JP5695613B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5695613B2 JP5695613B2 JP2012178769A JP2012178769A JP5695613B2 JP 5695613 B2 JP5695613 B2 JP 5695613B2 JP 2012178769 A JP2012178769 A JP 2012178769A JP 2012178769 A JP2012178769 A JP 2012178769A JP 5695613 B2 JP5695613 B2 JP 5695613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- shoulder
- tire
- axial direction
- groove portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/11—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
例えば、氷路での摩擦力を高めることを目的として、トレッド部の接地面積を大きくすることが提案されている。しかしながら、この手法では、トレッド部の主溝や横溝の溝幅が小さくなる。このため、排水性能や雪路性能が悪化するという問題があった。このように、氷路性能と排水性能及び雪路性能とは、相反関係を有し、これら全ての性能をバランス良く向上するのは困難であった。関連する技術として次のものがある。
前記ショルダー横溝は、タイヤ軸方向に対して5〜15°の角度で傾斜しており、
しかも、前記ショルダー横溝は、前記ショルダー主溝から略一定の溝幅でのびる内側溝部と、該内側溝部に連なりかつ前記内側溝部よりも大きい略一定の溝幅で前記トレッド接地端側にのびる外側溝部とを含み、
前記内側溝部及び前記外側溝部は、それぞれ、タイヤ周方向の一方側に位置ずれしたシフト部を少なくとも一つ含み、
前記外側溝部は、前記内側溝部よりも少ないシフト部を具えていることを特徴とする。
前記ショルダー細溝は、前記ショルダー横溝の前記内側溝部と前記外側溝部との間に連通している請求項1又は2記載の空気入りタイヤである。
前記内側ブロック片及び前記外側ブロック片には、それぞれ、一端が前記ショルダー細溝に連通しかつ他端がブロック内部で終端するセミオープンタイプのショルダーサイプが複数本形成されている請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1は、例えば、冬用タイヤとして好適に利用される。タイヤ1のトレッド部2には、最もトレッド接地端Te側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝3、3、及びショルダー主溝3のタイヤ軸方向内側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝4、4が設けられる。
ショルダー主溝の溝幅W1:4.9〜6.1mm
ショルダー主溝の溝深さD1:12.5mm
センター主溝の溝幅W2:3.9〜5.0mm
センター主溝の溝深さD2:12.5mm
テスト方法は、次の通りである。
各試供タイヤを、下記の条件で、排気量2700ccの4輪駆動車の全輪に装着し、圧雪路のテストコースをドライバー1名乗車で走行させた。そして、このときのハンドル応答性、剛性感及びグリップ等に関する走行特性がドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。
リム15×6J
内圧:350kPa(前輪)
内圧:425kPa(後輪)
荷重:4.9kN
上記テスト車両にて、氷路のテストコースを走行し、速度30km/hから急ブレーキをかけ、停止するまでの制動距離が計測された。結果は、比較例1の制動距離の逆数を100とする指数で表示されている。数値が大きいほど良好である。
上記テスト車両にて、全長2000mのウエットアスファルト路面のテストコースを走行させ、そのときの走行時間が計測された。なお、ウエットコンディションを同一とするために、走行直前に、路面の水深が5mmに統一された。結果は、比較例1の走行時間の逆数を100とする指数で表示されている。数値が大きいほど良好である。
3 ショルダー主溝
12 ショルダーブロック
13 ショルダー横溝
13i 内側溝部
13o 外側溝部
13 ショルダー横溝
15 シフト部
Claims (8)
- トレッド部に、最もトレッド接地端側をタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝と、該ショルダー主溝から前記トレッド接地端までタイヤ軸方向にのびるショルダー横溝とを具えることにより、前記トレッド接地端に沿って複数個のショルダーブロックが配置された空気入りタイヤであって、
前記ショルダー横溝は、タイヤ軸方向に対して5〜15°の角度で傾斜しており、
しかも、前記ショルダー横溝は、前記ショルダー主溝から略一定の溝幅でのびる内側溝部と、該内側溝部に連なりかつ前記内側溝部よりも大きい略一定の溝幅で前記トレッド接地端側にのびる外側溝部とを含み、
前記内側溝部及び前記外側溝部は、それぞれ、タイヤ周方向の一方側に位置ずれしたシフト部を少なくとも一つ含み、
前記外側溝部は、前記内側溝部よりも少ないシフト部を具えていることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記シフト部は、タイヤ軸方向に対して45°よりも大きい角度でのびる短辺部と、該短辺部の両端からそれぞれタイヤ軸方向に対して30°以下の角度でのびかつ前記短辺部よりも長さが大きい一対の長辺部とを含む請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記ショルダーブロックは、タイヤ周方向にのびるショルダー細溝によりタイヤ軸方向内側の内側ブロック片と、タイヤ軸方向外側の外側ブロック片とに区分され、
前記ショルダー細溝は、前記ショルダー横溝の前記内側溝部と前記外側溝部との間に連通している請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。 - 前記ショルダーブロックは、タイヤ周方向にのびるショルダー細溝によりタイヤ軸方向内側の内側ブロック片と、タイヤ軸方向外側の外側ブロック片とに区分され、
前記内側ブロック片及び前記外側ブロック片には、それぞれ、一端が前記ショルダー細溝に連通しかつ他端がブロック内部で終端するセミオープンタイプのショルダーサイプが複数本形成されている請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 - 前記ショルダー横溝の前記外側溝部のタイヤ軸方向外側には、前記外側溝部よりも大きい溝幅で前記トレッド接地端に連通する拡幅部が設けられている請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側溝部及び前記外側溝部は、それぞれ、1〜5個の前記シフト部を具えている請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側溝部の前記シフト部は、前記内側溝部の前記シフト部よりも1個少ない請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側溝部の溝深さは、前記内側溝部の溝深さの1.4倍〜1.6倍である請求項1乃至7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178769A JP5695613B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 空気入りタイヤ |
KR1020130093601A KR101974662B1 (ko) | 2012-08-10 | 2013-08-07 | 공기 타이어 |
CN201310343778.8A CN103568734B (zh) | 2012-08-10 | 2013-08-08 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178769A JP5695613B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014037157A JP2014037157A (ja) | 2014-02-27 |
JP5695613B2 true JP5695613B2 (ja) | 2015-04-08 |
Family
ID=50041779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012178769A Expired - Fee Related JP5695613B2 (ja) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | 空気入りタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5695613B2 (ja) |
KR (1) | KR101974662B1 (ja) |
CN (1) | CN103568734B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6403957B2 (ja) | 2014-02-27 | 2018-10-10 | 横河電機株式会社 | 測定システム、測定管理装置、測定機器、および測定方法 |
JP6027576B2 (ja) * | 2014-07-07 | 2016-11-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6462309B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2019-01-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102015214483A1 (de) * | 2015-07-30 | 2017-02-02 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP6493542B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2019-04-03 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6880878B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2021-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP3378678B1 (en) * | 2017-03-24 | 2021-01-20 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
JP6952593B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2021-10-20 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP6604390B2 (ja) * | 2018-01-16 | 2019-11-13 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6702361B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2020-06-03 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN109455044B (zh) * | 2018-12-21 | 2024-01-02 | 正新橡胶(中国)有限公司 | 一种充气轮胎 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4149034B2 (ja) * | 1998-06-02 | 2008-09-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 車両用タイヤ |
JP2000326707A (ja) * | 1999-05-20 | 2000-11-28 | Bridgestone Corp | 冬用空気入りタイヤ |
JP4369734B2 (ja) * | 2003-12-09 | 2009-11-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4369347B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2009-11-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4011586B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2007-11-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型 |
JP2007112228A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP5008021B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2012-08-22 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5038739B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2012-10-03 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ |
JP4783334B2 (ja) | 2007-06-14 | 2011-09-28 | 住友ゴム工業株式会社 | スタッドレスタイヤ |
JP4631932B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2011-02-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5258502B2 (ja) * | 2008-10-21 | 2013-08-07 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP4825288B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2011-11-30 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5671503B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2015-02-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2012
- 2012-08-10 JP JP2012178769A patent/JP5695613B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-08-07 KR KR1020130093601A patent/KR101974662B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-08 CN CN201310343778.8A patent/CN103568734B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103568734A (zh) | 2014-02-12 |
CN103568734B (zh) | 2016-12-28 |
JP2014037157A (ja) | 2014-02-27 |
KR20140020771A (ko) | 2014-02-19 |
KR101974662B1 (ko) | 2019-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5695613B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6082378B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4934175B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR101780830B1 (ko) | 공기 타이어 | |
JP5480927B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5432967B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5997729B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5480867B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6699193B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6724379B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6420709B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5932761B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5764159B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5941449B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015054602A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5798586B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5690339B2 (ja) | タイヤ | |
JP6558124B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6450174B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015120379A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015093390A1 (ja) | 冬用タイヤ | |
JP4287876B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5926714B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6551028B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5870123B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5695613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |