JP2001266997A - ケースとコネクタの組付構造 - Google Patents
ケースとコネクタの組付構造Info
- Publication number
- JP2001266997A JP2001266997A JP2000078010A JP2000078010A JP2001266997A JP 2001266997 A JP2001266997 A JP 2001266997A JP 2000078010 A JP2000078010 A JP 2000078010A JP 2000078010 A JP2000078010 A JP 2000078010A JP 2001266997 A JP2001266997 A JP 2001266997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- case
- inclined wall
- insertion direction
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/512—Bases; Cases composed of different pieces assembled by screw or screws
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5202—Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
る。 【解決手段】 ケース11の内部にコネクタ12を挿入
し、挿入方向Aと直交する方向を向いたコネクタ12の
相手コネクタに対する嵌合面12Aを、ケース11に形
成した開口14よりケース外部に臨ませたケース11と
コネクタ12の組付構造であって、ケース11の内面に
コネクタ12の挿入方向Aに対して傾斜した傾斜壁13
を設け、該傾斜壁13に開口14を形成すると共に、コ
ネクタ12の嵌合面12Aの外周側に傾斜壁13と対面
する環状の傾斜フランジ18を設け、これら傾斜壁13
と傾斜フランジ18との間に、開口14の周囲に沿って
連続するシール部材20を介在させ、コネクタ12を固
定した基板21を挿入方向Aに押し付けてケース11に
ネジ23で固定することで、シール部材20を傾斜壁1
3と傾斜フランジ18との間に押圧した。
Description
の電子コントロールユニット(ECU)等におけるケー
スとコネクタの防水性を確保した組付構造に関する。
に記載された従来のケースとコネクタの組付構造を示す
断面図である。
を組み付ける際に、コネクタ2側の凸部3の外周に環状
のシール部材4を嵌めた状態で、ケース1の開口5にコ
ネクタ2の凸部3を挿入し、その状態で、コネクタ2を
ケース1にネジ止めすることにより、シール部材4によ
って、ケース1とコネクタ2間をシールしている。
組付構造においては、コネクタ2の凸部3をケース1に
挿入する際に、シール部材4にケース1の開口端が擦れ
たり、引っ掛かったりする可能性があるので、シール部
材4に傷がついたり、ずれが発生したりし、シールの信
頼性が低下するおそれがあった。また、ケース1やコネ
クタ2に対するシール部材4の押圧力は、主としてコネ
クタ2の凸部3の外周寸法に依存するために、シール性
能のバラツキが大きかった。
に傷がついたり、ずれが発生したりせず、バラツキの少
ない高いシール性能を維持することができるケースとコ
ネクタの組付構造を提供することを目的とする。
スの内部にコネクタを挿入し、挿入方向と直交する方向
を向いた前記コネクタの相手コネクタに対する嵌合面
を、ケースに形成した開口よりケース外部に臨ませたケ
ースとコネクタの組付構造であって、前記ケースの内面
にコネクタの挿入方向に対して傾斜した傾斜壁を設け、
該傾斜壁に前記開口を形成すると共に、コネクタの前記
嵌合面の外周側に、ケースにコネクタを組み付けた際に
前記傾斜壁と対面する環状の傾斜フランジを設け、前記
傾斜壁と傾斜フランジとの間に、前記開口の周囲に沿っ
て連続するシール部材を介在させ、前記コネクタを挿入
方向に押し付けてケースに固定することで、前記シール
部材を傾斜壁と傾斜フランジとの間に押圧自在にしたこ
とを特徴とする。
部に一定の挿入方向に沿って挿入すると、ケース内面の
傾斜壁にコネクタの傾斜フランジが接近し、シール部材
が傾斜壁と傾斜フランジ間に挟まれる。そして、コネク
タをケースに挿入方向に押し付けながら固定すること
で、傾斜壁と傾斜フランジが一定の間隔で対向し合い、
それによりシール部材が傾斜壁と傾斜フランジ間に一定
の力で押圧される。
から、挿入方向と直交する方向を向いたコネクタの嵌合
面がケース外部に臨み、その嵌合面に対して相手コネク
タを嵌合できるようになる。しかも、開口の周囲には、
該開口の周囲に沿って連続するシール部材が傾斜壁と傾
斜フランジ間に挟まれながら存在するので、このシール
部材により、コネクタとケースの隙間がシールされ、ケ
ース内部が防水空間として維持される。
ことで、傾斜壁と傾斜フランジが面と面で接近してシー
ル部材を挟むので、従来の組付構造のように、ケースの
開口端でシール部材を擦ったり引っ掛けたりすることが
なく、シール部材に傷がついたり、ずれが生じたりする
ことがなくなる。また、面と面の接近によってシール部
材に圧接力が加わるので、コネクタをケースに固定する
際の締結力によってシール面を安定的に保持することが
できる。従って、バラツキのない信頼性の高いシール性
能を発揮することができる。
とコネクタの組付構造であって、前記コネクタがコネク
タ挿入方向と直交する面方向に広がる基板に固定されて
おり、該基板をケースにネジで締結した際の締結操作に
より、前記シール部材を傾斜壁と傾斜フランジとの間に
押圧自在にしたことを特徴とする。
をケースに固定するという通常の操作を行うだけで、一
定のシール性能を維持しながら、コネクタをケースに組
み付けることができる。
基づいて説明する。
タの組付構造を示す断面図、図2は同コネクタのみの外
観を示す斜視図である。
12は合成樹脂製のコネクタ、21は基板である。コネ
クタ12は、基板21の端部上面にネジ22で固定され
ている。ケース11は下面が開放し、その他の面が壁で
覆われた箱形のもので、下方から上方に向かう挿入方向
Aに沿って、コネクタ12の付いた基板21を挿入し組
み付けられるようになっている。
向に相手コネクタとの嵌合面12Aを向けて基板21に
取り付けられている。また、基板21は挿入方向Aと直
交する平面に平行な姿勢のまま、挿入方向Aに沿ってケ
ース11内に移動することにより、ケース11の天井面
に下向きに突設したボス部15の下面にネジ23で固定
できるようになっている。
入方向Aに対して傾斜した傾斜壁13が設けられ、該傾
斜壁13には、コネクタ12の嵌合面12Aをケース1
1の外部に対して突き出させるための開口14が形成さ
れている。また、コネクタ12には、図2に示すよう
に、相手コネクタに対する嵌合面12Aの外周側に位置
させて、ケース11にコネクタ12を組み付けた際に前
記傾斜壁13と対面する環状の傾斜フランジ18が設け
られている。
の間に、開口14の周囲に沿って連続するシール部材2
0が介在され、コネクタ12を固定した基板21を、挿
入方向Aに押し付けて、ケース11のボス部15の下面
にネジ23で固定することにより、シール部材20が、
傾斜壁13と傾斜フランジ18との間に押圧状態で挟ま
れている。この場合、基板21をケース11にネジ23
で締結した際の締結操作により、シール部材20が、傾
斜壁13と傾斜フランジ18との間に一定の圧縮状態で
挟まれている。
2を取り付けた基板21を、ケース11の内部に一定の
挿入方向Aに沿って挿入する。そうすると、ケース11
の内面の傾斜壁13に、コネクタ12の傾斜フランジ1
8が接近し、傾斜壁13と傾斜フランジ18間に予めセ
ットされたシール部材20が、傾斜壁13と傾斜フラン
ジ18間に挟まれる。そして、基板21をケース11の
ボス部15の下面にネジ23で固定することにより、傾
斜壁13と傾斜フランジ18が一定の間隔で対向し合
い、それによりシール部材20が傾斜壁13と傾斜フラ
ンジ18の間に一定の押圧状態で挟まれる。
けた開口14から、挿入方向Aと直交する方向を向いた
コネクタの嵌合面12Aがケース11の外部に突き出
し、その嵌合面12Aに対して相手コネクタを嵌合でき
るようになる。
20が傾斜壁13と傾斜フランジ18間に挟まれながら
存在するので、このシール部材20により、コネクタ1
2とケース11の隙間がシールされ、ケース11の内部
が防水された空間として維持される。
をケース11に一定の方向から固定するという通常の操
作を行うだけで、傾斜壁13と傾斜フランジ18が面と
面で接近してシール部材20を挟むので、シール部材2
0を擦ったり引っ掛けたりすることがなく、シール部材
20に傷がついたり、ずれが生じたりすることがなくな
る。また、傾斜壁13と傾斜フランジ18の面と面の接
近によってシール部材20に圧接力が加わるので、コネ
クタ12をケース11に固定する際のネジ23の締め付
け力によって、シール面を安定的に保持することができ
る。従って、バラツキのない信頼性の高いシール性能を
発揮することができる。
よれば、ケースの傾斜壁とコネクタの傾斜フランジの面
と面でシール部材を挟むので、従来の組付構造のよう
に、シール部材を擦ったり引っ掛けたりすることがな
く、シール部材に傷がついたり、ずれが生じたりするこ
とがなくなる。また、面と面の接近でシール部材に圧接
力を働かせるので、シール面を安定的に保持することが
でき、バラツキのない信頼性の高いシール性能を発揮す
ることができる。
た基板をケースに固定するという通常の操作を行うだけ
で、簡単に高いシール性能を維持しながら、コネクタを
ケースに組み付けることができる。
ある。
断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 ケースの内部にコネクタを挿入し、挿入
方向と直交する方向を向いた前記コネクタの相手コネク
タに対する嵌合面を、ケースに形成した開口よりケース
外部に臨ませたケースとコネクタの組付構造であって、 前記ケースの内面にコネクタの挿入方向に対して傾斜し
た傾斜壁を設け、該傾斜壁に前記開口を形成すると共
に、コネクタの前記嵌合面の外周側に、ケースにコネク
タを組み付けた際に前記傾斜壁と対面する環状の傾斜フ
ランジを設け、前記傾斜壁と傾斜フランジとの間に、前
記開口の周囲に沿って連続するシール部材を介在させ、
前記コネクタを挿入方向に押し付けてケースに固定する
ことで、前記シール部材を傾斜壁と傾斜フランジとの間
に押圧したことを特徴とするケースとコネクタの組付構
造。 - 【請求項2】 請求項1記載のケースとコネクタの組付
構造であって、 前記コネクタがコネクタ挿入方向と直交する面方向に広
がる基板に固定されており、該基板をケースにネジで締
結した際の締結操作により、前記シール部材を傾斜壁と
傾斜フランジとの間に押圧したことを特徴とするケース
とコネクタの組付構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000078010A JP4149633B2 (ja) | 2000-03-21 | 2000-03-21 | ケースとコネクタの組付構造 |
US09/811,570 US6343953B2 (en) | 2000-03-21 | 2001-03-20 | Structure for assembling a housing and a connector |
DE10113602A DE10113602C2 (de) | 2000-03-21 | 2001-03-20 | Verbindungsanordnung zwischen einem Gehäuse und einem Steckverbinder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000078010A JP4149633B2 (ja) | 2000-03-21 | 2000-03-21 | ケースとコネクタの組付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001266997A true JP2001266997A (ja) | 2001-09-28 |
JP4149633B2 JP4149633B2 (ja) | 2008-09-10 |
Family
ID=18595478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000078010A Expired - Fee Related JP4149633B2 (ja) | 2000-03-21 | 2000-03-21 | ケースとコネクタの組付構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6343953B2 (ja) |
JP (1) | JP4149633B2 (ja) |
DE (1) | DE10113602C2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104810660A (zh) * | 2014-01-24 | 2015-07-29 | 三菱电机株式会社 | 防水型控制单元及其组装方法 |
JP2015191995A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 三菱電機株式会社 | 防水型制御ユニット |
JP5901725B1 (ja) * | 2014-10-17 | 2016-04-13 | 三菱電機株式会社 | 防水型制御ユニットとその組立方法 |
JP2017004698A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20012623U1 (de) * | 2000-07-18 | 2000-11-30 | TRW Automotive Electronics & Components GmbH & Co. KG, 78315 Radolfzell | Gehäuse für ein elektronisches Steuergerät in Fahrzeugen |
DE20111325U1 (de) * | 2001-07-07 | 2002-11-14 | Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart | Stecker zur Herstellung einer elektrischen Steckverbindung |
DE20318863U1 (de) * | 2003-12-05 | 2005-04-14 | Lear Corporation, Southfield | Halte- und Verbindungsvorrichtung |
JP4222571B2 (ja) | 2006-08-17 | 2009-02-12 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ |
DE102008004831B3 (de) * | 2008-01-17 | 2009-06-25 | Continental Automotive Gmbh | Steckerbauteil für ein elektrisches Steuergerät |
JP4483960B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2010-06-16 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
US7997931B2 (en) * | 2009-12-11 | 2011-08-16 | Aerovironment, Inc. | Waterproof electrical connector and system |
JP4703763B1 (ja) * | 2009-12-22 | 2011-06-15 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US8523581B2 (en) | 2011-04-29 | 2013-09-03 | Tyco Electronics Corporation | Header connector assembly |
EP2540588A1 (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-02 | Tyco Electronics Belgium EC BVBA | Module for a braking system, such as a coil box module comprising a housing and a connector |
DE102012204145A1 (de) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Continental Automotive Gmbh | Gehäuseblende zur Aufnahme von Steckermodulen |
KR20140072467A (ko) * | 2012-12-05 | 2014-06-13 | 현대오트론 주식회사 | 차량의 전자제어장치 |
KR101407154B1 (ko) | 2013-05-10 | 2014-06-13 | 현대오트론 주식회사 | 차량의 전자제어장치 |
KR102229153B1 (ko) * | 2014-06-27 | 2021-03-18 | 삼성전자주식회사 | 커넥터 장치 및 이를 구비한 전자 장치 |
US9293870B1 (en) * | 2015-03-10 | 2016-03-22 | Continental Automotive Systems, Inc. | Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins |
JP2017195041A (ja) * | 2016-04-19 | 2017-10-26 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ及びコネクタ付きユニット |
DE102016211933A1 (de) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Audi Ag | Steuergerät und Kraftfahrzeug |
US10090615B1 (en) * | 2017-09-22 | 2018-10-02 | Te Connectivity Corporation | Panel mount electrical connector with moisture resistant mating face |
DE112019002049T5 (de) * | 2018-05-17 | 2020-12-31 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Elektronische Steuervorrichtung |
JP7251215B2 (ja) * | 2019-03-01 | 2023-04-04 | 株式会社デンソー | 車載用レーダ装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2761111A (en) * | 1953-02-16 | 1956-08-28 | Amphenol Electronics Corp | Breakaway connector |
CH472790A (fr) * | 1967-01-14 | 1969-05-15 | Satra Ets | Prise de courant étanche et procédé pour sa réalisation |
US3956575A (en) * | 1974-08-30 | 1976-05-11 | Walker, Hall, Sears, Inc. | Coupler for joining three cables |
US4142769A (en) * | 1977-12-09 | 1979-03-06 | Alden Research Foundation | Electrical connector |
US4291932A (en) * | 1980-03-25 | 1981-09-29 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Electrical connector receptacle assembly |
US4611872A (en) * | 1983-09-21 | 1986-09-16 | Tokai Electric Wire Company Limited | Water-proof connector |
US4643506A (en) * | 1985-05-17 | 1987-02-17 | Amp Incorporated | Wire seal |
US4676575A (en) * | 1986-06-19 | 1987-06-30 | Amp Incorporated | Sealing member for bulkhead connector |
US4828509A (en) * | 1987-10-27 | 1989-05-09 | Hewlett-Packard Company | Sealed housing system for modular type connectors |
NL9000229A (nl) * | 1990-01-30 | 1991-08-16 | Du Pont Nederland | Fluidum-afdichtende middelen voor een connector. |
US5286220A (en) * | 1991-11-18 | 1994-02-15 | Camco International, Inc. | Electrical cable connector |
US5295869A (en) * | 1992-12-18 | 1994-03-22 | The Siemon Company | Electrically balanced connector assembly |
JPH09147963A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-06 | Yazaki Corp | コネクタ防水取付構造 |
JP3243786B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2002-01-07 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ用ハウジング |
JPH10172643A (ja) * | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電子制御ユニットの防水コネクタ |
JP3228880B2 (ja) * | 1996-12-19 | 2001-11-12 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ |
JP3290909B2 (ja) * | 1997-02-19 | 2002-06-10 | 矢崎総業株式会社 | 基板用コネクタ |
JPH10241783A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-11 | Yazaki Corp | パッキンの固定方法及びパッキンの固定構造 |
US5897395A (en) * | 1997-05-30 | 1999-04-27 | Lucent Technologies Inc. | Multi-position jack frame |
JP2000331734A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-11-30 | Denso Corp | 表面実装型コネクタ及び回路装置の製造方法 |
-
2000
- 2000-03-21 JP JP2000078010A patent/JP4149633B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-20 DE DE10113602A patent/DE10113602C2/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-20 US US09/811,570 patent/US6343953B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104810660A (zh) * | 2014-01-24 | 2015-07-29 | 三菱电机株式会社 | 防水型控制单元及其组装方法 |
JP2015138923A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 三菱電機株式会社 | 防水型制御ユニットおよびその組み立て方法 |
US9301418B2 (en) | 2014-01-24 | 2016-03-29 | Mitsubishi Electric Corporation | Waterproof control unit and method of assembling the same |
CN104810660B (zh) * | 2014-01-24 | 2017-04-12 | 三菱电机株式会社 | 防水型控制单元及其组装方法 |
JP2015191995A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 三菱電機株式会社 | 防水型制御ユニット |
JP5901725B1 (ja) * | 2014-10-17 | 2016-04-13 | 三菱電機株式会社 | 防水型制御ユニットとその組立方法 |
JP2017004698A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10113602A1 (de) | 2001-10-04 |
DE10113602C2 (de) | 2003-10-09 |
JP4149633B2 (ja) | 2008-09-10 |
US6343953B2 (en) | 2002-02-05 |
US20010039130A1 (en) | 2001-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001266997A (ja) | ケースとコネクタの組付構造 | |
US7144275B2 (en) | Water-resistant casing structure for electronic control device | |
US6757155B2 (en) | Electronic circuit board case | |
JPH08204356A (ja) | 電子機器筺体の防水構造 | |
JP3758038B2 (ja) | 筐体のシール構造 | |
JPH11233206A (ja) | 可動コネクタの接続構造 | |
JP5062107B2 (ja) | 電子装置の筐体構造 | |
JP2004537693A (ja) | 2つのハウジングシェル間にシールを有する器具 | |
WO2011033553A1 (ja) | フラットケーブル挿通口の蓋構造 | |
JP4037205B2 (ja) | 防水ボックス | |
JP2000211666A (ja) | 防水ケ―ス | |
JP4305753B2 (ja) | 防水ケース | |
JP2000161496A (ja) | 防水ケース | |
JP2002295682A (ja) | 防水構造およびこの防水構造に用いられる座金部材 | |
JP2592656Y2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2571616Y2 (ja) | ケースのシール構造 | |
JPH09118340A (ja) | 防水ボックスのシール構造 | |
JP2007287560A (ja) | 防水スイッチ | |
JP2020187912A (ja) | 当接面にシール部材を設けたコネクタ | |
CN216218282U (zh) | 印制电路板的固定装置及车载设备 | |
JPH087778Y2 (ja) | 操作盤のコード挿通部の気密構造 | |
JP3573828B2 (ja) | インヒビタスイッチのシャフト結合構造 | |
JP2567532Y2 (ja) | パネル装着型コネクタのシール構造 | |
JPH0710549Y2 (ja) | 電子機器の取り付け構造 | |
JP4941271B2 (ja) | 電子機器の筐体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060425 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |