JP2003057828A - リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 - Google Patents
リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物Info
- Publication number
- JP2003057828A JP2003057828A JP2001207811A JP2001207811A JP2003057828A JP 2003057828 A JP2003057828 A JP 2003057828A JP 2001207811 A JP2001207811 A JP 2001207811A JP 2001207811 A JP2001207811 A JP 2001207811A JP 2003057828 A JP2003057828 A JP 2003057828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fill material
- gap fill
- polymer
- forming composition
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 222
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 125
- 238000011049 filling Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000001459 lithography Methods 0.000 title abstract description 98
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 144
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 14
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 93
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 58
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 47
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 34
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 29
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 28
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 26
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 26
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 16
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 11
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 1-butoxypropan-2-ol Chemical compound CCCCOCC(C)O RWNUSVWFHDHRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N Butyl lactate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)O MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000001191 butyl (2R)-2-hydroxypropanoate Substances 0.000 claims description 6
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 abstract description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 107
- 239000010408 film Substances 0.000 description 70
- -1 hydroxyalkyl acrylates Chemical class 0.000 description 53
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000002585 base Substances 0.000 description 29
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 27
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 25
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 23
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 19
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 19
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 19
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- XGQJGMGAMHFMAO-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,6-tetrakis(methoxymethyl)-3a,6a-dihydroimidazo[4,5-d]imidazole-2,5-dione Chemical compound COCN1C(=O)N(COC)C2C1N(COC)C(=O)N2COC XGQJGMGAMHFMAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 10
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 9
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 9
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 8
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 5
- OGRAOKJKVGDSFR-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-trimethylphenol Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C(O)=C1 OGRAOKJKVGDSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QWBBPBRQALCEIZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1C QWBBPBRQALCEIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NKTOLZVEWDHZMU-UHFFFAOYSA-N 2,5-xylenol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1 NKTOLZVEWDHZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BJSBGAIKEORPFG-UHFFFAOYSA-N [[6-amino-1,2,3,4-tetramethoxy-4-(methoxyamino)-1,3,5-triazin-2-yl]-methoxyamino]methanol Chemical compound CONC1(N(C(N(C(=N1)N)OC)(N(CO)OC)OC)OC)OC BJSBGAIKEORPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical class CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUFFULVDNCHOFZ-UHFFFAOYSA-N 2,4-xylenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(C)=C1 KUFFULVDNCHOFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 2-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1O GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzene-1,3-diol Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1O ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 236TMPh Natural products CC1=CC=C(C)C(O)=C1C QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDQQNNZKEJIHMS-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trimethylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=CC(C)=C1C FDQQNNZKEJIHMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N 3,4-xylenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1C YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 3,5-xylenol Chemical compound CC1=CC(C)=CC(O)=C1 TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HMNKTRSOROOSPP-UHFFFAOYSA-N 3-Ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=CC(O)=C1 HMNKTRSOROOSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAVREABSGIHHMO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=CC(C=O)=C1 IAVREABSGIHHMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXZNSGUUQJJTR-UHFFFAOYSA-N Di-n-hexyl phthalate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCC KCXZNSGUUQJJTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004147 Sorbitan trioleate Substances 0.000 description 2
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- BTFQKIATRPGRBS-UHFFFAOYSA-N o-tolualdehyde Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=O BTFQKIATRPGRBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019337 sorbitan trioleate Nutrition 0.000 description 2
- 229960000391 sorbitan trioleate Drugs 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- BSUKKOMNQGNSGP-QPJJXVBHSA-N (2e)-2-ethylidenehexanoic acid Chemical compound CCCC\C(=C/C)C(O)=O BSUKKOMNQGNSGP-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- FBOKNOQEFIMYLY-RUDMXATFSA-N (2e)-2-ethylideneoctanoic acid Chemical compound CCCCCC\C(=C/C)C(O)=O FBOKNOQEFIMYLY-RUDMXATFSA-N 0.000 description 1
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBBLOADPFWKNGS-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethylurea Chemical compound CN(C)C(N)=O YBBLOADPFWKNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroimidazole-2-thione Chemical compound SC1=NC=CN1 OXFSTTJBVAAALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940057054 1,3-dimethylurea Drugs 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQAINHDHICKHLX-UHFFFAOYSA-N 1-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=C2C(C=O)=CC=CC2=C1 SQAINHDHICKHLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVNHINTOHPELQ-UHFFFAOYSA-N 1-o-butyl 2-o-(8-methylnonyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC(C)C IOVNHINTOHPELQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMFAHCVITRDZQB-UHFFFAOYSA-N 1-propoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCCOCC(C)OC(C)=O DMFAHCVITRDZQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLDQAMYCGOIJDV-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(O)=C1O GLDQAMYCGOIJDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical group COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPYUJUBAXZAQNL-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C=O FPYUJUBAXZAQNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTWBHJYRDKBGBR-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbenzaldehyde Chemical compound CCC1=CC=CC=C1C=O NTWBHJYRDKBGBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTCCNERMXRIPTR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=O)C(O)=CC=C21 NTCCNERMXRIPTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 2-mercapto-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(S)=NC2=C1 FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCVXHHQGEYVARL-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-phenylbut-2-enamide Chemical compound CC=C(C)C(=O)NC1=CC=CC=C1 BCVXHHQGEYVARL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJSVVICYGLOZHA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-phenylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NC1=CC=CC=C1 IJSVVICYGLOZHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJKVFARRVXDXAD-UHFFFAOYSA-N 2-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C=O)=CC=C21 PJKVFARRVXDXAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMWKITSNTDAEDT-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzaldehyde Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C=O CMWKITSNTDAEDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 2-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical compound OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- MQSXUKPGWMJYBT-UHFFFAOYSA-N 3-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC(O)=C1 MQSXUKPGWMJYBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRWILAKSARHZPR-UHFFFAOYSA-N 3-chlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=CC(C=O)=C1 SRWILAKSARHZPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 3-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1 HORNXRXVQWOLPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLYXUFQXCNIGDG-UHFFFAOYSA-N 3-ethylbenzaldehyde Chemical compound CCC1=CC=CC(C=O)=C1 LLYXUFQXCNIGDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZETIVVHRRQLWFW-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzaldehyde Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C=O)=C1 ZETIVVHRRQLWFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZZCYNQPHTPPL-UHFFFAOYSA-N 3-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 RTZZCYNQPHTPPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVPYQKSLYISFPO-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=C(C=O)C=C1 AVPYQKSLYISFPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBSKZKPSSKTLNE-UHFFFAOYSA-N 4-methylpent-3-enoxysilane Chemical compound CC(=CCCO[SiH3])C ZBSKZKPSSKTLNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 4-n-Butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(O)C=C1 CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXRFQSNOROATLV-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzaldehyde Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C=O)C=C1 BXRFQSNOROATLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 4-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 BTJIUGUIPKRLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 5-nonyl-7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-ol Chemical compound C(CCCCCCCC)C1=C2C(=C(C=C1)O)O2 RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-2-n,2-n-diethylpyrimidine-2,4-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(N)=CC(Cl)=N1 XZIIFPSPUDAGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWSGBTCJMJADLE-UHFFFAOYSA-N 6-o-decyl 1-o-octyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCCCC NWSGBTCJMJADLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKMLOWOSLMJJJR-UHFFFAOYSA-N C(C=CC)(=O)O.OCC(O)CO Chemical compound C(C=CC)(=O)O.OCC(O)CO PKMLOWOSLMJJJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- RDOFJDLLWVCMRU-UHFFFAOYSA-N Diisobutyl adipate Chemical compound CC(C)COC(=O)CCCCC(=O)OCC(C)C RDOFJDLLWVCMRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N Ethyl crotonate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- XXRCUYVCPSWGCC-UHFFFAOYSA-N Ethyl pyruvate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=O XXRCUYVCPSWGCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N N,N'-dimethylurea Chemical compound CNC(=O)NC MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKFRUJSEPGHZFJ-UHFFFAOYSA-N N-trimethylsilylimidazole Chemical compound C[Si](C)(C)N1C=CN=C1 YKFRUJSEPGHZFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HASUBYBLESEVII-UHFFFAOYSA-N NC(=O)N.CC=1C(=[Si](C=CC1)C)C Chemical compound NC(=O)N.CC=1C(=[Si](C=CC1)C)C HASUBYBLESEVII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQHZTNBTCPSSQO-UHFFFAOYSA-N OC(Br)=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound OC(Br)=CC1=CC=CC=C1 DQHZTNBTCPSSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 208000037062 Polyps Diseases 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N Sorbitan monopalmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N 0.000 description 1
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N [(2R)-2-[(2R,3R,4S)-4-hydroxy-3-octadecanoyloxyoxolan-2-yl]-2-octadecanoyloxyethyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001278 adipic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJFLBOQMPJCWLR-UHFFFAOYSA-N bis(6-methylheptyl) hexanedioate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCCCC(C)C CJFLBOQMPJCWLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 229940043232 butyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- ITKVLPYNJQOCPW-UHFFFAOYSA-N chloro-(chloromethyl)-dimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)CCl ITKVLPYNJQOCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSDCTSITJJJDPY-UHFFFAOYSA-N chloro-ethenyl-dimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)C=C XSDCTSITJJJDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJZNZOXALZKPEA-UHFFFAOYSA-N chloro-methyl-diphenylsilane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(C)C1=CC=CC=C1 OJZNZOXALZKPEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical class Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid Chemical compound OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 229940071221 dihydroxybenzoate Drugs 0.000 description 1
- 229940031769 diisobutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(methyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)OC PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N dimethyldiethoxysilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)OCC YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- PQJYOOFQDXGDDS-ZCXUNETKSA-N dinonyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCCCCCCC PQJYOOFQDXGDDS-ZCXUNETKSA-N 0.000 description 1
- DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N diphenyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC=2C=CC=CC=2)C=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N elaidic acid methyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNMORWGTPVWAIB-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(=O)OC=C WNMORWGTPVWAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKSRFHWWBKRUKA-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethoxyacetate Chemical compound CCOCC(=O)OCC CKSRFHWWBKRUKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZANNOFHADGWOLI-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxyacetate Chemical compound CCOC(=O)CO ZANNOFHADGWOLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHXIWUJLHYHGSJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-ethoxypropanoate Chemical compound CCOCCC(=O)OCC BHXIWUJLHYHGSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJUHLFUALMUWOM-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-methoxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCOC IJUHLFUALMUWOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940117360 ethyl pyruvate Drugs 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229940075529 glyceryl stearate Drugs 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UACSZOWTRIJIFU-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCO UACSZOWTRIJIFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- GJIDOLBZYSCZRX-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl prop-2-enoate Chemical compound OCOC(=O)C=C GJIDOLBZYSCZRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- OVWYEQOVUDKZNU-UHFFFAOYSA-N m-tolualdehyde Chemical compound CC1=CC=CC(C=O)=C1 OVWYEQOVUDKZNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCVVUJPXSBQTRZ-ONEGZZNKSA-N methyl (e)-but-2-enoate Chemical compound COC(=O)\C=C\C MCVVUJPXSBQTRZ-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- YSGBMDFJWFIEDF-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxy-3-methylbutanoate Chemical compound COC(=O)C(O)C(C)C YSGBMDFJWFIEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSDFKDZBJMDHFF-UHFFFAOYSA-N methyl 3-ethoxypropanoate Chemical compound CCOCCC(=O)OC HSDFKDZBJMDHFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDJSOPWXYLFTNW-UHFFFAOYSA-N methyl 3-methoxypropanoate Chemical compound COCCC(=O)OC BDJSOPWXYLFTNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N methyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- 229940073769 methyl oleate Drugs 0.000 description 1
- CWKLZLBVOJRSOM-UHFFFAOYSA-N methyl pyruvate Chemical compound COC(=O)C(C)=O CWKLZLBVOJRSOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-methylethanamine Chemical compound CCN(C)CC GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXGMKHVTNJFAA-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-phenylprop-2-enamide Chemical compound C=CC(=O)N(C)C1=CC=CC=C1 IZXGMKHVTNJFAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAHVZNKZQFSBFW-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-trimethylsilylmethanamine Chemical compound CN(C)[Si](C)(C)C KAHVZNKZQFSBFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNWCSWUWMHQEMD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dione diazide Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].[N-]=[N+]=[N-].C1=CC=C2C(=O)C(=O)C=CC2=C1 GNWCSWUWMHQEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002888 oleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 1
- GIPDEPRRXIBGNF-KTKRTIGZSA-N oxolan-2-ylmethyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC1CCCO1 GIPDEPRRXIBGNF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXLOVSHXALFLKQ-UHFFFAOYSA-N p-tolualdehyde Chemical compound CC1=CC=C(C=O)C=C1 FXLOVSHXALFLKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010483 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000249 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001816 polyoxyethylene sorbitan tristearate Substances 0.000 description 1
- 235000010988 polyoxyethylene sorbitan tristearate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- ZHDCHCTZRODSEN-HWKANZROSA-N propyl (e)-but-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)\C=C\C ZHDCHCTZRODSEN-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N pyridinium p-toluenesulfonate Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1.CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 ZDYVRSLAEXCVBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2-thiol Chemical compound SC1=NC=CC=N1 HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N salicylaldehyde Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=O SMQUZDBALVYZAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940100515 sorbitan Drugs 0.000 description 1
- 229940035044 sorbitan monolaurate Drugs 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 235000011071 sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001570 sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 229940031953 sorbitan monopalmitate Drugs 0.000 description 1
- 239000001587 sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000011076 sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035048 sorbitan monostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000001589 sorbitan tristearate Substances 0.000 description 1
- 235000011078 sorbitan tristearate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004129 sorbitan tristearate Drugs 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940073455 tetraethylammonium hydroxide Drugs 0.000 description 1
- LRGJRHZIDJQFCL-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CC[N+](CC)(CC)CC LRGJRHZIDJQFCL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940072958 tetrahydrofurfuryl oleate Drugs 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N transbutenic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N trichloro(ethenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C=C GQIUQDDJKHLHTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005050 vinyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D125/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D125/18—Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/094—Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/18—Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/11—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/1053—Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
- Y10S430/1055—Radiation sensitive composition or product or process of making
- Y10S430/106—Binder containing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/1053—Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
- Y10S430/1055—Radiation sensitive composition or product or process of making
- Y10S430/106—Binder containing
- Y10S430/111—Polymer of unsaturated acid or ester
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
上の平坦化性に優れ、レジスト層とのインターミキシン
グが起こらず、レジストに比較して大きなドライエッチ
ング速度を有するリソグラフィ用ギャップフィル材を提
供する。 【解決手段】 高さ/直径で示されるアスペクト比が1
以上のホールを有する基板にレジストを被覆しリソグラ
フィープロセスを利用して基板上に画像を転写する方法
による半導体装置の製造において使用され、レジストを
被覆する前の該基板に被覆して基板表面を平坦にするた
めに用いる、ポリマー溶液を含有するギャップフィル材
形成組成物である。
Description
ィ用ギャップフィル材形成組成物、さらに詳しくは、ホ
ールやトレンチなどの凹凸のある基板上の平坦化性に優
れ、レジスト層とのインターミキシングが起こらず、優
れたレジストパターンが得られ、レジストに比較して大
きなドライエッチング速度を有するリソグラフィ用ギャ
ップフィル材を提供するものであり、特に近年、半導体
デバイスの配線遅延を小さくするために用いられる配線
材Cu(銅)を導入するためのダマシンプロセス用材料
に関する。
フォトレジスト組成物を用いたリソグラフィーによる微
細加工が行われている。前記微細加工はシリコンウエー
ハの上にフォトレジスト組成物の薄膜を形成し、その上
に半導体デバイスのパターンが描かれたマスクパターン
を介して紫外線などの活性光線を照射し、現像し、得ら
れたレジストパターンを保護膜としてシリコンウエーハ
をエッチング処理する加工法である。ところが、近年、
半導体デバイスの高集積度化が進み、使用される活性光
線もi線(365nm)からKrFエキシマレーザー(2
48nm)へと短波長化される傾向にある。これに伴い
活性光線の基板からの乱反射や定在波の影響が大きな問
題であった。そこでフォトレジストと基板の間に反射防
止膜(Bottom Anti-Reflective Coating、BARC)を設け
る方法が広く検討されるようになってきた。
ン、窒化チタン、酸化クロム、窒化酸化ケイ素等の無機
反射防止膜と、吸光性物質と高分子化合物とからなる有
機反射防止膜が知られている。前者は膜形成に真空蒸着
装置、CVD装置、スパッタリング装置等の設備を必要
とするのに対し、後者は特別の設備を必要としない点で
有利とされ数多くの検討が行われている。例えば、米国
特許第5919599号記載の架橋反応であるヒドロキ
シルキ基と吸光基を同一分子内に有するアクリル樹脂型
反射防止膜、米国特許第5693691号記載の架橋反
応であるヒドロキシルキ基と吸光基を同一分子内に有す
るノボラック樹脂型反射防止膜等が挙げられる。
つLSIパターンルールになると、配線遅延がLSIの
高速化に与える影響が多くなり、現状のLSIのプロセ
ス技術により、LSIの高性能化を進展させていくこと
は、難しくなってきている。そこで、配線遅延を小さく
するために用いられる材料の一つが配線材Cuある。
に導入される技術がデュアルダマシンプロセスであり、
例えば米国特許第6057239号が挙げられる。その
プロセスにおいては、従来の配線材ALの基板に比べア
スペクト比(凹凸)が大きい基板上に反射防止膜を用い
ることになる。
性としては、光や放射線に対して大きな吸光度を有する
こと、レジスト溶剤に不溶であること(レジスト層との
インターミキシングが起こらないこと)、塗布時または
加熱乾燥時に反射防止膜材料から上塗りレジスト中への
低分子拡散物がないこと、レジストに比べて大きなドラ
イエッチング速度を有すること等があり、それらは例え
ばProc.SPIE,Vol.3678,800-809、Vol.3678,174-185 (19
99)や、Proc.SPIE,Vol.2195,225-229(1994)にも記載さ
れている。
料に要求されている特性としては、上記に記載した特性
の他に、ホール周辺部の下地基板における反射防止膜の
被覆性を制御することである。一定膜厚で反射防止膜を
塗布したときに、光や放射線に対して大きな吸光度を有
し、かつ基板の凹凸形状に依存しない高平坦化性を持っ
ていることである。
ルダマシンプロセス用反射防止膜材料として用いること
は難しくなってきている。
を有する無機や有機系反射防止膜と、平坦化を目的とす
るリソグラフィー用ギャップフィル材の2層を使用する
プロセスが考えられている。ここで述べられるリソグラ
フィー用ギャップフィル材は、Gap-Filling材であり、
即ち充填材或いは平坦化材である。このプロセスの利点
は、リソグラフィ工程において高解像度をもたらし、か
つエッチング工程で下地基板とのエッチング選択比が大
きくなることである。リソグラフィー用ギャップフィル
材は、基板の凹凸を平坦化させると共に、吸光度を有す
る化合物を含まないため、高エッチレートを有し、エッ
チング工程においてレジストとの大きなエッチング選択
比を持っている。
されている特性としては、上記に記載したレジスト溶剤
に不溶であること(レジスト層とのインターミキシング
が起こらないこと)、塗布時または加熱乾燥時に反射防
止膜材料から上塗りレジスト中への低分子拡散物がない
こと、レジストに比べて大きなドライエッチング速度を
有すること、及びアスペクト比(凹凸)が大きい基板上
を平坦化できることである。これらの要求のすべてを満
たすリソグラフィー用ギャップフィル材が望まれてい
る。
発明者等は鋭意研究を重ねた結果、一定膜厚でリソグラ
フィ用ギャップフィル材形成組成物を塗布したときに、
基板の凹凸形状に依存しない平坦化性を高めるには、ギ
ャップフィル材形成組成物に含まれるポリマー溶液が固
形分濃度と粘度との間に特定の関係を満たすこと、ポリ
マー溶液に用いるポリマーと溶媒が特定の関係を満たす
こと、並びにそれらポリマーにはp−ビニルフェノール
構造を含むことが良いことを見出し、本発明を完成した
ものである。
セスで使用する、ホールやトレンチなどの凹凸のある基
板上の平坦化性に優れ、レジスト層とのインターミキシ
ングが起こらず、優れたレジストパターンが得られ、レ
ジストに比較して大きなドライエッチング速度を有する
リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を提供す
ること、並びに該リソグラフィ用ギャップフィル材形成
組成物を用いたレジストパターンの形成法を提供するこ
とにある。
て、高さ/直径で示されるアスペクト比が1以上のホー
ルを有する基板にレジストを被覆しリソグラフィープロ
セスを利用して基板上に画像を転写する方法による半導
体装置の製造において使用され、レジストを被覆する前
の該基板に被覆して基板表面を平坦にするために用い
る、ポリマー溶液を含有するギャップフィル材形成組成
物、第2観点として、上記ポリマー溶液が、〔粘度(m
Pas)の対数変化〕/〔固形分濃度(重量%)の変
化〕で示される係数Hが0.06以下であり、且つ固形
分濃度25重量%で測定した粘度が1〜80mPasで
ある第1観点に記載のギャップフィル材形成組成物、第
3観点として、上記ポリマーの重量平均分子量が500
〜30000である第1観点又は第2観点に記載のギャ
ップフィル材形成組成物、第4観点として、上記ポリマ
ー溶液を固形分0.1〜30重量%の範囲で使用する第
1観点乃至第3観点のいずれか一つに記載のギャップフ
ィル材形成組成物、第5観点として、ポリマー溶液が、
ポリマーと溶媒とを含み、且つ該溶媒は該ポリマーのガ
ラス転移温度より高い沸点を有する溶媒(s)が全溶媒
中で20重量%以上含有するものである第1観点乃至第
4観点のいずれか一つに記載のギャップフィル材形成組
成物、第6観点として、ポリマーのガラス転移温度より
10℃以上高い沸点を有する溶媒(s)が全溶媒中で2
0重量%以上含有するものである第1観点乃至第5観点
のいずれか一つに記載のギャップフィル材形成組成物、
第7観点として、溶媒(s)の沸点が145〜220℃
である第1観点乃至第6観点のいずれか一つに記載のギ
ャップフィル材形成組成物、第8観点として、溶媒
(s)が乳酸ブチル、プロピレングリコールモノブチル
エーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート、シクロヘキサノン、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル又はこれらの混合物である第1観点乃
至第7観点のいずれか一つに記載のギャップフィル材形
成組成物、第9観点として、ポリマーが下記式(1):
子、メチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はシ
アノ基を表す。)で表される繰り返し単位を少なくとも
有するものである第1観点乃至第8観点の何れか一つに
記載のギャップフィル材形成組成物、第10観点とし
て、ポリマーが、式(1)の繰り返し単位を有する単独
重合体、又は式(1)で表される繰り返し単位と芳香族
部分又はカルボン酸エステル部分を側鎖に含む繰り返し
単位とを有する共重合体である第1観点乃至第8観点の
いずれか一つに記載のギャップフィル材形成組成物、第
11観点として、ポリマーが、式(2):
る第1観点乃至第8観点のいずれか一つに記載のギャッ
プフィル材形成組成物、第12観点として、ポリマー
が、式(3):
素化物である第1観点乃至第8観点のいずれか一つに記
載のギャップフィル材形成組成物、第13観点として、
ポリマーが、式(4):
数当たりの各々モノマー繰り返し構造単位数を示し、n
とmの和を1とする。nは0.2〜1.0、かつmは
0.0〜0.8である。)で表されるp−ビニルフェノ
ールとスチレンとの共重合体である第1観点乃至第8観
点のいずれか一つに記載のギャップフィル材形成組成
物、第14観点として、ポリマーが、式(5):
数当たりの各々モノマー繰り返し構造単位数を示し、n
とmの和を1とする。nは0.2〜1.0、かつmは
0.0〜0.8である。)で表されるp−ビニルフェノ
ールとメタクリル酸メチルの共重合体である第1観点乃
至第8観点のいずれか一つに記載のギャップフィル材形
成組成物、第15観点として、ポリマーが、式(6):
数当たりの各々モノマー繰り返し構造単位数を示し、n
とmの和を1とする。nは0.2〜1.0、かつmは
0.0〜0.8である。)で表されるp−ビニルフェノ
ールとメタクリル酸2−ヒドロキシエチルの共重合体で
ある第1観点乃至第8観点のいずれか一つに記載のギャ
ップフィル材形成組成物、第16観点として、ポリマー
が、式(7):
数当たりの各々モノマー繰り返し構造単位数を示し、n
とmの和を1とする。nは0.2〜1.0、かつmは
0.0〜0.8である。)で表されるp−ビニルフェノ
ールとアクリル酸ブチルの共重合体である第1観点乃至
第8観点のいずれか一つに記載のギャップフィル材形成
組成物、第17観点として、ギャップフィル材形成組成
物が、ポリマー溶液に更に少なくとも2個の架橋形成官
能基をもつ架橋剤を含有する第1観点乃至第16観点の
いずれか一つに記載のギャップフィル材形成組成物、第
18観点として、第1観点乃至第17観点のいずれか一
つに記載のギャップフィル材形成組成物を基板上に塗布
し、焼成する半導体装置製造のリソグラフィープロセス
に用いるギャップフィル材の使用方法、第19観点とし
て、下記(A)工程、(B)工程及び(C)工程: (A)工程:高さ/直径で示されるアスペクト比が1以
上のホールを有する基板に、ポリマー溶液を含有するギ
ャップフィル材形成組成物を塗布し、乾燥することによ
り該基板上に平坦化された充填層を形成する工程、 (B)工程:レジストを塗布し乾燥する工程、及び (C)工程:露光、現像、及びエッチングする工程、よ
りなる基板上に画像を転写し集積回路素子を形成する半
導体装置の製造方法、第20観点として、(A)工程で
使用するギャップフィル材が第1観点乃至第17観点の
いずれか一つに記載のものである第19観点に記載の製
造方法、及び第21観点として、(A)工程のギャップ
フィル材による充填層を形成する前又は後に、反射防止
膜を形成する(A’)工程を追加する第19観点又は第
20観点に記載の製造方法である。
配線溝(トレンチ)と接続ホールを同一箇所に有し、そ
れらにCuを埋め込み利用するものである。これらデュ
アルダマシン法は、チップサイズの小型化と、配線遅延
の問題を克服できる。
を利用して基板上に画像を転写する際に、基板上の反
射、即ちレジスト下面からの反射により矩形なレジスト
パターンが得られないため基板とレジストとの間に反射
防止膜材料等の下地材料が塗布される。
される基板は、高さ/直径で示されるアスペクト比が1
以上、通常は1〜20の範囲のホールを有する為、これ
らのアスペクト比を有するホールでは、従来の反射防止
膜材料等の下地材料では流動特性が好ましくなく、ホー
ル細部まで下地材料の流込みが悪く、その結果、下地材
料がスピナーによって塗布されたホール中心部におい
て、その後の乾燥過程で下地材料の凹みが発生する為、
その上にレジストを塗布しても、レジスト下面からの凹
凸に起因する乱反射によって良好なパターンが得られな
いものであった。
地材料を滴下する方法で塗布する時に、基板の回転によ
って下地材料の溶媒が飛んで、下地材料中の樹脂固形分
が増大し、増大した固形分を有する下地材料が粘度も増
大する事に起因する事が判明した。塗布前の下地材料の
固形分濃度は通常10重量%前後であるが、スピナー上
で下地材料がホールに流れ込む際は、その固形分が20
〜50重量%、或いは条件によっては70重量%前後ま
で増大する。即ち、塗布前の粘度に比べ、固形分が増大
した際に粘度が比例的に増大する為にホールへの流れ込
み性が低下するものであった。従って、固形分濃度が増
大しても、粘度変化の少ない下地材料が求められる。
塗布する際に平坦化する必要がある。(第1段階の平坦
化)これらの現象から、良好な下地材料の流動特性は、
固形分濃度が25重量%で測定した粘度の値が、1〜8
0mPasであり、且つ〔粘度(mPas)の対数変
化〕/〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示される係数
Hが0.06以下である事が必要である事を見出した。
ここで、粘度の対数変化の値は常用対数で示される。ま
た、固形分濃度が25重量%とはホールへの流れ込みが
予想される時の濃度であり、1〜80mPasの範囲と
は、アスペクト比が1以上のホールへの良好な流れ込み
性を確保する上で必要な粘度範囲である。この粘度値が
固形分の変化によっても、大きく変化しないようにする
ために、上記係数Hが0.06以下に成るように保持で
きる特性を有するポリマー溶液によって、このプロセス
に使用できる下地材料となることを見出した。上記係数
Hは0.06以下であり、係数Hがゼロに近づく事は、
固形分濃度の変化に対する粘度の(対数)変化がなくな
ることであり理想的であるが、実用的には0.02≦H
≦0.06である。
布し、その後の乾燥過程を経ても凹凸のない平坦な面を
得る事が必要である。この係数Hは例えば固形分濃度8
重量%程度から25重量%程度の25℃での粘度変化率
をE型粘度計で実測することで、容易に割り出すことが
できる。
の特性としては、ホールとトレンチを同時にエッチング
により作成する為に、ドライエッチング速度がレジスト
に比べて大きいことが必要である。反射防止膜材料等の
下地材料では反射防止機能を付与する為に露光光を吸収
できる様な吸光係数の大きな吸光部位(クロモフォア
ー)を有している為に、一般的にドライエッチング速度
が低い。この目的に使用する下地材料としては、ドライ
エッチング速度を向上させる為に、クロモフォアーを含
有しない材料が望ましい。
しての特性は、平坦化性が高いこと、及び大きなドライ
エッチング速度を有することである。そして、これらの
条件を満たす下地材料として、本願発明のギャップフィ
ル材を見出した。
ル材(Gap-Filling材)は、充填材或いは平坦化材とし
て用いられる。
クト比が1以上のホールを有する基板にレジストを被覆
しリソグラフィープロセスを利用して基板上に画像を転
写する方法による半導体装置の製造において使用され、
レジストを被覆する前の該基板に被覆して基板表面を平
坦にするために用いる、ポリマー溶液を含有するギャッ
プフィル材形成組成物ある。
の対数変化〕/〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示さ
れる係数Hが0.06以下であり、且つ固形分濃度25
重量%で測定した粘度が1〜80mPasの物性値を有
するものである。
〜30000である事が好ましい。重量平均分子量が5
00未満では非結晶状態の膜を得ることが困難であり、
更に焼成工程において昇華する可能性が高く、平坦な膜
を得ることが難しいためである。また、重量平均分子量
が30000を越える場合には上記の粘度条件を満たす
ポリマーは少ない。
%、好ましくは0.1〜20重量%である。そして、本
発明のギャップフィル材形成組成物は、ポリマー溶液に
架橋剤や架橋触媒等を添加する事ができる。
た全固形分は0.1〜30重量%である。
を塗布した後にも、まだ下地材料がホール全体に充填さ
れずに、ホール内部に空洞が残っている場合には下地材
料の加熱硬化時に平坦化する必要がある。(第二段階の
平坦化)即ち、第二段目の平坦化は下地材料の加熱硬化
時に固形分濃度の増大を遅延させることと、ポリマーの
ガラス転移温度以上の温度で加熱して下地材料に流動性
を持たせる必要がある。
形成する溶媒(s)がポリマーのガラス転移温度より高
い沸点、好ましくは10℃以上高い沸点を有するもので
ある。そしてその沸点は145〜220℃の範囲にある
ものである。この高沸点溶媒(s)を用いることによ
り、ベーク工程における溶媒揮発速度を小さくし、粘度
上昇を遅くらせることが可能である。
で加熱した時に、ポリマー溶液の流動化が起こり、ホー
ル内部に残っていた空洞は完全に充填されると共に、塗
布された下地材料全体が流動化されているために、ホー
ル上部が該空洞の充填のために凹みを生じたとしても、
直ちに周囲から下地材料が流れ込み、基板上に形成され
た下地材料は平坦化される。
ギャップフィル材として使用することはできない。これ
は、スピン塗布後の加熱硬化処理時に溶媒が揮発せず、
ギャップフィル材中に残るためである。スピン塗布後の
加熱硬化処理は通常は220℃以下で行われる。
(s)は、上記145〜220℃の範囲にある高沸点溶
媒を主成分とするものであるが、低沸点の溶媒の混入を
妨げるものではない。しかし、全溶媒中に上記高沸点溶
媒(s)は重量で20%以上、好ましくは30重量%以
上の割合で含有する必要がある。上記高沸点溶媒(s)
のみからなる溶媒を用いることもできるが、上記高沸点
溶媒(s)は全溶媒中で通常は20〜80重量%、好ま
しくは30〜80重量%の割合で使用する。
媒が全て揮発してしまうのでポリマーの流動性が低下す
るので、埋め込み性が低くなる。一方、80重量%を越
える場合は塗布されたギャップフィル材組成物の表面性
の点で問題がある。
の特性としては、ホールとトレンチを同時にエッチング
により作成する為に、ドライエッチング速度がレジスト
に比べて大きいことが必要である。反射防止膜材料等の
下地材料では反射防止機能を付与する為に露光光を吸収
できる様な吸光係数の大きな吸光部位(クロモフォア
ー)を有している為に、一般的にドライエッチング速度
が低い。この目的に使用する下地材料としては、ドライ
エッチング速度を向上させる為に、クロモフォアーを含
有しない材料が望ましい。
しての特性は、平坦化性が高いこと、及び大きなドライ
エッチング速度を有することである。そして、これらの
条件を満たす下地材料として、本願発明のギャップフィ
ル材を見出した。
クト比が1以上のホールを有する基板にレジストを被覆
しリソグラフィープロセスを利用して基板上に画像を転
写する方法による半導体装置の製造において使用され、
レジストを被覆する前の該基板に被覆して基板表面を平
坦にするために用いる。また基板から脱離する低分子化
合物を閉じ込めるために用いることもできる。
%、好ましくは0.1〜20重量%である。そして、本
発明のギャップフィル材形成組成物は、ポリマー溶液に
架橋剤や架橋触媒等を添加する事ができる。
た全固形分は0.1〜30重量%である。
材形成組成物としては、架橋反応基を含有するポリマ
ー、少なくとも2個の架橋形成官能基をもつ架橋剤、架
橋触媒、溶媒、および必要に応じてその他の添加物から
形成される。
応基であるヒドロキシル基を少なくとも繰り返し単位当
たり1つ以上含有するポリマーが挙げられる。例えば、
アクリル酸類、ヒドロキシアルキルアクリレート類、ヒ
ドロキシアルキルメタクリレート類、スチレン類、セル
ロース類、クロトン酸などから選ばれる付加重合性不飽
和結合を1個有する化合物を重合して得られる熱可塑性
ポリマー、または熱硬化性フェノール樹脂等が挙げられ
る。
ルアクリレート類、ヒドロキシアルキルメタクリレート
類、スチレン類、セルロース類、クロトン酸類、及びフ
ェノール樹脂などから選ばれる付加重合性不飽和結合を
1個有する化合物を挙げる。
クリル酸等が挙げられる。
は、炭素数1から10個の側鎖アルキル基を有するヒド
ロキシアルキルアクリレートが挙げられる。例えば、ヒ
ドロキシメチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリ
レート、ヒドロキシプロピルアクリレート、及びヒドロ
キシブチルアクリレート等である。
ては、炭素数1から10個の側鎖アルキル基を有するヒ
ドロキシアルキルメタクリレートが挙げられる。例え
ば、ヒドロキシメチルメタクリレート、ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレー
ト、及びヒドロキシブチルメタクリレート等である。
ン、ヒドロキシブロモスチレン、及びカルボキシスチレ
ン等が挙げられる。
ロースアセテート、セルロースナイトレート、チトサン
等が挙げられる。
個のアルキル基を有するクロトン酸が挙げられる。例え
ば、メチルクロトネート、エチルクロトネート、プロピ
ルクロトネート、及びブリルクロトネートである。
ヒド類とを酸触媒存在下で重縮合して得られる。この際
使用されるフェノール類としては、例えば、フェノー
ル、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p
−エチルフェノール、o−ブチルフェノール、m−ブチ
ルフェノール、p−ブチルフェノール、2,3−キシレ
ノール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノール、
3,4−キシレノール、3,5−キシレノール、2,3,5
−トリメチルフェノール、3,4,5−トリメチルフェノ
ール、p−フェニルフェノール、ヒドロキノン、カテコ
ール、レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、ピ
ロガロール、α−ナフトール、β−ナフトール、ビスフ
ェノールA、ジヒドロキシ安息香酸エステル、o−ニト
ロフェノール、m−ニトロフェノール、p−ニトロフェ
ノール、o−クロロフェノール、m−クロロフェノー
ル、p−クロロフェノール等を挙げることができる。こ
れらの化合物のうちo−クレゾール、m−クレゾー
ル、,p−クレゾール、2,3−キシレノール、2,4−
キシレノール、2,5−キシレノール、2,3,5−トリ
メチルフェノール、レゾルシノール、2−メチルレゾル
シノール等が好ましい。
デヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、トリオ
キサン、パラホルムアルデヒド、ベンズアルデヒド、ア
セトアルデヒド、プロピルアルデヒド、フェニルアルデ
ヒド、α−フェニルプロピルアルデヒド、β−フェニル
プロピルアルデヒド、o−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、p−ヒドロキシ
ベンズアルデヒド、o−クロロベンズアルデヒド、m−
クロロベンズアルデヒド、p−クロロベンズアルデヒ
ド、o−ニトロベンズアルデヒド、m−ニトロベンズア
ルデヒド、p−ニトロベンズアルデヒド、o−メチルベ
ンズアルデヒド、m−メチルベンズアルデヒド、p−メ
チルベンズアルデヒド、o−エチルベンズアルデヒド、
m−エチルベンズアルデヒド、p−エチルベンズアルデ
ヒド、p−n−ノルマルブチルアルデヒド、フルフラー
ル、1−ナフトアルデヒド、2−ナフトアルデヒド、2
−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒド等を挙げることが
できる。これらのうち、特にホルムアルデヒドが好まし
い。
非架橋性のモノマーを共重合することも可能であり、こ
れによりドライエッチング速度、反射率等の微調整が行
える。このような共重合モノマーとしては以下のものが
挙げられる。例えば、アクリル酸エステル類、アクリル
アミド類、メタクリル酸エステル類、メタクリルアミド
類、アリル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル
類、スチレン類、クロトン酸エステル類などから選ばれ
る付加重合性不飽和結合を1個有する化合物である。
ルキル基の炭素原子数が1〜10のアルキルアクリレー
トが挙げられる。
アルキル基の炭素原子数が1〜10のアルキルメタクリ
レートが挙げられる。
ドや、N−アルキルアクリルアミド、N−アリールアク
リルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、N,
N−アリールアクリルアミド、N−メチル−N−フェニ
ルアクリルアミド、N−2−アセトアミドエチル−N−
アセチルアクリルアミドなどが挙げられる。
クリルアミド、N−アルキルメタクリルアミド、N−ア
リールメタクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリ
ルアミド、N,N−ジアリールメタクリルアミド、N−
メチル−N−フェニルメタクリルアミド、N−エチル−
N−フェニルメタクリルアミドなどが挙げられる。
ルビニルエーテル、ビニルアリールエーテル等が挙げら
れる。
ブチレート、ビニルイソブチレート、ビニルトリメチル
アセテート等が挙げられる。
ルキルスチレン、アルコキシスチレン、ハロゲンスチレ
ン等が挙げられる。
ロトン酸ブチル、クロトン酸ヘキシル、グリセリンモノ
クロトネート等のクロトン酸アルキルが挙げられる。
酸あるいはフマール酸のジアルキルエステル類又はモノ
アルキルエステル類、クロトン酸、イタコン酸、無水マ
レイン酸、マレイミド、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、マレイロニトリル等が挙げられる。その他、
一般的には、架橋反応基であるヒドロキシル基を少なく
とも繰り返し単位当たり1つ以上含有するポリマーと共
重合可能である付加重合性不飽和化合物であれば用いる
事が出来る。
体、ブロック重合体あるいはグラフト重合体のいずれで
あってもよい。本発明の反射防止膜を形成するポリマー
は、ラジカル重合、アニオン重合、カチオン重合などの
方法により合成することができる。その形態は溶液重
合、懸濁重合、乳化重合、塊状重合など種々の方法が可
能である。
材形成組成物の固形分は、0.1〜30重量%である。
そして、上記樹脂の含有量としては、全組成物100重
量部に対して0.1〜30重量部、好ましくは0.1〜
20重量部である。
(1)で表される繰り返し単位を少なくとも有する。上
記ポリマーは、式(1)の繰り返し単位を必須とし、式
(1)からなるホモポリマー若しくはその誘導体、又は
式(1)と共重合可能な数種のコポリマーからなる。
返し単位を有する単独重合体、又は式(1)で表される
繰り返し単位と芳香族部分又はカルボン酸エステル部分
を側鎖に含む繰り返し単位とを有する共重合体である。
は置換基を有するベンゼン環が挙げられる。カルボン酸
エステル部分とはメチル、エチル、プロピル、ブチル、
ヘキシル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、
3−ヒドロキシプロピル等が挙げられる。
ーの分子量は、使用する塗布溶剤、溶液粘度、膜形状な
どにより変動するが、重量平均分子量として1000〜
100000、好ましくは1000〜60000、さら
に好ましくは1000〜30000である。
用いられるポリマーは、より具体的には上記式(2)乃
至式(7)で示される群から選ばれる少なくとも一種の
ポリマーを用いる事が好ましい。
ールを重合して得られるホモポリマーである。
て得られる。例えば、p−ヒドロキシスチレンモノマー
がプロピレングリコールに溶解した溶液(LANCASTER
製品)中に窒素を30分ながした。その反応液を70℃
に保ちながら、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニ
トリルAIBN(純正化学(株)製品)を添加し、窒素雰囲
気下で48時間撹拌することにより、得られる。反応物
は蒸留水1リットル中に再沈することにより、粉体とし
て回収できる。
1000〜100000、好ましくは1000〜600
00、さらに好ましくは1000〜30000である。
また、式(2)のポリマーは市販品としても入手する事
が可能である。
ールの1ユニット当たり、平均して1.5個の臭素原子
がp−ビニルフェノールのベンゼン環のオルト位及び/
又はメタ位の水素原子に置き換わったものである。式
(3)のポリマーを得る方法として、式(2)で得られ
たポリマーを臭素化する方法が挙げられる。以下に、合
成例を示すが、本発明の内容がこれに限定されるのもで
はない。例えば、式(2)で得られたポリp−ビニルフ
ェノールを四塩化炭素、または二硫化炭素に溶解させた
後、溶液中に窒素を30分ながした。その溶液を室温
で、臭素を添加し、5時間撹拌することにより、得られ
る。反応物は蒸留水1リットル中に再沈することによ
り、粉体として回収できる。
1000〜100000、好ましくは1000〜600
00、さらに好ましくは1000〜30000である。
また、式(3)のポリマーは市販品としても入手する事
が可能である。
る。式(4)のポリマーにおいてp−ビニルフェノール
単位は必須のユニットである。そして、スチレンは任意
成分ではあるが、p−ビニルフェノールとスチレンのモ
ノマーを用いる共重合体とする事がより好ましい。p−
ビニルフェノールとスチレンのモル比は、得られる式
(4)のポリマーのn:m=0.2〜1.0:0.0〜
0.8、好ましくはn:m=0.2〜0.8:0.2〜
0.8、に対応し、p−ビニルフェノールとスチレンを
0.2〜1.0:0.0〜0.8、好ましくはn:m=
0.2〜0.8:0.2〜0.8、のモル比で合成する
事が出来る。
これに限定されるのもではない。市販されているp−ヒ
ドロキシスチレンモノマーとスチレンモノマーをプロピ
レングリコールに溶解させた後、反応液中に窒素を30
分ながした。その反応液を70℃に保ちながら、重合開
始剤としてアゾビスイソブチロニトリルAIBNを添加し、
窒素雰囲気下で48時間撹拌することにより、得られ
る。反応物は蒸留水1リットル中に再沈することによ
り、粉体として回収できる。
1000〜100000、好ましくは1000〜600
00、さらに好ましくは1000〜30000である。
また、式(4)のポリマーは市販品としても入手する事
が可能である。
る。式(5)のポリマーにおいてp−ビニルフェノール
単位は必須のユニットである。そして、メタクリル酸メ
チルは任意成分ではあるが、p−ビニルフェノールとメ
タクリル酸メチルのモノマーを用いる共重合体とする事
がより好ましい。p−ビニルフェノールとメタクリル酸
メチルのモル比は、得られる式(5)のポリマーのn:
m=0.2〜1.0:0.0〜0.8、好ましくはn:
m=0.2〜0.8:0.2〜0.8、に対応し、p−
ビニルフェノールとメタクリル酸メチルを0.2〜1.
0:0.0〜0.8、好ましくはn:m=0.2〜0.
8:0.2〜0.8、のモル比で合成する事が出来る。
これに限定されるのもではない。市販されているp−ヒ
ドロキシスチレンモノマーとメタクリル酸メチルをプロ
ピレングリコールに溶解させた後、反応液中に窒素を3
0分ながした。その反応液を70℃に保ちながら、重合
開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルAIBNを添加
し、窒素雰囲気下で48時間撹拌することにより、得ら
れる。反応物は蒸留水1リットル中に再沈することによ
り、粉体として回収できる。
1000〜100000、好ましくは1000〜600
00、さらに好ましくは1000〜30000である。
また、式(5)のポリマーは市販品としても入手する事
が可能である。
る。式(6)のポリマーにおいてp−ビニルフェノール
単位は必須のユニットである。そして、メタクリル酸2
−ヒドロキシエチルは任意成分ではあるが、p−ビニル
フェノールとメタクリル酸2−ヒドロキシエチルのモノ
マーを用いる共重合体とする事がより好ましい。p−ビ
ニルフェノールとメタクリル酸2−ヒドロキシエチルの
モル比は、得られる式(6)のポリマーのn:m=0.
2〜1.0:0.0〜0.8、好ましくはn:m=0.
2〜0.8:0.2〜0.8、に対応し、p−ビニルフ
ェノールとメタクリル酸2−ヒドロキシエチルを0.2
〜1.0:0.0〜0.8、好ましくはn:m=0.2
〜0.8:0.2〜0.8、のモル比で合成する事が出
来る。
これに限定されるのもではない。市販されているp−ヒ
ドロキシスチレンモノマーとメタクリル酸2−ヒドロキ
シエチルをプロピレングリコールに溶解させた後、反応
液中に窒素を30分ながした。その反応液を70℃に保
ちながら、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリ
ルAIBNを添加し、窒素雰囲気下で48時間撹拌すること
により、得られる。反応物は蒸留水1リットル中に再沈
することにより、粉体として回収できる。
1000〜100000、好ましくは1000〜600
00、さらに好ましくは1000〜30000である。
また、式(6)のポリマーは市販品としても入手する事
が可能である。
る。式(7)のポリマーにおいてp−ビニルフェノール
単位は必須のユニットである。そして、アクリル酸ブチ
ルは任意成分ではあるが、p−ビニルフェノールとアク
リル酸ブチルのモノマーを用いる共重合体とする事がよ
り好ましい。p−ビニルフェノールとアクリル酸ブチル
のモル比は、得られる式(7)のポリマーのn:m=
0.2〜1.0:0.0〜0.8、好ましくはn:m=
0.2〜0.8:0.2〜0.8、に対応し、p−ビニ
ルフェノールとメタクリル酸2−ヒドロキシエチルを
0.2〜1.0:0.0〜0.8、好ましくはn:m=
0.2〜0.8:0.2〜0.8、のモル比で合成する
事が出来る。
これに限定されるのもではない。市販されているp−ヒ
ドロキシスチレンモノマーとメタクリル酸ブチルをプロ
ピレングリコールに溶解させた後、反応液中に窒素を3
0分ながした。その反応液を70℃に保ちながら、重合
開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルAIBNを添加
し、窒素雰囲気下で48時間撹拌することにより、得ら
れる。反応物は蒸留水1リットル中に再沈することによ
り、粉体として回収できる。
1000〜100000、好ましくは1000〜600
00、さらに好ましくは1000〜30000である。
また、式(7)のポリマーは市販品としても入手する事
が可能である。
材形成組成物は、上記式(1)〜(7)のポリマーを溶
媒に溶解し、必要に応じて架橋剤やその他の添加剤を添
加して形成される。
−ビニルフェノール、ポリp−ビニルフェノールの臭素
化物、p−ビニルフェノールとスチレンとの共重合体、
p−ビニルフェノールとメタクリル酸メチルとの共重合
体、p−ビニルフェノールとメタクリル酸2−ヒドロキ
シエチルとの共重合体、及びp−ビニルフェノールとア
クリル酸ブチルとの共重合体等が例示されるが、これら
ポリマーのガラス転移温度は100〜170℃である。
固形分として0.1〜50重量%、好ましくは0.1〜
30重量%である。そして、上記ポリマーの含有量とし
ては、全固形分に対して30〜99重量%、好ましくは
50〜90重量%である。
ル材は、少なくとも2個の架橋形成官能基をもつ架橋剤
を含有する事ができる。その架橋剤としては、メラミン
系、置換尿素系、エポキシ基を含有するポリマー系等が
挙げられる。好ましくは、メトキシメチル化グリコウリ
ル、またはメトキシメチル化メラミンなどの化合物であ
り、特に好ましくは、テトラメトキシメチルグリコール
ウリル、またはヘキサメトキシメチロールメラミンであ
る。架橋剤の添加量は、使用する塗布溶媒、使用する下
地基板、要求される溶液粘度、要求される膜形状などに
より変動するが、全組成物100重量部に対して0.0
01〜20重量部、好ましくは0.01〜10重量部、
さらに好ましくは0.1〜5.0重量部である。
材形成組成物は、架橋触媒を添加する事が出来る。その
架橋触媒としては、架橋反応の進行を制御できる化合物
であり、熱により酸を発生する化合物、光により酸を発
生する化合物等が挙げられる。好ましくは、p−トルエ
ンスルホン酸、またはピリジウムp−トルエンスルホン
酸などの化合物である。架橋触媒の添加量は、使用する
塗布溶媒、使用する下地基板、要求される溶液粘度、要
求される膜形状などにより変動するが、架橋剤の添加量
100重量部に対して0.01〜30重量部、好ましく
は0.1〜30重量部、さらに好ましくは0.5〜20
重量部である。
としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、メチルセロソル
ブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエ
チルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテー
ト、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、シクロ
ペンタノン、シクロヘキサノン、2ーヒドロキシプロピ
オン酸エチル、2ーヒドロキシー2ーメチルプロピオン
酸エチル、エトシキ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチ
ル、2ーヒドロキシー3ーメチルブタン酸メチル、3ー
メトキシプロピオン酸メチル、3ーメトキシプロピオン
酸エチル、3ーエトキシプロピオン酸エチル、3ーエト
キシプロピオン酸メチル、ピルビン酸メチル、ピルビン
酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、乳酸
ブチル、シクロヘキサノン等を用いることができる。こ
れらの有機溶媒は単独で、または2種以上の組合せで使
用される。
転移温度より高い沸点を有する溶媒(s)を選択する必
要がある。特にポリマーのガラス転移温度より10℃以
上高い沸点を有する溶媒(s)であることが好ましい。
また、基板に本願ギャップフィル材を塗布し乾燥と焼成
を行う上で、それら乾燥及び焼成温度を考えてこれら溶
媒の沸点は145〜220℃の範囲にあることが好まし
い。また、溶媒の蒸気圧が20℃において933Pa
(=7mmHg)以下であることが好ましい。
メチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエー
テル、乳酸ブチル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、シクロヘキサノン、プロピレングリコールモノ
メチルエーテルアセテート等が挙げられ、中でも乳酸ブ
チル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、シク
ロヘキサノン、ジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル又はこれらの混合物が上記溶媒(s)として好まし
い。
プフィル材形成組成物には、上記以外に必要に応じて更
なるレオロジー調整剤、接着補助剤、界面活性剤などを
添加することができる。
用ギャップフィル材形成組成物の流動性を向上させ、特
にベーク工程において、ホール内部へのリソグラフィー
用ギャップフィル材形成組成物の充填性を高めるための
目的で添加される。具体例としては、ジメチルフタレー
ト、ジエチルフタレート、ジイソブチルフタレート、ジ
ヘキシルフタレート、ブチルイソデシルフタレート等の
フタル酸誘導体、ジノーマルブチルアジペート、ジイソ
ブチルアジペート、ジイソオクチルアジペート、オクチ
ルデシルアジペート等のアジピン酸誘導体、ジノーマル
ブチルマレート、ジエチルマレート、ジノニルマレート
等のマレイン酸誘導体、メチルオレート、ブチルオレー
ト、テトラヒドロフルフリルオレート等のオレイン酸誘
導体、またはノーマルブチルステアレート、グリセリル
ステアレート等のステアリン酸誘導体を挙げることがで
きる。これらのレオロジー調整剤は、リソグラフィー用
ギャップフィル材形成組成物100重量部に対して通常
30重量部未満の割合で配合される。
とリソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物の密着
性を向上させ、特に現像においてレジストが剥離しない
ようにするための目的で添加される。具体例としては、
トリメチルクロロシラン、ジメチルビニルクロロシラ
ン、メチルジフエニルクロロシラン、クロロメチルジメ
チルクロロシラン等のクロロシラン類、トリメチルメト
キシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルジメト
キシシラン、ジメチルビニルエトキシシラン、ジフエニ
ルジメトキシシラン、フエニルトリエトキシシラン等の
アルコキシシラン類、ヘキサメチルジシラザン、N,
N’ービス(トリメチルシリン)ウレア、ジメチルトリ
メチルシリルアミン、トリメチルシリルイミダゾール等
のシラザン類、ビニルトリクロロシラン、γークロロプ
ロピルトリメトキシシラン、γーアミノプロピルトリエ
トキシシラン、γーグリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン等のシラン類、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミ
ダゾール、インダゾール、イミダゾール、2ーメルカプ
トベンズイミダゾール、2ーメルカプトベンズチアゾー
ル、2ーメルカプトベンズオキサゾール、ウラゾールチ
オウラシル、メルカプトイミダゾール、メルカプトピリ
ミジン等の複素環状化合物や、1,1ージメチルウレ
ア、1,3ージメチルウレア等の尿素、またはチオ尿素
化合物を挙げることができる。これらの接着補助剤は、
リソグラフィー用ギャップフィル材形成全組成物100
重量部に対して通常5重量部未満、好ましくは2重量部
未満の割合で配合される。
材形成組成物には、ピンホールやストレーション等の発
生がなく、表面むらに対する塗布性をさらに向上させる
ために、界面活性剤を配合することができる。界面活性
剤としては、例えばポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキ
シエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイ
ルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル
類、ポリオキシエチレンオクチルフエノールエーテル、
ポリオキシエチレンノニルフエノールエーテル等のポリ
オキシエチレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシ
エチレン・ポリオキシプロピレンブロツクコポリマー
類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミ
テート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノ
オレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタント
リステアレート等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリ
オキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチ
レンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン
ソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビ
タントリステアレート等のポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル類等のノニオン系界面活性剤、商品名
エフトップEF301,EF303、EF352
((株)トーケムプロダクツ製)、商品名メガファック
F171、F173、R−08、R−30(大日本イン
キ(株)製)、フロラードFC430、FC431(住
友スリーエム(株)製)、商品名アサヒガードAG71
0,サーフロンS−382、SC101、SC102、
SC103、SC104、SC105、SC106(旭
硝子(株)製)等のフッ素系界面活性剤、オルガノシロ
キサンポリマーKP341(信越化学工業(株)製)等
を上げることができる。これらの界面活性剤の配合量
は、本発明の全組成物100重量部当たり通常0.2重
量部以下、好ましくは0.1重量部以下である。これら
の界面活性剤は単独で添加してもよいし、また2種以上
の組合せで添加することもできる。
フィル材の上層に塗布されるレジストとしてはネガ型、
ポジ型いずれも使用でき、ノボラック樹脂、または1,
2−ナフトキノンジアジドスルホン酸エステルとからな
るポジ型レジスト、光酸発生剤と酸により分解してアル
カリ溶解速度を上昇させる基を有するバインダーからな
る化学増幅型レジスト、アルカリ可溶性バインダーと光
酸発生剤と酸により分解してレジストのアルカリ溶解速
度を上昇させる低分子化合物からなる化学増幅型レジス
ト、光酸発生剤と酸により分解してアルカリ溶解速度を
上昇させる基を有するバインダーと酸により分解してレ
ジストのアルカリ溶解速度を上昇させる低分子化合物か
らなる化学増幅型レジストなどがあり、例えば、シプレ
ー社製、商品名APEX−Eが挙げられる。
材形成組成物を使用して形成したリソグラフィー用ギャ
ップフィル材を有するポジ型フォトレジストの現像液と
しては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、ア
ンモニア水等の無機アルカリ類、エチルアミン、n−プ
ロピルアミン等の第一アミン類、ジエチルアミン、ジー
n−ブチルアミン等の第二アミン類、トリエチルアミ
ン、メチルジエチルアミン等の第三アミン類、ジメチル
エタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルコー
ルアミン類、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、
テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリン等の第
4級アンモニウム塩、ピロール、ピペリジン等の環状ア
ミン類、等のアルカリ類の水溶液を使用することができ
る。さらに、上記アルカリ類の水溶液にイソプロピルア
ルコール等のアルコール類、アニオン系等の界面活性剤
を適当量添加して使用することもできる。これらの中で
好ましい現像液は第四級アンモニウム塩、さらに好まし
くはテトラメチルアンモニウムヒドロオキシド及びコリ
ンである。
程及び(C)工程: (A)工程:高さ/直径で示されるアスペクト比が1以
上のホールを有する基板に、上記ポリマー溶液を含有す
るギャップフィル材形成組成物を塗布し、乾燥すること
により該基板上に平坦化された充填層を形成する工程、 (B)工程:レジストを塗布し乾燥する工程、及び (C)工程:露光、現像、及びエッチングする工程、よ
りなり基板上に画像を転写し集積回路素子を形成して半
導体装置が製造できる。
よる充填層を形成する前又は後に、反射防止膜を形成す
ることができる。
ン形成法について説明すると、精密集積回路素子の製造
に使用される基板(例えばシリコン/二酸化シリコン被
覆、シリコンナイトライド被膜、ガラス基板、ITO基
板などの透明基板)上にスピナー、コーター等の適当な
塗布方法によりリソグラフィー用ギャップフィル材形成
組成物を塗布後、焼成して硬化させリソグラフィー用ギ
ャップフィル材を作成する。ここで、ギャップフィル材
の膜厚としては0.01〜3.0μmが好ましい。また
塗布後ベークする条件としては60〜250℃で0.3
〜120分間である。その後、反射防止防止膜を被覆
し、焼成して硬化させ反射防止膜を形成する。その後、
フォトレジストを塗布し、所定のマスクを通して露光
し、現像、リンス、乾燥することにより良好なレジスト
パターンを得ることができる。必要に応じて温度が相違
する2段のベーク、並びに露光後加熱(PEB:Pos
t Exposure Bake)を行うこともできる。
て、精密集積回路素子の製造に使用される基板(例えば
シリコン/二酸化シリコン被覆、シリコンナイトライド
被膜、ガラス基板、ITO基板などの透明基板)上に、
無機物からなる反射防止膜を例えばCVD法で形成し、
その上にスピナー、コーター等の適当な塗布方法により
リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を塗布
後、焼成して硬化させリソグラフィー用ギャップフィル
材を作成する。ここで、ギャップフィル材の膜厚として
は0.01〜3.0μmが好ましい。また塗布後ベーク
する条件としては60〜250℃で0.3〜120分間
である。その後、フォトレジストを塗布し、所定のマス
クを通して露光し、現像、リンス、乾燥することにより
良好なレジストパターンを得ることができる。必要に応
じて温度が相違する2段のベーク、並びに露光後加熱
(PEB:Post Exposure Bake)を行
うこともできる。
30000のポリマー、または固形分濃度が25重量%
であるギャップフィル材形成組成物において、その溶液
粘度が80mPas以下であるポリマーを用いることに
より、高平坦化を有すると共に、反射防止膜に用いられ
る様な吸光性を付与する為に導入される芳香環状炭素原
子の導入量が抑制されているため、大きなドライエッチ
ング速度を実現することができる。これにより上層に被
覆されるフォトレジスト、場合によっては反射防止膜に
比べて、大きなドライエッチング性を有するので、レジ
ストの膜厚を薄膜化することができ、基板に精密な画像
を転写する事が出来る。なお、本発明のリソグラフィー
用ギャップフィル材をより平坦化性の優れたものにする
場合には、ポリマーのガラス転移温度(Tg)を少し低
くして、ベ−グ時に流動性を持たせ、完全に固まった後
ではレジスト溶媒に対し不溶となるようにする方法が挙
げられる。このためには、ポリマーの架橋点を少し減ら
すことが方法として考えられる。このような平坦化の機
能を達成するには、ポリマーの重合度、組成物中での架
橋点を有するポリマーの濃度、全固形分中で架橋点を有
するポリマーの割合、及び添加成分の選択など種々の方
法が考えられる。
−ビニルフェノールモノマーが溶解した溶液(LANCASTE
R 製品)300gに、スチレンモノマー(東京化成
製品)11gを溶解させた後、反応液中に窒素を30分
ながした。反応液を70℃に保ちながら重合開始剤とし
てアゾビスイソブチロニトリルAIBN(純正化学
(株)製品)0.7gを添加し、窒素雰囲気下で撹拌し
た。反応物は蒸留水1リットル中に再沈することにより
得られた沈降物を濾過し、乾燥することにより粉体とし
て得た。得られたポリマーのGPC分析を行ったとこ
ろ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は300
0であった。収率60%。
ノールとスチレンとがモル比で70:30の割合で共重
合したものであった。
チレンの共重合体高分子1gを、プロピレングリコール
モノメチルエーテル3gに溶解させ25重量%の溶液を
調整した。そのポリマー溶液を、E型回転粘度計により
測定した25℃での粘度は、15mPasであった。
〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示される係数Hが、
溶液の温度25℃、固形分濃度8.3〜25重量%の測
定条件で、0.041であった。
−ビニルフェノールモノマーが溶解した溶液(LANCASTE
R 製品)100gにメチルメタクリレート(純正化学
製品)8.5gを溶解させた後、反応液中に窒素を3
0分ながした。反応液を70℃に保ちながら重合開始剤
としてアゾビスイソブチロニトリルAIBN(純正化学
(株)製品)0.7gを添加し、窒素雰囲気下で撹拌し
た。反応物は蒸留水1リットル中に再沈することにより
得られた沈降物を濾過し、乾燥することにより粉体とし
て得た。得られたポリマーのGPC分析を行ったとこ
ろ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は530
0であった。
ノールとメチルメタクリレートとがモル比で49:51
の割合で共重合したものであった。このポリマーのガラ
ス転移温度は135℃であった。
チルメタクリレートとの共重合体高分子1gを、プロピ
レングリコールモノメチルエーテル3gに溶解させ25
重量%の溶液を調整した。そのポリマー溶液を、E型回
転粘度計により測定した25℃での粘度は、20mPa
sであった。
〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示される係数Hが、
溶液の温度25℃、固形分濃度8.3〜25重量%の測
定条件で、0.046であった。
コールモノメチルエーテル100gに溶解させた後、反
応液中に窒素を30分ながした。その反応液を60℃に
保ちながら重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリ
ルAIBN(純正化学(株)製品)0.2gと、連鎖移
動剤として1−ドデカンチオール(関東化学(株)製
品)0.04g)を添加し、窒素雰囲気下で撹拌した。
24時間撹拌後、重合停止剤として4−メトキシフェノ
ール(東京化成(株)製品)0.03gを添加した。反
応物は蒸留水1リットル中に再沈することにより得られ
た沈降物を濾過し、乾燥することにより粉体として得
た。得られたポリマーのGPC分析を行ったところ、標
準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は19000で
あった。
た。
ロピレングリコールモノメチルエーテル3gに溶解させ
25重量%の溶液を調整した。そのポリマー溶液を、E
型回転粘度計により測定した25℃での粘度は、98m
Pa・sであった。
〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示される係数Hが、
溶液の温度25℃、固形分濃度8.3〜25重量%の測
定条件で、0.069であった。
製品)30gをプロピレングリコールモノメチルエーテ
ル120gに溶解させた後、反応液中に窒素を30分な
がした。その反応液を70℃に保ちながら重合開始剤と
してアゾビスイソブチロニトリルAIBN(純正化学
(株)製品)0.03gを添加し、窒素雰囲気下で撹拌
した。24時間撹拌後、重合停止剤として4−メトキシ
フェノール(東京化成(株)製品)0.04gを添加し
た。得られたポリマーのGPC分析を行ったところ、標
準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は130000
であった。溶液中の固形分は23%であった。
ルメタクリレートであった。
クリレートの溶液を、蒸留水中に再沈することにより沈
降物が得られた。その後、沈殿物を濾過し、乾燥するこ
とにより粉体として得た。ポリヒドロキシプロピルメタ
クリレート1gを、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテル3gに溶解させ25重量%の溶液を調整した。そ
のポリマー溶液を、E型回転粘度計により測定した25
℃での粘度は、225mPasであった。
〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示される係数Hが、
溶液の温度25℃、固形分濃度8.3〜25重量%の測
定条件で、0.079であった。
共重合体高分子20gに、テトラメトキシメチルグリコ
ールウリル3.0gとパラトルエンスルホン酸0.02
gを混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル
173g、及びプロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート75gに溶解させ8.5%溶液とした後、
孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを
用いて濾過し、リソグラフィー用ギャップフィル材形成
組成物を調製した。
共重合体高分子20gに、ヘキサメトキシメチロールメ
ラミン4.0gとパラトルエンスルホン酸0.04gを
混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテル19
0g、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート83gに溶解させ8.1%溶液とした後、孔径
0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用い
て濾過し、リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成
物を調製した。
臭化物(丸善石油化学(株)、商品名マルカリンカーM
B)40gに、テトラメトキシメチルグリコールウリル
4.0gとパラトルエンスルホン酸0.02gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル229
g、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート100gに溶解させ11.8%溶液とした後、孔
径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用
いて濾過し、リソグラフィー用ギャップフィル材形成組
成物を調製した。得られた溶液のGPC分析を行ったと
ころ、標準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は60
00であった。
臭化物(丸善石油化学(株)、商品名マルカリンカーM
B)40gに、ヘキサメトキシメチロールメラミン4.
0gとパラトルエンスルホン酸0.02gを混合し、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル234g、及び
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート1
02gに溶解させ11.8%溶液とした後、孔径0.0
5μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いて濾過
し、リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を調
製した。得られた溶液のGPC分析を行ったところ、標
準ポリスチレン換算にて重量平均分子量は6000であ
った。
名ポリエチレングリコール2000)40gに、テトラ
メトキシメチルグリコールウリル14.2gとパラトル
エンスルホン酸1.42gを混合し、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル457g、及びプロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート229gに溶解さ
せ6.8%溶液とした後、孔径0.05μmのポリエチ
レン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リソグラフィ
ー用ギャップフィル材形成組成物を調製した。
スピナーにより、シリコンウエハー上に塗布した。ホッ
トプレート上で205℃1分間加熱し、リソグラフィー
用ギャップフィル材(膜厚0.22μm)を形成した。
このリソグラフィー用ギャップフィル材をレジストに使
用する溶剤、例えば乳酸エチル、並びにプロピレングリ
コールモノメチルエーテルに浸漬し、その溶剤に不溶で
あることを確認した。
スピナーにより、シリコンウエハー上に塗布した。ホッ
トプレート上で205℃1分間加熱し、リソグラフィー
用ギャップフィル材(膜厚0.22μm)を形成し、そ
の膜厚を測定した。このリソグラフィー用ギャップフィ
ル材の上層に、市販のレジスト溶液(シプレー社 商品
名APEX-E等)をスピナーにより塗布した。ホットプレー
ト上で90℃1分間加熱し、レジストを露光後、ポスト
イクスポージャベークを90℃1.5分間行った。レジ
ストを現像させた後、リソグラフィー用ギャップフィル
材の膜厚を測定し、実施例1〜4、及び比較例1で得た
リソグラフィー用ギャップフィル材とレジスト層とのイ
ンターミキシングが起こらないことを確認した。
フィル材形成組成物を、スピナーにより、ホール(直径
0.25μm、深さ0.9μm)を有するシリコンウエ
ハー基板上に塗布した。ホットプレート上で205℃1
分間加熱し、リソグラフィー用ギャップフィル材(膜厚
約0.24μm)を形成した。走査型電子顕微鏡(SE
M)を用いて、実施例1〜4、及び比較例1で得たリソ
グラフィー用ギャップフィル材形成組成物を塗布したホ
ールを有するシリコンウエハー基板の断面形状を観察す
ることにより、リソグラフィー用ギャップフィル材の平
坦化度を評価した。平坦化度は、式(1)に従い求めた。
基板上のホールを、完全に平坦化できたときの平坦化度
は100%である。
ラフィー用ギャップフィル材の凹み深さa)/(ホール
の深さb)〕×100 使用した基板は図1に示すようなホールのIsoとDenseパ
ターンを有するシリコンウエハー基板である。Isoパタ
ーンは、ホール中心から隣のホール中心までの間隔が、
当該ホールの直径の3倍であるパターンである。また、
Denseパターンは、ホール中心から隣のホール中心まで
の間隔が、当該ホールの直径の1倍であるパターンであ
る。ホールの深さは0.9μmであり、ホールの直径は
0.25μmである。
坦化率は、比較例1に比較して大きく、特に条件の厳し
いDenseパターンでの平坦化性に優れる。またさらに、
実施例1〜4のリソグラフィー用ギャップフィル材は、
Iso部とDense部において小さい膜厚差を有していること
が分かる。これは、ホール基板上の単位面積当たりのホ
ールの数(ホール密度)が、Iso部に比べ大きいDense部
においても、それら多数のホールへギャップフィル材形
成組成物の溶液がスムーズに流れ込み、一定の膜厚が得
られるためであり、その結果、Iso部とDense部の膜厚差
が小さく、かつ平坦化率が大きくなったものと考えられ
る。
共重合体高分子20gに、架橋剤としてテトラメトキシ
メチルグリコールウリル3.0gと、架橋触媒としてパ
ラトルエンスルホン酸0.02gを混合し、プロピレン
グリコールモノメチルエーテル173g、及びプロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート75gに溶
解させ8.5重量%の溶液とした後、孔径0.05μm
のポリエチレン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リ
ソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を調製し
た。
共重合体高分子20gに、架橋剤としてヘキサメトキシ
メチロールメラミン4.0gと、架橋触媒としてパラト
ルエンスルホン酸0.04gを混合し、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル190g、及びプロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート83gに溶解さ
せ8.1重量%の溶液とした後、孔径0.05μmのポ
リエチレン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リソグ
ラフィー用ギャップフィル材形成組成物を調製した。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル186.
0g、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート75gに溶解させ8.5重量%の溶液とした
後、孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルタ
ーを用いて濾過し、リソグラフィー用ギャップフィル材
形成組成物を調製した。
臭化物(丸善石油化学(株)、商品名マルカリンカーM
B)40gに、架橋剤としてテトラメトキシメチルグリ
コールウリル4.0gと、架橋触媒としてパラトルエン
スルホン酸0.02gを混合し、プロピレングリコール
モノメチルエーテル229g、及びプロピレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテート100gに溶解させ1
1.8重量%の溶液とした後、孔径0.05μmのポリ
エチレン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リソグラ
フィー用ギャップフィル材形成組成物を調製した。得ら
れた溶液のGPC分析を行ったところ、標準ポリスチレ
ン換算にて重量平均分子量は6000であった。
レングリコールモノメチルエーテル3gに溶解させ25
重量%溶液を調整した。そのポリマー溶液を、E型回転
粘度計により測定した25℃での粘度は、7.6mPa
sであった。
〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示される係数Hが、
溶液の温度25℃、固形分濃度8.3〜25重量%の測
定条件で、0.029であった。
化学工業(株)、商品名レジトップ PSM−432
6)40gに、架橋剤としてテトラメトキシメチルグリ
コールウリル14.1gと、硬化剤としてパラトルエン
スルホン酸1.4gを混合し、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル371g、及びプロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート159gに溶解させ9.
5重量%溶液とした後、孔径0.05μmのポリエチレ
ン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リソグラフィー
用ギャップフィル材形成組成物を調製した。
gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル3gに
溶解させ25重量%の溶液を調整した。そのポリマー溶
液を、E型回転粘度計により測定した25℃での粘度
は、31.9mPasであった。
〔固形分濃度(重量%)の変化〕で示される係数Hが、
溶液の温度25℃、固形分濃度8.3〜25重量%の測
定条件で、0.053であった。
酸40gに、架橋剤としてテトラメトキシメチルグリコ
ールウリル14.1gと、硬化剤としてパラトルエンス
ルホン酸1.4gを混合し、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル371g、及びプロピレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート159gに溶解させ9.5
重量%の溶液とした後、孔径0.05μmのポリエチレ
ン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リソグラフィー
用ギャップフィル材形成組成物を調製した。
シプロピルメタクリレート40gに、架橋剤としてテト
ラメトキシメチルグリコールウリル14.1gと、硬化
剤としてパラトルエンスルホン酸1.4gを混合し、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル371g、及び
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート1
59gに溶解させ9.5重量%の溶液とした後、孔径
0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用い
て濾過し、リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成
物を調製した。
液をスピナーにより、シリコンウエハー上に塗布した。
ホットプレート上で205℃1分間加熱し、リソグラフ
ィー用ギャップフィル材(膜厚0.22μm)を形成し
た。このリソグラフィー用ギャップフィル材をレジスト
に使用する溶剤、例えば乳酸エチル、並びにプロピレン
グリコールモノメチルエーテルに浸漬し、その溶剤に不
溶であることを確認した。
得た溶液をスピナーにより、シリコンウエハー上に塗布
した。ホットプレート上で205℃1分間加熱し、リソ
グラフィー用ギャップフィル材(膜厚0.22μm)を
形成し、その膜厚を測定した。このリソグラフィー用ギ
ャップフィル材の上層に、市販のレジスト溶液(シプレ
ー社 商品名APEX-E等)をスピナーにより塗布した。ホ
ットプレート上で90℃1分間加熱し、レジストを露光
後、ポストイクスポージャベークを90℃1.5分間行
った。レジストを現像させた後、リソグラフィー用ギャ
ップフィル材の膜厚を測定し、実施例5〜9、及び比較
例2〜3で得たリソグラフィー用ギャップフィル材とレ
ジスト層とのインターミキシングが起こらないことを確
認した。
フィル材形成組成物を、スピナーにより、ホール(直径
0.25μm、深さ0.9μm)を有するシリコンウエ
ハー基板上に塗布した。ホットプレート上で205℃1
分間加熱し、リソグラフィー用ギャップフィル材(膜厚
約0.23μm)を形成した。走査型電子顕微鏡(SE
M)を用いて、実施例5〜9、及び比較例2〜3で得た
リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を塗布し
たホールを有するシリコンウエハー基板の断面形状を観
察することにより、リソグラフィー用ギャップフィル材
の平坦化度を評価した。平坦化度は、下記式に従い求め
た。基板上のホールを、完全に平坦化できたときの平坦
化度は100%である。
ラフィー用ギャップフィル材の凹み深さa)/(ホール
の深さb)〕×100 使用した基板は図1に示すようなホールのIsoとDenseパ
ターンを有するシリコンウエハー基板である。Isoパタ
ーンは、ホール中心から隣のホール中心までの間隔が、
当該ホールの直径の3倍であるパターンである。また、
Denseパターンは、ホール中心から隣のホール中心まで
の間隔が、当該ホールの直径の1倍であるパターンであ
る。ホールの深さは0.9μmであり、ホールの直径は
0.25μmである。
坦化率は、比較例2〜3に比較して大きく、特にDense
パターンでの平坦化性に優れる。これは、ギャップフィ
ル材形成組成物の低粘度化に従い、スピン及びベーク工
程での溶液の流動性が大きくなることに起因していると
考えられる。
μm、深さ0.9μm)上に、リソグラフィー用ギャッ
プフィル材を膜厚約0.23μmで形成する条件におい
て、(固形分濃度が25重量%で測定して)その溶液粘
度が80mPas以下であるギャップフィル材形成組成
物が優れる。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル(沸点:
121℃)38.5g、及びプロピレングリコールモノ
ブチルエーテル(沸点:170.1℃)38.5gに溶
解させ8.5重量%の溶液とした後、孔径0.05μm
のポリエチレン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リ
ソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を調製し
た。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル38.5
g、及び乳酸ブチル(沸点:187℃)38.5gに溶
解させ8.5重量%の溶液とした後、孔径0.05μm
のポリエチレン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リ
ソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を調製し
た。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル38.5
g、及びジエチレングリコールモノメチルエーテル(沸
点:194.2℃)38.5gに溶解させ8.5重量%
の溶液とした後、孔径0.05μmのポリエチレン製ミ
クロフィルターを用いて濾過し、リソグラフィー用ギャ
ップフィル材形成組成物を調製した。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル38.5
g、及びシクロヘキサノン(沸点:155.7℃)3
8.5gに溶解させ8.5重量%の溶液とした後、孔径
0.05μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用い
て濾過し、リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成
物を調製した。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル38.5
g、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート(沸点:146℃)38.5gに溶解させ8.5
重量%の溶液とした後、孔径0.05μmのポリエチレ
ン製ミクロフィルターを用いて濾過し、リソグラフィー
用ギャップフィル材形成組成物を調製した。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル38.5
g、及びテトラヒドロフラン(沸点:65℃)38.5
g溶解させ8.5重量%の溶液とした後、孔径0.05
μmのポリエチレン製ミクロフィルターを用いて濾過
し、リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を調
製した。
クリレートの共重合体高分子20gに、架橋剤としてテ
トラメトキシメチルグリコールウリル4.0gと、架橋
触媒としてパラトルエンスルホン酸0.08gを混合
し、プロピレングリコールモノメチルエーテル38.5
g、及びエチレングリコールジメチルエーテル(沸点:
82.5℃)38.5g溶解させ8.5重量%の溶液と
した後、孔径0.05μmのポリエチレン製ミクロフィ
ルターを用いて濾過し、リソグラフィー用ギャップフィ
ル材形成組成物を調製した。
た溶液をスピナーにより、シリコンウエハー上に塗布し
た。ホットプレート上で205℃1分間加熱し、リソグ
ラフィー用ギャップフィル材(膜厚0.22μm)を形
成した。このリソグラフィー用ギャップフィル材をレジ
ストに使用する溶媒、例えば乳酸エチル、並びにプロピ
レングリコールモノメチルエーテルに浸漬し、その溶媒
に不溶であることを確認した。
5で得た溶液をスピナーにより、シリコンウエハー上に
塗布した。ホットプレート上で205℃1分間加熱し、
リソグラフィー用ギャップフィル材(膜厚0.22μ
m)を形成し、その膜厚を測定した。このリソグラフィ
ー用ギャップフィル材の上層に、市販のレジスト溶液
(シプレー社 商品名APEX-E等)をスピナーにより塗布
した。ホットプレート上で90℃1分間加熱し、レジス
トを露光後、ポストイクスポージャベークを90℃1.
5分間行った。レジストを現像させた後、リソグラフィ
ー用ギャップフィル材の膜厚を測定し、実施例10〜1
4、及び比較例4〜5で得たリソグラフィー用ギャップ
フィル材とレジスト層とのインターミキシングが起こら
ないことを確認した。
フィル材形成組成物を、スピナーにより、ホール(直径
0.35μm、深さ1.0μm)を有するシリコンウエ
ハー基板上に塗布した。ホットプレート上で205℃1
分間加熱し、リソグラフィー用ギャップフィル材(膜厚
約0.22μm)を形成した。走査型電子顕微鏡(SE
M)を用いて、実施例10〜14、及び比較例4〜5で
得たリソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物を塗
布したホールを有するシリコンウエハー基板の断面形状
を観察することにより、リソグラフィー用ギャップフィ
ル材の平坦化度を評価した。平坦化度は、下記式に従い
求めた。基板上のホールを、完全に平坦化できたときの
平坦化度は100%である。
止膜の凹み深さa)/(ホールの深さb)〕×100 使用した基板は図1に示すようなホールのIsoとDenseパ
ターンを有するシリコンウエハー基板である。Isoパタ
ーンは、ホール中心から隣のホール中心までの間隔が、
当該ホールの直径の3倍であるパターンである。また、
Denseパターンは、ホール中心から隣のホール中心まで
の間隔が、当該ホールの直径の1倍であるパターンであ
る。ホールの深さは1.0μmであり、ホールの直径は
0.35μmである。
られた膜の平坦化率は、比較例4〜5の膜の平坦化率に
比較して高く、特に条件の厳しいDenseパターンでの平
坦化性に優れる。
付着しているのに対し(コンフォーマルタイプ)、実施
例10〜14がホール近傍からホールへ流れ込んでいる
ため、実施例10〜14で被覆された基板表面は平坦に
なっている。
面積当たりのホールの数が、Iso部に比べて多いDense部
においても、ギャップフィル材形成組成物の溶液が、多
数のホールへより大きな流動性を持って流れ込むため、
平坦化度の差が小さくなったものと考えられる。
物に比べて、実施例10〜14が高平坦化率を有してい
る理由は、ポリマーのガラス転移温度より高い沸点を有
する溶媒を含んでいること、または溶媒の沸点が145
〜220℃であるためである。
する事を目的としたリソグラフィー用ギャップフィル材
を形成するための組成物である。得られたリソグラフィ
ー用ギャップフィル材は、基板の平坦化だけでなく、高
いエッチング速度を有する。
めて平坦化し、その上に塗布されるフォトレジストなど
の塗布膜の膜厚の均一性を上げるため平坦化性に優れ
る。そしてフォトレジスト層と比較して大きなドライエ
ッチング速度を有し、更にフォトレジスト層とのインタ
ーミキシングが起こらず、加熱乾燥時にフォトレジスト
中への拡散物がなく、高解像力およびフォトレジスト膜
厚依存性に優れたリソグラフィー用ギャップフィル材を
得ることができ、かつ優れたレジストパターン形成方法
を提供できる。
を塗布した状態の断面図である。
s)の関係を示す図である。横軸は濃度の値を示し、縦
軸は25℃で測定した粘度の値を常用対数で示した。
の凹み深さ(μm)である。bは使用した基板における
当初のホールの深さ(μm)。は実施例5と実施例6
の係数Hを示す傾き、は実施例7の係数Hを示す傾
き、は実施例8の係数Hを示す傾き、は実施例9の
係数Hを示す傾き、は比較例2の係数Hを示す傾き、
及びは比較例3の係数Hを示す傾きである。
Claims (21)
- 【請求項1】 高さ/直径で示されるアスペクト比が1
以上のホールを有する基板にレジストを被覆しリソグラ
フィープロセスを利用して基板上に画像を転写する方法
による半導体装置の製造において使用され、レジストを
被覆する前の該基板に被覆して基板表面を平坦にするた
めに用いる、ポリマー溶液を含有するギャップフィル材
形成組成物。 - 【請求項2】 上記ポリマー溶液が、〔粘度(mPa
s)の対数変化〕/〔固形分濃度(重量%)の変化〕で
示される係数Hが0.06以下であり、且つ固形分濃度
25重量%で測定した粘度が1〜80mPasである請
求項1に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項3】 上記ポリマーの重量平均分子量が500
〜30000である請求項1又は請求項2に記載のギャ
ップフィル材形成組成物。 - 【請求項4】 上記ポリマー溶液を固形分0.1〜30
重量%の範囲で使用する請求項1乃至請求項3のいずれ
か1項に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項5】 ポリマー溶液が、ポリマーと溶媒とを含
み、且つ該溶媒は該ポリマーのガラス転移温度より高い
沸点を有する溶媒(s)が全溶媒中で20重量%以上含
有するものである請求項1乃至請求項4のいずれか1項
に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項6】 ポリマーのガラス転移温度より10℃以
上高い沸点を有する溶媒(s)が全溶媒中で20重量%
以上含有するものである請求項1乃至請求項5のいずれ
か1項に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項7】 溶媒(s)の沸点が145〜220℃で
ある請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のギャ
ップフィル材形成組成物。 - 【請求項8】 溶媒(s)が乳酸ブチル、プロピレング
リコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、ジエ
チレングリコールモノメチルエーテル又はこれらの混合
物である請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の
ギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項9】 ポリマーが下記式(1): 【化1】 (ただし、R1及びR2はそれぞれ水素原子、メチル基、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はシアノ基を表
す。)で表される繰り返し単位を少なくとも有するもの
である請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載のギャ
ップフィル材形成組成物。 - 【請求項10】 ポリマーが、式(1)の繰り返し単位
を有する単独重合体、又は式(1)で表される繰り返し
単位と芳香族部分又はカルボン酸エステル部分を側鎖に
含む繰り返し単位とを有する共重合体である請求項1乃
至請求項8のいずれか1項に記載のギャップフィル材形
成組成物。 - 【請求項11】 ポリマーが、式(2): 【化2】 で表されるポリp−ビニルフェノールである請求項1乃
至請求項8のいずれか1項に記載のギャップフィル材形
成組成物。 - 【請求項12】 ポリマーが、式(3): 【化3】 で表されるポリp−ビニルフェノールの臭素化物である
請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のギャップ
フィル材形成組成物。 - 【請求項13】 ポリマーが、式(4): 【化4】 (n及びmは全モノマー繰り返し構造単位数当たりの各
々モノマー繰り返し構造単位数を示し、nとmの和を1
とする。nは0.2〜1.0、かつmは0.0〜0.8
である。)で表されるp−ビニルフェノールとスチレン
との共重合体である請求項1乃至請求項8のいずれか1
項に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項14】 ポリマーが、式(5): 【化5】 (n及びmは全モノマー繰り返し構造単位数当たりの各
々モノマー繰り返し構造単位数を示し、nとmの和を1
とする。nは0.2〜1.0、かつmは0.0〜0.8
である。)で表されるp−ビニルフェノールとメタクリ
ル酸メチルの共重合体である請求項1乃至請求項8のい
ずれか1項に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項15】 ポリマーが、式(6): 【化6】 (n及びmは全モノマー繰り返し構造単位数当たりの各
々モノマー繰り返し構造単位数を示し、nとmの和を1
とする。nは0.2〜1.0、かつmは0.0〜0.8
である。)で表されるp−ビニルフェノールとメタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチルの共重合体である請求項1乃
至請求項8のいずれか1項に記載のギャップフィル材形
成組成物。 - 【請求項16】 ポリマーが、式(7): 【化7】 (n及びmは全モノマー繰り返し構造単位数当たりの各
々モノマー繰り返し構造単位数を示し、nとmの和を1
とする。nは0.2〜1.0、かつmは0.0〜0.8
である。)で表されるp−ビニルフェノールとアクリル
酸ブチルの共重合体である請求項1乃至請求項8のいず
れか1項に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項17】 ギャップフィル材形成組成物が、ポリ
マー溶液に更に少なくとも2個の架橋形成官能基をもつ
架橋剤を含有する請求項1乃至請求項16のいずれか1
項に記載のギャップフィル材形成組成物。 - 【請求項18】 請求項1乃至請求項17のいずれか1
項に記載のギャップフィル材形成組成物を基板上に塗布
し、焼成する半導体装置製造のリソグラフィープロセス
に用いるギャップフィル材の使用方法。 - 【請求項19】 下記(A)工程、(B)工程及び
(C)工程: (A)工程:高さ/直径で示されるアスペクト比が1以
上のホールを有する基板に、ポリマー溶液を含有するギ
ャップフィル材形成組成物を塗布し、乾燥することによ
り該基板上に平坦化された充填層を形成する工程、 (B)工程:レジストを塗布し乾燥する工程、及び (C)工程:露光、現像、及びエッチングする工程、よ
りなる基板上に画像を転写し集積回路素子を形成する半
導体装置の製造方法。 - 【請求項20】 (A)工程で使用するギャップフィル
材が請求項1乃至請求項17のいずれか1項に記載のも
のである請求項19に記載の製造方法。 - 【請求項21】 (A)工程のギャップフィル材による
充填層を形成する前又は後に、反射防止膜を形成する
(A’)工程を追加する請求項19又は請求項20に記
載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001207811A JP4654544B2 (ja) | 2000-07-12 | 2001-07-09 | リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000210844 | 2000-07-12 | ||
JP2000-210844 | 2000-07-12 | ||
JP2000298044 | 2000-09-29 | ||
JP2000-298044 | 2000-09-29 | ||
JP2001-167701 | 2001-06-04 | ||
JP2001167701 | 2001-06-04 | ||
JP2001207811A JP4654544B2 (ja) | 2000-07-12 | 2001-07-09 | リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003057828A true JP2003057828A (ja) | 2003-02-28 |
JP4654544B2 JP4654544B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=27344024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001207811A Expired - Lifetime JP4654544B2 (ja) | 2000-07-12 | 2001-07-09 | リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7517633B2 (ja) |
EP (1) | EP1315045B1 (ja) |
JP (1) | JP4654544B2 (ja) |
KR (3) | KR100875802B1 (ja) |
CN (1) | CN100367111C (ja) |
TW (1) | TWI224239B (ja) |
WO (1) | WO2002005035A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004092840A1 (ja) * | 2003-04-17 | 2004-10-28 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 多孔質下層膜及び多孔質下層膜を形成するための下層膜形成組成物 |
JPWO2004061526A1 (ja) * | 2002-12-26 | 2006-05-18 | 日産化学工業株式会社 | アルカリ溶解型リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 |
US7838606B2 (en) | 2003-10-30 | 2010-11-23 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd | Production process of copolymer for semiconductor lithography |
US7960494B2 (en) | 2006-12-06 | 2011-06-14 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Copolymer for semiconductor lithography and process for producing the same |
US8030419B2 (en) | 2006-12-22 | 2011-10-04 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Process for producing polymer for semiconductor lithography |
US8334338B2 (en) | 2007-05-23 | 2012-12-18 | Jsr Corporation | Composition for forming resist lower layer film |
US8377625B2 (en) | 2008-10-30 | 2013-02-19 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Method for producing a copolymer solution with a uniform concentration for semiconductor lithography |
WO2013054702A1 (ja) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Jsr株式会社 | レジスト下層膜形成用組成物、その製造方法、パターン形成方法及びレジスト下層膜 |
WO2015012172A1 (ja) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 日産化学工業株式会社 | レジスト下層膜形成組成物用添加剤及びそれを含むレジスト下層膜形成組成物 |
JP2015095659A (ja) * | 2013-11-14 | 2015-05-18 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | ギャップ充填方法 |
WO2017150094A1 (ja) * | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 富士フイルム株式会社 | 平坦化膜の製造方法、感活性光線性または感放射線性の平坦化膜形成用組成物、平坦化膜、および、電子デバイスの製造方法 |
JP2021034548A (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-01 | 東京応化工業株式会社 | 充填剤及び基板の処理方法 |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100526983C (zh) * | 2002-02-19 | 2009-08-12 | 日产化学工业株式会社 | 形成防反射膜的组合物 |
JP2004101794A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Toray Ind Inc | 半導体装置用平坦化組成物 |
JP4487489B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2010-06-23 | 三菱電機株式会社 | 埋込材およびこの埋込材を用いた半導体集積回路の製造方法 |
EP1598703A4 (en) * | 2003-02-21 | 2006-04-26 | Nissan Chemical Ind Ltd | COMPOSITION CONTAINING ACRYLIC POLYMER FOR THE FORMATION OF HOLLOW FILLING LOADS FOR USE IN LITHOGRAPHY |
GB2400245B (en) * | 2003-04-01 | 2005-09-28 | Power Gems Ltd | Ignition system for a high-frequency high-intensity discharge lamp system |
CN1768306B (zh) | 2003-04-02 | 2011-12-14 | 日产化学工业株式会社 | 含有环氧化合物和羧酸化合物的光刻用形成下层膜的组合物 |
JP2004342751A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Toshiba Corp | Cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法 |
EP1649322A4 (en) | 2003-07-17 | 2007-09-19 | Honeywell Int Inc | PLANARIZATION FILMS FOR ADVANCED MICRO-ELECTRONIC APPLICATIONS AND EQUIPMENT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
TWI363251B (en) | 2003-07-30 | 2012-05-01 | Nissan Chemical Ind Ltd | Sublayer coating-forming composition for lithography containing compound having protected carboxy group |
TWI360726B (en) * | 2003-10-30 | 2012-03-21 | Nissan Chemical Ind Ltd | Sublayer coating-forming composition containing de |
KR100586165B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2006-06-07 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 바닥 반사 방지 코팅 방법 |
US7524735B1 (en) | 2004-03-25 | 2009-04-28 | Novellus Systems, Inc | Flowable film dielectric gap fill process |
US7582555B1 (en) | 2005-12-29 | 2009-09-01 | Novellus Systems, Inc. | CVD flowable gap fill |
US9257302B1 (en) | 2004-03-25 | 2016-02-09 | Novellus Systems, Inc. | CVD flowable gap fill |
US7361455B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-04-22 | Intel Corporation | Anti-reflective coatings |
JP4835854B2 (ja) | 2004-07-02 | 2011-12-14 | 日産化学工業株式会社 | ハロゲン原子を有するナフタレン環を含むリソグラフィー用下層膜形成組成物 |
WO2006049046A1 (ja) | 2004-11-01 | 2006-05-11 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | シクロデキストリン化合物を含有するリソグラフィー用下層膜形成組成物 |
WO2006077748A1 (ja) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 保護されたカルボキシル基を有する化合物を含むリソグラフィー用下層膜形成組成物 |
CN101164014B (zh) * | 2005-04-19 | 2013-06-12 | 日产化学工业株式会社 | 用于形成光交联固化的抗蚀剂下层膜的抗蚀剂下层膜形成组合物 |
CN101180579B (zh) | 2005-05-24 | 2012-06-27 | 日产化学工业株式会社 | 含有聚硅烷化合物的形成光刻用下层膜的组合物 |
KR100717511B1 (ko) * | 2005-11-02 | 2007-05-11 | 제일모직주식회사 | 반도체 미세 갭 필용 중합체 및 이를 이용한 조성물 |
KR100722984B1 (ko) * | 2005-12-05 | 2007-05-30 | 제일모직주식회사 | 반도체 미세 갭 필용 중합체 및 이를 이용한 반도체 미세갭 필용 조성물 |
US8048615B2 (en) | 2005-12-06 | 2011-11-01 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Silicon-containing resist underlayer coating forming composition for forming photo-crosslinking cured resist underlayer coating |
WO2008026468A1 (fr) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Composition servant à créer une sous-couche de réserve et contenant un additif liquide |
WO2008047638A1 (fr) | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur à l'aide d'un film sous-résist durci par photoréticulation |
WO2008047715A1 (fr) | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur à l'aide d'un stratifié à quatre couches |
US7888273B1 (en) | 2006-11-01 | 2011-02-15 | Novellus Systems, Inc. | Density gradient-free gap fill |
US9245739B2 (en) | 2006-11-01 | 2016-01-26 | Lam Research Corporation | Low-K oxide deposition by hydrolysis and condensation |
CN101303525B (zh) * | 2008-06-23 | 2012-12-05 | 上海集成电路研发中心有限公司 | 一种双重图形曝光工艺 |
US8557712B1 (en) | 2008-12-15 | 2013-10-15 | Novellus Systems, Inc. | PECVD flowable dielectric gap fill |
US8278224B1 (en) | 2009-09-24 | 2012-10-02 | Novellus Systems, Inc. | Flowable oxide deposition using rapid delivery of process gases |
JP5504823B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2014-05-28 | Jsr株式会社 | 感放射線性組成物、保護膜、層間絶縁膜、及びそれらの形成方法 |
TWI579916B (zh) | 2009-12-09 | 2017-04-21 | 諾菲勒斯系統公司 | 整合可流動氧化物及頂蓋氧化物之新穎間隙填充 |
US8685867B1 (en) | 2010-12-09 | 2014-04-01 | Novellus Systems, Inc. | Premetal dielectric integration process |
US9719169B2 (en) | 2010-12-20 | 2017-08-01 | Novellus Systems, Inc. | System and apparatus for flowable deposition in semiconductor fabrication |
KR101788586B1 (ko) * | 2011-09-09 | 2017-11-15 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 촉매의 흡착 처리 방법 및 흡착 처리 장치 |
DE102011115121A1 (de) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zum Herstellen einer Beschichtung eines Substrats |
US8846536B2 (en) | 2012-03-05 | 2014-09-30 | Novellus Systems, Inc. | Flowable oxide film with tunable wet etch rate |
CN102881642B (zh) * | 2012-09-20 | 2018-04-06 | 上海集成电路研发中心有限公司 | 重新布线图形的形成方法 |
US9847222B2 (en) | 2013-10-25 | 2017-12-19 | Lam Research Corporation | Treatment for flowable dielectric deposition on substrate surfaces |
JP6014110B2 (ja) | 2013-12-23 | 2016-10-25 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | ギャップ充填方法 |
US9324604B2 (en) | 2014-07-04 | 2016-04-26 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Gap-fill methods |
CN106537195B (zh) * | 2014-07-24 | 2019-12-06 | 日产化学工业株式会社 | 滤色器下层膜形成用树脂组合物 |
US10049921B2 (en) | 2014-08-20 | 2018-08-14 | Lam Research Corporation | Method for selectively sealing ultra low-k porous dielectric layer using flowable dielectric film formed from vapor phase dielectric precursor |
US9508549B2 (en) | 2014-12-26 | 2016-11-29 | Dow Global Technologies Llc | Methods of forming electronic devices including filling porous features with a polymer |
TWI592760B (zh) * | 2014-12-30 | 2017-07-21 | 羅門哈斯電子材料韓國有限公司 | 與經外塗佈之光致抗蝕劑一起使用之塗層組合物 |
KR101926294B1 (ko) * | 2015-03-30 | 2018-12-06 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 매입 평탄화막의 제조 방법 및 전자 디바이스의 제조 방법 |
US9916977B2 (en) | 2015-11-16 | 2018-03-13 | Lam Research Corporation | Low k dielectric deposition via UV driven photopolymerization |
US10388546B2 (en) | 2015-11-16 | 2019-08-20 | Lam Research Corporation | Apparatus for UV flowable dielectric |
WO2017154600A1 (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 日産化学工業株式会社 | レジスト下層膜形成組成物及びそれを用いたレジストパターンの形成方法 |
JP2017215561A (ja) | 2016-05-30 | 2017-12-07 | アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ | ギャップフィリング組成物、およびポリマーを含んでなる組成物を用いたパターン形成方法 |
US10329452B2 (en) * | 2016-06-21 | 2019-06-25 | Honeywell International Inc. | Materials and spin coating methods suitable for advanced planarization applications |
JP2018025649A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ | 下層反射防止膜形成組成物 |
KR102696454B1 (ko) * | 2016-12-02 | 2024-08-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 저곡률로 굽힘이 가능한 플렉시블 글라스 물품 및 그 제조 방법 |
KR102646166B1 (ko) * | 2019-02-27 | 2024-03-11 | 동우 화인켐 주식회사 | 하드마스크용 조성물 |
WO2020214732A1 (en) | 2019-04-19 | 2020-10-22 | Lam Research Corporation | Rapid flush purging during atomic layer deposition |
CN115851004B (zh) * | 2021-09-24 | 2023-12-12 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种耐热刻痕型取向硅钢涂层用涂液、取向硅钢板及其制造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6170720A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | Hitachi Ltd | パタ−ン形成方法 |
JPS61180241A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-12 | Hitachi Ltd | パタ−ン形成方法 |
JPS6256947A (ja) * | 1985-09-06 | 1987-03-12 | Fujitsu Ltd | 二層構造レジスト用平坦化層組成物 |
JPH05107767A (ja) * | 1991-10-17 | 1993-04-30 | Tosoh Corp | 段差基板用塗布溶液 |
JPH06267810A (ja) * | 1992-06-05 | 1994-09-22 | Sharp Corp | シリル化平坦化レジスト及び平坦化方法並びに集積回路デバイスの製造方法 |
JPH07333854A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-22 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US6057239A (en) * | 1997-12-17 | 2000-05-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Dual damascene process using sacrificial spin-on materials |
JP2000164701A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050939A (ja) | 1983-08-30 | 1985-03-22 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
KR930010248B1 (ko) * | 1984-09-14 | 1993-10-15 | 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 패턴 형성 방법 |
US4784936A (en) * | 1985-10-24 | 1988-11-15 | General Electric Company | Process of forming a resist structure on substrate having topographical features using positive photoresist layer and poly(vinyl pyrrolidone) overlayer |
JPH01167767A (ja) * | 1987-12-23 | 1989-07-03 | Kyocera Corp | 感光体温度制御装置 |
US5276126A (en) * | 1991-11-04 | 1994-01-04 | Ocg Microelectronic Materials, Inc. | Selected novolak resin planarization layer for lithographic applications |
US5756256A (en) * | 1992-06-05 | 1998-05-26 | Sharp Microelectronics Technology, Inc. | Silylated photo-resist layer and planarizing method |
JP2525314B2 (ja) * | 1992-07-31 | 1996-08-21 | 花王株式会社 | 混合流体の測定方法および装置 |
JPH06170720A (ja) * | 1992-12-02 | 1994-06-21 | Speedfam Co Ltd | 定盤のドレッシング装置 |
JPH0756336A (ja) * | 1993-06-07 | 1995-03-03 | Ajinomoto Co Inc | 樹脂組成物 |
US5858547A (en) | 1994-07-06 | 1999-01-12 | Alliedsignal, Inc. | Novolac polymer planarization films for microelectronic structures |
KR100434133B1 (ko) | 1995-07-14 | 2004-08-09 | 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 | 중간층리쏘그래피 |
KR100454011B1 (ko) | 1996-03-07 | 2005-04-28 | 클라리언트 인터내셔널 리미티드 | 포지티브포토레지스트조성물의열처리법 |
US5985524A (en) * | 1997-03-28 | 1999-11-16 | International Business Machines Incorporated | Process for using bilayer photoresist |
JPH1167767A (ja) | 1997-08-20 | 1999-03-09 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
US6316165B1 (en) * | 1999-03-08 | 2001-11-13 | Shipley Company, L.L.C. | Planarizing antireflective coating compositions |
US6365321B1 (en) * | 1999-04-13 | 2002-04-02 | International Business Machines Corporation | Blends of hydroxystyrene polymers for use in chemically amplified positive resist formulations |
DE50015750D1 (de) * | 1999-04-28 | 2009-11-12 | Qimonda Ag | Bottomresist |
US6376149B2 (en) * | 1999-05-26 | 2002-04-23 | Yale University | Methods and compositions for imaging acids in chemically amplified photoresists using pH-dependent fluorophores |
US6461717B1 (en) * | 2000-04-24 | 2002-10-08 | Shipley Company, L.L.C. | Aperture fill |
-
2001
- 2001-07-09 JP JP2001207811A patent/JP4654544B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-12 WO PCT/JP2001/006045 patent/WO2002005035A1/ja active Application Filing
- 2001-07-12 EP EP01947988A patent/EP1315045B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-12 TW TW090117112A patent/TWI224239B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-07-12 CN CNB018125042A patent/CN100367111C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-12 US US10/311,959 patent/US7517633B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-12 KR KR1020087004104A patent/KR100875802B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-12 KR KR1020037000282A patent/KR100820012B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2001-07-12 KR KR1020087004105A patent/KR100881831B1/ko not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6170720A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | Hitachi Ltd | パタ−ン形成方法 |
JPS61180241A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-12 | Hitachi Ltd | パタ−ン形成方法 |
JPS6256947A (ja) * | 1985-09-06 | 1987-03-12 | Fujitsu Ltd | 二層構造レジスト用平坦化層組成物 |
JPH05107767A (ja) * | 1991-10-17 | 1993-04-30 | Tosoh Corp | 段差基板用塗布溶液 |
JPH06267810A (ja) * | 1992-06-05 | 1994-09-22 | Sharp Corp | シリル化平坦化レジスト及び平坦化方法並びに集積回路デバイスの製造方法 |
JPH07333854A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-22 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US6057239A (en) * | 1997-12-17 | 2000-05-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Dual damascene process using sacrificial spin-on materials |
JP2000164701A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004061526A1 (ja) * | 2002-12-26 | 2006-05-18 | 日産化学工業株式会社 | アルカリ溶解型リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 |
WO2004092840A1 (ja) * | 2003-04-17 | 2004-10-28 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 多孔質下層膜及び多孔質下層膜を形成するための下層膜形成組成物 |
JPWO2004092840A1 (ja) * | 2003-04-17 | 2006-07-06 | 日産化学工業株式会社 | 多孔質下層膜及び多孔質下層膜を形成するための下層膜形成組成物 |
US7365023B2 (en) | 2003-04-17 | 2008-04-29 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Porous underlayer coating and underlayer coating forming composition for forming porous underlayer coating |
US7838606B2 (en) | 2003-10-30 | 2010-11-23 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd | Production process of copolymer for semiconductor lithography |
US7960494B2 (en) | 2006-12-06 | 2011-06-14 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Copolymer for semiconductor lithography and process for producing the same |
US8030419B2 (en) | 2006-12-22 | 2011-10-04 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Process for producing polymer for semiconductor lithography |
US8334338B2 (en) | 2007-05-23 | 2012-12-18 | Jsr Corporation | Composition for forming resist lower layer film |
US8377625B2 (en) | 2008-10-30 | 2013-02-19 | Maruzen Petrochemical Co., Ltd. | Method for producing a copolymer solution with a uniform concentration for semiconductor lithography |
US9607849B2 (en) | 2011-10-12 | 2017-03-28 | Jsr Corporation | Pattern-forming method and resist underlayer film-forming composition |
WO2013054702A1 (ja) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Jsr株式会社 | レジスト下層膜形成用組成物、その製造方法、パターン形成方法及びレジスト下層膜 |
WO2015012172A1 (ja) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 日産化学工業株式会社 | レジスト下層膜形成組成物用添加剤及びそれを含むレジスト下層膜形成組成物 |
CN105393172A (zh) * | 2013-07-23 | 2016-03-09 | 日产化学工业株式会社 | 抗蚀剂下层膜形成用组合物用添加剂及包含其的抗蚀剂下层膜形成用组合物 |
JPWO2015012172A1 (ja) * | 2013-07-23 | 2017-03-02 | 日産化学工業株式会社 | レジスト下層膜形成組成物用添加剤及びそれを含むレジスト下層膜形成組成物 |
US9927705B2 (en) | 2013-07-23 | 2018-03-27 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Additive for resist underlayer film-forming composition and resist underlayer film-forming composition containing the same |
JP2015095659A (ja) * | 2013-11-14 | 2015-05-18 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | ギャップ充填方法 |
KR20150056077A (ko) * | 2013-11-14 | 2015-05-22 | 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 | 갭-충전 방법 |
KR102356815B1 (ko) * | 2013-11-14 | 2022-01-27 | 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 | 갭-충전 방법 |
WO2017150094A1 (ja) * | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 富士フイルム株式会社 | 平坦化膜の製造方法、感活性光線性または感放射線性の平坦化膜形成用組成物、平坦化膜、および、電子デバイスの製造方法 |
JP2021034548A (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-01 | 東京応化工業株式会社 | 充填剤及び基板の処理方法 |
JP7345317B2 (ja) | 2019-08-23 | 2023-09-15 | 東京応化工業株式会社 | 充填剤及び基板の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1315045A1 (en) | 2003-05-28 |
EP1315045B1 (en) | 2012-09-05 |
US7517633B2 (en) | 2009-04-14 |
CN100367111C (zh) | 2008-02-06 |
KR20030079906A (ko) | 2003-10-10 |
WO2002005035A1 (fr) | 2002-01-17 |
KR100820012B1 (ko) | 2008-04-07 |
JP4654544B2 (ja) | 2011-03-23 |
KR100881831B1 (ko) | 2009-02-03 |
TWI224239B (en) | 2004-11-21 |
KR20080027954A (ko) | 2008-03-28 |
KR20080028497A (ko) | 2008-03-31 |
CN1440518A (zh) | 2003-09-03 |
EP1315045A4 (en) | 2008-04-23 |
KR100875802B1 (ko) | 2008-12-26 |
US20030146416A1 (en) | 2003-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4654544B2 (ja) | リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 | |
JP3918942B2 (ja) | リソグラフィー用反射防止膜形成組成物 | |
JP6226142B2 (ja) | 溶剤現像リソグラフィープロセス用有機下層膜形成組成物を用いた半導体装置の製造方法 | |
JP5447832B2 (ja) | 電子線リソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物 | |
JP4210858B2 (ja) | アルカリ溶解型リソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 | |
WO2006132088A1 (ja) | ナフタレン樹脂誘導体を含有するリソグラフィー用塗布型下層膜形成組成物 | |
KR100838000B1 (ko) | 리소그래피용 반사 방지막 형성 조성물 | |
WO2010122948A1 (ja) | Euvリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物 | |
WO2006126406A1 (ja) | ポリシラン化合物を含むリソグラフィー用下層膜形成組成物 | |
WO2004092840A1 (ja) | 多孔質下層膜及び多孔質下層膜を形成するための下層膜形成組成物 | |
JP4221610B2 (ja) | アクリル系ポリマーを含有するリソグラフィー用ギャップフィル材形成組成物 | |
JP4697467B2 (ja) | シクロデキストリン化合物を含有するリソグラフィー用下層膜形成組成物 | |
JP4051538B2 (ja) | リソグラフィー用反射防止膜形成組成物 | |
JP2002333717A (ja) | リソグラフィー用反射防止膜形成組成物 | |
JP4207115B2 (ja) | リン系有機基含有高分子を含む反射防止膜形成組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4654544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |