JP5913201B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5913201B2 JP5913201B2 JP2013117159A JP2013117159A JP5913201B2 JP 5913201 B2 JP5913201 B2 JP 5913201B2 JP 2013117159 A JP2013117159 A JP 2013117159A JP 2013117159 A JP2013117159 A JP 2013117159A JP 5913201 B2 JP5913201 B2 JP 5913201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- groove
- tire
- main groove
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)は、例えば冬用タイヤとして好適に利用でき、そのトレッド部2には、タイヤ赤道Cのタイヤ軸方向両側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝3Aと、該センター主溝3Aのタイヤ軸方向外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝3Bとが設けられる。また、本実施形態では、トレッド部2に、センター主溝3Aとショルダー主溝3Bとの間を継ぐ複数本のミドル横溝4A、及び、ショルダー主溝3Bと接地端Teとの間を継ぐ複数本のショルダー横溝4Bが設けられる。
トレッド接地幅TW:160mm
<各主溝>
溝深さD1、D2:12.5mm
<横溝>
ミドル横溝の溝深さD3:9.0mm
傾斜部の溝深さD4:7.0mm
軸方向部の溝深さD5:10.5mm
ショルダー細溝の溝深さD9:7.0mm
<その他>
各サイピングの深さ:7.0mm
各クロスサイピングの深さ:2.0mm
テスト方法は、次の通りである。
各試供タイヤを、下記の条件で、排気量2700ccの4輪駆動車の全輪に装着し、水深2〜5mmのアスファルト路面のテストコースをドライバー1名乗車で走行させた。そして、このときのハンドル応答性、剛性感及びグリップ等に関する走行特性がドライバーの官能により評価された。結果は、実施例1及び実施例1Rを100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。なお、95以下は、不合格とする。
リム:15×6.0J
内圧:350kPa(前輪)
内圧:425kPa(後輪)
上記テスト車両にて、氷路(アイスバーン)のテストコースをドライバー1名乗車で走行し、ハンドル応答性、剛性感、グリップ等に関する特性がドライバーの官能評価により評価された。結果は、実施例1及び実施例1Rを100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。なお、95以下は、不合格とする。
上記テスト車両にて、乾燥アスファルト路面を10000km走行し、センター陸部の両側の陸部縁の摩耗量、及び、一方のミドルブロックの両側のブロック縁の摩耗量が、タイヤ周方向に同じ位置でタイヤ周上8カ所測定された。そして、摩耗量の最大値と最小値との差が算出された。結果は、実施例1及び実施例1Rの差の逆数を100とする指数で表示された。数値が大きいほど良好である。なお、95以下は、不合格とする。
テストの結果が表1に示される。
3A センター主溝
5 センター陸部
15 センター切欠き部
15c センター切欠き部の開口縁
C タイヤ赤道
Claims (4)
- トレッド部に、タイヤ赤道のタイヤ軸方向両側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝と、該センター主溝のタイヤ軸方向外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間を継ぐ複数本のミドル横溝と、前記ショルダー主溝と接地端との間を継ぐ複数本のショルダー横溝とが設けられることにより、
前記一対のセンター主溝で区分された1本のセンター陸部、前記センター主溝と前記ショルダー主溝と前記ミドル横溝とで区分されたミドルブロックがタイヤ周方向に隔設された一対のミドルブロック列、及び前記ショルダー主溝と前記接地端と前記ショルダー横溝とで区分されたショルダーブロックがタイヤ周方向に隔設された一対のショルダーブロック列を具えた空気入りタイヤであって、
前記ミドルブロックは、タイヤ軸方向内側かつタイヤ周方向にのびるミドル内側ブロック縁を有し、
前記ミドル内側ブロック縁は、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜するミドル内側短縁部と、該ミドル内側短縁部の両端からミドル内側短縁部とは逆側に傾斜しかつミドル内側短縁部よりもタイヤ周方向の長さが大きい一対のミドル内側長縁部とを含み、
前記センター陸部は、前記センター主溝からタイヤ赤道側にのびて前記センター陸部内で終端しかつ前記センター主溝の溝深さよりも深さが小さいセンター切欠き部がタイヤ周方向に隔設され、
前記センター切欠き部は、開口縁のタイヤ周方向の長さがセンター切欠き部の一ピッチの15〜25%、及び、深さがセンター主溝の溝深さの55〜65%であり、
前記ミドルブロックは、前記センター主溝からタイヤ軸方向外側にのびて前記ミドルブロック内で終端しかつ前記センター主溝の溝深さよりも深さが小さいミドル切欠き部が設けられ、
前記ミドル切欠き部は、前記ミドル内側長縁部を滑らかに延長させる切欠き縁を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記ミドルブロックは、前記ショルダー主溝からタイヤ軸方向内側にのびかつミドルブロック内で終端するミドルラグ溝が設けられ、
前記ミドルラグ溝は、タイヤ軸方向の最大長さが前記ミドルブロックのタイヤ軸方向の最大長さの25〜35%、及び、溝深さがセンター主溝の溝深さの55〜65%である請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 前記ミドル切欠き部は、タイヤ軸方向の最大長さが前記ミドルブロックのタイヤ軸方向の最大長さの15〜25%、かつ、深さがセンター主溝の溝深さの55〜65%である請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
- 前記ミドル切欠き部は、前記センター主溝に面しかつ前記センター主溝との段差を形成する開口縁を有し、
前記開口縁は、前記ミドル内側短縁部の全長さに亘って形成される請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117159A JP5913201B2 (ja) | 2013-05-14 | 2013-06-03 | 空気入りタイヤ |
US14/170,743 US9757991B2 (en) | 2013-02-19 | 2014-02-03 | Pneumatic tire |
EP14153846.2A EP2767415B1 (en) | 2013-02-19 | 2014-02-04 | Pneumatic tire |
CN201410045035.7A CN103991337B (zh) | 2013-02-19 | 2014-02-07 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013102442 | 2013-05-14 | ||
JP2013102442 | 2013-05-14 | ||
JP2013117159A JP5913201B2 (ja) | 2013-05-14 | 2013-06-03 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014240204A JP2014240204A (ja) | 2014-12-25 |
JP5913201B2 true JP5913201B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=52139719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013117159A Expired - Fee Related JP5913201B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-06-03 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5913201B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6558124B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-08-14 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6907690B2 (ja) * | 2017-05-16 | 2021-07-21 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP6984217B2 (ja) * | 2017-08-03 | 2021-12-17 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6993815B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2022-01-14 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6925227B2 (ja) | 2017-10-16 | 2021-08-25 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7078389B2 (ja) | 2017-12-13 | 2022-05-31 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7230591B2 (ja) * | 2019-03-05 | 2023-03-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7610971B2 (ja) | 2020-12-21 | 2025-01-09 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7553842B2 (ja) | 2023-02-14 | 2024-09-19 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5269357A (en) * | 1991-07-09 | 1993-12-14 | Uniroyal Goodrich Tire Company | Reduced noise generating tread pattern for a tire |
JP3851545B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2006-11-29 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4268576B2 (ja) * | 2004-08-23 | 2009-05-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
US8205651B2 (en) * | 2006-06-12 | 2012-06-26 | The Yokoyama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2013039899A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP5083451B1 (ja) * | 2011-12-07 | 2012-11-28 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-06-03 JP JP2013117159A patent/JP5913201B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014240204A (ja) | 2014-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5913201B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6082378B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5932618B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5898646B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5957415B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6555040B2 (ja) | タイヤ | |
JP5480868B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5432967B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5671503B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5932761B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5827645B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5764159B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5941449B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6558124B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5798586B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5032829B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013979B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014227157A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013954B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6043327B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018083506A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5926714B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6551028B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6417226B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013952B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5913201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |