JPS62287047A - 半導体機器リ−ド用鉄合金 - Google Patents
半導体機器リ−ド用鉄合金Info
- Publication number
- JPS62287047A JPS62287047A JP13003186A JP13003186A JPS62287047A JP S62287047 A JPS62287047 A JP S62287047A JP 13003186 A JP13003186 A JP 13003186A JP 13003186 A JP13003186 A JP 13003186A JP S62287047 A JPS62287047 A JP S62287047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- thermal expansion
- semiconductor device
- ferrous alloy
- exceeds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title abstract description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title abstract description 12
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
次に本発明合金の組成の限定理由について説明する。
Crは30%を超えて含有させると熱膨張係数を極めて
良好に低く押えることができ、また強度、耐食性も著し
く向上させることができる。しかしながらCr含有量の
増加とともに製造性が悪くなるので、」−限を40%と
する必要がある。またこの40%を超えると熱膨張係数
も逆に高くなるという欠点を生ずる。
良好に低く押えることができ、また強度、耐食性も著し
く向上させることができる。しかしながらCr含有量の
増加とともに製造性が悪くなるので、」−限を40%と
する必要がある。またこの40%を超えると熱膨張係数
も逆に高くなるという欠点を生ずる。
Cは0.02%を超えると加工f1−が悪くなり、また
モールド材との密着性も劣化するため」−眼に0.02
%と定めた。
モールド材との密着性も劣化するため」−眼に0.02
%と定めた。
Oは0.015%を超えるとモールド材との密着性、あ
るいはめっき密着性が劣化するため上限を0.015%
と定めた。
るいはめっき密着性が劣化するため上限を0.015%
と定めた。
Nは0.025%を超えると加」二性、曲げ性が悪くな
り、またモールド材との密着性も劣化するため上限を0
.025%と定めた。
り、またモールド材との密着性も劣化するため上限を0
.025%と定めた。
Pは0.04%を超えると加]二性が悪くなり、またモ
ール1〜材との密着性も劣化するため上限を0.04%
と定めた。
ール1〜材との密着性も劣化するため上限を0.04%
と定めた。
Sは0.03%を超えると加工性が悪くなり、またモー
ルド月との密着性も劣化するため上限を0.03%と定
めた。
ルド月との密着性も劣化するため上限を0.03%と定
めた。
81はモールド材との密着性を面子させるとともに脱酸
剤として有効であるが、1.0%を超えると加工性が悪
化するとともに熱膨張係数も大きくなるため好ましくな
い。
剤として有効であるが、1.0%を超えると加工性が悪
化するとともに熱膨張係数も大きくなるため好ましくな
い。
Mnはモールド材との密着性を向上させるとともに脱酸
剤、脱硫剤として有効であるが、1.0%を超えると加
工性が悪くなるため好ましくない。
剤、脱硫剤として有効であるが、1.0%を超えると加
工性が悪くなるため好ましくない。
次に副成分であるが、A1はモールド材との密着性を向
」ニさせるとともに脱酸剤としても有効であるが、0.
05%未満では効果がなく、1.0%を超えると加工性
が悪くなり、熱膨張係数も大きくなるため好ましくない
。
」ニさせるとともに脱酸剤としても有効であるが、0.
05%未満では効果がなく、1.0%を超えると加工性
が悪くなり、熱膨張係数も大きくなるため好ましくない
。
Tjはモールド材との密着性を向」ニさせるが、0.0
1%未満では効果がなく、1.0%を超えると加工性が
悪くなり、熱膨張係数も大きくなるため好ましくない。
1%未満では効果がなく、1.0%を超えると加工性が
悪くなり、熱膨張係数も大きくなるため好ましくない。
Zrは脱酸剤として有効であるとともに強度の向」二に
有効であるが、0.05%未満では効果がなく、1.0
%を超えると加工性が悪くなり、熱膨張係数も大きくな
るため好ましくない。
有効であるが、0.05%未満では効果がなく、1.0
%を超えると加工性が悪くなり、熱膨張係数も大きくな
るため好ましくない。
Nbは炭化物安定化元素として、特に高Cr材の製造性
改善に有効であるとともに、強度の向上、耐食性の向」
二に有効であるが、0.05%未満ては効果がなく、]
1.0%を超えると熱膨張係数が大きくなるため好まし
くない。
改善に有効であるとともに、強度の向上、耐食性の向」
二に有効であるが、0.05%未満ては効果がなく、]
1.0%を超えると熱膨張係数が大きくなるため好まし
くない。
Cuはモール1〜材との密着性を向上させるが、0.0
1%未満では効果がなく、2.0%を超えると逆に密着
性を劣化させ、また熱膨張係数も大きくなるため好まし
くない。
1%未満では効果がなく、2.0%を超えると逆に密着
性を劣化させ、また熱膨張係数も大きくなるため好まし
くない。
MOは熱膨張係数を小さくする効果とともに強度、耐食
性の向上ももたらすリード材として極めて有効な元素で
あるが、0.01%未満ではその効果が少なく、3%を
超えると製造性が悪くなるので好ましくない。
性の向上ももたらすリード材として極めて有効な元素で
あるが、0.01%未満ではその効果が少なく、3%を
超えると製造性が悪くなるので好ましくない。
Mgは脱酸剤として有効であるとともに強度の向」二に
有効であるが、0.01%未満では効果がなく、0.5
%を超えると熱膨張係数が大きくなるため好ましくない
。
有効であるが、0.01%未満では効果がなく、0.5
%を超えると熱膨張係数が大きくなるため好ましくない
。
Caは脱酸剤、脱硫剤として有効であり、ひいては曲げ
加工性等の改善に有効であるが、0.01%未満では効
果がなく、0.5%を超えると熱膨張係数が大きくなる
ため好ましくない。
加工性等の改善に有効であるが、0.01%未満では効
果がなく、0.5%を超えると熱膨張係数が大きくなる
ため好ましくない。
■は炭化物安定化元素として、特に高Cr材の製造性改
善に有効であるとともに、強度の向上に有効であるが、
0.01%未満では効果がなく、0.5%を超えると熱
膨張係数が大きくなるため好ましくない。
善に有効であるとともに、強度の向上に有効であるが、
0.01%未満では効果がなく、0.5%を超えると熱
膨張係数が大きくなるため好ましくない。
Bは強度の向上が極めて有効であるが、0.005%未
満では効果がなく、0.2%を超えると脆性がでてくる
ため、曲げ加工性が劣化するので好ましくない。
満では効果がなく、0.2%を超えると脆性がでてくる
ため、曲げ加工性が劣化するので好ましくない。
なお、結晶粒度は特に限定されるものではない。
かくして本発明によれば、半導体素子とも封止樹脂とも
熱膨張の問題がなく、かつ高強度であり、リード材用合
金に求められる他の特性にも優れた半導体機器リード用
鉄合金が得られる。
熱膨張の問題がなく、かつ高強度であり、リード材用合
金に求められる他の特性にも優れた半導体機器リード用
鉄合金が得られる。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1表に本発明合金と比較例を示す。
各合金は真空高周波誘導溶解炉により溶解紡造した後、
熱間圧延と冷間圧延を行い、板厚j−15面の板とした
。この冷延材を焼鈍し、板厚0.34nynに冷間圧延
した後、再び光輝焼鈍を行い、最終板厚が0.3画にな
るように冷間圧延で仕」二げた。
熱間圧延と冷間圧延を行い、板厚j−15面の板とした
。この冷延材を焼鈍し、板厚0.34nynに冷間圧延
した後、再び光輝焼鈍を行い、最終板厚が0.3画にな
るように冷間圧延で仕」二げた。
これらの試料について熱膨張係数、強度、伸び、曲げ性
を評価した。熱膨張係数は熱膨張計を用い、25〜25
0℃までの平均熱膨張係数を求めた。
を評価した。熱膨張係数は熱膨張計を用い、25〜25
0℃までの平均熱膨張係数を求めた。
強度、伸びについては、JI8 13 B 号試験片
により通常の引張試験を行った。
により通常の引張試験を行った。
折り曲げ性は、板厚である0、3mの曲げRで90°曲
げを行い、曲げ部の目視評価をした。
げを行い、曲げ部の目視評価をした。
これらの結果を第1表に示す。これらの結果かられかる
ように本発明の例は熱膨張特性、引張強さ、伸び、曲げ
性の全ての薄着性に優れており。
ように本発明の例は熱膨張特性、引張強さ、伸び、曲げ
性の全ての薄着性に優れており。
42合金に代替しろる熱膨張特性を有し、樹脂との熱膨
張差という観点からは42合金よりも優れた特性を示す
。また、銅合金にくらべ高強度、低熱膨張であるため、
42合金、銅合金では満たすことのできなかった薄着性
に優れた半導体機器リード用鉄合金を提供することがで
きるものである。
張差という観点からは42合金よりも優れた特性を示す
。また、銅合金にくらべ高強度、低熱膨張であるため、
42合金、銅合金では満たすことのできなかった薄着性
に優れた半導体機器リード用鉄合金を提供することがで
きるものである。
Claims (1)
- (1)重量%でCr30超〜40%、C0.02%以下
、O0.015%以下、N0.025%以下、P0.0
4%以下、S0.03%以下、Si1.0%以下、Mn
1.0%以下、残部Fe及び不可避的不純物からなるこ
とを特徴とする半導体機器リード用鉄合金。(2)重量
%でCr30超〜40%、C0.02%以下、O0.0
15%以下、N0.025%以下、P0.04%以下、
S0.03%以下、Si1.0%以下、Mn1.0%以
下、副成分としてAl0.05〜1.0%、Ti0.0
1〜1.0%、Zr0.05〜1.0%、Nb0.05
〜1.0%、Cu0.01〜2.0%、Mo0.01〜
3.0%、Mg0.01〜0.5%、Ca0.01〜0
.5%、V0.01〜0.5%、B0.005〜0.2
%のうち1種または2種以上、残部Fe及び不可避的不
純物からなることを特徴とする半導体機器リード用鉄合
金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13003186A JPS62287047A (ja) | 1986-06-06 | 1986-06-06 | 半導体機器リ−ド用鉄合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13003186A JPS62287047A (ja) | 1986-06-06 | 1986-06-06 | 半導体機器リ−ド用鉄合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62287047A true JPS62287047A (ja) | 1987-12-12 |
Family
ID=15024437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13003186A Pending JPS62287047A (ja) | 1986-06-06 | 1986-06-06 | 半導体機器リ−ド用鉄合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62287047A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0633197A (ja) * | 1992-04-30 | 1994-02-08 | Kawasaki Steel Corp | 加工性に優れたFe−Cr合金 |
WO1998041665A1 (fr) * | 1997-03-18 | 1998-09-24 | Sumitomo Special Metals Co., Ltd. | Alliage a faible dilatation thermique |
-
1986
- 1986-06-06 JP JP13003186A patent/JPS62287047A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0633197A (ja) * | 1992-04-30 | 1994-02-08 | Kawasaki Steel Corp | 加工性に優れたFe−Cr合金 |
WO1998041665A1 (fr) * | 1997-03-18 | 1998-09-24 | Sumitomo Special Metals Co., Ltd. | Alliage a faible dilatation thermique |
US6123898A (en) * | 1997-03-18 | 2000-09-26 | Sumitomo Special Metals Co., Ltd. | Low heat expansion alloy |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870001284B1 (ko) | 철-크롬-알루미늄 합금과 합금제품 및 그 제조방법 | |
GB2181742A (en) | Copper alloy lead material for use in semiconductor device | |
US5147469A (en) | Process for producing copper-based alloys having high strength and high electric conductivity | |
US4678637A (en) | Copper-chromium-titanium-silicon alloy and application thereof | |
JPS585980B2 (ja) | 成形加工性にすぐれた高力アルミニウム合金 | |
SE465272B (sv) | Koppar-nickel-tenn-titanlegering, foerfaraande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav | |
JPS60221541A (ja) | 熱間加工性の優れた銅合金 | |
JPS62287047A (ja) | 半導体機器リ−ド用鉄合金 | |
JPS62287049A (ja) | 半導体機器リ−ド用鉄合金 | |
JP3448541B2 (ja) | 延性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 | |
JPS6338547A (ja) | 高力伝導性銅合金 | |
JPS62287048A (ja) | 半導体機器リ−ド用鉄合金 | |
JPS5854187B2 (ja) | 成形性が優れ、耐食性、耐時期割れ性の良好なオ−ステナイト系ステンレス鋼板 | |
JP2006328486A (ja) | 薄帯用鋼および薄帯 | |
JPS5932538B2 (ja) | 靭性およびプレス焼入性のすぐれた押出用中力ai合金 | |
JPS62287045A (ja) | 半導体機器リ−ド用鉄合金 | |
JPH02118053A (ja) | 耐熱合金 | |
EP0540792A1 (en) | Steel having excellent vibration-damping properties and weldability | |
JPH0832935B2 (ja) | 特性異方性の少ない高強度高靭性Cu合金 | |
JPS62287046A (ja) | 半導体機器リ−ド用鉄合金 | |
JPH04221039A (ja) | リードフレーム用合金材及びその製造方法 | |
JPH0598397A (ja) | 高温耐食性に優れたFe基耐熱合金 | |
JPS596910B2 (ja) | 耐熱鋳鋼 | |
JPS6148545A (ja) | 導電材料用の高強度銅合金およびその製造方法 | |
JPH08291355A (ja) | Cr基耐熱合金 |