JP2012194966A - 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム - Google Patents
印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012194966A JP2012194966A JP2011284021A JP2011284021A JP2012194966A JP 2012194966 A JP2012194966 A JP 2012194966A JP 2011284021 A JP2011284021 A JP 2011284021A JP 2011284021 A JP2011284021 A JP 2011284021A JP 2012194966 A JP2012194966 A JP 2012194966A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- information
- function
- prohibition
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1255—Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】コンピュータ11を、コンピュータ11に接続される機器の能力、またはコンピュータ11を含む印刷プロセスに接続される機器の能力の情報を取得する能力取得手段65、能力取得手段65が機器の能力の情報を取得したとき、該取得した機器の能力の情報及び印刷ジョブ編集プログラムが有する印刷条件の情報に基づいて、受け付けた印刷ジョブに設定済みの機能から、無効となる機能を判断する判断手段66、無効となる機能の一覧を表示し、無効となる機能の設定解除の確認を行わせる表示手段61として機能させる印刷ジョブ編集プログラムにより上記課題を解決する。
【選択図】図3
Description
図1は本発明に係る印刷システムの全体構成の一例を示すブロック図である。本発明に係る印刷システムは、エンドユーザ環境1と、POD印刷システム環境2とがLANなどのネットワーク3を介して接続されている。
エンドユーザ環境1のクライアントPC11は、例えば図2に示すようなハードウェア構成のPCにより実現される。図2はPCの一例のハードウェア構成図である。図2のPC50はバス59で相互に接続されている入力装置51、出力装置52、記録媒体読取装置53、補助記憶装置54、主記憶装置55、演算処理装置56及びインターフェース装置57を含む。
エンドユーザ環境1のクライアントPC11は例えば図3に示す処理ブロックで実現される。図3はクライアントPCの一例の処理ブロック図である。クライアントPC11は印刷ジョブ編集アプリケーションが搭載されている。クライアントPC11は印刷ジョブ編集アプリケーションを実行することで、画面制御部61、入稿受付部62、印刷設定受付部63、プリンタ変更受付部64、禁則情報生成部65、エラー判定部66、印刷実行受付部67、プリンタ共通の禁則情報テーブル68を実現する。
まず、本発明の理解を容易とするため、ここではクライアントPC11の基本的な処理の流れを、UIを用いて説明する。なお、本実施例では前提として2台のプリンタ装置が登録されているものとする。プリンタAはステープル機能を利用できるものとする。プリンタBはステープル機能を利用不可であるものとする。
図4は新規の印刷ジョブの入稿を受け付けるUIの一例のイメージ図である。ここでは作業者がファイル101を入稿したいものとして説明する。図4のUIにおいて、作業者はファイル一覧100から入稿したいファイル101を選択したあと、ボタン102を押下する。入稿受付部62はファイル一覧100から作業者によって選択されたファイル101を、印刷ジョブとして開くファイル103として図4のUIに表示する。このように作業者は図4のUIから印刷ジョブとして開くファイル103を選択できる。
また、図5は新規の印刷ジョブに対する印刷設定を受け付けるUIの一例のイメージ図である。図5のUIではプリンタ装置31の機能にかかる印刷設定として、ステープルを設定する例を示している。
図6はプリンタ装置の指定の変更を受け付けるUIの一例のイメージ図である。図6のUIにおいて、作業者はプリンタ選択欄121を利用してプリンタAの指定をプリンタBに変更する指示を行うことができる。ここでは作業者がプリンタAの指定をプリンタBに変更する指示を行ったものとして説明を続ける。
図8はエラー機能を解除した後のUIの一例のイメージ図である。図7のエラー画面130の[OK]ボタン132が押下されてステープル機能が解除された為、印刷設定受付部63は図8のUIを表示する。図8のUIではプリンタ選択欄141がプリンタAからプリンタBに変更され、ステープル機能の設定が解除されている。また、図8のUIではプリンタBがステープル機能を利用不可であるため、ステープル機能を設定できないようにステープル設定欄142が半輝度表示となっている。
図9はプリンタBへの変更をキャンセルした後のUIの一例のイメージ図である。図7のエラー画面130の[キャンセル]ボタン133が押下されて、プリンタBへの変更がキャンセルされた為、印刷設定受付部63は図9のUIを表示する。図9のUIではプリンタ選択欄151が、元のプリンタAのままであり、ステープル設定欄152のステープル機能の設定も解除されていない。
次に、図4〜図9のUIを用いて説明したクライアントPC11の基本的な処理の流れをフローチャートで説明する。
図10はクライアントPCの基本的な処理手順を表した一例のフローチャートである。
ステップS4の詳細な処理を説明する。作業者からプリンタ装置31の指定の変更を受けたあと、禁則情報生成部65は図11のようなフローチャートの処理を開始する。図11は禁則判定処理の詳細を示す一例のフローチャートである。
ステップS7の詳細な処理を説明する。作業者から「OK」の指示を受けたあと、禁則情報生成部65は図12のようなフローチャートの処理を開始する。図12は禁則判定処理の詳細を示す他の例のフローチャートである。ステップS21〜S28の処理は図11のステップS11〜S18の処理とほぼ同様である。
図13は、利用不可になる機能の解除を作業者に選択させるUIの一例のイメージ図である。例えばエラー判定部66は図13のUIを表示する。図13のUIは利用不可になる機能を機能的な禁則情報により利用不可になる機能と論理的な機能情報により利用不可になる機能とに分けて表示している。図13のUIでは論理的な機能情報により利用不可になる機能のうち、どちらの機能を解除するかを作業者に選択させるチェックボックスを備えている。
PP事業においては、実際に出力できない(機能の有無情報、機能的な禁則情報で無効となる)機能が設定されているまま、印刷実行を行うことは避けなければならない。しかし、機能的な禁則情報は、機能として個別に設定可能であるため、いずれかの設定を解除すれば足りる。
エンドユーザ環境1のクライアントPC11は例えば図3に示したソフトウェア構成のうち、禁則情報生成部65及びエラー判定部66のソフトウェア構成を、図15に示すソフトウェア構成で実現することもできる。図15は、クライアントPCの他の例の処理ブロック図である。なお、図3に示したソフトウェア構成のうち禁則情報生成部65及びエラー判定部66以外のソフトウェア構成は、実施例1及び2で共通である。そこで、図15では図3のソフトウェア構成と同様な部分について図示を省略している。
以下では、図15の禁則制御部200の処理の流れについて説明する。図16は禁則制御部が行う処理の一例のシーケンス図である。ステップS51において、禁則プラグイン管理部201は禁則チェック依頼を受ける。禁則チェック依頼を受けると、禁則プラグイン管理部201はステップS52において、禁則チェック依頼を禁則チェックプラグイン202に対して行う。
図17は最終的な禁則情報の作成処理の一例のシーケンス図である。ステップS61において、禁則制御部200はDevCapsファイル処理部220にプリンタ能力として機能の有無情報と機能的な禁則情報とを要求する。DevCapsファイル処理部220はステップS62、S63において、DevCapsファイル221からプリンタ能力として機能の有無情報と機能的な禁則情報とを取得する。
DevCapsファイル処理部220はDevCapsファイル221の作成を次のように行う。まず、DevCapsファイル処理部220はDevCapsファイル221の作成にDevCapsの定義ファイルを使用する。DevCapsの定義ファイルとは機器に依存するDevCaps情報を保存しているファイルである。DevCapsの定義ファイルはプリンタ装置31ごとに存在する。また、DevCapsの定義ファイルはDevCapsファイル221の作成のもとになる。DevCapsファイル221はプリンタ装置31のDevCapsの定義ファイルから取得した定義内容の消し込み、変更を行ったファイルである。
本発明によれば、プリンタ装置31が持つ機能の有無情報及び機能的な禁則情報と印刷ジョブ編集アプリケーションが持つ論理的な禁則情報とを考慮してジョブチケットの機能の設定を解除できる。作業者は無効となる機能の印刷設定を認識しつつ、印刷設定を解除するか否かを決めることができる。
2 POD印刷システム環境
3 ネットワーク
11 クライアントPC
20 工程管理部
21 PCサーバ
30 デジタル印刷部
31 プリンタ装置
40 ポストプレス部
41 ステープラ
42 パンチ穴あけ機
50 PC
51 入力装置
52 出力装置
53 記録媒体読取装置
54 補助記憶装置
55 主記憶装置
56 演算処理装置
57 インターフェース装置
58 記録媒体
59 バス
61 画面制御部
62 入稿受付部
63 印刷設定受付部
64 プリンタ変更受付部
65 禁則情報生成部
66 エラー判定部
67 印刷実行受付部
68 プリンタ共通の禁則情報テーブル
130 エラー画面
131 エラー機能一覧
132 [OK]ボタン
133 [キャンセル]ボタン
200 禁則制御部
201 禁則プラグイン管理部
202 禁則チェックプラグイン
203 禁則解決プラグイン
211 プリンタ能力設定ファイル
220 DevCapsファイル処理部
221 DevCapsファイル
222 独自定義の禁則ファイル
Claims (10)
- コンピュータを、
該コンピュータに接続される機器の能力、または該コンピュータを含む印刷プロセスに接続される機器の能力の情報を取得する能力取得手段、
前記能力取得手段が機器の能力の情報を取得したとき、該取得した機器の能力の情報及び印刷ジョブ編集プログラムが有する印刷条件の情報に基づいて、受け付けた印刷ジョブに設定済みの機能から、無効となる機能を判断する判断手段、
前記無効となる機能の一覧を表示し、前記無効となる機能の設定解除の確認を行わせる表示手段、
として機能させる
印刷ジョブ編集プログラム。 - 前記機器の能力の情報には、単独で実行可能な機能の情報と、前記機能の組合せにより禁止される機能的な禁則情報とが含まれ、前記印刷ジョブ編集プログラムが有する印刷条件の情報には、前記受け付けた印刷ジョブが有する画像情報との関係で禁止される論理的な禁則情報が含まれること
を特徴とする請求項1記載の印刷ジョブ編集プログラム。 - 前記表示手段は、前記無効となる機能の一部の設定解除を受け付け、所定の条件により無効となる機能が設定された状態を許容することを特徴とする請求項2記載の印刷ジョブ編集プログラム。
- 前記判断手段は、印刷ジョブの受付時、プリンタ装置の指定の変更時、印刷実行時に前記無効となる機能を判断すること
を特徴とする請求項3に記載の印刷ジョブ編集プログラム。 - 前記表示手段は、前記印刷ジョブの受付時に、前記無効となる機能の一部の設定解除を受け付けと、無効となる機能が設定された状態を許容することを特徴とする請求項4記載の印刷ジョブ編集プログラム。
- 前記表示手段は、前記プリンタ装置の指定の変更時に、前記機能的な禁則情報を基に前記無効となる機能の一部の設定解除を受け付けと、無効となる機能が設定された状態を許容することを特徴とする請求項4記載の印刷ジョブ編集プログラム。
- 前記表示手段は、前記印刷実行時に、前記論理的な禁則情報を基に前記無効となる機能の一部の設定解除を受け付けと、無効となる機能が設定された状態を許容することを特徴とする請求項4記載の印刷ジョブ編集プログラム。
- コンピュータに接続される機器の能力、または該コンピュータを含む印刷プロセスに接続される機器の能力の情報を取得する能力取得手段と、
前記能力取得手段が機器の能力の情報を取得したとき、該取得した機器の能力の情報及び印刷ジョブ編集プログラムが有する印刷条件の情報に基づいて、受け付けた印刷ジョブに設定済みの機能から、無効となる機能を判断する判断手段と、
前記無効となる機能の一覧を表示し、前記無効となる機能の設定解除の確認を行わせる表示手段と、
を有することを特徴とする印刷ジョブ編集装置。 - コンピュータによって実行される印刷ジョブ編集方法であって、
前記コンピュータが、
該コンピュータに接続される機器の能力、または該コンピュータを含む印刷プロセスに接続される機器の能力の情報を取得する能力取得ステップと、
前記能力取得ステップにて機器の能力の情報を取得したとき、該取得した機器の能力の情報及び印刷ジョブ編集プログラムが有する印刷条件の情報に基づいて、受け付けた印刷ジョブに設定済みの機能から、無効となる機能を判断する判断ステップと、
前記無効となる機能の一覧を表示し、前記無効となる機能の設定解除の確認を行わせる表示ステップと、
を実行することを特徴とする印刷ジョブ生成方法。 - コンピュータにより実行可能な請求項1に記載の印刷ジョブ編集プログラムと、画像形成装置とを有することを特徴とする印刷システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284021A JP6007494B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-12-26 | 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム |
EP12157469.3A EP2495651B1 (en) | 2011-03-02 | 2012-02-29 | Computer readable information recording medium storing print job editing program, print job editing apparatus, print job editing method and printing system |
ES12157469.3T ES2553268T3 (es) | 2011-03-02 | 2012-02-29 | Medio de grabación de información legible por ordenador que almacena programa de edición de trabajo de impresión, aparato de edición de trabajo de impresión, método de edición de trabajo de impresión y sistema de impresión |
CN201210052185.1A CN102681803B (zh) | 2011-03-02 | 2012-03-01 | 打印作业编辑装置、打印作业编辑方法和打印系统 |
US13/409,203 US9354833B2 (en) | 2011-03-02 | 2012-03-01 | Computer readable information recording medium storing print job editing program, print job editing apparatus, print job editing method and printing system for determining valid functions based on apparatus capabilities and printing conditions |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011045640 | 2011-03-02 | ||
JP2011045640 | 2011-03-02 | ||
JP2011284021A JP6007494B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-12-26 | 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012194966A true JP2012194966A (ja) | 2012-10-11 |
JP6007494B2 JP6007494B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=45768139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011284021A Active JP6007494B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-12-26 | 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9354833B2 (ja) |
EP (1) | EP2495651B1 (ja) |
JP (1) | JP6007494B2 (ja) |
CN (1) | CN102681803B (ja) |
ES (1) | ES2553268T3 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014178764A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 禁則処理プログラム、禁則処理装置、禁則処理方法及び印刷システム |
JP2014178895A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷ジョブ作成プログラム、印刷ジョブ作成装置、印刷ジョブ作成方法及び印刷システム |
JP5679087B1 (ja) * | 2014-10-29 | 2015-03-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷指示支援装置、印刷システム及びプログラム |
JP2015215653A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | プリンタドライバ及びプリンタドライバの禁則処理制御方法 |
JP2015215654A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | プリンタドライバ及びプリンタドライバの禁則処理方法 |
JP2016109738A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム |
JP2016167140A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2020004273A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | キヤノン株式会社 | 印刷制御プログラムと、印刷制御プログラムのプリンタ記述ファイルの更新方法、情報処理装置、および記憶媒体 |
JP2020009420A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および制御方法、制御プログラム |
US12248716B2 (en) | 2018-06-29 | 2025-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus processing print setting, control method, and control program |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6288931B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
JP5916675B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-05-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、ジョブ設定方法 |
JP6261265B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム |
US8995001B1 (en) | 2014-05-28 | 2015-03-31 | Ricoh Company, Ltd. | User-specified instructions for hot folder documents |
JP2016027462A (ja) * | 2014-07-01 | 2016-02-18 | 株式会社リコー | 印刷制御プログラム、及び情報処理装置用印刷制御方法 |
JP5967151B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2016-08-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータープログラム |
US9881239B2 (en) * | 2015-09-03 | 2018-01-30 | Ricoh Company, Ltd. | Computer-readable recording medium, information processing device, and information processing system |
JP7118714B2 (ja) * | 2018-04-13 | 2022-08-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、および、該画像形成装置の制御方法、制御プログラム |
JP7243348B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2023-03-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2022086376A (ja) * | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 株式会社リコー | 情報処理装置、フロー実行方法、及びプログラム |
WO2022185745A1 (ja) * | 2021-03-03 | 2022-09-09 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム |
JP2025012939A (ja) * | 2023-07-14 | 2025-01-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理システム、実行システム、及び情報処理プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003091373A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-28 | Canon Inc | 情報管理装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記録媒体及びプログラム |
JP2009271913A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体 |
JP2010244317A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Seiko Epson Corp | プリンタードライバー |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4944031A (en) * | 1988-03-29 | 1990-07-24 | Ricoh Company, Ltd. | Operational condition setting device for an office machine |
DE69634234T2 (de) * | 1995-11-14 | 2006-03-30 | Sharp K.K. | Bilderzeugendes Gerät mit Anschluss an ein Netzwerk |
JP3717670B2 (ja) * | 1998-07-01 | 2005-11-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3732059B2 (ja) * | 1998-12-17 | 2006-01-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置および画像形成システム |
JP2000227847A (ja) | 1999-02-08 | 2000-08-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 実行条件設定装置及び方法 |
US7593983B2 (en) * | 1999-04-30 | 2009-09-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program |
US20020120742A1 (en) * | 2001-02-14 | 2002-08-29 | Cherry Darrel D. | Dynamic user interface for facilitating network device capability utilization |
JP3937778B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2007-06-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法 |
JP4093873B2 (ja) | 2003-01-31 | 2008-06-04 | 京セラミタ株式会社 | 印刷装置 |
CN100382073C (zh) * | 2003-03-27 | 2008-04-16 | 佳能株式会社 | 图像形成系统、图像形成系统的控制方法 |
JP4371693B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2009-11-25 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム |
US20040218201A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Pierre Lermant | Methods and apparatus for dynamically configuring cluster printing systems |
JP4541773B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびデータ処理方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
JP4248503B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2009-04-02 | シャープ株式会社 | プリンタドライバおよびそれを備えてなる情報処理装置、印刷制御装置、印刷データの生成方法 |
JP4574520B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2010-11-04 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP2007241877A (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体 |
JP4871061B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2012-02-08 | 株式会社リコー | 画像処理装置、プログラムおよび処理設定方法 |
JP4900936B2 (ja) * | 2006-11-14 | 2012-03-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
JP2008162084A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像形成システム、情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム |
JP5085946B2 (ja) * | 2007-01-19 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、制御方法、プログラム、印刷装置 |
JP2008268588A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Oki Data Corp | 複合システム及び複合装置 |
JP4389968B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2009-12-24 | ブラザー工業株式会社 | プリンタドライバおよび情報処理システム |
US8543915B2 (en) * | 2007-07-16 | 2013-09-24 | Ricoh Company, Ltd. | “Proof print” for job settings |
US9223530B2 (en) * | 2008-02-26 | 2015-12-29 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Multi-tiered constraint checking for managing print jobs |
JP5078728B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2012-11-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
US20090281862A1 (en) * | 2008-05-09 | 2009-11-12 | Ronald Marc Conescu | Job editor interface based on dynamic device capabilities |
JP5207243B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-06-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置 |
JP4663774B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ処理方法、情報処理方法、印刷装置、印刷制御方法、およびプログラム |
JP2011096100A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 設定変更装置及びプログラム |
JP5413132B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2014-02-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム |
US8570603B2 (en) * | 2009-11-30 | 2013-10-29 | Kyocera Mita Corporation | Print job management system for managing prohibition information |
JP5661300B2 (ja) * | 2010-03-04 | 2015-01-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び印刷システム、並びにコンピュータプログラム |
US20110222107A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Williams David A | Methods and structure for improved jdf ticket processing in a printing system using automatically generated translation tables |
JP5562161B2 (ja) * | 2010-07-23 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 管理システム、画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
US8854661B2 (en) * | 2010-10-13 | 2014-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Tool for positioning an icon on a display |
US20120162691A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-06-28 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011284021A patent/JP6007494B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-29 EP EP12157469.3A patent/EP2495651B1/en active Active
- 2012-02-29 ES ES12157469.3T patent/ES2553268T3/es active Active
- 2012-03-01 CN CN201210052185.1A patent/CN102681803B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-01 US US13/409,203 patent/US9354833B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003091373A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-28 | Canon Inc | 情報管理装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記録媒体及びプログラム |
JP2009271913A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-11-19 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体 |
JP2010244317A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Seiko Epson Corp | プリンタードライバー |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014178764A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 禁則処理プログラム、禁則処理装置、禁則処理方法及び印刷システム |
JP2014178895A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷ジョブ作成プログラム、印刷ジョブ作成装置、印刷ジョブ作成方法及び印刷システム |
JP2015215653A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | プリンタドライバ及びプリンタドライバの禁則処理制御方法 |
JP2015215654A (ja) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | プリンタドライバ及びプリンタドライバの禁則処理方法 |
JP5679087B1 (ja) * | 2014-10-29 | 2015-03-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷指示支援装置、印刷システム及びプログラム |
JP2016109738A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム |
JP2016167140A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2020004273A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | キヤノン株式会社 | 印刷制御プログラムと、印刷制御プログラムのプリンタ記述ファイルの更新方法、情報処理装置、および記憶媒体 |
JP2020009420A (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および制御方法、制御プログラム |
JP7085920B2 (ja) | 2018-06-29 | 2022-06-17 | キヤノン株式会社 | 印刷制御プログラム、情報処理装置とその制御方法、およびプログラム |
JP2022125039A (ja) * | 2018-06-29 | 2022-08-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP7393477B2 (ja) | 2018-06-29 | 2023-12-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP7508202B2 (ja) | 2018-06-29 | 2024-07-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および制御方法、制御プログラム |
US12248716B2 (en) | 2018-06-29 | 2025-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus processing print setting, control method, and control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2495651B1 (en) | 2015-09-16 |
ES2553268T3 (es) | 2015-12-07 |
JP6007494B2 (ja) | 2016-10-12 |
EP2495651A2 (en) | 2012-09-05 |
US20120224222A1 (en) | 2012-09-06 |
EP2495651A3 (en) | 2014-02-26 |
CN102681803B (zh) | 2015-05-20 |
US9354833B2 (en) | 2016-05-31 |
CN102681803A (zh) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6007494B2 (ja) | 印刷ジョブ編集プログラム、印刷ジョブ編集装置、印刷ジョブ編集方法及び印刷システム | |
JP5188333B2 (ja) | 入稿管理システム、その方法、及びプログラム | |
JP4455397B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法 | |
JP5164663B2 (ja) | 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理方法、及びコンピュータプログラム | |
US7847968B2 (en) | Image processing apparatus and method for bookbinding processing | |
US7515290B2 (en) | Print processing apparatus, print processing method, system control method, program, and storage medium | |
JP4689453B2 (ja) | 情報処理装置、データ処理方法、及びプログラム | |
JP5178386B2 (ja) | ジョブ制御装置、ジョブ制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP4533228B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP4810302B2 (ja) | 印刷システム、工程装置及びその制御方法、プログラム | |
JP6337748B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP7204384B2 (ja) | 情報処理装置、及びその制御方法 | |
EP2388685B1 (en) | Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium | |
JP6575074B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP5754174B2 (ja) | 印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システム | |
US11163512B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling the same | |
JP5574821B2 (ja) | 管理装置、管理方法、及びプログラム | |
JP2011009980A (ja) | 印刷システムの用紙情報表示方法及び同装置 | |
JP2006302038A (ja) | ジョブ管理装置、印刷製本システム、制御方法、及びプログラム | |
JP4764061B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法および画像形成プログラムおよび印刷システム | |
JP6142591B2 (ja) | 禁則処理プログラム、禁則処理装置、禁則処理方法及び印刷システム | |
US20140233057A1 (en) | Control system for forming and outputting image, control apparatus for forming and outputting image, and recording medium storing a control program for forming and outputting image | |
JP6354742B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP2010049345A (ja) | 印刷システム | |
JP2015172933A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6007494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |