistors has its base region coupled to the collector region of the other transistor, e.g. silicon controlled rectifier [SCR] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02293—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/52—Circuit arrangements for protecting such amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D10/00—Bipolar junction transistors [BJT]
- H10D10/60—Lateral BJTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/60—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D10/00 or H10D18/00, e.g. integration of BJTs
- H10D84/63—Combinations of vertical and lateral BJTs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
ラッチ電圧を利用したラテラルPNPトランジスターに
関するもので、PNPトランジスターのエミッターやコ
レクターにn+ ディフュージョン層を形成して、PNP
トランジスターのベースに静電気が印加されるときにコ
レクターエミッター間ラッチ電圧で静電気を放電させて
静電耐力を向上させたものである。
は、第1図の通り、P- 基層10にn+ 埋没層11とn
- エピタキシャル層12が積層され、n- エピタキシャ
ル層12にエミッター用Pディフュージョン層13、コ
レクター用Pディフュージョン層14、ベース用n+ デ
ィフュージョン層15が形成され、各端子はコンタクト
ホールを通じて電極13′,14′,15′が形成され
る。16は分離層である。
のベース15に静電気が印加されるとき、この放電路
(path)はベース15とコレクター14間又はベー
ス15とエミッター13間に形成される。一方、放電路
の降伏電圧が高く形成される程低い静電気電圧で素子が
破壊されることは良く知られている事実である。
降伏電圧BVCBO と、ベース15とエミッター13間の
降伏電圧は高い電圧で形成されるため、低い静電気電圧
でも素子が破壊される問題点があった。
ルPNPトランジスターのベースとエミッター間の降伏
電圧BVCBO と、ベースとエミッター間の降伏電圧BV
EBO をNPNトランジスターのコレクターエミッター間
のラッチ電圧に置き換えることにより静電耐力を向上さ
せることにある。
気の放電路(path)が形成されるとき、低い電圧で
降伏電圧(Breakdown voltage)が形
成されれば、静電耐力が向上される点に着目して、ラテ
ラルPNPトランジスターの降伏電圧BVCBO 、BV
EBO をNPNトランジスターのエミッターとコレクター
の間のラッチ電圧LVCEO により代置して、静電耐力を
向上させる。このためにエミッターやコレクター用ディ
フュージョン層内に別途にn+ ディフュージョン層を入
れてこれを実現させるようにする。
第2図は本発明のn+ ディフュージョン層がコレクター
に形成されたもので、P- 基層10、n+ 埋没層11、
n- エピタキシャル層12が順次に形成され、n- エピ
タキシャル層12内にエミッター用Pディフュージョン
層13、コレクター用Pディフュージョン層14、ベー
ス用n+ ディフュージョン層15を夫々形成し、コレク
ター用Pディフュージョン層14内にn+ ディフュージ
ョン層20を形成して、コレクター電極14′を接続さ
せる。
ーの垂直断面図であり、上部の図面はラテラルPNPト
ランジスターの水平構造を示す。
がエミッターに形成されたもので、P- 基層10、n+
埋没層11、n- エピタキシャル層12が順次に形成さ
れ、n- エピタキシャル層12内にエミッター用Pディ
フュージョン層13、コレクター用Pディフュージョン
層、ベース用n+ ディフュージョン層15を夫々形成
し、エミッター用Pディフュージョン層13内にn+ デ
ィフュージョン層21を形成して、エミッター電極を形
成する。
トランジスターQ11のベースとコレクターにベースとエ
ミッターを共通に接続したトランジスターQ12のコレク
ターとエミッターがそれぞれ接続される。トランジスタ
ーQ11は第2図のディフュージョン層13,14,15
によるものであり、コレクター用Pディフュージョン層
14とn+ ディフュージョン層20がトランジスターQ
11のコレクターに共通に接続される。
トランジスターQ21のベースとエミッターにベースとエ
ミッターを共通に接続したトランジスターQ22のコレク
ターとエミッターがそれぞれ接続される。トランジスタ
ーQ21は第3図のディフュージョン層13,14,15
によるものであり、エミッター用Pディフュージョン層
13とn+ ディフュージョン層21がトランジスターQ
21のエミッターに共通に接続される。
する差動増幅器構造を示す。これはOPアンプ入力端に
用いられる回路に本発明を適用させたものである。
幅器でトランジスターQ2 ,Q3 を差動増幅器基本トラ
ンジスターにし、トランジスターQ2 ,Q3 のコレクタ
ーとベースには、ベースとエミッターを共通に接続した
トランジスターQ4 ,Q5 のエミッターとコレクターを
夫々接続する。
ーにはベースが共通であるトランジスターQ6 ,Q7 の
コレクターが夫々接続される。トランジスターQ3 の出
力はトランジスターQ8 のベースに印加されてトランジ
スターQ8 出力がOPアンプに提供される。
スターQ3 ,Q4 は差動増幅器を成し、第4図(a) を基
本構成として図面においてAと表示した。
る。トランジスターQ1 はそのベースにバイアス電圧を
受け、エミッターは抵抗R1 を通じて電源電圧VCCを
受け、差動アンプに電流を供給し、抵抗R4 は入力回路
の負荷として作用する。
ンジスターのベース15とコレクター14のポジティブ
静電気が印加されるとき、既存のラテラルPNPトラン
ジスターは降伏電圧BVCBO で放電路が形成される反
面、本発明はNPNトランジスターQ12のラッチ電圧L
VCBO で放電路が形成される。
はNPNトランジスターのラッチ電圧LVCEO に比べて
大きな値を有するため、静電耐力はPNPトランジスタ
ーQ11の降伏電圧BVCBO の放電路に比べてNPNトラ
ンジスターQ12のラッチ電圧LVCEO の場合の方が高く
なる。
ジスターで動作し、静電耐力が向上された新たなラテラ
ルPNPトランジスターを提供することができる。
ー13にn+ ディフュージョン層21が形成された場合
も同じ原理である。
ランジスターに新たなNPNトランジスターを追加する
ことなくn+ ディフュージョン層一つのみを用いて容易
に具現できることにより、容易に静電耐力を向上させる
ことができるものである。
の水平及び垂直構造図、
回路、
第4図(a) を適用した回路構成例である。
ー) 14 コレクター用Pディフュージョン層(コレクタ
ー) 15 ベース用n+ ディフュージョン層(ベース) 13′,14′,15′ 電極 16 分離層 20,21 n+ ディフュージョン層
Claims (2)
- 【請求項1】ラテラルPNPトランジスターにおいて、 p形基板と、 前記p形基板上にある高不純物濃度n層と、 低不純物濃度n層であってその内部にベース領域を定
め、前記p形基板と高不純物濃度n層の上にあり、 前記低不純物濃度n層内に形成されたp形コレクタ・デ
ィフュージョン領域、p形エミッタ・ディフュージョン
領域およびn形ベース接触ディフュージョン領域であっ
て、前記p形コレクタ・ディフュージョン領域、p形エ
ミッタ・ディフュージョン領域およびn形ベース接触デ
ィフュージョン領域が、互いに隣接しているが、前記低
不純物濃度n層では離れており、 前記p形コレクタ・ディフュージョン領域内の全体に形
成された高不純物n形ディフュージョン領域であって、
前記高不純物濃度n形ディフュージョン領域の形成は、
前記PNPトランジスターの耐応力性を増大させ、か
つ、これによって高降伏電圧によるトランジスター故障
を防止するラテラルPNPトランジスター。 - 【請求項2】ラテラルPNPトランジスターにおいて、 p形基板と、 前記p形基板上にある高不純物濃度n層と、 低不純物濃度n層であってその内部にベース領域を定
め、前記p形基板と高不純物濃度n層の上にあり、 前記低不純物濃度n層内に形成されたp形コレクタ・デ
ィフュージョン領域、p形エミッタ・ディフュージョン
領域およびn形ベース接触ディフュージョン領域であっ
て、前記p形エミッタ・ディフュージョン領域およびn
形ベース接触ディフュージョン領域が、前記p形コレク
タ・ディフュージョン領域の対向した側で、かつ前記低
不純物濃度n層内の全体に配され、 前記p形コレクタ・ディフュージョン領域内の全体に形
成された高不純物n形ディフュージョン領域であって、
前記高不純物濃度n形ディフュージョン領域の形成は、
前記PNPトランジスターの耐応力性を増大させ、か
つ、これによって高降伏電圧によるトランジスター故障
を防止するラテラルPNPトランジスター。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR89-18743 | 1989-12-16 | ||
KR1019890018743A KR920010596B1 (ko) | 1989-12-16 | 1989-12-16 | Npn 트랜지스터의 래치전압을 이용한 정전내력향상 래터럴 pnp 트랜지스터 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0483374A JPH0483374A (ja) | 1992-03-17 |
JP2597753B2 true JP2597753B2 (ja) | 1997-04-09 |
Family
ID=19293038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2402505A Expired - Lifetime JP2597753B2 (ja) | 1989-12-16 | 1990-12-14 | Npnトランジスターのラッチ電圧を利用した静電耐力向上ラテラルpnpトランジスター |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2597753B2 (ja) |
KR (1) | KR920010596B1 (ja) |
CN (1) | CN1020027C (ja) |
DE (1) | DE4040070C2 (ja) |
TW (1) | TW198136B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6077692B1 (ja) * | 2016-03-04 | 2017-02-08 | 伸興化成株式会社 | リサイクル可能な合成樹脂タイル及びその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10343681B4 (de) * | 2003-09-18 | 2007-08-09 | Atmel Germany Gmbh | Halbleiterstruktur und deren Verwendung, insbesondere zum Begrenzen von Überspannungen |
CN102280484B (zh) * | 2011-08-06 | 2015-06-03 | 深圳市稳先微电子有限公司 | 一种栅源和栅漏过压保护的晶体管功率器件及其制造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4291319A (en) * | 1976-05-19 | 1981-09-22 | National Semiconductor Corporation | Open base bipolar transistor protective device |
JPS6068721A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-19 | Fujitsu Ltd | Ecl回路 |
JPS60253257A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPS6364058A (ja) * | 1986-09-05 | 1988-03-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
1989
- 1989-12-16 KR KR1019890018743A patent/KR920010596B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1990
- 1990-12-08 TW TW079110351A patent/TW198136B/zh active
- 1990-12-14 DE DE4040070A patent/DE4040070C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-14 JP JP2402505A patent/JP2597753B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-15 CN CN90109971A patent/CN1020027C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6077692B1 (ja) * | 2016-03-04 | 2017-02-08 | 伸興化成株式会社 | リサイクル可能な合成樹脂タイル及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4040070A1 (de) | 1991-06-20 |
CN1020027C (zh) | 1993-03-03 |
TW198136B (ja) | 1993-01-11 |
JPH0483374A (ja) | 1992-03-17 |
CN1052573A (zh) | 1991-06-26 |
KR910013586A (ko) | 1991-08-08 |
DE4040070C2 (de) | 1997-01-23 |
KR920010596B1 (ko) | 1992-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0821632B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2597753B2 (ja) | Npnトランジスターのラッチ電圧を利用した静電耐力向上ラテラルpnpトランジスター | |
JPH01146352A (ja) | 能動及び受動素子を絶縁ポケット内に含み、各素子とそれを含むポケットの間での破壊電圧よりも高い電圧において動作する集積構造 | |
US5237198A (en) | Lateral PNP transistor using a latch voltage of NPN transistor | |
JPS5944786B2 (ja) | 相補型mis回路装置 | |
JP2661318B2 (ja) | 半導体装置 | |
US4051443A (en) | Differential amplifier | |
JPH0244805A (ja) | 集積電流ミラー回路 | |
JPS6211787B2 (ja) | ||
JPS6223098Y2 (ja) | ||
JPS6060753A (ja) | 半導体装置 | |
JP2517229B2 (ja) | 差動増幅回路 | |
JP2833913B2 (ja) | バイポーラ集積回路装置 | |
JPH0583190B2 (ja) | ||
JP2926785B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH01208860A (ja) | Cmosトランジスタのラッチアップ防止構造 | |
JPH0222545B2 (ja) | ||
JPH02266530A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06204372A (ja) | 電力用トランジスタ | |
JPH03196669A (ja) | BiCMOS集積回路 | |
JPH11186283A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62260366A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0367347B2 (ja) | ||
JPS60119770A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62109360A (ja) | ダ−リントントランジスタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |