JP2011022396A - 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents
現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011022396A JP2011022396A JP2009167820A JP2009167820A JP2011022396A JP 2011022396 A JP2011022396 A JP 2011022396A JP 2009167820 A JP2009167820 A JP 2009167820A JP 2009167820 A JP2009167820 A JP 2009167820A JP 2011022396 A JP2011022396 A JP 2011022396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developer
- developing
- storage chamber
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 57
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 18
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 60
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 28
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 9
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 トナー収容室18aと、現像室18bと、トナー収容室18a及び現像室18bの間の開口部27と、トナー収容室18aの内部のトナー搬送部材22と、現像室18bの内部の現像ローラ17と、を備える現像ユニット4は、トナー収容室18aの内壁面では、最下部qよりもトナー搬送部材22の回転方向の下流側で、水平面に対する角度が現像剤の安息角未満から安息角以上へと変化する境界部pを基準とすると、トナー搬送部材22が内壁面に当接しつつ変形する変形量は、境界部pよりもトナー搬送部材22の回転方向の上流側では長手中央部22xよりも長手両端部22yの方が大きく設定され、境界部pよりもトナー搬送部材22の回転方向の下流側では長手方向で略均一になる。
【選択図】 図2
Description
図5(a)は、第1比較例に係るプロセスカートリッジ107の構成を示す断面図である。この図5(a)を参照した第1比較例のプロセスカートリッジ107の説明にあたっては、実施例のプロセスカートリッジ7と同一の構成及び効果の部材に関しては、同一の符号を付して説明を援用する。図5(a)に示されるように、第1比較例のプロセスカートリッジ107が実施例のプロセスカートリッジ7と異なる点は、以下の点である。第1比較例のプロセスカートリッジ107の方では、現像枠体118のトナー収容室118aの床面側内壁部18h1に、実施例で特徴とされた凸部18a5が形成されない点である。その他の構成に関しては、第1比較例のプロセスカートリッジ107の構成は実施例に記載のプロセスカートリッジ7の構成と同様である。こうした構成であるから、第1比較例のプロセスカートリッジ107では、トナー搬送部材22のシート部22aの長手両端部22yが長手中央部22xよりも床面側内壁部18h1に当接して大きく変形するといった現象は生じない。
図6(a)は、第2比較例に係るプロセスカートリッジ207の構成を示す断面図である。この図5(b)を参照した第2比較例のプロセスカートリッジ207の説明にあたっては、実施例のプロセスカートリッジ7と同一の構成及び効果の部材に関しては、同一の符号を付して説明を援用する。図6(a)に示されるように、第2比較例のプロセスカートリッジ207が実施例のプロセスカートリッジ7と異なる点は、以下の点である。第2比較例のプロセスカートリッジ207の方では、現像枠体218の境界部pよりもトナー搬送部材22の回転方向の下流側の搬送部18a3まで、シート部22aがトナー収容室18aの内壁面に当接して変形する変形量は長手方向で不均一となる点である。すなわち、凸部18a5が分岐部rまで連続して形成されている点である。その他の構成に関しては、第2比較例のプロセスカートリッジ207の構成は実施例に記載のプロセスカートリッジ7の構成と同様である。こうした構成であるから、第2比較例のプロセスカートリッジ207では、トナー搬送部材22の長手両端部22yに寄せられたトナーが搬送部18a3を通過する際に大きく変形したまま落下し易い。
17 現像ローラ(現像剤担持体)
18a トナー収容室(現像剤収容室)
18b 現像室
22 トナー搬送部材(現像剤搬送部材)
22x 長手中央部
22y 長手両端部
26 区画壁
27 開口部
27R 右側開口部(開口部)
27L 左側開口部(開口部)
p 境界部
Claims (5)
- 現像剤を収容する現像剤収容室と、
前記現像剤収容室に隣接する現像室と、
前記現像剤収容室及び前記現像室を区画する区画壁と、
前記区画壁を貫通する開口部と、
前記現像剤収容室の内部に配置され、回転しながら前記現像剤収容室から前記開口部を経由して前記現像室へと現像剤を搬送する現像剤搬送部材と、
前記現像室の内部に配置され、回転しながら現像剤を担持する現像剤担持体と、を備える現像装置において、
前記現像剤収容室の内壁面では、高さが最も低い最下点よりも前記現像剤搬送部材の回転方向の下流側で、水平面に対する角度が現像剤の安息角未満から安息角以上へと変化する境界の点を境界部とした場合に、
前記現像剤搬送部材が前記内壁面に当接しながら変形する変形量は、前記境界部よりも前記現像剤搬送部材の回転方向の上流側では、長手方向の中央部よりも長手方向の両端部の方が大きく設定され、前記境界部よりも前記現像剤搬送部材の回転方向の下流側では、長手方向で略均一に設定されることを特徴とする現像装置。 - 前記区画壁は、前記現像剤担持体の軸と平行な方向に延び、
前記開口部は、前記区画壁が延びる長手方向の一端部側に形成される第1開口部と、前記区画壁が延びる長手方向の他端部側に形成される第2開口部と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 - 前記内壁面における前記境界部よりも前記現像剤搬送部材の回転方向の上流側では、前記現像剤収容室の内壁面及び前記現像剤搬送部材の回転中心の間の距離は、現像剤搬送部材の長手方向で両端部よりも中央部の方が大きく設定されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像装置。
- 像担持体を備え、前記現像剤担持体が前記像担持体の表面の静電像を現像可能であり、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の現像装置を備えることを特徴とするプロセスカートリッジ。
- 記録材に画像を形成する画像形成部と、
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の現像装置と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167820A JP4863525B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167820A JP4863525B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011022396A true JP2011022396A (ja) | 2011-02-03 |
JP4863525B2 JP4863525B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=43632519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009167820A Expired - Fee Related JP4863525B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4863525B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013037343A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-02-21 | Brother Ind Ltd | 現像剤収容器および画像形成装置 |
JP2013228585A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8879965B2 (en) | 2011-11-29 | 2014-11-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device having conveyer for conveying toner from toner chamber to developing chamber |
-
2009
- 2009-07-16 JP JP2009167820A patent/JP4863525B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013037343A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-02-21 | Brother Ind Ltd | 現像剤収容器および画像形成装置 |
US8879965B2 (en) | 2011-11-29 | 2014-11-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device having conveyer for conveying toner from toner chamber to developing chamber |
JP2013228585A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4863525B2 (ja) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5496269B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
US20220283526A1 (en) | Developing device, cartridge, image forming apparatus | |
JP4804552B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えるプロセスカートリッジ | |
JP5151302B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP5171328B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
US9116459B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP2004184989A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4863525B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2012159828A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5279559B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6661332B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2014112266A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP5067870B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4804553B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2008176015A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2017181813A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2022030021A (ja) | 潤滑剤供給装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP7353885B2 (ja) | 現像装置、カートリッジ、画像形成装置 | |
JP2019060936A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6091087B2 (ja) | 現像装置およびプロセスカートリッジ | |
JP6732510B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4739431B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2005173228A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6622565B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2003255663A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4863525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |