JP6555040B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6555040B2 JP6555040B2 JP2015182517A JP2015182517A JP6555040B2 JP 6555040 B2 JP6555040 B2 JP 6555040B2 JP 2015182517 A JP2015182517 A JP 2015182517A JP 2015182517 A JP2015182517 A JP 2015182517A JP 6555040 B2 JP6555040 B2 JP 6555040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoulder
- main groove
- tire
- groove
- land portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 101710187785 60S ribosomal protein L1-A Proteins 0.000 description 1
- 101710187786 60S ribosomal protein L1-B Proteins 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0327—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/04—Tyres specially adapted for particular applications for road vehicles, e.g. passenger cars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
図1には、本発明の一実施形態を示すタイヤ1のトレッド部2の展開図が示される。本実施形態のタイヤ1は、例えば、乗用車用や重荷重用の空気入りタイヤ、及び、タイヤの内部に加圧された空気が充填されない非空気式タイヤ等の様々なタイヤに用いることができる。本実施形態のタイヤ1は、氷雪路面や乾燥路面で走行される乗用車用の空気入りタイヤとして好適に利用される。
トレッド幅TW:166mm
外側ショルダー陸部のタイヤ軸方向幅La/TW:22%
内側ショルダー陸部のタイヤ軸方向幅Lb/TW:22%
内側ショルダーラグ溝の長さL7/Lb:83%
内側ショルダーラグ溝の溝幅/P2:10%
第2外側ミドルラグ溝、第1内側ミドルラグ溝及び第1内側ミドルラグ溝は、第1外側ミドルラグ溝と同じ形状・サイズである。
外側ミドル陸部と内側ミドル陸部は、タイヤ軸方向幅が同じ
各試供タイヤが、下記の条件で、排気量が1400ccの前輪駆動の乗用車の全輪に装着され、テストドライバーが、上記車両を氷雪路面のテストコース及び乾燥アスファルト路面のテストコースを走行させた。そして、このときのハンドル応答性、剛性感、制動感及びグリップ等に関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示している。数値が大きいほど良好である。
リム(全輪):16×6J
内圧(全輪):210kPa
テストの結果が表1に示される。
2 トレッド部
3A 外側ショルダー主溝
3B 内側ショルダー主溝
5A 外側ショルダー陸部
5B 内側ショルダー陸部
8 第1外側ショルダーサイプ
10 外側ショルダーラグ溝
15 第1内側ショルダーサイプ
17 内側ショルダーラグ溝
17e 内側ショルダーラグ溝のタイヤ軸方向内端
18 継ぎサイプ
Claims (13)
- 車両への装着の向きが指定されることにより、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端とを有するトレッド部を具えたタイヤであって、
前記トレッド部は、最も前記外側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる外側ショルダー主溝と、最も前記内側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる内側ショルダー主溝とが設けられることにより、
前記外側ショルダー主溝と前記外側トレッド端との間で区分される外側ショルダー陸部と、前記内側ショルダー主溝と前記内側トレッド端との間で区分される内側ショルダー陸部とを含み、
前記外側ショルダー陸部は、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する第1外側ショルダーサイプと、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する外側ショルダーラグ溝とが設けられ、
前記内側ショルダー陸部は、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通する第1内側ショルダーサイプ、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通することなく前記内側ショルダー陸部内で終端する内側ショルダーラグ溝、及び、前記内側ショルダーラグ溝のタイヤ軸方向内端と前記内側ショルダー主溝とを継ぐ継ぎサイプが設けられ、
前記外側ショルダー陸部は、前記第1外側ショルダーサイプのタイヤ軸方向外端よりもタイヤ軸方向外側に離間する第2外側ショルダーサイプが設けられていることを特徴とするタイヤ。 - 前記第2外側ショルダーサイプは、前記第1外側ショルダーサイプを前記外側トレッド端側へ滑らかに延長させた仮想延長線上にある請求項1記載のタイヤ。
- 車両への装着の向きが指定されることにより、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端とを有するトレッド部を具えたタイヤであって、
前記トレッド部は、最も前記外側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる外側ショルダー主溝と、最も前記内側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる内側ショルダー主溝とが設けられることにより、
前記外側ショルダー主溝と前記外側トレッド端との間で区分される外側ショルダー陸部と、前記内側ショルダー主溝と前記内側トレッド端との間で区分される内側ショルダー陸部とを含み、
前記外側ショルダー陸部は、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する第1外側ショルダーサイプと、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する外側ショルダーラグ溝とが設けられ、
前記内側ショルダー陸部は、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通する第1内側ショルダーサイプ、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通することなく前記内側ショルダー陸部内で終端する内側ショルダーラグ溝、及び、前記内側ショルダーラグ溝のタイヤ軸方向内端と前記内側ショルダー主溝とを継ぐ継ぎサイプが設けられ、
前記内側ショルダー陸部は、前記第1内側ショルダーサイプのタイヤ軸方向外端よりもタイヤ軸方向外側に離間する第2内側ショルダーサイプが設けられていることを特徴とするタイヤ。 - 前記第2内側ショルダーサイプは、前記第1内側ショルダーサイプを前記内側トレッド端側へ滑らかに延長させた仮想延長線上にある請求項3に記載のタイヤ。
- 車両への装着の向きが指定されることにより、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端とを有するトレッド部を具えたタイヤであって、
前記トレッド部は、最も前記外側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる外側ショルダー主溝と、最も前記内側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる内側ショルダー主溝とが設けられることにより、
前記外側ショルダー主溝と前記外側トレッド端との間で区分される外側ショルダー陸部と、前記内側ショルダー主溝と前記内側トレッド端との間で区分される内側ショルダー陸部とを含み、
前記外側ショルダー陸部は、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する第1外側ショルダーサイプと、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する外側ショルダーラグ溝とが設けられ、
前記内側ショルダー陸部は、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通する第1内側ショルダーサイプ、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通することなく前記内側ショルダー陸部内で終端する内側ショルダーラグ溝、及び、前記内側ショルダーラグ溝のタイヤ軸方向内端と前記内側ショルダー主溝とを継ぐ継ぎサイプが設けられ、
前記外側ショルダー主溝とタイヤ赤道との間にタイヤ周方向に連続してのびる外側センター主溝が設けられることにより、前記外側ショルダー主溝と前記外側センター主溝との間で区分される外側ミドル陸部が設けられ、
前記外側ミドル陸部には、前記外側ショルダー主溝から前記外側センター主溝に向かってのび前記外側ミドル陸部内で終端する第1外側ミドルラグ溝と、前記外側センター主溝から前記外側ショルダー主溝に向かってのび前記外側ミドル陸部内で終端する第2外側ミドルラグ溝とが設けられていることを特徴とするタイヤ。 - 前記第1外側ミドルラグ溝は、前記外側ショルダー主溝からのびる外側第1部分と、前記外側第1部分に連通しかつ前記外側第1部分よりも溝幅の小さい外側第2部分とを有し、
前記第2外側ミドルラグ溝は、前記外側センター主溝からのびる外側第3部分と、前記外側第3部分に連通しかつ前記外側第3部分よりも溝幅の小さい外側第4部分とを有する請求項5に記載のタイヤ。 - 前記第1外側ミドルラグ溝及び前記第2外側ミドルラグ溝は、タイヤ周方向に交互に設けられている請求項5又は6に記載のタイヤ。
- 前記外側ミドル陸部は、前記第1外側ミドルラグ溝及び前記第2外側ミドルラグ溝がタイヤ軸方向に重複する重なり部が設けられる請求項5ないし7のいずれかに記載のタイヤ。
- 車両への装着の向きが指定されることにより、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端とを有するトレッド部を具えたタイヤであって、
前記トレッド部は、最も前記外側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる外側ショルダー主溝と、最も前記内側トレッド端側をタイヤ周方向に連続してのびる内側ショルダー主溝とが設けられることにより、
前記外側ショルダー主溝と前記外側トレッド端との間で区分される外側ショルダー陸部と、前記内側ショルダー主溝と前記内側トレッド端との間で区分される内側ショルダー陸部とを含み、
前記外側ショルダー陸部は、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する第1外側ショルダーサイプと、前記外側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記外側ショルダー主溝に連通することなく前記外側ショルダー陸部内で終端する外側ショルダーラグ溝とが設けられ、
前記内側ショルダー陸部は、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通する第1内側ショルダーサイプ、前記内側トレッド端側からタイヤ軸方向内側に向かってのびかつ前記内側ショルダー主溝に連通することなく前記内側ショルダー陸部内で終端する内側ショルダーラグ溝、及び、前記内側ショルダーラグ溝のタイヤ軸方向内端と前記内側ショルダー主溝とを継ぐ継ぎサイプが設けられ、
前記内側ショルダー主溝とタイヤ赤道との間にタイヤ周方向に連続してのびる内側センター主溝が設けられることにより、前記内側ショルダー主溝と前記内側センター主溝との間で区分される内側ミドル陸部が設けられ、
前記内側ミドル陸部には、前記内側ショルダー主溝から前記内側センター主溝に向かってのび前記内側ミドル陸部内で終端する第1内側ミドルラグ溝と、前記内側センター主溝から前記内側ショルダー主溝に向かってのび前記内側ミドル陸部内で終端する第2内側ミドルラグ溝とが設けられていることを特徴とするタイヤ。 - 前記第1内側ミドルラグ溝は、前記内側ショルダー主溝からのびる内側第1部分と、前記内側第1部分に連通しかつ前記内側第1部分よりも溝幅の小さい内側第2部分とを有し、
前記第2内側ミドルラグ溝は、前記内側センター主溝からのびる内側第3部分と、前記内側第3部分に連通しかつ前記内側第3部分よりも溝幅の小さい内側第4部分とを有する請求項9に記載のタイヤ。 - 前記第1内側ミドルラグ溝及び前記第2内側ミドルラグ溝は、タイヤ周方向に交互に設けられる請求項9又は10に記載のタイヤ。
- 前記内側ミドル陸部は、前記第1内側ミドルラグ溝及び前記第2内側ミドルラグ溝がタイヤ軸方向に重複する重なり部が設けられる請求項9ないし11のいずれかに記載のタイヤ。
- 前記外側ショルダー主溝とタイヤ赤道との間にタイヤ周方向に連続してのびる外側センター主溝が設けられることにより、前記外側ショルダー主溝と前記外側センター主溝との間で区分される外側ミドル陸部が設けられ、
前記外側ミドル陸部には、前記外側ショルダー主溝に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜した第1外側ミドル面取り部と、前記外側センター主溝に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜した第2外側ミドル面取り部とが設けられ、
前記内側ミドル陸部には、前記内側ショルダー主溝に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜した第1内側ミドル面取り部と、前記内側センター主溝に向かってタイヤ半径方向内方に傾斜した第2内側ミドル面取り部とが設けられている請求項9乃至12のいずれかに記載のタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015182517A JP6555040B2 (ja) | 2015-09-16 | 2015-09-16 | タイヤ |
CN201610769646.5A CN106541789B (zh) | 2015-09-16 | 2016-08-30 | 轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015182517A JP6555040B2 (ja) | 2015-09-16 | 2015-09-16 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017056814A JP2017056814A (ja) | 2017-03-23 |
JP6555040B2 true JP6555040B2 (ja) | 2019-08-07 |
Family
ID=58367972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015182517A Active JP6555040B2 (ja) | 2015-09-16 | 2015-09-16 | タイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6555040B2 (ja) |
CN (1) | CN106541789B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6885170B2 (ja) * | 2017-04-10 | 2021-06-09 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6891624B2 (ja) * | 2017-05-02 | 2021-06-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7059766B2 (ja) * | 2018-04-10 | 2022-04-26 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
US10836215B2 (en) * | 2017-06-27 | 2020-11-17 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
JP7031213B2 (ja) * | 2017-10-12 | 2022-03-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6927023B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2021-08-25 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7069793B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2022-05-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7087603B2 (ja) * | 2018-04-06 | 2022-06-21 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7035808B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-03-15 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
CN110539594B (zh) * | 2018-05-29 | 2022-09-30 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
JP7102945B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2022-07-20 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7074588B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-05-24 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE112019003575T5 (de) * | 2018-07-13 | 2021-03-25 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Luftreifen |
JP7124550B2 (ja) * | 2018-08-17 | 2022-08-24 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
US11446963B2 (en) * | 2018-10-12 | 2022-09-20 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tyre |
JP7139860B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2022-09-21 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7131284B2 (ja) * | 2018-10-12 | 2022-09-06 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7205168B2 (ja) * | 2018-11-01 | 2023-01-17 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7339550B2 (ja) * | 2019-01-23 | 2023-09-06 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7230591B2 (ja) * | 2019-03-05 | 2023-03-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
CN112810387B (zh) * | 2019-11-18 | 2023-10-17 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
JP2022067497A (ja) | 2020-10-20 | 2022-05-06 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
US20240278601A1 (en) * | 2020-12-02 | 2024-08-22 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Tire |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4776809B2 (ja) * | 2001-05-24 | 2011-09-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4299745B2 (ja) * | 2004-08-12 | 2009-07-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4787564B2 (ja) * | 2005-08-10 | 2011-10-05 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4678680B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2011-04-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2007314113A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4488083B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2010-06-23 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5290707B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-09-18 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4825288B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2011-11-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5695476B2 (ja) * | 2011-04-12 | 2015-04-08 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5667614B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2015-02-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5658728B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2015-01-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5715655B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2015-05-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5603966B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-08 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP5894556B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2016-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5945258B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2016-07-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2015
- 2015-09-16 JP JP2015182517A patent/JP6555040B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-30 CN CN201610769646.5A patent/CN106541789B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017056814A (ja) | 2017-03-23 |
CN106541789B (zh) | 2020-07-10 |
CN106541789A (zh) | 2017-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6555040B2 (ja) | タイヤ | |
JP6082378B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6104215B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6711169B2 (ja) | タイヤ | |
JP5993406B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5432967B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5827645B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5671503B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6286079B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014177262A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6880971B2 (ja) | タイヤ | |
JP2018188009A (ja) | タイヤ | |
JP6798347B2 (ja) | タイヤ | |
JP6043327B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5830079B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013954B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6880771B2 (ja) | タイヤ | |
JP2019142446A (ja) | 冬用タイヤ | |
JP7172561B2 (ja) | タイヤ | |
JP6904029B2 (ja) | タイヤ | |
JP6551028B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6417226B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6397363B2 (ja) | タイヤ | |
JP6575660B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6178808B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6555040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |