JP2008257271A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008257271A JP2008257271A JP2008175358A JP2008175358A JP2008257271A JP 2008257271 A JP2008257271 A JP 2008257271A JP 2008175358 A JP2008175358 A JP 2008175358A JP 2008175358 A JP2008175358 A JP 2008175358A JP 2008257271 A JP2008257271 A JP 2008257271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- pixel
- video signal
- phosphorescent
- emitting pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 9
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 6
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Abstract
【解決手段】一対の電極間に有機発光材料を含む発光層を少なくとも挟持した有機EL素子からなる画素(9)が複数配列された表示パネル(1)において、前記複数配列された画素が、主に蛍光発光材料を有機発光材料として用いた有機EL素子からなる蛍光発光画素と、主に燐光発光材料を有機発光材料として用いた有機EL素子からなる燐光発光画素と、を含むことを特徴とする表示パネル、及び蛍光発光画素と燐光発光画素の発光特性の違いを補正する制御手段を備えた表示装置。
【選択図】図1
Description
一対の電極間に有機発光材料を含む発光層を少なくとも挟持した有機エレクトロルミネッセンス素子からなる画素が複数配列された表示パネルにおいて、
前記複数配列された画素が、主に蛍光発光材料を有機発光材料として用いた有機エレクトロルミネッセンス素子からなる蛍光発光画素と、主に燐光発光材料を有機発光材料として用いた有機エレクトロルミネッセンス素子からなる燐光発光画素と、を含むことを特徴とする表示パネルである。
「蛍光発光画素のみを複数配列した第一表示部と、燐光発光画素のみを複数配列した第二表示部とを個別に有すること」、
「蛍光発光画素の面積が燐光発光画素の面積よりも大きいこと」、
更には、
「蛍光発光画素と燐光発光画素との面積の比が、該二つの画素の発光効率の比の逆比となっていること」、
をその好ましい態様として含むものである。
上記第1の発明に記載の表示パネルと、該表示パネルに信号を供給する制御手段とを備えた表示装置であって、
前記制御手段は、蛍光発光画素と燐光発光画素とで異なる信号を前記表示パネルに入力可能であることを特徴とする表示装置である。
「前記異なる信号においては、映像信号、及び/又は映像信号の対極の信号の立下りのタイミングが、燐光発光画素に入力する信号よりも蛍光発光画素に入力する信号の方が遅いこと」、
「前記制御手段が、蛍光発光画素と燐光発光画素との夫々の配置及び駆動条件を記憶する記憶手段を備えており、該記憶手段に記憶された記憶内容に基づいて、蛍光発光画素と燐光発光画素とで異なる発光特性に合わせて補正した信号を夫々の画素に入力可能であること」、
「補正する前記異なる発光特性として、発光効率を含むこと」、
「補正する前記異なる発光特性として、発光寿命を含むこと」、
をその好ましい態様として含むものである。
まず図1に示した本発明の表示装置を、図9を合わせて参照しながら詳細に説明する。
本形態も、実施形態1の図1に示される形態とほとんど同様であるが、本形態においては、図15に示されるように蛍光発光画素32と燐光発光画素33が別々の走査ラインに分かれて表示パネル1に混在している。
本形態においては、図2に示すように、蛍光発光画素のみを複数配列した第一表示部と、燐光発光画素のみを複数配列した第二表示部とを個別に有し、これらを重ね合わせて表示パネル1を構成している。即ち、一方は、蛍光発光をなす一重項材料が図9に示すTFTを多数配置した基板上に蒸着されている。他方は、燐光発光をなす三重項材料が図9に示すTFTを多数配置した基板上に蒸着されている。
1−1 第一表示部
1−2 第二表示部
2 Vシフトレジスタ
3 タイミング変換回路
4 ラッチ
5 Hシフトレジスタ
6 表示制御部
7 コントローラ
8 映像信号変換メモリ(記憶手段)
9 画素
31 蛍光発光画素(G)
32 燐光発光画素(R)
33 蛍光発光画素(B)
71 フリップフロップ
72 フリップフロップ
73 燐光発光画素
74 蛍光発光画素
81 抵抗
82 容量
84 乗算器
85 画素倍率
86 画素倍率
87 画素倍率
91 TFT
92 保持容量
93 TFT
94 有機EL素子
151 ガラス基板
152 陽極
153 正孔輸送層
154 発光層
155 電子輸送層
156 陰極
157 電源
158 正孔
159 電子
Claims (5)
- 一対の電極間に有機発光材料を含む発光層を少なくとも挟持した有機エレクトロルミネッセンス素子からなる画素が複数配列された表示パネルと、前記表示パネルに保持信号と映像信号を供給する制御手段とを備えた表示装置において、
前記複数配列された画素が、蛍光発光画素と、燐光発光画素と、を含み、
前記制御手段は、前記蛍光発光画素と、前記燐光発光画素とで異なる保持信号を前記表示パネルに入力可能であることを特徴とする表示装置。 - 前記制御手段によって前記蛍光発光画素に供給される前記映像信号の立下りのタイミングが、前記制御手段によって前記燐光発光画素に供給される前記映像信号の立下りのタイミングよりも遅いことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 一対の電極間に有機発光材料を含む発光層を少なくとも挟持した有機エレクトロルミネッセンス素子からなる画素が複数配列された表示パネルと、前記表示パネルに走査線を介して保持信号を供給する制御手段とを備えた表示装置において、
前記複数配列された画素が、蛍光発光画素と、燐光発光画素と、を含み、
蛍光発光画素に接続されている前記走査線と、前記燐光発光画素に接続されている前記走査線とが異なることを特徴とする表示装置。 - 蛍光発光画素の面積が燐光発光画素の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
- 蛍光発光画素と燐光発光画素との面積の比が、該二つの画素の発光効率の比の逆比となっていることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008175358A JP2008257271A (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008175358A JP2008257271A (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002159000A Division JP4217428B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008257271A true JP2008257271A (ja) | 2008-10-23 |
JP2008257271A5 JP2008257271A5 (ja) | 2008-12-04 |
Family
ID=39980815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008175358A Pending JP2008257271A (ja) | 2008-07-04 | 2008-07-04 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008257271A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103229596A (zh) * | 2010-12-20 | 2013-07-31 | 松下电器产业株式会社 | 有机电致发光显示器面板及其制造方法 |
JP2013254941A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-12-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、電子機器 |
JP2021012365A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-02-04 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 表示装置、ゲート駆動回路、及び駆動方法 |
US11355069B2 (en) | 2019-07-03 | 2022-06-07 | Lg Display Co., Ltd. | Display device, gate driving circuit, and driving method thereof |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259044A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-09-24 | Thomson Multimedia Sa | 画像表示スクリーン中の蛍光体の残光性の差を補償する方法及び装置 |
JP2000252063A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Toppan Printing Co Ltd | 色切換発光素子、色切換発光素子用基板及びカラー表示装置 |
JP2001142427A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Pioneer Electronic Corp | マトリクス型表示装置及びその駆動方法 |
JP2001236034A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Sharp Corp | 表示装置 |
JP2001255507A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Ichikoh Ind Ltd | カラー液晶表示装置用のバックライト |
JP2001290441A (ja) * | 1999-02-26 | 2001-10-19 | Sanyo Electric Co Ltd | カラー表示装置 |
JP2001345176A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-12-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜形成装置およびその薄膜形成方法、及び自発光装置 |
JP2001345177A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-12-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜形成装置およびその薄膜形成方法、及び自発光装置 |
JP2002032051A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Sony Corp | 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末 |
JP2002062824A (ja) * | 2000-06-05 | 2002-02-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2002072208A (ja) * | 2000-06-15 | 2002-03-12 | Sharp Corp | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び照明装置 |
JP2002151269A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2003173154A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-06-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及び表示装置 |
JP2003223137A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Hitachi Ltd | 表示装置およびその駆動方法 |
-
2008
- 2008-07-04 JP JP2008175358A patent/JP2008257271A/ja active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259044A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-09-24 | Thomson Multimedia Sa | 画像表示スクリーン中の蛍光体の残光性の差を補償する方法及び装置 |
JP2001290441A (ja) * | 1999-02-26 | 2001-10-19 | Sanyo Electric Co Ltd | カラー表示装置 |
JP2000252063A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Toppan Printing Co Ltd | 色切換発光素子、色切換発光素子用基板及びカラー表示装置 |
JP2001142427A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Pioneer Electronic Corp | マトリクス型表示装置及びその駆動方法 |
JP2001236034A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Sharp Corp | 表示装置 |
JP2001345176A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-12-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜形成装置およびその薄膜形成方法、及び自発光装置 |
JP2001345177A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-12-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜形成装置およびその薄膜形成方法、及び自発光装置 |
JP2001255507A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Ichikoh Ind Ltd | カラー液晶表示装置用のバックライト |
JP2002062824A (ja) * | 2000-06-05 | 2002-02-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2002072208A (ja) * | 2000-06-15 | 2002-03-12 | Sharp Corp | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び照明装置 |
JP2002032051A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Sony Corp | 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末 |
JP2002151269A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-05-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置 |
JP2003173154A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-06-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及び表示装置 |
JP2003223137A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Hitachi Ltd | 表示装置およびその駆動方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103229596A (zh) * | 2010-12-20 | 2013-07-31 | 松下电器产业株式会社 | 有机电致发光显示器面板及其制造方法 |
JP2013254941A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-12-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、電子機器 |
TWI611215B (zh) * | 2012-05-09 | 2018-01-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 顯示裝置及電子裝置 |
US10042174B2 (en) | 2012-05-09 | 2018-08-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
US10416466B2 (en) | 2012-05-09 | 2019-09-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
JP2021012365A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-02-04 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 表示装置、ゲート駆動回路、及び駆動方法 |
US11355069B2 (en) | 2019-07-03 | 2022-06-07 | Lg Display Co., Ltd. | Display device, gate driving circuit, and driving method thereof |
JP7085587B2 (ja) | 2019-07-03 | 2022-06-16 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 表示装置、ゲート駆動回路、及び駆動方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7221333B2 (en) | Display panel with phosphorescent and fluorescent pixels | |
JP7066339B2 (ja) | 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置並びにその駆動方法 | |
US6191764B1 (en) | Method of driving display device | |
CN103021327B (zh) | 减小光致发光的电致发光显示器和驱动电路 | |
JP4105702B2 (ja) | 発光表示装置及びその駆動方法 | |
US20080211796A1 (en) | Organic light emitting display | |
US11869413B2 (en) | Pixel circuit, array substrate comprising the same and display panel | |
JP2006189756A (ja) | 表示装置,表示装置の駆動方法,及び発光表示装置 | |
JP2008010744A (ja) | 表示素子及び表示システム | |
JP2004151194A (ja) | アクティブ型発光表示パネルの駆動装置 | |
JP2008257271A (ja) | 表示装置 | |
CN100583198C (zh) | 有机电致发光设备及其驱动方法 | |
JP4161454B2 (ja) | 表示素子及びその駆動方法、並びに表示装置 | |
CN115641814B (zh) | 显示装置及其驱动方法 | |
JP2008235946A (ja) | 表示パネル | |
JP2005091420A (ja) | 表示装置およびその制御方法 | |
US20100085388A1 (en) | Active matrix display device | |
JP2006276097A (ja) | アクティブマトリクス型発光表示パネルの駆動装置および駆動方法 | |
KR100688804B1 (ko) | 발광표시장치 및 그 구동방법 | |
KR100509759B1 (ko) | 감마전압 생성장치 및 방법 | |
KR100692861B1 (ko) | 일렉트로-루미네센스 표시 패널과 그 구동 방법 | |
JP2004145069A (ja) | 有機エレクトロルミネセンス表示装置 | |
JP2006106673A (ja) | 表示装置 | |
JP2006106670A (ja) | 表示装置 | |
KR100520829B1 (ko) | 일렉트로-루미네센스 표시패널의 구동 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090507 |