JP2015000610A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015000610A JP2015000610A JP2013125000A JP2013125000A JP2015000610A JP 2015000610 A JP2015000610 A JP 2015000610A JP 2013125000 A JP2013125000 A JP 2013125000A JP 2013125000 A JP2013125000 A JP 2013125000A JP 2015000610 A JP2015000610 A JP 2015000610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- axial direction
- tire axial
- middle lateral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】トレッド部2に、センター主溝3と、ショルダー主溝4と、ミドル横溝5とが設けられた空気入りタイヤである。センター主溝3は、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜する長辺部10と、長辺部10とは逆向きに傾斜する短辺部11とが交互に配されたジグザグ状である。ミドル横溝5は、タイヤ軸方向の内端が、センター主溝3の長辺部10に連通している。ミドル横溝5は、そのタイヤ軸方向長さの中間位置からタイヤ軸方向内側の内側部14と、タイヤ軸方向外側の外側部15とを有ししている。外側部15の平均溝深さは、内側部14の平均溝深さよりも小さい。
【選択図】図1
Description
図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)は、例えばスタッドレスタイヤとして好適に利用される。タイヤのトレッド部2には、タイヤ赤道Cの両側をタイヤ周方向に連続してのびる1対のセンター主溝3、3と、該センター主溝3のタイヤ軸方向外側をタイヤ周方向に連続してのびる1対のショルダー主溝4、4とが設けられている。本実施形態では、トレッド部2に、センター主溝3とショルダー主溝4との間を継ぐ複数本のミドル横溝5、及び、ショルダー主溝4と接地端Teとの間を継ぐ複数本のショルダー横溝6が設けられている。
トレッド接地幅TW:164mm
ショルダー主溝の溝深さ:13.0mm
内側切欠き部の溝深さ:9.5mm
外側切欠き部の溝深さ:7.5mm
センター切欠き部の溝深さ:9.5mm
傾斜部の溝深さ:6.0mm
軸方向部の溝深さ:12.0mm
各試供タイヤが、下記の条件で、最高出力477KWの4輪駆動車の全輪に装着された。このテスト車両を、1名のテストドライバーが、雪路(圧雪路を除く)のテストコースを走行させ、このときのトラクションに関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。
リム:16×6.0J
内圧:600kPa(全輪)
積載荷重:14.7kN
上記テスト車両にて、テストドライバーが、乾燥アスファルト路のテストコースを走行させ、ハンドル応答性、剛性感、グリップ等に関する特性がドライバーの官能評価により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。
上記テスト車両にて、テストドライバーが、ウェットアスファルト路のテストコースを走行し、30km/hの速度からフルブレーキを作動させて、車両が停止するまでの制動距離が測定された。結果は、制動距離の逆数で評価され、比較例1の値を100とする指数で表示されている。数値が大きいほど良好である。
上記テスト車両にて、テストドライバーが、乾燥アスファルト路面のテストコースを3000km走行させた。この後、ミドル横溝のタイヤ軸方向長さの中間位置の溝残量が、タイヤ周方向の6カ所で測定され、その溝残量の平均値が求められた。結果は、比較例1の値を100とする指数で表示された。数値が大きいほど良好である。
上記耐摩耗性能で使用されたタイヤのミドル横溝の摩耗外観が確認された。結果は、比較例1の値を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。
テストの結果が表1に示される。
4 ショルダー主溝
5 ミドル横溝
10 長辺部
11 短辺部
14 内側部
15 外側部
Claims (4)
- トレッド部に、タイヤ赤道上又はタイヤ赤道の両側をタイヤ周方向に連続してのびる1本又は1対のセンター主溝と、前記センター主溝のタイヤ軸方向外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間を継ぐ複数本のミドル横溝とが設けられた空気入りタイヤであって、
前記センター主溝は、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜する長辺部と、前記長辺部とは逆向きに傾斜しかつ前記長辺部よりも長さの小さい短辺部とが交互に配されたジグザグ状であり、
前記ミドル横溝は、タイヤ軸方向の内端が、前記センター主溝の前記長辺部に連通し、前記ミドル横溝は、そのタイヤ軸方向長さの中間位置からタイヤ軸方向内側の内側部と、タイヤ軸方向外側の外側部とを有し、
前記外側部の平均溝深さは、前記内側部の平均溝深さよりも小さいことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記短辺部のタイヤ軸方向に対する角度は、0度より大かつ70度以下であり、
前記長辺部のタイヤ軸方向に対する角度は、70度以上かつ90度未満である請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 前記ミドル横溝の溝幅は、一定である請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
- 前記ミドル横溝は、前記外側部に溝深さが最小となる第1部分を有し、前記ミドル横溝の前記ショルダー主溝への連通位置での溝深さが、前記第1部分の溝深さよりも大きい請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013125000A JP6013979B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | 空気入りタイヤ |
CN201410219092.2A CN104228470B (zh) | 2013-06-13 | 2014-05-22 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013125000A JP6013979B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015000610A true JP2015000610A (ja) | 2015-01-05 |
JP6013979B2 JP6013979B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=52217730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013125000A Active JP6013979B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6013979B2 (ja) |
CN (1) | CN104228470B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3176006A1 (en) | 2015-11-24 | 2017-06-07 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Tire |
EP3388254A1 (en) | 2017-04-11 | 2018-10-17 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
JP2020082903A (ja) * | 2018-11-20 | 2020-06-04 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2021049886A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6388013B2 (ja) * | 2016-10-26 | 2018-09-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7268430B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2023-05-08 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
CN111114208B (zh) * | 2020-01-19 | 2024-08-27 | 正新橡胶(中国)有限公司 | 一种轮胎 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5361815A (en) * | 1992-11-16 | 1994-11-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tread for a tire with blocks and ribs |
JPH0867114A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-03-12 | Bridgestone Corp | 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ |
JP2004106747A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JP2007216801A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6192902A (ja) * | 1984-10-13 | 1986-05-10 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ |
JP3401283B2 (ja) * | 1993-02-04 | 2003-04-28 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US5658404A (en) * | 1994-04-15 | 1997-08-19 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial pneumatic light truck or automobile tire |
JP2009202639A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP5353207B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2013-11-27 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US8156977B2 (en) * | 2008-12-16 | 2012-04-17 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire |
-
2013
- 2013-06-13 JP JP2013125000A patent/JP6013979B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-22 CN CN201410219092.2A patent/CN104228470B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5361815A (en) * | 1992-11-16 | 1994-11-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tread for a tire with blocks and ribs |
JPH0867114A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-03-12 | Bridgestone Corp | 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ |
JP2004106747A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JP2007216801A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3176006A1 (en) | 2015-11-24 | 2017-06-07 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Tire |
EP3388254A1 (en) | 2017-04-11 | 2018-10-17 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
JP2020082903A (ja) * | 2018-11-20 | 2020-06-04 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7151407B2 (ja) | 2018-11-20 | 2022-10-12 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2021049886A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2021059680A1 (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US20220339968A1 (en) * | 2019-09-25 | 2022-10-27 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP7283331B2 (ja) | 2019-09-25 | 2023-05-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104228470A (zh) | 2014-12-24 |
CN104228470B (zh) | 2017-04-12 |
JP6013979B2 (ja) | 2016-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6082378B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5932618B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013979B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5898646B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5957415B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5852608B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5941449B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5764159B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5932761B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6558124B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017039407A (ja) | タイヤ | |
JP5913201B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5695613B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5798586B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014034333A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013954B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020082904A (ja) | タイヤ | |
JP5926714B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6551028B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7464171B2 (ja) | タイヤ | |
JP6417226B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013952B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017030512A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN112829520B (zh) | 轮胎 | |
JP7517016B2 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6013979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |