JP2001525231A - 経皮輸送剤の流量促進装置 - Google Patents
経皮輸送剤の流量促進装置Info
- Publication number
- JP2001525231A JP2001525231A JP2000524032A JP2000524032A JP2001525231A JP 2001525231 A JP2001525231 A JP 2001525231A JP 2000524032 A JP2000524032 A JP 2000524032A JP 2000524032 A JP2000524032 A JP 2000524032A JP 2001525231 A JP2001525231 A JP 2001525231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- sheet member
- skin
- body surface
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000037317 transdermal delivery Effects 0.000 title description 8
- 229940124447 delivery agent Drugs 0.000 title 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 31
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 11
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 11
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 claims 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 64
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 22
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 17
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 17
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 9
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 4
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- 206010040914 Skin reaction Diseases 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000035483 skin reaction Effects 0.000 description 3
- 231100000430 skin reaction Toxicity 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004821 Contact adhesive Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 2
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003961 penetration enhancing agent Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 108700001237 Nucleic Acid-Based Vaccines Proteins 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000037368 penetrate the skin Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011285 therapeutic regimen Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/20—Surgical instruments, devices or methods for vaccinating or cleaning the skin previous to the vaccination
- A61B17/205—Vaccinating by means of needles or other puncturing devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14507—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
- A61B5/1451—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
- A61B5/14514—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid using means for aiding extraction of interstitial fluid, e.g. microneedles or suction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/20—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
- A61N1/30—Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
- A61N1/303—Constructional details
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M2037/0007—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0023—Drug applicators using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0046—Solid microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0053—Methods for producing microneedles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
Description
った媒体を皮膚を介して補給する経皮投与や、体内からグルコース、生体関連物
質あるいはアルコールや非合法薬剤といった依存性物質を皮膚を介して取り出す
経皮抽出に関する。
なるに伴い、これらのププチドや蛋白質を生体の皮膚を通して投与しようとする
関心が益々高まっている。しかしながら、ププチドや蛋白質を経皮的に投与する
ことには、障害がある。この障害の多くは、分子が大きく、かつ分子量が高く皮
膚に存する毛穴や毛嚢などの自然路に対する通過能力に欠けるため、生体の皮膚
を通過するポリペプチドの割合や流量が所望の治験を示す程多くないことである
。さらに、ポリペプチドや蛋白質は、目的の細胞に到達しないうちに、皮膚を通
過する過程で簡単に変質劣化してしまう難点がある。また、食塩といった水に溶
解する小分子の受動的な流入量は限られたものでしかない。
、あるいは電気輸送に依存するものがある。この電気輸送法は、一般には皮膚、
粘膜、爪などといった体表面を介して薬剤あるいは薬剤先駆物質などの有益な媒
体を通過させるのに使われる。この媒体の電気輸送は、電位差に基づく電流を適
用することにより誘発あるいは高められ、媒体の投入を可能にしたり、その投入
を高めたりする。体表面を通過させることによる媒体の電気輸送は、種々の態様
で行われている。広く行われている電気輸送法にイオン搬送があり、これは帯電
イオンの輸送を電気的に誘発するものである。また、別のものに電気浸透があり
、これは電界の影響力のもとで媒体を溶かした溶媒を生体膜を介して移動させる
ものである。電気穿孔は、電気輸送のもう一つの態様であり、これは生体膜に高
電圧に基づく電気パルスを適用することにより毛穴から媒体を通過させるもので
ある。いずれの方法を適用するにしても、これらの現象のうち二つ以上のものが
色々な割合で同時に生じている場合が多い。このため、ここで使用する文言「電
気輸送」は、可能な限り最も広く解釈するものとし、媒体が実際に輸送される特
定の機序の存否に無関係に荷電媒体あるいは非荷電媒体うち少なくとも一方、あ
るいはこれらの混合物を含む。
ドといった分子量の大きい媒体の経皮輸送量を高める。このような事情にありな
がらも、経皮投入率をさらに高める一方で、ポリペプチドの変質劣化を減少させ
ることが極めて望まれている。
皮膚浸透促進剤を使用するものがある。この「皮膚浸透促進剤」という文言は、
広く解釈するものとし、媒体を通過させる体表面に適用する物質で体表面に対す
る流入率を高めるものを指す。この機序は、媒体の通過に対する体表面の電気抵
抗を減少して体表面の透過率あるいは選択的透過性を促進し、体表面を介する親
水性通路を生成するとともに、皮膚酵素といった媒体の変質劣化を減少させるも
のである。
。このようなものに、合衆国特許第3,814,097号(ガンダートン等、G
anderton et al))、合衆国特許第5,279,544号(グロ
ス等(Gross et al))、合衆国特許第5,250,023号(リー
等(Lee et al))、合衆国特許第3,964,482号(ガーステル
等(Gerstel et al))、合衆国特許再発行第25,637号(ク
ラビッツ等(Kravitz et al))、国際公開公報WO96/371
55、WO97/48440およびWO97/48441がある。
るが、ガーステル等(Gerstel et al)の米国特許発明や後者の二
つの国際公開公報では、皮膚の上層部を貫通させるために上記とは別の形状を採
用している。これらの国際公開公報に記載された貫通部材は、皮膚表面に装着さ
れたパッドや金属シートといった薄肉な平坦部材から略垂直に延びている。この
平坦部材が可撓性であり、貫通部材が管状をなしているため、種々の問題が生じ
ている。例えば、製造の困難性をはじめ、上面に圧力が加わった場合に平坦部材
が変形したり、微小ブレードや微小チューブにより皮膚への侵入が不足したり不
均一になったりする。この結果、経皮剤の流入量が減少し、限られた通過路に流
入薬剤が集中して炎症を募らせる事態を招いている。
ものでは、装置を作製する際に難点がある。第一の難点は、薄肉な可撓性金属シ
ートあるいは金属プレートには、経皮投与や抽出用の媒体が通過するための開口
部をフォトエッチングにより開口部を形成する必要があることである。また、こ
のフォトエッチングは、微小ブレードを形成する際にも用いられる。さらに、第
二の穴明け工程では、微小ブレードを金属シートの平面に対して略垂直となるよ
うに折り曲げる必要がある。また、この開口部(略50〜300個/cm2 )の
数の多さから、金属シートに微小な開口部を正確に明けたり、微細な穴明け操作
をすることは問題が多く、手間取りがちである。
明に係る装置は微小な突起を備え、一貫して着実に体表面(例えば皮膚)に侵入
して媒体物質の通過率あるいは抽出率を高めるものである。本装置は、低い経費
で量産化が図られる。本発明に係る装置では、複数の微小な突起でもって皮膚の
角質層に侵入し、薬剤といった物質を導入したり、生体関連物質を引き出す(抽
出する)ための通過路を形成する。本発明の主な利点は、装置の幅方向にわたっ
て形成された微小な突起により、開口部が同一な大きさで同一な深さになるので
、均一な侵入が可能となることである。さらに、本発明では患者の間で反復継続
的に侵入度合の均一化をも図ることができる。
肉シートを有する剛性構造を採用している。この薄肉シートは、このシートと同
一面に位置し、生体に隣接する端部から体表面を貫通すべく外部に延出する複数
の微小突起を備えている。この薄肉シートは、生体に対するシートの端部に加え
られた圧力を従来装置に比べて少ない損失で微小突起に伝える。薄肉シートによ
り構成された剛性構造により、本装置のいかなる部分も歪みを生ずることがない
ので、加えた押圧力の散逸がなく外部から与えられた力を微小突起に確実に伝え
、簡単かつ完全で皮膚への反復的な侵入が可能となる。この薄肉シートによる剛
性構造に基づき皮膚に対する微小突起の侵入度合いが改善されるので、とりわけ
媒体の流量が増加する利点がある。伝達された外力により全ての微小突起が皮膚
に完全に近く侵入して皮膚の角質層に多くの微小孔を形成し、経皮媒体の流れを
反復継続的に行う。選択的というより望ましいことではあるが、この剛性構造体
は内部に経皮媒体を貯留した空間部を備えていてもよい。この空間部は、生体を
通過させたり、生体から抽出する媒体を含む貯留部を収容することができる。
有する薄肉シートを穴明け操作により形成する従来の装置に比較し、複数の微小
突起を備えた薄肉シートを簡単かつ低価格で製造することができる。
が設けられている。各シート部材は、生体の隣接端から下方に延びる微小突起を
複数備えている。
材は生体の隣接端から下方に延びる微小突起を複数備えている。
複数備え、各シート部材は生体の近接端から下方に延びる微小突起を複数備えて
いる。
が設けられ、このシート部材は、生体の近接端から下方に延びる微小突起を複数
備えている。
する端部とは反対側でシート部材の端部に接触する剛性の支持部材が設けられて
いる。本発明に係る装置は、媒体の生体への流入および生体からの抽出の双方に
使用することができる。とりわけ、本装置は媒体の経皮的投与、生体関連物質の
経皮的抽出あるいは双方に関係して用いられる。本発明で用いられる投与装置は
、限定的な意味ではないが電気輸送装置、受動装置、浸透装置および圧力駆動装
置を含む。また、本発明で用いられる抽出装置は、限定的な意味ではないが逆電
気輸送装置、受動装置、浸透装置および負圧駆動装置を含む。
。
侵入シート部材および貯留装置2が示されている。ここで使われる「物質」、「
媒体」および「薬剤」は互換性を有し、生理学的あるいは薬学的に活性のある実
体物で、人間、霊長類、鳥類、貴重な愛玩動物、狩猟および畜産用家畜、実験用
マウス、ラット、テンジクネズミなどに局部的あるいは全身的効果を生じるもの
を示す。また、これらの文言は、いずれも経皮的に通過するもので、グルコース
や組織細胞で見られる生体関連物質、体液、血液ならびにアルコール物質、合法
薬剤および違法薬剤などを含む。皮膚の特性で水溶性薬剤の電気輸送に抵抗とな
る主な障害は、例えば皮膚の外層を成す角質層にある。表皮の内面層は一般に肉
芽層、マルピーギ層および胚胞層として知られる三層からなる。これら肉芽層、
マルピーギ層および胚胞層は、角質層に対する媒体の輸送抵抗よりも遙に小さい
抵抗しか持っていない。しかして、媒体の投与あるいは抽出が無抵抗あるいは僅
かな抵抗で行われるように、微小突起4は少なくとも角質層を介して侵入する。
体の隣接端と称する)から外方に延びる複数の微小突起4を備えている。シート
部材6は、例えば略5μm〜略100μm(好ましく略25μm〜略50μm)
という小さな厚みを有するため、概して変形し易い可撓性を示す。一般に平坦な
シート部材6を全長にわたってコイル状に形成したり(図1)、折り曲げたり(
図4および図7)、曲線状に形成したり(図3)、積み重ねたり(図15)、あ
るいは別の形状に形成すると、投与あるいは抽出の対象となる媒体を含む貯留装
置を収容するための複数の空間部27、127を備えた剛性構造を構築する。こ
の場合、当業者には既知の手法ではあるが、スペサーを空間部27に配し、ある
いはボルトやピンなどの締付部材により取り付けてシート部材6の隣接する巻き
部(図1)間あるいは隣接する曲面部(図4)間の間隔寸法を一定に保ってもよ
い。微小突起が体表面に置かれた際、シート部材6の側面対側面の変形や反りを
防止するため、図1および図5に示すように支持部材15をシート部材6の生体
から離れた離反端部7(上端部と称することもある)に設けるのが望ましい。
図5に示すように種々の形状がある。かかる支持部材15は、これの上端部に加
えられた外力をシート部材6の離反端部7に伝え、各微小突起4が皮膚への貫通
のため略同一の押圧力を受けるようになっている。この離反端部7に伝えられ皮
膚方向に指向する外力は、微小突起4を少なくとも角質層に通過させる。
らの具体的に示された特定の形状に限られるものではない。これら実施例のそれ
ぞれにおいて、本装置2はシート部材(あるいは複数のシート部材)6、106
(図3および図15参照)を備え、その幅方向は体表面(例えば皮膚)に略垂直
方向に指向し、垂直壁部を形成し、シート部材6の離反端部7に加えた外力を効
率的(シート部材6を曲げたり反らすことなく)微小突起4に伝達する。シート
部材6において、皮膚に対する離反位置から皮膚近接位置に到る幅寸法は、選択
的事項ではあるが、媒体貯留装置用の空間部27を形成するのに十分であること
が望ましい。この空間部27の容積や数については、構造保持性、シート部材6
の可撓性、装置2の大きさ、媒体貯留装置に対する皮膚接触領域および治療に要
する貯留容積(貯留装置から薬剤投与を行う場合)といった様々な要素に依存す
る。
のシート部材106は互いに積み重ねられて装置2’を形成している。各シート
部材106は、ボルト105が挿入された一対の穴部102、103を備えてい
る。スペーサ107(例えば管部材)は、隣接するシート部材106間に設けら
れ、これらの間に空間部127を形成している。互いに空間を形成したシート部
材106は、ボルト105にナット104を締めつけたり、他の締結部材を使用
することにより一体物(ユニット)として構成されている。図15に示すように
、この装置に形成された空間部127は、投与すべき有益な媒体を含むか、ある
いは生体関連物質を受ける貯留母体材(例えばゲル)により満たすことができる
。ここでスペーサとしては、隣接するシート部材106間に空間部127を形成
するのに、媒体貯留装置8(空間部127に含まれる媒体貯留部)と皮膚との間
の邪魔にならない限り、管状部材だけでなく他の形状(例えば矩形や方形体)の
ものも適用できる。さらには、二組以上のボルト105や締結ピンを用いてスペ
ーサ107とシート部材106とを組み付けてもよい。
形状に形成されてもよい。そして、支持部材15の上端部(離反端部)に押圧力
が加わると、これら微小突起4は皮膚の角質層を貫通して体表面を介する媒体の
投入あるいは抽出を増大するようにする。ここでの文言「体表面」は、皮膚、粘
膜、人体あるいは動物の爪から植物の表皮まで広く使われる。かかる微小突起4
は、体表面を貫通して本システムから生体内に対する媒体の通過、あるいはその
逆のプロセスを良好にする。2図に示すスペーサ9は、微小突起4の間に形成さ
れて微小ブレードの密集度合いを示すとともに、微小突起4の長さ寸法を越えて
体表面内に侵入することを止めている。投与あるいは抽出に伴い媒体は、媒体貯
留部あるいは媒体受領部を収容した空間部27、127から、これら空間部27
、127と体表面との間に配された流量制御膜(図示せず)といった媒体量調節
材を介して一定の割合で放出されたり、空間部27、127に集められたりする
。
ら形成され、少なくとも皮膚の角質層は貫通できるように十分鋭く且つ十分な長
さ寸法に設定されている。本発明の実施形態では、微小突起4およびシート部材
6は、媒体を殆ど透過させないか、あるいは全く透過させないようになっている
。各微小突起4の幅寸法は、任意の寸法範囲に設定できるものである。微小突起
4が体表面に挿入された後に、微小突起4と体表面とが交差する部分における微
小突起4の幅寸法は、少なくとも25μm程度である。微小ブレードの必要な長
さ寸法は、貫通すべき体表面によって様々に異なったり、少なくとも角質層の自
然厚みによって決まってくる。ここで本発明の主要な特徴として、微小突起は少
なくとも皮膚の角質層を介して表皮を貫くようになっていることである。微小突
起4においては、殆どの適用侵入深さ範囲が略50μm〜略200μmであるの
に対して略25μm〜略400μmの侵入深さを達成できる長さと形状を備えて
いる。微小突起4は、先端部が角度を持ったり傾斜したりしており、微小突起4
を皮膚組織に挿入するに必要な押圧力が少なくて済むようにしている。各微小突
起4の先端部は、同一の角度を有していてもよいし、あるいは皮膚に侵入するた
めに適したものであれば、互いに異なる角度を有していてもよい。微小突起4の
先端部の変形例として、この先端部は,例えば左右側面に対して窪む凹状あるい
は左右側面に対して膨らむ凸状の曲面部を形成してもよい。あるいは、微小突起
4の先端部は、角度のついた任意の数の分割片に分けて、第一分割片は垂直面に
対して急であり、第二分割片は垂直面に対して緩やかといったように形成しても
よい。
取付部材を設けて、患者自身あるいは患者の体表面が動いても体表面を介する媒
体通過路が継続的に保持されるようにしてもよい。微小突起4の全面あるいは部
分的に有刺部材を設けて、シート部材6や本装置関連部材を皮膚に固定する一助
となるようにしてもよい。微小ブレード固定用の有刺部材については、国際公開
公報WO97/48440および合衆国特許第5,312,456、合衆国特許
第5,569,272にそれぞれ詳しく記載されており、本発明ではこれらの公
報に記載された形状をも適用できるものである。しかしながら、この有刺部材は
微小突起取付部材を具体化する上の例示に過ぎない。さらに、微小ブレードに対
する固定部材としては、装置を皮膚に接触状態に保持する他の部材を使用するこ
ともでき、限定的な意味ではないが、例えば空間部27、127内に接着性の媒
体貯留部を設けたり、周辺接着剤、テープ、紐や弾性バンドを用いることができ
る。図6、7、8に示す微小突起4が有する形状では、体表面への侵入を促進す
るばかりでなく、装置を体表面に固定する役割も果たす。図6に示す微小突起4
は、傾斜したり角度を有したりしている。シート部材6の部分72、76におい
て、複数からなる微小突起4はシート部材6の長手方向に沿って右方向に傾斜し
ている。また、シート部材6の一部74において、微小突起4はシート部材6の
長手方向に沿って左方向に傾斜している。このため、シート部材6を図7に示す
ように、線78に沿って折り曲げて蛇行状パターンを構成した時には、微小突起
4の全てが同一方向に傾斜する。この形状により、シート部材6およびこれを構
成する部材は、体表面の粘弾性的特性に対して侵入を促進すべく装置を押圧する
際に、体表面に沿って微小突起4の傾斜方向にスライドする。さらに、この形状
により装置を体表面に固定するのを補助する。これは、各微小突起4の先端部8
0が上述した有刺部材として作用するからである。
小突起4は、シート部材6の長手方向に沿って左方向に延びている。この結果、
シート部材6が図1あるいは図2に見られるように曲線状に形成された場合には
、シート部材6およびこれを構成する部材は、体表面の粘弾性的特性に対して侵
入を促進すべく装置を押圧する際に、微小突起4の延出方向で時計回りに曲げら
れることがある。各微小突起4の先端部80が上述した有刺部材として作用する
ため、この形状は、装置を体表面に固定するのを補助する。
形成することができる。ステンレススチールやチタンといった金属より形成した
薄肉シートから写真石版術でブレード状の構造をなすパターンが形成される。一
般には、箔片状の乾式レジストあるいは湿式レジストをシート部材6に適用する
。このシート部材は、例えば略7μm〜略100μmの範囲(好ましくは略25
μm〜略50μmの範囲)の厚みを有している。このレジストは、所望のパター
ンを備えた被覆部材(マスク)を用い、シート部材に接触させた状態で露出し、
その後に現像する。この操作は、印刷回路基盤を作製する際と同様な方法により
行なわれる。しかる後に、シート部材6は酸性溶液を用いてエッチングを受ける
。このエッチングによりシート部材6にパターンが形成された後に、シート部材
6は折り曲げられ、媒体貯留部を収容するための空間部27を有する螺旋形状、
蛇行形状、同心円形状など所望のものに形成される。これにより、シート部材6
の皮膚側から離れた端部5に微小突起4が形成される。シート部材6の隣接平面
部(図1および図5参照)には、シート部材6を体表面に当てた時に薬剤といっ
た媒体を経皮投与するための媒体貯留部8(例えば図5のゲル性貯留部)を配す
る空間部27間に垂直壁部を形成する。
(カルフォルニア州、タスティン(Tustin)に所在するダイナチエン(D
ynachemから入手可能である)が使用できる。これをシート部材6の一側
面あるいは両側面に12.5μmの厚さに塗布して、標準の手法で露光する。つ
いで、適宜のスプレイエッチャー(例えばカルフォルニア州、アナハイム(An
aheim)に所在するウエスタン テック アソシエイション(Wester
n Tech Assoc.)からDYNAMIL VRP 10/NMとして
市販)を用いて略50℃で約2分間にわたってレジストおよびシート部材6上に
塗布する。このスプレイエッチャーは、塩化鉄、水溶液および塩酸との混合液で
ある。このレジストを除去するには、標準の腐食性薬剤を用いる。
111S(マサチューセッツ州、マルボロ(Marlborough)に所在す
るシップレイ社(Shipley Corporation)から入手可能であ
る)が使用できる。これをシート部材6の一側面あるいは両側面に略50℃で7
.5μmの厚に塗布して、標準の手法で露光する。ついで、適宜のエッチング液
(例えば塩化鉄)を略49℃でレジストおよびシート部材に塗布する。このレジ
ストを洗い落とすには、標準の腐食性薬剤を用いる。
分な強度および加工性を有する材料により作製する。この材料には、例えばガラ
ス、セラミック、補強性重合体(例えばカーボン繊維による補強)、金属あるい
は金属合金が挙げられる。この金属および合金には、限定的な意味ではないが、
ステンレススチール、鉄、鋼、亜鉛、錫、銅、金、白金、アルミニューム、ゲル
マニューム、ジルコニューム、チタンおよびチタン合金が含まれる。各微小突起
およびシート部材の表面は、金、白金、イリジューム、チタンあるいはロデュー
ムのメッキにより処理されてもよい。ガラスについては、珪素をはじめ多様なも
のを含み、なかでもPHTOCERAMとして知られるものがコーニング社から
市販されている。重合体では、限定的な意味ではないが、ポリスチレン、ポリメ
チールメタクリレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、BAKELITE、セ
ルロースアセテート、エチルセルロース、スチレン/アクリロニトリル共重合体
、スチレン/ブタジエン共重合体、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(
ABS)共重合体、塩化ポリビニールおよびポリアクリレートやポリメタクリレ
ートを含むアクリル酸重合体が例示される。
投与や抽出に用いる媒体、使用する投与や抽出装置(電気輸送、受動的、浸透的
あるいは圧力駆動など)およびその他の要素によって種々異なってくるものであ
る。一般に、単位あたりの微小突起の数(微小ブレードの密度)が多くなるほど
、経皮的通過路数が増加するために皮膚に媒体が集中する度合いは少なくなる。
このため、電気輸送および抽出では、単位あたりの微小突起の数が少ないほど、
狭い経路に集中して媒体の経皮投与を行なわなければならなくなる。媒体が経皮
通路に集中する度合いが高くなると、皮膚反応の回数が多くなったり皮膚反応に
重篤性が観察されるようになる(炎症)。したがって、皮膚反応の重篤性を緩和
するためには、微小ブレード密度を大きくするのが一般に好ましい。
合にも適用できる。抽出すべき生体関連物質は、微小突起4により角質層に明け
られた開口部を通じて引き出され、図5に示す貯留部8に集められる。グルコー
スといった生体関連物質を検出するセンサーは、貯留部8内に配置されている。
変形例として、この貯留部8は装置から取り外し、適宜な処理によりて生体関連
物質の量を決定するようにしてもよい。このような装置は、患者の血液中のグル
コース濃度を監視するのに有用であり(抽出したグルコースの量を血中のグルコ
ース濃度と比較する適宜のソフトウエアーにより)、また、例えば患者にインス
リンを投与したり、食事療法を変更したり、運動に関する治療養生を調整する際
にも有用である。
知られているように、本発明は限定的な意味ではないが、広い範囲で電気輸送に
関連して実施できるものである。この電気輸送システムを用いた文献例としては
、合衆国特許第5,147,296(ティーウエス等(Theeuwes et
al))、合衆国特許第5,080,646(ティーウエス等(Theeuw
es et al))、合衆国特許第5,169,382(ティーウエス等(T
heeuwes et al))、合衆国特許第5,423,739(フィップ
ス等(Phipps et al))、合衆国特許第5,385,543(ハー
ク等(Haak et al))、合衆国特許第5,310,404(ジオリィ
等(Gyory et al))および合衆国特許第5,169,383(ジオ
リィ等(Gyory et al))があり、いずれの電気輸送システムも本発
明に使用できるものである。
や他の導電部材とは電気的に絶縁して空間部27、127に収容され、媒体を投
与したり受領する貯留部に対して短絡事故が起きないようにすることが好ましい
。これは、シート部材6、106や支持部材15に電気絶縁材料や絶縁コーティ
ングを施すことにより行うことができる。
示す。この装置10は、上部ハウジング16、回路基盤18、下部ハウジング2
0、投与電極22、復帰電極24、空間部27に配された投与貯留部、復帰貯留
部28および皮膚適応性接着剤30を備えている。そして、本装置10の上部ハ
ウジング16は、横方向に延びる翼部31を有し、装置10を皮膚に装着する際
に補助する。印刷回路基盤18は、別部品に組み込まれた集積回路19およびバ
ッテリー32を備える。この印刷回路盤18は、上部ハウジング16にこれの皮
膚近接側から延設され開口部13a、13bを通過する支柱(図示せず)を介し
て装着されている。この支柱の両端は、印刷回路盤18を上部ハウジング16に
溶融接続するため熱溶融するようになっている。また、下部ハウジング20は皮
膚適応性接着部30を介して上部ハウジング16に装着されている。皮膚適応性
接着部30の上面部34は、翼部31の底面部も含めて上部ハウジング16およ
び下部ハウジング20に接着されている。
2が設けられている。本電気輸送装置10では、ボタン式セルバッテリー32に
代わって他の蓄電池を使用できる。
22、24および復帰貯留部28、シート部材6を備えた装置2および投与貯留
部8は一体に集積され内蔵型ユニットを構成している。電極22、24、投与貯
留部8および復帰貯留部28は下部ハウジング20に保持されている。また、印
刷回路盤18からの出力(図18では示さず)により、下部ハウジング20に形
成された窪み部25、25’に明けられた開口部23、23’を介して導電性接
着片42、42’により電極22、24に対する電気接触が行われる。これらの
電極22、24は、薬投与貯留部8および復帰貯留部28の上面部44’、44
に直接的に機械的かつ電気的に接触している。復帰貯留部28の底面部46は、
皮膚適応性接着部30に形成された開口部29を介して患者の皮膚に接触するよ
うになっている。また、投与貯留部8の底面部46’は、皮膚適応性接着部30
に形成された開口部29’を介して患者の皮膚に接触するようになっている。投
与貯留部8内の媒体(例えば薬剤)は、液体状を呈しており、水溶液であるのが
好ましい。この溶液は、媒体の自由移動を可能にする海綿体といった固形の母体
材料やハイドロゲルといった親水性母体材料に含有されている。貯留部の母体材
料は、図16に示すようにシート部材106間に生じた空間部127を満たし、
投与貯留部8が生体の皮膚に接触する状態になっている。上部接着部34および
体面接触接着部36を備えた皮膚適応性接着剤30により、本装置10を患者の
体表面(例えば皮膚)に接着することが可能になる。この場合、各実施例を通じ
て装置2に先に述べたような固定部材を設けることができる。皮膚適応性接着剤
30の体面接触接着部36は、装置2および復帰電極貯留部が位置する領域を除
いては本装置の全下面を被覆する。この体面接触接着部36は、通常の使用では
本装置10が体表面に位置決め状態に保持されるようにしているものの、例えば
着用後24時間が経過すると、体表面から容易に剥がされるようになっている。
また、上部接着部34は、下部ハウジング20に接着し、両電極および両貯留部
を窪み部25、25’内に保持するとともに、装置2を下部ハウジング20に保
持し、この下部ハウジング20を上部ハウジング16に取り付ける。
れ不使用時には皮膚適応性接着剤30の接着層が損なわれることなく保全される
ようになっている。使用時には、装置を体表面に装着するに先立って薄張膜は皮
膚適応性接着剤30の接着層から剥がされる。本装置10は、押しボタン式のス
イッチ12を備えており、このスイッチ12を押すと、発光ダイオード14が点
灯して本装置10が作動したことを知らせるようになっている。薬剤などの媒体
は、電気輸送により患者の皮膚(例えば腕部)を介して所定の時間投与される。
いる。当業者には知られているが、本発明は限定的意味ではないが広い範囲の様
々な受動的経皮輸送/抽出装置とともに実施することができる。この受動的経皮
輸送/抽出装置に係る文献としては、合衆国特許第4,379,454(キャン
ベル等(Campbell et al))、合衆国特許第4,588,580
(ゲール等(Gale et al))、合衆国特許第4,832,953(キ
ャンベル等(Campbell et al))、合衆国特許第4,698,0
62(ゲール等(Gale et al))、合衆国特許第4,867,982
(キャンベル等(Campbell et al))および合衆国特許第5,2
68,209(ハント等(Hunt et al))があり、いずれの受動経皮
輸送/抽出システムも本発明に使用できるものである。これの一例として図14
に受動経皮輸送/抽出システムを示す。支持部材15は選択的に設けられるもの
であるが、シート部材6の皮膚に対する離反端部を埋設した状態で外部ハウジン
グ53内に収容されている。また、この支持部材15は、体表面に装着する発泡
性パッドあるいはバンド57を備えている。この場合、シート部材6の端部の全
てが支持部材15に埋設される必要はない。の支持部材15は、十分な剛性をも
っており、押圧力が加えられた時に変形せず、その押圧力を均等にシート部材6
の上端部に装置の幅および長手方向にわたって伝達するようになっている。必ず
しも必要となるわけではないが、受動的経皮輸送/抽出装置では、発泡性パッド
57の体表面接触部分には周辺的に接着剤を設けるのが望ましい。 当業者には明らかであろうが、本発明は特定の装置に限定する意味はないもの
の、浸透性、圧力駆動形媒体輸送あるいは媒体抽出システムに関連して実施する
ことができる。浸透性、圧力駆動形媒体輸送システムに係る文献としては、合衆
国特許第4,340,480(エッケンホフ(Eckenhoff))、合衆国
特許第4,655,766(ティーウエス等(Theeuwes et al)
)、合衆国特許第4,753,651(エッケンホフ(Eckenhoff))
、合衆国特許第5,279,544(グロス等(Gross et al))、
合衆国特許第5,242,406(グロス等(Gross et al))およ
び合衆国特許第4,753,651(エッケンホフ(Eckenhoff))が
あり、いずれのシステムも本発明とともに使用できるものである。
疇に属する媒体の輸送に関して有用性を有する。この発明では、一般に主要な治
療分野で用いられる全ての薬剤を含む。また、本発明は、天然生成型、化学合成
型あるいは組み換え型に関係なく、蛋白質、ペプチド、これらの断片の経皮的投
与に対して有用である。さらに、本発明は、ワクチン、寡核酸型薬剤や多核酸型
薬剤などの核酸型薬剤、遺伝子の輸送に関連しても用いられる。これらの物質は
、例えば分子量としては少なくとも300ドルトン程度を有しており、広くは凡
そ300ダルトンから40000ドルトンの範囲にある。本発明に関する装置2
は、限定的な意味ではないが、逆電気輸送(グルコースなどの非電荷物質を抽出
する場合における逆イオン搬送や逆電気浸透)、浸透および受動的拡散を含む抽
出装置に関連しても用いられる。文献を例示すれば、合衆国特許第4,756,
314(エッケンホフ等(Eckenhoff et al))、合衆国特許第
5,438,984(シェーンドルファー(Schoendorfer))、合
衆国特許第5,279,543(グリックフェルド等(Glikfeld et
al))および合衆国特許第5,362,307(ガイ等Guy et al
))がある。
ない範囲で種々変更できるものである。したがって、本発明については、特定の
好ましい実施例に基づいて説明してきたが、これらは例示的に挙げたもので本発
明の範囲を制限するものではない。本発明は、これまでの記載してきた説明より
も、むしろ請求の範囲に基づいており、これと等価的な範囲内での変更は本発明
の範囲に属するものである。
部材を示す斜視図である。
部の部分的側面図である。
ある。
ある。
体性支持部材および皮膚侵入シート部材を図1の5−5線に沿って示す断面図で
ある。
ート部材を示す前面部の部分的側面図である。
斜視図である。
解斜視図である。
。
に沿って切断した断面図である。
概略的断面図である。
。
。このようなものに、合衆国特許第3,814,097号(ガンダートン等(G
anderton et al))、合衆国特許第5,279,544号(グロ
ス等(Gross et al))、合衆国特許第5,250,023号(リー
等(Lee et al))、合衆国特許第5,611,806号(ヤン(Ja
ng))、合衆国特許第3,964,482号(ガーステル等(Gerstel
et al))、合衆国特許再発行第25,637号(クラビッツ等(Kra
vitz))、国際公開公報WO96/37155、WO97/48440およ
びWO97/48441がある。
るが、ガーステル等(Gerstel et al)の米国特許発明や後者の二
つの国際公開公報では、皮膚の上層部を貫通させるために上記とは別の形状を採
用している。これらの国際公開公報に記載された貫通部材は、皮膚表面に装着さ
れたパッドや金属シートといった薄肉な平坦部材から略垂直に延びている。この
平坦部材が可撓性であり、貫通部材が管状をなしているため、種々の問題が生じ
ている。例えば、製造の困難性をはじめ、上面に圧力が加わった場合に平坦部材
が変形したり、微小ブレードや微小チューブにより皮膚への侵入が不足したり不
均一になったりする。この結果、経皮剤の流入量が減少し、限られた通過路に流
入薬剤が集中して炎症を募らせる事態を招いている。合衆国特許第5,611,
806号に記載されたヤン(Jang)の貫通部材は、軸部材に間欠的に設けら
れた円盤部から周方向に延びた尖端部を備えている。経皮投薬をする前処理とし
て円盤部を皮膚表面に転がすようになっている。
Claims (20)
- 【請求項1】 体表面を介して媒体を導入したり引き出したりするに使用す
る装置(2)であって、前記体表面を貫通するための複数の微小突起(4)を有
するシート部材(6)を備えた装置において、 前記複数の微小突起(4)は、前記シート部材(6)の端部(5)から延出さ
れており、使用時には前記微小突起(4)を有する前記端部(5)を前記体表面
側に近接させた状態で該シート部材(6)は、前記体表面に略垂直方向に指向し
ていることを特徴とする。 - 【請求項2】 前記シート部材(6)は、空間部(27)を形成する形状を
有し、該空間部(27)に媒体を含むか、あるいは媒体を受領する貯留部(8)
を備え、使用時には該貯留部(8)は前記体表面と媒体伝達可能になることを特
徴とする請求項1に記載された装置。 - 【請求項3】 複数の前記シート部材(106)は、互いに固定されている
ことを特徴とする請求項2に記載された装置。 - 【請求項4】 前記シート部材(106)は、所定の間隔を置いて略平行す
るように固定されていることを特徴とする請求項3に記載された装置。 - 【請求項5】 前記シート部材(6)は,螺旋状に配置され、隣り合う螺旋
部間に前記空間部(27)を形成していることを特徴とする請求項2に記載され
た装置。 - 【請求項6】 前記シート部材(6)は、蛇行状に配置され、隣り合う折曲
部間に前記空間部(27)を形成していることを特徴とする請求項2に記載され
た装置。 - 【請求項7】 前記シート部材(6)は、複数の同心円を形成し、隣り合う
曲面部間に前記空間部(27)を形成していることを特徴とする請求項2に記載
された装置。 - 【請求項8】 前記貯留部(8)は、媒体を含む貯留部であることを特徴と
する請求項2に記載された装置。 - 【請求項9】 前記媒体は、治療用媒体であることを特徴とする請求項8に
記載された装置。 - 【請求項10】 前記媒体は、治療用薬剤であることを特徴とする請求項9
に記載された装置。 - 【請求項11】 治療用媒体投与装置(10)を含むことを特徴とする請求
項8に記載された装置。 - 【請求項12】 前記治療用媒体投与装置(10)は経皮投薬装置をなすこ
とを特徴とする請求項11に記載された装置。 - 【請求項13】 前記貯留部(8)は、媒体を受ける貯留部であることを特
徴とする請求項2に記載された装置。 - 【請求項14】 前記媒体は、生体関連物質であることを特徴とする請求項
13に記載された装置。 - 【請求項15】 前記生体関連物質はグルコースであることを特徴とする請
求項14に記載された装置。 - 【請求項16】 媒体抽出装置(10)を含むことを特徴とする請求項13
に記載された装置。 - 【請求項17】 前記媒体抽出装置(10)は、グルコースを抽出するか、
あるいは生体内のグルコースの濃度を測定あるいは評価することを特徴とする請
求項16に記載された装置。 - 【請求項18】 微小突起は、前記シート部材(6)によって形成される平
面内に位置することを特徴とする請求項1に記載された装置。 - 【請求項19】 少なくとも前記シート部材(6)の構成部分には、剛体構
造の支持部材(15)が掛け渡されていることを特徴とする請求項2に記載され
た装置。 - 【請求項20】 前記剛体構造の支持部材(15)は、前記シート部材(6
)の前記微小突起(4)の端部(5)とは反対側に位置する第二端部(7)に接
触するようになっていることを特徴とする請求項19に記載された装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US6934097P | 1997-12-11 | 1997-12-11 | |
US60/069,340 | 1997-12-11 | ||
PCT/US1998/026158 WO1999029364A1 (en) | 1997-12-11 | 1998-12-09 | Device for enhancing transdermal agent flux |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001525231A true JP2001525231A (ja) | 2001-12-11 |
JP4061022B2 JP4061022B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=22088315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000524032A Expired - Fee Related JP4061022B2 (ja) | 1997-12-11 | 1998-12-09 | 経皮輸送剤の流量促進装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6050988A (ja) |
EP (1) | EP1035889B1 (ja) |
JP (1) | JP4061022B2 (ja) |
KR (1) | KR100572539B1 (ja) |
CN (1) | CN1161164C (ja) |
AT (1) | ATE221400T1 (ja) |
AU (1) | AU739616B2 (ja) |
CA (1) | CA2313458C (ja) |
DE (1) | DE69806963T2 (ja) |
WO (1) | WO1999029364A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516205A (ja) * | 1999-12-10 | 2003-05-13 | アルザ・コーポレーション | 持続した経皮による薬物送達のための皮膚処理装置 |
JP2005527254A (ja) * | 2001-10-05 | 2005-09-15 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 動物の皮膚を通して物質を供給または引き抜くマイクロデバイスおよび方法 |
JP2006516201A (ja) * | 2002-11-18 | 2006-06-29 | ナノ パス テクノロジーズ リミテッド | 微小構造ローラシステム |
JP2007510445A (ja) * | 2003-10-24 | 2007-04-26 | アルザ・コーポレーシヨン | 経皮薬剤送達促進用の前処置法及びシステム |
WO2014126101A1 (ja) | 2013-02-13 | 2014-08-21 | 久光製薬株式会社 | マイクロニードル・アレイ |
JP2015151380A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 久光製薬株式会社 | 貼付剤 |
JPWO2015068702A1 (ja) * | 2013-11-05 | 2017-03-09 | 久光製薬株式会社 | アプリケータ |
WO2018062530A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 国立大学法人東北大学 | マイクロニードルアレイ及びその製造方法 |
JP2021505267A (ja) * | 2017-12-11 | 2021-02-18 | ラブンピープル カンパニー リミテッドLabnpeople Co.,Ltd. | 高密度マイクロニードル |
JP2021517048A (ja) * | 2018-03-30 | 2021-07-15 | ラブンピープル カンパニー リミテッドLabnpeople Co.,Ltd. | マルチ型マイクロニードル |
Families Citing this family (241)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0914178B1 (en) * | 1996-06-18 | 2003-03-12 | Alza Corporation | Device for enhancing transdermal agent delivery or sampling |
US6527716B1 (en) | 1997-12-30 | 2003-03-04 | Altea Technologies, Inc. | Microporation of tissue for delivery of bioactive agents |
US6918901B1 (en) * | 1997-12-10 | 2005-07-19 | Felix Theeuwes | Device and method for enhancing transdermal agent flux |
AU767122B2 (en) * | 1998-06-10 | 2003-10-30 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof |
US6503231B1 (en) | 1998-06-10 | 2003-01-07 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle device for transport of molecules across tissue |
DE69939906D1 (de) | 1998-07-14 | 2008-12-24 | Altea Therapeutics Corp | Transdermale transportvorrichtung zum kontrollierten entfernen von biologischen membranen durch pyrotechnische ladung |
ATE280615T1 (de) * | 1998-08-31 | 2004-11-15 | Johnson & Johnson Consumer | Elektrotransportvorrichtung mit klingen |
US6611706B2 (en) | 1998-11-09 | 2003-08-26 | Transpharma Ltd. | Monopolar and bipolar current application for transdermal drug delivery and analyte extraction |
US6708060B1 (en) * | 1998-11-09 | 2004-03-16 | Transpharma Ltd. | Handheld apparatus and method for transdermal drug delivery and analyte extraction |
US6148232A (en) | 1998-11-09 | 2000-11-14 | Elecsys Ltd. | Transdermal drug delivery and analyte extraction |
US6597946B2 (en) | 1998-11-09 | 2003-07-22 | Transpharma Ltd. | Electronic card for transdermal drug delivery and analyte extraction |
US6678554B1 (en) | 1999-04-16 | 2004-01-13 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Electrotransport delivery system comprising internal sensors |
US6743211B1 (en) | 1999-11-23 | 2004-06-01 | Georgia Tech Research Corporation | Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers |
US6611707B1 (en) | 1999-06-04 | 2003-08-26 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle drug delivery device |
US20040039342A1 (en) | 2000-06-08 | 2004-02-26 | Jonathan Eppstein | Transdermal integrated actuator device, methods of making and using same |
JP4412874B2 (ja) * | 1999-06-08 | 2010-02-10 | アルテア セラピューティクス コーポレイション | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 |
US6379324B1 (en) | 1999-06-09 | 2002-04-30 | The Procter & Gamble Company | Intracutaneous microneedle array apparatus |
US6312612B1 (en) | 1999-06-09 | 2001-11-06 | The Procter & Gamble Company | Apparatus and method for manufacturing an intracutaneous microneedle array |
US6256533B1 (en) | 1999-06-09 | 2001-07-03 | The Procter & Gamble Company | Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array |
AU6076200A (en) | 1999-07-08 | 2001-01-30 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Exothermic bandage |
US6890553B1 (en) | 1999-07-08 | 2005-05-10 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Exothermic topical delivery device |
US20030078499A1 (en) * | 1999-08-12 | 2003-04-24 | Eppstein Jonathan A. | Microporation of tissue for delivery of bioactive agents |
US7113821B1 (en) | 1999-08-25 | 2006-09-26 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Tissue electroperforation for enhanced drug delivery |
US7133717B2 (en) * | 1999-08-25 | 2006-11-07 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Tissue electroperforation for enhanced drug delivery and diagnostic sampling |
US6835184B1 (en) * | 1999-09-24 | 2004-12-28 | Becton, Dickinson And Company | Method and device for abrading skin |
EP1239775B1 (en) * | 1999-12-16 | 2005-03-16 | ALZA Corporation | Device for enhancing transdermal flux of sampled agents |
US7404815B2 (en) * | 2000-05-01 | 2008-07-29 | Lifescan, Inc. | Tissue ablation by shear force for sampling biological fluids and delivering active agents |
US6629949B1 (en) * | 2000-05-08 | 2003-10-07 | Sterling Medivations, Inc. | Micro infusion drug delivery device |
US6659982B2 (en) * | 2000-05-08 | 2003-12-09 | Sterling Medivations, Inc. | Micro infusion drug delivery device |
US6595947B1 (en) * | 2000-05-22 | 2003-07-22 | Becton, Dickinson And Company | Topical delivery of vaccines |
US6565532B1 (en) | 2000-07-12 | 2003-05-20 | The Procter & Gamble Company | Microneedle apparatus used for marking skin and for dispensing semi-permanent subcutaneous makeup |
US6540675B2 (en) | 2000-06-27 | 2003-04-01 | Rosedale Medical, Inc. | Analyte monitor |
US6589202B1 (en) * | 2000-06-29 | 2003-07-08 | Becton Dickinson And Company | Method and apparatus for transdermally sampling or administering a substance to a patient |
US6440096B1 (en) * | 2000-07-14 | 2002-08-27 | Becton, Dickinson And Co. | Microdevice and method of manufacturing a microdevice |
US6690959B2 (en) | 2000-09-01 | 2004-02-10 | Medtronic, Inc. | Skin-mounted electrodes with nano spikes |
WO2002019985A2 (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-14 | Alza Corporation | Methods for inhibiting decrease in transdermal drug flux by inhibition of pathway closure |
AU2002210881A1 (en) | 2000-10-12 | 2002-04-22 | Ink Jet Technology Ltd. | Transdermal method |
BR0114634A (pt) | 2000-10-13 | 2004-01-27 | Alza Corp | Aplicador por impacto de disposição de microlâmina |
ES2317940T3 (es) * | 2000-10-13 | 2009-05-01 | Alza Corporation | Dispositivo de retencion para un elemento de microsalientes para aplicador de impactos. |
US7419481B2 (en) | 2000-10-13 | 2008-09-02 | Alza Corporation | Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions |
AU2001296828B2 (en) * | 2000-10-13 | 2005-11-24 | Alza Corporation | Apparatus and method for piercing skin with microprotrusions |
US6821281B2 (en) | 2000-10-16 | 2004-11-23 | The Procter & Gamble Company | Microstructures for treating and conditioning skin |
US7131987B2 (en) | 2000-10-16 | 2006-11-07 | Corium International, Inc. | Microstructures and method for treating and conditioning skin which cause less irritation during exfoliation |
US7828827B2 (en) | 2002-05-24 | 2010-11-09 | Corium International, Inc. | Method of exfoliation of skin using closely-packed microstructures |
MXPA03003815A (es) * | 2000-10-26 | 2004-08-12 | Johnson & Johnson | Dispositivos de suministro transdermico de farmaco que tienen microrresaltos recubiertos. |
WO2002064193A2 (en) | 2000-12-14 | 2002-08-22 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle devices and production thereof |
AU2002231207A1 (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-01 | Biovalve Technologies, Inc. | Microneedle array systems |
US6663820B2 (en) | 2001-03-14 | 2003-12-16 | The Procter & Gamble Company | Method of manufacturing microneedle structures using soft lithography and photolithography |
WO2002074173A1 (en) * | 2001-03-16 | 2002-09-26 | Alza Corporation | Method and apparatus for coating skin piercing microprojections |
US7963935B2 (en) * | 2001-04-20 | 2011-06-21 | Alza Corporation | Microprojection array having a beneficial agent containing coating |
US20020193729A1 (en) * | 2001-04-20 | 2002-12-19 | Cormier Michel J.N. | Microprojection array immunization patch and method |
EP3251722B1 (en) | 2001-04-20 | 2020-06-17 | ALZA Corporation | Microprojection array having a beneficial agent containing coating and method of forming the coating thereon |
US6591124B2 (en) | 2001-05-11 | 2003-07-08 | The Procter & Gamble Company | Portable interstitial fluid monitoring system |
EP1425064A2 (en) * | 2001-09-14 | 2004-06-09 | The Procter & Gamble Company | Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin using rotatable structures |
US20040087992A1 (en) * | 2002-08-09 | 2004-05-06 | Vladimir Gartstein | Microstructures for delivering a composition cutaneously to skin using rotatable structures |
US8361037B2 (en) * | 2001-09-19 | 2013-01-29 | Valeritas, Inc. | Microneedles, microneedle arrays, and systems and methods relating to same |
ATE498418T1 (de) * | 2001-09-21 | 2011-03-15 | Valeritas Inc | Durch gasdruck betätigte mikronadel-anordnungen und damit zusammenhängende systeme und verfahren |
AU2002337788A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-07 | Biovalve Technologies, Inc. | Microneedle with membrane |
US20030135166A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-07-17 | Gonnelli Robert R. | Switchable microneedle arrays and systems and methods relating to same |
US7429258B2 (en) * | 2001-10-26 | 2008-09-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Microneedle transport device |
US20040120964A1 (en) * | 2001-10-29 | 2004-06-24 | Mikszta John A. | Needleless vaccination using chimeric yellow fever vaccine-vectored vaccines against heterologous flaviviruses |
ES2319625T3 (es) * | 2001-10-29 | 2009-05-11 | Becton, Dickinson And Company | Dispositivo para la administracion de una sustancia. |
EP2319577B1 (en) | 2001-11-07 | 2017-03-15 | Syneron Medical Ltd. | Integrated transdermal drug delivery system |
AU2002352978A1 (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-17 | Alza Corporation | Methods and apparatuses for forming microprojection arrays |
RU2314760C2 (ru) * | 2001-12-20 | 2008-01-20 | Алза Корпорейшн | Микровыступы, пробивающие кожу, имеющие средство регулирования глубины пробивки |
US6908453B2 (en) * | 2002-01-15 | 2005-06-21 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle devices and methods of manufacture |
US7004928B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-02-28 | Rosedale Medical, Inc. | Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device |
US8116860B2 (en) | 2002-03-11 | 2012-02-14 | Altea Therapeutics Corporation | Transdermal porator and patch system and method for using same |
US9918665B2 (en) | 2002-03-11 | 2018-03-20 | Nitto Denko Corporation | Transdermal porator and patch system and method for using same |
US7047070B2 (en) * | 2002-04-02 | 2006-05-16 | Becton, Dickinson And Company | Valved intradermal delivery device and method of intradermally delivering a substance to a patient |
US6780171B2 (en) | 2002-04-02 | 2004-08-24 | Becton, Dickinson And Company | Intradermal delivery device |
US7115108B2 (en) * | 2002-04-02 | 2006-10-03 | Becton, Dickinson And Company | Method and device for intradermally delivering a substance |
WO2003089043A2 (en) * | 2002-04-19 | 2003-10-30 | Transpharma Medical Ltd. | Handheld transdermal drug delivery and analyte extraction |
KR101061975B1 (ko) | 2002-06-25 | 2011-09-05 | 권성윤 | 약물 송달 및 다른 용도를 위한 신속 용해형 마이크로 퍼포레이터를 포함하는 어레이 |
US6945952B2 (en) | 2002-06-25 | 2005-09-20 | Theraject, Inc. | Solid solution perforator for drug delivery and other applications |
ATE336277T1 (de) * | 2002-06-28 | 2006-09-15 | Alza Corp | Verfahren zur oberflächenbeschichtung von vorrichtungen zur transdermalen verabreichung von arzneien mit beschichteten mikrovorsprüngen |
AU2003251831B2 (en) | 2002-07-19 | 2009-06-11 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle devices and microneedle delivery apparatus |
AR040819A1 (es) * | 2002-08-08 | 2005-04-20 | Alza Corp | Dispositivo de administracion transdermica de vacuna que tiene microproyecciones revestidas |
WO2004020034A2 (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-11 | Becton Dickinson And Company | Microabrader with controlled abrasion features |
AU2003275311A1 (en) * | 2002-09-16 | 2004-04-30 | Sung-Yun Kwon | Solid micro-perforators and methods of use |
AU2003275301A1 (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-23 | Alza Corporation | Drug delivery device having coated microprojections incorporating vasoconstrictors |
US7383084B2 (en) * | 2002-10-31 | 2008-06-03 | Transpharma Medical Ltd. | Transdermal delivery system for dried particulate or lyophilized medications |
IL152573A (en) * | 2002-10-31 | 2009-11-18 | Transpharma Medical Ltd | A system for the transmission through the skin of a medical preparation against vomiting and nausea |
IL152575A (en) * | 2002-10-31 | 2008-12-29 | Transpharma Medical Ltd | A skin-to-skin transmission system of water-insoluble drugs |
IL152574A (en) * | 2002-10-31 | 2009-09-22 | Transpharma Medical Ltd | A system for passing through the skin of dry items or dried medicines |
US7662404B2 (en) * | 2002-10-31 | 2010-02-16 | Transpharma Medical Ltd. | Transdermal delivery system for dried particulate or lyophilized peptides and polypeptides |
US8133505B2 (en) * | 2002-10-31 | 2012-03-13 | Transpharma Medical Ltd. | Transdermal delivery system for dried particulate or lyophilized medications |
US7045069B2 (en) * | 2002-11-14 | 2006-05-16 | Gennady Ozeryansky | Microfabrication method based on metal matrix composite technology |
AR042815A1 (es) * | 2002-12-26 | 2005-07-06 | Alza Corp | Dispositivo de suministro de agente activo que tiene miembros compuestos |
US7578954B2 (en) | 2003-02-24 | 2009-08-25 | Corium International, Inc. | Method for manufacturing microstructures having multiple microelements with through-holes |
US7052652B2 (en) * | 2003-03-24 | 2006-05-30 | Rosedale Medical, Inc. | Analyte concentration detection devices and methods |
US7415299B2 (en) * | 2003-04-18 | 2008-08-19 | The Regents Of The University Of California | Monitoring method and/or apparatus |
JP2004343275A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Murata Mach Ltd | 画像処理システム及びスキャナ装置 |
CN1321706C (zh) * | 2003-05-29 | 2007-06-20 | 财团法人工业技术研究院 | 一种数组式微针软质基材结构及其制造方法 |
WO2005004842A2 (en) | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Alza Corporation | Formulations for coated microprojections containing non-volatile counterions |
ATE369802T1 (de) * | 2003-06-30 | 2007-09-15 | Alza Corp | Verfahren zum beschichten von mikrovorsprüngen zum durchstechen der haut |
US20050123507A1 (en) * | 2003-06-30 | 2005-06-09 | Mahmoud Ameri | Formulations for coated microprojections having controlled solubility |
EP1643918A1 (en) * | 2003-07-02 | 2006-04-12 | Alza Corporation | Microprojection array immunization patch and method |
SG130190A1 (en) * | 2003-08-04 | 2007-03-20 | Alza Corp | Method and device for enhancing transdermal agent flux |
AU2004268616B2 (en) * | 2003-08-25 | 2010-10-07 | 3M Innovative Properties Company | Delivery of immune response modifier compounds |
CA2536443A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Alza Corporation | Device and method for intradermal cell implantation |
US8016811B2 (en) | 2003-10-24 | 2011-09-13 | Altea Therapeutics Corporation | Method for transdermal delivery of permeant substances |
WO2005041871A2 (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-12 | Alza Corporation | Apparatus and method for enhancing transdermal drug delivery |
JP2007509705A (ja) * | 2003-10-28 | 2007-04-19 | アルザ・コーポレーシヨン | タバコ使用頻度を低下させる方法および装置 |
AU2004287059A1 (en) * | 2003-10-28 | 2005-05-19 | Alza Corporation | Delivery of polymer conjugates of therapeutic peptides and proteins via coated microporjections |
US7097631B2 (en) | 2003-10-31 | 2006-08-29 | Alza Corporation | Self-actuating applicator for microprojection array |
US20050106209A1 (en) * | 2003-11-13 | 2005-05-19 | Mahmoud Ameri | Composition and apparatus for transdermal delivery |
EP1682217A4 (en) * | 2003-11-13 | 2008-04-30 | Alza Corp | SYSTEM UDN PROCEDURE FOR THE TRANSDERMAL LEVY |
DE10353629A1 (de) * | 2003-11-17 | 2005-06-16 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Vorrichtung zur transdermalen Verabreichung von Wirkstoffen |
JP2007511318A (ja) * | 2003-11-18 | 2007-05-10 | ナノ パス テクノロジーズ リミテッド | 改良された挿入システム及びマイクロニードルを摺動させるための方法 |
BRPI0416822A (pt) * | 2003-11-21 | 2007-03-06 | Alza Corp | método e sistema de liberação de vacina transdérmica com ultra-som |
CA2552385C (en) * | 2003-12-29 | 2013-07-23 | 3M Innovative Properties Company | Medical devices and kits including same |
EP1718452A1 (en) * | 2004-02-23 | 2006-11-08 | 3M Innovative Properties Company | Method of molding for microneedle arrays |
US7611481B2 (en) * | 2004-03-24 | 2009-11-03 | Corium International, Inc. | Transdermal delivery device |
JP2007532645A (ja) * | 2004-04-13 | 2007-11-15 | アルザ コーポレイション | フェンタニルに基づく薬剤の経皮送達システム用の器具および方法 |
CN101120101A (zh) * | 2004-04-13 | 2008-02-06 | 阿尔扎公司 | 多联疫苗透皮释放的装置和方法 |
AU2005244734A1 (en) * | 2004-05-13 | 2005-12-01 | Alza Corporation | Apparatus and method for transdermal delivery of parathyroid hormone agents |
US7591806B2 (en) * | 2004-05-18 | 2009-09-22 | Bai Xu | High-aspect-ratio microdevices and methods for transdermal delivery and sampling of active substances |
CN101433091A (zh) * | 2004-05-19 | 2009-05-13 | 阿尔扎公司 | 用于透皮传递免疫活性剂的方法和制剂 |
US20050273075A1 (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-08 | Peter Krulevitch | Method for delivering drugs to the adventitia using device having microprojections |
US20050273049A1 (en) * | 2004-06-08 | 2005-12-08 | Peter Krulevitch | Drug delivery device using microprojections |
ES2650188T3 (es) * | 2004-06-10 | 2018-01-17 | 3M Innovative Properties Company | Dispositivo y kit de aplicación de parches |
US20060030811A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-09 | Wong Patrick S | Method and device for enhancing transdermal agent flux |
TW200618830A (en) * | 2004-08-10 | 2006-06-16 | Alza Corp | Micorprojection apparatus and system with low infection potential |
US20060058602A1 (en) * | 2004-08-17 | 2006-03-16 | Kwiatkowski Krzysztof C | Interstitial fluid analyzer |
AR050608A1 (es) * | 2004-08-19 | 2006-11-08 | Alza Corp | Aparato y metodo para administracion transdermica de factores de crecimiento endotelial vascular |
KR20070099540A (ko) * | 2004-09-08 | 2007-10-09 | 알자 코포레이션 | 향상된 피부 점착성 및 순응도를 갖는 미세돌출부 어레이 |
AU2005289471A1 (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-06 | Alza Corporation | Stabilization of alum-adjuvanted immunologically active agents |
US20060093658A1 (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-04 | Gayatri Sathyan | Apparatus and method for transdermal delivery of desmopressin |
WO2006055799A1 (en) * | 2004-11-18 | 2006-05-26 | 3M Innovative Properties Company | Masking method for coating a microneedle array |
BRPI0517749A (pt) | 2004-11-18 | 2008-10-21 | 3M Innovative Properties Co | dispositivo de aplicação para aplicar um dispositivo de micro-agulha a uma superfìcie de pele, e, método para usar um dispositivo de aplicação |
ATE504328T1 (de) * | 2004-11-18 | 2011-04-15 | 3M Innovative Properties Co | Mikronadelanordungsapplikator und halter |
US8057842B2 (en) | 2004-11-18 | 2011-11-15 | 3M Innovative Properties Company | Method of contact coating a microneedle array |
KR101246015B1 (ko) | 2004-11-18 | 2013-03-20 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 마이크로니들 어레이를 접촉 코팅하는 방법 |
WO2006062974A2 (en) | 2004-12-07 | 2006-06-15 | 3M Innovative Properties Company | Method of molding a microneedle |
CN101119764A (zh) * | 2005-02-16 | 2008-02-06 | 阿尔扎公司 | 具有改善的生物相容性的微突出物阵列 |
CN101160117A (zh) * | 2005-02-16 | 2008-04-09 | 阿尔扎公司 | 依泊汀-基药物的透皮释放装置和方法 |
CA2602259A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Arkal Medical, Inc. | Devices, systems, methods and tools for continuous glucose monitoring |
US10035008B2 (en) | 2005-04-07 | 2018-07-31 | 3M Innovative Properties Company | System and method for tool feedback sensing |
US20070270738A1 (en) * | 2005-04-25 | 2007-11-22 | Wu Jeffrey M | Method of treating ACNE with stratum corneum piercing patch |
US20060253079A1 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-09 | Mcdonough Justin | Stratum corneum piercing device |
US20080009802A1 (en) * | 2005-04-25 | 2008-01-10 | Danilo Lambino | Method of treating acne with stratum corneum piercing device |
US8043250B2 (en) * | 2005-05-18 | 2011-10-25 | Nanomed Devices, Inc. | High-aspect-ratio microdevices and methods for transdermal delivery and sampling of active substances |
US8048017B2 (en) * | 2005-05-18 | 2011-11-01 | Bai Xu | High-aspect-ratio microdevices and methods for transdermal delivery and sampling of active substances |
EP1885405A1 (en) * | 2005-06-02 | 2008-02-13 | Alza Corporation, Inc. | Method for terminal sterilization of transdermal delivery devices |
WO2006130869A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Alza Corporation | Method for terminal sterilization of transdermal delivery devices |
US20060281187A1 (en) | 2005-06-13 | 2006-12-14 | Rosedale Medical, Inc. | Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control |
AU2006262316A1 (en) * | 2005-06-21 | 2007-01-04 | Alza Corporation | Method and device for coating a continuous strip of microprojection members |
WO2007002523A2 (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-04 | 3M Innovative Properties Company | Collapsible patch with microneedle array |
EP2474338B1 (en) * | 2005-06-27 | 2013-07-24 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle array applicator device |
EP1896115B2 (en) | 2005-06-27 | 2020-01-22 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle cartridge assembly |
US20070078414A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-04-05 | Mcallister Devin V | Methods and devices for delivering agents across biological barriers |
WO2007030477A2 (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Theraject, Inc. | Solid solution perforator containing drug particle and/or drug-adsorbed particles |
WO2007033015A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Alza Corporation | Coatable transdermal delivery microprojection assembly |
DE102005043496A1 (de) * | 2005-09-13 | 2007-03-15 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Sicherheit eines personengeführten Fahrzeugs |
US8801631B2 (en) | 2005-09-30 | 2014-08-12 | Intuity Medical, Inc. | Devices and methods for facilitating fluid transport |
EP1928304B1 (en) | 2005-09-30 | 2012-10-24 | Intuity Medical, Inc. | Catalysts for body fluid sample extraction |
US20080262416A1 (en) * | 2005-11-18 | 2008-10-23 | Duan Daniel C | Microneedle Arrays and Methods of Preparing Same |
CA2629193C (en) * | 2005-11-18 | 2016-03-29 | 3M Innovative Properties Company | Coatable compositions, coatings derived therefrom and microarrays having such coatings |
EP1962942A1 (en) * | 2005-12-21 | 2008-09-03 | 3M Innovative Properties Company | Microneedle devices |
US7658728B2 (en) * | 2006-01-10 | 2010-02-09 | Yuzhakov Vadim V | Microneedle array, patch, and applicator for transdermal drug delivery |
CN101466393A (zh) * | 2006-03-15 | 2009-06-24 | 阿尔扎公司 | 用于经皮递送甲状旁腺激素药剂以治疗骨质减少的方法 |
US20080154107A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Jina Arvind N | Device, systems, methods and tools for continuous glucose monitoring |
US20100049021A1 (en) * | 2006-03-28 | 2010-02-25 | Jina Arvind N | Devices, systems, methods and tools for continuous analyte monitoring |
US20090131778A1 (en) * | 2006-03-28 | 2009-05-21 | Jina Arvind N | Devices, systems, methods and tools for continuous glucose monitoring |
US9119945B2 (en) * | 2006-04-20 | 2015-09-01 | 3M Innovative Properties Company | Device for applying a microneedle array |
US20070293816A1 (en) * | 2006-04-25 | 2007-12-20 | Alza Corporation | Microprojection Array Application with Grouped Microprojections for High Drug Loading |
US20070299388A1 (en) * | 2006-04-25 | 2007-12-27 | Alza Corporation | Microprojection array application with multilayered microprojection member for high drug loading |
US20080214987A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-09-04 | Nanomed Devices, Inc. | Microdevice And Method For Transdermal Delivery And Sampling Of Active Substances |
US10525246B2 (en) | 2006-12-22 | 2020-01-07 | Nanomed Skincare, Inc. | Microdevice and method for transdermal delivery and sampling of active substances |
CA2676221C (en) * | 2007-01-22 | 2016-12-20 | Corium International, Inc. | Applicators for microneedles |
US20080234562A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Jina Arvind N | Continuous analyte monitor with multi-point self-calibration |
EP2664323B1 (en) | 2007-04-16 | 2020-07-29 | Corium, Inc. | Solvent-cast microneedle arrays containing active |
GB2448493B (en) * | 2007-04-16 | 2009-10-14 | Dewan Fazlul Hoque Chowdhury | Microneedle transdermal delivery device |
US8439861B2 (en) * | 2007-04-24 | 2013-05-14 | Velcro Industries B.V. | Skin penetrating touch fasteners |
US8197844B2 (en) | 2007-06-08 | 2012-06-12 | Activatek, Inc. | Active electrode for transdermal medicament administration |
US20080312518A1 (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Arkal Medical, Inc | On-demand analyte monitor and method of use |
WO2009048607A1 (en) | 2007-10-10 | 2009-04-16 | Corium International, Inc. | Vaccine delivery via microneedle arrays |
JP5178132B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム並びに画像処理方法 |
US20090099427A1 (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Arkal Medical, Inc. | Microneedle array with diverse needle configurations |
MX2010006699A (es) | 2007-12-17 | 2010-11-30 | New World Pharmaceuticals Llc | Sistema integrado de entrega, diagnostico y comunicacion intradermicos. |
US8862223B2 (en) | 2008-01-18 | 2014-10-14 | Activatek, Inc. | Active transdermal medicament patch and circuit board for same |
JP5584202B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2014-09-03 | セラジェクト, インコーポレイテッド | 固溶体穿孔器パッチの製造方法及びその使用 |
JP5816080B2 (ja) | 2008-05-30 | 2015-11-17 | インテュイティ メディカル インコーポレイテッド | 体液採取装置及び採取部位インターフェイス |
ES2907152T3 (es) | 2008-06-06 | 2022-04-22 | Intuity Medical Inc | Medidor de glucosa en sangre y método de funcionamiento |
US9636051B2 (en) | 2008-06-06 | 2017-05-02 | Intuity Medical, Inc. | Detection meter and mode of operation |
US8606366B2 (en) | 2009-02-18 | 2013-12-10 | Syneron Medical Ltd. | Skin treatment apparatus for personal use and method for using same |
WO2012018486A2 (en) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Rapid delivery and/or receiving of fluids |
EP3566649B1 (en) | 2009-03-02 | 2023-06-07 | YourBio Health, Inc. | Devices for blood sampling |
US20110105952A1 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Relatively small devices applied to the skin, modular systems, and methods of use thereof |
US9033898B2 (en) | 2010-06-23 | 2015-05-19 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Sampling devices and methods involving relatively little pain |
JP5820805B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2015-11-24 | コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド | マイクロプロジェクションのアレイの製造のためのプロセス |
US20110009782A1 (en) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | Naya Touch, Inc. | Dermal roller with therapeutic microstructures |
WO2011053796A2 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Systems and methods for treating, sanitizing, and/or shielding the skin or devices applied to the skin |
WO2011065981A1 (en) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | Intuity Medical, Inc. | Calibration material delivery devices and methods |
WO2011094573A1 (en) | 2010-01-28 | 2011-08-04 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Monitoring or feedback systems and methods |
AU2011248108B2 (en) | 2010-05-04 | 2016-05-26 | Corium Pharma Solutions, Inc. | Method and device for transdermal delivery of parathyroid hormone using a microprojection array |
CA2803797A1 (en) | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Intuity Medical, Inc. | Analyte monitoring methods and systems |
CN103068308B (zh) | 2010-07-16 | 2016-03-16 | 第七感生物系统有限公司 | 用于流体传输装置的低压环境 |
WO2012021801A2 (en) | 2010-08-13 | 2012-02-16 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Systems and techniques for monitoring subjects |
US8808202B2 (en) | 2010-11-09 | 2014-08-19 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Systems and interfaces for blood sampling |
EP2699252B1 (en) * | 2011-04-22 | 2017-10-25 | Radius Health, Inc. | Method of drug delivery for pth, pthrp and related peptides |
EP3236259A1 (en) | 2011-04-29 | 2017-10-25 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure |
EP3106092A3 (en) | 2011-04-29 | 2017-03-08 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Systems and methods for collecting fluid from a subject |
ES2597081T3 (es) | 2011-04-29 | 2017-01-13 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Entrega y/o recepción de fluidos |
US20130158468A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-20 | Seventh Sense Biosystems, Inc. | Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface |
US9782114B2 (en) | 2011-08-03 | 2017-10-10 | Intuity Medical, Inc. | Devices and methods for body fluid sampling and analysis |
US9522267B2 (en) * | 2012-02-08 | 2016-12-20 | Derma Dream Group Ltd | Transdermal delivery device |
AU2013364053B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-08-30 | Corium Pharma Solutions, Inc. | Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use |
BR122020006959B1 (pt) | 2013-03-12 | 2022-04-26 | Corium, Inc | Aplicador de microprojeções |
CA2903459C (en) | 2013-03-15 | 2024-02-20 | Corium International, Inc. | Multiple impact microprojection applicators and methods of use |
CA2906541C (en) | 2013-03-15 | 2022-06-21 | Corium International, Inc. | Microarray for delivery of therapeutic agent and methods of use |
WO2014150293A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Corium International, Inc. | Microarray with polymer-free microstructures, methods of making, and methods of use |
ES2761580T3 (es) | 2013-03-15 | 2020-05-20 | Corium Inc | Micromatrices para suministro de agente terapéutico, métodos de uso y métodos de fabricación |
EP2994189A4 (en) * | 2013-05-06 | 2017-01-18 | Mupharma Pty Ltd | Non-invasive agent applicator |
CN103263727B (zh) * | 2013-05-22 | 2015-09-30 | 清华大学 | 金属微针阵列、经皮给药贴片、微针滚轮及微针电极阵列 |
JP2016522070A (ja) | 2013-06-21 | 2016-07-28 | インテュイティ メディカル インコーポレイテッド | 可聴フィードバックを用いた分析物モニタリングシステム |
GB201314902D0 (en) * | 2013-08-20 | 2013-10-02 | Chowdhury Dewan F H | Microneedle device and method of preparation |
US9782344B2 (en) | 2013-08-22 | 2017-10-10 | Zp Opco, Inc. | Stable glucagon peptide formulations |
US9173924B2 (en) | 2013-08-22 | 2015-11-03 | Zp Opco, Inc. | Stable glucagon peptide formulations |
WO2015129545A1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-03 | 久光製薬株式会社 | マイクロニードル・シート |
EP3122426B1 (en) | 2014-03-28 | 2023-01-18 | Duke University | Treating breast cancer using selective estrogen receptor modulators |
AU2015255634A1 (en) | 2014-05-06 | 2016-11-17 | Mupharma Pty Ltd | Non-invasive agent applicator |
US10624843B2 (en) | 2014-09-04 | 2020-04-21 | Corium, Inc. | Microstructure array, methods of making, and methods of use |
WO2016074040A2 (en) | 2014-11-12 | 2016-05-19 | Mupharma Pty Ltd | Non-invasive agent applicator |
CN108135177B (zh) | 2015-04-29 | 2021-06-01 | 雷迪厄斯制药公司 | 用于治疗癌症的方法 |
WO2017004067A1 (en) | 2015-06-29 | 2017-01-05 | Corium International, Inc. | Microarray for delivery of therapeutic agent, methods of use, and methods of making |
WO2017079611A1 (en) | 2015-11-02 | 2017-05-11 | Zp Opco, Inc. | Stable glucagon peptide formulations |
WO2017130793A1 (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 株式会社リコー | マイクロニードルアレイ、マイクロニードルシート |
US9918932B2 (en) | 2016-02-19 | 2018-03-20 | Zosano Pharma Corporation | Method of rapidly achieving therapeutic concentrations of triptans for treatment of migraines |
KR101837449B1 (ko) | 2016-10-28 | 2018-03-12 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 니들 패치, 마이크로 니들을 제조하는 방법 및 장치 |
ES2981967T3 (es) | 2017-01-05 | 2024-10-14 | Radius Pharmaceuticals Inc | Formas polimórficas de RAD1901-2HCl |
KR102340393B1 (ko) | 2017-08-23 | 2021-12-17 | 조사노 파마 코포레이션 | 편두통 및 군발성 두통의 치료를 위한 졸미트립탄의 치료적 농도를 신속하게 달성하는 방법 |
US11660264B2 (en) | 2017-08-23 | 2023-05-30 | Emergex USA Corporation | Method of rapidly achieving therapeutic concentrations of triptans for treatment of migraines and cluster headaches |
US11660265B2 (en) | 2018-06-28 | 2023-05-30 | Emergex USA Corporation | Method of rapidly achieving therapeutic concentrations of triptans for treatment of migraines and cluster headaches |
JP7473486B2 (ja) | 2018-07-04 | 2024-04-23 | ラジウス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | Rad1901-2hclの多形形態 |
MX2021006736A (es) * | 2018-12-06 | 2021-07-15 | Bausch Health Ireland Ltd | Estructura de microcuchillas y metodo para tratar un tejido. |
CN114126506B (zh) | 2019-04-10 | 2024-09-27 | 腹腔解决方案医疗公司 | 闭合腹疝和减少复发的腹部闭合方法和器械的变型 |
US11696851B2 (en) * | 2019-04-25 | 2023-07-11 | Alcon Inc. | Cannula system with retention feature |
US12144505B2 (en) | 2020-01-13 | 2024-11-19 | Absolutions Med, Inc. | Abdominal approximation device and method |
WO2023023486A2 (en) * | 2021-08-16 | 2023-02-23 | Absolutions Med, Inc. | Nipple areolar grafting methods and apparatus |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US25637A (en) * | 1859-10-04 | Cooking-stove | ||
US3072122A (en) * | 1959-01-15 | 1963-01-08 | Rosenthal Sol Roy | Package for transcutaneous injection |
US3322121A (en) * | 1965-11-26 | 1967-05-30 | Oscar H Banker | Skin-puncturing unit with a collapsible protective cover |
US3964482A (en) | 1971-05-17 | 1976-06-22 | Alza Corporation | Drug delivery device |
BE795384A (fr) | 1972-02-14 | 1973-08-13 | Ici Ltd | Pansements |
DE2250293A1 (de) * | 1972-10-13 | 1974-04-25 | Bayern Freistaat | Impfstempel zur cutanen pockenimpfung mittels trockenimpfstoff |
FR2232331B1 (ja) * | 1973-06-06 | 1978-03-24 | Guerin A Ets | |
US4379454A (en) * | 1981-02-17 | 1983-04-12 | Alza Corporation | Dosage for coadministering drug and percutaneous absorption enhancer |
US4340048A (en) * | 1981-03-28 | 1982-07-20 | Alza Corporation | Self-driven hypodermic injector |
US4753651A (en) * | 1982-08-30 | 1988-06-28 | Alza Corporation | Self-driven pump |
US4725439A (en) * | 1984-06-29 | 1988-02-16 | Alza Corporation | Transdermal drug delivery device |
US4588580B2 (en) * | 1984-07-23 | 1999-02-16 | Alaz Corp | Transdermal administration of fentanyl and device therefor |
US4655766A (en) * | 1985-08-01 | 1987-04-07 | Alza Corporation | Fluid imbibing pump with self-regulating skin patch |
US4756314A (en) * | 1985-10-28 | 1988-07-12 | Alza Corporation | Sweat collection patch |
US4698062A (en) * | 1985-10-30 | 1987-10-06 | Alza Corporation | Medical device for pulsatile transdermal delivery of biologically active agents |
US5080646A (en) * | 1988-10-03 | 1992-01-14 | Alza Corporation | Membrane for electrotransport transdermal drug delivery |
US4832953A (en) * | 1987-08-13 | 1989-05-23 | Alza Corporation | Method for preventing the formation of a crystalline hydrate in a dispersion of a liquid in a monaqueous matrix |
US5362307A (en) * | 1989-01-24 | 1994-11-08 | The Regents Of The University Of California | Method for the iontophoretic non-invasive-determination of the in vivo concentration level of an inorganic or organic substance |
KR970011449B1 (ko) * | 1988-01-29 | 1997-07-11 | 더 리전트 오브 디 유니버시티 오브 캘리포니아 | 이온전기 영동형 비침입 검체 채취 또는 이송 장치 및 방법 |
US5438984A (en) * | 1988-09-08 | 1995-08-08 | Sudor Partners | Apparatus and method for the collection of analytes on a dermal patch |
US5147296A (en) * | 1988-10-03 | 1992-09-15 | Alza Corporation | Membrane for electrotransport transdermal drug delivery |
US5169382A (en) * | 1988-10-03 | 1992-12-08 | Alza Corporation | Membrane for electrotransport transdermal drug delivery |
EP0429842B1 (en) * | 1989-10-27 | 1996-08-28 | Korea Research Institute Of Chemical Technology | Device for the transdermal administration of protein or peptide drug |
US5077104A (en) * | 1989-12-21 | 1991-12-31 | Alza Corporation | Nicotine packaging materials |
US5108819A (en) * | 1990-02-14 | 1992-04-28 | Eli Lilly And Company | Thin film electrical component |
AU657681B2 (en) * | 1990-03-30 | 1995-03-23 | Alza Corporation | Device and method for iontophoretic drug delivery |
US5242406A (en) * | 1990-10-19 | 1993-09-07 | Sil Medics Ltd. | Liquid delivery device particularly useful for delivering drugs |
EP0555375B2 (en) * | 1990-10-29 | 1999-02-03 | Alza Corporation | Iontophoretic drug delivery electrode and method of hydrating the same |
US5279544A (en) | 1990-12-13 | 1994-01-18 | Sil Medics Ltd. | Transdermal or interdermal drug delivery devices |
US5312456A (en) * | 1991-01-31 | 1994-05-17 | Carnegie Mellon University | Micromechanical barb and method for making the same |
US5310404A (en) * | 1992-06-01 | 1994-05-10 | Alza Corporation | Iontophoretic delivery device and method of hydrating same |
WO1997007734A1 (en) * | 1995-08-29 | 1997-03-06 | Spectrx, Inc. | Microporation of human skin for drug delivery and monitoring applications |
US5391250A (en) * | 1994-03-15 | 1995-02-21 | Minimed Inc. | Method of fabricating thin film sensors |
CA2149836C (en) * | 1994-05-23 | 1999-07-06 | Sang Bae Choi | Perforating device for dermal administration |
DE19518932C2 (de) * | 1994-05-23 | 1999-03-18 | Samsung Electro Mech | Vorrichtung zur Perforation der Haut für die Vorbereitung einer transdermalen Medikation |
CA2205444A1 (en) * | 1994-12-09 | 1996-06-13 | Novartis Ag | Transdermal system |
WO1996037155A1 (en) * | 1995-05-22 | 1996-11-28 | Silicon Microdevices, Inc. | Micromechanical device and method for enhancing delivery of compounds through the skin |
AU5869796A (en) * | 1995-05-22 | 1996-12-11 | Ned A. Godshall | Micromechanical patch for enhancing the delivery of compound s through the skin |
EP0914178B1 (en) * | 1996-06-18 | 2003-03-12 | Alza Corporation | Device for enhancing transdermal agent delivery or sampling |
-
1998
- 1998-12-09 CA CA002313458A patent/CA2313458C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-09 WO PCT/US1998/026158 patent/WO1999029364A1/en active IP Right Grant
- 1998-12-09 EP EP98964713A patent/EP1035889B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-09 JP JP2000524032A patent/JP4061022B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-09 CN CNB988120968A patent/CN1161164C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-09 AU AU19975/99A patent/AU739616B2/en not_active Ceased
- 1998-12-09 KR KR1020007006274A patent/KR100572539B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-09 US US09/208,312 patent/US6050988A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-09 AT AT98964713T patent/ATE221400T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-12-09 DE DE69806963T patent/DE69806963T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516205A (ja) * | 1999-12-10 | 2003-05-13 | アルザ・コーポレーション | 持続した経皮による薬物送達のための皮膚処理装置 |
JP2005527254A (ja) * | 2001-10-05 | 2005-09-15 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 動物の皮膚を通して物質を供給または引き抜くマイクロデバイスおよび方法 |
JP2006516201A (ja) * | 2002-11-18 | 2006-06-29 | ナノ パス テクノロジーズ リミテッド | 微小構造ローラシステム |
JP2007510445A (ja) * | 2003-10-24 | 2007-04-26 | アルザ・コーポレーシヨン | 経皮薬剤送達促進用の前処置法及びシステム |
US9717893B2 (en) | 2013-02-13 | 2017-08-01 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Ltd. | Microneedle array |
JPWO2014126101A1 (ja) * | 2013-02-13 | 2017-02-02 | 久光製薬株式会社 | マイクロニードル・アレイ |
WO2014126101A1 (ja) | 2013-02-13 | 2014-08-21 | 久光製薬株式会社 | マイクロニードル・アレイ |
JPWO2015068702A1 (ja) * | 2013-11-05 | 2017-03-09 | 久光製薬株式会社 | アプリケータ |
US10086183B2 (en) | 2013-11-05 | 2018-10-02 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Applicator |
JP2015151380A (ja) * | 2014-02-18 | 2015-08-24 | 久光製薬株式会社 | 貼付剤 |
WO2018062530A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 国立大学法人東北大学 | マイクロニードルアレイ及びその製造方法 |
JP2021505267A (ja) * | 2017-12-11 | 2021-02-18 | ラブンピープル カンパニー リミテッドLabnpeople Co.,Ltd. | 高密度マイクロニードル |
JP7108031B2 (ja) | 2017-12-11 | 2022-07-27 | ラブンピープル カンパニー リミテッド | 高密度マイクロニードル |
EP3701997B1 (en) * | 2017-12-11 | 2024-03-13 | Labnpeople Co.,Ltd. | High-density microneedle |
JP2021517048A (ja) * | 2018-03-30 | 2021-07-15 | ラブンピープル カンパニー リミテッドLabnpeople Co.,Ltd. | マルチ型マイクロニードル |
JP7125998B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-08-25 | ラブンピープル カンパニー リミテッド | マルチ型マイクロニードル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1035889A1 (en) | 2000-09-20 |
CA2313458A1 (en) | 1999-06-17 |
JP4061022B2 (ja) | 2008-03-12 |
EP1035889B1 (en) | 2002-07-31 |
KR100572539B1 (ko) | 2006-04-24 |
CA2313458C (en) | 2007-04-17 |
US6050988A (en) | 2000-04-18 |
DE69806963D1 (de) | 2002-09-05 |
WO1999029364A1 (en) | 1999-06-17 |
DE69806963T2 (de) | 2002-11-21 |
AU739616B2 (en) | 2001-10-18 |
ATE221400T1 (de) | 2002-08-15 |
CN1281377A (zh) | 2001-01-24 |
AU1997599A (en) | 1999-06-28 |
CN1161164C (zh) | 2004-08-11 |
KR20010032930A (ko) | 2001-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001525231A (ja) | 経皮輸送剤の流量促進装置 | |
JP2001525227A (ja) | 経皮的薬剤流量を高めるための装置 | |
JP4012252B2 (ja) | 薬剤の経皮放出又はサンプリングを高めるための装置 | |
JP2001525232A (ja) | 経皮物質の流れを増強するための装置 | |
KR100500202B1 (ko) | 경피제제투여또는샘플링을향상시키기위한장치 | |
KR100500203B1 (ko) | 경피제제의투여또는샘플링을향상시키는장치 | |
MXPA00005725A (es) | Dispositivo para aumentar el flujo transdermico de agentes | |
EP1911488A2 (en) | Device for enhancing transdermal agent flux | |
KR100500204B1 (ko) | 경피샘플링을향상시키는장치및방법 | |
MXPA00005761A (en) | Device for enhancing transdermal agent flux |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061108 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070829 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |