JP4222571B2 - 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ - Google Patents
電子制御装置の筐体及び電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4222571B2 JP4222571B2 JP2006222381A JP2006222381A JP4222571B2 JP 4222571 B2 JP4222571 B2 JP 4222571B2 JP 2006222381 A JP2006222381 A JP 2006222381A JP 2006222381 A JP2006222381 A JP 2006222381A JP 4222571 B2 JP4222571 B2 JP 4222571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- housing
- connector
- electronic control
- electrical connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/0026—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
- H05K5/0069—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/722—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
- H01R12/724—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5202—Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/0026—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
- H05K5/0047—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
- H05K5/0052—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
図11において、ハウジング101は、ベースプレートとしての下ケース102とカバーとしての上ケース103とから構成される。例えばアルミダイカストからなる下ケース102は矩形平板部材であり、例えば樹脂製の上ケース103は下面が開口した箱状部材である。そして、上ケース103の開口部を下ケース102にて塞ぐように組み立てられる。
ハウジング101内には、図示しない電子部品を実装した回路基板110が収容されている。また、箱型をなすハウジング101における左端面には、コネクタ取り付け用の連通口104が形成される。
コネクタ120に関して、樹脂製のコネクタ本体121に多数のコンタクト122が埋設されている。コネクタ本体121は、連通口104内を含めたハウジング101内に位置する縮径部121aとハウジング101外に位置する拡径部121bを備えている。コンタクト122の一端はハウジング101内において回路基板110を貫通した状態で半田付けされている。また、コンタクト122の他端は拡径部121bに形成した凹部123の内壁から突出している。そして、相手側コネクタ140のコネクタ本体141を、コネクタ120の凹部123に嵌挿することにより、コネクタ120のコンタクト122と相手側コネクタ140のソケット142とが嵌合して両者が電気的に連結される。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、防水機能を維持しつつ、小型化の可能な電子制御装置の筐体及びこの電子制御装置の筐体に用いられる電気コネクタを提供することを目的とする。
この電子制御装置の筐体は、フード、垂下部及び屈曲部にて形成された空間に、相手側コネクタの一部を収容することができる。そのため、相手側コネクタが例えばレバー式コネクタの場合、カム板の一部を当該空間に収容することによって、カム板の脱落を防止することができる。
図1は本実施の形態における電気コネクタ2と回路基板3との組立体を上方から視た斜視図、図2は電気コネクタ2と回路基板3との組立体を下方から視た斜視図である。また、図3は電気コネクタ2と回路基板3との組立体の平面図、図4はその側面図、図5はその下面図である。さらに、図6は、電子制御装置の筐体1の側断面図である。
電気コネクタ2は、前述したように、ハウジング4との接合部が防水構造をなしている。この防水構造を構成するために、電気コネクタ2はシール材充填路24を備えている(図2〜図5)。電気コネクタ2の外周を一回りするシール材充填路24は、3つの部分から構成されている。1つはフード21a,21bの上端側に配設される上路24aであり、他の1つはフード21a,21bの下端側に配設される下路24bである。さらに他の1つは、上路24aと下路24bとを繋ぐ側路24cである。
一方、下路24bは、電気コネクタ2のフード21a,21bの下方に配設される鍔状張出し部26に形成されている(図5、図6)。したがって、この下路24bは、フード21a,21bの下面の投影面内に形成されることになる。鍔状張出し部26は、フード21a,21bの幅方向に延設されており、フード21a,21bの下面から垂下する垂直部26aと、垂直部26aから直角に屈曲した平行部26bとから構成され、略L字状の断面を有している。この鍔状張出し部26は、平行部26bの短手方向の両端部に突条261,262が形成されており、当該下端面、突条261及び突条262によって形成される凹部が下路24bを構成する。下路24bの両端部は、電気コネクタ2の後端側に屈曲しており、この屈曲した部分で後述する側路24cと連なる。なお、鍔状張出し部26(垂直部26a、平行部26b)とフード21a,21bとの間には、その幅方向に延設する間隙が形成される。
以上のようにして、電気コネクタ2の周囲には、上路24a、下路24b及び側路24cとからなるシール材充填路24が形成されている。シール材充填路24において、その下路24bは、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側にオフセットして形成されている。
回路基板3は、電気コネクタ2側の端部と、これと反対側の端部とを有している。電気コネクタ2側の端部は、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側に位置し、かつ下路24bよりも電気コネクタ2の前記後端側に位置している。これは、シール材充填路24の下路24bを、シール材充填路24の上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側にオフセットしたことに基づく構成である。この構成により、ハウジング4の長さを短くすることができる。本実施の形態では、回路基板3の電気コネクタ2側の端部を、上路24aの溝幅以上の距離だけ、上路24aよりも電気コネクタ2の前記前端側に位置させている。この距離を長くすることにより、同一の回路基板3であれば、それだけハウジング4の長さを短くすることができる。
すなわち、電気コネクタ2と接続される相手側コネクタ(図示せず)が、所謂レバー式コネクタの場合、そのカム板の一部を、鍔状張出し部26(垂直部26a、平行部26b)とフード21a,21bとの間に形成される間隙内部に収容することができる。図7は、カム板CPを配置した状態の一例を示している。電気コネクタ2の下側に配置されるカム板CPの一端部が鍔状張出し部26(垂直部26a、平行部26b)とフード21a,21bとの間に形成される間隙内部に収容されている。したがって、電子制御装置の筐体1は、このカム板CPが脱落するのを防止することができる。
例えば、電子制御装置の筐体1では、シール材充填路24の側路24cを、上路24aから鉛直方向に垂下したが、図10に示すように、上路124aから下路124bに向けて傾斜させた側路124cとすることもできる。また、電子制御装置の筐体1は、シール材充填路24を電気コネクタ2に設けているが、ハウジング4にシール材充填路24を設けることもできる。この場合、電気コネクタ2側に蓋体41、箱体42のフランジに相当する部分を設ければよい。さらに、下路24bを鍔状張出し部26に形成したが、フード21a,21bの下面に直接形成することもできる。逆に、上路24aを鍔状張出し部26に相当する部分を設け、それに形成することもできる。
Claims (3)
- 回路基板と、
前記回路基板を収容し、前記回路基板の一端側に開口部を有したハウジングと、
前記回路基板と電気的に接続された複数のコンタクトを有し、前記開口部から前端側が前記ハウジング外部に露出して設けられたコネクタと、を備え、
前記コネクタは、前記開口部と接合されたシール部を有し、
前記シール部は、前記回路基板の一面側に配設される第1のシール部と、前記回路基板の他面側に配設される第2のシール部とを含み、
前記第2のシール部は、前記第1のシール部よりも、前記第1のシール部の幅寸法以上の距離だけ前記コネクタの前記前端側に位置することを特徴とする電子制御装置の筐体。 - 前記回路基板の前記コネクタ側の端部が、前記第1のシール部よりも前記コネクタの前記前端側に位置することを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置の筐体。
- 回路基板と、
前記回路基板を収容し、前記回路基板の一端側に開口部を有したハウジングと、
前記回路基板と電気的に接続された複数のコンタクトを有し、前記開口部から前端側が前記ハウジング外部に露出して設けられたコネクタと、を備え、
前記コネクタは、前記開口部と接合されたシール部を有し、
前記シール部は、前記回路基板の一面側に配設される第1のシール部と、前記回路基板の他面側に配設される第2のシール部とを含み、
前記コネクタは、
前記回路基板に略直交する基部と、
前記基部から前記前端側に延設され、かつ前記前端側に開口するスリーブ状のフードと、
前記フードの下面から垂下する垂下部と、前記垂下部から前記前端側に屈曲する屈曲部とを含む鍔状張出し部、を備え、
前記第1のシール部は、前記基部の上面の投影面内に形成され、
前記第2のシール部は、前記フードの下面の投影面内であって、前記屈曲部に形成されることを特徴とする電子制御装置の筐体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006222381A JP4222571B2 (ja) | 2006-08-17 | 2006-08-17 | 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ |
DE102007038407.8A DE102007038407B4 (de) | 2006-08-17 | 2007-08-14 | Gehäuse einer elektronischen Steuereinheit |
FR0757067A FR2905035B1 (fr) | 2006-08-17 | 2007-08-14 | Coque et connecteur d'unite de commande electronique |
US11/838,953 US20080045061A1 (en) | 2006-08-17 | 2007-08-15 | Electronic Control Unit Casing and Electrical Connector |
CN201410080151.2A CN103825138B (zh) | 2006-08-17 | 2007-08-17 | 电气连接器 |
CNA2007101416813A CN101127422A (zh) | 2006-08-17 | 2007-08-17 | 电子控制装置的框体以及电气连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006222381A JP4222571B2 (ja) | 2006-08-17 | 2006-08-17 | 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008047432A JP2008047432A (ja) | 2008-02-28 |
JP4222571B2 true JP4222571B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=39016242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006222381A Active JP4222571B2 (ja) | 2006-08-17 | 2006-08-17 | 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080045061A1 (ja) |
JP (1) | JP4222571B2 (ja) |
CN (2) | CN101127422A (ja) |
DE (1) | DE102007038407B4 (ja) |
FR (1) | FR2905035B1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4557181B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2010-10-06 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP4832469B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2011-12-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 箱形電子モジュール |
JP2010280245A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Jtekt Corp | 車両用操舵装置 |
CN102005666B (zh) * | 2009-08-31 | 2014-04-16 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 接口组件及应用该接口组件的便携式电子装置 |
JP5554584B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2014-07-23 | 富士通テン株式会社 | 電子制御装置 |
JP5194043B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2013-05-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動車用電子制御装置 |
JP5550528B2 (ja) | 2010-11-05 | 2014-07-16 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 回路基板組立体、コネクタ、はんだ付け方法 |
JP5526096B2 (ja) * | 2011-09-21 | 2014-06-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置のシール構造 |
DE102012204004A1 (de) | 2012-03-14 | 2013-09-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Abdeckvorrichtung für einen Kontaktierungsabschnitt einer Leiterplatte, Steuersystem für ein Mechatronikmodul und Verfahren zum Zusammenfügen eines Steuersystems |
DE102012204145A1 (de) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | Continental Automotive Gmbh | Gehäuseblende zur Aufnahme von Steckermodulen |
JP5259858B1 (ja) * | 2012-05-16 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | コネクタ、回路モジュールおよび電子機器 |
DE102012210437A1 (de) * | 2012-06-20 | 2013-12-24 | Robert Bosch Gmbh | Kontaktanordnung |
JP6023524B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2016-11-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
JP2014061821A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電子制御装置 |
US9437947B2 (en) * | 2013-11-27 | 2016-09-06 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having hold down member |
JP6048427B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2016-12-21 | 株式会社豊田自動織機 | 電子装置 |
JP5745127B1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-07-08 | 三菱電機株式会社 | 防水型制御ユニット |
FR3024519A1 (fr) * | 2014-07-29 | 2016-02-05 | Vernet | Vanne thermostatique |
JP6375214B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-08-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
US9293870B1 (en) * | 2015-03-10 | 2016-03-22 | Continental Automotive Systems, Inc. | Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins |
JP6524808B2 (ja) * | 2015-06-08 | 2019-06-05 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
US10178782B2 (en) * | 2015-09-11 | 2019-01-08 | Veoneer Us, Inc. | Mechanical housing and connector |
CN106314315A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-11 | 苏州江南航天机电工业有限公司 | 特种车辆车外的电气接口安装罩壳结构 |
WO2018097175A1 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | 株式会社 荏原製作所 | 水中モータ及び防水コネクタ |
CN108346894B (zh) * | 2017-01-24 | 2024-05-07 | 泰科电子(上海)有限公司 | 连接器壳体、电连接器、对配连接器及连接器组件 |
US10027051B1 (en) * | 2017-02-20 | 2018-07-17 | Robert Bosch Gmbh | Hybrid electrical connector |
CN112821129B (zh) * | 2017-08-31 | 2022-03-11 | 中航光电科技股份有限公司 | 背板连接器组件及背板连接器用密封组件 |
JP6843264B2 (ja) * | 2017-10-19 | 2021-03-17 | 三菱電機株式会社 | 防水型コネクタおよびその組立方法 |
JP7182415B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2022-12-02 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | シール部材の保持構造および電子機器 |
US10785881B2 (en) * | 2019-01-22 | 2020-09-22 | Veoneer Us Inc. | Bonded electronic control unit |
JP7190032B2 (ja) | 2019-05-23 | 2022-12-14 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御装置 |
JP7044736B2 (ja) * | 2019-06-10 | 2022-03-30 | 矢崎総業株式会社 | 電子部品ユニット |
JP7302424B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2023-07-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電子ユニット |
JP7363340B2 (ja) * | 2019-10-11 | 2023-10-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電子ユニット |
CN110690592A (zh) * | 2019-10-25 | 2020-01-14 | 湖南航天机电设备与特种材料研究所 | 一种对外连接器的安装结构 |
JP6847470B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2021-03-24 | 株式会社ユピテル | 車載機器接続用アダプタ |
DE102020210496B3 (de) * | 2020-08-19 | 2021-12-16 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Adapterstecker und Elektronikbaugruppe mit einem Adapterstecker |
JP7601651B2 (ja) | 2021-01-29 | 2024-12-17 | TE Connectivity Japan合同会社 | コネクタ |
CN116799550A (zh) * | 2022-03-14 | 2023-09-22 | 英业达科技有限公司 | 组装防水结构的方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4225358A1 (de) | 1992-07-31 | 1994-02-03 | Bosch Gmbh Robert | Anbausteuergerät |
ES2098147T3 (es) * | 1993-06-26 | 1997-04-16 | Bosch Gmbh Robert | Aparato de mando adosado. |
JP3435792B2 (ja) * | 1994-04-15 | 2003-08-11 | 株式会社デンソー | シール装置 |
JPH10172643A (ja) | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電子制御ユニットの防水コネクタ |
JPH10340755A (ja) | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Hirose Electric Co Ltd | 電子制御ユニット及びそのための電気コネクタ |
JP4149633B2 (ja) | 2000-03-21 | 2008-09-10 | 矢崎総業株式会社 | ケースとコネクタの組付構造 |
JP3922626B2 (ja) | 2002-03-04 | 2007-05-30 | 株式会社日立製作所 | 箱形制御ユニット |
JP3928460B2 (ja) * | 2002-04-04 | 2007-06-13 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
JP2004186039A (ja) | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Denso Corp | 車載用電子制御装置 |
JP4236940B2 (ja) | 2003-01-07 | 2009-03-11 | 株式会社日立製作所 | 電子制御機器のケース及びこのケースを使用する電子制御機器 |
JP4525489B2 (ja) | 2004-08-30 | 2010-08-18 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
-
2006
- 2006-08-17 JP JP2006222381A patent/JP4222571B2/ja active Active
-
2007
- 2007-08-14 FR FR0757067A patent/FR2905035B1/fr active Active
- 2007-08-14 DE DE102007038407.8A patent/DE102007038407B4/de active Active
- 2007-08-15 US US11/838,953 patent/US20080045061A1/en not_active Abandoned
- 2007-08-17 CN CNA2007101416813A patent/CN101127422A/zh active Pending
- 2007-08-17 CN CN201410080151.2A patent/CN103825138B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103825138A (zh) | 2014-05-28 |
DE102007038407B4 (de) | 2023-01-26 |
DE102007038407A1 (de) | 2008-04-10 |
FR2905035B1 (fr) | 2023-06-23 |
CN101127422A (zh) | 2008-02-20 |
JP2008047432A (ja) | 2008-02-28 |
CN103825138B (zh) | 2017-03-01 |
US20080045061A1 (en) | 2008-02-21 |
FR2905035A1 (fr) | 2008-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4222571B2 (ja) | 電子制御装置の筐体及び電気コネクタ | |
CN1942066B (zh) | 电子控制单元 | |
CN102044776B (zh) | 电连接器及其制造方法 | |
JP2009123558A (ja) | 電子制御装置 | |
EP3468319B1 (en) | Electronic control unit | |
CN103299121B (zh) | 电线保持和防水结构以及led单元 | |
JP6590866B2 (ja) | パッキン配置構造 | |
JP2004186039A (ja) | 車載用電子制御装置 | |
JP6249092B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2017004698A (ja) | 電子装置 | |
JP2012114052A (ja) | コネクタと筺体との防水構造 | |
JP2007066898A (ja) | 電気コネクター部品 | |
US20190190186A1 (en) | Connector structure | |
CN101512711B (zh) | 具有密封剂覆盖物的光源 | |
US20190182971A1 (en) | Electronic control device | |
JP2010103447A (ja) | 電子回路基板の収容ケース | |
JP2004214486A (ja) | 電子制御機器のケース及びこのケースを使用する電子制御機器 | |
US10314193B2 (en) | Electronic control device | |
JP6354594B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2015046483A (ja) | 防水筐体 | |
JP2014233156A (ja) | 防水筐体 | |
JP2592656Y2 (ja) | レバー式コネクタ | |
KR101699433B1 (ko) | 차량용 실내등에 사용되는 엘이디 램프장치 | |
JP7156065B2 (ja) | センサ機器 | |
JP2009170359A (ja) | 放電灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4222571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |