JP2014194522A - 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 - Google Patents
定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014194522A JP2014194522A JP2013263678A JP2013263678A JP2014194522A JP 2014194522 A JP2014194522 A JP 2014194522A JP 2013263678 A JP2013263678 A JP 2013263678A JP 2013263678 A JP2013263678 A JP 2013263678A JP 2014194522 A JP2014194522 A JP 2014194522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing belt
- layer
- nickel
- fixing
- copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2028—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも、ニッケルにより構成されたニッケル層と、銅により構成された銅層と、が積層されて構成された定着ベルト用基材において、前記銅層のX線回折分析による、(200)結晶面のピーク強度と(111)結晶面のピーク強度との比から計算される、配向比I(200)/I(111)が0.1以下である定着ベルト用基材。
【選択図】図2
Description
図1に画像形成装置を、図2に図1の画像形成装置で用いられている定着装置を、そして、図3に図2の定着装置で用いられている定着ベルトの断面拡大図を、それぞれモデル的に示す。
使用する銅電鋳浴として硫酸銅と硫酸とから構成された単純な銅電鋳浴を用いる。すなわち、硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oが60〜100g/L(リットル)、硫酸H2SO4が180〜220g/Lの水溶液を電鋳浴として用いる。電鋳時の浴温度は55±3℃に調整し、母型を回転させながら,1〜5A/dm2の通電で行うことで、上記のような配向比I(200)/I(111)が0.1以下の銅層を設けることができる。
ニッケル層、銅層、ニッケルにより構成された保護層の3層構造の定着ベルト用基材(図4における定着ベルト用基材40に相当)を、3種、銅層の形成条件を変えて作製した。
電鋳に使用する母型は、ステンレス製(SUS316)で、電鋳に用いられる部分は太さが30mmの円柱状である。その表面は、電鋳皮膜の剥離・脱型が容易となるように、表面粗さ(心線平均粗さ)Raが0.02μm以下になるように表面加工されている。上記の母型と、この母型と相対する位置にアノードと、を電鋳槽内に設置した。
母型をその円柱の軸を中心にして回転させながら、電流密度を3A/dm2として通電し、厚さが30μmのニッケル層を形成した。その後、表面にニッケル層が形成された母型を電鋳槽から引き上げ、水により洗浄した。
上記定着ベルト用基材1(2)と同様にして、但し、保護層を設けずに、すなわち、ニッケル層と銅層との2層構造の定着ベルト用基材(図5における定着ベルト用基材40’に相当)を作製した。このとき、(200)結晶面のピーク強度と(111)結晶面のピーク強度との比から計算される、銅層の配向比I(200)/I(111)を表1に併せて示した。
上記定着ベルト用基材1(3)と同様にして、但し、ニッケル層と銅層の厚さをともに20μmとして、すなわち、ニッケル層、銅層、保護層の3層構造の定着ベルト用基材を作製した。このときの銅層の配向比I(200)/I(111)を表1に併せて示した。
上記実施例の定着ベルト用基材1(1)と同様にして、但し、銅電鋳浴に光沢剤であるゼラチンを10ppmの濃度となるように添加して、3層構造の定着ベルト用基材を作製した。このときの銅層の配向比I(200)/I(111)を表1に併せて示した。
上記実施例の定着ベルト用基材1(1)および1(2)と同様にして、但し、銅電鋳浴に光沢剤である塩酸を60ppmの濃度となるように添加して、3層構造の定着ベルト用基材をそれぞれ作製した。比較例2の定着ベルト用基材2(1)および2(2)である。このときの銅層の配向比I(200)/I(111)を表1に併せて示した。
上記定着ベルト用基材1(2)および1(3)と同様にして、但し、銅電鋳浴にゼラチンを10ppm、塩酸を60ppmの濃度となるように、それぞれ添加して、3層構造の定着ベルト用基材(比較例2の定着ベルト用基材3(1)および3(2))をそれぞれ作製した。このときの銅層の配向比I(200)/I(111)を表1に併せて示した。
上記10種類の定着ベルト用基材を用いて、定着ベルトを作製した。
それぞれの定着ベルト用基材の外周、すなわち、銅層(あるいは保護層)側に弾性層として厚さ120μmのシリコーンゴム層(弾性層)を、スプレー塗装工法によりプリカーサ剤を塗布し、その後150℃で2時間、加熱処理して設けた。ついで離型層として厚さ10μmのPFA層(離型層)を、プリカーサ剤をスプレー塗装工法により塗布し、その後340℃で2時間、加熱処理して設けた。
さらに、定着ベルト用基材の内周面に厚さ15μmのポリイミド層(潤滑層)を塗布し、その後、200℃、30分間、加熱処理して設けた。
上記で得た、計10種類の定着ベルトの評価を行った。
図1にモデル的に示す画像形成装置の定着装置に、それぞれ定着ベルトとして取り付け、同条件でA4版40万枚の定着操作(用紙はその短辺方向に供給)をおこなった。このとき、定着ベルトの亀裂発生の有無、あるいは、破断の有無を調べた。定着操作中に亀裂発生、あるいは、破断が生じたときには、そのときまでの処理枚数(1万枚単位)を調べた。結果を表1に併せて示す。
2 加熱パイプ
3 ステー
4 加圧用パッド
5、5’ 本発明に係る定着ベルトの例
5” 従来技術に係る定着ベルト
6 加圧ローラ
11 像担持体
13 レーザ光
14 現像部
14a 現像ローラ
15 転写ローラ
20、21 搬送ローラ
24 定着装置
40、40’ 定着ベルト用基材
41 ニッケル層
42 銅層
43 保護層
44 弾性層
45 離型層
46 摺動層
P 記録媒体
Claims (8)
- 少なくとも、ニッケルにより構成されたニッケル層と、銅により構成された銅層と、が積層されて構成された定着ベルト用基材において、
前記銅層のX線回折分析による、(200)結晶面のピーク強度と(111)結晶面のピーク強度との比から計算される、配向比I(200)/I(111)が0.1以下であることを特徴とする定着ベルト用基材。 - 前記銅層の、前記ニッケル層が積層されている面とは反対の面に、保護層が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の定着ベルト用基材。
- 前記保護層がニッケルにより構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の定着ベルト用基材。
- 前記定着ベルト用基材の厚さが20μm以上50μm以下であり、かつ、前記ニッケル層の厚さが、前記銅層の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の定着ベルト用基材。
- 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の定着ベルト用基材を有する定着ベルトであって、
定着ベルト用基材が、前記銅層側が外周となる無端ベルト形状とされており、かつ、
前記定着ベルト用基材の前記外周側に、弾性層および離型層がこの順で積層されていることを特徴とする定着ベルト。 - 前記定着ベルト用基材の両端面の表面粗さ評価時の最大断面高さRtが2μm以下であることを特徴とする請求項5に記載の定着ベルト。
- 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の定着ベルト用基材を有することを特徴とする定着装置。
- 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の定着ベルト用基材を有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263678A JP2014194522A (ja) | 2013-02-26 | 2013-12-20 | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 |
US14/185,120 US9291969B2 (en) | 2013-02-26 | 2014-02-20 | Base for fixing belt, fixing belt, fixing device, and image forming apparatus |
US15/048,426 US9897954B2 (en) | 2013-02-26 | 2016-02-19 | Base for fixing belt, fixing belt, fixing device, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035684 | 2013-02-26 | ||
JP2013035684 | 2013-02-26 | ||
JP2013263678A JP2014194522A (ja) | 2013-02-26 | 2013-12-20 | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014194522A true JP2014194522A (ja) | 2014-10-09 |
Family
ID=51388300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263678A Pending JP2014194522A (ja) | 2013-02-26 | 2013-12-20 | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9291969B2 (ja) |
JP (1) | JP2014194522A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10185259B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-01-22 | Ricoh Company, Ltd. | Endless belt, fixing device, image forming apparatus, and method of manufacturing endless belt |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014194522A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-10-09 | Ricoh Co Ltd | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 |
JP2014211630A (ja) * | 2013-04-03 | 2014-11-13 | Nok株式会社 | 定着用金属複層部材 |
JP6079443B2 (ja) | 2013-05-01 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 |
EP3136183A1 (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-01 | K.K. Endo Seisakusho | Fixing device using stainless steel material |
US20180067429A1 (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing belt and fixing apparatus |
JP7293828B2 (ja) * | 2019-04-11 | 2023-06-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
JP7243468B2 (ja) | 2019-06-06 | 2023-03-22 | 株式会社リコー | 定着ベルト、定着装置、及び、画像形成装置 |
JP7363267B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-10-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
JP7354719B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-10-03 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04195052A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-15 | Hitachi Ltd | 光硬化性レジスト組成物およびこれを用いたプリント回路板 |
JP2002332592A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-11-22 | Hitachi Metals Ltd | R−t−b系磁石及びその電解銅めっき方法 |
JP2004086083A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置用Niシームレスベルトの端面加工法 |
JP2007182623A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-07-19 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 金属薄体の製造方法 |
JP2008003459A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 無端ベルト及び画像形成装置 |
JP2009025565A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着部材、定着部材の製造方法、定着装置及び画像形成装置 |
JP2009295656A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | フレキシブル配線板用基板及びその製造方法 |
US20100021748A1 (en) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | Xerox Corporation | Metallization process for making fuser members |
JP2010181492A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 無端ベルト、定着装置及び画像形成装置 |
JP2010217841A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP2012042496A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000026990A (ja) | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Kobe Steel Ltd | 疲労強度に優れた電鋳ベルト |
US6564033B2 (en) * | 2000-12-12 | 2003-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing belt and image heating and fixing apparatus |
EP1378802B1 (en) * | 2002-06-11 | 2015-08-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing belt and an image heat fixing assembly using the same |
JP4318909B2 (ja) | 2002-12-02 | 2009-08-26 | シンジーテック株式会社 | 金属ベルト及び被覆ベルト |
JP2005089790A (ja) | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | シームレスベルト基体、その製造方法及び加熱定着用シームレスベルト |
JP2005165291A (ja) | 2003-11-12 | 2005-06-23 | Canon Inc | 無端状金属ベルト、定着ベルトおよび加熱定着装置 |
JP4444648B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2010-03-31 | シンジーテック株式会社 | 定着ベルト |
JP2006084718A (ja) | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Ricoh Co Ltd | 円筒状継目無しニッケルベルトと製造方法、機能分離型有機系感光体 |
EP1693716B1 (en) * | 2005-02-21 | 2017-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Heat fixing member and heat fixing assembly |
JP4612862B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5099749B2 (ja) | 2006-03-22 | 2012-12-19 | キヤノン株式会社 | 無端状金属ベルト及びそれを用いた定着ベルト、加熱定着装置 |
JP5321788B2 (ja) | 2007-05-23 | 2013-10-23 | ソニー株式会社 | 二次電池用集電体、二次電池用負極、二次電池および電子機器 |
JP5470936B2 (ja) | 2009-03-13 | 2014-04-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 無端ベルト、定着装置及び画像形成装置 |
WO2011087738A2 (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-21 | Schering Corporation | 1,4-substituted piperazine derivatives and methods of use thereof |
JP2012168218A (ja) | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Achilles Corp | 金属ベルト |
JP5875417B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP5638032B2 (ja) * | 2012-06-19 | 2014-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2014194522A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-10-09 | Ricoh Co Ltd | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013263678A patent/JP2014194522A/ja active Pending
-
2014
- 2014-02-20 US US14/185,120 patent/US9291969B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-02-19 US US15/048,426 patent/US9897954B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04195052A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-15 | Hitachi Ltd | 光硬化性レジスト組成物およびこれを用いたプリント回路板 |
JP2002332592A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-11-22 | Hitachi Metals Ltd | R−t−b系磁石及びその電解銅めっき方法 |
JP2004086083A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置用Niシームレスベルトの端面加工法 |
JP2007182623A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-07-19 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 金属薄体の製造方法 |
JP2008003459A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 無端ベルト及び画像形成装置 |
JP2009025565A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着部材、定着部材の製造方法、定着装置及び画像形成装置 |
JP2009295656A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | フレキシブル配線板用基板及びその製造方法 |
US20100021748A1 (en) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | Xerox Corporation | Metallization process for making fuser members |
JP2010181492A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 無端ベルト、定着装置及び画像形成装置 |
JP2010217841A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-09-30 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP2012042496A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10185259B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-01-22 | Ricoh Company, Ltd. | Endless belt, fixing device, image forming apparatus, and method of manufacturing endless belt |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9897954B2 (en) | 2018-02-20 |
US20160170352A1 (en) | 2016-06-16 |
US9291969B2 (en) | 2016-03-22 |
US20140241771A1 (en) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014194522A (ja) | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 | |
JP4930026B2 (ja) | 積層体、無端状ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
CN100419592C (zh) | 金属带、定影带及其加热定影装置 | |
US8224221B2 (en) | Endless belt including a metal layer having low residual strain, fixing device and image forming apparatus | |
JP4707844B2 (ja) | 電鋳ニッケルベルト、被覆ニッケルベルト、及び被覆ニッケルベルトの製造方法 | |
JP4737342B1 (ja) | 環状体の製造方法 | |
JP4707821B2 (ja) | 定着ベルト及びその製造方法 | |
JP6079443B2 (ja) | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 | |
JP5930175B2 (ja) | 定着用金属複層部材 | |
JP2013061565A (ja) | 無端状ベルト、定着ベルト、定着装置および画像形成装置 | |
JP4344158B2 (ja) | 定着ベルトおよび像加熱定着装置 | |
JP2011039287A (ja) | 金属ベルトおよびこれを用いた定着ベルト | |
JP6387843B2 (ja) | 定着ベルト、定着部材、定着装置及び画像形成装置 | |
JP3866215B2 (ja) | 定着ベルト | |
JP6299891B2 (ja) | 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置 | |
JP5194780B2 (ja) | 定着ベルトの製造方法 | |
US10947633B2 (en) | Method of producing electrocast belt | |
JP2012189889A (ja) | 無端ベルト、定着ベルト、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP5948979B2 (ja) | 無端状金属薄膜ロール、無端状金属薄膜ロールの製造方法、加熱定着用ベルト、定着ユニット、及び画像形成装置 | |
JP2005089790A (ja) | シームレスベルト基体、その製造方法及び加熱定着用シームレスベルト | |
JP4424134B2 (ja) | 定着用部材及び画像形成装置 | |
JP5196064B2 (ja) | 定着装置、および画像形成装置 | |
JP2004294634A (ja) | 定着ベルト | |
JP2010197836A (ja) | 無端ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2012163811A (ja) | 画像加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171205 |