[go: up one dir, main page]

JPS6253698A - 2本針縫製装置 - Google Patents

2本針縫製装置

Info

Publication number
JPS6253698A
JPS6253698A JP60194209A JP19420985A JPS6253698A JP S6253698 A JPS6253698 A JP S6253698A JP 60194209 A JP60194209 A JP 60194209A JP 19420985 A JP19420985 A JP 19420985A JP S6253698 A JPS6253698 A JP S6253698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
needle
corner
period
stitches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60194209A
Other languages
English (en)
Inventor
山内 聡見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60194209A priority Critical patent/JPS6253698A/ja
Priority to CN86104982A priority patent/CN86104982B/zh
Priority to KR1019860006688A priority patent/KR890001860B1/ko
Priority to US06/900,481 priority patent/US4726307A/en
Priority to DE3629986A priority patent/DE3629986C2/de
Publication of JPS6253698A publication Critical patent/JPS6253698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B55/00Needle holders; Needle bars
    • D05B55/14Needle-bar drives
    • D05B55/16Needle-bar drives with provision for disengaging individual needle bars
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/20Control devices responsive to the number of stitches made

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、2本針縫い及び一方の針を休止させて縫い
目を形成する1本針縫を可能とし1こ針棒機構を備え1
コ2木針角縫いミシンの制御装置に関するbのである。
〔従来の技術〕
従来この種の2木針角縫いミシンの制御装置に、特開昭
55i22590号公報Iこ示されtコ装誼があっ1こ
、これを第3図に示す。(1)は2本針縫製装置−tt
!わちミシン本体、(2)はテーブル、(3)はプーリ
ー、(4)は針(5)を下位置に停止させるrコめ、針
位置を検出する通常の針位置検出器で、(6)は縫製装
置4・駆動するモードルでありペダル(7)にま−て駆
動される、(8)は制御装置、(9)は縫製装置(1)
を2木針運転から1木針運転へ あるいは1木針運転か
ら2木針運転へ切換えるレバー状の切換え装置で、縫製
装置(1)に回動自在に取付けられ通常は中立復帰ハネ
(図示せず月こより中立位置にあり、この時は2本針機
構となる。そしてこの切換え装置(9)が左右いずわか
に回動すると1本針機構となる、切換え装置t)(9)
の上端を中立復帰バネに抗して右側−・回動すると右側
の針(5)による1大剣機構となり、切換え装置(9)
の上端を中立復帰バネに抗して左側へ回動すると左側1
本針機構となる。αυは上記切換え装置(9)を左側へ
回動させる電磁石、□□□は切換え装置(9)を右側へ
回動させる電磁石であり、前記制御盤(8)により駆動
される。、OGは角部縫製時に於いて上記電磁石のいず
れを駆動するかを指定する切換え装置、(2)は操作パ
ネルであり、複数種類の角部縫製針数と角部の種類数を
設定するものである一翰は第り虱目の角部縫製に於ける
】大針縫製針数を設定する針数設定装置すなわちスイ、
、チ、同様に■υ、(イ)、I23は第2回目〜第4回
目の角部縫製(こ於ける1本針縫製針数を設定する針数
設定装置である。(ハ)はこれら針数設定装置翰〜翰の
どの設定装置までを有効とするかを決める指定装置すな
わちスイリチで、第4図に示す様になっている、以上の
様に構成され1こ従来の実施例において、いまfコとえ
は第5図に示す様な縫製をし1こい時、第1回目の角部
(A部用と於ける1本針縫い針数は′″l ′であるか
ら、第4図の指定装置(ハ)のスイ+/チ翰を′″ 】
 ′に設定するーま1こ第2回目の角部(3部)υ月木
釘縫い針数は53′であるから、同様にして第4図にお
けるスイ・ソチぐ刀ヲ’ 1  ’に設定する。同様に
第8回目の角部(C部用ごついてはスイ・・ノチ翰を′
1 ′に設定する。以上のようにこの場合の角部の種類
は3個であるから指定装置(ハ)は13」(こ設定する
、さらに角部に於ける縫製は全て縫製装置(1)の右1
木針による縫製だから切換え装置αOはr右」に設定し
ておく8さて第5図<100)の点以前では、2木針に
よる通常高速運転でありペダル(7)の一方向操作によ
ってなされ、ペダル(7ンを中立位置に戻すことによっ
て第5図の(100)の点で停止する。
次に、角縫い信号をONし1こ時、制御装置(8)によ
り切換え装部(9)を右へ回動する電磁石@が働き、右
側1木針機構となるとともに、制御装置(8)は、モー
ドル(6)に作用し1期間設定装置翰により設定され1
こ期間11」だit 1本針縫製t t ](I1) 
〜(200)の間で行ない、(200)の位置で停止す
る。この(200)の位置で右方向を変更し、ペダル(
7]の一方向操作により期間設定装置翰で設定しrコ(
2oo)か^(800)の期間rlJtごけ1本針縫製
後、切換え装@(9)を左へ回動する電磁石αυに作用
し、(800)の位置で2木針に復帰し、(800)〜
(400)の期間を2本針で縫製する、 ペダル中立で、(400)の位置に停止し、角縫いスイ
9チをONすると、1本針縫製となり、期間設定装置t
an+こより設定され1こ期間「3」だけ1本針縫製を
(400)〜(500)を行い(500)の位置で停止
し、布万回を変更し、ペダル(7)の1方向操作により
期間設定装置?υで設定し1こ期間「3」だけ1本針縫
製後、2本針に復帰する6 第5図の(C)部では、同様に翰の期間設定装置にまり
設定されr、−期間】大針縫製を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の2本針縫製装置は、以上の様に構成されているの
で(200)の位置で停止後、布押えを上昇させて布の
方向を変更し、布押えを下げて1本針縫いを行うfコめ
に、布に1こわみが生じ布を送る布送り機構により送ら
れる量が少なくなるfこめに、(100)〜(200)
の間の針数と(200)〜(100)の間の針数が異な
り、別のスイ・ンチ等をつけて補正縫いを行う必要があ
っTこ、 まfコ、特殊な角部を縫製する際には、(100)〜(
200)の間と(200)〜(300)の間で別々の針
数が必要とされる場合は使用できないという欠点かあつ
Tこ、 この発明は、上記のような問題点を解消する1こめにな
されrこもので、別スイ−・+チ等で補正縫いを行い縫
い目を合わせろ操作を必要としない操作性のよい、ま1
:特殊な縫製パクーンでも角縫い縫製の可能な2本針m
*装置を得ろことを目的とする。
〔問題点を解決する1ごめの手段〕 この発明に係わる2木針1ija+装置は、第5図にお
いて(HIO) 、!−(2(3υ)の間の針数と、(
2(+(りと11fl)き0)間の針数を別々に設定可
能と(・T、:ものである、 〔作用〕 この発Fq+こおけろ2大針紡製装置は、第5図におい
て、(](!0)と(2(10)の間の1木釘縫製の針
数:ま、第1の期間設定手段により設定し、(200)
と(30(りの間の]本鈴縫製の針数は、第2の藺間設
足手段にJJ設足を行なう。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第】
図において、@は操作パネルであり、(1)は第1回目
の角部の第1の計数設定装置、ell)、@。
@はそれぞれ第2.B、4回目の角部の第1の針数設定
装置、■は第1回目の角部の第2の針数設定装置、6υ
、(イ)、133はそれぞれ第2.8.4回目の角部の
第2の針数設定装置である。
ま1こ、(ハ)はこれら針数設定機構翰〜(イ)、(至
)〜(ハ)のどの設定装置までを有効とするかを決める
指定装置である、 さらに、(イ)は第1回目の角部の1本針縫いを行う左
右の針棒を選択する選択装置である。
以上の様(こ構成されfこ本発明の実施例において、い
まTこと又は、第2図に示す様な縫製をし1こい時、数 第1回目の角部(A部)に於ζする1本針縫い抄が(1
00)と(200)の間で「2」なので、第1回目の角
部のmlの針数設定装置!t■は「2」に設定し、(2
00)と(80(1)の問も「2」なので、第1回目の
角部の第2の針数設定装g1■は「2」に設定する。
第2回目の角部(B部)にお心する1本針縫い針数は(
400)と(500)の間で[トなので第2回目の角部
の第1の計数設定装置Q別、:t r 1 jに、(5
(10)の位置で停止後l本針縫いは行なわずに2本針
縫いを行うので、第2回目の角部の第2の計数設定装置
6υ(ま「0.j昏こ設定する、 この様に、鈍角の縫製を行う場合は、1本針縫いの面方
向変換の前後で1木針唐いの針数が異なる場合が生じる
従って(角部では(400)の位置で角樋い信号を入れ
ると、第2n目のあ10)針数設定手段シυより針数ケ
睨み込み、1太針縫いを1針行ない、(500)の位置
でが止する7 第2@目C)′1第2の針数設定手段c2)は「0」な
ので、1本針縫いは行なわず、1こだしに2本針縫いを
行う。
lンお、上記実施例では、現在第何回目の角通いである
刀瓢が明らρ・でないが、環7E第イ可回目の角樋いで
あるか、あるいは型方向の転換前か後であるかの表示を
行う表示装遁t゛設置してbよい。
ま1こ、従来の実施例のごとく、一つの角部に一つり)
針数設定機構を有する制御方法と、本発明の制御方法と
を切りかえる切撲几手段を設けてもよい。
まγこ、上記実施例では、鈍角で、第1の針数設定装置
と第2の針数設定装置の針数が異なる場合を示しfこが
、他の針数の設定でも良い。
まr、=、実施例では第1の針数設定装置の針数が0で
ない場合を示しTコが、第1の針数設定装置が0の場合
は角縫いを行わない規制回路を設けてもよい、 〔発明の効果〕 以上の様にこの発明によれば一つの角部の布の転換の前
後の1i:針縫いの針数を別々に設定可能としfコので
、布の転換の前と後で、布のたわみ等による針数の相違
があっても、まTコ、鈍角の角部なと特殊な角部を1本
針縫いする場合でも補正縫い等を使用せず操作性の良い
2本針縫製装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による操作パネル、第2図
はこの発明(こおけろ鈍角な角部を含む縫製例を示す図
、第8図は従来例を示す図、第4図は従来例における操
作パネル、第5図は一縫製例を示す。 図中、(1)はミシン、(4)〜(ハ)は第1の針数設
定装置、ω〜(ハ)は第2の針数設定装置である、なお
、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間隔を置いて配置された2本の■により縫目を形
    成する2本針縫いと、その何れか一方の針を休止させて
    縫目を形成する一本針縫いとを可能とした針棒機構を有
    するミシンと、そのミシンを駆動するための駆動手段と
    、前記針棒機構に連結され、前記針棒機構を前記2本針
    縫い状態と、前記左右何れかの1本針縫状態とに切換え
    る切換手段と、前記切換手段により、1本針縫状態とす
    るに際し、左右何れの1本針縫状態とするかを、複数の
    角縫い部に関して任意に選択する複数の選択手段と、前
    記切換手段により1本針縫いとされた状態での縫製期間
    を定めるための複数の期間設定手段を有する2本針縫製
    装置において、2本針縫い状態より角縫い信号により前
    記切換手段に作用し、1本針縫い状態で縫製を行い、そ
    の1本針縫いの縫製期間を設定する第1の期間設定手段
    と、1本針縫い状態より前記切換手段に作用し、2本針
    状態とする1本針縫いの縫製期間を設定する第2の期間
    設定手段を有することを特徴とする2本針縫製装置。
  2. (2)一つの角部に対して第1の期間設定手段と第2の
    期間設定手段を用いる制御方式と、一つの角部に対し、
    一つの期間設定手段で期間設定する制御方式を切り換え
    る選択手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のミシン制御装置。
JP60194209A 1985-09-03 1985-09-03 2本針縫製装置 Pending JPS6253698A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194209A JPS6253698A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 2本針縫製装置
CN86104982A CN86104982B (zh) 1985-09-03 1986-08-04 两根针缝制装置
KR1019860006688A KR890001860B1 (ko) 1985-09-03 1986-08-14 2개 바늘 봉제 장치
US06/900,481 US4726307A (en) 1985-09-03 1986-08-26 Two-needle corner sewing machine
DE3629986A DE3629986C2 (de) 1985-09-03 1986-09-03 Zweinadel-Nähvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194209A JPS6253698A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 2本針縫製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253698A true JPS6253698A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16320764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194209A Pending JPS6253698A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 2本針縫製装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4726307A (ja)
JP (1) JPS6253698A (ja)
KR (1) KR890001860B1 (ja)
CN (1) CN86104982B (ja)
DE (1) DE3629986C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308589A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Juki Corp 片針停止機能付き二本針ミシン

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644617B2 (ja) * 1996-10-15 2005-05-11 ブラザー工業株式会社 多針ミシン
JP3845335B2 (ja) * 2002-05-14 2006-11-15 ペガサスミシン製造株式会社 角縫い用の2本針ミシン
JP5507040B2 (ja) * 2007-07-26 2014-05-28 Juki株式会社 2本針ミシン
US20110168070A1 (en) * 2007-08-30 2011-07-14 Pierre Lanquist Sewing machine modification tools
CN101809216B (zh) * 2007-08-30 2015-10-21 Vsm集团股份公司 针脚数据对象的定位
US8925473B2 (en) * 2007-11-09 2015-01-06 Vsm Group Ab Thread cut with variable thread consumption in a sewing machine
US8606390B2 (en) * 2007-12-27 2013-12-10 Vsm Group Ab Sewing machine having a camera for forming images of a sewing area
CN102277696B (zh) 2010-06-09 2015-03-11 Vsm集团股份公司 送料器移动补偿
CN103911774A (zh) * 2013-01-06 2014-07-09 顾飞龙 缝纫机的车缝线转折的车缝方法
US8960112B2 (en) 2013-02-01 2015-02-24 Vsm Group Ab Stitching system and method for stitch stop embellishments
US10670261B2 (en) 2015-08-27 2020-06-02 Johns Manville Burner panels, submerged combustion melters, and methods
CN106968055B (zh) * 2016-12-13 2020-01-17 阮晨航 一种双针缝纫机的转角缝制方法
CN107723945A (zh) * 2017-10-18 2018-02-23 杰克缝纫机股份有限公司 一种双针机拐角缝制控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830063U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 カヤバ工業株式会社 サ−ボバルブ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1010930B (it) * 1974-04-12 1977-01-20 Necchi Spa Miglioramenti in macchine per cu cire a barre ago disinnestabili
US4195582A (en) * 1978-09-14 1980-04-01 Teledyne Mid-America Corporation Sewing machine stitching control system
JPS55122590A (en) * 1979-03-15 1980-09-20 Mitsubishi Electric Corp Two needle sewing device
DE2919681C2 (de) * 1979-05-16 1982-10-14 Dürkoppwerke GmbH, 4800 Bielefeld Zwei- oder Mehrnadelnähmaschine
US4359953A (en) * 1980-07-14 1982-11-23 Microdynamics, Inc. Control system for sewing machine
US4403558A (en) * 1980-07-14 1983-09-13 Microdynamics, Inc. Control system for sewing machine
US4526114A (en) * 1983-02-25 1985-07-02 Microdynamics, Inc. Method and apparatus for sewing mitered corners on a split needle bar sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830063U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 カヤバ工業株式会社 サ−ボバルブ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308589A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Juki Corp 片針停止機能付き二本針ミシン
JPH0452160B2 (ja) * 1988-06-06 1992-08-21 Juki Kk

Also Published As

Publication number Publication date
DE3629986A1 (de) 1987-03-12
CN86104982B (zh) 1988-08-24
CN86104982A (zh) 1987-03-04
DE3629986C2 (de) 1995-05-11
US4726307A (en) 1988-02-23
KR870003252A (ko) 1987-04-16
KR890001860B1 (ko) 1989-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253698A (ja) 2本針縫製装置
JP3146459B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
GB2097981A (en) Pattern display arrangement for an electronically controlled sewing machine
US7921788B2 (en) Sewing machine
JPH05293266A (ja) ロックミシン
JP3940588B2 (ja) 穴かがりミシンの下糸切断装置
JPH0479983A (ja) ミシンの縫製作業要領表示装置
JPH0357479A (ja) 模様縫いミシン
JP3146460B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JPS59194782A (ja) コンピユ−タミシンの止め縫い方法
JPS63171586A (ja) 2本針縫製装置
JP2623567B2 (ja) 2本針ミシンの制御装置
JPH08299632A (ja) 始動許可機能を備えた刺繍縫い装置
JPH08112469A (ja) コンピュータミシン
JPS62101283A (ja) メモリカセツトに格納された縫目模様の表示可能なミシン
JP3146477B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JPH10165675A (ja) ボタンホール縫い機能を備えたミシン
JP2861490B2 (ja) ミシン
JP3077733B2 (ja) ミシンの停止装置
JP2569215B2 (ja) 片針上り付二本針縫ミシン
JPH0154069B2 (ja)
JP3146481B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JP3146480B2 (ja) 電子制御式刺繍ミシン
JP3614971B2 (ja) オーバロックミシン
JPH0567318B2 (ja)