JPS62130762A - 金型の温度制御方法 - Google Patents
金型の温度制御方法Info
- Publication number
- JPS62130762A JPS62130762A JP27014485A JP27014485A JPS62130762A JP S62130762 A JPS62130762 A JP S62130762A JP 27014485 A JP27014485 A JP 27014485A JP 27014485 A JP27014485 A JP 27014485A JP S62130762 A JPS62130762 A JP S62130762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- temperature
- temp
- heat
- metallic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 9
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 7
- 239000012778 molding material Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D17/00—Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
- B22D17/20—Accessories: Details
- B22D17/22—Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
- B22D17/2218—Cooling or heating equipment for dies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、ダイカスト鋳造や金型lI造、低圧鋳造成い
は樹脂射出成形等に利用される金型の温度をコントロー
ルするための温度制御方法に関するものである。
は樹脂射出成形等に利用される金型の温度をコントロー
ルするための温度制御方法に関するものである。
〈従来の技術〉
ダイカスト鋳造や金型鋳造、低圧鋳造成いは樹脂射出成
形等において、金型の温度を適正に保持させることは、
製品の品質並びに生産性を向上させるために非常に重要
な条件である。
形等において、金型の温度を適正に保持させることは、
製品の品質並びに生産性を向上させるために非常に重要
な条件である。
即ち、例えばダイカスト鋳造の場合、金型温度が低いと
湯回り不良が発生し易くなって不良品の発生率が^くな
り、逆に金型温度が高いと焼付きが発生し易くなると共
に、製品が凝固するのに時間がかかって生産性が低下す
ると言った問題を発生する。
湯回り不良が発生し易くなって不良品の発生率が^くな
り、逆に金型温度が高いと焼付きが発生し易くなると共
に、製品が凝固するのに時間がかかって生産性が低下す
ると言った問題を発生する。
そこで、従来では金型をマシンに設置した復、ヒーター
やバーナー等を用いて金型を予熱し、以後キャビティ内
に溶湯を射出させながら量産状態にもって行くと共に、
金型の冷却用穴に冷却水を通水させて金型温度の上昇を
押えていた。
やバーナー等を用いて金型を予熱し、以後キャビティ内
に溶湯を射出させながら量産状態にもって行くと共に、
金型の冷却用穴に冷却水を通水させて金型温度の上昇を
押えていた。
その為に、量産状態になるまでに無駄なショット(不良
品となるショット)数が多く、量産状態まで安定させる
のに時間がかかるだけでなく、金型温度と冷加水との温
度差が大きいので量産中も金型温度が安定しにくく、し
かも量産中に何かのトラブルがあってサイクルが乱れる
と金型温度が急激に低下し、再び適正な温度に戻すのに
無駄なショットと時間がかかる欠点があった。
品となるショット)数が多く、量産状態まで安定させる
のに時間がかかるだけでなく、金型温度と冷加水との温
度差が大きいので量産中も金型温度が安定しにくく、し
かも量産中に何かのトラブルがあってサイクルが乱れる
と金型温度が急激に低下し、再び適正な温度に戻すのに
無駄なショットと時間がかかる欠点があった。
しかも、従来のようにヒーターやバーナーの熱を金型の
キャビテイ面に当てて金型の予熱を行なうと、キャビテ
ィ及び中子ピン等を部分的に劣化させてしまう不具合が
あった。
キャビテイ面に当てて金型の予熱を行なうと、キャビテ
ィ及び中子ピン等を部分的に劣化させてしまう不具合が
あった。
〈発明が解決しようとする問題点〉
本発明が解決しようとする問題点は、キャピテイ及び中
子ピン等に与える熱疲労を最小限に緩和出来、しかも金
型を立上り状態から量産状態まで加熱りるのに短時間で
済み、無駄なショット(不良品となるショット)の回数
を大幅に減すことが出来ると共に、量産中に何等かのト
ラブルがあってサイクルが乱れても金型温度が急激に低
下する虞れがなく、且つ金型の全体だけでなく部分的な
温度コントロールも容易な金型の温度制御方法を提供す
ることにある。
子ピン等に与える熱疲労を最小限に緩和出来、しかも金
型を立上り状態から量産状態まで加熱りるのに短時間で
済み、無駄なショット(不良品となるショット)の回数
を大幅に減すことが出来ると共に、量産中に何等かのト
ラブルがあってサイクルが乱れても金型温度が急激に低
下する虞れがなく、且つ金型の全体だけでなく部分的な
温度コントロールも容易な金型の温度制御方法を提供す
ることにある。
く問題点を解決するための手段〉
を記問題を解決するために本発明が講じる技術的手段は
、金型の背面を、ヒーター又はバーナーで加熱したり、
スプレーノズルからの水滴又は霧で冷却することにより
金型の湿度をコントロールする様にしたことにある。
、金型の背面を、ヒーター又はバーナーで加熱したり、
スプレーノズルからの水滴又は霧で冷却することにより
金型の湿度をコントロールする様にしたことにある。
上記金型は、その背面が平坦な通常のものでも良いし、
或いはその背面側を金型の強度を損φ わない程度にキャビティの表面に向で決ったものでも良
い。
或いはその背面側を金型の強度を損φ わない程度にキャビティの表面に向で決ったものでも良
い。
〈作用〉
始めに金型の背面にヒーター又はバーナーの熱を当てて
金型を予熱せしめ、キャビティ内に充填された成形材料
からの入熱によって金型が設定温度穢土になったら、金
型の背面にスプレーノズルから水滴又は霧を噴出させて
、その際の気化熱と水滴又は霧の温度上昇により金型を
冷却せしめ、何等かのトラブルが生じてサイクルが乱れ
金型温度が低下した場合には金型の背面にヒーター又は
バーナーの熱を当てて金型を加熱し、このようにして金
型の温度を制御する。
金型を予熱せしめ、キャビティ内に充填された成形材料
からの入熱によって金型が設定温度穢土になったら、金
型の背面にスプレーノズルから水滴又は霧を噴出させて
、その際の気化熱と水滴又は霧の温度上昇により金型を
冷却せしめ、何等かのトラブルが生じてサイクルが乱れ
金型温度が低下した場合には金型の背面にヒーター又は
バーナーの熱を当てて金型を加熱し、このようにして金
型の温度を制御する。
〈実施例〉
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、金型(A
)はその背面側(1)を、キャビティ(2)表面(2a
)の背後近傍に向けて金型としての強度を損わない程度
に袂って凹欠部(3)を形成眩しめでなり、該凹欠部(
3)の底面を金型(A)の背面(4)としたものである
。この凹欠部(3)は、金型(A)の厚味(型厚)が大
きい場合に有効であり、型厚が薄い場合には通常の通り
その背面側を平坦に形成しても良い。
)はその背面側(1)を、キャビティ(2)表面(2a
)の背後近傍に向けて金型としての強度を損わない程度
に袂って凹欠部(3)を形成眩しめでなり、該凹欠部(
3)の底面を金型(A)の背面(4)としたものである
。この凹欠部(3)は、金型(A)の厚味(型厚)が大
きい場合に有効であり、型厚が薄い場合には通常の通り
その背面側を平坦に形成しても良い。
そし゛C1金型(A)の背面側に適宜数のヒーター又は
バーナー(5)及びスプレーノズル(6)を配設せしめ
、背面(4)にヒーター又はバーナーの熱aを当てたり
、水滴又は霧すを当てるようにする。ヒーター又はバー
ナー(5)とスプレーノズル(6)は配管されたパイプ
(7)(8)により夫々の源(図示せず)に連絡されて
いて、水滴又は霧すを製品成形工程のタイミングに合わ
せて金型(A)の背面(4)に噴出させ、金型(A)の
温度を適正にコントロールするものである。尚、金型(
A)内に電気ヒーターを部分的に埋込んで金型(A>を
加熱するようにしても良い。
バーナー(5)及びスプレーノズル(6)を配設せしめ
、背面(4)にヒーター又はバーナーの熱aを当てたり
、水滴又は霧すを当てるようにする。ヒーター又はバー
ナー(5)とスプレーノズル(6)は配管されたパイプ
(7)(8)により夫々の源(図示せず)に連絡されて
いて、水滴又は霧すを製品成形工程のタイミングに合わ
せて金型(A)の背面(4)に噴出させ、金型(A)の
温度を適正にコントロールするものである。尚、金型(
A)内に電気ヒーターを部分的に埋込んで金型(A>を
加熱するようにしても良い。
而して、金型(A)をマシンにセットした後、金型(A
)の背面(4)にヒーター又はバーナー(5)の熱aを
当てて金型(A)を予熱し、その後金型(A)がキャビ
ティ(2)内に充填された成形材料からの入熱によって
設定温度以上になったら、スプレーノズル(6)から水
滴又は霧すを金型(A>の背面(4)に出させる。
)の背面(4)にヒーター又はバーナー(5)の熱aを
当てて金型(A)を予熱し、その後金型(A)がキャビ
ティ(2)内に充填された成形材料からの入熱によって
設定温度以上になったら、スプレーノズル(6)から水
滴又は霧すを金型(A>の背面(4)に出させる。
すると、水滴又はgbは金型(A)の背面(4)に触れ
て大部分は蒸発気化し、その際の気化熱と水滴又は霧す
の温度上昇により金型(A)は冷却され、適正な温度と
なる。又、何等かのトラブルにより、サイクルが乱れて
金型(A>の温度が設定温度より下がった場合には、ヒ
ーター又はバーナー(5)の熱aを金型(A)の背面(
4)に当てて適正な温度に復帰させるものである。
て大部分は蒸発気化し、その際の気化熱と水滴又は霧す
の温度上昇により金型(A)は冷却され、適正な温度と
なる。又、何等かのトラブルにより、サイクルが乱れて
金型(A>の温度が設定温度より下がった場合には、ヒ
ーター又はバーナー(5)の熱aを金型(A)の背面(
4)に当てて適正な温度に復帰させるものである。
〈発明の効果〉
本発明金型の温度制御方法は軟土の如く、金型の背面を
ヒーター又はバー1−で加熱したりスプレーノズルから
の水滴又は霧で冷却することにより金型温度をコントロ
ールするようにしたので、キャビティ及び中子ビン等に
与える熱疲労を最小限に緩和することが出来ると共に、
金型をマシンに設置した後、金型を量産温度まで加熱す
るのに短時間で済み、従って無駄なショット(不良品と
なるショット)の回数及び立上り不良を大幅に減少させ
ることが出来る。
ヒーター又はバー1−で加熱したりスプレーノズルから
の水滴又は霧で冷却することにより金型温度をコントロ
ールするようにしたので、キャビティ及び中子ビン等に
与える熱疲労を最小限に緩和することが出来ると共に、
金型をマシンに設置した後、金型を量産温度まで加熱す
るのに短時間で済み、従って無駄なショット(不良品と
なるショット)の回数及び立上り不良を大幅に減少させ
ることが出来る。
しかも、従来の様に冷却水を金型内に連続通水させない
ので、金型を冷し過ぎる虞れがなくなると共に、量産中
に何等かのトラブルによりサイクルが乱れても金型の背
面にヒーター又はバーナーの熱を当てることによって金
型温度を適正に維持させることが出来、型温が急激に低
下することもなく安定させることが出来る。その結果金
型を長持ちさせ、且つ潟回り不良などの不良品発生率を
減少させ生産性を大幅に向上さぼることが出来るように
なる。
ので、金型を冷し過ぎる虞れがなくなると共に、量産中
に何等かのトラブルによりサイクルが乱れても金型の背
面にヒーター又はバーナーの熱を当てることによって金
型温度を適正に維持させることが出来、型温が急激に低
下することもなく安定させることが出来る。その結果金
型を長持ちさせ、且つ潟回り不良などの不良品発生率を
減少させ生産性を大幅に向上さぼることが出来るように
なる。
更に、冷却水を使用する従来方法のように厳密な水漏れ
対策を施さなくてもすむので経済的であると共に、例え
ば熱量の多い肉厚部に優先少ない肉薄部に優先的にヒー
ター又はバーナーの熱を当てて加熱したりする等、金型
の所要個所を部分的に冷却・加熱して4〔1ントロール
することが容易となる。
対策を施さなくてもすむので経済的であると共に、例え
ば熱量の多い肉厚部に優先少ない肉薄部に優先的にヒー
ター又はバーナーの熱を当てて加熱したりする等、金型
の所要個所を部分的に冷却・加熱して4〔1ントロール
することが容易となる。
依って、所期の目的を達成し得る。
図面は本発明の実施例を示す断面図である。
図中
(A):金型
(2):キャビティ
(4):金型の背面
(5) :ヒーター又はバーナー
(6)ニスプレーノズル
Claims (1)
- 金型の背面を、ヒーター又はバーナーで加熱したりスプ
レーノズルからの水滴又は霧で冷却することにより金型
温度をコントロールするようにした事を特徴とする金型
の温度制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27014485A JPS62130762A (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 | 金型の温度制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27014485A JPS62130762A (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 | 金型の温度制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62130762A true JPS62130762A (ja) | 1987-06-13 |
Family
ID=17482157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27014485A Pending JPS62130762A (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 | 金型の温度制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62130762A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010274327A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-12-09 | Nishikimi Chuzo Kk | 薄肉鋳鉄製品の鋳造用金型及び薄肉鋳鉄製品の製造装置、薄肉球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法 |
WO2015117582A1 (de) * | 2014-02-05 | 2015-08-13 | Universität Kassel | Gussform |
WO2017076399A1 (de) | 2015-11-04 | 2017-05-11 | Schmidt, Torsten | Verfahren und vorrichtung zur flächenhaften konturnahen temperatur-regelung der temperier-oberfläche schalenförmiger formwerkzeuge bei miteinander kommunizierenden medien in polyederartigen räumen |
JP2017512140A (ja) * | 2014-03-07 | 2017-05-18 | シロー インダストリーズ インコーポレイテッド | 高性能工具冷却システム |
WO2018103787A1 (de) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Schuler Pressen Gmbh | WERKZEUG ZUM GIEßEN UND/ODER UMFORMEN EINES FORMTEILS, GIEßVORRICHTUNG, PRESSE UND VERFAHREN ZUM KOMPENSIEREN EINER THERMISCHEN BELASTUNG EINES FORMTEILS |
DE102018115879A1 (de) * | 2018-06-29 | 2020-01-23 | Uwe Richter | Verfahren und Vorrichtung zur konturnahen Temperierung schalenförmiger Formwerkzeuge |
US20240198415A1 (en) * | 2020-08-13 | 2024-06-20 | Qingyou Han | Controlled nozzle cooling (cnc) of permanent mold casting |
-
1985
- 1985-11-29 JP JP27014485A patent/JPS62130762A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010274327A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-12-09 | Nishikimi Chuzo Kk | 薄肉鋳鉄製品の鋳造用金型及び薄肉鋳鉄製品の製造装置、薄肉球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法 |
WO2015117582A1 (de) * | 2014-02-05 | 2015-08-13 | Universität Kassel | Gussform |
JP2017512140A (ja) * | 2014-03-07 | 2017-05-18 | シロー インダストリーズ インコーポレイテッド | 高性能工具冷却システム |
US10286448B2 (en) | 2014-03-07 | 2019-05-14 | Shiloh Industries, Inc. | High-performance tool cooling system |
WO2017076399A1 (de) | 2015-11-04 | 2017-05-11 | Schmidt, Torsten | Verfahren und vorrichtung zur flächenhaften konturnahen temperatur-regelung der temperier-oberfläche schalenförmiger formwerkzeuge bei miteinander kommunizierenden medien in polyederartigen räumen |
WO2018103787A1 (de) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Schuler Pressen Gmbh | WERKZEUG ZUM GIEßEN UND/ODER UMFORMEN EINES FORMTEILS, GIEßVORRICHTUNG, PRESSE UND VERFAHREN ZUM KOMPENSIEREN EINER THERMISCHEN BELASTUNG EINES FORMTEILS |
DE102018115879A1 (de) * | 2018-06-29 | 2020-01-23 | Uwe Richter | Verfahren und Vorrichtung zur konturnahen Temperierung schalenförmiger Formwerkzeuge |
US20240198415A1 (en) * | 2020-08-13 | 2024-06-20 | Qingyou Han | Controlled nozzle cooling (cnc) of permanent mold casting |
US12048961B2 (en) * | 2020-08-13 | 2024-07-30 | Qingyou Han | Controlled nozzle cooling (CNC) of permanent mold casting |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1389517A1 (en) | Shut-off nozzle with heating unit and cooling unit for hot runner systems of injection molding machines, and method of controlling the same | |
JPS62130762A (ja) | 金型の温度制御方法 | |
JPS62130761A (ja) | 金型の冷却方法 | |
JP2000015421A (ja) | 金型冷却装置 | |
JP4725906B2 (ja) | 熱可塑性樹脂射出成形用金型 | |
JPS62101363A (ja) | 金型の温度制御方法並びに温度制御装置 | |
JPH0199825A (ja) | 投入樹脂の予熱を行う射出成形機 | |
JPH0661597B2 (ja) | 金属ストリップの双ロール式製造法及び双ロール式ストリップ鋳造機 | |
JPS61108462A (ja) | 金型の冷却方法 | |
JPH1034723A (ja) | 射出成形装置 | |
JPS62107853A (ja) | 金型の温度制御装置 | |
JPH0217339B2 (ja) | ||
JPS62101365A (ja) | 金型の温度制御方法 | |
JPS62101364A (ja) | 金型の温度制御方法 | |
JPH08156028A (ja) | 射出成形金型及び射出成形方法 | |
JPH09239781A (ja) | 射出ノズル | |
JPS6035224B2 (ja) | 金属の連続鋳造方法 | |
JPS60145241A (ja) | ダイカスト金型への離型剤の塗布方法 | |
JP3502570B2 (ja) | 金属用射出成形機 | |
JPS61176448A (ja) | 連続鋳造機における鋳型の熱応力変動制御方法及び装置 | |
JPH06234153A (ja) | ブロー成形方法 | |
JPH084271Y2 (ja) | 射出成形機 | |
JPS61189866A (ja) | グラビテイ鋳造法 | |
JPH11245245A (ja) | 中空樹脂成形品の回転成形用冷却装置 | |
JPH10109344A (ja) | 射出成形機におけるノズル温度制御方法 |