JP5957415B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5957415B2 JP5957415B2 JP2013117160A JP2013117160A JP5957415B2 JP 5957415 B2 JP5957415 B2 JP 5957415B2 JP 2013117160 A JP2013117160 A JP 2013117160A JP 2013117160 A JP2013117160 A JP 2013117160A JP 5957415 B2 JP5957415 B2 JP 5957415B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- shoulder
- tire
- circumferential direction
- tire circumferential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
前記内側ミドル切欠き部は、前記センター短辺部に設けられる請求項1又は2に記載の空気入りタイヤである。
図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)は、例えば冬用タイヤとして好適に利用でき、そのトレッド部2には、タイヤ赤道Cのタイヤ軸方向両側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝3Aと、該センター主溝3Aのタイヤ軸方向外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝3Bとが設けられる。また、本実施形態では、トレッド部2に、センター主溝3Aとショルダー主溝3Bとの間を継ぐ複数本のミドル横溝4A、及び、ショルダー主溝3Bと接地端Teとの間を継ぐ複数本のショルダー横溝4Bが設けられる。
トレッド接地幅TW:162mm
<各主溝>
溝深さD1、D2:12.5mm
<横溝>
ミドル横溝の溝深さD3:9.0mm
傾斜部の溝深さD4:7.0mm
軸方向部の溝深さD5:10.5mm
ショルダー細溝の溝深さD9:7.0mm
<その他>
内側ミドル切欠き部の深さD7:9.0mm
外側ミドル切欠き部の深さD8:9.0mm
各サイピングの深さ:8.0mm
各クロスサイピングの深さ:4.0mm
内側切欠き部の内側溝縁で形成される辺を除く内角
四角形状:100°、100°(実施例1〜7、比較例1〜7、実施例1R〜7R、比較例1R〜7R)
三角形状:90°(実施例8、実施例8R)
五角形状:110°、110°、110°(実施例9、実施例9R)
テスト方法は、次の通りである。
各試供タイヤを、下記の条件で、排気量2700ccの4輪駆動車の全輪に装着し、水深2〜5mmのアスファルト路面のテストコースをドライバー1名乗車で走行させた。そして、このときのハンドル応答性、剛性感及びグリップ等に関する走行特性がドライバーの官能により評価された。結果は、実施例1及び実施例1Rを100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。なお、95以下は、不合格とする。
リム:15×6.0J
内圧:350kPa(前輪)
内圧:425kPa(後輪)
上記テスト車両にて、氷路(アイスバーン)のテストコースをドライバー1名乗車で走行し、ハンドル応答性、剛性感、グリップ等に関する特性がドライバーの官能評価により評価された。結果は、実施例1及び実施例1Rを100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。なお、95以下は、不合格とする。
上記テスト車両にて、乾燥アスファルト路面を10000km走行し、センター陸部の両側の陸部縁の摩耗量、及び、一方のミドルブロックの両側のブロック縁の摩耗量が、タイヤ周方向に同じ位置でタイヤ周上8カ所測定された。そして、摩耗量の最大値と最小値との差が算出された。結果は、実施例1及び実施例1Rの差の逆数を100とする指数で表示された。数値が大きいほど良好である。なお、95以下は、不合格とする。
テストの結果が表1に示される。
3A センター主溝
5 センター陸部
7R ショルダーブロック列
17 センター切欠き部
C タイヤ赤道
Claims (8)
- トレッド部に、タイヤ赤道のタイヤ軸方向両側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝と、該センター主溝のタイヤ軸方向外側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間を継ぐ複数本のミドル横溝と、前記ショルダー主溝と接地端との間を継ぐ複数本のショルダー横溝とが設けられることにより、
前記一対のセンター主溝で区分された1本のセンター陸部、前記センター主溝と前記ショルダー主溝と前記ミドル横溝とで区分されたミドルブロックがタイヤ周方向に隔設された一対のミドルブロック列、及び前記ショルダー主溝と前記接地端と前記ショルダー横溝とで区分されたショルダーブロックがタイヤ周方向に隔設された一対のショルダーブロック列を具えた空気入りタイヤであって、
前記センター主溝は、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜する複数本のセンター長辺部と、タイヤ周方向に隣り合う前記センター長辺部間に配されかつ前記センター長辺部よりもタイヤ周方向の長さが小さい複数本のセンター短辺部とが交互に配され、
前記センター陸部は、前記センター主溝からタイヤ赤道側にのびかつ前記センター陸部内で終端するセンター切欠き部が設けられ、
前記センター切欠き部は、
タイヤ軸方向の最大長さが前記センター陸部のタイヤ軸方向の最大長さの10〜15%、
開口縁のタイヤ周方向の長さが前記ショルダーブロック列の一ピッチの10〜15%、及び、
深さが前記センター主溝の溝深さの55〜65%、かつ、
前記センター長辺部と前記センター短辺部との交点を含んで設けられ、
前記ショルダー主溝は、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜する複数本のショルダー長辺部と、タイヤ周方向に隣り合うショルダー長辺部間を継ぎ、かつ、ショルダー長辺部よりもタイヤ周方向の長さが小さいショルダー短辺部とが交互に配されたジグザグ状に形成され、
前記ミドルブロックは、前記ショルダー主溝からタイヤ赤道側へのびかつ前記ミドルブロック内で終端する外側ミドル切欠き部が設けられ、
前記外側ミドル切欠き部は、前記ショルダー短辺部に設けられることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記センター切欠き部は、平面視において辺が4以上の多角形状である請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記ミドルブロックは、前記センター主溝からタイヤ軸方向外側にのびかつ前記ミドルブロック内で終端する内側ミドル切欠き部が設けられ、
前記内側ミドル切欠き部は、前記センター短辺部に設けられる請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。 - 前記トレッド部の踏面の全表面積と、前記トレッド部の全ての溝を埋めて得られる仮想踏面の仮想表面積との比であるランド比は、68〜72%である請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ミドルブロックのタイヤ軸方向外側かつタイヤ周方向にのびるミドル外側ブロック縁は、タイヤ周方向に対して一方側とは逆側の他方側に傾斜するミドル外側短縁部と、該ミドル外側短縁部の両端から前記ミドル外側短縁部とは逆側に傾斜しかつ前記ミドル外側短縁部よりもタイヤ周方向の長さが大きい一対のミドル外側長縁部とを含み、
前記外側ミドル切欠き部は、前記ミドル外側長縁部を滑らかに延長させる切欠き縁を有する請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ショルダーブロック列は、タイヤ赤道側をタイヤ周方向に対し一方側に傾斜してのびる複数本のショルダー長縁と、タイヤ周方向に隣り合う前記ショルダー長縁間に配されかつ前記ショルダー長縁よりもタイヤ周方向の長さが小さい複数本のショルダー短縁とを含み、
前記ショルダー横溝は、前記ショルダー主溝よりも浅い位置に溝底を有しかつ前記ショルダー短縁で開口している請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 - 前記センター陸部のタイヤ周方向にのびる陸部縁は、前記センター長辺部に沿ってのびるセンター長縁部と、タイヤ周方向に隣り合う前記センター長縁部間に配されるセンター短縁部とを含み、
前記ミドルブロックのタイヤ軸方向内側かつタイヤ周方向にのびるミドル内側ブロック縁は、タイヤ周方向に対して一方側とは逆側の他方側に傾斜するミドル内側短縁部と、該ミドル内側短縁部の両端から前記ミドル内側短縁部とは逆側に傾斜しかつ前記ミドル内側短縁部よりもタイヤ周方向の長さが大きい一対のミドル内側長縁部とを含み、
前記センター短縁部は、前記ミドル内側短縁部とタイヤ周方向で重なる重なり部が設けられ、
前記センター短縁部の配設ピッチと前記ミドル内側短縁部の配設ピッチとが同じである請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ミドルブロックは、前記センター主溝からタイヤ軸方向外側にのびかつ前記ミドルブロック内で終端する内側ミドル切欠き部が設けられ、
前記内側ミドル切欠き部は、前記ミドル内側長縁部を滑らかに延長させる切欠き縁を有する請求項7記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117160A JP5957415B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-06-03 | 空気入りタイヤ |
US14/170,743 US9757991B2 (en) | 2013-02-19 | 2014-02-03 | Pneumatic tire |
EP14153846.2A EP2767415B1 (en) | 2013-02-19 | 2014-02-04 | Pneumatic tire |
CN201410045035.7A CN103991337B (zh) | 2013-02-19 | 2014-02-07 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030360 | 2013-02-19 | ||
JP2013030360 | 2013-02-19 | ||
JP2013117160A JP5957415B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-06-03 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014184948A JP2014184948A (ja) | 2014-10-02 |
JP5957415B2 true JP5957415B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=51832896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013117160A Expired - Fee Related JP5957415B2 (ja) | 2013-02-19 | 2013-06-03 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5957415B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6462309B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2019-01-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6348868B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2018-06-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102015214483A1 (de) * | 2015-07-30 | 2017-02-02 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
EP3176006B1 (en) * | 2015-11-24 | 2018-06-20 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Tire |
JP6699193B2 (ja) | 2016-01-21 | 2020-05-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6572941B2 (ja) | 2017-05-29 | 2019-09-11 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7035769B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2022-03-15 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7126869B2 (ja) * | 2018-06-06 | 2022-08-29 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7151407B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2022-10-12 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7243324B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2023-03-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用のタイヤ |
JP7489186B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2024-05-23 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55114605A (en) * | 1979-02-28 | 1980-09-04 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | All-weather tire |
JPH0253608A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2968664B2 (ja) * | 1992-08-17 | 1999-10-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP4677027B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2011-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びスパイクタイヤ |
CN102292224B (zh) * | 2009-01-26 | 2014-09-17 | 株式会社普利司通 | 轮胎 |
JP5149957B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2013-02-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5921073B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2016-05-24 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-06-03 JP JP2013117160A patent/JP5957415B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014184948A (ja) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5957415B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5932618B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6082378B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5898646B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4829994B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5432967B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6555040B2 (ja) | タイヤ | |
JP6050802B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5913201B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5140115B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5932761B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5827645B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5764159B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6558124B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5947831B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5798586B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN107554198A (zh) | 充气轮胎 | |
JP6013979B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6013954B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6043327B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016107842A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5066453B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2020082904A (ja) | タイヤ | |
JP2018176881A (ja) | タイヤ | |
JP6862898B2 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5957415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |