JP2009039137A - 選択的な核酸の単離方法および組成物 - Google Patents
選択的な核酸の単離方法および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009039137A JP2009039137A JP2008282297A JP2008282297A JP2009039137A JP 2009039137 A JP2009039137 A JP 2009039137A JP 2008282297 A JP2008282297 A JP 2008282297A JP 2008282297 A JP2008282297 A JP 2008282297A JP 2009039137 A JP2009039137 A JP 2009039137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- solid phase
- binding
- rna
- nucleic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6806—Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1003—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
- C12N15/1006—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1003—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
- C12N15/1006—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
- C12N15/101—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by chromatography, e.g. electrophoresis, ion-exchange, reverse phase
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の方法は、以下の工程を包含する:選択的にDNAを結合する条件下での、生物学サンプルの固相との接触による、固相への選択的DNA結合を行う工程;固相と結合DNAの、生物学サンプルの非結合部分からの分離を行う工程;および固相からの結合DNAの単離を行う工程。本発明はまた、核酸を単離するおよび/または同定するためのキットも、提供する。
【選択図】なし
Description
本出願は、アメリカ合衆国仮特許出願第60/334,029号(2001年11月28日出願)の利益を主張する。仮特許出願第60/334,029号は、任意の目的で、その全体が本明細書中に参考として援用される。
本発明は、核酸を単離および/または同定するための方法に関する。本発明は、核酸を単離および/または同定するためのキットも提供する。
生物学サンプルから核酸を単離することが、望まれ得る。特定の例において、このような生物学サンプルからの選択的なDNA単離は、有用である。特定の例において、生物学サンプルからの選択的なDNA単離および選択的なRNA単離は、有用である。RNAまたはDNAいずれかの単離のための代表的なプロトコールは、選択的な酵素的分解を、望まない核酸の除去のために使用してきた。
特定の実施形態に従い、生物学サンプルからのDNA単離の方法が、提供される。特定の実施形態において、生物学サンプルからのDNA単離の方法は、以下を包含する:選択的にDNAを結合する条件下での、生物学サンプルの固相との接触による、固相への選択的DNA結合;固相と結合DNAの、生物学サンプルの非結合部分からの分離;および固相からの結合DNAの単離。
一固相からの結合DNAの単離。
(1) 生物学サンプルからDNAを単離する方法であって、上記方法は、以下:
上記生物学サンプルを、選択的DNA結合条件下で固相と接触させることにより、DNAを、上記固相に選択的に結合させる、工程;
上記固相と上記結合DNAを、上記生物学サンプルの非結合部分から分離する工程;および
上記DNAを、上記固相から単離する工程、
を、包含する、方法。
(2) 上記固相からの上記DNAの単離が、上記DNAの溶出を含む、項目1に記載の方法。
(3) 上記固相がケイ酸含有物質である、項目1に記載の方法。
(4) 上記ケイ酸含有物質が、シリカ、二酸化ケイ素、珪藻土、ガラス、セライト、およびシリカゲルの少なくとも1つから選択される、項目3に記載の方法。
(5) 上記固相が、粒子、ビーズ、膜、フリット、チャンバの表面、および容器の壁の少なくとも1つから選択される形状である、項目4に記載の方法。
(6) 上記選択的DNA結合条件が、以下:
アルカリ性pH;および
少なくともブロミドイオンの大きさである大型アニオン、
を含む結合緩衝液の使用を含む、項目1に記載の方法。
(7) 上記大型アニオンが、ピクレート、タンネート、タングステート、モリブデート、パークロレート、およびスルホサリチレートの少なくとも1つから選択される、項目6に記載の方法。
(8) 上記大型アニオンが、トリクロロアセテート、トリブロモアセテート、チオシア
ネート、およびニトレートの少なくとも1つから選択される、項目6に記載の方法。
(9) 上記大型アニオンが、ヨードイオンおよびブロミドイオンの少なくとも1つから選択される、項目6に記載の方法。
(10) 上記アルカリ性pHが、pH8.0以上である、項目6に記載の方法。
(11) 上記アルカリ性pHが、pH9.0以上である、項目6に記載の方法。
(12) 上記アルカリ性pHが、pH10.0以上である、項目6に記載の方法。
(13) 生物学サンプルからDNAおよびRNAを単離するための方法であって、上記方法は、以下:
上記生物学サンプルを、選択的DNA結合条件下で、第一固相と接触させることにより、DNAを、上記第一固相へ選択的に結合させる工程;
上記第一固相と上記結合DNAを、上記生物学サンプルの非結合部分から分離する工程;
上記DNAを、上記第一固相から単離する工程;および
RNAを、上記生物学サンプルの上記第一非結合部分から単離する工程、
を、包含する、方法。
(14) 上記第一固相からの上記DNAの上記単離が、上記DNAの溶出を含む、項目13に記載の方法。
(15) 項目13に記載の方法であって、上記RNAを上記生物学サンプルの上記第一非結合部分から単離する工程が、以下:
上記生物学サンプルの上記第一非結合部分を、RNAが第二固相に結合する条件で、上記第二固相に晒すこと;
上記第二固相と結合RNAを、上記生物学サンプルの第二非結合部分から分離すること;および
RNAの溶出により、RNAを、上記第二固相から単離すること、
を、包含する、方法。
(16) RNAが上記第二固相へ結合する上記条件が、中性または酸性pHを含む、項目15に記載の方法。
(17) 上記第二固相がケイ酸含有物質である、項目15に記載の方法。
(18) 上記ケイ酸含有物質が、シリカ、二酸化ケイ素、珪藻土、ガラス、セライト、およびシリカゲルの少なくとも1つから選択される、項目17に記載の方法。
(19) 上記第二固相が、粒子、ビーズ、膜、フリット、チャンバの表面、および容器の壁の少なくとも1つから選択される形状である、項目15に記載の方法。
(20) 上記選択的DNA結合条件が、以下:
アルカリ性pH;および
少なくともブロミドイオンの大きさである大型アニオン、
を含む結合緩衝液の使用を含む、項目15に記載の方法。
(21) 上記大型アニオンが、ピクレート、タンネート、タングステート、モリブデート、パークロレート、およびスルホサリチレートの少なくとも1つから選択される、項目20に記載の方法。
(22) 上記大型アニオンが、トリクロロアセテート、トリブロモアセテート、チオシアネート、およびニトレートの少なくとも1つから選択される、項目20に記載の方法。(23) 上記大型アニオンが、ヨードイオンおよびブロミドイオンの少なくとも1つから選択される、項目20に記載の方法。
(24) 上記アルカリ性pHが、pH8.0以上である、項目20に記載の方法。
(25) 上記アルカリ性pHが、pH9.0以上である、項目20に記載の方法。
(26) 上記アルカリ性pHが、pH10.0以上である、項目20に記載の方法。
(27) RNAが上記第二固相へ結合する上記条件が、中性およびアルカリ性pHを含む、項目21に記載の方法。
(28) 生物学サンプルから核酸を単離する方法であって、上記方法は、以下:
上記生物学サンプルを、RNAおよびDNA両方の結合条件下で、第一固相と接触させ
ることにより、核酸を、上記第一固相へ結合させる工程;
上記第一固相と上記結合核酸を、上記生物学サンプルの第一非結合部分から分離する工程;
RNAを、選択的DNA結合条件下で、上記第一固相と上記結合核酸から溶出する工程;
上記第一固相と上記結合DNAを、第一溶出物から除去する工程;および
上記DNAを、上記第一固相から単離する工程、
を、包含する、方法。
(29) 上記第一固相からの上記DNAの上記単離が、上記第一固相からの上記DNAの溶出を含む、項目28に記載の方法。
(30) 上記第一固相がケイ酸含有物質である、項目28に記載の方法。
(31) 上記ケイ酸含有物質が、シリカ、二酸化ケイ素、珪藻土、ガラス、セライト、およびシリカゲルの少なくとも1つから選択される、項目30に記載の方法。
(32) 上記第一固相が、粒子、ビーズ、膜、フリット、チャンバの表面、および容器の壁の少なくとも1つから選択される形状である、項目31に記載の方法。
(33) 上記選択的DNA結合条件が、以下:
アルカリ性pH;および
少なくともブロミドイオンの大きさである大型アニオン、
を含む結合緩衝液の使用を含む、項目28に記載の方法。
(34) 上記大型アニオンが、ピクレート、タンネート、タングステート、モリブデート、パークロレート、およびスルホサリチレートの少なくとも1つから選択される、項目33に記載の方法。
(35) 上記大型アニオンが、トリクロロアセテート、トリブロモアセテート、チオシアネート、およびニトレートの少なくとも1つから選択される、項目33に記載の方法。(36) 上記大型アニオンが、ヨードイオンおよびブロミドイオンの少なくとも1つから選択される、項目33に記載の方法。
(37) 上記アルカリ性pHが、pH8.0以上である、項目33に記載の方法。
(38) 上記アルカリ性pHが、pH9.0以上である、項目33に記載の方法。
(39) 上記アルカリ性pHが、pH10.0以上である、項目33に記載の方法。
(40) 項目28に記載の方法であって、上記方法は、以下:
上記第一溶出物を、RNAが上記第二固相に結合する条件で、上記第二固相に晒す工程;
上記第二固相と上記結合RNAを、上記第一溶出物の非結合部分から分離する工程;および
上記RNAを、上記第二固相から単離する工程、
を、さらに包含する、方法。
(41) 上記第二固相からの上記RNAの上記単離が、上記RNAの溶出を含む、項目40に記載の方法。
(42) 上記第二固相がケイ酸含有物質である、項目40に記載の方法。
(43) 上記ケイ酸含有物質が、シリカ、二酸化ケイ素、珪藻土、ガラス、セライト、およびシリカゲルの少なくとも1つから選択される、項目42に記載の方法。
(44) 上記第二固相が、粒子、ビーズ、膜、フリット、チャンバの表面、および容器の壁の少なくとも1つから選択される形状である、項目43に記載の方法。
(45) RNAが上記第二固相へ結合する上記条件が、中性または酸性pHを含む、項目40に記載の方法。
(46) 上記選択的DNA結合条件が、以下:
アルカリ性pH;および
少なくともブロミドイオンの大きさである大型アニオン、
を含む結合緩衝液の使用を含む、項目40に記載の方法。
(47) RNAが上記第二固相へ結合する上記条件が、中性または酸性pHを含む、項
目46に記載の方法。
(48) 生物学サンプルにおけるDNAを同定する方法であって、上記方法は、以下:
上記生物学サンプルを、選択的DNA結合条件下で固相と接触させることにより、DNAを、上記固相に選択的に結合させる、工程;
上記固相と上記結合DNAを、上記生物学サンプルの非結合部分から分離する工程;および
上記固相に結合した上記DNAを、同定する工程、
を、包含する、方法。
(49) 上記固相に結合した上記DNAの同定が、上記固相に結合した上記DNAの増幅を含む、項目48に記載の方法。
(50) 生物学サンプルにおけるDNAおよびRNAを同定する方法であって、上記方法は、以下:
上記生物学サンプルを、選択的DNA結合条件下で、第一固相と接触させることにより、DNAを、上記第一固相へ選択的に結合させる工程;
上記第一固相と上記結合DNAを、上記生物学サンプルの第一非結合部分から分離する工程;
上記第一固相に結合した上記DNAを、同定する工程;および
上記生物学サンプルの上記第一非結合部分からRNAを同定する工程、
を、包含する、方法。
(51) 上記第一固相に結合した上記DNAの同定が、上記第一固相に結合した上記DNAの増幅を含む、項目50に記載の方法。
(52) 生物学サンプルにおける核酸を同定する方法であって、上記方法は、以下:
上記生物学サンプルを、DNAおよびRNA両方の結合条件下で、第一固相と接触させることにより、核酸を、上記第一固相へ結合させる工程;
上記第一固相と上記結合核酸を、上記生物学サンプルの第一非結合部分から分離する工程;
RNAを、選択的DNA結合条件下で、上記第一固相と結合核酸から溶出する工程;
上記第一固相と結合DNAを、第一溶出物から除去する工程;および
上記第一固相に結合した上記DNAを、同定する工程、および
上記第一固相に結合した上記DNAを同定する工程、
を、包含する、方法。
(53) 上記第一固相に結合した上記DNAの同定が、上記第一固相に結合した上記DNAの増幅を含む、項目52に記載の方法。
(54) 以下:
アルカリ性pHの緩衝液;
少なくともブロミドイオンの大きさである大型アニオン;および
固相、
を、含むキット。
(55) 上記大型アニオンが、ピクレート、タンネート、タングステート、モリブデート、パークロレート、およびスルホサリチレートの少なくとも1つから選択される、項目54に記載のキット。
(56) 上記大型アニオンが、トリクロロアセテート、トリブロモアセテート、チオシアネート、およびニトレートの少なくとも1つから選択される、項目54に記載のキット。
(57) 上記大型アニオンが、ヨードイオンおよびブロミドイオンの少なくとも1つから選択される、項目54に記載のキット。
(58) 上記アルカリ性pHが、pH8.0以上である、請項目54に記載のキット。(59) 上記アルカリ性pHが、pH9.0以上である、項目54に記載のキット。
(60) 上記アルカリ性pHが、pH10.0以上である、請項目54に記載のキット。
(61) 以下:
固相;
核酸結合緩衝液であって、上記核酸結合緩衝液により、DNAおよびRNAの両方が結合する条件が生じる、核酸結合緩衝液;および
選択的DNA結合緩衝液であって、上記選択的DNA結合緩衝液により、DNAを上記固相に選択的に結合させる条件が生じる、選択的DNA結合緩衝液、
を、含むキット。
(62) RNA結合緩衝液をさらに含み、上記RNA結合緩衝液により、RNAを上記固相に結合させる条件が生じる、項目61に記載のキット。
上述の一般的記載および以下の詳細な記載の両方は、ただ代表的および説明的なものであり、そして、特許請求されるような発明を限定するものではないことを理解されたい。本出願において、単数形の使用は、特に述べない限り、複数形を含む。本出願において、「または」の使用は、特に述べない限り、「および/または」を意味する。なお、「含む」という用語の使用、ならびにその活用形(「含んだ」および「含んでいる」のような)の使用は、限定しない。
「生物学サンプル」という用語は、広義に使用されており、そして核酸を含む種々の生物学供給源を含むことを意図する。これらの供給源としては、限定されることなく、以下が挙げられる:生検材料および吸引液を含む全組織;一次および二次細胞、形質転換細胞系統、ならびに組織および細胞外植体を含むインビトロ培養細胞;全血、赤血球、白血球、およびリンパ球;尿、痰、精液、分泌物、眼洗浄液および眼吸引液、肺洗浄液、脳脊髄液、膿瘍液、および膿瘍吸引液のような体液。この「生物学サンプル」の定義に含まれるサンプルは、生物学供給源から取り出されるサンプルであり、細胞溶解産物および核酸含有抽出物を含むが、これらに限定されない。核酸を含む任意の生物は、生物学サンプルの供給源になり得る。任意の生物には、以下が含まれるが、限定されない:任意の真核生物、真正細菌、古細菌、またはウイルス。真菌類ならびに、葉、根、茎、および傘のような植物組織。これらもまた本発明の範囲内である。
Catalogの1873頁において。これらは両者とも、特に参考として援用される。
amilton HA Ionex SB、DEAE セファロース、QAE セファロース)、疎水性クロマトグラフィー樹脂(フェニルセファロースまたはオクチルセファロースのような)など。
A.特定の実施形態に従い、生物学サンプルからのDNA単離の方法が、提供され、この方法は、以下の工程を包含する:選択的にDNAに結合する条件下で、生物学サンプルを固相と接触させることによって、この固相にDNAを選択的に結合する工程;結合DNAを含む固相を、生物学サンプルの未結合部分から分離する工程;および固相からDNAを単離する工程。
ルカリ性pHは、pH8.0とpH12.0との間の、任意の範囲または点である。
ルカリ性にし得る。次いで、シリカビーズのような固相を、アルカリ性の溶解物に晒す。DNAが、選択的にビーズに結合し、次いで、除去される。他の緩衝液または塩を、アルカリ性の溶解物に加え、この溶解物を中性のpHにする。第二の固相を、中性の溶解物に加え、そして溶解物中のRNAが、第二の固相に結合する。第一の固相に結合したDNAを、次いで、中性またはアルカリ性の低塩緩衝液で溶出する。第二の固相を中性の溶解物から除去し、そしてRNAを、第二の固相から中性またはアルカリ性の低塩緩衝液で溶出する。
の固相に結合するRNAを増幅する工程を包含する。
る。
1L,ロット番号17F801);および0.5μg/mlのエチジウムブロマイド緩衝液(BIO−RAD)。電気泳動において使用した分子量マーカーは、AmpliSize DNA分子量標準物質(BIO−RAD)、High Molecular Weight DNA Marker(Gibco BRL)、およびRNA ladder(GIBCO BRL)であった。
種々の業者からのシリカマトリックスおよびガラスマトリックスは、pH8での種々の塩を用いてゲノムDNAに結合する能力によって評価した。
1 1/2ゲージの注射針に1回通すことによって剪断した。
れた任意の残余核酸を、56℃で5分間、常に攪拌しつつ0.25mlの0.1N NaOHでの溶出を行い、溶出した核酸を回収した。核酸量を、分光光度法で定量した。結果を図1に示す。
本実施例において使用した固相を、実施例1で記載したように調製した。仔ウシ胸腺由来の剪断ゲノムDNAを、実施例1で記載したように調製した。
種々の業者からのシリカ固相およびガラス固相へのRNAの結合特性を、種々の塩を用いてpH8においてアッセイした。
1. 各固相と緩衝液との組み合わせを、1回アッセイした。ラット肝臓全RNA(RNA15μg、水中において濃度2.5mg/mlの6μl)を、以下の緩衝液の1つを0.45ml含む1.5ml微量遠心チューブに加えた:(1)50mM Tris−HCl(pH8)、4.75Mグアニジンチオシアネート;(2)50mM Tris HCl(pH8);4.75Mグアニジン塩酸塩(3)50mM Tris HCl(pH8);4.75M塩化ナトリウム;(4)または50mM Tris−HCl(pH8);
4.75Mヨウ化ナトリウム。核酸を、時々攪拌しながら、緩衝化溶液内において、周囲の温度で5分までインキュベートした。これらの混合物を、時々攪拌しながら、周囲の温度で10分間インキュベートした。
DNA結合と固相の間の関係を調査するため、DNAを、種々の塩組成とpHレベルの緩衝液を使用して、幾つかの固相に結合させた。
、0.5mlの70%エタノールで、3回洗浄した。
NaCl>GuSCN>NaBr>NaI
(実施例5)
RNAの結合に対するpHおよび特定の塩の効果もまた、評価した。Binding MatrixおよびGlassmilk粒子の固相を、実施例1で記載したように調製した。ラット肝臓全RNAは、RNAの供給源であった。
Glass Milkの選択性を、結合の間のpHおよびイオン組成の関与として、さらに評価した。Glassmilk Spin Buffer #4を、実施例1に記載したように調製した。剪断仔ウシ胸腺DNAを、実施例1に記載したように調製した。ラット肝臓全RNAが、RNAの供給源であった。
ヨウ化ナトリウム存在下でのDNAおよびRNAの結合に対するpHの効果を、幾つかの固相で評価した。二酸化ケイ素(Sigma,Product Number S−5631,Lot 58H0154)、Davisil Grade 643 Silica Gel(Spectrum,Product Number Sil 66, Lot NE 0387)およびUniform Silica Microspheres(Bangs Laboratories,Inc.Catalog Code SS05N,Inv#L0002188)を、以下の研究に使用した。使用前に、二酸化ケイ素粒子およびDavisil Grade Silica Gel粒子を、以下のように調製した。粒子を水で1回、500mMアンモニウムバイオフルオリドで1回、100mM硝酸で1回、100mM水酸化アンモニウムで2回、300mM水酸化アンモニウムで2回、エタノールで1回、そして水で9回洗浄した。3種の固相の全粒子は、200mg/ml(20%)水中スラリーとして調製し、保存した。
緩衝液のうち1つと共に50μLのシリカ粒子(10mg)を含む、別々の1.5ml微量遠心チューブに別々に加えた:(1)50mM MES(pH6.0)、4.8M NaI;(2)50mM Hepes(pH7.0)、4.8M NaI;(3)50mM
Tris(pH8)、4.8M NaI;(4)50mM Tris(pH9)、4.8M NaI;または(5)50mM AMP(pH10)、4.8M NaI。3種の固相それぞれに対し、DNAまたはRNAのいずれかの結合を、3連の5種の緩衝液のそれぞれで評価し、その結果、一固相につき合計30の容器を得た。核酸を、Vortex
Genie−2 mixer(Scientific Industries)を設定7で使用して常に攪拌しながら、緩衝化溶液内において、周囲の温度で5〜30分、インキュベートした。
ヨウ化ナトリウムが結合用塩である場合に、DNA選択性に対するpHの影響を、幾つかの固相を使用して、試験した。シリカ(Organon Teknika)、珪藻土、二酸化ケイ素(Sigma Silica)、Binding Matrix、およびGlassmilkを、実施例1で記載したように調製した。結合は、剪断仔ウシ胸腺DNA(実施例1で記載)またはラット肝臓全RNAの存在下で行った。結合は、以下の結合緩衝液内で行った:(1)50mM Tris−HCl(pH8)、4.75M NaI;または(2)50mM AMP(pH10)、4.75M NaI。
H8のシリカ(Organon Teknika)を入れた1つの独立した容器;ならびに(5)pH8の珪藻土を入れた2つの別々の容器およびpH10の珪藻土を入れた1つの容器。従って、RNAについての固相と緩衝液との取り得る組み合わせそれぞれを含む異なった14の容器、そしてDNAについての固相と緩衝液との取り得る組み合わせそれぞれを含む異なった14の容器が、存在した。混合物を、時々混合しながら、周囲温度で10分間インキュベートした。結合インキュベーションに続き、粒子を、遠心分離(15,800×g、1分間)して、結合インキュベーションに使用した結合緩衝液0.5mlで2回洗浄した。次に粒子を、0.5mlの70%エタノールで、3〜4回洗浄した。
二酸化ケイ素へのDNA結合とRNA結合との間の相違、および飽和のレベルを測定するため、以下の実験を行った。試験した固相は、二酸化ケイ素であり、これは、実施例1で記載したように調製した。研究した核酸は、剪断仔ウシ胸腺DNA(実施例1で記載したように調製)およびラット肝臓全RNAであった。
Tris(pH9.0)を加えた後、粒子を、Eppendorf Thermomixer R上で常に振とう(1400rpm)しながら、56℃で5〜10分間インキュベートした。粒子を、14,000rpmで1分間遠心分離し、そして溶出した核酸を含む上清を回収した。残余の結合核酸の存在を検出するため、250μLの100mM NaOHを加え、粒子を、Eppendorf Thermomixier R上で常に振とう(1400rpm)しながら、56℃で5〜10分間インキュベートし、溶出した核酸を回収した。それぞれの分画中の核酸量を、分光光度法で定量した。
ることが示された。対照的に、RNA回収は、添加したRNA量の全範囲にわたり、低かった。事実、低いRNA回収量は、最初の調製におけるRNAの混入の結果であり得た。
選択性が、結合緩衝液のアルカリ度に起因するRNA分解の結果もたらされたか否かを試験するため、RNAを、pH6またはpH10のいずれかにおいてインキュベートしてから、以下のようなRNA結合に適合した条件下で、シリカと結合させた。全ラット肝臓RNA(全容量10μL中に25μg)を、2連で、100μLの、50mM AMP(pH10、4.8M NaIを含む)、または50mM MES(pH6、4.8M NaIを含む)のいずれかの中で、周囲温度で5分間、10分間、15分間、30分間、または60分間、インキュベートした。示した時間の最後に、1mLの、4.8M NaI含有50mM MES(pH6)を、各チューブに加え、シリカへのRNA結合に適合した条件にした。反応物を混合し、10mgのSigma二酸化ケイ素(実施例1で記載されたように調製)を、全容量50μLで加えた。サンプルを、設定7のVortex Genie−2 mixer(Scientific Industries)上で、周囲温度で10分間インキュベートした。
タンパク質の結合に対するpHの影響を、試験した。各条件を、1回アッセイした。精製ウシ血清アルブミン(1mg、100μlの10mg/ml水溶液、New England Biolab,Lot 938)を、以下を1ml含む1.5ml微量遠心チューブに加えた:(1)50mM MES(pH6.0)、4.75M NaI;(2)50mM Tris−HCl(pH8)、4.75M NaI;または(3)50mM AMP(pH10)、4.75M NaI。固相(10mg)を、別々の緩衝化タンパク質溶液に加え、これらの混合物を、時々混合しながら、周囲温度でインキュベートした。
DNAおよびRNAのシリカへの結合に対する塩組成の影響を、アルカリpHにおいて試験した。二酸化ケイ素(Sigma Silicaとも呼ばれる)を、実施例1で記載したように調製した。剪断仔ウシ胸腺DNAを、実施例1に従って調製した。ラット肝臓全RNAを、RNAの供給源とした。
DNA単離のための選択的条件の識別能力を実証するために、高濃度RNAがゲノムDNAの結合を阻害する能力を試験した。二酸化ケイ素およびゲノムDNAは、実施例1で記載したように調製した。ラット肝臓全RNAを、RNAの供給源とした。
g)のRNA:DNA比で、5つの独立したRNAとDNAとの混合物10μlを、以下の緩衝液のうちの1つを0.45ml含む別々の1.5ml微量遠心チューブに加えた:(1)50mM AMP(pH10)、4.75M NaI;または(2)50mM MES(pH6.0)、4.75M臭化リチウムNaI。固相(10mg)を、10の緩衝化核酸溶液の組み合わせそれぞれに加え、そしてこれらの混合物を、時々混合しながら、周囲温度で10分間インキュベートした。
高レベルのRNAが固相への結合においてDNAと競合するかどうかを評価するため、高レベルのRNAを、ゲノムDNAと混合し、非選択的条件および選択的条件の両条件下で結合させた。Sigma二酸化ケイ素および剪断ゲノムDNAを、実施例1で記載したように調製した。ラット肝臓全RNA(Biochain Institute、ロット番号A304057、ロット番号A305062またはロット番号A306073)を、RNAの供給源とした。
ris(pH9)で、56℃で5分間溶出し、溶出した核酸を回収した。
以下のように、ヒト全血から、ゲノムDNAを単離した。二酸化ケイ素を、実施例1で記載したように調製した。
AMP(pH10)、4.75M NaI。核酸を、時々混合しつつ、緩衝化溶液内で、周囲温度で10分インキュベートした。
特定の実施形態において、DNAおよびRNAの両方を、連続的選択的結合(連続的選択的結合)により、サンプル混合物から単離し得る。代表的な連続的選択的結合を、図17に示す。連続的選択的結合にて、サンプルを、選択的DNA結合に適合した条件下で、固相に接触させた。結合核酸を含む固相を、非結合物質から分離し、そして非結合画分における条件を、固相へのRNA結合に適合した条件に調節した。この第二画分に第二固相を加え、RNAを吸着させた。DNAおよびRNAを、次にそれぞれの固相から単離した。
の混合物を、連続的選択的結合条件下で処理した。最初に、DNAを、DNA選択的条件下で固相に結合させ、そして次に非結合RNA画分を除去し、そして非選択的結合条件を用いて、RNAを同じ固相に結合させた。Sigma二酸化ケイ素および剪断ゲノムDNAを、実施例1で記載したように調製した。ラット肝臓全RNA(Biochem Institute)が、RNAの供給源であった。
特定の実施形態において、DNAおよびRNAの両方を、最初に固相へこれらの両種を結合させて、適切な条件下で連続的に各核酸型を放出させること(連続的特異的溶出)により、サンプル混合物から単離し得る。代表的な連続的選択的溶出を、図17に示す。連続的選択的溶出において、サンプルをDNAおよびRNAの両方に結合する条件下で固相と接触させる。洗浄に続き、このRNAを、DNAとのみ結合する条件下で解放する。固相を除去し、DNAおよびRNAを、次に両画分から連続的に精製する。
chin Institute)が、RNAの供給源であった。
ヨウ化ナトリウムを含む別々の1.5ml微量遠心チューブに加え、周囲温度で、時々攪拌しつつ、5分インキュベートした。固相(10mg)を、各緩衝化核酸溶液に加え、混合物を、攪拌しながら周囲の温度で10分間インキュベートした。
Claims (1)
- 明細書に記載の核酸の単離方法および組成物。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33402901P | 2001-11-28 | 2001-11-28 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007246299A Division JP2008000146A (ja) | 2001-11-28 | 2007-09-21 | 選択的な核酸の単離方法および組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009039137A true JP2009039137A (ja) | 2009-02-26 |
Family
ID=23305266
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003547581A Expired - Lifetime JP4106026B2 (ja) | 2001-11-28 | 2002-11-27 | 選択的な核酸の単離方法および組成物 |
JP2007246299A Pending JP2008000146A (ja) | 2001-11-28 | 2007-09-21 | 選択的な核酸の単離方法および組成物 |
JP2008282297A Pending JP2009039137A (ja) | 2001-11-28 | 2008-10-31 | 選択的な核酸の単離方法および組成物 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003547581A Expired - Lifetime JP4106026B2 (ja) | 2001-11-28 | 2002-11-27 | 選択的な核酸の単離方法および組成物 |
JP2007246299A Pending JP2008000146A (ja) | 2001-11-28 | 2007-09-21 | 選択的な核酸の単離方法および組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US7208271B2 (ja) |
EP (1) | EP1448799B2 (ja) |
JP (3) | JP4106026B2 (ja) |
AT (1) | ATE449186T1 (ja) |
AU (1) | AU2002359522A1 (ja) |
DE (1) | DE60234464D1 (ja) |
WO (1) | WO2003046146A2 (ja) |
Families Citing this family (116)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7078224B1 (en) * | 1999-05-14 | 2006-07-18 | Promega Corporation | Cell concentration and lysate clearance using paramagnetic particles |
US7198924B2 (en) | 2000-12-11 | 2007-04-03 | Invitrogen Corporation | Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites |
EP1448799B2 (en) * | 2001-11-28 | 2018-05-16 | Life Technologies Corporation | Methods of selective nucleic acid isolation |
JP3644641B2 (ja) * | 2003-03-07 | 2005-05-11 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 核酸回収方法 |
JP4241183B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2009-03-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 核酸回収方法及び核酸回収キット |
US20050009036A1 (en) * | 2003-07-11 | 2005-01-13 | Applera Corporation | Methods and kits for obtaining nucleic acid from biological samples |
US20050059054A1 (en) * | 2003-07-25 | 2005-03-17 | Richard Conrad | Methods and compositions for preparing RNA from a fixed sample |
US20050059024A1 (en) * | 2003-07-25 | 2005-03-17 | Ambion, Inc. | Methods and compositions for isolating small RNA molecules |
EP2311994A1 (en) * | 2003-08-01 | 2011-04-20 | Life Technologies Corporation | Compositions and methods for preparing short RNA molecules and other nucleic acids |
JP2005270049A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Jfe Steel Kk | 核酸分子の切断方法 |
JP2005295869A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Jfe Steel Kk | 核酸分子の切断方法およびその装置 |
KR100714988B1 (ko) * | 2005-08-09 | 2007-05-09 | 삼성전자주식회사 | 산화막이 표면에 형성된 실리콘 구조물 표면을 이용한dna 정제 방법 및 정제장치 |
EP1963526A4 (en) | 2005-12-09 | 2009-11-18 | Promega Corp | PURIFICATION OF NUCLEIC ACID WITH A BINDING MATRIX |
WO2007133495A1 (en) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Human Genome Sciences, Inc. | Mixture for decreasing protein interference |
US20100216657A1 (en) * | 2006-05-16 | 2010-08-26 | Arcxis Biotechnologies, Inc. | Pcr-free sample preparation and detection systems for high speed biologic analysis and identification |
EP3617321B1 (en) | 2006-05-31 | 2024-10-23 | Sequenom, Inc. | Kit for the extraction and amplification of nucleic acid from a sample |
DE102006031764B4 (de) * | 2006-07-06 | 2009-10-01 | Aj Innuscreen Gmbh | Verfahren zur parallelen Isolierung doppel- und einzelsträngiger Nukleinsäuren sowie zur selektiven Entfernung doppelsträngiger Nukleinsäuren aus einem Gemisch von doppel- und einzelsträngigen Nukleinsäuren |
JP4297148B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2009-07-15 | ソニー株式会社 | 核酸回収装置及び核酸回収方法 |
GB0719022D0 (en) * | 2007-09-28 | 2007-11-07 | Mole Genetics As | Isolation method |
US7871764B1 (en) * | 2008-03-18 | 2011-01-18 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Universal nucleic acids sample preparation method for cells, spores and their mixture |
EP3964586A1 (en) | 2009-04-03 | 2022-03-09 | Sequenom, Inc. | Nucleic acid preparation compositions and methods |
US8222397B2 (en) * | 2009-08-28 | 2012-07-17 | Promega Corporation | Methods of optimal purification of nucleic acids and kit for use in performing such methods |
US8039613B2 (en) | 2009-08-28 | 2011-10-18 | Promega Corporation | Methods of purifying a nucleic acid and formulation and kit for use in performing such methods |
ES2665012T3 (es) | 2010-06-29 | 2018-04-24 | Exscale Biospecimen Solutions Ab | Procedimiento y kit para el aislamiento secuencial de especies nucleotídicas de una muestra |
PL2591102T3 (pl) | 2010-07-07 | 2015-11-30 | Diagon Kft | Procedura specyficznej izolacji całkowitej zawartości dna drobnoustrojów bakteryjnych i zestaw do tego celu |
EP3789500A1 (en) | 2011-08-12 | 2021-03-10 | QIAGEN GmbH | Method for isolating nucleic acids |
FR2994184B1 (fr) | 2012-08-02 | 2017-12-08 | Biomerieux Sa | Procedes de fonctionalisation et reactifs utilises dans de tels procedes utilisant un anhydride aza-isatoique ou un de ses derives, molecules biologiques ainsi traitees et kits |
US20140322706A1 (en) | 2012-10-24 | 2014-10-30 | Jon Faiz Kayyem | Integrated multipelx target analysis |
CA2889415C (en) | 2012-10-24 | 2020-06-02 | Genmark Diagnostics, Inc. | Integrated multiplex target analysis |
JP6351702B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-07-04 | ジェンマーク ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド | 変形可能流体容器を操作するためのシステム、方法、および装置 |
US9498778B2 (en) | 2014-11-11 | 2016-11-22 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system |
USD881409S1 (en) | 2013-10-24 | 2020-04-14 | Genmark Diagnostics, Inc. | Biochip cartridge |
WO2016065218A1 (en) | 2014-10-23 | 2016-04-28 | Corning Incorporated | Polymer-encapsulated magnetic nanoparticles |
US9598722B2 (en) | 2014-11-11 | 2017-03-21 | Genmark Diagnostics, Inc. | Cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system |
US10005080B2 (en) | 2014-11-11 | 2018-06-26 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument and cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system employing electrowetting fluid manipulation |
JP2017537616A (ja) | 2014-11-14 | 2017-12-21 | コーニング インコーポレイテッド | インビトロ転写後のrna精製のための方法及びキット |
WO2017040992A1 (en) | 2015-09-04 | 2017-03-09 | Mo Bio Laboratories, Inc. | Methods for co-isolation of nucelic acids and proteins |
JP7300989B2 (ja) | 2016-12-22 | 2023-06-30 | ガーダント ヘルス, インコーポレイテッド | 核酸分子を解析するための方法およびシステム |
CN110546272B (zh) | 2017-04-14 | 2024-06-07 | 夸登特健康公司 | 将衔接子附接至样品核酸的方法 |
JP7242644B2 (ja) | 2017-09-20 | 2023-03-20 | ガーダント ヘルス, インコーポレイテッド | 体細胞および生殖細胞系統バリアントを鑑別するための方法およびシステム |
WO2019090156A1 (en) | 2017-11-03 | 2019-05-09 | Guardant Health, Inc. | Normalizing tumor mutation burden |
CN111542616A (zh) | 2017-11-03 | 2020-08-14 | 夸登特健康公司 | 脱氨引起的序列错误的纠正 |
GB201718803D0 (en) * | 2017-11-14 | 2017-12-27 | Phoenix Molecular Pte Ltd | Method for isolation of nucleic acids |
CN108456675A (zh) * | 2018-03-27 | 2018-08-28 | 爱默基因(厦门)生物科技有限公司 | 一种用于凝胶DNA回收的溶胶buffer、回收凝胶DNA的试剂盒及其使用方法 |
US12322476B2 (en) | 2018-04-13 | 2025-06-03 | Guardant Health, Inc. | Methods for detecting and suppressing alignment errors caused by fusion events |
EP3802878A1 (en) | 2018-06-04 | 2021-04-14 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for determining the cellular origin of cell-free nucleic acids |
KR20210038577A (ko) | 2018-07-23 | 2021-04-07 | 가던트 헬쓰, 인크. | 종양 분율 및 커버리지에 의해 종양 돌연변이 부담을 조정하기 위한 방법 및 시스템 |
KR20210052501A (ko) | 2018-08-30 | 2021-05-10 | 가던트 헬쓰, 인크. | 샘플 사이의 오염을 검출하기 위한 방법 및 시스템 |
JP7535998B2 (ja) | 2018-08-31 | 2024-08-19 | ガーダント ヘルス, インコーポレイテッド | マージされたリードおよびマージされないリードに基づいた遺伝的変異体の検出 |
EP3844761A1 (en) | 2018-08-31 | 2021-07-07 | Guardant Health, Inc. | Microsatellite instability detection in cell-free dna |
US20200075124A1 (en) | 2018-09-04 | 2020-03-05 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for detecting allelic imbalance in cell-free nucleic acid samples |
US20200131566A1 (en) | 2018-10-31 | 2020-04-30 | Guardant Health, Inc. | Methods, compositions and systems for calibrating epigenetic partitioning assays |
CA3119980A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Guardant Health, Inc. | Methods, compositions, and systems for improving recovery of nucleic acid molecules |
CN113661249B (zh) | 2019-01-31 | 2025-07-01 | 夸登特健康公司 | 用于分离无细胞dna的组合物和方法 |
CN113748467A (zh) | 2019-02-27 | 2021-12-03 | 夸登特健康公司 | 基于等位基因频率的功能丧失计算模型 |
WO2020176659A1 (en) | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for determining the cellular origin of cell-free dna |
US11939636B2 (en) | 2019-05-31 | 2024-03-26 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for improving patient monitoring after surgery |
US11891653B2 (en) | 2019-09-30 | 2024-02-06 | Guardant Health, Inc. | Compositions and methods for analyzing cell-free DNA in methylation partitioning assays |
EP4345171A3 (en) | 2019-10-25 | 2024-06-12 | Guardant Health, Inc. | Methods for 3' overhang repair |
CN114746560A (zh) | 2019-11-26 | 2022-07-12 | 夸登特健康公司 | 改进甲基化多核苷酸结合的方法、组合物和系统 |
JP2023512239A (ja) | 2020-01-31 | 2023-03-24 | ガーダント ヘルス, インコーポレイテッド | 標的バリアントがクローンレベルで存在しないことの有意性モデリング |
US20210343363A1 (en) | 2020-03-11 | 2021-11-04 | Guardant Health, Inc. | Methods for classifying genetic mutations detected in cell-free nucleic acids as tumor or non-tumor origin |
EP4143338A1 (en) | 2020-04-30 | 2023-03-08 | Guardant Health, Inc. | Methods for sequence determination using partitioned nucleic acids |
EP4150113A1 (en) | 2020-05-14 | 2023-03-22 | Guardant Health, Inc. | Homologous recombination repair deficiency detection |
EP4407042A3 (en) | 2020-07-10 | 2024-09-18 | Guardant Health, Inc. | Methods of detecting genomic rearrangements using cell free nucleic acids |
WO2023282916A1 (en) | 2021-07-09 | 2023-01-12 | Guardant Health, Inc. | Methods of detecting genomic rearrangements using cell free nucleic acids |
EP4585697A2 (en) | 2020-07-30 | 2025-07-16 | Guardant Health, Inc. | Methods for isolating cell-free dna |
JP7588815B2 (ja) | 2020-08-17 | 2024-11-25 | 株式会社ミズホメディー | Rnaろ過器及びrnaろ過方法 |
EP4205126A1 (en) | 2020-08-25 | 2023-07-05 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for predicting an origin of a variant |
US20220068433A1 (en) | 2020-08-27 | 2022-03-03 | Guardant Health, Inc. | Computational detection of copy number variation at a locus in the absence of direct measurement of the locus |
US20220154285A1 (en) | 2020-09-30 | 2022-05-19 | Guardant Health, Inc. | Analysis of methylated dna comprising methylation-sensitive or methylation-dependent restrictions |
EP4232599A1 (en) | 2020-10-23 | 2023-08-30 | Guardant Health, Inc. | Compositions and methods for analyzing dna using partitioning and base conversion |
EP4251765A1 (en) | 2020-11-30 | 2023-10-04 | Guardant Health, Inc. | Compositions and methods for enriching methylated polynucleotides |
WO2022140629A1 (en) | 2020-12-23 | 2022-06-30 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for analyzing methylated polynucleotides |
WO2022174109A1 (en) | 2021-02-12 | 2022-08-18 | Guardant Health, Inc. | Methods and compositions for detecting nucleic acid variants |
CA3210101A1 (en) | 2021-03-05 | 2022-09-09 | Katie Julia QUINN | Methods and related aspects for analyzing molecular response |
JP2024512372A (ja) | 2021-03-09 | 2024-03-19 | ガーダント ヘルス, インコーポレイテッド | オフターゲットポリヌクレオチド配列決定データに基づく腫瘍の存在の検出 |
WO2022204730A1 (en) | 2021-03-25 | 2022-09-29 | Guardant Health, Inc. | Methods and compositions for quantifying immune cell dna |
EP4348249A1 (en) | 2021-05-28 | 2024-04-10 | Guardant Health, Inc. | Compositions and methods for assaying circulating molecules |
WO2022271730A1 (en) | 2021-06-21 | 2022-12-29 | Guardant Health, Inc. | Methods and compositions for copy-number informed tissue-of-origin analysis |
WO2023023402A2 (en) | 2021-08-20 | 2023-02-23 | Guardant Health, Inc. | Methods for simultaneous molecular and sample barcoding |
EP4409024A1 (en) | 2021-09-30 | 2024-08-07 | Guardant Health, Inc. | Compositions and methods for synthesis and use of probes targeting nucleic acid rearrangements |
WO2023081722A2 (en) | 2021-11-02 | 2023-05-11 | Guardant Health, Inc. | Quality control method |
EP4453241A1 (en) | 2021-12-21 | 2024-10-30 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for combinatorial chromatin-ip sequencing |
EP4453240A1 (en) | 2021-12-23 | 2024-10-30 | Guardant Health, Inc. | Compositions and methods for detection of metastasis |
ES3020408T3 (en) | 2022-02-02 | 2025-05-22 | Guardant Health Inc | Multifunctional primers for paired sequencing reads |
WO2023197004A1 (en) | 2022-04-07 | 2023-10-12 | Guardant Health, Inc. | Detecting the presence of a tumor based on methylation status of cell-free nucleic acid molecules |
US20230360725A1 (en) | 2022-05-09 | 2023-11-09 | Guardant Health, Inc. | Detecting degradation based on strand bias |
WO2024006908A1 (en) | 2022-06-30 | 2024-01-04 | Guardant Health, Inc. | Enrichment of aberrantly methylated dna |
WO2024020573A1 (en) | 2022-07-21 | 2024-01-25 | Guardant Health, Inc. | Methods for detection and reduction of sample preparation-induced methylation artifacts |
WO2024059840A1 (en) | 2022-09-16 | 2024-03-21 | Guardant Health, Inc. | Compositions and methods for analyzing soluble proteins |
WO2024073508A2 (en) | 2022-09-27 | 2024-04-04 | Guardant Health, Inc. | Methods and compositions for quantifying immune cell dna |
AU2023381788A1 (en) | 2022-11-15 | 2025-05-15 | Guardant Health, Inc. | Method of predicting non-small cell lung cancer (nsclc) patient drug response or time until death or cancer progression from circulating tumor dna (ctdna) utilizing signals from both baseline ctdna level and longitudinal change of ctdna level over time |
WO2024107941A1 (en) | 2022-11-17 | 2024-05-23 | Guardant Health, Inc. | Validation of a bioinformatic model for classifying non-tumor variants in a cell-free dna liquid biopsy assay |
WO2024137682A1 (en) | 2022-12-21 | 2024-06-27 | Guardant Health, Inc. | Detecting homologous recombination deficiences based on methylation status of cell-free nucleic acid molecules |
WO2024137880A2 (en) | 2022-12-22 | 2024-06-27 | Guardant Health, Inc. | Methods involving methylation preserving amplification with error correction |
WO2024138180A2 (en) | 2022-12-22 | 2024-06-27 | Guardant Health, Inc. | Integrated targeted and whole genome somatic and dna methylation sequencing workflows |
WO2024159053A1 (en) | 2023-01-25 | 2024-08-02 | Guardant Health, Inc. | Nucleic acid methylation profiling method |
WO2024186768A1 (en) | 2023-03-07 | 2024-09-12 | Guardant Health, Inc. | Hybrid ssdna- and dsdna-ngs library preparation methods |
US20250078955A1 (en) | 2023-04-07 | 2025-03-06 | Guardant Health, Inc. | Detecting the presence of a tumor based on methylation status of cell-free nucleic acid molecules |
WO2024229143A1 (en) | 2023-05-01 | 2024-11-07 | Guardant Health, Inc. | Quality control method for enzymatic conversion procedures |
WO2024229433A1 (en) | 2023-05-03 | 2024-11-07 | Guardant Health, Inc. | Methods for analysis of dna methylation |
WO2024233502A1 (en) | 2023-05-05 | 2024-11-14 | Guardant Health, Inc. | Cell-free dna blood-based test for cancer screening |
US20240420800A1 (en) | 2023-06-15 | 2024-12-19 | Guardant Health, Inc. | METHOD FOR HRD DETECTION IN TARGETED cfDNA SAMPLES USING DE NOVO MUTATIONAL SIGNATURES |
WO2024264065A1 (en) | 2023-06-23 | 2024-12-26 | Guardant Health, Inc. | Methods and compositions for quantifying immune cell nucleic acids |
WO2025029475A1 (en) | 2023-07-28 | 2025-02-06 | Guardant Health, Inc. | Methods to enrich nucleotide variants by negative selection |
WO2025038399A1 (en) | 2023-08-11 | 2025-02-20 | Guardant Health, Inc. | Methylated enrichment methods for single-molecule genetic and epigenetic sequencing |
US20250084469A1 (en) | 2023-09-12 | 2025-03-13 | Guardant Health, Inc. | Methods for analyzing nucleic acids using sequence read family size distribution |
WO2025064706A1 (en) | 2023-09-19 | 2025-03-27 | Guardant Health, Inc. | Detecting the presence of a tumor based on methylation status of cell-free nucleic acid molecules |
WO2025072467A1 (en) | 2023-09-29 | 2025-04-03 | Guardant Health, Inc. | Genotyping cyp2d6 |
WO2025076452A1 (en) | 2023-10-06 | 2025-04-10 | Guardant Health, Inc. | Detecting tumor-related information based on methylation status of cell-free nucleic acid molecules |
WO2025090954A1 (en) | 2023-10-26 | 2025-05-01 | Guardant Health, Inc. | Methods for detecting nucleic acid variants |
WO2025090956A1 (en) | 2023-10-26 | 2025-05-01 | Guardant Health, Inc. | Methods for detecting nucleic acid variants using capture probes |
WO2025090646A1 (en) | 2023-10-27 | 2025-05-01 | Guardant Health, Inc. | Monitoring molecular response by allelic imbalance |
WO2025137620A1 (en) | 2023-12-21 | 2025-06-26 | Guardant Health, Inc. | Methods for high quality and high accuracy methylation sequencing |
WO2025137389A2 (en) | 2023-12-22 | 2025-06-26 | Guardant Health, Inc. | Methods for targeted single-molecule genetic and epigenetic sequencing |
Family Cites Families (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4340674A (en) * | 1980-05-05 | 1982-07-20 | The Upjohn Company | Cointegrate plasmids and their construction from plasmids of Escherichia and Streptomyces |
US4420517A (en) | 1982-05-06 | 1983-12-13 | Becton Dickinson And Company | Methods for improving uniformity of silica films on substrates |
US4483920A (en) | 1982-05-17 | 1984-11-20 | Hahnemann University | Immobilization of message RNA directly from cells onto filter material |
DE3308932A1 (de) | 1983-03-12 | 1984-09-13 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur abtrennung von ribonukleinsaeuren aus einer loesung, die desoxyribonukleinsaeuren enthaelt |
US5137816A (en) * | 1983-06-22 | 1992-08-11 | The Lubrizol Corporation | Rhizobial diagnostic probes and rhizobium trifolii nifH promoters |
US4648975A (en) | 1983-08-17 | 1987-03-10 | Pedro B. Macedo | Process of using improved silica-based chromatographic supports containing additives |
GB8519457D0 (en) * | 1985-08-02 | 1985-09-11 | Faulk Ward Page | Tumour imaging agents |
CA1301606C (en) | 1986-05-02 | 1992-05-26 | David H. Gillespie | Chaotropic method for evaluating nucleic acids in a biological sample |
US4900677A (en) * | 1986-09-26 | 1990-02-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for rapid isolation of high molecular weight DNA |
US4843155A (en) | 1987-11-19 | 1989-06-27 | Piotr Chomczynski | Product and process for isolating RNA |
US4923978A (en) | 1987-12-28 | 1990-05-08 | E. I. Du Pont De Nemours & Company | Process for purifying nucleic acids |
US5075430A (en) | 1988-12-12 | 1991-12-24 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Process for the purification of DNA on diatomaceous earth |
US5234809A (en) | 1989-03-23 | 1993-08-10 | Akzo N.V. | Process for isolating nucleic acid |
NL8900725A (nl) | 1989-03-23 | 1990-10-16 | Az Univ Amsterdam | Werkwijze en combinatie van middelen voor het isoleren van nucleinezuur. |
CA2011929A1 (en) | 1989-04-03 | 1990-10-03 | Rex M. Bitner | Metal oxide supports for nucleic acids |
US5106966A (en) | 1989-07-10 | 1992-04-21 | University Of Kansas | Use of gel polymer for dna extraction with organic solvents |
US5175271A (en) | 1989-07-10 | 1992-12-29 | University Of Kansas | Use of silica gel for DNA extraction with organic solvents |
US5533888A (en) * | 1990-08-21 | 1996-07-09 | Belarde; John F. | Apparatus for forming concrete barriers |
AU1978692A (en) | 1991-04-12 | 1992-11-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Purification of nucleic acids using metal oxide supports |
CA2067711C (en) | 1991-05-03 | 2000-08-08 | Daniel Lee Woodard | Solid phase extraction purification of dna |
US5155018A (en) | 1991-07-10 | 1992-10-13 | Hahnemann University | Process and kit for isolating and purifying RNA from biological sources |
US5329000A (en) | 1991-10-31 | 1994-07-12 | Becton, Dickinson And Company | Purification of DNA with silicon tetrahydrazide |
DE4143639C2 (de) | 1991-12-02 | 2002-10-24 | Qiagen Gmbh | Verfahren zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren |
US5346994A (en) | 1992-01-28 | 1994-09-13 | Piotr Chomczynski | Shelf-stable product and process for isolating RNA, DNA and proteins |
EP0555798B1 (en) | 1992-02-13 | 1999-05-06 | Becton, Dickinson and Company | Hydrated celite and purification of DNA |
AU669398B2 (en) | 1992-11-13 | 1996-06-06 | Becton Dickinson & Company | Boron silicates aluminum silicates phosphosilicates and purification of DNA |
DE4321904B4 (de) | 1993-07-01 | 2013-05-16 | Qiagen Gmbh | Verfahren zur chromatographischen Reinigung und Trennung von Nucleinsäuregemischen |
WO1995004140A1 (en) | 1993-07-28 | 1995-02-09 | Akzo Nobel N.V. | Process for isolating nucleic acid from gram positive microorganisms |
DE69433425T2 (de) | 1993-08-30 | 2004-10-07 | Promega Corp | Zusammensetzungen und verfahren zur reinigung von nukleinsäuren |
US5637687A (en) | 1993-08-31 | 1997-06-10 | Wiggins; James C. | Methods and compositions for isolating nucleic acids |
US5503816A (en) | 1993-09-27 | 1996-04-02 | Becton Dickinson And Company | Silicate compounds for DNA purification |
US5438129A (en) | 1993-09-27 | 1995-08-01 | Becton Dickinson And Company | DNA purification by solid phase extraction using partially fluorinated aluminum hydroxide adsorbant |
US5438127A (en) | 1993-09-27 | 1995-08-01 | Becton Dickinson And Company | DNA purification by solid phase extraction using a PCl3 modified glass fiber membrane |
DK1146049T3 (da) | 1994-02-11 | 2005-12-12 | Qiagen Gmbh | Fremgangsmåde til separering af dobbeltstrengede/enkeltstrengede nucleinsyrestrukturer |
US5705628A (en) * | 1994-09-20 | 1998-01-06 | Whitehead Institute For Biomedical Research | DNA purification and isolation using magnetic particles |
US5641665A (en) * | 1994-11-28 | 1997-06-24 | Vical Incorporated | Plasmids suitable for IL-2 expression |
GB9425138D0 (en) * | 1994-12-12 | 1995-02-08 | Dynal As | Isolation of nucleic acid |
US5576196A (en) | 1995-01-13 | 1996-11-19 | Vical Incorporated | Process for reducing RNA concentration in a mixture of biological material using diatomaceous earth |
US5777099A (en) | 1995-02-24 | 1998-07-07 | Biotecx Laboratories, Inc. | RNA separation |
JP2965131B2 (ja) | 1995-07-07 | 1999-10-18 | 東洋紡績株式会社 | 核酸結合用磁性担体およびそれを用いる核酸単離方法 |
US5945515A (en) | 1995-07-31 | 1999-08-31 | Chomczynski; Piotr | Product and process for isolating DNA, RNA and proteins |
US5804684A (en) | 1995-08-24 | 1998-09-08 | The Theobald Smith Research Institute, Inc. | Method for isolating nucleic acids |
US5783686A (en) | 1995-09-15 | 1998-07-21 | Beckman Instruments, Inc. | Method for purifying nucleic acids from heterogenous mixtures |
DE29601618U1 (de) | 1996-01-31 | 1996-07-04 | InViTek GmbH, 13125 Berlin | Vorrichtung zur gleichzeitigen multiplen Isolierung |
GB9602825D0 (en) | 1996-02-12 | 1996-04-10 | Therexsys Ltd | Method of plasmid dna production and purification |
US5973137A (en) | 1996-02-13 | 1999-10-26 | Gentra Systems, Inc. | Low pH RNA isolation reagents, method, and kit |
KR100483498B1 (ko) | 1996-02-14 | 2005-07-18 | 악조 노벨 엔.브이. | 핵산물질의분리및증폭방법 |
ZA973642B (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-25 | Merck & Co Inc | DNA vaccine formulations. |
EP0814156B1 (en) | 1996-06-18 | 2003-03-05 | The Institute Of Physical & Chemical Research | Method for the purification of DNA |
US5990302A (en) | 1996-07-12 | 1999-11-23 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Method for isolating ribonucleic acid |
US5981235A (en) | 1996-07-29 | 1999-11-09 | Promega Corporation | Methods for isolating nucleic acids using alkaline protease |
CA2214495C (en) | 1996-09-25 | 2002-02-05 | Daniel L. Woodard | Hydrated zirconium silicate composition for purification of nucleic acids |
CA2274793A1 (en) | 1996-12-11 | 1998-06-18 | Margaret Raybuck | Selective lysis of cells |
WO1998045311A1 (en) | 1997-04-10 | 1998-10-15 | Life Technologies, Inc. | Rna isolation reagent and methods |
DE69836587T2 (de) * | 1997-04-16 | 2007-10-11 | Applera Corp., Foster City | Nukleinsäuresammlung |
EP1023460A4 (en) | 1997-06-25 | 2003-09-10 | Promega Corp | METHOD FOR ISOLATING RNA |
US5972613A (en) | 1997-12-09 | 1999-10-26 | The Perkin-Elmer Corporation | Methods of nucleic acid isolation |
DE19801730A1 (de) | 1998-01-19 | 1999-07-22 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur kombinierten Analyse von Zellinhalten, insbesondere den in biologischen Zellen enthaltenen Nukleinsäuren sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
JP4616990B2 (ja) | 1998-02-02 | 2011-01-19 | キアジエン・ノース・アメリカン・ホールデイングス・インコーポレーテツド | Dnaを単離し、増幅し、そして特性化するための方法 |
JP2002502856A (ja) | 1998-02-04 | 2002-01-29 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 核酸の単離および精製方法 |
CN1299413A (zh) | 1998-04-02 | 2001-06-13 | 李璟日 | 玻璃微纤维柱及用其制备和纯化质粒dna的方法 |
EP0969090A1 (en) | 1998-05-27 | 2000-01-05 | QIAGEN GmbH | Rapid and simple process for isolation of circular nucleic acids |
AU4367500A (en) | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Annovis, Inc. | Magnetic dna extraction kit for plants |
US6270970B1 (en) | 1999-05-14 | 2001-08-07 | Promega Corporation | Mixed-bed solid phase and its use in the isolation of nucleic acids |
EP1204741B1 (en) | 1999-08-20 | 2004-10-20 | Promega Corporation | Simultaneous isolation and quantitation of dna |
US7001724B1 (en) † | 2000-11-28 | 2006-02-21 | Applera Corporation | Compositions, methods, and kits for isolating nucleic acids using surfactants and proteases |
CA2463317A1 (en) | 2001-10-12 | 2003-04-24 | Gentra Systems, Inc. | Compositions and methods for using a solid support to purify rna |
EP1448799B2 (en) | 2001-11-28 | 2018-05-16 | Life Technologies Corporation | Methods of selective nucleic acid isolation |
-
2002
- 2002-11-27 EP EP02794065.9A patent/EP1448799B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-27 US US10/306,347 patent/US7208271B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-27 DE DE60234464T patent/DE60234464D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-27 JP JP2003547581A patent/JP4106026B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-27 WO PCT/US2002/038123 patent/WO2003046146A2/en active Application Filing
- 2002-11-27 AU AU2002359522A patent/AU2002359522A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-27 AT AT02794065T patent/ATE449186T1/de not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-04-23 US US11/789,352 patent/US7537898B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2007-09-21 JP JP2007246299A patent/JP2008000146A/ja active Pending
-
2008
- 2008-10-31 JP JP2008282297A patent/JP2009039137A/ja active Pending
-
2009
- 2009-05-22 US US12/471,292 patent/US8507198B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2013
- 2013-08-05 US US13/959,725 patent/US8865405B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2014
- 2014-10-02 US US14/504,581 patent/US20150086988A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030138828A1 (en) | 2003-07-24 |
US8507198B2 (en) | 2013-08-13 |
EP1448799A4 (en) | 2006-03-08 |
US20100021905A1 (en) | 2010-01-28 |
DE60234464D1 (de) | 2009-12-31 |
US20150086988A1 (en) | 2015-03-26 |
EP1448799B2 (en) | 2018-05-16 |
ATE449186T1 (de) | 2009-12-15 |
EP1448799B1 (en) | 2009-11-18 |
US20140065626A1 (en) | 2014-03-06 |
WO2003046146A2 (en) | 2003-06-05 |
US8865405B2 (en) | 2014-10-21 |
AU2002359522A8 (en) | 2003-06-10 |
JP2008000146A (ja) | 2008-01-10 |
AU2002359522A1 (en) | 2003-06-10 |
JP4106026B2 (ja) | 2008-06-25 |
WO2003046146A3 (en) | 2004-02-26 |
US7537898B2 (en) | 2009-05-26 |
US7208271B2 (en) | 2007-04-24 |
JP2005510233A (ja) | 2005-04-21 |
EP1448799A2 (en) | 2004-08-25 |
US20070224630A1 (en) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4106026B2 (ja) | 選択的な核酸の単離方法および組成物 | |
US8536322B2 (en) | Method for nucleic acid isolation by solid phase reversible binding of nucleic acids | |
JP4291247B2 (ja) | 核酸を単離する方法 | |
EP1179056B1 (en) | Mixed-bed solid phase and its use in the isolation of nucleic acids | |
JP3761573B2 (ja) | 極度に少量でかつ非常に強く汚染された非常に種々の出発物質から核酸を単離および精製する一般的方法 | |
EP1641944B1 (en) | Room temperature elution of nucleic acids | |
US20150166592A1 (en) | Selective Nucleic Acid Fragment Recovery | |
US20070087369A1 (en) | Method for the Isolation of RNA from Biological Sources | |
JP3979996B2 (ja) | 固体支持体を使用してrnaを精製するための組成物および方法 | |
EP1694692A4 (en) | FORMULATIONS AND METHOD FOR DENATURING PROTEINS | |
JP2016501011A (ja) | 非溶出試料の一段階核酸増幅法 | |
JP2007509620A (ja) | 迅速かつ低コストな核酸の単離方法 | |
JP2005052142A (ja) | Rna単離用の装置及び方法 | |
JP2005052142A5 (ja) | ||
JP4441262B2 (ja) | 改良された核酸の単離方法 | |
EP4163371A1 (en) | Nucleic acid extraction method and application | |
US20060223072A1 (en) | Methods of using a DNase I-like enzyme | |
US20240158777A1 (en) | Magnetic bead suspension reagent, method for purifying nucleic acid and method for sorting nucleic acid | |
CN111996189A (zh) | 一种磁珠法核酸提取试剂盒及其使用方法 | |
US20040121336A1 (en) | Method for generating multiple samples containing a predetermined amount of nucleic acid | |
Murphy et al. | Monitoring of RNA clearance in a novel plasmid DNA purification process | |
CN114641302A (zh) | 生物样本中微生物rna的快速分离和收集 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110425 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110621 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110624 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120104 |